虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/19(火)07:28:59 韓タレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/19(火)07:28:59 No.639848012

韓タレにハマって勉強始めて通訳めざしてた近所の子が夢を諦めて商社に就職したくらい難解な言語貼る

1 19/11/19(火)07:31:17 No.639848264

これどうやって区別するんです?

2 19/11/19(火)07:31:33 No.639848288

単語で見るからだめなんだろう

3 19/11/19(火)07:31:44 No.639848312

前後の文脈で…

4 19/11/19(火)07:32:00 No.639848331

日本語然り韓国語然り中国語ぐらい発音に差がないと漢字を扱いきれないのでは?

5 19/11/19(火)07:32:11 No.639848350

文脈で区別できる できないこともある

6 19/11/19(火)07:32:21 No.639848366

でも前後にあるのも複数意味がある単語ばかりなんですよ…

7 19/11/19(火)07:33:13 No.639848452

同音異義語どころか同音異義短文くらいなら幾らでもあると聞く

8 19/11/19(火)07:33:54 No.639848515

取り敢えず読めるくらいにはなりたい

9 19/11/19(火)07:34:30 No.639848574

たぶん他のワードとの組み合わせじゃないかな 「はしを持って」の後に「食べた」と続いたなら「箸」のことかみたいな

10 19/11/19(火)07:34:32 No.639848576

全部同じじゃないですか

11 19/11/19(火)07:35:13 No.639848642

日本語も大概わかりづらい言語だと思ってたけど 感じがあるだけマシだったんだな

12 19/11/19(火)07:35:18 No.639848646

チクチン

13 19/11/19(火)07:35:23 No.639848653

日本語覚えるのは漢字ひらがなカタカナ覚えないといけないから大変そうだなと思ってたけど 韓国語も大変そうだな

14 19/11/19(火)07:35:23 No.639848654

ひらがな的な言語って比喩じゃなく本当にそうなんだ…

15 19/11/19(火)07:35:45 No.639848701

首相水上受賞

16 19/11/19(火)07:35:48 No.639848706

グーグル翻訳とかだとどうなるんだこれ

17 19/11/19(火)07:35:55 No.639848721

>チクチン これにも複数の意味が…?

18 19/11/19(火)07:36:00 No.639848731

俺は中国語がダメだった 他の国の連中からしたら日本人は超イージーモードだろうけど英語と違って発音が無理だった

19 19/11/19(火)07:36:14 No.639848752

やはり戦前みたいに漢字混じりで表記したほうが良いのでは…?

20 19/11/19(火)07:37:00 No.639848833

これは韓国語の中でも多い方なんだろうか このレベルの多義語が並んでたらパズルみたいだな

21 19/11/19(火)07:37:14 No.639848861

>グーグル翻訳とかだとどうなるんだこれ 漫画なんかの名台詞を翻訳かけてコピペして日本語に翻訳しなおす遊びあったけどハングル経由が一番酷いことになってた記憶ある

22 19/11/19(火)07:37:15 No.639848864

放火 防火

23 19/11/19(火)07:37:29 No.639848889

日本語は同音異義語がどーたら言うおっさんってどっから生まれたんだろねあれ

24 19/11/19(火)07:40:32 No.639849207

いやこれネイティブな人たちはどうやって使い分けてんのマジで

25 19/11/19(火)07:42:18 No.639849364

田器って初めて聞いた

26 19/11/19(火)07:43:06 No.639849433

なんとなく日本語の読みに似てるな

27 19/11/19(火)07:43:12 No.639849443

>日本語も大概わかりづらい言語だと思ってたけど >感じがあるだけマシだったんだな Feelingだけじゃダメだよ…

28 19/11/19(火)07:43:22 No.639849461

ライスフィールドマシーンってなんだよ!

29 19/11/19(火)07:44:05 No.639849530

前期と全期とかヤバイだろこれ

30 19/11/19(火)07:44:28 No.639849560

>ライスフィールドマシーンってなんだよ! コンバインとかじゃないかな…

31 19/11/19(火)07:44:29 No.639849561

炊飯器では

32 19/11/19(火)07:45:01 No.639849607

>ライスフィールドマシーンってなんだよ! コンバインとか稲刈り取る機械だと想う

33 19/11/19(火)07:45:15 No.639849634

ハングルって覚えるのは比較的簡単ってよく聞くけどこれは難しいな…

34 19/11/19(火)07:46:13 No.639849722

>他の国の連中からしたら日本人は超イージーモードだろうけど英語と違って発音が無理だった 福島県とかのイントネーション無い地域の人かな

35 19/11/19(火)07:46:22 No.639849735

日本語が全部カタカナになったみたいなもんだろう

36 19/11/19(火)07:46:33 No.639849751

전기で検索したら電気のことしか出てこないから何か違いがあるのでは

37 19/11/19(火)07:47:26 No.639849832

日帝時代に輸入された語彙だから似てるのよ

38 19/11/19(火)07:48:19 No.639849909

いやマジでこんなんで翻訳とか機能するのか?

39 19/11/19(火)07:48:52 No.639849958

>日本語が全部カタカナになったみたいなもんだろう ニホンゴガゼンブカタカナニナッタトカイワレテモマァナントカナルキモスル……ゴメンヤッパリヨミニクイワ…

40 19/11/19(火)07:50:20 No.639850078

単語ごとにスペース入れるから >ニホンゴ ガ ゼンブ カタカナ ニ ナッタトカ イワレテモ マァ ナントカナル キモスル……ゴメン ヤッパリ ヨミ ニクイワ… になると思われる

41 19/11/19(火)07:50:25 No.639850086

日本にもカナモジカイって団体はいる

42 19/11/19(火)07:50:53 No.639850125

>ニホンゴガゼンブカタカナニナッタトカイワレテモマァナントカナルキモスル……ゴメンヤッパリヨミニクイワ… クウハクヲ カツヨウスレバ ナントカ イケソウナ キガスル

43 19/11/19(火)07:51:35 No.639850180

戦前のカタカナだけの文章マジ読みづらい

44 19/11/19(火)07:52:00 No.639850216

>>日本語が全部カタカナになったみたいなもんだろう >ニホンゴガゼンブカタカナニナッタトカイワレテモマァナントカナルキモスル……ゴメンヤッパリヨミニクイワ… 半角の上きらなきゃダメだろそりゃ

