19/11/19(火)10:20:17 ヒの現実 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/19(火)10:20:17 No.639867744
ヒの現実
1 19/11/19(火)10:21:29 No.639867884
カタfgo
2 19/11/19(火)10:22:08 No.639867956
imgのヘビーユーザーは
3 19/11/19(火)10:23:31 No.639868131
ヒで流行らせたら漫画やゲームが990万売れると思うとヤバくね? まさはる的にはクソ無力もいいとこだけど
4 19/11/19(火)10:24:41 No.639868300
正直imgに関してはimgなんかにわざわざ来てる時点でヘビーユーザー感あると思う
5 19/11/19(火)10:24:43 No.639868306
990万人が同じ趣味してるわけもなく…
6 19/11/19(火)10:25:20 No.639868389
>正直imgに関してはimgなんかにわざわざ来てる時点でヘビーユーザー感あると思う スマホふたばの一番上にあるし…
7 19/11/19(火)10:26:09 No.639868511
かなりバズっても数十万だしなあ
8 19/11/19(火)10:26:43 No.639868583
990万人以上ヘビーユーザーがいるコンテンツが他にいくつあるんだよ じゅうぶんすごいわ
9 19/11/19(火)10:27:21 No.639868662
>990万人が同じ趣味してるわけもなく… バズった話題に対して酷い罵り合いとかしてるもんな
10 19/11/19(火)10:28:09 No.639868756
? https://twitter.com/twitterjp/status/923671036758958080?s=21
11 19/11/19(火)10:28:13 No.639868764
バズればテレビに取り上げられることもあるよね
12 19/11/19(火)10:28:46 No.639868825
そんな購買力と直結してねえよ
13 19/11/19(火)10:29:09 No.639868878
オタク界隈のRTやfavは20万かよくて30万ぐらいだから スレ画でも相当盛ってる
14 19/11/19(火)10:29:13 No.639868887
初出はここか https://twitter.com/mrmr0122/status/970188408839577600?s=21
15 19/11/19(火)10:30:06 No.639868985
バズって漫画化したのに全然売れてないの好き
16 19/11/19(火)10:30:50 No.639869055
ストロングゼロ…
17 19/11/19(火)10:32:24 No.639869258
赤ちゃんとか痴呆老人に伝える必要ある?
18 19/11/19(火)10:33:11 No.639869366
あれだけ大騒ぎしてたざっくり角川方面ツイが27万ぐらいか… ヒのオタク上限30万ぐらい説は確かにそれぐらいな気がする
19 19/11/19(火)10:34:59 No.639869575
ストゼロはつよいな
20 19/11/19(火)10:37:17 No.639869867
今ではテレビでも何かあればすぐヒの反応セットで報じるけど 所詮人口のうち何割かしかいないネットユーザーの中のさらに一部でしかないヒの反応を 世間の反応みたいに報じるのはちょっと問題あるよね
21 19/11/19(火)10:37:50 No.639869939
人口比で行くなら高齢化社会だから層が厚いのが40代後半以上なのでテレビの方が影響力ずっと強い 金持ってる層もそこだし
22 19/11/19(火)10:39:42 No.639870200
>バズって漫画化したのに全然売れてないの好き お金払ってまで見たいかというと…
23 19/11/19(火)10:39:47 No.639870208
パレートの法則万能だな…
24 19/11/19(火)10:41:16 No.639870405
ヒとか底辺の馬鹿なオッサンオバハンだらけで見る価値無いわ
25 19/11/19(火)10:41:52 No.639870509
>ヒとか底辺の馬鹿なオッサンオバハンだらけで見る価値無いわ それimgで言う?
26 19/11/19(火)10:42:14 No.639870560
その底辺よりさらに下の掃き溜めで言うことか
27 19/11/19(火)10:43:12 No.639870689
1億1690万人ネットに触れずに何やってるんだろう
28 19/11/19(火)10:43:18 No.639870711
掃き溜めの上澄みがimg
29 19/11/19(火)10:44:10 No.639870824
ヒとか失言と個人情報のジャンクヤードでしょ
30 19/11/19(火)10:44:37 No.639870876
imgは壺は愚か爆サイと同じ枠だからな…
31 19/11/19(火)10:45:02 No.639870931
ヒはオタクだらけ 二次元オタか芸能人オタク
32 19/11/19(火)10:45:06 No.639870939
そろそろ「Twitterで話題!」っていうのがモンドセレクション金賞くらいの扱いになってそう
33 19/11/19(火)10:45:56 No.639871042
>そろそろ「Twitterで話題!」っていうのがモンドセレクション金賞くらいの扱いになってそう 正直それ以下だと思う
34 19/11/19(火)10:47:14 No.639871225
これを見ると昨日バズってた#バルス安倍やめろとかマジで無力な阿保晒しもいいところだな
35 19/11/19(火)10:47:28 No.639871253
>1億1690万人ネットに触れずに何やってるんだろう その数字はツイッター中毒者ではない人口ってだけだぞ!
