虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/19(火)11:35:51 No.639878030

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/11/19(火)11:38:28 No.639878419

    カタ自由

    2 19/11/19(火)11:39:17 No.639878553

    サナリィの新たな剣 アナハイム社員は廃人となった

    3 19/11/19(火)11:40:16 No.639878699

    これがF2019…

    4 19/11/19(火)11:42:05 No.639878976

    カミキバーニングF91

    5 19/11/19(火)11:47:06 No.639879699

    アナザーガンダムにでもなったつもりであろうか

    6 19/11/19(火)11:48:19 No.639879885

    バーニングナイトってのもいたな

    7 19/11/19(火)11:48:45 No.639879945

    正直かなり好き

    8 19/11/19(火)11:49:21 No.639880038

    MEPEのゲロビを浴びシン・アスカは廃人と化した

    9 19/11/19(火)11:49:46 No.639880110

    これで平成でも戦える

    10 19/11/19(火)11:50:30 No.639880219

    このクリアパーツ…プラフスキー粒子?

    11 19/11/19(火)11:50:46 No.639880260

    でも脇の下から撃つんでしょ

    12 19/11/19(火)11:51:57 No.639880434

    フェイスオープンしてんだかしてないんだかわからん顔しやがって

    13 19/11/19(火)11:52:47 No.639880581

    >でも脇の下から撃つんでしょ 切り離してビット撃ちしそう

    14 19/11/19(火)11:53:18 No.639880662

    頭にもゼロみたいな耳付けたい

    15 19/11/19(火)11:54:11 No.639880802

    新装備のヴェスバーウイングは後方に展開することで爆発的な推力を得ることができる上に従来通り砲口を前方に向け四門のヴェスバーとして使用することも出来るマルチウエポンとなっている なんと傲慢なのだろうF91はアナザーガンダムにありがちな無茶のある設定を通そうとでも言うのだろうか

    16 19/11/19(火)11:54:25 No.639880841

    クロスボーンとカミキバーニングとF91のミキシングか... いやカミキバーニングどっから湧いた

    17 19/11/19(火)11:54:36 No.639880872

    サナリィの新たなる剣 なんと高コストなのだろう

    18 19/11/19(火)11:56:35 No.639881199

    もう准将の新たなる剣前提なのに笑う

    19 19/11/19(火)11:57:46 [准将] No.639881393

    操作系が違う別作品のMSに乗せられてストレス溜まる

    20 19/11/19(火)11:58:28 No.639881529

    ちょっとかっこいいのが腹立つ

    21 19/11/19(火)11:58:41 No.639881560

    カミバじゃなくてトラバでしょこの肩とサイドアーマーは

    22 19/11/19(火)11:59:39 No.639881743

    自分の機体も残像を出した高機動戦闘が得意なことに気づき シンアスカは廃人と化した

    23 19/11/19(火)11:59:55 No.639881802

    F91ったら灼熱だからバーニングぴったりじゃない

    24 19/11/19(火)12:00:22 No.639881869

    クリアパーツの使い方が上手いなあ

    25 19/11/19(火)12:01:12 No.639882009

    >クロスボーンとカミキバーニングとF91のミキシングか... >いやカミキバーニングどっから湧いた その辺のドムっぽい何かからだろう

    26 19/11/19(火)12:01:26 No.639882045

    超スーパーすげぇどすばい…

    27 19/11/19(火)12:01:41 No.639882078

    下のヴェスバーどっから持ってきたんだこれ

    28 19/11/19(火)12:01:56 No.639882116

    >F91ったら灼熱だからバーニングぴったりじゃない なるほど

    29 19/11/19(火)12:02:17 No.639882177

    フリーダム91か

    30 19/11/19(火)12:02:35 No.639882228

    撃つ時はハイマットフルバーストというかツインヴェスバーみたいな感じになるんだろうか

    31 19/11/19(火)12:04:23 No.639882537

    かっこいいな…

    32 19/11/19(火)12:04:52 No.639882618

    腕とアンクルアーマーがクロボン?

    33 19/11/19(火)12:05:01 No.639882643

    >下のヴェスバーどっから持ってきたんだこれ 見てきたけどスタービルドストライクのブースター背負ってるみたい

    34 19/11/19(火)12:05:47 No.639882792

    アリだな

    35 19/11/19(火)12:05:53 No.639882804

    そういえば全身ヴェスバーだらけってやる人いないな

    36 19/11/19(火)12:07:49 No.639883201

    >そういえば全身ヴェスバーだらけってやる人いないな もうある

    37 19/11/19(火)12:07:59 No.639883233

    これ見たら確かに…ってなるな sp89729.jpg

    38 19/11/19(火)12:08:18 No.639883296

    F91と言ったら放熱ギミックだからな…

    39 19/11/19(火)12:09:32 No.639883556

    F90のニューロコンピュータの改良型のバイオコンピュータ搭載してるF91がメインならたぶん准将でもまともに動かせるくらい楽々操縦できると思うよ 肩と腰の青い部分は冷却機能向上のためとかだろうか ビームシールドあるよね?ないとたぶん准将ボコられそう(ストフリはやたらぺらい光波シールド装備してる)

    40 19/11/19(火)12:10:30 No.639883774

    >F91と言ったら放熱ギミックだからな… 燃えてる!!

