虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/19(火)17:40:20 imgは教... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/19(火)17:40:20 No.639938950

imgは教養で満たされている

1 19/11/19(火)17:47:31 No.639940380

ここ三、四年……?

2 19/11/19(火)17:48:29 No.639940559

かつて絵描きは喝破した 我々は教養の次元が低すぎる もっと瞳が必要なのだ

3 19/11/19(火)17:50:54 No.639941011

3、4年で失われるものなのかよ

4 19/11/19(火)17:53:25 No.639941503

良識ある大人はもう匿名掲示板しかやってないからな

5 19/11/19(火)17:53:34 No.639941529

「気がする」で語る奴に教養とか口にする資格ない

6 19/11/19(火)17:53:44 No.639941558

>良識ある大人はもう匿名掲示板しかやってないからな 駄目な大人なのでは…

7 19/11/19(火)17:54:14 No.639941678

よく炎上しまくってる編集に教養どうの語られても…

8 19/11/19(火)17:54:24 No.639941716

俺は教養があるから下手な事を言って恥をかかない様にこの画像の続きを見てから対応を決める事にして判断は保留する

9 19/11/19(火)17:59:50 No.639942786

パンケーキいくらは報道じゃなくてヒルナンデスだろ

10 19/11/19(火)18:00:08 No.639942846

カツカレーの値段がどうとか散々やってたの知らないのかねこの人?

11 19/11/19(火)18:00:58 No.639942990

品がなくなったんだよ 国家の品格が

12 19/11/19(火)18:01:07 No.639943017

政治家の誰それが何千円のパンケーキを!贅沢!庶民感覚が!みたいなのなかったっけ

13 19/11/19(火)18:01:45 No.639943138

まあ首相の顔見りゃねえ

14 19/11/19(火)18:02:10 No.639943230

教養が無いと感じるような報道を見続けてるのってなんなの? 取捨選択すればいいじゃん

15 19/11/19(火)18:02:38 No.639943312

なんだこの絵は

16 19/11/19(火)18:02:43 No.639943330

もっとimgを見て勉強して欲しい

17 19/11/19(火)18:02:46 No.639943344

不倫は文化ですが?

18 19/11/19(火)18:05:27 No.639943885

ワイドショーばかりになったというのはあるが 質的には昔からたいしたもんじゃないし 質と表現が一致するようになったんだろう

19 19/11/19(火)18:05:38 No.639943922

最近増えたと感じなら最近ワイドショーを見るようになったか昔のワイドショーのこと忘れてるかのどっちかだな

20 19/11/19(火)18:06:07 No.639944033

不倫報道が3、4年で急増ってマジで何見てたらそんな感覚になるんだろう それとも3、4年前に生まれた人なんかな

21 19/11/19(火)18:06:33 No.639944121

急増したなんて事はなくて自分がよく目を向けるようになっただけですね

22 19/11/19(火)18:07:11 No.639944265

このレベルで世の中に物申そうっていう感覚に教養の無さが現れている

23 19/11/19(火)18:08:14 No.639944492

>政治家の誰それが何千円のパンケーキを!贅沢!庶民感覚が!みたいなのなかったっけ 首相はウン千円のお水を飲んでいます ブルジョワ!みたいなのもあった

24 19/11/19(火)18:08:14 No.639944494

誰が不倫したなんて鉄板の人気ニュースじゃないか 多分彼は仙人

25 19/11/19(火)18:09:02 No.639944675

これ自分が今まで報道とかほとんど見ていませんでしたって教養の無さ曝け出してるんじゃ…

26 19/11/19(火)18:10:00 No.639944850

なんかダヴィンチ恐山の描いた育児漫画とか毒窓とかの釣りエッセイ感があるな

27 19/11/19(火)18:10:22 No.639944935

教養主義自体何周遅れだよ 編集者としての才覚なさすぎないか

28 19/11/19(火)18:11:33 No.639945180

自分の教養が色んなモノから情報見聞きした結果なくなってしまったってことなんだろう

29 19/11/19(火)18:12:16 No.639945345

いいともの代わりにバイキングやらヒルナンデスやら見るようになったからだろう

30 19/11/19(火)18:12:41 No.639945442

カレーで2500円!?とかニュースになってたけど正直他に報道することなかったのかなって思う

31 19/11/19(火)18:14:15 No.639945788

この編集の主張見るたびになんかズレてて担当されてる漫画家可哀想だなって思う

32 19/11/19(火)18:14:44 No.639945890

昔っからこうじゃない?

