19/11/19(火)13:31:36 Hi-νの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/19(火)13:31:36 No.639900012
Hi-νの設定の混乱はGジェネFからでいいんだろうか
1 19/11/19(火)13:33:04 No.639900249
ハイストリーマー版ニューをハイニューとか略した
2 19/11/19(火)13:34:53 No.639900520
>ハイストリーマー版ニューをハイニューとか略した ベルチルじゃねえの!?
3 19/11/19(火)13:35:18 No.639900588
まずなんでこれを出して出典をべルチルにしたのか聞いてみないとわからない奴
4 19/11/19(火)13:37:11 No.639900877
あの中で一番マイナーな存在だったと思うんだよね
5 19/11/19(火)13:40:24 No.639901369
su3439336.jpg ハイスト版はこっちだよ!
6 19/11/19(火)13:42:07 No.639901660
ナイチンゲールはしっかりしてるのに
7 19/11/19(火)13:42:53 No.639901781
>ハイスト版はこっちだよ! 基本的な設定とかは同じだとしてファンネルどこ…?
8 19/11/19(火)13:42:59 No.639901796
ベルチルも最初の方の1枚絵だけHi-νで他は全部νガンダムというややこしさ
9 19/11/19(火)13:43:05 No.639901813
ガレキ出す時に出渕に相談してHi-命名 書籍のデータコレクション7逆襲のシャアにこの名前で掲載 それを元にGジェネZEROやリアルロボット戦線に出演 って流れらしい[要出典]
10 19/11/19(火)13:43:32 No.639901888
Hi-νガンダムのHi-ってやっぱりHi-Sガンダムから取ったんだろうか
11 19/11/19(火)13:43:35 No.639901892
一応Hi-ν自体は型番も違うし発展型であってるよ ベルチル版νがややこしい存在なだけで
12 19/11/19(火)13:43:41 No.639901911
そもそもべルチルは表紙は普通のνなのになんで中の機体紹介挿絵はHi-νらしきやつになってたんだ
13 19/11/19(火)13:45:01 No.639902126
HJのオリジナルなんていっぱいあるのになんでこれだけ?という疑問もある
14 19/11/19(火)13:45:35 No.639902214
>そもそもべルチルは表紙は普通のνなのになんで中の機体紹介挿絵はHi-νらしきやつになってたんだ 厳密に言うとあの紹介挿絵の段階の絵が名前がHi-S(シャア)ガンダムだった頃の姿なんだろうかね?
15 19/11/19(火)13:46:31 No.639902369
Fの後に古本屋でべルチル買って混乱した
16 19/11/19(火)13:46:50 No.639902444
パラレルって事にしとけば良いのに
17 19/11/19(火)13:47:44 No.639902584
ベルチル版νガンダムの挿絵をぶっちゃんが描く サザビーがチンゲになるんだったらνガンダムも映画のじゃなく もうちょい豪華にしないと釣り合わないわと強化型っぽい奴を勝手に書く ベルチル版かっこいいじゃん!!Bクラブでガレージキット出そう山ほど売れるぞぉ えーと出典は本来全く関係ないけど模型情報でやってたCCA-MSVってことにしとこ 名前はベルチル版νガンダムでいい?Hi-νガンダムにしてくだち?何それかっこいいじゃん!
18 19/11/19(火)13:47:52 No.639902606
>一応Hi-ν自体は型番も違うし発展型であってるよ >ベルチル版νがややこしい存在なだけで W0(TV版)とW0(EW版)とW0カスタムとアーリーウィングみたいなめんどくささだな…
19 19/11/19(火)13:48:17 No.639902672
>ベルチルも最初の方の1枚絵だけHi-νで他は全部νガンダムというややこしさ 小説描写だとむハイニューどころか逆シャアより雑に作ってるっていう…
20 19/11/19(火)13:48:33 No.639902717
没案にH・Sガンダムなんてのもあるからわけわかんねぇ… su3439347.jpg
21 19/11/19(火)13:49:32 No.639902883
まあ…かっこいいからいいか
22 19/11/19(火)13:49:34 No.639902887
コミック関係はこの頃一斉に新装版出たりして知られてたかもしれない これはよくわからなかった
23 19/11/19(火)13:50:09 No.639902975
>没案にH・Sガンダムなんてのもあるからわけわかんねぇ… νガンダムの初期案がHi-SだからH?Sはその略称かな
24 19/11/19(火)13:50:31 No.639903033
>一応Hi-ν自体は型番も違うし発展型であってるよ >ベルチル版νがややこしい存在なだけで 実際問題Hiνって言ったらνの後継機じゃなくて「ベルチルでアムロが乗ってた機体」って認識の方が多分強いからなあ ゲームでもベルチル枠でアムロが乗って堂々と出てるし
25 19/11/19(火)13:50:41 No.639903061
>没案にH・Sガンダムなんてのもあるからわけわかんねぇ… >su3439347.jpg べルチルの巻頭にあった挿絵はこれだなぁ
26 19/11/19(火)13:51:06 No.639903116
GジェネFの頃はいかにもMSVって感じでアニメーションもあんまり凝ってなかったよね νがめちゃくちゃ凝っててそっちばっかり使ってた覚えがある
27 19/11/19(火)13:51:30 No.639903173
そもそもシャアの綴りがCherになったからHi-SのSってなんやねんという事に
28 19/11/19(火)13:51:44 No.639903205
これかなべルチルHi-ν su3439355.jpg
29 19/11/19(火)13:53:18 No.639903458
君Hiνともちょっと違うくない…? su3439360.jpg
30 19/11/19(火)13:53:19 No.639903460
>実際問題Hiνって言ったらνの後継機じゃなくて「ベルチルでアムロが乗ってた機体」って認識の方が多分強いからなあ でも実際ベルチル中のνは上にも書かれてる通り映画本編のνより雑で Hi-νの十分なテストをかけて作れたって部分とは真っ向相対するからなあ
31 19/11/19(火)13:53:55 No.639903546
ベルチル版はなんかHi-νっぽい普通のν? なんかこの流れウイングゼロにもあった気がする
32 19/11/19(火)13:54:30 No.639903638
>GジェネFの頃はいかにもMSVって感じでアニメーションもあんまり凝ってなかったよね >νがめちゃくちゃ凝っててそっちばっかり使ってた覚えがある ZEROで初出した時のまま Fで本編主役ガンダム周りがリファインされたので差が開いた
33 19/11/19(火)13:54:52 No.639903695
>君Hiνともちょっと違うくない…? うn ベルチル版νガンがカッコいいからちゃんとした一枚絵にしてスペックとか別の存在として固めてくだち!って言われて 後日描かれたのが言われる初期のHi-νガンダム画稿
34 19/11/19(火)13:55:03 No.639903712
