19/11/19(火)11:39:27 持ち家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/19(火)11:39:27 No.639878577
持ち家がある場合って給料12万もあれば生活できるかな?
1 19/11/19(火)11:43:41 No.639879208
戸建ては管理費とか取られないからいいよね 火災保険と固定資産税で年20万くらいはかかるけど
2 19/11/19(火)11:43:50 No.639879228
ローン完済で子供もいなければなんとでも
3 19/11/19(火)11:44:55 No.639879374
軽くググったら路線価によってこてーしさんぜーが変わるらしいからド田舎ならいいんじゃない
4 19/11/19(火)11:47:14 No.639879722
上物の手入れは大丈夫なの
5 19/11/19(火)11:48:04 No.639879840
医療費光熱費通信費考えるときついな…
6 19/11/19(火)11:48:13 No.639879864
変なでかい家だと電気代きついからな
7 19/11/19(火)11:49:01 No.639879975
家もノーメンテとはいかないからギリギリはダメだよー
8 19/11/19(火)11:50:17 No.639880187
持ち家とかでかいローン組んだら逃げられないのをいいことに 会社から無茶な仕事量突きつけられそう
9 19/11/19(火)11:50:43 No.639880253
二人で住めばもっと楽に
10 19/11/19(火)11:51:04 No.639880312
体弱いから夏と冬の空調は必須なのでつらい 無いと多分死ぬ
11 19/11/19(火)11:52:35 No.639880550
トイレが壊れた時は十数万かかったし外壁の塗装の塗り直しの時は100万ほどかかった ちょっとした補修は自分でやってるけどまあ金かかるな
12 19/11/19(火)11:53:24 No.639880678
借家でも持ち家でも急な故障や災害があるから常に貯金が無いと駄目だ
13 19/11/19(火)11:53:32 No.639880703
賃貸のほうが身軽ではある
14 19/11/19(火)11:53:33 No.639880704
子供部屋おじさんいいぞ
15 19/11/19(火)11:55:29 No.639881018
>持ち家とかでかいローン組んだら逃げられないのをいいことに >会社から無茶な仕事量突きつけられそう 家買うとだいたい飛ばされる謎
16 19/11/19(火)11:58:22 No.639881513
>家買うとだいたい飛ばされる謎 やめまーすしないから安心して飛ばす
17 19/11/19(火)11:59:06 No.639881632
毎年台風や地震でダメージ受けていくからな
18 19/11/19(火)11:59:18 No.639881673
>家買うとだいたい飛ばされる謎 拒否したら家維持安定しなくなるし何してもいいよね…
19 19/11/19(火)11:59:21 No.639881682
正直大地震や例年の水害見てると持ち家にリスク感じる
20 19/11/19(火)12:00:31 No.639881894
地震でも台風でも災害の時は大体ニュースで出されてたな 新築して数日で家潰された人
21 19/11/19(火)12:00:51 No.639881956
築何百年なんて家屋もあるからそりゃ運次第だろう
22 19/11/19(火)12:01:34 No.639882065
屋根直す費用に尻込みしてたけど、直してよかったな…と思える今年の台風の激しさ
23 19/11/19(火)12:01:41 No.639882077
>地震でも台風でも災害の時は大体ニュースで出されてたな >新築して数日で家潰された人 津波のとき入居二日目で流されただかの人居たね
24 19/11/19(火)12:04:06 No.639882477
持ち家は憧れるけど俺では管理できずに庭が草ボーボーになったりしそう
25 19/11/19(火)12:04:34 No.639882567
>子供部屋おじさんいいぞ まだそんな言葉使ってるのキチガイ
26 19/11/19(火)12:05:04 No.639882650
>体弱いから夏と冬の空調は必須なのでつらい 最近の住宅は高性能化して外が暑くても屋内は寒かったり 外が寒くても屋内はあまり寒くなかったりするぞ
27 19/11/19(火)12:06:03 No.639882845
>やめまーすしないから安心して飛ばす 通勤つらいからやめたーい…
28 19/11/19(火)12:07:08 No.639883051
持ち家なんて時代錯誤だとは思うが浪漫は否定しない
29 19/11/19(火)12:07:09 No.639883055
家はメンテと町内会あるからな…ステータス以上のものはないよ
30 19/11/19(火)12:07:35 No.639883150
>体弱いから夏と冬の空調は必須なのでつらい >無いと多分死ぬ レオパレスいいよ 隣の空調が流れてきてお得 ごめん冗談
31 19/11/19(火)12:07:37 No.639883158
家持ったのを報告しなければいけるんじゃ…?