33 19/11/19(火)18:15:04 No.639945945

3、4年前はホットケーキと呼ぶのが主流だったからな…

34 19/11/19(火)18:15:27 No.639946032

このページだけじゃ正直何言ってるか分からん

35 19/11/19(火)18:16:01 No.639946149

芸能の○○が結婚しただの不倫しただのどうでもいいから報道するな

36 19/11/19(火)18:16:16 No.639946199

ワイドショーの時間が拡大してるのか?

37 19/11/19(火)18:16:20 No.639946213

昔はテレビでおっぱい出てたんでしょう!? 出しなさいよ!!

38 19/11/19(火)18:16:45 No.639946293

教養ある人はこんなふわっとしたこと言わないもんな

39 19/11/19(火)18:16:58 No.639946344

この後トンデモ理論が飛び出す序章なんだろう

40 19/11/19(火)18:17:22 No.639946427

みのもんたさえ居れば教養は事足りる……

41 19/11/19(火)18:17:55 No.639946530

家族に見るもの制限されてそれを不満に思わず大人になるとこういう感じになるのかな

42 19/11/19(火)18:18:11 No.639946594

>昔はテレビでおっぱい出てたんでしょう!? >出しなさいよ!! そうやって貴様は人の胸を見ることしかしないんだ!

43 19/11/19(火)18:18:39 No.639946675

上と下2コマの関連がよく分からん

44 19/11/19(火)18:19:13 No.639946798

ワイドショー見るとバカになる

45 19/11/19(火)18:19:15 No.639946804

ただそっち系の話題の方馬鹿な視聴者から数字がとれるから流しているだけ ニュースが社会の全てだと思っている文字通りの情報弱者

46 19/11/19(火)18:19:44 No.639946893

教養が素晴らしいならなんでTVでセンター試験の問題特集とかやらないんですか

47 19/11/19(火)18:19:52 No.639946924

またこの餌に釣られてるのか「」たちは

48 19/11/19(火)18:20:21 No.639947030

>文字通りの情報弱者 違うよ?

49 19/11/19(火)18:21:33 No.639947286

テレビ見る層が半分ボケたジジババしか居なくなったからだね

50 19/11/19(火)18:22:00 No.639947395

>教養が素晴らしいならなんでTVでセンター試験の問題特集とかやらないんですか 新聞でやってるから?

51 19/11/19(火)18:22:28 No.639947504

かつて不倫は文化だって言い放った人がいたような

52 19/11/19(火)18:22:30 No.639947513

パンケーキのニュースはどっちかと言ったらブルジョアジー側がブルジョア!って批判してるのがなんか皮肉

53 19/11/19(火)18:22:35 No.639947528

確かに3,4年前はサヨリとかと会話出来る程度に教養あふれてたな…

54 19/11/19(火)18:22:46 No.639947564

>テレビ見る層が半分ボケたジジババしか居なくなったからだね 昔からワイドショーなんてこんなもんだし お前もこの画像の人と同じ程度のオツムって自己紹介してるだけだぞそれ

55 19/11/19(火)18:22:47 No.639947567

俺以外全部バカをもっともらしく言っただけ

56 19/11/19(火)18:23:05 No.639947630

カストリ雑誌なんて言葉もございました

57 19/11/19(火)18:23:35 No.639947738

SP引き連れて飲み屋に行く事が庶民アピールだからな

58 19/11/19(火)18:24:28 No.639947945

3,4年前どんなこと喋ってたか思いだせるか

59 19/11/19(火)18:25:26 No.639948170

>昔からワイドショーなんてこんなもんだし >お前もこの画像の人と同じ程度のオツムって自己紹介してるだけだぞそれ 一般論に急にキレられても困る…

60 19/11/19(火)18:25:38 No.639948208

>3,4年前どんなこと喋ってたか思いだせるか

61 19/11/19(火)18:26:31 No.639948411

逆に言うと昔から客層が変わらずに新しい世代はネットで情報仕入れるから 未だに低俗な事やってんのかなテレビ

62 19/11/19(火)18:26:38 No.639948444

>一般論に急にキレられても困る… 一般論になってない上に主語がデカすぎる…

63 19/11/19(火)18:27:12 No.639948561

ISで処刑でアースマザーが4年前

64 19/11/19(火)18:27:16 No.639948582

齋藤孝先生はどう思う?

65 19/11/19(火)18:27:27 No.639948616

>逆に言うと昔から客層が変わらずに新しい世代はネットで情報仕入れるから >未だに低俗な事やってんのかなテレビ ネットの情報が高尚だと? ついこの前冤罪拡散して裁判沙汰になってんのに?