メガビームランチャーを装備って べルチルじゃ外付けジェネレーター使っていてアルパにチューブ切断されてキレてたような
35 19/11/19(火)13:55:30 No.639903770
なんなら色も媒体によって変わる 青か紫どっちなんだ
36 19/11/19(火)13:55:36 No.639903785
スパロボのHi-νも一番最初出た時なんでこんな戦闘アニメなんだ?って思った
37 19/11/19(火)13:55:40 No.639903794
>メガビームランチャーを装備って >べルチルじゃ外付けジェネレーター使っていてアルパにチューブ切断されてキレてたような ラー・カイラムに接続して撃ってた気がする
38 19/11/19(火)13:55:45 No.639903805
>ベルチル版はなんかHi-νっぽい普通のν? >なんかこの流れウイングゼロにもあった気がする 上で同じこと書かれてるけどベルチルだと挿絵でも描写でも普通のνだけど シャアにナイチンゲール作ったんだからアムロにも新機体あっても良いでしょって起こされたデザインが1枚混じってたのがHi-ν
39 19/11/19(火)13:55:49 No.639903816
ナイチンゲールと対にされる事が多いからベルチル出展扱いされてるだけなのね
40 19/11/19(火)13:55:56 No.639903832
このまだら模様のシールドだけはなかったことにしてほしい
41 19/11/19(火)13:56:10 No.639903879
>ベルチル版はなんかHi-νっぽい普通のν? いや全然違う 具体的に言うとHi-νっぽいってとこが違う ベルチル版でもνはνだし雑νになってる ただベルチル版の紹介挿絵にベルチル版にも出てこない謎のHi-νっぽいHi-Sガンダムのようなナニカがいる
42 19/11/19(火)13:56:20 No.639903906
>ベルチル版はなんかHi-νっぽい普通のν? その時点ではνガンダム(ベルトーチカ・チルドレンのすがた)ってだけの存在 後日劇場版から繋がる宇宙世紀の正史内にもνガンダムの強化発展型として 計画案があったことにされたのがHi-νガンダム
43 19/11/19(火)13:56:38 No.639903950
戦艦に接続して撃つ奴でアクシズの推進部破壊しようとしたんだっけ
44 19/11/19(火)13:56:50 No.639903984
違った挿し絵じゃなくて表紙が普通のνか
45 19/11/19(火)13:57:07 No.639904034
全員言ってることなんか違うぞ! 挿絵の謎のガンダムが混乱の元なのはわかった
46 19/11/19(火)13:57:26 No.639904082
ゼロカスに似たものがある あれF完ではゼロを改造したものだからゼロカスなんだけど暫く名前が使われることになった
47 19/11/19(火)13:57:46 No.639904140
俺達は雰囲気でガンダムを楽しんでいる… いやそれでいいんじゃないかな…
48 19/11/19(火)13:57:54 No.639904158
>後日劇場版から繋がる宇宙世紀の正史内にもνガンダムの強化発展型として >計画案があったことにされたのがHi-νガンダム Hi-νって映画世界にもいるの? 毎回ベルトーチカ・チルドレン出典になってるから映画世界には計画もないものだと思ってた
49 19/11/19(火)13:58:16 No.639904203
俺のガンダムゼロカスタム!ってヒイロが言ってたし…し…
50 19/11/19(火)13:58:25 No.639904228
俺はナイチンゲールの「その優しげな名前と違いその機体は恐怖の象徴だ」とかそんな説明文が好きだったんだ
51 19/11/19(火)13:58:26 No.639904231
>なんなら色も媒体によって変わる >青か紫どっちなんだ 書籍やゲームまわりで知られて人気出始めた頃は紫 2000年代に入って公式化された時に渕がリファインした画稿が青 でも昔の紫の方が人気があるので今でもよく紫になる
52 19/11/19(火)13:58:39 No.639904255
最近判明した兄のナラティブです
53 19/11/19(火)13:58:52 No.639904291
>ゼロカスに似たものがある >あれF完ではゼロを改造したものだからゼロカスなんだけど暫く名前が使われることになった なんでスパロボ基準なんだよ
54 19/11/19(火)13:59:03 No.639904324
>ナイチンゲールと対にされる事が多いからベルチル出展扱いされてるだけなのね 数年前にガンダムシリーズの版権が整理されたあたりからおかしくなったんだと思うんだけど Hi-νって機体は完全にベルチルと無縁でCCA-MSVに帰属する存在だったのが この整理の際に見た目とこのスレで度々言われるナイチンゲールの対っぽいという勘違いから公式がベルチルに帰属するものとして誤った整理をしてしまった結果 近年ベルチルを版権としてゲーム参戦することが増えてしまったように思える
55 19/11/19(火)13:59:11 No.639904342
>俺はナイチンゲールの「その優しげな名前と違いその機体は恐怖の象徴だ」とかそんな説明文が好きだったんだ まあでもナイチンゲールって死を告げる鳥だしな…
56 19/11/19(火)13:59:32 No.639904390
>Hi-νって映画世界にもいるの? 強化案だけあったけど第二次ネオジオン戦争があっという間に終わったから 専任パイロットもいなくなったので立ち消えにって話 その技術やモジュールが活用されたのがシナンジュスタイン
57 19/11/19(火)13:59:34 No.639904395
>なんでスパロボ基準なんだよ 他に名前がなかったから
58 19/11/19(火)13:59:35 No.639904399
サザビーはサザビーでナイチンゲールからザナックに名前変わった時のデザインは拾われないかわいそうなやつなんです su3439371.jpg
59 19/11/19(火)13:59:38 No.639904411
>あれF完ではゼロを改造したものだからゼロカスなんだけど暫く名前が使われることになった スパロボは関係ないよ プラモの登録商標がゼロカスタムだっただけでスパロボはそれ由来だよ
60 19/11/19(火)13:59:49 No.639904446
>他に名前がなかったから ?
61 19/11/19(火)14:00:22 No.639904529
>他に名前がなかったから プラモの商品名でしょ?
62 19/11/19(火)14:00:38 No.639904579
ガンダムナタク!
63 19/11/19(火)14:00:50 No.639904611
そしてここに漫画版ベルチル
64 19/11/19(火)14:01:23 No.639904700
>挿絵の謎のガンダムが混乱の元なのはわかった 挿絵も本の中の挿絵では普通のνで 機体紹介挿絵だけがおかしい
65 19/11/19(火)14:02:04 No.639904793
Hi-νとナイチンに比べてサイコ・ドーガの影の薄さよ
66 19/11/19(火)14:03:07 No.639904933
漫画版のおかげでGジェネでそれぞれのカラーリングが並びそうだな
67 19/11/19(火)14:03:25 No.639904990
永野のHi-Sガンダム見たい
68 19/11/19(火)14:03:53 No.639905054
この問題にケリをつけるにはHi-Sガンダムも公式化するしかない!
