19/11/19(火)09:41:58 障害者... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/19(火)09:41:58 No.639863057
障害者がヒロインってもっと増えてもいいと思う
1 19/11/19(火)09:42:09 No.639863076
はい
2 19/11/19(火)09:43:01 No.639863176
ただし美少女限定で
3 19/11/19(火)09:43:53 No.639863271
身体障がいや精神障がいはまだ壁を超えて感あるけど知的はキツそう
4 19/11/19(火)09:44:00 No.639863289
話作りが面倒臭すぎる 障害メインの話になるじゃん
5 19/11/19(火)09:47:27 No.639863712
目が見えないとか車椅子くらいならいくらでもいるんでない 打ち切り西遊記の妹ヒロインとか障害の塊だった
6 19/11/19(火)09:48:27 No.639863834
く、クレヨンを食っちゃいか~~~~ん!!! あああ~~~あうあうあうあ~~~
7 19/11/19(火)09:48:46 No.639863874
大体心がやばい人って顔も
8 19/11/19(火)09:48:59 No.639863917
ヒロインの半分が盲・唖・知恵遅れなエロゲいいよね…
9 19/11/19(火)09:49:22 No.639863969
特に味覚がね…駄目なんだ
10 19/11/19(火)09:49:38 No.639864000
エロゲは殆どアレだろ…
11 19/11/19(火)09:50:36 No.639864124
一時期電波系ヒロイン流行ってたじゃん
12 19/11/19(火)09:50:47 No.639864144
身体はともかく精神と知能はちょっと とつぜん泣きわめいたりありもしない妄想で激怒して絡んできたりするんでしょう
13 19/11/19(火)09:52:02 No.639864283
出番のたびに手首に傷が増えていくんだよね…
14 19/11/19(火)09:52:48 No.639864387
>エロゲは殆どアレだろ… 偏見!
15 19/11/19(火)09:54:07 No.639864572
うぐぅ
16 19/11/19(火)09:54:19 No.639864596
障害というかサヴァンの副作用みたいなのはたまに見る
17 19/11/19(火)09:54:39 No.639864640
にはは…
18 19/11/19(火)09:55:33 No.639864741
>とつぜん泣きわめいたりありもしない妄想で激怒して絡んできたりするんでしょう 突然切れて割り箸ブスって刺して あうあうあ~って言うパワー系ヒロイン
19 19/11/19(火)09:58:35 No.639865091
>障害というかサヴァンの副作用みたいなのはたまに見る それもなんか古くね?
20 19/11/19(火)09:58:59 No.639865129
かたわ少女いいよね
21 19/11/19(火)10:01:08 No.639865393
4人中3人が知将って言われてたAちゃんねるがなぜか真っ先に思い浮かんだ
22 19/11/19(火)10:02:44 No.639865601
サイバネとかじゃなくてリアルな義手義足のヒロインっているかな
23 19/11/19(火)10:05:12 No.639865918
>サイバネとかじゃなくてリアルな義手義足のヒロインっているかな おひいさま
24 19/11/19(火)10:05:57 No.639866024
アニメ絵補正で美少女に見えるからそう思えるだけで 実際はよくあるダウン症顔なんでしょ
25 19/11/19(火)10:06:45 No.639866125
一昔前のエロゲなんてヒロイン総白痴みたいなもんだったじゃん
