虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • フルー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/19(火)02:23:03 No.639829668

    フルーツは本来身体にいいものだけれど最近のは品種改良で糖分高くなりすぎて逆に注意が必要なんだって 食後に食べるならその食事は淡水化物減らさないとヤバいって 栄養士の資格持ってる妹に教えてもらった

    1 19/11/19(火)02:26:07 No.639830038

    トマトや南瓜もこんなに甘くて良いのかってくらい最近のは甘い

    2 19/11/19(火)02:26:26 No.639830074

    果糖の存在を忘れてはならない

    3 19/11/19(火)02:27:06 No.639830135

    佐藤も加藤も

    4 19/11/19(火)02:27:15 No.639830153

    淡水化物はミネラル足らないから減らす時は気をつけないとな…

    5 19/11/19(火)02:37:29 No.639831301

    この前シャインマスカット貰ったんだけど甘すぎてうええってなった

    6 19/11/19(火)02:38:52 No.639831463

    昔もらった平べったい変な形の桃がめちゃくちゃ美味かったけどどういう名前か忘れてしまった

    7 19/11/19(火)02:43:22 No.639831894

    俺甘過ぎるのより酸味もそこそこあるのが好みなんだよな 果汁たっぷりで

    8 19/11/19(火)02:45:57 No.639832154

    今日食べたリンゴ食感と瑞々しさはパーフェクトなのに甘みと香りが遠くの方で微かに感じる程度しかなくて微妙だったな…

    9 19/11/19(火)02:49:24 No.639832537

    たしかに昔のは甘くなかったしその植物独特のにおいみたいなのがしたな

    10 19/11/19(火)02:49:52 No.639832578

    最近の品種改良と言っても数度程度の上昇だし ボール一杯食わん限り誤差範囲には思う ほんとうに栄養士の妹いるの?想像上の妹じゃない?

    11 19/11/19(火)02:51:04 No.639832710

    一人暮らしじゃあまり食べない せいぜいバナナくらい

    12 19/11/19(火)02:55:22 No.639833123

    野菜の栄養価とかも昔のと最近のとでは全然違うと思うんだよな 最近の特にニンジンなんかはだいぶ糖分上がってると思う 北海道行って現地で取れたという野菜食ったら普段買ってるのと全然違って大地エネルギーが凝縮されたような味がした

    13 19/11/19(火)02:55:29 No.639833134

    甘くなったのは糖度上昇だけじゃなくて酸度低下の影響もある 普段口にしない高級品種や一部の品種除いて 糖度単体だと言うほど上がってない あと果実の選別に果物破壊せず糖度計る方法が取り入れられたから 糖度がやたら低いハズレを引くことなく安定した品質をお出しできるようになったあたりも 甘くなったという印象に繋がってると思う

    14 19/11/19(火)03:00:45 No.639833611

    安物は普通に甘くないというか みかんなんか甘くも酸っぱくもないのとかよくあるイメージ

    15 19/11/19(火)03:02:37 No.639833758

    >安物は普通に甘くないというか >みかんなんか甘くも酸っぱくもないのとかよくあるイメージ 光センサーを銘打ってるミカンは流石に甘さ安定してるな …甘いは甘いけど酸味抜けきってたり逆にミッフィーみたいになる酸味だったりそっちのバラつきが次の課題だろうか

    16 19/11/19(火)03:31:07 No.639836005

    激アマに感じる人参も糖度で比べるとうすあじなスイカ程度だし 甘く感じても=糖度高いというわけではないから注意が要る 逆に糖度の割にさほど甘味を感じない作物もある これは糖と一括りに言っても甘味の強さも強く感じる温度体も違う色んな糖がそれぞれ違う割合で入っているのが一因 極端な例だと糖を100%ブドウ糖で構成してて糖度20%オーバーなのにうすあじに感じるドラゴンフルーツとか