69 19/11/19(火)14:04:04 No.639905070
>永野のHi-Sガンダム見たい バックパックのデザインだけFSSに転用してるみたいね
70 19/11/19(火)14:04:14 No.639905095
>Hi-νとナイチンに比べてサイコ・ドーガの影の薄さよ 何故かデスサイズとニコイチで武者になったやつ!
71 19/11/19(火)14:04:19 No.639905108
>この問題にケリをつけるにはHi-Sガンダムも公式化するしかない! そうなの?
72 19/11/19(火)14:04:27 No.639905121
ベルチル読んだ時あんま気にしてなかったな…… 表紙には普通のν描いてあるし……
73 19/11/19(火)14:04:30 No.639905134
>Hi-νとナイチンに比べてサイコ・ドーガの影の薄さよ 同じ名前で外見が違う…
74 19/11/19(火)14:04:47 No.639905172
Hi-Sはただのνの初期案だから意味ないよ!
75 19/11/19(火)14:04:55 No.639905189
>何故かデスサイズとニコイチで武者になったやつ! デスサイズと…?
76 19/11/19(火)14:05:21 No.639905250
サイコ・ドーガってあのグラーブが乗ってた頭にネオジオンマークつけたやつかと思ってたけど別のサイコドーガさんがいるの紛らわしすぎる
77 19/11/19(火)14:05:33 No.639905281
>>何故かデスサイズとニコイチで武者になったやつ! >デスサイズと…? 正確にはデスサイズヘルと
78 19/11/19(火)14:05:38 No.639905293
漫画だとサイコドーガがヘビィメタルみたいになってしまった
79 19/11/19(火)14:05:48 No.639905326
>Hi-νとナイチンに比べてサイコ・ドーガの影の薄さよ ROBOT魂Hiνのアンケートで商品化希望の設問の選択肢に入ってるな
80 19/11/19(火)14:05:50 No.639905333
Gジェネスパロボの前にデータコレクションという本で設定されたんだよ でも公式設定化のときに「ゲームとかで非公式に設定されたみたいなんです…」と事実に反する説明がされてしまった データコレクションも非公式本だったのかもしれないがゲームが主犯ではない
81 19/11/19(火)14:06:33 No.639905446
小説版のサイコ・ドーガは閃ハサのメッサーっぽい奴だっけ
82 19/11/19(火)14:06:36 No.639905456
>Hi-νとナイチンに比べてサイコ・ドーガの影の薄さよ CCA-MSVでアルパアジールの試作機として同名の奴がいるっていうか お前コミカライズ版ベルチルで正式に全身画が発表されるまでまともな公式デザインそのものがなかったじゃねえか
83 19/11/19(火)14:06:58 No.639905499
サイコ・ドーガはべルチルに出てくるやつとCCA-MSVのやつとあるよね
84 19/11/19(火)14:07:03 No.639905515
Gジェネ限らずゲームの数合わせで作られたやつも沢山いるからな…
85 19/11/19(火)14:07:09 No.639905530
ナイチンゲールもナイチンゲールでエクバだが漫画だかで武装ガラッと変わってたしこいつら混乱の元過ぎないか
86 19/11/19(火)14:07:20 No.639905556
べルチルの説明じゃアルパは試作機の試作機でそれすら使わないといけないネオジオンの窮状を説明してたのに その横のサイコドーガが小型のアルパと説明されてて納得行かなかった
87 19/11/19(火)14:07:32 No.639905585
サイコ・ドーガとサイコ・(ギラ)・ドーガ(みたいなもの)といるからな…
88 19/11/19(火)14:07:59 No.639905658
>ナイチンゲールもナイチンゲールでエクバだが漫画だかで武装ガラッと変わってたしこいつら混乱の元過ぎないか 肩がすっごいダサくなってたよね…
89 19/11/19(火)14:08:01 No.639905668
ナイチンゲールの隠し腕は小説にも設定画にもなくてどこから生えてきたのかわからない でも存在する
90 19/11/19(火)14:08:16 No.639905707
武装を盛ったHiと違ってサザビーとの違いが隠し腕ぐらいで地味だからかな…
91 19/11/19(火)14:08:23 No.639905727
Mk-Ⅳなんか先にGジェネで作っちゃったからもう迂闊に出せねえ
92 19/11/19(火)14:08:33 No.639905755
>サイコ・ドーガはべルチルに出てくるやつとCCA-MSVのやつとあるよね MSVのやつは旧キットのクェスヤクトドーガのインストに載ってたのが初出だな ヤクトというよりαアジールの叩き台って解説だった
93 19/11/19(火)14:08:50 No.639905810
>肩がすっごいダサくなってたよね… 肩は元々すっげえダッセエデザインだったぜ!!
94 19/11/19(火)14:09:21 No.639905891
>ナイチンゲールの隠し腕は小説にも設定画にもなくてどこから生えてきたのかわからない >でも存在する コミックで晴れてアムロをピンチに追い込んだな…
95 19/11/19(火)14:09:27 No.639905909
>Mk-Ⅳなんか先にGジェネで作っちゃったからもう迂闊に出せねえ Mark5はサイコガンダム五号機だからGジェネが無知さらしただけの笑いもの案件でしかないよあれ
96 19/11/19(火)14:09:34 No.639905932
ナイチンゲールはSDにするとボリューム感の振れ幅が大きい
97 19/11/19(火)14:09:36 No.639905937
ナイチンゲールはちゃんと立体として落とし込もうとしたらどうしてもね…
98 19/11/19(火)14:09:42 No.639905962
βアジールが一時期MSVから抹消されたという情報が流れてた あれはナイチンゲール(非公式?)の後継みたいな設定がある
99 19/11/19(火)14:09:44 No.639905966
ナイチンゲールはナイチンゲールで化け物みたいなデザインで好き 武器はこんな武器あったかな…って感じでどんどんアップデートしていくけど
100 19/11/19(火)14:09:48 No.639905980
サイコドーガはαアジールの試作機みたいなやつ(CCA-MSV)と頭にネオジオンのマーク付けたやつ(ベルチル)がいる それとは別にサザビーやヤクトドーガの試作機みたいな立ち位置のサイコミュ試験型ギラドーガとかそんな感じの名前の奴もいるから余計ややこしい
101 19/11/19(火)14:10:03 No.639906019
>肩がすっごいダサくなってたよね… 騙し絵みたいになってただけで元々じゃ
102 19/11/19(火)14:10:31 No.639906103
>Mark5はサイコガンダム五号機だからGジェネが無知さらしただけの笑いもの案件でしかないよあれ でもMK-Vとサイコが同じ機体の仕様違いには全く見えないし……
103 19/11/19(火)14:10:42 No.639906134
>肩がすっごいダサくなってたよね… su3439386.jpg 実はぶっちゃんの二次元の嘘全開デザイン画のせいでめっちゃでっかい肩アーマーに見えてただけで 元々しょぼい肩アーマーとでっかいバインダーなんだ
104 19/11/19(火)14:11:01 No.639906181
>>肩がすっごいダサくなってたよね… >肩は元々すっげえダッセエデザインだったぜ!! 翼みたいなデカい肩アーマーついてたよ… 何故か背負いものにされて意味わからん改悪という辱めを受けた…
105 19/11/19(火)14:11:31 No.639906246
>武器はこんな武器あったかな…って感じでどんどんアップデートしていくけど GP02のロケットランチャーとかクスィーのミサイルポッドとか
106 19/11/19(火)14:11:33 No.639906258
>Mk-Ⅳなんか先にGジェネで作っちゃったからもう迂闊に出せねえ ボンボンが企画したんや!マーク4考えよう!て!