26 19/11/19(火)10:07:08 No.639866177
メクラはたまにいるようないないような
27 19/11/19(火)10:07:44 No.639866239
スレ画聴覚障害なのね 一番なんとかなりそうではあるけど声があうあうあなのは辛いな
28 19/11/19(火)10:09:24 No.639866411
>一昔前のエロゲなんてヒロイン総白痴みたいなもんだったじゃん キャラの頭が悪いのと障害はまた別じゃない? 抜きゲなら意図的にIQ下げてるだろうし
29 19/11/19(火)10:09:34 No.639866430
書き込みをした人によって削除されました
30 19/11/19(火)10:12:19 No.639866765
アニメじゃなくてドラマだけど知的障害者達を雇った工場で雛形あき子がその工場の社長にレイプ繰り返されてたのを覚えてる
31 19/11/19(火)10:12:57 No.639866828
なんとかちゃん係てエロ漫画あったな
32 19/11/19(火)10:17:21 No.639867368
身体障害はガワが美少女ならいけるけど他はな
33 19/11/19(火)10:22:37 No.639868018
かたわ少女ってギャルゲーあったなフリーのやつ
34 19/11/19(火)10:24:32 No.639868282
サムゲタンのヒロインもまぁひどかった
35 19/11/19(火)10:25:24 No.639868399
障害に触れないんじゃヒロインにした意味無いし障害に触れるのだとそれがテーマになっちゃうしで中々大変
36 19/11/19(火)10:26:16 No.639868525
見えない人と会話し続ける系ヒロインか…
37 19/11/19(火)10:26:17 No.639868528
>アニメじゃなくてドラマだけど知的障害者達を雇った工場で雛形あき子がその工場の社長にレイプ繰り返されてたのを覚えてる 聖者の行進だろ
38 19/11/19(火)10:28:30 No.639868801
>サムゲタンのヒロインもまぁひどかった 名前忘れたけど要介護の代わりに才能に全振りしてて、それに主人公が嫉妬したりするような話だからコンセプトとしては別に間違ってない気がする 単に作者が美少女をペットにしたかったとかそういう願望が動機でなければ…
39 19/11/19(火)10:32:19 No.639869246
障害者のヒロインを大病院の院長の息子達が取り合う星の金貨
40 19/11/19(火)10:34:02 No.639869458
男だけど中居がサヴァンの主人公演ってたな
41 19/11/19(火)10:34:51 No.639869562
登場人物全員を聴覚障害持ちにした野球漫画いいよね…
42 19/11/19(火)10:36:23 No.639869749
相棒のケンちゃんみたいに障害者でも一般社会で何とかやっていける程度には長所があったりするなら物語も作れるだろうけど 大体の障害者はそんなもん無いんだよ
43 19/11/19(火)10:36:32 No.639869773
増えてもいいと思う、と気軽に言うが 正直話として面白くなるのか?
44 19/11/19(火)10:37:32 No.639869901
>登場人物全員を聴覚障害持ちにした野球漫画いいよね… 調べてみたけどドラマや映画にもなってるのか… リアルで聴覚障害の石井裕也選手は知ってたけど
45 19/11/19(火)10:38:50 No.639870075
学習障害で授業についていけない女の子に主人公が親身になって家庭教師やるとか…
46 19/11/19(火)10:39:03 No.639870105
>スレ画聴覚障害なのね >一番なんとかなりそうではあるけど声があうあうあなのは辛いな アニメの演技すごかった
47 19/11/19(火)10:39:24 No.639870153
みんなも見よう!アクションヒロインチアフルーツ!