36 19/11/19(火)10:47:30 No.639871261
imgなんて良い年なのにちんこちんこで喜ぶんだぞ! 肥溜というよりウンコそのものじゃねーか!!
37 19/11/19(火)10:48:24 No.639871378
>「」はオタクだらけ >二次元オタか芸能人オタク
38 19/11/19(火)10:48:29 No.639871388
フォロー数とかも段々価値薄くなってんだろうなあと思う 一人辺りのフォロー数増えたらその分チェックも広く薄くなってくだろうし
39 19/11/19(火)10:49:32 No.639871523
バズったは宣伝文句にはなるけど売れる確約要素では無いって事か
40 19/11/19(火)10:49:33 No.639871524
ヒのトレンド見てみろよいつみてもソシャゲか診断メーカーかアイドルだぞ こんなもんにいったい何の権威があるんだよimgと同レベルだわ
41 19/11/19(火)10:49:33 No.639871525
img中毒の俺に彼らを批判する事はできない…
42 19/11/19(火)10:50:13 No.639871616
「」にもたまにいるヒのトレンドで話題上がった!とか気にしまくってるのとか 流行廃りよりもコミュニティがどんどん閉塞してきた印象を受ける
43 19/11/19(火)10:50:52 No.639871699
でもそれをわざわざテレビで流すくらいには影響力あるんだよね…? まあヒはヒラリーもトランプもやってるワールドワイドなSNSだ死ね…
44 19/11/19(火)10:50:56 No.639871709
名札つけてやってるからここよりアレだと思う
45 19/11/19(火)10:51:16 No.639871746
>まあヒはヒラリーもトランプもやってるワールドワイドなSNSだ死ね… ひっ
46 19/11/19(火)10:51:30 No.639871781
>「」にもたまにいるヒのトレンドで話題上がった!とか気にしまくってるのとか >流行廃りよりもコミュニティがどんどん閉塞してきた印象を受ける 同じ場所に集まってきてるだけでは
47 19/11/19(火)10:51:32 No.639871788
ヒってエロ画像流れてくるだけのツールでしょ
48 19/11/19(火)10:51:40 No.639871810
>ヒのトレンド見てみろよいつみてもソシャゲか診断メーカーかアイドルだぞ >こんなもんにいったい何の権威があるんだよimgと同レベルだわ 失敬な 今夜見た深夜アニメがとか任天堂がどうしたとか鬼滅がどうとかもあるだろ
49 19/11/19(火)10:51:52 No.639871845
>こんなもんにいったい何の権威があるんだよimgと同レベルだわ 逮捕者もちょくちょく出てるからね…ドラッグや特殊詐欺関係で
50 19/11/19(火)10:52:35 No.639871924
無職や金持ってないやつにバズったとこで何の意味があるというのか
51 19/11/19(火)10:52:55 No.639871963
>>ヒのトレンド見てみろよいつみてもソシャゲか診断メーカーかアイドルだぞ >>こんなもんにいったい何の権威があるんだよimgと同レベルだわ >失敬な >今夜見た深夜アニメがとか任天堂がどうしたとか鬼滅がどうとかもあるだろ オタクのコミュニケーションツールだこれ
52 19/11/19(火)10:53:20 No.639872015
つまり顔本こそが正義と
53 19/11/19(火)10:53:24 No.639872021
ドラッグと売春の温床すぎる ここのがその点はまだまし
54 19/11/19(火)10:53:29 No.639872033
なんか言えば言うほどimgという場に対してのブーメランになってないかさっきから
55 19/11/19(火)10:53:41 No.639872064
いいねの数なんてここのそうだねと同じくらいの価値しかないよ
56 19/11/19(火)10:54:02 No.639872117
Vなんかもそうだな結局流行ったと言っても雑談とゲームしかしてねえ なんかもっと健全な流行り方しないと無理だろ
57 19/11/19(火)10:54:16 No.639872150
初同人だかでいいねRTは多いのにほとんど買われなくて絵描くだけで同人誌出さなくなった人とかもいるし信用しちゃダメなのはわかる
58 19/11/19(火)10:54:32 No.639872181
imgで話題VSTwitterのトレンド
59 19/11/19(火)10:54:32 No.639872183
>imgなんて良い年なのにちんこちんこで喜ぶんだぞ! はぁー?お外の人もちんこまんこで悦んでるんですけどぉー?
