19/11/19(火)16:15:00 急げ! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/19(火)16:15:00 No.639925569
急げ!
1 19/11/19(火)16:16:28 No.639925824
アメリカさんもやってほしいわ
2 19/11/19(火)16:17:26 No.639926000
早く〇〇に親しめ!!って嫌な先生みたいだな
3 19/11/19(火)16:18:35 No.639926173
乗り遅れると大変なことになるからな……
4 19/11/19(火)16:19:46 No.639926386
尺度のルールが2つあると大混乱だからな…
5 19/11/19(火)16:19:51 No.639926399
ありがとう昔の人…
6 19/11/19(火)16:20:32 No.639926503
増税&軽減税率
7 19/11/19(火)16:22:12 No.639926758
尺貫法が残っているものはあるとは言え基本がこっちになって良かった…
8 19/11/19(火)16:22:47 No.639926860
キミはもう親しんだかな?
9 19/11/19(火)16:23:04 No.639926899
これだけは間違いなく正しい
10 19/11/19(火)16:23:27 No.639926971
ちゃんとメートルはメートルが基本でキロメートルがメートルの1000倍 グラムはキログラムが基本でグラムはキログラムの1/1000って書いてある!えらい!
11 19/11/19(火)16:24:17 No.639927100
敷島巻タバコの直径て と思ったら敷島巻が単位になってた
12 19/11/19(火)16:25:11 No.639927237
アメリカ人をヤードポンド法から解き放つにはどうすればいいの…
13 19/11/19(火)16:25:22 No.639927260
ヤードポンドになっていたらと思うと
14 19/11/19(火)16:25:52 No.639927335
この頃はメートルで言われてもわかんねえよ!尺貫法で言え!って言われてたんだろうな…
15 19/11/19(火)16:26:55 No.639927475
アメリカいい加減にしろ
16 19/11/19(火)16:27:13 No.639927518
アメリカ人にこれ渡したい
17 19/11/19(火)16:27:30 No.639927560
科学分野では断然メートルだし 科学立国のおかげだな
18 19/11/19(火)16:27:35 No.639927572
鬼畜米英も親しめ!
19 19/11/19(火)16:27:46 No.639927596
アメリカ全土と空飛んでる飛行機全部を国際キログラム原器でぺしゃんこにしない限りアメリカはもう…
20 19/11/19(火)16:28:02 No.639927628
親しめ!!って言い方いいね
21 19/11/19(火)16:28:14 No.639927654
オラッ親しめっ!!
22 19/11/19(火)16:28:22 No.639927680
ものさしとかの特需あったろうなあ
23 19/11/19(火)16:28:55 No.639927765
こんぐらいゴリ押ししないと無理なのはわかる
24 19/11/19(火)16:29:50 No.639927893
俺達はヤードポンド法で月に行ったんだガタガタぬかすなって今でも返されるの
25 19/11/19(火)16:30:29 No.639927973
度量衡成功!
26 19/11/19(火)16:31:06 No.639928060
例えがすごくわかりやすいのがいい
27 19/11/19(火)16:31:30 No.639928115
飛行機と船が全力で使い物にならんメートル法をぶん殴ってくるからなあ…
28 19/11/19(火)16:32:00 No.639928193
すみフラ容さってどう読むのですか
29 19/11/19(火)16:32:45 No.639928305
こんだけやって普及したのはメートル法が普及したの戦後だっけ
30 19/11/19(火)16:33:19 No.639928389
飛行機にキロメートル使えって言うと 頭ソビエトかよ?って言われるし…
31 19/11/19(火)16:33:43 No.639928448
>飛行機にキロメートル使えって言うと >頭ソビエトかよ?って言われるし… 親しめっ!
32 19/11/19(火)16:34:05 No.639928505
飛行機の硬度とか速度メートル法で書いたらそれこそ意味不明になるから困る
33 19/11/19(火)16:34:31 No.639928574
アールってメートル法の単位だったのか 10×10メートルってこと? ヘクタールは?