48 19/11/19(火)10:40:44 No.639870319
障害者をヒロインにしても 特に障害をテーマにしないのが普通になったら そこでようやく障害は個性として確立されるのだと思う 現実はともかく創作なら可能性を感じる
49 19/11/19(火)10:40:53 No.639870344
>学習障害で授業についていけない女の子に主人公が親身になって家庭教師やるとか… 24時間テレビとか見る奴はそういうのが好きそうだね
50 19/11/19(火)10:41:14 No.639870400
透析やってるヒロインとか…
51 19/11/19(火)10:41:39 No.639870466
どんぐりの家は読んでるだけで雰囲気と臭いが伝わてくるから障害者で物語作りたいとか思ってる人は一度は読むべきだ
52 19/11/19(火)10:41:44 No.639870483
というか健常者でも男女どっちでも不細工ヒロインやだし… 主人公側に感情移入する話だと主人公は不細工はアリになるけど
53 19/11/19(火)10:41:50 No.639870498
結石やってるヒロインなら…
54 19/11/19(火)10:41:53 No.639870513
アニメの演技がドキュメンタリーでよく聞く障害持ちの方の話し方そっくりでヤバかった…
55 19/11/19(火)10:42:24 No.639870581
まず美少女じゃないとヒロインができない
56 19/11/19(火)10:42:31 No.639870595
それはそうと石田と西宮はくっちゅけ
57 19/11/19(火)10:42:33 No.639870600
>というか健常者でも男女どっちでも不細工ヒロインやだし… >主人公側に感情移入する話だと主人公は不細工はアリになるけど 前提すぎてわざわざ言うことじゃないな
58 19/11/19(火)10:42:51 No.639870640
>透析やってるヒロインとか… シャントがあるヒロインいいね…
59 19/11/19(火)10:43:18 No.639870707
>障害者をヒロインにしても >特に障害をテーマにしないのが普通になったら >そこでようやく障害は個性として確立されるのだと思う >現実はともかく創作なら可能性を感じる 俺もそう思うわ…
60 19/11/19(火)10:43:43 No.639870759
>調べてみたけどドラマや映画にもなってるのか… 手話での会話を漫画表現に落とし込んだ画期的な作品なんだが 特殊な舞台でしか使いようがないから追随する漫画はほぼ出なかったのが悲しい いやよく出来た漫画なんですよ…
61 19/11/19(火)10:43:54 No.639870786
ヘレンケラー擬人化しよう!
62 19/11/19(火)10:44:26 No.639870855
車椅子ヒロインは増えた気するねアニメでも
63 19/11/19(火)10:44:42 No.639870890
ドラマはたしか教材用じゃなかったっけ
64 19/11/19(火)10:45:19 No.639870966
>それはそうと石田と西宮はくっちゅけ 硝子が書いたレス
65 19/11/19(火)10:45:24 No.639870973
障害を個性の一部ってかなり難しいよね創作だと どうしてもその障害に対してのエピソードやることになりそうだし 左半身麻痺のヒロインの麻痺で破茶滅茶するエピソードとか絶対俺ならぶち込む
66 19/11/19(火)10:46:04 No.639871062
>ヘレンケラー擬人化しよう! そもそもヘレンケラーは人だろ!?
67 19/11/19(火)10:46:41 No.639871148
なんかあったら障碍者団体にイチャモンつけられそうだし難しい
68 19/11/19(火)10:46:56 No.639871185
>>それはそうと石田と西宮はくっちゅけ >硝子が書いたレス 礼讃する妹たち
69 19/11/19(火)10:46:56 No.639871186
泣ける作品とか言われてるアニメのヒロインなんて大体障害者だろ
70 19/11/19(火)10:46:59 No.639871192
>障害を個性の一部ってかなり難しいよね創作だと >どうしてもその障害に対してのエピソードやることになりそうだし >左半身麻痺のヒロインの麻痺で破茶滅茶するエピソードとか絶対俺ならぶち込む 拾わなかったら拾わなかったで「なんでいるの?」って言われそうだな
71 19/11/19(火)10:47:25 No.639871246
片腕片眼の欠損は創作だと障害ですらなさそうなパターンが多い
72 19/11/19(火)10:47:35 No.639871274
デブやハゲキャラの身体的特徴を活かしたギャグとかエピソードみたいに障害を扱えばいいのかな 分からない…
73 19/11/19(火)10:49:18 No.639871493
口の動きで相手の話を読み取る訓練を続けても 全く同じ動きをする言葉を見分けることは出来ない苦しみを描いても健常者の読者に伝わるんだろうか スヌーピーと郵便が同じ口の動作になるとかしらそん…
74 19/11/19(火)10:49:21 No.639871503
コミュ障キャラが少し明るくなる話があったり 個性言うならあんまり重い話ならない限りそういうノリで話作るのは普通なんじゃないの
75 19/11/19(火)10:49:27 No.639871513
>なんかあったら障碍者団体にイチャモンつけられそうだし難しい 作っても作らなくても 障害者作品を作る→障害者を題材にするのは酷い!イジメだ! 障害者作品を作らない→障害者を題材にしないのは酷い!イジメだ!