107 19/11/19(火)14:12:10 No.639906354
>>Mark5はサイコガンダム五号機だからGジェネが無知さらしただけの笑いもの案件でしかないよあれ >でもMK-Vとサイコが同じ機体の仕様違いには全く見えないし…… 設定上そうなのを ぼくちゃんがそう見えないんですけおおお!!! って正気?
108 19/11/19(火)14:12:20 No.639906383
礎を築いたし… su3439389.jpg
109 19/11/19(火)14:12:29 No.639906404
>翼みたいなデカい肩アーマーついてたよ… そんな夢をみてたんだね… すぐ上のスレで指摘されてて爆笑してしまった
110 19/11/19(火)14:12:31 No.639906408
Hi-ν青色説は量産型νと混同したんじゃないかと個人的には思ってる
111 19/11/19(火)14:12:59 No.639906470
>>>肩がすっごいダサくなってたよね… >>肩は元々すっげえダッセエデザインだったぜ!! >翼みたいなデカい肩アーマーついてたよ… >何故か背負いものにされて意味わからん改悪という辱めを受けた… すいませんそれ二次元の嘘なんですよ… su3439390.jpg
112 19/11/19(火)14:13:13 No.639906503
ナイチンゲールの設定画をマジマジ見るとどういう構造してるのか分からなくなるな
113 19/11/19(火)14:13:19 No.639906520
>礎を築いたし… >su3439389.jpg ほっぺたアンパンマンかよ
114 19/11/19(火)14:13:26 No.639906539
>Hi-ν青色説は量産型νと混同したんじゃないかと個人的には思ってる いや青色なのは普通にリデザインのときに青色になっただけだよ そこには何の混乱の元もない
115 19/11/19(火)14:13:39 No.639906566
>Hi-ν青色説は量産型νと混同したんじゃないかと個人的には思ってる 紫の方が有名だけど元々青色もあったんだよ
116 19/11/19(火)14:14:07 No.639906646
>su3439390.jpg この感じだと最初のナイチンって肩パーツそのものが無いのか?
117 19/11/19(火)14:14:08 No.639906650
>su3439389.jpg だせえ ただひたすらにだせえとしか言いようがない
118 19/11/19(火)14:14:11 No.639906661
>元々しょぼい肩アーマーとでっかいバインダーなんだ 前後に長い胴体とバインダー兼ファンネルポッド好き
119 19/11/19(火)14:14:20 No.639906682
>Hi-ν青色説は量産型νと混同したんじゃないかと個人的には思ってる 単に渕のリファインがそうだからじゃないの
120 19/11/19(火)14:14:49 No.639906764
胚乳が完成度高くなってるのは事実なのが混乱の元
121 19/11/19(火)14:14:49 No.639906768
>>su3439389.jpg >だせえ >ただひたすらにだせえとしか言いようがない だから俺が乗るにはちょうどいい
122 19/11/19(火)14:15:11 No.639906823
>ナイチンゲールの設定画をマジマジ見るとどういう構造してるのか分からなくなるな RE出たときみんな立体物見て改めて困惑してたからな...
123 19/11/19(火)14:15:26 No.639906860
ロボ魂のナイチンゲールはかっこいいなと思った
124 19/11/19(火)14:15:45 No.639906913
>だから俺が乗るにはちょうどいい 美的センス狂っていらっしゃる…?
125 19/11/19(火)14:16:06 No.639906966
トゲトゲついてる部分も物によって幅が全然違うよね
126 19/11/19(火)14:16:12 No.639906983
>>だから俺が乗るにはちょうどいい >美的センス狂っていらっしゃる…? 鏡みてからいってほしい...
127 19/11/19(火)14:16:13 No.639906987
>胚乳が完成度高くなってるのは事実なのが混乱の元 いやそれはむしろはっきりベルチルの謎挿絵とは別の機体っていう区別に用いることの出来る設定だよ
128 19/11/19(火)14:16:17 No.639906991
>su3439389.jpg シードル シードる?
129 19/11/19(火)14:16:30 No.639907025
>いや青色なのは普通にリデザインのときに青色になっただけだよ そうなのか 出渕さん公式ならまあ両方アリってことでいいや
130 19/11/19(火)14:16:45 No.639907075
ナイチンゲール高速形態とかわけのわからんのが増えてたような
131 19/11/19(火)14:16:48 No.639907082
「」はMk-Ⅳ嫌いって言うけど俺は好きだよ
132 19/11/19(火)14:16:53 No.639907094
ちょいブサくらいが俺ガンしやすいってのはあるよね…
133 19/11/19(火)14:16:56 No.639907100
Mk-Vの前身として正しいMk-Ⅳはこいつになるのかな su3439399.jpg
134 19/11/19(火)14:17:19 No.639907145
そもそも頭が長いのはリデザインも元も同じなんだ
135 19/11/19(火)14:17:20 No.639907146
su3439400.jpg Hi-νさん内臓の病気かなんかしちゃった?
136 19/11/19(火)14:18:07 No.639907242
>Mk-Vの前身として正しいMk-Ⅳはこいつになるのかな >su3439399.jpg MarkⅣが0092年開発 MarkⅤが0087年開発 これはいったい…
137 19/11/19(火)14:18:08 No.639907244
>su3439400.jpg >Hi-νさん内臓の病気かなんかしちゃった? 久しぶりに会った親戚がやつれてた時のショックに通じる
138 19/11/19(火)14:18:37 No.639907315
>Mk-Vの前身として正しいMk-Ⅳはこいつになるのかな >su3439399.jpg ムーンガンダムはどこまで主流としてやれるかなあ?大丈夫?サイバーコミックスルートにならない?