60 19/11/19(火)10:55:05 No.639872267
テレビだろうが雑誌だろうが同じようなもんだし
61 19/11/19(火)10:55:06 No.639872269
>なんか言えば言うほどimgという場に対してのブーメランになってないかさっきから ブーメランも何も否定はしてないよ! 帰属意識持ちすぎたおかしな人がヘビーユーザーなだけなんだから
62 19/11/19(火)10:55:06 No.639872274
でもimgには一々突っかかってくる面倒臭いクソマンコ女いないから快適だし…
63 19/11/19(火)10:55:24 No.639872312
あくまでスレ画の数字はヘビーユーザーだからライトな人まで含めるともうちょっと増えると思う それでもそこまであてになるものではないだろうね
64 19/11/19(火)10:55:29 No.639872321
まあ1億強人口いて1万RTも行ったらかなりのバズ扱いだからな… つべだと1万再生されてやっと初心者脱出って感じなのに
65 19/11/19(火)10:55:36 No.639872335
>なんかもっと健全な流行り方しないと無理だろ 健全な流行り方か…
66 19/11/19(火)10:55:37 No.639872344
>>imgなんて良い年なのにちんこちんこで喜ぶんだぞ! >はぁー?お外の人もちんこまんこで悦んでるんですけどぉー? スカリーとかひどい…
67 19/11/19(火)10:55:45 No.639872359
>Vなんかもそうだな結局流行ったと言っても雑談とゲームしかしてねえ >なんかもっと健全な流行り方しないと無理だろ 正直深夜の配信は辞めてほしい 精神障害者の親戚がそれで悪化して家崩壊しかけてた
68 19/11/19(火)10:55:59 No.639872389
ヒのバズりで世の中動くなら 安倍晋三なんかは週2週3ぐらいで辞めさせられてるし 上級国民はとっくに死刑になってるし 黄色い安全ピンで通り魔を働くフェミが社会問題化してる
69 19/11/19(火)10:56:34 No.639872470
トランプとかはヒやSNSやってる人らに情報を受け取って欲しいとなるとテレビだと不足なわけだし
70 19/11/19(火)10:56:37 No.639872477
女叩きおじさんまで来た
71 19/11/19(火)10:56:38 No.639872480
そうなってくると一体なんのバズりで世の中は動くの?
72 19/11/19(火)10:56:43 No.639872499
ハリウッドスターがうんこちんこでげらげらしてたような
73 19/11/19(火)10:56:50 No.639872515
>まあ1億強人口いて1万RTも行ったらかなりのバズ扱いだからな… >つべだと1万再生されてやっと初心者脱出って感じなのに それ比較するなら高評価数とかで 単純に見られてる数はもっと多いだろ
74 19/11/19(火)10:57:08 No.639872560
>でもimgには一々突っかかってくる面倒臭いクソマンコ女いないから快適だし… Twitterで突っ掛かれるよりこの掃き溜めで突っ掛かれる確率の方が高いぞ 今の俺のレスみたいにな
75 19/11/19(火)10:57:16 No.639872578
>正直深夜の配信は辞めてほしい >精神障害者の親戚がそれで悪化して家崩壊しかけてた いやそれはちょっと言いがかりだろ…
76 19/11/19(火)10:57:46 No.639872651
蠱毒っていうか肥溜めの中でウンコ投げつけあってるようにしか見えない
77 19/11/19(火)10:58:25 No.639872747
1万RTされたらインプレッション数200万は超えるから再生数と比較するのはあまりにもナンセンスでは?