34 19/11/19(火)16:34:58 No.639928627
何で航空はあの単位なの
35 19/11/19(火)16:35:27 No.639928695
>アールってメートル法の単位だったのか >10×10メートルってこと? >ヘクタールは? ヘクト(100倍)とアールが合わさってヘクタールなんじゃなかった?
36 19/11/19(火)16:35:28 No.639928696
>ヘクタールは? 100アール h:10^2をアールに付けただけ
37 19/11/19(火)16:35:38 No.639928720
>こんだけやって普及したのはメートル法が普及したの戦後だっけ アメリカに占領されたのになぜ普及したんだろう…
38 19/11/19(火)16:35:43 No.639928730
尺とメートルとフィートが混ざる釣り業界は 早くメートル法へに親しめ!!
39 19/11/19(火)16:37:38 No.639929015
町反畝がアール系とほぼ同じだったのは偶然なん?
40 19/11/19(火)16:38:08 No.639929094
ヤードポンド法はマイルにも2種類!とかやるしマジクソ
41 19/11/19(火)16:38:35 No.639929149
海里もつかってんじゃん
42 19/11/19(火)16:39:29 No.639929293
これくらいのことやっても規格化が容易に進まなかったんだなって
43 19/11/19(火)16:39:32 No.639929300
>尺とメートルとフィートが混ざる釣り業界は >早くメートル法へに親しめ!! なんで尺使ってるの…
44 19/11/19(火)16:39:58 No.639929366
始皇帝「親しめ!」
45 19/11/19(火)16:40:40 No.639929474
当時は非難轟々だったんだろうけど 現代人としては感謝しかない
46 19/11/19(火)16:40:57 No.639929524
よくやった
47 19/11/19(火)16:41:55 No.639929673
>すみフラ容さってどう読むのですか やかましい「ひろ」さだ
48 19/11/19(火)16:41:58 No.639929680
milだのthouだの言ってねーで早く親しめ!!
49 19/11/19(火)16:42:35 No.639929773
百貫デブって約400Kgデブなのか 随分重いなオイ
50 19/11/19(火)16:42:40 No.639929791
ここまでやっても尺貫法は死滅しなかったのである!
51 19/11/19(火)16:44:13 No.639929990
灯油は20リッター缶じゃ駄目なんですか・・・
52 19/11/19(火)16:44:18 No.639930000
ポンドヤードが生き残るのもしゃーなしなだな!
53 19/11/19(火)16:44:36 No.639930054
インチネジとミリネジ混ぜるのやめて欲しいんですけお!!!
54 19/11/19(火)16:45:48 No.639930241
人類はガロンすら統一できないのに…
55 19/11/19(火)16:47:21 No.639930488
微妙にサイズ合わない輸入木材いいよね…
56 19/11/19(火)16:49:57 No.639930893
ツーバイフォー材って何がツーバイフォーなのか今度調べようと思いつつ忘れる
57 19/11/19(火)16:50:12 No.639930930
ヤードポンド法って単位が山ほどあったよなと思ってミル貝見たら頭痛ぇ まあ尺貫法も大きなことは言えないし結局慣れなんだろうけどともかくメートル法になってよかったな!
58 19/11/19(火)16:51:00 No.639931050
そういや、EU内は統一されてるの?こういう単位
59 19/11/19(火)16:51:16 No.639931099
土地の坪ってのが何のために存在してるのか分からん
60 19/11/19(火)16:51:35 No.639931151
EU圏内でも道路すら右側通行だったり左側通行だったりしない?