139 19/11/19(火)14:19:17 No.639907410
サイコの5号機という設定あったっけ…
140 19/11/19(火)14:19:18 No.639907415
ハイニューの全体像の初出はHJでの立体とその際に描かれた小説挿絵版の全身画 は確実だけどその時の名称は何だっかと言うと小説版νのはずなので どこかで小説版νというこのデザインがνガンダムの強化発展の新型機ハイニューに差し替わってる
141 19/11/19(火)14:19:51 No.639907499
やっぱでカラーは青い方がいいなぁ
142 19/11/19(火)14:20:20 No.639907553
>su3439400.jpg >Hi-νさん内臓の病気かなんかしちゃった? ついに公式化!ついでにリファイン!でこうなったんだっけな
143 19/11/19(火)14:20:43 No.639907619
>ハイニューの全体像の初出はHJでの立体とその際に描かれた小説挿絵版の全身画 >は確実だけどその時の名称は何だっかと言うと小説版νのはずなので >どこかで小説版νというこのデザインがνガンダムの強化発展の新型機ハイニューに差し替わってる 完全に記憶頼りで申し訳ないが確か90年代にBクラブから出たガレキでは既にHi-νの名称が使われてたな
144 19/11/19(火)14:21:14 No.639907686
>サイコの5号機という設定あったっけ… 後継機のドーベンのデザインがサイコの流用みたいな雰囲気
145 19/11/19(火)14:21:25 No.639907709
マーク5は昔のドーベンの設定のサイコマーク2の量産小型化だった気がする
146 19/11/19(火)14:21:33 No.639907723
su3439406.jpg マイベストHi-ν
147 19/11/19(火)14:21:40 No.639907741
Hi-νといえばカラテチョップですよね!
148 19/11/19(火)14:21:44 No.639907746
ナハトガルだっけナイチンのプロトタイプ プロトン砲とかいう破壊兵器持ちという
149 19/11/19(火)14:22:05 No.639907785
>ハイニューの全体像の初出はHJでの立体とその際に描かれた小説挿絵版の全身画 >は確実だけどその時の名称は何だっかと言うと小説版νのはずなので >どこかで小説版νというこのデザインがνガンダムの強化発展の新型機ハイニューに差し替わってる それをすべて真に受けるならそもそもHJ誌は小説挿絵のνかっこいいから別機体として新たに設定作ろうぜ!という名目でイラスト発注しておきながら 誌面では別機体であることを明言しない大ポカやらかしてることになるわけで この混乱の元がどこかが確定することになるな
150 19/11/19(火)14:22:17 No.639907809
>ついに公式化!ついでにリファイン!でこうなったんだっけな 最初から公式だろ MG出すってなって出渕が描き直したんだ
151 19/11/19(火)14:22:24 No.639907824
初出のHJから名前はHiνだよ
152 19/11/19(火)14:22:26 No.639907828
>su3439406.jpg >マイベストHi-ν やっぱりゴツくないと!ってイメージがある
153 19/11/19(火)14:23:28 No.639907971
HGも悪くないんだけどリファインに極力忖度してるから微妙にボリューム不足だ
154 19/11/19(火)14:23:56 No.639908043
>後継機のドーベンのデザインがサイコの流用みたいな雰囲気 雰囲気って… 技術的なつながりはあるという設定はあったはずだが 5号機という設定あったっけ…に対する返しでそんなこと言われても芯すら残ってる様子がないわ寝ぼけてんのかとしか返しようがないぞ!
155 19/11/19(火)14:25:30 No.639908261
su3439410.jpg 普通のνガンダムもなんかこう…がんの手術して寛解した人みたいな…
156 19/11/19(火)14:25:36 No.639908278
>初出のHJから名前はHiνだよ なんだかもう妖怪の文化的な由来や出自を探るような話だよな…… フリーダイヤルかよ…
157 19/11/19(火)14:26:29 No.639908396
よく見ると顔がキモイ系ガンダム ZIIとかもそう
158 19/11/19(火)14:26:53 No.639908448
>この混乱の元がどこかが確定することになるな なんでそんなややこしく考えるのか HJの模型化企画で作った物をMSVでνの発展形として設定しただけだろ
159 19/11/19(火)14:27:00 No.639908463
>フリーダイヤルかよ… 実際外伝系の派生MSなんていつどこでよく分からんデザインが紛れ込むか分かったもんじゃないからな その極北がディジェSE-Rおじさんなんだが…
160 19/11/19(火)14:27:01 No.639908466
ガンダム世界にはディジェSE-Rっていうガチのオカルト案件もあるからな...
161 19/11/19(火)14:27:06 No.639908482
初めから公式なのか 立体化すると公式になるのか 私はよう分からんのですよ su3439411.jpg
162 19/11/19(火)14:27:13 No.639908500
ロボ魂ナイチンは買ったけどアムロ機はこう混乱してるおかげもあって 一緒に飾るのは通常νで済ませちゃってるわ
163 19/11/19(火)14:27:32 No.639908535
MkIIパクったエゥーゴがMkIII開発してもらって その後ティターンズにMkIIIの技術パクって出来たのがMkIV そこからオーガスタ研究所でサイコと合わせてMkVが生まれたかどうかは知らん
164 19/11/19(火)14:27:38 No.639908555
知らない設定や逸話がどんどん出てくる…
165 19/11/19(火)14:27:40 No.639908560
一番最初にHi-ν知ったのは電撃データコレクションの奴だな というかガタイのいい感じのHi-νってそもそもここからだと思ってた
166 19/11/19(火)14:27:54 No.639908592
>su3439406.jpg >マイベストHi-ν 好きなバランスだ
167 19/11/19(火)14:28:09 No.639908616
プロペラントタンクのゴツさと独特の形した頭がHi-νって感じがする
168 19/11/19(火)14:28:15 No.639908635
MkVは元はガンダム-mk2-サイコ-サイコmk2と数えてのMk5とかだっけ
169 19/11/19(火)14:28:47 No.639908706
>ガンダム世界にはディジェSE-Rっていうガチのオカルト案件もあるからな... たぶん外注のプロダクションに丸投げした結果なんだろうけどデザイナーすらあやふやなのはマジでなんなの…
170 19/11/19(火)14:29:02 No.639908746
>HJの模型化企画で作った物をMSVでνの発展形として設定しただけだろ いやそもそも >初出のHJから名前はHiνだよ なんだ
171 19/11/19(火)14:29:59 No.639908875
Hi-νは昔のデザインに戻せないのか? 戻せないならカトキ版を公式にするのが理想的じゃあるが
172 19/11/19(火)14:30:08 No.639908897
SE-Rはどこの誰が描いたものかさえも分からないんだっけ…
173 19/11/19(火)14:30:22 No.639908929
まあそんなこんなでCCA-MSVは混乱の極みだから 一度正しく線引きして版権出典はこれ!って事で整理する名目でもあったのが コミカライズ版ベルトーチカチルドレンなんだ
174 19/11/19(火)14:30:36 No.639908957
色んなものがゴチャゴチャ合体して今のHi-νがいるというか
175 19/11/19(火)14:30:42 No.639908975
>なんだ そう言われて事実だからしょうがないよ
176 19/11/19(火)14:30:43 No.639908979
>Hi-νは昔のデザインに戻せないのか? 昔のデザインってどれ?
177 19/11/19(火)14:31:01 No.639909034
>まあそんなこんなでCCA-MSVは混乱の極みだから >一度正しく線引きして版権出典はこれ!って事で整理する名目でもあったのが >コミカライズ版ベルトーチカチルドレンなんだ それで整理できたんですか?