78 19/11/19(火)10:58:36 No.639872777
>そうなってくると一体なんのバズりで世の中は動くの? 別にバズりに意味が無いって訳でもないないだろう 20万RT!とか言っても実際どれだけ価値あるのか謎ってだけで
79 19/11/19(火)10:58:50 No.639872806
「」はヒに嫉妬してるからな
80 19/11/19(火)10:58:53 No.639872811
>19/11/19(火)10:56:37 No.639872477 >女叩きおじさんまで来た この反応速度ほんと笑える 高速で私はフェミおばさんですと手を挙げるおばさん
81 19/11/19(火)10:59:18 No.639872875
オシャレ女子(笑)が大好きなインスタバエの方はどーなん?
82 19/11/19(火)10:59:41 No.639872928
imgで大人気と同じくらい価値がない
83 19/11/19(火)11:00:11 No.639872994
トレンドに載った!!!は見ててつらいからやめて欲しい
84 19/11/19(火)11:00:14 No.639873005
>>女叩きおじさんまで来た >この反応速度ほんと笑える >高速で私はフェミおばさんですと手を挙げるおばさん 君はフェミスレ立てた方が良いんじゃないかな
85 19/11/19(火)11:00:55 No.639873110
ニノの時なんかつらいとか苦しいみたいな単語が分解されてトレンド占拠してたからな
86 19/11/19(火)11:00:56 No.639873115
ヒでも暴れてそうな子がこのスレに来てる…
87 19/11/19(火)11:00:59 No.639873121
ヒ以外でもPV何百万回再生とか言われてもピンと来ない 日本中で流行るって昔よりハードルが高くなってる気がする
88 19/11/19(火)11:01:04 No.639873132
>オシャレ女子(笑)が大好きなインスタバエの方はどーなん? インスタはよくある飯とかそういうのハズしてみればいと思う
89 19/11/19(火)11:01:28 No.639873183
>ニノの時なんかつらいとか苦しいみたいな単語が分解されてトレンド占拠してたからな ニノにそういうファンがいたのに正直驚いた やっぱアイドルだったんだな
90 19/11/19(火)11:01:29 No.639873188
どのへんが女叩きなのか分からん 安全ピンが云々の部分が女叩きって言ってるんだろうか 正直マジで意味がわからないがこれのどのへんが女叩きなのか
91 19/11/19(火)11:01:54 No.639873259
>ヒ以外でもPV何百万回再生とか言われてもピンと来ない >日本中で流行るって昔よりハードルが高くなってる気がする 逆に昔の「日本中で流行る」って本当に日本中で流行っていたのかという疑問も生まれる テレビという単一の情報ソースに依存していたからそう錯覚していただけなのでは?
92 19/11/19(火)11:01:57 No.639873268
まぁでも実際ここみたいガキや女が少なくてゾーニングはっきりしてる所は 俺たちみたいなオッサンには居心地いいわな
93 19/11/19(火)11:02:18 No.639873308
自分で考えて動かないから右ならえでおかしな方向に行くので
94 19/11/19(火)11:02:23 No.639873323
同じ趣味の人が集まるのはいいと思うよ 人数で競うのが趣味なのは俺にはわからないので同意を求めてこないでください…
95 19/11/19(火)11:03:25 No.639873474
ヒの鯖飛ばしたバルスを商品化したら売れるわ
96 19/11/19(火)11:03:57 No.639873543
>どのへんが女叩きなのか分からん >安全ピンが云々の部分が女叩きって言ってるんだろうか >正直マジで意味がわからないがこれのどのへんが女叩きなのか ?
97 19/11/19(火)11:04:03 No.639873558
1000万の無課金ユーザーだから何一つ消費行動に結びつかないのはなかなか興味深い
98 19/11/19(火)11:04:13 No.639873585
匿名掲示板世代で助かったと思う
99 19/11/19(火)11:04:22 No.639873609
やっぱりまだテレビの宣伝効果は絶大だよね
100 19/11/19(火)11:04:24 No.639873612
ヒでは流行ったものはいもげにすぐ転載されるし
101 19/11/19(火)11:04:45 No.639873660
このスレ切り取ってこれがimgの現実って言うみたいなもんだな
102 19/11/19(火)11:04:52 No.639873676
流行ってるように見えて一部しか見てないってのはテレビや雑誌だって似たようなもんじゃないの ヒの流行りなんてあてにしないで他の手も打とうって事ならわかる
103 19/11/19(火)11:05:12 No.639873721
テレビとヒと動画サイトに広告貼れば最強ってこと?