    17 19/11/19(火)03:37:10 No.639836471

    >一人暮らしじゃあまり食べない >せいぜいバナナくらい バナナこそすぐ黒くなって嫌だから喰わなくなった 家族と暮らしてた頃は1本ずつ喰えばなくなったのに

    18 19/11/19(火)03:38:46 No.639836587

    そもそも果糖は中性脂肪にはなるけど血糖値あまり上がらないのでは

    19 19/11/19(火)03:39:02 No.639836599

    >最近の特にニンジンなんかはだいぶ糖分上がってると思う 流通してる普通の人参の品種って30年くらい変わってないよ

    20 19/11/19(火)03:40:26 No.639836718

    バナナは一回で一房食べちゃうな 昔は分け合ってたけど今は一人暮らしでなんでも独り占めだ

    21 19/11/19(火)03:48:50 No.639837288

    品種改良もそうだけれども流通技術も栽培技術も相当進化しているので

    22 19/11/19(火)03:54:35 No.639837627

    バナナは一つでお茶碗一杯分くらいの糖質あるで

    23 19/11/19(火)03:56:14 No.639837728

    スキムミルクのように果糖を廃した果物を作るんだよ

    24 19/11/19(火)03:56:15 No.639837729

    >昔もらった平べったい変な形の桃がめちゃくちゃ美味かったけどどういう名前か忘れてしまった 蟠桃ね 日本ではなかなかレアな桃

    25 19/11/19(火)03:57:10 No.639837790

    梨とか桃とか葡萄とかめっちゃ美味しくなったと感じる

    26 19/11/19(火)03:58:19 No.639837875

    蟠桃はヨーロッパの市場で見て誰か踏んだんじゃねえのと思った 全然甘くなかった

    27 19/11/19(火)03:59:52 No.639837963

    >バナナは一つでお茶碗一杯分くらいの糖質あるで 甘くないやつを主食にしてるところもあるくらいだしな…

    28 19/11/19(火)04:01:56 No.639838070

    >スキムミルクのように果糖を廃した果物を作るんだよ 果糖廃すると甘さ半分くらいになって食えたものじゃなくなりますがよろしいでしょうか もしくは果糖廃した代わりに糖度2倍にするか

    29 19/11/19(火)04:01:58 No.639838072

    >蟠桃はヨーロッパの市場で見て誰か踏んだんじゃねえのと思った >全然甘くなかった 日本に普及してる桃の原種みたいなもんだから仕方ない

    30 19/11/19(火)04:02:05 No.639838078

    ちょっとお高い新しい品種のみかんを食べたら皮が薄くて実が甘くてこれが品種改良のちからかと思ったよ

    31 19/11/19(火)04:03:07 No.639838139

    >果糖廃すると甘さ半分くらいになって食えたものじゃなくなりますがよろしいでしょうか 遺伝子改造で人工甘味料を生成する方向でお願いします…

    32 19/11/19(火)04:03:37 No.639838164

    古めの品種でも今くらいに出回る早生品種は皮薄いの多いな お正月くらいの青島温州の皮の厚さはあまり好きじゃない 惰性で食べてしまうが

    33 19/11/19(火)04:04:37 No.639838210

    バナナは一人暮らしだと食べきれないから最近はりんごばっかり食べてる 日持ちするのありがたい…

    34 19/11/19(火)04:04:57 No.639838227

    スーパーの安いみかんとかばくばく食べちゃうわ

    35 19/11/19(火)04:05:48 No.639838278

    上から押し当てるりんごカッター欲しい 百均の奴な

    36 19/11/19(火)04:06:36 No.639838318

    ダンボールの当たり外れのあるくらいのみかんが好き

    37 19/11/19(火)04:08:51 No.639838429

    人参で言うと今流通してるやつは大体糖度7度前後 齧ったときの甘さの印象からするとだいぶ低い 果物だったら食うに値しないと評価されかねないレベル

    38 19/11/19(火)04:09:21 No.639838446

    箱買いしてきたみかんを家族でこたつでモグモグモグモグ食ってた頃は楽しかった

    39 19/11/19(火)04:10:00 No.639838475

    >箱買いしてきたみかんを家族でこたつでモグモグモグモグ食ってた頃は楽しかった お前が家族を作るんだよ

    40 19/11/19(火)04:13:35 No.639838688

    フルーツは体にいいからぶどう二房ほど朝食に食べるね

    41 19/11/19(火)04:21:09 No.639839069

    >フルーツは体にいいからぶどう二房ほど朝食に食べるね 夏場はめっちゃ葡萄もらうから朝飯葡萄が続く

    42 19/11/19(火)04:21:43 No.639839098

    >夏場はめっちゃ葡萄もらうから朝飯葡萄が続く いいなあ…

    43 19/11/19(火)04:24:01 No.639839203

    >いいなあ… 蒸し暑い朝に食う冷えた巨峰やピオーネ ゴキゲンな朝食だ

    44 19/11/19(火)04:41:30 No.639839992

    ゴキゲンすぎるだろ…お財布的に毎日葡萄なんか食べられないよ

    45 19/11/19(火)05:04:34 No.639840805

    ぶどうは量の割に値が張る果物だから貰える物なら欲しいわ

    46 19/11/19(火)05:19:34 No.639841316

    メロン(瓜)

    47 19/11/19(火)05:20:55 No.639841356

    とりあえずブロッコリー食わされるんだろ!? 絶対農家とつるんでるだろ栄養士!