76 19/11/19(火)10:49:30 No.639871518
>というか健常者でも男女どっちでも不細工ヒロインやだし… >主人公側に感情移入する話だと主人公は不細工はアリになるけど いいですよね アニメ版惡の華
77 19/11/19(火)10:50:01 No.639871587
>障害を個性の一部ってかなり難しいよね創作だと >どうしてもその障害に対してのエピソードやることになりそうだし >左半身麻痺のヒロインの麻痺で破茶滅茶するエピソードとか絶対俺ならぶち込む 個性として受け止められると言うならこれはどうだ!これならどうだ!?と露悪的に行っちゃうよな…
78 19/11/19(火)10:50:08 No.639871608
>障害者をヒロインにしても >特に障害をテーマにしないのが普通になったら >そこでようやく障害は個性として確立されるのだと思う 何でそんな要らない個性付けたの?
79 19/11/19(火)10:50:18 No.639871625
聴覚障害者のヤクザが聴覚障害者を手話で恐喝した事件があったけれど フィクションで障害者のアウトロー作品はあまり無い気がする
80 19/11/19(火)10:50:34 No.639871662
画像の作品は団体がノリノリだったのも良かった
81 19/11/19(火)10:50:53 No.639871702
>フィクションで障害者のアウトロー作品はあまり無い気がする 座頭市
82 19/11/19(火)10:51:00 No.639871719
アクションヒロインチアフルーツだったっけ あれに特に何も説明されないし触れられないけど車椅子と杖使って歩く脇役キャラがいた
83 19/11/19(火)10:51:32 No.639871787
障害よりも濃い要素をぶち込むことで障害キャラとしての印象を薄めてた東郷さんは一つの正解だと思う
84 19/11/19(火)10:51:43 No.639871818
ロボティクスノーツで後天的な発作で体感時間おかしくなってしばらく動けなくなる症状あったけど あれでスクーター登校するの大丈夫なんだろうかとちょっと思ってた
85 19/11/19(火)10:51:57 No.639871852
>障害者作品を作る→障害者を題材にするのは酷い!イジメだ! >障害者作品を作らない→障害者を題材にしないのは酷い!イジメだ! わかりました障害者は無垢で心の綺麗な人として登場させますね
86 19/11/19(火)10:52:16 No.639871876
それでも知的障害者だけは無理だろうという感はある
87 19/11/19(火)10:53:28 No.639872028
>デブやハゲキャラの身体的特徴を活かしたギャグとかエピソードみたいに障害を扱えばいいのかな >分からない… 本人が自虐ネタするのはアリだけど 他人がイジると笑っていいのか迷うよね…
88 19/11/19(火)10:53:29 No.639872031
視覚障害者のキャラに他のキャラクターが見れば分かるでしょ!って言って いや見えねえーよ!ってギャグシーン挟んだら笑えるのか難しいよ…
89 19/11/19(火)10:53:59 No.639872113
嗅覚障害は犯人役ばかりにされてて辛い
90 19/11/19(火)10:54:13 No.639872140
>わかりました障害者は無垢で心の綺麗な人として登場させますね 障害があるないと善人か悪人かは関連しない!だから障害者の悪党を出しました!とかはやりづらいよか
91 19/11/19(火)10:54:15 No.639872146
>それでも知的障害者だけは無理だろうという感はある 身体と知的は同じ障碍者というくくりとはいえものすごく厚い壁があると思う
92 19/11/19(火)10:54:54 No.639872233
>視覚障害者のキャラに他のキャラクターが見れば分かるでしょ!って言って >いや見えねえーよ!ってギャグシーン挟んだら笑えるのか難しいよ… よっぽど仲のいい関係性が事前に描写されてればアリだよ俺は 怒る人もいるだろうけど
93 19/11/19(火)10:55:45 No.639872364