66 19/11/19(火)18:27:41 No.639948676

それは性欲の現れですね

67 19/11/19(火)18:27:53 No.639948729

やはりディスカバリーチャンネル

68 19/11/19(火)18:28:15 No.639948817

不倫は太古からワイドショーの鉄板だし あー!こいつ高いもの食ってて庶民派じゃないですよ皆さん!みたいなのも昔からあった

69 19/11/19(火)18:28:29 No.639948867

>ネットの情報が高尚だと? まぁテレビよりはいくらかは

70 19/11/19(火)18:28:58 No.639948978

>まぁテレビよりはいくらかは w

71 19/11/19(火)18:29:09 No.639949024

>まぁテレビよりはいくらかは 洗脳されている…

72 19/11/19(火)18:29:56 No.639949212

>逆に言うと昔から客層が変わらずに新しい世代はネットで情報仕入れるから なんかこういうかたくなに若い人はテレビなんか見ない って説をゴリ押ししたがる人結構いるけど ぶっちゃけいまだにめっちゃ見られてる気がする

73 19/11/19(火)18:29:58 No.639949222

>いいともの代わりにバイキングやらヒルナンデスやら見るようになったからだろう 納得した

74 19/11/19(火)18:30:19 No.639949304

ネットの情報って聞いてまとめサイトくらいしか想像できないのだろうか…

75 19/11/19(火)18:30:23 No.639949320

でもネットは飯時に老人の頻尿特集とかしないし...

76 19/11/19(火)18:30:33 No.639949358

編集ならせめて漫画に関係ある範囲の話に留めとけばまだ一応意図は理解できたのに 承認欲求こじらせた結果ご意見番になっちゃったのか

77 19/11/19(火)18:30:49 No.639949415

流石にネットに比べたらテレビと言うかメディアのほうがマシだよ…

78 19/11/19(火)18:31:09 No.639949478

>ISで処刑でアースマザーが4年前 なそ にん

79 19/11/19(火)18:31:10 No.639949488

普通にニュース流してた時間帯がワイドショーになってて 番組の形態がエンタメ向きに変わってるからであって教養云々は関係ないし そうなったのってここ3、4年じゃなくて20年くらい経ってるような

80 19/11/19(火)18:31:22 No.639949538

ゴリ押しっていうかデータとして普通にテレビ見られなくなってるから

81 19/11/19(火)18:31:48 No.639949638

アースマザーは二年くらい前の感覚だ

82 19/11/19(火)18:32:00 No.639949693

ここにいる時点でネットのほうがマシって信憑性まったくないよ!

83 19/11/19(火)18:32:07 No.639949724

情報バラエティ番組の氾濫はここ数年でいいと思うぞ

84 19/11/19(火)18:32:35 No.639949853

>ネットの情報って聞いてまとめサイトくらいしか想像できないのだろうか… そもそもネットのニュースなんて一次ソースは結局各新聞社やテレビ局だし 無料で公開されてる情報なんて相応の情報しかないよ

85 19/11/19(火)18:32:48 No.639949906

一次ソースはだいたい一緒だし…

86 19/11/19(火)18:33:13 No.639950019

教養と言ったら漢籍なんだが

87 19/11/19(火)18:33:20 No.639950048

こういう画像をTwitterで上げると「」みたいなのがモリモリ釣れて バズるよって例を出してくれてるんだよ いい大人が本気でこんな事考えてる訳ない

88 19/11/19(火)18:33:48 No.639950170

初めて触れたインターネットで「真実」を知ってしまったおじさんが 加速的にこじらせていくのいいよね…ゾクゾクする…

89 19/11/19(火)18:33:52 No.639950175

ネットで仕入れてくるニュースなんて 漫画家が連載中止!ヤクザ企業秋田書店!とか vtuber引退!卑劣な運営を許すななのだ!とか そんなんばっかりや

90 19/11/19(火)18:33:52 No.639950177

ごはん食べてる時に柴田理恵の顔見たくないし...

91 19/11/19(火)18:33:58 No.639950206

>ゴリ押しっていうかデータとして普通にテレビ見られなくなってるから 昔に比べてって話であって 今でも共有の話題とかムーブメントってほぼテレビ発じゃない?