32 19/11/19(火)12:07:38 No.639883160
古い家借りてると所々家の設備にボロが出てきたり庭木が偉い事になったりして都度オーナー持ちで対処頼んでるからこっちは楽なんだけど 築30年ぐらいになると家持ち大変だな…って感覚を擬似的に味わうハメになっている
33 19/11/19(火)12:08:09 No.639883266
家も消耗品だからね
34 19/11/19(火)12:08:24 No.639883320
アクセス良いところに持ち家ある人はめっちゃアドバンテージあると思うよ ド田舎にあるとかならうn…
35 19/11/19(火)12:08:59 No.639883436
実家が古い一軒家でネズミとゴキブリの出没する ゴキブリは初夏に毒でけっこう退治できるが ネズミは退治しても排水管から無限に湧いてくる
36 19/11/19(火)12:09:29 No.639883544
家の周りが駐車場だから割と騒いでも何も言われないのが利点だなぁと感じている
37 19/11/19(火)12:09:32 No.639883557
>家持ったのを報告しなければいけるんじゃ…? 税金とか控除とかの関係で必要になっちゃうんだ
38 19/11/19(火)12:10:06 No.639883681
>家持ったのを報告しなければいけるんじゃ…? 住宅ローン控除を会社に出すとバレる ちょうどさっきまで書いてた
39 19/11/19(火)12:10:25 No.639883751
>家持ったのを報告しなければいけるんじゃ…? 最近は住宅補助無いし年末申請は外注だし普通はばれないな
40 19/11/19(火)12:10:28 No.639883770
じいちゃんから受け継いだ家に住んでるけど町内会めんどい!家の中寒い! でもお隣さん離れてるからやかましい音楽聴ける!抜きゲーミュートにしないでいい!
41 19/11/19(火)12:10:41 No.639883809
固定資産税ぐらいしか知らないけど他にもいろいろかかるのかな
42 19/11/19(火)12:12:22 No.639884164
20年おきに1回程度は外壁とかそれなりの大規模修繕が必要ではある
43 19/11/19(火)12:12:29 No.639884187
>固定資産税ぐらいしか知らないけど他にもいろいろかかるのかな 上で言われてる通り修繕費やべえ そりゃマンションで修繕積立もするわってなる
44 19/11/19(火)12:13:31 No.639884428
水道ガス周り空調類壊れた時は全部自己負担だからな
45 19/11/19(火)12:16:03 No.639884941
>20年おきに1回程度は外壁とかそれなりの大規模修繕が必要ではある まぁ家買えるなら20年でそれくらい払える貯金はできるだろう…
46 19/11/19(火)12:16:09 No.639884963
家賃補助とか独身手当みたいなやつ家持にもくだち…
47 19/11/19(火)12:16:10 No.639884965
>20年おきに1回程度は外壁とかそれなりの大規模修繕が必要ではある そうなのか… 実家住みでぱっと見問題ないけど問題起こる前に補強しとけってことなのかな…
48 19/11/19(火)12:17:27 No.639885243
修繕費もせいぜい月2万積み立てればなんとかなる マンションの積み立てはエレベーターと外壁だけだから当然水回りとかは自己負担すること考えると戸建てのほうが金がかからない
49 19/11/19(火)12:17:51 No.639885350
>実家住みでぱっと見問題ないけど問題起こる前に補強しとけってことなのかな… 外壁がボロくなると他のところにも悪影響出るから定期的な修繕は必須だよ 家の大きさや環境で頻度も変わるだろうけど20年に1回ペースで100万強は飛ぶと思ってたほうが良い 外壁工事だけでそれだけど他にもボイラーとか20年も使ってると壊れたりするからそういうところでも金掛かる
50 19/11/19(火)12:19:44 No.639885750
足場さえあれば他は全部一人でできるから気楽に考えてる
51 19/11/19(火)12:21:19 No.639886122
若いうちはいいけど年取ったら一人でとか辛いぞ
52 19/11/19(火)12:21:47 No.639886254
>外壁がボロくなると他のところにも悪影響出るから定期的な修繕は必須だよ >家の大きさや環境で頻度も変わるだろうけど20年に1回ペースで100万強は飛ぶと思ってたほうが良い むう…その辺どうなってるのか聞いとくか… 費用は自分で出せばいいし…