61 19/11/19(火)16:51:52 No.639931197
>土地の坪ってのが何のために存在してるのか分からん 最低だな坪
62 19/11/19(火)16:52:33 No.639931312
EUなんてまだ出来たばっかりみたいなもんだし
63 19/11/19(火)16:52:34 No.639931315
>町反畝がアール系とほぼ同じだったのは偶然なん? ほぼ一致してたのは偶然だろうけどそもそも扱いやすい単位の大きさってのはおのずと決まってくるってのもあるだろう
64 19/11/19(火)16:52:55 No.639931366
>そういや、EU内は統一されてるの?こういう単位 慣例的なもの以外メートル法で統一してなかったか
65 19/11/19(火)16:53:51 No.639931510
>EUは、生まれたばかりの経済圏です。 >応援して下さいね☆
66 19/11/19(火)16:54:11 No.639931566
メートル法は普及したけど革命暦が定着しなかったのは残念だ
67 19/11/19(火)16:54:35 No.639931638
いいや扱いやすい単位なんて風土で違うね 単位のなりたち調べると適当すぎるから
68 19/11/19(火)16:54:37 No.639931643
>土地の坪ってのが何のために存在してるのか分からん 畳が主流だった頃はイメージしやすかったんだけどね 今で言う東京ドーム何個分的な言い方
69 19/11/19(火)16:54:47 No.639931686
そういやアシモフもエッセイでアメリカもメートル法にしろよって嘆いてたな
70 19/11/19(火)16:55:35 No.639931809
一畳っていう単位が西日本と東日本で面積違うのはマジでいい加減にしてほしい
71 19/11/19(火)16:56:06 No.639931884
昔の人が無理にでも親め!してくれたおかげで助かる…
72 19/11/19(火)16:56:28 No.639931940
国内から尺貫法も駆逐されないかなー
73 19/11/19(火)16:57:57 No.639932190
>一畳っていう単位が西日本と東日本で面積違うのはマジでいい加減にしてほしい 昔間京間中京間江戸間団地間メートル間…
74 19/11/19(火)16:58:11 No.639932221
>アメリカに占領されたのになぜ普及したんだろう… 危ないとこだった
75 19/11/19(火)16:58:42 No.639932296
尺貫法は正直もうなんか使うとなんかくわしそうぐらいな感じがする 刀が2尺3寸とか言われても全くわからん
76 19/11/19(火)16:58:45 [マイル] No.639932302
マイル
77 19/11/19(火)16:59:20 No.639932399
関西だけでも京間と本間で微妙に差がある時あったような あと京間と本間が同じもの扱いの時とそうでないときがあったような記憶もあるし最近だと江戸間?かなんかも入ってきてたりして余計にややこしいような新一だわ…
78 19/11/19(火)16:59:52 No.639932479
バリエーションが多すぎるのは単位として用をなせていないのでは?
79 19/11/19(火)17:00:29 No.639932579
インチも滅んでいいぞ
80 19/11/19(火)17:00:40 No.639932618
イナカモンが狭いインチキ畳普及させるから
81 19/11/19(火)17:00:55 No.639932660
>>そういや、EU内は統一されてるの?こういう単位 >慣例的なもの以外メートル法で統一してなかったか 混ぜて使ってんのはイギリス ヤード・ポンド法使ってるのはもうイギリスの血族のみ
82 19/11/19(火)17:01:41 No.639932782
世界の国々の中で、メートル法(又は国際単位系)を用いずに、ヤードポンド法を用いている国は、2019年現在では特にアメリカ合衆国のほかは、ミャンマー、リベリアのみである。ただし、リベリアでは民間主導でメートル法への移行が行われ、今日ではヤード・ポンド法はほとんど使用されていない。
83 19/11/19(火)17:02:05 No.639932848
ヤード・ポンド法滅びろ
84 19/11/19(火)17:02:42 No.639932923
リベリアって国名だったんだ…
85 19/11/19(火)17:02:54 No.639932949
>メートル法は普及したけど革命暦が定着しなかったのは残念だ 合理的ではあるけど突然下々に1週間は10日です!1日の1/10を1時間にします!ってやってもそりゃ厳しいわな…ってなる
86 19/11/19(火)17:02:56 No.639932957
>ヤード・ポンド法滅びろ アメリカ「だめです」
87 19/11/19(火)17:03:22 No.639933025
高度とかもメートルで言うの?