178 19/11/19(火)14:31:12 No.639909071
>SE-Rはどこの誰が描いたものかさえも分からないんだっけ… ここまでくるとガチのオカルトめいてきてるな 雑誌初出系は情報が錯綜しすぎててなんにもわからん
179 19/11/19(火)14:31:14 No.639909078
SE-RはZMSVに入ったのでもう公式
180 19/11/19(火)14:31:46 No.639909155
じゃあ親戚のタイラントソードも…!
181 19/11/19(火)14:32:01 No.639909197
陸戦型サザビーとかな…
182 19/11/19(火)14:32:09 No.639909217
>雑誌初出系は情報が錯綜しすぎててなんにもわからん SE-Rのやべーところは初出の書籍が確定してるのにそれ以上の情報がまったくわからないとこだからな
183 19/11/19(火)14:32:19 No.639909239
>一度正しく線引きして版権出典はこれ!って事で整理する名目でもあったのが >コミカライズ版ベルトーチカチルドレンなんだ じゃあなんでそこでHi-νを出してしまうんだよ! せっかく別の機体として棲み分けてたのに余計混乱が増えてるじゃねーか!
184 19/11/19(火)14:32:23 No.639909254
つまりHJがベルチル版ニューを勝手にハイニュー呼ばわりしたって事か
185 19/11/19(火)14:32:25 No.639909259
ジオ2も…
186 19/11/19(火)14:32:33 No.639909282
90年代に書かれてたやつとかverKa仕様の方がデザインは好きだな リデザインされた細いHi-νは個人的にはいまいちだった
187 19/11/19(火)14:32:37 No.639909288
>それで整理できたんですか? 間違いなくできたと思うよ 昔の設定引っ張り出すのはまた別の話だし
188 19/11/19(火)14:32:37 No.639909289
>SE-RはZMSVに入ったのでもう公式 でスペックはどうなってるんですか?
189 19/11/19(火)14:32:41 No.639909298
>そもそもべルチルは表紙は普通のνなのになんで中の機体紹介挿絵はHi-νらしきやつになってたんだ 表紙と押絵を書いたのは美樹本晴彦で 機体紹介の絵は出渕が書いたから
190 19/11/19(火)14:32:49 No.639909313
>それで整理できたんですか? 少なくともベルチル版νの見た目はHi-νと同じって事になった
191 19/11/19(火)14:32:54 No.639909327
SERとかかなり前からMS大全集に載ってたよね 謎の存在なくせに
192 19/11/19(火)14:33:12 No.639909374
ネオ・ジオなんて機体もいなかったっけ… あれはジオⅡだっけ…?
193 19/11/19(火)14:33:21 No.639909392
オタクにとっての設定の整理はあれこれ整理して分かりやすくする事だろうけどバンダイの整理は有耶無耶だったデザインを明確にデザインして商品化するだろうからなぁ
194 19/11/19(火)14:33:24 No.639909400
>SE-RはZMSVに入ったのでもう公式 元からだよ!? Bクラブ誌でやってた連載まとめた書籍に入り込んでたんだよ
195 19/11/19(火)14:33:30 No.639909412
>じゃあなんでそこでHi-νを出してしまうんだよ! >せっかく別の機体として棲み分けてたのに余計混乱が増えてるじゃねーか! 棲み分けできてなかったよ
196 19/11/19(火)14:34:03 No.639909479
>表紙と押絵を書いたのは美樹本晴彦で >機体紹介の絵は出渕が書いたから そもそも同じ本でありながらイラストの発注時期が違うよねこれ…
197 19/11/19(火)14:34:07 No.639909489
サザビー →ナイチンゲール ヤクトドーガ→サイコドーガ ニュー →ニュー のなんだけどどうして…
198 19/11/19(火)14:34:18 No.639909514
>それで整理できたんですか? まあなんとか ちゃんとした画項のなかったハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーも改めて描き直されたし (エクストリームバーサス初出デザインのは開発側が正式なデザインなしにでっちあげた物であることが分かってる) サイコギラドーガの全身画も正式に提示されたしね
199 19/11/19(火)14:34:33 No.639909557
90年頃のHJ掲載時はνガンダム(小説版) Hi-νはそれ以前に海洋堂ガレキの大輪正和が出渕に相談したのが最初 電撃のデータコレクション掲載で情報が統合されてゲーム等へ って「」が言ってた
200 19/11/19(火)14:34:39 No.639909569
タイタニアもいるぞ!
201 19/11/19(火)14:34:47 No.639909591
書籍系だとベルチル版のνですよってことでHiν出してゲームだとνの発展後継機ってことでHiν出すパターン多いとは見た EW版の事を~カスタムって名前にしたせいでTV版の頃の改良型なのかと誤解広まった件といいちょくちょく混乱起きるよね
202 19/11/19(火)14:34:54 No.639909607
設定が違法建築すぎる…
203 19/11/19(火)14:35:31 No.639909692
>>そもそもべルチルは表紙は普通のνなのになんで中の機体紹介挿絵はHi-νらしきやつになってたんだ >表紙と押絵を書いたのは美樹本晴彦で >機体紹介の絵は出渕が書いたから あの頃のガンダム小説の機体紹介の絵は初代とZが好き放題に描いてて誰だかお前?!な奴が多すぎる…
204 19/11/19(火)14:35:38 No.639909705
>書籍系だとベルチル版のνですよってことでHiν出してゲームだとνの発展後継機ってことでHiν出すパターン多いとは見た この発展後継機のHi-νの出典がベルチルなのややこしすぎだけど他に出典元ないよな…
205 19/11/19(火)14:35:48 No.639909730
>棲み分けできてなかったよ ああ…そこ勘違いしてるのか 見た目を除いて形式番号も設定もCCA-MSVの頃はきっちりと区別がついてたよ 混同が深刻化したのはベルチルにまとめてからだ
206 19/11/19(火)14:35:49 No.639909733
>じゃあ親戚のタイラントソードも…! 立ち位置よくわからんけどサンライズから版権を取ってキットも出せるんだよなアイツ
207 19/11/19(火)14:35:56 No.639909744
良いですかポップ パラレルワールドと言えば説明なんて簡単に済むのです
208 19/11/19(火)14:35:59 No.639909751
>EW版の事を~カスタムって名前にしたせいでTV版の頃の改良型なのかと誤解広まった件といいちょくちょく混乱起きるよね EW初見で混乱する当時のガンダム少年多数
209 19/11/19(火)14:36:32 No.639909825
>(エクストリームバーサス初出デザインのは開発側が正式なデザインなしにでっちあげた物であることが分かってる) 知らなかったそんなの…
210 19/11/19(火)14:36:33 No.639909830
HJでの立体化と同時ならνの強化発展型としてのハイニューは 小説版デザインをハイニューと名付けたことより後のはず ハイニューを見てνの強化発展型だと解したヤツがいるはずだ
211 19/11/19(火)14:36:42 No.639909858
>タイタニアもいるぞ! やつはワンダースワンのギャザビよりまえのGジェネ一作目で ギャン改やら量産型ビグザムやらと共に生まれた
212 19/11/19(火)14:36:51 No.639909882
>あの頃のガンダム小説の機体紹介の絵は初代とZが好き放題に描いてて誰だかお前?!な奴が多すぎる… su3439430.jpg どうも伝説巨神です
213 19/11/19(火)14:37:00 No.639909909
ポケ戦組もアレックスとケンプファー以外は最初は混乱の元だったよな
214 19/11/19(火)14:37:12 No.639909937
>あの頃のガンダム小説の機体紹介の絵は初代とZが好き放題に描いてて誰だかお前?!な奴が多すぎる… ビームの化物なジオも出てこないかな
215 19/11/19(火)14:37:12 No.639909940
νとHi-νが一緒に居たら後継機だと思えばいいんだ
216 19/11/19(火)14:37:23 No.639909966
>この発展後継機のHi-νの出典がベルチルなのややこしすぎだけど他に出典元ないよな… そもそもCCA-MSVは出典元としてはともかく他社が借り受けて使う際には版権元として書くわけに行かなかったみたいなんだよな ベルチルの名前を使うしかなかったのは今も昔も同じだったのでは?