53 19/11/19(火)12:23:00 No.639886553
>若いうちはいいけど年取ったら一人でとか辛いぞ 流石に次の次の改修とかはもうできないだろうね…
54 19/11/19(火)12:24:40 No.639886943
何かある時も数年か十数年に1回だからちゃんと貯金あれば普段はのんびり住めるぞ
55 19/11/19(火)12:25:03 No.639887047
箱みたいな家だ
56 19/11/19(火)12:25:17 No.639887114
古い戸立てを借りてるけど冬場の夜に水道管破裂した時は肝を冷やした… そこで宅内配管ごそっと更新して更に近くの本管更新タイミングが重なったら急に水が美味くなってだめだった
57 19/11/19(火)12:26:16 No.639887340
金惜しんで命失うってこともよくあるからな
58 19/11/19(火)12:27:34 No.639887652
去年独り身ながらおうちを買った 快適
59 19/11/19(火)12:28:23 No.639887856
家は三回建てればまともなものが建つ
60 19/11/19(火)12:28:24 No.639887862
40歳で築23年の中古マンション買ったけどあと40年住めるかな…
61 19/11/19(火)12:30:16 No.639888333
パナホームだったかが家の成人式とか言って20年目に大規模修繕しようみたいなCMやってたな そのくらいでやっぱりガタがくるのかな
62 19/11/19(火)12:31:01 No.639888521
江戸時代家は3-4代で一度建て替えだったらしいけど 現代はなんで40年も持たないの?
63 19/11/19(火)12:31:11 No.639888563
戸建て欲しいけど洪水がこわい
64 19/11/19(火)12:31:17 No.639888594
>40歳で築23年の中古マンション買ったけどあと40年住めるかな… 80まで生きるとは限ら…
65 19/11/19(火)12:31:42 No.639888691
>40歳で築23年の中古マンション買ったけどあと40年住めるかな… 大規模修繕を経験できるね!
66 19/11/19(火)12:31:46 No.639888705
固定資産
67 19/11/19(火)12:32:17 No.639888849
壁もうすうすの戸建て継ぐ予定だけどあと45年保たないだろうな…
68 19/11/19(火)12:32:26 No.639888883
10年で100万円くらいだよ だからこうやって一月1万円ずつ積立する
69 19/11/19(火)12:32:48 No.639888960
>江戸時代家は3-4代で一度建て替えだったらしいけど 建物によるぞ 江戸の町人長屋なんかは家事で燃えるの前提だから安普請
70 19/11/19(火)12:33:02 No.639889016
80で死ぬとも限らないのが恐ろしい
71 19/11/19(火)12:33:32 No.639889119
働いていて収入あるうちは良いけど 定年後収入がチンカスになった時に負担がのしかかって来そう
72 19/11/19(火)12:33:53 No.639889212
>壁もうすうすの戸建て継ぐ予定だけどあと45年保たないだろうな… 戸建ては建っていることに価値があるから…
73 19/11/19(火)12:34:03 No.639889256
実家が瓦屋根だけど塗装しなおしだけで40まん全葺き替えなんてしたらいくらかかることやら… 壁も塗装か張り替えしなきゃだし親が足腰もう弱いからバリアフリー改築もしなきゃ
74 19/11/19(火)12:35:09 No.639889526
>江戸時代家は3-4代で一度建て替えだったらしいけど 適宜修繕しててもそれくらいで限界って意味だろ 矛盾はしない
75 19/11/19(火)12:36:09 No.639889778
>実家が瓦屋根だけど塗装しなおしだけで40まん全葺き替えなんてしたらいくらかかることやら… 軽くなって家への負担下がるし耐久性上がるからガルバリウム鋼鈑にかえるといいぞ
76 19/11/19(火)12:37:20 No.639890046
diyセルフリフォームの動画漁ってるけど自分でやるとめちゃしんどいんだろうな
77 19/11/19(火)12:37:41 No.639890140
ちょっと憧れるが大変だろうな