45 19/11/19(火)07:52:10 No.639850232

>日本にもカナモジカイって団体はいる www.kanamozi.org 読みづらいからまあ当たり前なんだけど普通に書いてあってダメだった

46 19/11/19(火)07:52:20 No.639850251

表意文字の漢字が混ざってるのって結構ありがたいことなんだな

47 19/11/19(火)07:52:22 No.639850254

>福島県とかのイントネーション無い地域の人かな 福井県もイントネーションないけど福島もか

48 19/11/19(火)07:53:45 No.639850388

表音文字なのはわかるから もう少し英語みたいにスペル変えたり増やしてほしい

49 19/11/19(火)07:53:57 No.639850404

>戦前のカタカナだけの文章マジ読みづらい 江戸より前だと濁点や半濁点もないぞ

50 19/11/19(火)07:54:09 No.639850421

>www.kanamozi.org ひらがなだと読みやすいね

51 19/11/19(火)07:54:19 No.639850441

ソラニクモガウイテイル アメガフッテキソウダ カゼガツヨクカミガハタメイテイル

52 19/11/19(火)07:54:50 No.639850486

人名に金が多すぎるのもなんとかしろ

53 19/11/19(火)07:55:44 No.639850570

韓国産のガンダムのネトゲやってた頃は音だけはなんとか覚えたな まあ発音できるだけで意味はわかんないんだけど

54 19/11/19(火)07:55:56 No.639850591

そういや人名は漢字だな 自分の名前以外は書けない人多いんだっけ

55 19/11/19(火)07:56:21 No.639850637

日本語も喋り言葉だけじゃ区別しづらい言葉あるけどなんとなく雰囲気でわかるから向こうも雰囲気でなんとかしてるんだろう 法律とか契約とかはどうしてるんだろうと思うけど

56 19/11/19(火)07:56:26 No.639850651

かんじをおぼえるのもえいたんごのすぺるをおぼえるのもいっしょよ

57 19/11/19(火)07:56:36 No.639850662

これは民族del?

58 19/11/19(火)07:56:54 No.639850686

戦記と伝記は内容物を相当読まないと区別つかなさそうだな…

59 19/11/19(火)07:57:14 No.639850715

我漢字的理解容易

60 19/11/19(火)07:57:17 No.639850723

ツマデキタカネオクレ

61 19/11/19(火)07:57:20 No.639850730

まじで文脈で判断するだけなんで機械翻訳が一番苦手なジャンル

62 19/11/19(火)07:57:21 No.639850736

>これは民族del? 漢字でdelするのか

63 19/11/19(火)07:57:35 No.639850772

全部のスレになんだかんだ理由つけてdelしてそうな「」だ

64 19/11/19(火)07:58:19 No.639850839

韓国人の知り合いが自国語より英語の方が分かりやすいよって冗談っぽく言ってた

65 19/11/19(火)07:58:36 No.639850872

>日本語も喋り言葉だけじゃ区別しづらい言葉あるけどなんとなく雰囲気でわかるから向こうも雰囲気でなんとかしてるんだろう けっこう口で喋ってても○○って書く方の△△ね、みたいな言い方するから難易度高そうに感じるな…

66 19/11/19(火)07:58:43 No.639850891

>これは民族del? 歴史の人物見ただけでまさはるdelしそう

67 19/11/19(火)07:59:03 No.639850921

ネイティブ同士で意味が通じ合うならそれでいいんだろう

68 19/11/19(火)07:59:14 No.639850944

下の段の電気と電機とかは日本語でもちょっと怪しいのに文脈以外の正解がないのは大変だ

69 19/11/19(火)07:59:17 No.639850950

日本語ネイティブは韓国語習得しやすいって聞くけど それとは別の難解さだなこれ

70 19/11/19(火)07:59:33 No.639850974

アジアの言語は難解すぎる… ヨーロッパを見習ってほしい

71 19/11/19(火)07:59:44 No.639850992

文法とかは簡単なのは間違いない というか文法が難しい言語はこういう意味揺れにつよくて 文法が簡単だったり適当だったりする言語は空気を読んでいこ!ってなるっていう難度の取捨選択が発生する

72 19/11/19(火)07:59:45 No.639850993

かつて漢字廃止とか公用語を英語にとかマジで考えてた政治家がいたからあまり他人事とは思えない

73 19/11/19(火)07:59:51 No.639851008

漢字廃止したのが1970年代とか最近じゃねーか

74 19/11/19(火)07:59:56 No.639851015

日本語も同音異義語は多いけど口語で聞き間違うことほとんどないし慣れ親しんでりゃ文脈でわかるんじゃないか ひらがなで書かれててもたとえば医師と意志と石で混乱したりはまずないだろうし

75 19/11/19(火)08:00:59 No.639851103

いしにいしをぶつけるいし

76 19/11/19(火)08:01:42 No.639851177

>ひらがなで書かれててもたとえば医師と意志と石で混乱したりはまずないだろうし いしはつよいいしをもってかんじゃにいしをなげた

77 19/11/19(火)08:02:00 No.639851200

>ヨーロッパを見習ってほしい そっちはそっちで発音と綴りが全然一致しないのはどうかと思う ドイツ語系は別

78 19/11/19(火)08:02:19 No.639851235

>いしはつよいいしをもってかんじゃにいしをなげた なげるな

79 19/11/19(火)08:02:26 No.639851242

https://www.kanken.or.jp/kanken/trivia/category06/16060106.html こうしょう…

80 19/11/19(火)08:02:51 No.639851281

大母音推移が悪いよ大母音推移が…

81 19/11/19(火)08:03:04 No.639851299

漢字とハングルとアルファベットを併用すれば最強なのでは…?

82 19/11/19(火)08:03:21 No.639851321

>いしにいしをぶつけるいし >いしはつよいいしをもってかんじゃにいしをなげた 医者野蛮すぎる

83 19/11/19(火)08:03:54 No.639851378

ヨーロッパのやつだと名詞にまで語形変化がある言語は正直しんどいと思います…

84 19/11/19(火)08:03:59 No.639851386

最低だな鎬昂昇

85 19/11/19(火)08:04:02 No.639851396

ハングル語って言うのなんでなくならないの ひらがな語みたいな意味だよ

86 19/11/19(火)08:04:09 No.639851412

医師は強い石を持って患者に意思を投げた

87 19/11/19(火)08:04:39 No.639851469

ちゃうちゃうちゃう? ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

88 19/11/19(火)08:04:43 No.639851476

>いしはつよいいしをもってかんじゃにいしをなげた こんなのでも喋り言葉ではまず間違えないな イントネーションが違いもあるけど

89 19/11/19(火)08:04:45 No.639851481

読めるけど意味がわからないとはよく言ったもんだ

90 19/11/19(火)08:04:46 No.639851485

全部新漢語だな

91 19/11/19(火)08:04:55 No.639851507

正直ハングルの最大の欠陥はデザインだと思うの

92 19/11/19(火)08:04:57 No.639851511

日本語もカと力をきちんと見分けられる人ほとんどいないと思う

93 19/11/19(火)08:05:24 No.639851558

食べる音のモグモグは韓国語のモクタからキテるとにらんでいる

94 19/11/19(火)08:05:34 No.639851575

>日本語もカと力をきちんと見分けられる人ほとんどいないと思う コリオリ力

95 19/11/19(火)08:05:35 No.639851577

カナモジカイの人って漢字ないと辛くね?って内心思ってない?