>視覚障害者のキャラに他のキャラクターが見れば分かるでしょ!って言って >いや見えねえーよ!ってギャグシーン挟んだら笑えるのか難しいよ… 洋画のコメディものだとそういうギャグよくあるけど笑えるよ
94 19/11/19(火)10:55:50 No.639872372
>本人が自虐ネタするのはアリだけど >他人がイジると笑っていいのか迷うよね… その観点で行くとフィクションの題材にする自体が広義の他人によるイジりとも思えるからみんな避けるよな
95 19/11/19(火)10:56:40 No.639872490
リアルの知的障害って他人の話がほぼ通じない、自分の世界で生きてるからなぁ…程度によるとしても 就労者のいじめ問題とかあるけど管理してる人もめっちゃ大変だと思うし、そもそもどこまでがほんとなのか実態確認だって難しい気がする
96 19/11/19(火)10:56:51 No.639872516
身体はまだネタに出来るけど知的はちょっと…
97 19/11/19(火)10:57:22 No.639872595
一週間フレンズとか障害者使ってお涙頂戴するの楽でいいよね
98 19/11/19(火)10:58:55 No.639872815
テイルズのコレットはどんどん障害が増えていくのが可哀想だった
99 19/11/19(火)10:59:31 No.639872911
>>それでも知的障害者だけは無理だろうという感はある >身体と知的は同じ障碍者というくくりとはいえものすごく厚い壁があると思う コミュニケーションが普通にできるかどうかって重要な部分だと思う
100 19/11/19(火)10:59:49 No.639872942
>テイルズのコレットはどんどん障害が増えていくのが可哀想だった うそ 本当はホット
101 19/11/19(火)11:00:01 No.639872971
Keyのゲームやるかアニメ観ればいい
102 19/11/19(火)11:00:37 No.639873059
アルジャーノンに花束をいいよね…
103 19/11/19(火)11:00:53 No.639873105
スレ画の人よく原作無しでこんなお話作れたな
104 19/11/19(火)11:01:10 No.639873148
夕焼け綺麗?
105 19/11/19(火)11:01:46 No.639873236
鍵ゲー全盛期はそんなのばっかだった
106 19/11/19(火)11:03:01 No.639873406
文学的な感じの奴ならいいけどエンターテイメントにするには ちょっと重い感じのテーマだからなぁ
107 19/11/19(火)11:03:25 No.639873472
ミーティがヒロインか…ハッピーエンド難しいな…
108 19/11/19(火)11:04:05 No.639873565
知的障害者の内面は誰にも想像できない
109 19/11/19(火)11:05:03 No.639873702
敵の幻覚攻撃に戸惑う味方に盲目キャラが「何をやっているんだ!?おまえたちの前には何もないぞ!」とか言う展開 20年くらい前には結構あった気がするけど最近見ないな
110 19/11/19(火)11:06:53 No.639873983
CUBEみたいに何か一芸に特化させたり理解者になる人がいるなら何とかなるかもしれんが 知的障害者を登場人物にするのはリスク高いと思う
111 19/11/19(火)11:07:03 No.639874008
ヒロインではないけどギルバートグレイプって映画でディカプリオが全力で知的障碍者の弟を演じてたな
112 19/11/19(火)11:08:09 No.639874159
知的障害者も少年のうちは登場させられると思う 大人になるとどう扱っていいか…
113 19/11/19(火)11:08:34 No.639874220
キング作品はちょくちょく知的障害のキャラが出てくるイメージ
114 19/11/19(火)11:11:18 No.639874606
きらら作品はほぼそんな感じじゃないか
115 19/11/19(火)11:11:54 No.639874687
>みんなも見よう!アクションヒロインチアフルーツ! いたっけ障害者