88 19/11/19(火)17:03:26 [ノット] No.639933036
>マイル ノット
89 19/11/19(火)17:03:42 No.639933070
むしろアメリカから入ってきたもんだと思ったんだけど何があったの…
90 19/11/19(火)17:04:03 No.639933132
華氏にも滅んでいただきたい 摂氏とケルビンだけでいい
91 19/11/19(火)17:04:36 No.639933201
アメリカを再び繋ぐついでに単位を全部SI系にするゲーム
92 19/11/19(火)17:04:40 No.639933208
でも1,000円のコンマは一万で区切ってくれないかな…あれ意味ないじゃん!
93 19/11/19(火)17:05:40 No.639933355
キロメガテラで使うからいる!
94 19/11/19(火)17:06:59 [cc] No.639933538
cc
95 19/11/19(火)17:07:10 No.639933570
華氏は日本に被害が無いからまだ大丈夫だがミル貝見てるとカナダがめちゃくちゃ被害を被ってそうでひどい
96 19/11/19(火)17:07:12 No.639933576
>高度とかもメートルで言うの? メーデー案件きたな… 宇宙探査機でも同じことして失敗してる…
97 19/11/19(火)17:07:21 No.639933595
陸マイルと海マイルで距離違うのは馬鹿なのでは…
98 19/11/19(火)17:07:34 No.639933636
>でも1,000円のコンマは一万で区切ってくれないかな…あれ意味ないじゃん! ゲームとかだと10,000,000ってなったら10M!ってすぐわかるから居る おいくら?えーといちじゅうひゃく…
99 19/11/19(火)17:07:40 No.639933652
>昔間京間中京間江戸間団地間メートル間… 私これ嫌い!
100 19/11/19(火)17:07:57 No.639933693
この間試しに中国から仕入れた資材がひと巻き1ヤードだったけど なんの気なしに調べたら1ヤードって結構短いね…
101 19/11/19(火)17:08:22 No.639933755
>陸マイルと海マイルで距離違うのは馬鹿なのでは… ノーティカルマイルは緯度基準だから名前だけの別もんでいい
102 19/11/19(火)17:08:32 No.639933782
普及させるために昔の尺度の測りモノ売ったら犯罪とかになってたよね
103 19/11/19(火)17:08:51 No.639933831
>尺とメートルとフィートが混ざる釣り業界は >早くメートル法へに親しめ!! もしかして釣り業界は何も考えてないの…?
104 19/11/19(火)17:09:12 No.639933887
ヤードなんてゴルフかアメフトでしか聞かないからいいや
105 19/11/19(火)17:09:15 No.639933894
センチメートルとデシリットルはいらなかったんじゃねえかなぁ…って気もする 日常使いそうな数量が大きすぎず小さすぎない数値に収まる単位がほしいってのはわかるけどなんか美しくない
106 19/11/19(火)17:09:47 No.639933986
>センチメートルとデシリットルはいらなかったんじゃねえかなぁ…って気もする >日常使いそうな数量が大きすぎず小さすぎない数値に収まる単位がほしいってのはわかるけどなんか美しくない センチなんて接頭代えりゃいいだけだろ!
107 19/11/19(火)17:10:01 No.639934029
そういやアメリカに負けたのにメリケン大好きヤードポンドを押し付けられなかったのってなんか理由あるの?
108 19/11/19(火)17:10:51 No.639934161
>そういやアメリカに負けたのにメリケン大好きヤードポンドを押し付けられなかったのってなんか理由あるの? 負けたと言っても別に統治権奪われたわけじゃないから
109 19/11/19(火)17:11:10 No.639934203
ヤードポンドの体積で液体と乾物の数え方は同じ名前だけど単位が違って帝国単位と米国単位は違って日本独自だとまた単位が異なるってどういうことだよあーーーっ
110 19/11/19(火)17:11:28 No.639934240
>京間と江戸間と団地間が混ざる畳業界は >早くメートル法へに親しめ!!