96 19/11/19(火)08:05:41 No.639851587

格変化は生まれた時から慣れ親しんでれば何指してるのか一発でわかるから便利なんだろうけど日本語で育ってるとややこしすぎる

97 19/11/19(火)08:05:42 No.639851590

>正直ハングルの最大の欠陥はデザインだと思うの どれも同じに見えるよね…アラビア語なんかはどこまで1文字なのかすらわからんが

98 19/11/19(火)08:05:57 No.639851615

英語でも Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo とかあるよね

99 19/11/19(火)08:06:20 No.639851646

カ夕カナキーとかあったな… カタカナキーって正しく打っても区別つき難い

100 19/11/19(火)08:06:46 No.639851691

こうして見るとハングルってほんと劣った言語だな 近い音の単語がどれも同じ発音になるとか聞き取りと発音が民族単位で低レベルなのか しかも漢字をなぜか撤廃したせいで漢字文化圏特有の同音異義語の多さに対応できてないし かわいそ

101 19/11/19(火)08:07:12 No.639851737

たいがいの言語がネイティブならだいたいどうとでもなるのに ネイティブじゃない言語がみちてるのが悪い ということでなんでもいいからいい加減統一していこう

102 19/11/19(火)08:07:25 No.639851758

She sells seashells by the seashore. The shells she sells are surely seashells.

103 19/11/19(火)08:07:29 No.639851763

書いてるけど読まない 読まないけど書かないとダメ 俺はタイ語をこれで諦めた

104 19/11/19(火)08:07:31 No.639851767

まあ日本語もマソソソ マソソソとかあるから強くは言えんが…

105 19/11/19(火)08:07:42 No.639851790

>ということでなんでもいいからいい加減統一していこう まずは漢字の廃止だな…

106 19/11/19(火)08:07:57 No.639851820

イラストにハングル書いてあっても検索出来ない

107 19/11/19(火)08:07:57 No.639851821

>たいがいの言語がネイティブならだいたいどうとでもなるのに >ネイティブじゃない言語がみちてるのが悪い >ということでなんでもいいからいい加減統一していこう 110110000110010011

108 19/11/19(火)08:08:05 No.639851837

エスペラント語!

109 19/11/19(火)08:08:22 No.639851864

>書いてるけど読まない >読まないけど書かないとダメ >俺はタイ語をこれで諦めた それは学校の英語でサイレントEとか習うだろ!?

110 19/11/19(火)08:08:26 No.639851870

iimgで通じる韓国語モルゲッソヨ

111 19/11/19(火)08:08:38 No.639851896

>格変化は生まれた時から慣れ親しんでれば何指してるのか一発でわかるから便利なんだろうけど日本語で育ってるとややこしすぎる そして格変化で育った国の人は助詞でつまづく

112 19/11/19(火)08:08:41 No.639851900

>正直ハングルの最大の欠陥はデザインだと思うの でもあのシステマティックな感じはいいと思う

113 19/11/19(火)08:08:56 No.639851924

文字の種類が少ないだけまだマシで アルファベット圏の人は漢字で大体悲鳴を上げるとか

114 19/11/19(火)08:09:19 No.639851985

>imgで通じる韓国語モルゲッソヨ あとチクチン

115 19/11/19(火)08:10:00 No.639852040

日本語も訓読み音読みとか大概だ

116 19/11/19(火)08:10:01 No.639852041

そういえばなんで韓国の人の名前表記する時に漢字表記するんだろう日本は

117 19/11/19(火)08:10:22 No.639852074

>アルファベット圏の人は漢字で大体悲鳴を上げるとか 我巨乳小人好

118 19/11/19(火)08:10:27 No.639852080

>ということでなんでもいいからいい加減統一していこう 英語でいいじゃん というか国際会議じゃ大体英語使ってるでしょ

119 19/11/19(火)08:10:28 No.639852084

助詞は落ち着いて見るとひとつひとつに意味がありすぎてひどいな…ってなる

120 19/11/19(火)08:10:31 No.639852087

日本人続けて30年経ったけどいまだに ンとソの書き分けができない

121 19/11/19(火)08:10:37 No.639852093

かなり近年に生まれて定着した文字で完成度はかなりのものなんだけどねハングル 作った世宗は名君だし

122 19/11/19(火)08:11:08 No.639852135

>我巨乳小人好 殺ッ

123 19/11/19(火)08:11:13 No.639852147

それもこれもバラルの呪詛ってやつが悪いんだ おのれ!神よ!

124 19/11/19(火)08:11:17 No.639852155

漢字から漢字でもピンインは勘弁してくれってなるなった

125 19/11/19(火)08:11:22 No.639852168

>そして格変化で育った国の人は助詞でつまづく 格助詞の「に」の用法とか色々ありすぎてややこしすぎる!ってスレ画みたいに言われてるんだろうな 受け身のにとか変化のにとか動作のにとか移動のにとかよく考えたらすごくめんどくさいしクソなのでは…?

126 19/11/19(火)08:11:40 No.639852202

2進数だと長くなっちゃうから千進数くらいで言語作ればスッキリしそう

127 19/11/19(火)08:11:58 No.639852235

>日本人続けて30年経ったけどいまだに >ンとソの書き分けができない それはマジでヤバイ 判別しづらいならまだしも

128 19/11/19(火)08:12:45 No.639852319

>かなり近年に生まれて定着した文字で完成度はかなりのものなんだけどねハングル >作った世宗は名君だし いや全く…

129 19/11/19(火)08:13:23 No.639852382

何気に日本語は「私」って意味の言葉が多すぎる

130 19/11/19(火)08:13:55 No.639852440

朕もそう思う

131 19/11/19(火)08:14:00 No.639852446

>何気に日本語は「私」って意味の言葉が多すぎる あいまいミーマイン!