92 19/11/19(火)18:34:37 No.639950377

>昔に比べてって話であって だから昔に比べての話だよ…

93 19/11/19(火)18:34:44 No.639950402

割りとマジに左翼界隈とマスコミ界隈の劣化がひどい 化けの皮が剥がれたのもあるんだろうけど見るに耐えないレベルのがどんどんでてくる

94 19/11/19(火)18:34:55 No.639950444

主婦の井戸端会議ばりにワイドショーの話題が飛び交うimgで 対教養論は虚しいと考えられる

95 19/11/19(火)18:35:31 No.639950588

ネットは取捨選択出来るからねー テレビしか見ない人間はプロパガンダそのまま受け取るしかない

96 19/11/19(火)18:35:35 No.639950611

なんだかんだオタクもゴシップ好きよね

97 19/11/19(火)18:35:37 No.639950621

>小学校の休み時間ばりにうんこちんちんの話題が飛び交うimgで >対教養論は虚しいと考えられる

98 19/11/19(火)18:35:43 No.639950646

>化けの皮が剥がれたのもあるんだろうけど見るに耐えないレベルのがどんどんでてくる 単にそれこそネットの普及で お前が今まで見なかった所を見るようになっただけだと思うよ

99 19/11/19(火)18:35:59 No.639950707

>なんだかんだオタクもゴシップ好きよね 主語がでかい

100 19/11/19(火)18:36:06 No.639950739

>だから昔に比べての話だよ… 若い人はみんなネットしか見てないテレビは見ない まで言い切ると語弊があると思うよ

101 19/11/19(火)18:36:16 No.639950782

ネットで取捨選択した結果おかしくなる人は多い…

102 19/11/19(火)18:36:25 No.639950814

>そんなんばっかりや そんなんしか拾えないのはお前はテレビ見てもネット見ても同じなだけだろう

103 19/11/19(火)18:36:32 No.639950845

>ネットは取捨選択出来るからねー >テレビしか見ない人間はプロパガンダそのまま受け取るしかない そうやって自分で正しい情報を選んでいると思い込んで 自分に都合のいい情報だけ拾い集めて病気を悪化させたおじさんが最近よく警察沙汰や裁判沙汰になってるね 典型例

104 19/11/19(火)18:36:50 No.639950919

取捨選択しているのか 好きな情報だけ取りに行っているのか

105 19/11/19(火)18:36:51 No.639950921

>>小学校の休み時間ばりにうんこちんちんの話題が飛び交うimgで >>対教養論は虚しいと考えられる はい

106 19/11/19(火)18:36:56 No.639950950

取捨選択ができるといいつつまとめブログに踊らされる人

107 19/11/19(火)18:37:19 No.639951035

教養なんて捨ててしまえ

108 19/11/19(火)18:37:19 No.639951036

取捨選択の強さはそのまま確証バイアスの強さだから 自分と反対側の意見も同程度見て理解しないとね

109 19/11/19(火)18:37:24 No.639951055

ネットde真実

110 19/11/19(火)18:37:28 No.639951073

>首相はウン千円のお水を飲んでいます >ブルジョワ!みたいなのもあった 笑えない結果になったやつもあったな

111 19/11/19(火)18:37:31 No.639951080

政治家の食べ物いくらとかはもともと庶民の懐具合を議員もわかって政策作ってるって議員側が主張してた時期があり 国民の年収わからず年収なんて平均1000万くらいだろ?とか 数千円の食べ物食べてこれが庶民が毎日同じくらいのもん食べてるとかやってたって歴史があって それを揶揄するために報道はじまったという知識がないと金持ちが高いもんくって何が悪いとかそういう話にしちゃう 結構定番なんだけど長くやってるだけあって前提条件の説明も今はなく結果だけが報道されてるから齟齬が起きてる まさはる的な話になっちゃったけどそんなお話

112 19/11/19(火)18:37:43 No.639951119

>若い人はみんなネットしか見てないテレビは見ない >まで言い切ると語弊があると思うよ みんなとか言ってない… この人都合の良い藁人形叩きたいだけだ

113 19/11/19(火)18:37:45 No.639951127

>教養なんて捨ててしまえ おぺにす…

114 19/11/19(火)18:37:56 No.639951167

長 三

115 19/11/19(火)18:38:10 No.639951226

あいつ

116 19/11/19(火)18:38:19 No.639951263

よしなよ

117 19/11/19(火)18:38:20 No.639951267

テレビも大概だがはっきり言ってネットは玉石混淆どころか石が多すぎる 特にまさはる関係のネット媒体はトラフィックの無駄としか言いようがない

118 19/11/19(火)18:38:49 No.639951381

>>教養なんて捨ててしまえ >おぺにす… 丁寧語使ってるから教養が残ってる

119 19/11/19(火)18:38:50 No.639951388

既存メディアも大概だけどネット知識なんてなんてさらに眉唾

120 19/11/19(火)18:38:53 No.639951401

ネットだけだと立ち位置がリセットされなくて最終的にゴミしか見なくなる

↑Top