111 19/11/19(火)17:11:36 No.639934256
アメリカも独裁政治みたいになったらメートル法に変えてくれるかな
112 19/11/19(火)17:11:37 No.639934257
計量法はこんなにキツイの!?ってなるくらい罰重いよ
113 19/11/19(火)17:11:41 No.639934265
反メートル法運動というキチガイ団体が存在していて その裏で暗躍してるのがヤード・ポンド法を維持したいユダヤ
114 19/11/19(火)17:11:43 No.639934276
>尺貫法が残っているものはあるとは言え基本がこっちになって良かった… 尺貫法は東京ドーム何個分的な換算用途以外では使用禁止です
115 19/11/19(火)17:12:00 No.639934320
>そういやアメリカに負けたのにメリケン大好きヤードポンドを押し付けられなかったのってなんか理由あるの? 敗けたからって何でもかんでも飲んだわけじゃないよ? 日本語廃止な!ローマ字にしろって2回やられたけど両方突っぱねてるし
116 19/11/19(火)17:12:41 No.639934416
東京ドームじゃなくて風呂桶ぐらいにならねえかな
117 19/11/19(火)17:12:57 No.639934457
日本もA4が二種類あるし…
118 19/11/19(火)17:12:58 No.639934460
>尺貫法は東京ドーム何個分的な換算用途以外では使用禁止です へー 混乱させない為の法があるんだな
119 19/11/19(火)17:13:09 No.639934481
ボクシングの計量とかもいつまで何ポンドとか続くんだろ
120 19/11/19(火)17:13:23 No.639934524
都民でも多分分かってないよね東京ドーム何個分
121 19/11/19(火)17:13:31 [霞が関ビル何杯分] No.639934543
霞が関ビル何杯分
122 19/11/19(火)17:13:45 No.639934575
ヤード・ポンド・インチはこの世から消えてほしい
123 19/11/19(火)17:14:00 No.639934615
>日本語廃止な!ローマ字にしろって2回やられたけど両方突っぱねてるし こっちはこっちでアメリカ側の認識がぼんくらだったのがあるからなぁ…
124 19/11/19(火)17:14:12 No.639934648
アメリカの野菜の育て方みてるとフィートとインチとポンドで表記してるからめんどくさくて
125 19/11/19(火)17:14:15 No.639934660
100エーカーの森は計量法違反
126 19/11/19(火)17:14:19 No.639934672
東京ドーム換算って敷地全部のこと指してるのかフィールドだけなのかわからん…
127 19/11/19(火)17:14:26 No.639934690
>>尺貫法が残っているものはあるとは言え基本がこっちになって良かった… >尺貫法は東京ドーム何個分的な換算用途以外では使用禁止です 何故か尺貫法に準じたとこに印が打ってあるメートル定規はセーフだけど尺貫法で物売りすると違法だからね…
128 19/11/19(火)17:14:30 No.639934698
ヤード・ポンドが文化だろうがなんだろうか死ね!滅べ!
129 19/11/19(火)17:14:38 No.639934723
そういやテレビとかインチだな…
130 19/11/19(火)17:15:19 No.639934839
尺貫法の定規を販売するのって実は法律違反なんだよな そこまでしないとダメだったのか
131 19/11/19(火)17:15:39 No.639934882
>センチメートルとデシリットルはいらなかったんじゃねえかなぁ…って気もする センチやデシやデカやヘクトはSI接頭辞で正式に決められてるものだからあってもいいのよ
132 19/11/19(火)17:15:40 No.639934884
中国みたいに一貫して尺貫法使ってるけど時代によって寸法や質量が変わる単位も勘弁してほしい 同じ一尺でも秦漢と隋と唐と宋と明と清で違うとか頭おかしい
133 19/11/19(火)17:15:46 No.639934894
一斗缶(4リットル缶)
134 19/11/19(火)17:16:07 No.639934937
>尺貫法の定規を販売するのって実は法律違反なんだよな >そこまでしないとダメだったのか そこまでしないとアメリカイギリスになる
135 19/11/19(火)17:16:29 No.639935000
>そういやテレビとかインチだな… 縦×横をセンチで表記してほしいといつも思う
136 19/11/19(火)17:16:39 No.639935032
尺コンベックス普通に売ってるじゃん……?