104 19/11/19(火)11:05:51 No.639873824
>テレビとヒと動画サイトに広告貼れば最強ってこと? 実際やってるのでは?
105 19/11/19(火)11:05:51 No.639873826
日本で一番多いsnsはなんなんだ
106 19/11/19(火)11:05:54 No.639873833
バズは伝わらないとはいえ視聴率調査みたいなことは出来るんじゃないのか
107 19/11/19(火)11:06:08 No.639873858
ちなみにスレ画の趣旨は結局どこかで固定のファンを得ることによってそのファンに友人へおすすめさせることを誘発すればこの残りの層にもリーチできるって主張だった
108 19/11/19(火)11:06:21 No.639873894
>テレビとヒと動画サイトに広告貼れば最強ってこと? 「」に聞いて全部見てないって返事出てきたらそれ信じるの?
109 19/11/19(火)11:06:36 No.639873944
絵描きとかモデラーとか創作系の人はだいたいヒの方でやる世の中になったな 単純にあっちのが承認欲求を満たせるし気持ちはわかる
110 19/11/19(火)11:06:41 No.639873951
>このスレ切り取ってこれがimgの現実って言うみたいなもんだな このスレで変なこと言ってるのは一人か二人くらいしかいないのに全員が言ったみたいにされても困るね
111 19/11/19(火)11:06:46 No.639873963
>逆に昔の「日本中で流行る」って本当に日本中で流行っていたのかという疑問も生まれる >テレビという単一の情報ソースに依存していたからそう錯覚していただけなのでは? 情報ソースがテレビしかないからこそテレビで流行れば日本中で流行ってたんじゃないかな
112 19/11/19(火)11:07:21 No.639874057
視聴率調査のサンプル数なんて1000でしょ それに比べればいろいろデータ的な価値が高いんじゃなかろうか
113 19/11/19(火)11:07:26 No.639874068
>このスレで変なこと言ってるのは一人か二人くらいしかいないのに全員が言ったみたいにされても困るね 外から見たら同じよ
114 19/11/19(火)11:07:54 No.639874128
バズって漫画化は実はそれなりに受けてる 問題はTwitter日常エッセイ系が大半討ち死にしてるってことぐらい
115 19/11/19(火)11:09:24 No.639874348
よく考えてみれば当たり前の事だが ネットやってて視界に入るのはネットやってる奴しか居ない訳で 世の中にはネット世論とか見てない層の方が圧倒的に多いのだ
116 19/11/19(火)11:09:42 No.639874388
金持ってるやつに響かないと意味ないのはヒに限らずで
117 19/11/19(火)11:09:42 No.639874390
>正直深夜の配信は辞めてほしい >精神障害者の親戚がそれで悪化して家崩壊しかけてた 急に自己紹介されても困るぞ
118 19/11/19(火)11:09:49 No.639874412
全体の利益の80%は消費者の中の20%が賄っている ってやつ
119 19/11/19(火)11:10:04 No.639874441
>視聴率調査のサンプル数なんて1000でしょ >それに比べればいろいろデータ的な価値が高いんじゃなかろうか テレビや新聞しか見ない層とヒをやる層の大雑把な違いは情報発信手段が口コミだけかネットも使えるかでネットでいい評判を口コミしてくれると有利
120 19/11/19(火)11:10:06 No.639874444
>よく考えてみれば当たり前の事だが >ネットやってて視界に入るのはネットやってる奴しか居ない訳で >世の中にはネット世論とか見てない層の方が圧倒的に多いのだ 宇崎ちゃんのも結局アンケとったら不快のが多かったしな あれは意外だった
121 19/11/19(火)11:10:58 No.639874568
>ネットやってて視界に入るのはネットやってる奴しか居ない訳で >世の中にはネット世論とか見てない層の方が圧倒的に多いのだ さらに言うとネットは情報の取捨選択が容易なせいで 自分に都合の良い情報しか見なくなって色々と煮詰まりやすい
122 19/11/19(火)11:11:16 No.639874604
まずそのアンケの存在自体知らねえ
123 19/11/19(火)11:11:43 No.639874660
俺が見たアンケでは気にしないが多かった