    41 19/11/19(火)12:11:10 No.639883923

    ファントム91か

    42 19/11/19(火)12:11:47 No.639884036

    ビルド系のパーツ使ってるけどこうなるとフォーミュラシリーズの集大成みたいな感じだな

    43 19/11/19(火)12:13:52 No.639884492

    灼熱騎士にでもなったつもりだろうか

    44 19/11/19(火)12:13:52 No.639884495

    ヴェスバーって一応有線サイコミュになる予定もあったんじゃなかったっけ 没になったっぽいけど

    45 19/11/19(火)12:16:31 No.639885036

    准将とF91合わせたら手つけられなくなりそう

    46 19/11/19(火)12:17:05 No.639885170

    ミノドラでも積んだつもりだろうか

    47 19/11/19(火)12:18:07 No.639885418

    >ヴェスバーって一応有線サイコミュになる予定もあったんじゃなかったっけ 後年にはコンティオが有線式の射撃とシールドと近距離サーベル対応したの出してるからパイロットが特別NT素質なりなくても使えるかもしれない カロッゾはサイコミュの根本的な科学的根拠を証明できた科学者だしネオガンダムなら奪ったり買った技術で再現できそう Gバードはもうグリプス戦役の頃には設計思想同じの作ってたじゃんかAEさんよ

    48 19/11/19(火)12:18:15 No.639885445

    元よりフトモモ太くなってる?

    49 19/11/19(火)12:18:29 No.639885486

    准将とバイオコンピューター合わせても准将のスペックが無駄になる気はする ただ准将は扱いやすい機体好きそう

    50 19/11/19(火)12:19:32 No.639885699

    >准将とバイオコンピューター合わせても准将のスペックが無駄になる気はする >ただ准将は扱いやすい機体好きそう そもそも今のバイコンはバイオリズム一致してないと駄目な子だぞ

    51 19/11/19(火)12:22:12 No.639886349

    ヴェスバーにジェネレーター積んでるならいっぱい付ければいいのにって前から思ってた

    52 19/11/19(火)12:22:13 No.639886358

    >准将とバイオコンピューター合わせても准将のスペックが無駄になる気はする >ただ准将は扱いやすい機体好きそう F91は劇中でこそシーブックが一番チューニング合っていただけで(たぶん開発者の母親がこっそり息子のモニターしてた)個別に合わせることもできればまんべんなく対応可能なシステムにもなるぞ 最後はセシリーを探すために探査機能のみに特化させたチューニングにおかんがしてくれたし ストレスフリーガンダムだ

    53 19/11/19(火)12:25:13 No.639887089

    >カロッゾはサイコミュの根本的な科学的根拠を証明できた科学者だしネオガンダムなら奪ったり買った技術で再現できそう >Gバードはもうグリプス戦役の頃には設計思想同じの作ってたじゃんかAEさんよ えっ…カロッゾってそんなことやってたの…?

    54 19/11/19(火)12:25:28 No.639887149

    >ヴェスバーにジェネレーター積んでるならいっぱい付ければいいのにって前から思ってた ヴェスバーってジェネレーターじゃなくて新型のメガコンデンサじゃないの?

    55 19/11/19(火)12:25:48 No.639887236

    >ヴェスバーにジェネレーター積んでるならいっぱい付ければいいのにって前から思ってた F91のヴェスバーに付いてるのはコンデンサだからその源は結局本体ジェネレーターだ ツインになるとジェネレーター増設するけど

    56 19/11/19(火)12:26:31 No.639887394

    >これ見たら確かに…ってなるな >sp89729.jpg 納得だわこれクロスボーンDust時代に再構成されたやつだわ

    57 19/11/19(火)12:27:16 No.639887574

    ヴェスバーはジェネレーター直結してるだけで個々に積んでるわけではない

    58 19/11/19(火)12:27:45 No.639887693

    VSBRは内蔵型Eパックのおかげで小型にできてるからジェネレータ積んだらまたZZ時代に逆戻りだぞ シルエットのほうはその……それだけの容量のコンデンサ自作できなかったし解析もできなかったから……ね?

    59 19/11/19(火)12:29:27 No.639888132

    太ももムッチムチだなF91

    60 19/11/19(火)12:30:14 No.639888323

    F91RRとはまた違う方向性の進化だ

    61 19/11/19(火)12:30:14 No.639888327

    片方の太ももが腰より太い

    62 19/11/19(火)12:30:21 No.639888352

    パイロットが使えないと判断するとバイオコンピューターが性能にリミットかけるしF91はかしこいな…

    63 19/11/19(火)12:31:26 No.639888633

    似たアイデアで考えてただけに見てしまったのが悔しい影響されそう

    64 19/11/19(火)12:31:50 No.639888725

    >えっ…カロッゾってそんなことやってたの…? カロッゾの研究は人間の脳とサイコミュの関係の研究で安定した長距離通信みたいなのを本当はしたかった でも貧乏生活してるなかでスポンサーになってくれたロナ家のお爺ちゃんに助けてもらって娘のナディアまで嫁にくれたので頑張って恩返ししたいって科学的な実証の成功とネオサイコミュ完成させた 嫁さんは浮気するし恩義のある人から人類の9割抹殺しろって言われたから鉄仮面になった

    65 19/11/19(火)12:33:18 No.639889075

    鉄仮面に悲しい過去すぎる…

    66 19/11/19(火)12:34:38 No.639889403

    八割がた嫁が悪いだろこれ

    67 19/11/19(火)12:34:56 No.639889474

    サイコミュの研究者だったのは知ってたけどサイコミュの原理説明までやってるとは知らんかった