137 19/11/19(火)17:16:43 No.639935040
まぁそのおかげで慣れ親しんで今があるし… 合とか升とか身近ではあるけど炊飯器の計量カップいっぱい分とかしか説明できないし…
138 19/11/19(火)17:16:54 No.639935068
古い慣習のある行事に使うものとか何升ぶんとか気軽に言ってくれる 調べるのめどい
139 19/11/19(火)17:16:57 No.639935072
>尺貫法の定規を販売するのって実は法律違反なんだよな >そこまでしないとダメだったのか インチネジとセンチが混在してるネジだけでもこんだけ酷いのでまあ…
140 19/11/19(火)17:16:58 No.639935073
>そういやテレビとかインチだな… いんちじゃなくて型やぞ! 断じてインチではない
141 19/11/19(火)17:16:58 No.639935075
木材も未だにメートルとフィート混在してジジイが尺を持ち出す 6ftは1820じゃねぇよ…
142 19/11/19(火)17:17:05 No.639935082
アメリカから通販で靴を買うけどサイズの換算表見ないと買えない
143 19/11/19(火)17:17:17 No.639935107
東京ドーム何個分とか地方在住のものにはわからないのでズムスタ換算にしてください
144 19/11/19(火)17:17:30 No.639935144
アメリカにホームステイしたときにお土産でポンドヤード方の定規もらったけどこれをメルカリで売ったら犯罪者になってしまうのか
145 19/11/19(火)17:17:48 No.639935177
>>日本語廃止な!ローマ字にしろって2回やられたけど両方突っぱねてるし >こっちはこっちでアメリカ側の認識がぼんくらだったのがあるからなぁ… こちとら識字率が高いんだ舐めんな!状態だったからねぇ
146 19/11/19(火)17:18:46 No.639935318
>尺コンベックス普通に売ってるじゃん……? ちっちゃく1/33m目盛って書いてる
147 19/11/19(火)17:18:47 No.639935322
尺コンベは正式に許可されてるから違法ではない
148 19/11/19(火)17:18:52 No.639935337
>いんちじゃなくて型やぞ! >断じてインチではない さいていだなにほんじん!
149 19/11/19(火)17:19:19 No.639935390
日本人の識字率が低いのは複雑な漢字仮名交じり文のせいに違いない!てアメリカの役人が日本の識字率調べたらアメリカより高かったというオチだったか
150 19/11/19(火)17:19:47 No.639935459
>1977年(昭和52年)の計量行政審議会で議論が行われ、「尺相当目盛り付き長さ計」(尺相当の長さの目盛りが付いているが、値はメートルの物差し)は、メートル法による物差しとし、合法であるという判断がなされ[4]、これに基づき販売が認められている[5]。 メートルと併記して尺が書いてあるだけだからセーフ
151 19/11/19(火)17:19:50 No.639935468
>同じ一尺でも秦漢と隋と唐と宋と明と清で違うとか頭おかしい 時代が下って新しい王朝が立つたびにちょっとずつ大きく多くなってるのは 権力者の業みたいなもんだ
152 19/11/19(火)17:19:50 No.639935469
>尺コンベックス普通に売ってるじゃん……? >何故か尺貫法に準じたとこに印が打ってあるメートル定規はセーフ
153 19/11/19(火)17:20:43 No.639935598
じゃあメートルと併記してインチの所にしるしを打っていてもいいのでは…?
154 19/11/19(火)17:20:51 No.639935613
アメリカ人よ メートル法に親しめ!