132 19/11/19(火)08:14:08 No.639852463

スレ画の言葉をググってもそんなにたくさんの意味はないように見えるしデマな予感がする https://kjjk.weblio.jp/content/전기

133 19/11/19(火)08:14:08 No.639852464

韓国とかベトナムとか中国と陸続きで漢字廃止した国見ると日本にはわからない苦労があるんだろうな…って思う

134 19/11/19(火)08:14:14 No.639852478

ハングルの問題点は作った当時では問題無いんだよ 現代になって言葉がたくさん増えまくった結果言語がそれに対応しきれてないのが問題

135 19/11/19(火)08:14:35 No.639852519

>何気に日本語は「私」って意味の言葉が多すぎる 拙者そうは感じない侍

136 19/11/19(火)08:14:51 No.639852550

一月一日日曜日の元日とかサラッと読めてるのもネイティブだからなんだよな

137 19/11/19(火)08:15:24 No.639852613

格変化は覚えるの辛いんだけど語順の制限がゆるくなるのが 日本語と近い感じになったりして親近感が生まれたりしないでもない

138 19/11/19(火)08:15:46 No.639852651

中国は難しい漢字多いいから簡単にしようってなったけど 二の漢字だけは日本より複雑

139 19/11/19(火)08:16:03 No.639852674

>日本人続けて30年経ったけどいまだに >ンとソの書き分けができない ひらがなの書き順を思い出せ 大元は同じだからんとンは同じ流れ そとソも同じ つとツだってしとシも同じだ

140 19/11/19(火)08:16:27 No.639852717

>かなり近年に生まれて定着した文字で完成度はかなりのものなんだけどねハングル >作った世宗は名君だし 名君だからといっても言語作りが得意とはいえないのでは? シンプルなだけなのを完成度とするのはちょっと

141 19/11/19(火)08:16:32 No.639852729

受賞と授賞は偉い人が受賞した場合だと文脈から判断するのも大変そう

142 19/11/19(火)08:16:35 No.639852737

>正直ハングルの最大の欠陥はデザインだと思うの アルファベットの筆記体や漢字の行書草書に相当するものが無いから速く書くことができないんだってな だから大学のノートとるのなんかは英語でするって言ってた

143 19/11/19(火)08:16:50 No.639852760

>格変化は覚えるの辛いんだけど語順の制限がゆるくなるのが >日本語と近い感じになったりして親近感が生まれたりしないでもない そういうの肌で覚えてくると身についてくるよね …俺はロシア語挫折したけど

144 19/11/19(火)08:17:03 No.639852785

貴社の記者が汽車で帰社した とか分かりやすい部類なんだな…

145 19/11/19(火)08:17:46 No.639852855

ンとソが書き分けられないのに シとツなんて文脈で読んでくれって言うだけだ

146 19/11/19(火)08:17:55 No.639852872

war historyを戦記と訳すのって誤訳では

147 19/11/19(火)08:18:02 No.639852883

>スレ画の言葉をググってもそんなにたくさんの意味はないように見えるしデマな予感がする Google翻訳だと「手相」だけ違ったな su3438977.jpg

148 19/11/19(火)08:18:30 No.639852933

留学生が曜日の「火水木」の並びにブチギレしてた事を思い出す 「形が似すぎだろ!パッと見るで分からない!」と

149 19/11/19(火)08:18:39 No.639852945

とりあえず外来語はカタカナで表せるのは楽だよね日本語は

150 19/11/19(火)08:19:23 No.639853025

前期と全期が同じは大分やばくない?

151 19/11/19(火)08:19:46 No.639853069

>そういうの肌で覚えてくると身についてくるよね >…俺はロシア語挫折したけど 格変化つかいきれんでも オレサマオマエマルカジリレベルには通じるだろ…で自分を納得させる

152 19/11/19(火)08:21:09 No.639853231

日本語を学ぶ学生にとってカタカナ語はなかなか厄介な存在みたいなんだよな やっぱり慣れなのかな

153 19/11/19(火)08:21:10 No.639853232

>火水木 うちのぼけた祖母が毎週木曜日なのに水曜日の予定について騒ぎ出すから心底困ってる…

154 19/11/19(火)08:21:27 No.639853262

どこの言語もネイティブ以外から見ると何この言語ってなるのではなかろうか

155 19/11/19(火)08:21:33 No.639853274

>水木 言われてみれば似てるな

156 19/11/19(火)08:22:30 No.639853403

他と比べると英語はマジで覚えやすいんだなってなる

157 19/11/19(火)08:22:46 No.639853435

韓流ブームでおばあちゃんがたがすぐ覚えられたしそういう意味ではやっぱ優秀なんじゃないかハングル 構造上の問題点はともかく

158 19/11/19(火)08:22:46 No.639853436

>どこの言語もネイティブ以外から見ると何この言語ってなるのではなかろうか ある程度文法の系統が似てるというか祖先が共通してんのとかは入りやすいのはあるので…

159 19/11/19(火)08:22:50 No.639853445

>正直ハングルの最大の欠陥はデザインだと思うの 文字自体のデザインとは別の話だけど それを使ってポスターなり雑誌なり何らかのデザイン作ろうとした時漢字仮名混じりの日本語が一番難しい

160 19/11/19(火)08:23:00 No.639853461

>他と比べると英語はマジで覚えやすいんだなってなる 広まったのにはちゃんと理由があるよなぁ

161 19/11/19(火)08:23:08 No.639853479

韓国を馬鹿にするネタだとimgでは無条件で信じられるからな

162 19/11/19(火)08:23:08 No.639853480

ろくに自国の文化もないくせに表意文字文化圏で表音文字だけ作って対応できた気分になってたハングル考案者が実に憐れでならない ひらがなの各文字を独自の文字に変えただけで新しい言語作りました!とか言ってるようなもん もしかしたら考案者は漢字使えよな!って思ってたかもしれんが現在受け継いでる奴等が馬鹿なんだから仕方ない

163 19/11/19(火)08:23:28 No.639853527

たしか植民地時代の言葉かなり残ってるんだよな教育関係とか 敵性言語だから排除しようって動きが活発みたいだけど

164 19/11/19(火)08:23:31 No.639853535

日本語は助詞に複数の用法ありすぎるとかドイツ語ロシア語フランス語は格変化ややこしすぎるとか アラビア語とかはそもそも綴りわからんとかどの言葉にも難点は…

165 19/11/19(火)08:23:32 No.639853537

小学生の頃「」君はソとン・4と9の書き分けが全く出来てないですねって言われたこと30年経った今も忘れてない

166 19/11/19(火)08:23:50 No.639853571

英語は習得難度は低いんだけど文法多すぎるから極めるのは最高難度みたいな評価だな

167 19/11/19(火)08:23:52 No.639853576

英語覚えておくと発音はともかく表記で他のアルファベット言語読むのが楽になる

168 19/11/19(火)08:24:09 No.639853607

そろそろdelしていい?