217 19/11/19(火)14:37:32 No.639909993
>どうも伝説巨神です 誰だお前?!邪神か!!
218 19/11/19(火)14:38:09 No.639910080
>su3439430.jpg >どうも伝説巨神です こ…こわい…
219 19/11/19(火)14:38:19 No.639910104
先行量産型ガンダムとかもなんだかわからん
220 19/11/19(火)14:38:20 No.639910106
Zガンダム(0088版)はプラモ売りたいだけやろ!?と思ってしまう
221 19/11/19(火)14:38:21 No.639910108
EWはデザイン違いすぎてTV版と同一機体ですって言われても当時は自分もまわりも何言ってるんだ?ってなったな 今だと敗者たちの栄光もあるから多少は流れ分かりやすいのかな
222 19/11/19(火)14:38:31 No.639910137
>どうも伝説巨神です どことどこが分離するのか全然わからん! 逆にどう合体するのかははいはい…って感じで分かる!
223 19/11/19(火)14:38:35 No.639910145
ポケ戦組の面々は最初描き方が変わってるだけで作中的にはファーストと同じMSだったんだよね
224 19/11/19(火)14:38:38 No.639910154
>su3439430.jpg >どうも伝説巨神です ガイナのスタッフでも潜り込んでたのか
225 19/11/19(火)14:38:57 No.639910205
で結局の所 正史にHi-νはいるの?
226 19/11/19(火)14:38:58 No.639910208
昔は小説版でもゲームでも漫画版でもパラレルです!ってしとけばよかったんだけどだんだんガンダムエースや公式がどんどん取り入れていってわけわからなくなってるのが現在だからな…
227 19/11/19(火)14:38:59 No.639910211
>ビームの化物なジオも出てこないかな ボンボンの近藤先生のジオが手足がオールレンジで手足と胸の乳首からもビーム撃つ奴でアニメと違いすぎて戸惑った
228 19/11/19(火)14:39:22 No.639910267
>ビームの化物なジオも出てこないかな 小説版は全身ビームだらけなんだっけ
229 19/11/19(火)14:39:36 No.639910305
>Zガンダム(0088版)はプラモ売りたいだけやろ!?と思ってしまう 値段やコストの問題で見逃さざるを得なかった部分を追求した版だろうね
230 19/11/19(火)14:39:37 No.639910307
>>su3439430.jpg >>どうも伝説巨神です >ガイナのスタッフでも潜り込んでたのか 小林誠先生渾身のデザインだったような
231 19/11/19(火)14:39:55 No.639910340
>ポケ戦組の面々は最初描き方が変わってるだけで作中的にはファーストと同じMSだったんだよね 結局デザイン違いすぎてファン側が混乱+反発もあって後継機って事になるという
232 19/11/19(火)14:39:57 No.639910349
しかしナイチンゲールあの巨体でよくプロレス出来るよな...そこらへんが大佐の凄いところなのかな...
233 19/11/19(火)14:40:05 No.639910371
>正史にHi-νはいるの? (νの発展型としてのHi-νは)いない Hi-νと同じデザインのベルチル版νはベルチルには存在したことに漫画版でなった
234 19/11/19(火)14:40:22 No.639910415
>昔は小説版でもゲームでも漫画版でもパラレルです!ってしとけばよかったんだけどだんだんガンダムエースや公式がどんどん取り入れていってわけわからなくなってるのが現在だからな… 宇宙世紀の短い期間に新規連載だし踏襲しつつ新しいの出さないと駄目だよねし続ければこうもなろう…
235 19/11/19(火)14:40:46 No.639910485
>昔は小説版でもゲームでも漫画版でもパラレルです!ってしとけばよかったんだけどだんだんガンダムエースや公式がどんどん取り入れていってわけわからなくなってるのが現在だからな… いやオリジンとサンボルのおかげで今のほうがパラレルの区別しっかり付いてるでしょ
236 19/11/19(火)14:40:53 No.639910503
>で結局の所 >正史にHi-νはいるの? シナンジュに繋がる系譜としているようないないようなみたいな存在
237 19/11/19(火)14:40:56 No.639910511
>Zガンダム(0088版)はプラモ売りたいだけやろ!?と思ってしまう コストの関係で一般版で断念したパーツ分割なんかを復活させてあとはカトキ版なんかのディテールを拾ったりしてるから実質ver1.5くらいのキットになってるんだよな
238 19/11/19(火)14:40:56 No.639910513
正直公式でパラレル乱発されつとどんどんわけ分からなくなっていく そういう意味じゃ種系は色々分かりやすいんだろうなってなる
239 19/11/19(火)14:41:05 No.639910535
>で結局の所 >正史にHi-νはいるの? 存在しない 赤ん坊がオギャーしてイデオンなベルチルも正史じゃないし
240 19/11/19(火)14:41:07 No.639910541
ナイチンゲールはあれで肩周りスッキリしてるから格闘し易い気する ファンネルバインダーが色と相まってデカイ肩アーマーに見えんだもん
241 19/11/19(火)14:41:21 No.639910570
>ポケ戦組の面々は最初描き方が変わってるだけで作中的にはファーストと同じMSだったんだよね いいよねそれで動いて戦う夢のマロン社 su3438913.jpg
242 19/11/19(火)14:41:30 No.639910602
GP01なんかいないよ
243 19/11/19(火)14:41:56 No.639910670
>su3438913.jpg このガンダムを9号機辺りででっち上げてくれんかな
244 19/11/19(火)14:42:03 No.639910687
>赤ん坊がオギャーしてイデオンなベルチルも正史じゃないし ベルチル版νはHi-νじゃないって何回言えばわかるんだ
245 19/11/19(火)14:42:22 No.639910727
>GP01なんかいないよ 居るんだってば!ゼータハーフは怪しいけど!