155 19/11/19(火)17:21:10 No.639935676
>じゃあメートルと併記してインチの所にしるしを打っていてもいいのでは…? 親しんでいないようだな……
156 19/11/19(火)17:21:20 No.639935712
華氏も洋ゲーなんかで見かけてわかんねえ!ってなったから滅んでほしい 最近は設定で℃に替えられたりもするけど
157 19/11/19(火)17:22:12 No.639935833
CADの設定でメトリックとインチ切り替えられるやつあるな むこうから送られた図面をこっちで開くと寸法が中途半端ですげーイライラする
158 19/11/19(火)17:22:29 No.639935879
テレビの大きさは本当によくわからんからやめてほしい
159 19/11/19(火)17:22:45 No.639935919
>じゃあメートルと併記してインチの所にしるしを打っていてもいいのでは…? 航空機とかのヤード・ポンド法が業界標準みたいなことになってるとこくらいだろう使うのは 一般流通させて日本のどこで使うんだ
160 19/11/19(火)17:22:56 No.639935946
>アメリカから通販で靴を買うけどサイズの換算表見ないと買えない 以前靴を買ったら箱にアメリカとイギリスとヨーロッパとブラジルと日本のサイズが書かれてたけど表記がてんでバラバラだった
161 19/11/19(火)17:23:22 No.639936014
この時親しまないでずっと尺貫法してたらヤードポンド法押し付けられてた可能性がある気がする
162 19/11/19(火)17:23:25 No.639936019
なんでメリケンはヤードポンドを捨てないの
163 19/11/19(火)17:23:30 No.639936032
ミリネジインチネジの区別いる?
164 19/11/19(火)17:23:53 No.639936099
タイヤサイズも思いっきりインチで売ってるな 18インチタイヤで普通に通用してしまうのが
165 19/11/19(火)17:24:12 No.639936153
できればもうちょっと頑張って西暦も役所に親しませて欲しかった…
166 19/11/19(火)17:24:14 No.639936155
>時代が下って新しい王朝が立つたびにちょっとずつ大きく多くなってるのは >権力者の業みたいなもんだ フィートだったか大きくし過ぎてめっちゃ大足とされてる王様がいた気がする
167 19/11/19(火)17:24:15 No.639936156
海外小説読んでて一番困るのがヤードポンド法表記なんだよな 長さはともかく重さと広さがぱっとイメージできない
168 19/11/19(火)17:24:20 [一升一合] No.639936166
一升一合
169 19/11/19(火)17:25:20 No.639936335
生まれも昭和何年で覚えてるから西暦で急に聞かれると自信が無くなる
170 19/11/19(火)17:25:22 No.639936339
昔に比べたら書類は西暦で書ける所が増えてきたよな…
171 19/11/19(火)17:25:40 [春夏冬二升五合] No.639936386
>一升一合 春夏冬二升五合
172 19/11/19(火)17:25:42 No.639936395
>一升一合 販売物はちゃんとml表記だろ?
173 19/11/19(火)17:26:18 No.639936485
100エーカーの森ってどの位の広さかイメージできない
174 19/11/19(火)17:27:01 No.639936601
>できればもうちょっと頑張って西暦も役所に親しませて欲しかった… そのへんは国の意地なのでダメ
175 19/11/19(火)17:27:17 No.639936650
役所が和暦だと役所と頻繁にやりとりする会社まで和暦になるからな…
176 19/11/19(火)17:28:52 No.639936919
>生まれも昭和何年で覚えてるから西暦で急に聞かれると自信が無くなる 昭和から西暦に換算するのは昭和の年に1925足せばいいだけだから楽じゃね?
177 19/11/19(火)17:29:19 No.639936990
皇紀年号で統一してれば問題なかった 今からでも遅くない キリスト暦は憲法改正しないと無理じゃろ
178 19/11/19(火)17:30:29 No.639937176
カレンダーに西暦と皇紀両方出ているな…
179 19/11/19(火)17:31:27 No.639937331
表がセンチで裏がインチの巻き尺持ってるけどインチ側邪魔でしかない