169 19/11/19(火)08:24:27 No.639853650

中国語もなぜか英語の文法に似てる 日本語だけなんか文法の順番が違う!

170 19/11/19(火)08:25:31 No.639853774

格変化とか助詞は履修するのは難しいんだけど すでに学習レベルが十分で実用する場合は適当でいろいろいけちゃうから そういう意味では言語としては楽なんよ

171 19/11/19(火)08:25:43 No.639853798

>韓流ブームでおばあちゃんがたがすぐ覚えられたしそういう意味ではやっぱ優秀なんじゃないかハングル 日本語と文法構造かなり似てるから単語とか覚えたら容易なんだろうけどヨーロッパとかの言語の人的にはどうなんだろう 日本語や北京語よりは簡単だろうが

172 19/11/19(火)08:26:05 No.639853839

英語極めるのはネイティブですら不可能って言われてるからな 完璧な言語なんて無いわ

173 19/11/19(火)08:26:15 No.639853874

男性名詞女性名詞中性名詞ってなんだよ! aかtheでいいだろ!

174 19/11/19(火)08:26:40 No.639853924

>Google翻訳だと「手相」だけ違ったな >su3438977.jpg 英語で探すとこんなだし日本語訳がおかしいっぽい https://www.wordhippo.com/what-is/the-meaning-of/korean-word-d28b805215a9a28dcacc81f67c71a897aaa5889e.html

175 19/11/19(火)08:26:56 No.639853962

>男性名詞女性名詞中性名詞ってなんだよ! バンビーナとバンビーノは分けておかないと混乱するだろ?

176 19/11/19(火)08:27:07 No.639853987

>男性名詞女性名詞中性名詞ってなんだよ! >aかtheでいいだろ! 英語も昔はあったけどなくなってるからな なんでなくなってない言語いっぱいあるの…

177 19/11/19(火)08:27:44 No.639854068

>どれも同じに見えるよね…アラビア語なんかはどこまで1文字なのかすらわからんが 文字を続けて書くのが基本でありながら文字種によっては続かないものもあるし 書き出しと途中と書き終わりと1文字だけ書く場合とで文字の形が違って難しい…

178 19/11/19(火)08:27:50 No.639854078

>英語極めるのはネイティブですら不可能って言われてるからな 不可能も何も完璧な英語って何かをまず地球上の誰も説明出来ないので

179 19/11/19(火)08:27:58 No.639854089

>もしかしたら考案者は漢字使えよな!って思ってたかもしれんが現在受け継いでる奴等が馬鹿なんだから仕方ない ハングル考えた民族と今朝鮮半島にいる民族は別じゃない? 何度も北部から侵攻受けて滅んだ地域だし

180 19/11/19(火)08:28:07 No.639854114

アラビア語はNHKで超初心者向けのアラビア語入門やってんの見たけどアルファベットの段階で即ギブアップしたわ… su3438982.jpg

181 19/11/19(火)08:28:28 No.639854159

日本語は男性名詞や女性名詞は無いけど この言い方は男性しか使わないとかいっぱいあって困るわよね

182 19/11/19(火)08:28:48 No.639854198

欧州の言語とかおんなじアルファベットつかってんのにどうなってんのって感じだけど 日本語でも沖縄弁がまじめに日本語の方言と言える程度には日本語がもとになってんだけど 母音の変化のせいで聞いてももとがわかんねーよ!って感じで似てるのよな

183 19/11/19(火)08:29:02 No.639854228

>su3438982.jpg 似たような文字多すぎない!? ちょっと字汚かったら読めなくなりそう

184 19/11/19(火)08:29:36 No.639854303

>欧州の言語とかおんなじアルファベットつかってんのにどうなってんのって感じだけど 音が先で文字は後から借用してるから…

185 19/11/19(火)08:29:38 No.639854309

>日本語は男性名詞や女性名詞は無いけど >この言い方は男性しか使わないとかいっぱいあって困るわよね 私もそう思いますわ

186 19/11/19(火)08:29:45 No.639854327

>この言い方は男性しか使わないとかいっぱいあって困るわよね なによ!

187 19/11/19(火)08:29:58 No.639854350

語尾の母音で属性わけしてるだけのもんをなんで男女で訳してんだよ!?ってなるロシア語

188 19/11/19(火)08:30:36 No.639854440

まぁ英語も筆記体ってくそじゃね…?ってなったりしてるし…

189 19/11/19(火)08:30:42 No.639854452

ロシア語の筆記体とか頭痛くなる

190 19/11/19(火)08:30:46 No.639854468

>韓国を馬鹿にするネタだとimgでは無条件で信じられるからな imgと「」を無条件で馬鹿にしたいお前にとっては ということにしたい んだろうな

191 19/11/19(火)08:30:46 No.639854470

漢字文化圏で完全な表音文字にするから悪い ピンインだとアクセントで区別してるけど

192 19/11/19(火)08:31:05 No.639854516

>まぁ英語も筆記体ってくそじゃね…?ってなったりしてるし… 今の子は筆記体勉強しないらしいな…

193 19/11/19(火)08:31:22 No.639854562

常用漢字の壁を越えても敬語や尊敬語が後ろに控えとるんや 日本語学校でよく解らない敬語を喋る外国人の完成!

194 19/11/19(火)08:31:40 No.639854593

>んだろうな …?

195 19/11/19(火)08:31:47 No.639854602

>似たような文字多すぎない!? >ちょっと字汚かったら読めなくなりそう 日本語はそんなのもっと多くない? ね/ぬ/め/あ とか

196 19/11/19(火)08:32:50 No.639854736

死滅しそうでなかなか死滅しない謙譲語

197 19/11/19(火)08:33:14 No.639854787

>他と比べると英語はマジで覚えやすいんだなってなる 玩具手に入れたんでVUIの勉強ちょっとしたんだけど英語だとスラング抜きならすんなり通るんだけど 単語に対して読みの多い日本語でつくんの大変だな…ってなった

198 19/11/19(火)08:33:25 No.639854806

筆記体は人の書いたやつ読める気がしない

199 19/11/19(火)08:33:53 No.639854861

ツとシとソとンは考えたやつ許されない

200 19/11/19(火)08:33:58 No.639854875

言語は多少というかけっこう間違ってても意味はとれるし…

201 19/11/19(火)08:34:22 No.639854922

英語が覚えやすいって言ってる「」は当然英語ペラペラなんだよね?