246 19/11/19(火)14:42:24 No.639910736
>いやオリジンとサンボルのおかげで今のほうがパラレルの区別しっかり付いてるでしょ オリジンはいいけどサンボルは太田垣はパラレルって明言してるのにサンライズが年史に組み込んでるから…
247 19/11/19(火)14:42:27 No.639910743
シナンジュはかなり設定的にもデザインにもハイニューありき ニューだけでも説明できるっちゃできるが
248 19/11/19(火)14:42:29 No.639910750
MSVとしてはHi-νの設定あるけどアムロが存命中に改修したことになってるから辻褄は合わない ベルチルはそもそもパラレル?
249 19/11/19(火)14:42:43 No.639910784
ベルチル版のリガズイは情けないMS
250 19/11/19(火)14:42:49 No.639910801
>しかしナイチンゲールあの巨体でよくプロレス出来るよな...そこらへんが大佐の凄いところなのかな... 手足が短いのでプロレスは不利(と言うか乳が有利)って地の文で言われてしまった
251 19/11/19(火)14:43:03 No.639910843
>ベルチルはそもそもパラレル? はい
252 19/11/19(火)14:43:20 No.639910889
>ベルチルはそもそもパラレル? そりゃアムロがベルトーチカと子供作ってるし展開も細かいところがだいぶ違う
253 19/11/19(火)14:43:29 No.639910917
>シナンジュはかなり設定的にもデザインにもハイニューありき >ニューだけでも説明できるっちゃできるが ジオン版Hi-νって感じだよね
254 19/11/19(火)14:43:58 No.639910997
サンボルのガンダムもおっちゃんのパラレル扱いだったのがアニメ化したらなんか普通に生産されてた扱いになってなかったっけ
255 19/11/19(火)14:43:58 No.639911000
でもまぁ大体の人はHi-νという存在はアムロが乗ったνより凄い格好いい機体でしかないしそれで良いと思う
256 19/11/19(火)14:43:59 No.639911003
一応アムロ存命中に設計加わってアクシズ・ショック後に完成したなら辻褄は合う
257 19/11/19(火)14:44:02 No.639911011
ベルチルはまあ完全にイデオンだからな…
258 19/11/19(火)14:44:09 No.639911024
ザクFZが外編で登場しないのそういう理由だったんだ...
259 19/11/19(火)14:44:16 No.639911048
>su3439336.jpg >ハイスト版はこっちだよ! えらいのべっとした顎だなと思ったら胸だった
260 19/11/19(火)14:44:36 No.639911087
>MSVとしてはHi-νの設定あるけどアムロが存命中に改修したことになってる 聞いたことなかった
261 19/11/19(火)14:44:58 No.639911148
>ベルチルはまあ完全にイデオンだからな… イデがいるわけでもないのに赤ん坊が最強なのですごく怖いですよ私は
262 19/11/19(火)14:45:09 No.639911174
>サンボルのガンダムもおっちゃんのパラレル扱いだったのがアニメ化したらなんか普通に生産されてた扱いになってなかったっけ なってないってか違い過ぎて断念した 地上編は完全にそれ以降の宇宙世紀と齟齬起こすし
263 19/11/19(火)14:45:10 No.639911180
>手足が短いのでプロレスは不利(と言うか乳が有利)って地の文で言われてしまった それでもオカルトでチートされるまで勝ってたシャアやばいな…
264 19/11/19(火)14:45:52 No.639911295
そもそも公式設定でも正史に本当にいたのかよって奴らたくさんいるからな…
265 19/11/19(火)14:46:04 No.639911325
昔のサンライズの談話で富野小説を正史として扱わないわけにもいかないってニュアンスの発言もあるんでもう何が何やら
266 19/11/19(火)14:46:05 No.639911330
宇宙世紀今どんだけパラレルあるんだろう
267 19/11/19(火)14:46:43 No.639911430
>>手足が短いのでプロレスは不利(と言うか乳が有利)って地の文で言われてしまった >それでもオカルトでチートされるまで勝ってたシャアやばいな… どっちかというとオカルトのチートで格闘にもつれ込むまで粘られたって感じだと思った
268 19/11/19(火)14:46:48 No.639911444
閃ハサも映画の続編じゃないんだよね
269 19/11/19(火)14:47:01 No.639911487
ベルチルというか小説のシャアはアニメより強いからなあ Zガンダムでも三つ巴の時にジオのビームを利用してキュベレイのファンネル落とすって離れ業やってるし
270 19/11/19(火)14:47:13 No.639911520
>閃ハサも映画の続編じゃないんだよね 小説の続編だね
271 19/11/19(火)14:47:14 No.639911524
ニューの強化発展機としての設定にそんなものないとかそれ公式じゃないって言われたら鼻で笑ってもいいんですね?
272 19/11/19(火)14:47:17 No.639911531
>地上編は完全にそれ以降の宇宙世紀と齟齬起こすし ナラティブやUCのNT描写おかげで齟齬起こさないな…!
273 19/11/19(火)14:47:23 No.639911538
パラレルどうこう考えなくて公式で正史扱いの作品だけでも割と齟齬起こすものも多いとは思う
274 19/11/19(火)14:47:28 No.639911553
>昔のサンライズの談話で富野小説を正史として扱わないわけにもいかないってニュアンスの発言もあるんでもう何が何やら 関わってた人間への個人的な忖度が多すぎるのが原因の元なんだよなあ
275 19/11/19(火)14:47:34 No.639911577
>イデがいるわけでもないのに赤ん坊が最強なのですごく怖いですよ私は 特に何の説明もなくおぎゃーして超常的な力発揮するから意味不明だしね… そりゃあサンライズも没にするわっていう
276 19/11/19(火)14:47:41 No.639911597
赤ちゃんバリア無きゃ直撃喰らって死亡だもんなベルチルアムロって
277 19/11/19(火)14:48:03 No.639911647
>>地上編は完全にそれ以降の宇宙世紀と齟齬起こすし >ナラティブやUCのNT描写おかげで齟齬起こさないな…! 時代違いすぎるんだけど何言ってんの…?
278 19/11/19(火)14:48:48 No.639911771
公式が整合性気にしてないと思うよ
279 19/11/19(火)14:48:48 No.639911772
サンボルはガンダムの皮被ったいつもの太田垣漫画だからパラレルの方が両方とも都合いいと思う…
280 19/11/19(火)14:48:55 No.639911792
>>ナラティブやUCのNT描写おかげで齟齬起こさないな…! >時代違いすぎるんだけど何言ってんの…? ナラティブのニュータイプは時間とか超越できるし…