202 19/11/19(火)08:34:59 No.639854993

筆記体は日本でも昔の人が筆で書いてた時やってたじゃん 日本語なんだろうけど読める気がしない

203 19/11/19(火)08:35:25 No.639855036

>常用漢字の壁を越えても敬語や尊敬語が後ろに控えとるんや >日本語学校でよく解らない敬語を喋る外国人の完成! 日本語喋れる!と出稼ぎやってきてなんだその言葉遣いは!って怒られる外国人労働者 やっぱ日本語ってクソだわ

204 19/11/19(火)08:36:10 No.639855119

>ツとシとソとンは考えたやつ許されない 手書き時代とはまた見え方が違うんじゃない?

205 19/11/19(火)08:36:50 No.639855201

>ツとシとソとンといとリは考えたやつ許されない

206 19/11/19(火)08:37:27 No.639855284

小学生の書き取りスレみたいになってきたな…

207 19/11/19(火)08:37:29 No.639855288

>筆記体は日本でも昔の人が筆で書いてた時やってたじゃん >日本語なんだろうけど読める気がしない 文学部だとあれを読めるようにするためにくっそ時間かけて講義うけるからな…

208 19/11/19(火)08:37:31 No.639855293

日本語ある程度話せるようになるまでは簡単だけど 英語みたいなアクセントの強弱とスピードで緩急つける言語ネイティブの人が訛りなくすのはめっちゃ苦労するらしいね こっちからすると何で話す時にそんな複雑な緩急つけるんです!?ってなるけど

209 19/11/19(火)08:37:44 No.639855316

意味の多い平仮名と捉えられれば便利そうなんだけど 漢字廃止しちゃったせいで

210 19/11/19(火)08:38:02 No.639855345

>英語が覚えやすいって言ってる「」は当然英語ペラペラなんだよね? アイ キャン スピーク イングリッシュ

211 19/11/19(火)08:38:11 No.639855363

韓国語ってSOVだから覚えやすいって聞いたけどこれ無理だろ

212 19/11/19(火)08:38:22 No.639855387

下のハングルがカタカナのタフに見える

213 19/11/19(火)08:38:41 No.639855437

筆記体はアメリカ人の若者もあまり使ってないらしいぞ!

214 19/11/19(火)08:39:12 No.639855510

チクビチンポしかわからねえ!

215 19/11/19(火)08:39:12 No.639855511

戦前の新聞見るだけで全然違うし常に変わり続けてるよね

216 19/11/19(火)08:39:54 No.639855586

記録で後の世に残すときに意味伝わらないとやばくね

217 19/11/19(火)08:40:09 No.639855627

>アイ キャン スピーク イングリッシュ O'penis!

218 19/11/19(火)08:40:35 No.639855674

英単語も古くてほとんど使われてないのもあると思う 日本でもおっさんおばさんしか使わない死語と化してるのあるじゃん

219 19/11/19(火)08:40:38 No.639855682

>記録で後の世に残すときに意味伝わらないとやばくね 日本史料だって現代一般人は読めないし

220 19/11/19(火)08:40:43 No.639855689

>下のハングルがカタカナのタフに見える なにっ

221 19/11/19(火)08:41:12 No.639855754

朝鮮語は日本語以上に何とでも読めてしまうので 勘違いが非常に多い 加えて知ったかぶりする国民性があるのでなお大変 でもまあ同音異義語がたくさんあってもその意味を使わなければいいわけで 語彙を減らすことで何とかなっている 問題は言い換えのために回りくどい表現になってしまうこと

222 19/11/19(火)08:41:28 No.639855783

日本語だと分かりづらくて混同しやすい同音異義語は口語のとき言い換えたりするよね 市立と私立とか貴社(→御社)と記者とか

223 19/11/19(火)08:41:50 No.639855833

くずし字とか教えるのも面倒だし使われるのも面倒だから学校にもちこませなくていいや…と判断した明治政府

224 19/11/19(火)08:42:10 No.639855873

たぶんハングル作った人がめんどくさくなってあれもこれも同じでいいわってなんたんだろうな

225 19/11/19(火)08:42:34 [を] No.639855921

俺なんでまだ生きてるんだろう…

226 19/11/19(火)08:42:38 No.639855932

>韓国語ってSOVだから覚えやすいって聞いたけどこれ無理だろ そりゃまあ言語学的には日本人が整備したからね

227 19/11/19(火)08:42:54 No.639855966

>韓国語ってSOVだから覚えやすいって聞いたけどこれ無理だろ ちょっと触れてみると納得する部分は多いと思う 読める・書けるけどものによって単語の意味がわからないみたいなよくある壁まではすぐ 発音に日本語と近しいものも多いので意味も推測しやすい

228 19/11/19(火)08:43:01 No.639855986

>英単語も古くてほとんど使われてないのもあると思う もちろんある アメコミでも神話由来のキャラとかが思わせぶりに古英語使ったりする 日本だと「わらわ」とか「汝」みたいな口調

229 19/11/19(火)08:43:10 [ゐ] No.639855998

>俺なんでまだ生きてるんだろう… ずるい

230 19/11/19(火)08:43:21 No.639856014

近所の子「」と違って優秀だな!

231 19/11/19(火)08:43:37 No.639856050

>記録で後の世に残すときに意味伝わらないとやばくね ヤバいって単語がどっちの意味だよってなってる現代ですら通じてないので今更…

232 19/11/19(火)08:44:12 No.639856125

>日本語喋れる!と出稼ぎやってきてなんだその言葉遣いは!って怒られる外国人労働者 >やっぱ日本語ってクソだわ 外国人に言葉遣いでそんなにきつく当たるかな 明らかに乱暴な言葉遣いとかじゃなければですます調なら大目に見るんじゃ?

233 19/11/19(火)08:44:17 No.639856133

古英語って今の英語よりどっちかというとドイツ語に近くね?って感じる

234 19/11/19(火)08:44:37 No.639856181

前期と全期が同じ単語ってかなり齟齬を起こしそうな気がする

235 19/11/19(火)08:44:57 No.639856225

>外国人に言葉遣いでそんなにきつく当たるかな 現場仕事のセンパイとかを甘く見てはいけない とんでもねぇのがいる

236 19/11/19(火)08:45:20 No.639856276

そろそろ仏教もぎゃーてーぎゃーてーとかじゃなくて 日本語のラップにしてほしい

237 19/11/19(火)08:46:07 No.639856370

>現場仕事のセンパイとかを甘く見てはいけない >とんでもねぇのがいる それは個人の問題であって日本語のせいじゃねぇよ…

238 19/11/19(火)08:46:55 [ゑ] No.639856472

>>俺なんでまだ生きてるんだろう… >ずるい 俺もまぜて

239 19/11/19(火)08:47:00 No.639856485

防水と禁水の字が同じでヤバいことになったとか聞いたことあるな

240 19/11/19(火)08:47:53 No.639856591

漢字すごいわ

241 19/11/19(火)08:48:20 No.639856654

お経は音があってりゃ意味わかんなくていいよ というか音があってなきゃどうしようが無意味だよってのが原作者の意向だから…

242 19/11/19(火)08:48:23 No.639856660

前に何故かヤクルトは韓国の国民的飲料とかいう記事があったんだけど パッケージで多分ヤクルトと書いてある???? これのルとロがほとんどパーツ同じでどういう法則なんじゃと思ってしまった

243 19/11/19(火)08:48:23 No.639856661

平仮名と漢字もカタカナも混ぜて使うとかクソすぎない

244 19/11/19(火)08:48:40 No.639856710

炭酸電池 台風一家

245 19/11/19(火)08:49:24 No.639856790

英語とか単語並べればだいたいわかるしけっこう便利だったんだな

246 19/11/19(火)08:49:37 No.639856817

>そろそろ仏教もぎゃーてーぎゃーてーとかじゃなくて 古代インドの音がまずあって これを漢字で当て字してるだけなんで夜露四苦

247 19/11/19(火)08:49:40 No.639856827

>>現場仕事のセンパイとかを甘く見てはいけない >>とんでもねぇのがいる >それは個人の問題であって日本語のせいじゃねぇよ… 本当にいてそんな抗議も吹っ飛ぶ程とんでもなかったりする

248 19/11/19(火)08:50:39 No.639856926

韓国人が怒りやすいのは言語のせいなのでは? 伝えるべき言葉が伝わらないからキレあってるのでは

249 19/11/19(火)08:51:14 No.639857003

私漢字理解可能

250 19/11/19(火)08:51:24 No.639857025

やはり相互理解を深めるために人類は共通言語を使うべきだな! じゃあどこのを基準にしようか

251 19/11/19(火)08:51:32 No.639857046

現代英語はむしろ並べただけだと意味がわかんなくなる言語なんで それでわかるのは文脈に対する推理力の問題だよ…

252 19/11/19(火)08:52:01 No.639857100

漢字廃止前どころか併合前からだし…

253 19/11/19(火)08:52:54 No.639857215

名前にだけ漢字のこしてんのめんどくないの?と思う

254 19/11/19(火)08:53:23 No.639857275

Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo. みたいなの作り易そう

255 19/11/19(火)08:53:59 No.639857355

>やはり相互理解を深めるために人類は共通言語を使うべきだな! >じゃあどこのを基準にしようか 現実的に考えると英語なんだろうけど まぁ無理だろうな 俺習得できないし

256 19/11/19(火)08:54:01 No.639857357

既に指摘されてるけどハングルは言語じゃなくて字形だからね 書き文字は漢字を使ってたけど会話は朝鮮語で乖離してたのを 世宗大王が識字率上げようと平易な表意文字として五行の考えでシステマティックに作った文字 組み合わせ次第で一つの文字で「あん」とか「かに」とか表せるけど 人には発音不可能な組み合わせも存在する …Unicodeを埋めてしまう…

257 19/11/19(火)08:55:25 No.639857537

漢字の名前もかぶりが多くて大変とか聞いた事ある

258 19/11/19(火)08:55:56 No.639857588

>やはり相互理解を深めるために人類は共通言語を使うべきだな! >じゃあどこのを基準にしようか エスペラントってのがあって…

259 19/11/19(火)08:56:10 No.639857624

>韓国人が怒りやすいのは言語のせいなのでは? >伝えるべき言葉が伝わらないからキレあってるのでは 相手より大きい車に乗っているというだけで横柄になるんで あんま関係ない

260 19/11/19(火)08:57:03 No.639857732

共通言語が広まったら記念に塔でも建てよう

261 19/11/19(火)08:57:18 No.639857761

名字と名前のバリエーションが少ないから 同じ部署に同じ名字名前の人が複数いるとか普通にあるって聞いたな

262 19/11/19(火)08:57:19 No.639857762

GHQが戦後処理中日本語やめて全部ローマ字にしろって2回強制したの政府が突っぱねてたけど これ突っぱねてなかったらどうなってたんだろうな…

263 19/11/19(火)08:57:37 No.639857791

日本語は会話できるようになるまではトップクラスに簡単 筆記は外人を地獄の底に叩き落す

264 19/11/19(火)08:58:44 No.639857918

>GHQが戦後処理中日本語やめて全部ローマ字にしろって2回強制したの政府が突っぱねてたけど >これ突っぱねてなかったらどうなってたんだろうな… 英語圏になってたらそれはそれで便利だったな

265 19/11/19(火)08:58:45 No.639857920

チクチンみたいに日本に馴染み深い 韓国語

266 19/11/19(火)08:59:37 No.639858045

現在話されてる朝鮮語というか韓国語は日本人が表記整理しなおしたもので漢字併用が前提だから 漢字を廃止したせいで書くためのツールとしては欠陥があると言わざるを得ない 26種のラテン文字しかない言語は意味とつづりが違う単語として生み出してきたけど 今の韓国語はハングルで表記するのに適した語彙でない状態になってるので 言ってみれば世宗大王が制定した当初とは全く逆の現象が起きている 独自の語彙を制定しようとはしているようだけど

267 19/11/19(火)08:59:56 No.639858080

>世宗大王が識字率上げようと平易な表意文字として五行の考えでシステマティックに作った文字 それをこんなのクソだぜー!で棄てたけどあまりの識字率の低さに頭を抱えた戦前統治中の日本人が見つけてきて普及させて現代に至る

268 19/11/19(火)09:00:03 No.639858106

昔は漢字と併用してひらがなみたいに使ってたのに国粋主義者みたいなのがハングルだけにしたんだっけ

269 19/11/19(火)09:00:04 No.639858109

>チクチンみたいに日本に馴染み深い >韓国語 アリガタイ…

270 19/11/19(火)09:00:16 No.639858126

こんなグローバルな世界になるんだったら英語に切り替えるべきだったとも思う

271 19/11/19(火)09:00:39 No.639858172

>韓国人が怒りやすいのは言語のせいなのでは? >伝えるべき言葉が伝わらないからキレあってるのでは 唐辛子食い過ぎで頭やられてるだけでは

272 19/11/19(火)09:01:01 No.639858224

一度は滅んだ言語ってとこで理解してほしい アイデンティティ欲しくて復活させたけど実際使いづらいから原住民も英語や漢字を織り交ぜて使ってる そのぐらいハングルは劣った言語

273 19/11/19(火)09:02:51 No.639858429

>たぶん他のワードとの組み合わせじゃないかな >「はしを持って」の後に「食べた」と続いたなら「箸」のことかみたいな 橋を持ってになる例を教えてくれよ

274 19/11/19(火)09:02:53 No.639858437

>昔は漢字と併用してひらがなみたいに使ってたのに国粋主義者みたいなのがハングルだけにしたんだっけ 上で言われてるけど70年代に日帝残滓!つって法律で規制したよ… 北朝鮮では漢字教育を復活させてるみたい (中国や日本で諜報活動するのに必要なので…)

275 19/11/19(火)09:03:16 No.639858483

これだけ中国に近いのに漢字が全く取り入れられてないのが勿体無いよね

276 19/11/19(火)09:03:16 No.639858484

>橋を持ってになる例を教えてくれよ 端だと思う

277 19/11/19(火)09:04:02 No.639858560

>>橋を持ってになる例を教えてくれよ >端だと思う やっぱ分かりにくいよこれ!

278 19/11/19(火)09:04:10 No.639858579

>そのぐらいハングルは劣った言語 言語に優劣つけ始めたら難解かつ習得の困難な日本語はまずいらないねって話になってくるけど そういうこと言われる覚悟はもちろんあるよね君

279 19/11/19(火)09:04:46 No.639858644

>これだけ中国に近いのに漢字が全く取り入れられてないのが勿体無いよね 新聞の見出し程度だったら漢字ちょこっとずつ使おうか?みたいな話はある模様 それより国語辞典が90年代に初版で出て改訂されていないと聞いて驚いた

280 19/11/19(火)09:05:35 No.639858743

借用することが悪だとするなら日本語の和製英語もひでえもんだよ

281 19/11/19(火)09:05:40 No.639858755

朝っぱらからまたまさはる民族したいのいるな

282 19/11/19(火)09:06:01 No.639858786

>これだけ中国に近いのに漢字が全く取り入れられてないのが勿体無いよね 漢字自体は使ってるでしょ ハングルに取り入れられてないのはアホの子でも使えるようにする為だし

283 19/11/19(火)09:06:04 No.639858795

ハングルは世界文字オリンピックで毎年優勝してるよ? 日本語は選外

284 19/11/19(火)09:06:20 No.639858824

>言語に優劣つけ始めたら難解かつ習得の困難な日本語はまずいらないねって話になってくるけど ならないよ

285 19/11/19(火)09:06:21 No.639858828

サッカー選手の背番号とか見てるとイニシャル表記もなんか独特だよね

286 19/11/19(火)09:06:44 No.639858870

>借用することが悪だとするなら日本語の和製英語もひでえもんだよ 留学生がコンセントってなんだ?!ってなる なった

287 19/11/19(火)09:06:46 No.639858873

そう考えると混ぜ書きとかしなくても良い英語ってすごいよね

288 19/11/19(火)09:06:59 No.639858900

>ならないよ なんで? お得意の長文で説明してくれよ

289 19/11/19(火)09:07:16 No.639858923

>ハングルは世界文字オリンピックで毎年優勝してるよ? >日本語は選外 そりゃ主催韓国だしな

290 19/11/19(火)09:07:25 No.639858939

>ハングルは世界文字オリンピックで毎年優勝してるよ? >日本語は選外 そりゃ主催が主催だからそうなるだろうよ…

291 19/11/19(火)09:07:33 No.639858956

母語人口考えるとロシア語やアラビア語以下だしな日本語

292 19/11/19(火)09:07:56 No.639859003

>お得意の長文で説明してくれよ お得意のハングルで反論しろよ ダセエな

293 19/11/19(火)09:08:32 No.639859076

>韓国とかベトナムとか中国と陸続きで漢字廃止した国見ると日本にはわからない苦労があるんだろうな…って思う ベトナムはクオック・グーといって中国語のピンインのような声調込みの表記なので 漢字なしハングル利用の朝鮮語よりはずっと意味が通じるようにできてる

294 19/11/19(火)09:08:52 No.639859113

>こうして見るとハングルってほんと劣った言語だな >そのぐらいハングルは劣った言語 さっきからこれ言ってんの同じ奴か 朝からこれだけ言えんならそのハングルで書き込むくらいできるだろ

295 19/11/19(火)09:09:08 No.639859149

>母語人口考えるとロシア語やアラビア語以下だしな日本語 少子化でさらにシェアおちるし少数民族の泡沫言語すぎるな

296 19/11/19(火)09:09:46 No.639859222

>お得意のハングルで反論しろよ >ダセエな お前のレスポンチの方がダサくね?

297 19/11/19(火)09:10:01 No.639859251

>朝からこれだけ言えんならそのハングルで書き込むくらいできるだろ ハングルは素晴らしいと思ってる子こそハングルを使って書き込むべきでは

298 19/11/19(火)09:10:11 No.639859274

>少子化でさらにシェアおちるし少数民族の泡沫言語すぎるな GHQの日本語廃止策は未来を見据えていた…!?

299 19/11/19(火)09:10:17 No.639859292

>>ハングルは世界文字オリンピックで毎年優勝してるよ? >>日本語は選外 >そりゃ主催韓国だしな オチ付きで駄目だった

300 19/11/19(火)09:10:25 No.639859304

ハングルは全部ひらがなでかいてあるみたいなものか…

301 19/11/19(火)09:10:25 No.639859305

>お前のレスポンチの方がダサくね? ほらハングルで書き込みなよ

302 19/11/19(火)09:10:26 No.639859307

>お得意のハングルで反論しろよ >ダセエな 劣ってるって断言できるなら君こそそのハングルすらすら使えるわけだろ? ほら証明してくれよ

303 19/11/19(火)09:10:43 No.639859333

>劣ってるって断言できるなら君こそそのハングルすらすら使えるわけだろ? すらすら?

304 19/11/19(火)09:11:26 No.639859419

争いは同じレベルうんぬん

305 19/11/19(火)09:11:58 No.639859489

朝からレスポンチ・バトル… こいつらヒマっスね

306 19/11/19(火)09:12:00 No.639859492

>ほら証明してくれよ 직진

↑Top