虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/19(火)01:31:55 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/19(火)01:31:55 No.639822010

こういうアレいいよね

1 19/11/19(火)01:37:59 No.639823090

ちゃんと言葉にしなきゃ大事なことは伝わらないよ

2 19/11/19(火)01:39:36 No.639823358

剣がいっぱいなのいいよね!

3 19/11/19(火)01:40:52 No.639823580

俺もこういうアレなのはいいと思うぞ

4 19/11/19(火)01:42:06 No.639823806

ガンダムだとAGE-FXが好き

5 19/11/19(火)01:45:34 No.639824421

剣が翼みたいになってるのもよく見る

6 19/11/19(火)01:46:21 No.639824547

こういうのの元祖ってギル?

7 19/11/19(火)01:47:13 No.639824675

アイニードモアパワー

8 19/11/19(火)01:48:11 No.639824816

地面に突き立ててもよし展開してもよし!

9 19/11/19(火)01:49:21 No.639825012

>ちゃんと言葉にしなきゃ大事なことは伝わらないよ 君はなんかこうアレだな

10 19/11/19(火)01:50:00 No.639825119

PSO2も入れろよ!

11 19/11/19(火)01:52:51 No.639825568

無限の剣製とか王の財宝的な雰囲気感じちゃうけどこれ系のルーツってもっと昔にあるんだろうか

12 19/11/19(火)01:54:22 No.639825801

>こういうのの元祖ってギル? ギルガメッシュの武器が飛んでいく元ネタはHELLSINGのアンデルセン神父のバイヨネットだったはず

13 19/11/19(火)01:56:05 No.639826093

召喚したのを飛ばすのと浮いてる実体剣を操るのとで微妙に違うよね

14 19/11/19(火)01:56:06 No.639826096

剣いっぱい投げつけるのが型月の始祖としては月姫のシエルでその元がアンデルセン神父だから アンデルセン神父の元ネタの元ネタぐらいはいるのでは

15 19/11/19(火)01:56:55 No.639826243

無限の剣製の元ネタっていうかモチーフ元は足利義輝じゃなかったっけなあ… 昔なんかで言ってたような

16 19/11/19(火)01:56:58 No.639826249

右下のアラド戦記ではアドベントチルドレンのパクリと言われてたな 映像的にセンセーショナルだったのはそれくらいじゃない

17 19/11/19(火)01:58:03 No.639826401

このスレ画はギルみたいな実際の剣じゃなくてエフェクト掛かった魔法みたいなやつが好きなんだろうなと言うのはわかる

18 19/11/19(火)01:58:47 No.639826496

千本桜はこのジャンルでいいのかな

19 19/11/19(火)01:58:54 No.639826508

クラウドのやつは一本が分裂するギミックなとこもずるい

20 19/11/19(火)01:59:18 No.639826559

あんまり具体例が挙げられないんだけど 手のちょっと先に浮いてる剣が手の動きに合わせて相手を切る攻撃っていいよね

21 19/11/19(火)01:59:26 No.639826579

俺FTのエルザすき!

22 19/11/19(火)01:59:29 No.639826583

そもそも剣を地面に突き刺してるのは基本的に全部足利義輝のパクりだからな

23 19/11/19(火)02:00:16 No.639826693

ガンダムだと初出はミハ兄だろうか ロボ全般だとわからん

24 19/11/19(火)02:00:24 No.639826711

浮いてるのをつかんでとっかえひっかえもいいけど ファンネルみたいなのもいいよね

25 19/11/19(火)02:01:22 No.639826841

念力を込めて自在に刀を飛ばして相手を斬る飛翔剣はそれこそ古代中国の演劇とかにまで遡れるからな

26 19/11/19(火)02:01:51 No.639826923

コレってファンネルの系譜じゃないの?

27 19/11/19(火)02:02:23 No.639827002

バビロン真拳奥義!

28 19/11/19(火)02:02:35 No.639827038

>無限の剣製とか王の財宝的な雰囲気感じちゃうけどこれ系のルーツってもっと昔にあるんだろうか 江戸時代後期の伝記本「日本外史」で描かれた足利義輝 足利家秘蔵の刀を何本も畳に刺し刃こぼれするたびに新しい刀に替えて寄せ手の兵と戦った この本自体の史実性は怪しいけどこういう戦い方の描写はこれがおそらく元祖

29 19/11/19(火)02:02:47 No.639827060

足利義輝あの当時からしても完全にゲームの登場人物だからな…

30 19/11/19(火)02:03:31 No.639827148

映像的だと地面に突き刺した剣を戦闘中の交換のルーツは 7人の侍とかになるのか

31 19/11/19(火)02:03:58 No.639827212

剣豪将軍いいよね…

32 19/11/19(火)02:04:11 No.639827232

左上と右下ギルモチーフでそれ以外アーチャーだよね

33 19/11/19(火)02:04:23 No.639827265

>念力を込めて自在に刀を飛ばして相手を斬る飛翔剣はそれこそ古代中国の演劇とかにまで遡れるからな ラーメンマンでやってた気がする

34 19/11/19(火)02:06:03 No.639827509

三國無双のフライングソードの元祖は鍾会?

35 19/11/19(火)02:07:47 No.639827758

>この本自体の史実性は怪しいけどこういう戦い方の描写はこれがおそらく元祖 史実性が怪しいからこそ創作の古典として剣いっぱいあるとかっこいいのは昔からなんだなって伝わってきていいよね

36 19/11/19(火)02:07:55 No.639827770

ジャッカル!

37 19/11/19(火)02:07:59 No.639827783

異空間から大中小さまざまな大きさの剣を使い捨てで召喚して戦うなら ゲートキーパーズ21のキャラにそんなのがいて これは一応FFアドチルより前の映像作品

38 19/11/19(火)02:10:59 No.639828177

幻想水滸伝2でもあった気がする

39 19/11/19(火)02:11:29 No.639828236

>三國無双のフライングソードの元祖は鍾会? 三國無双で飛将剣得意だったのは鍾会だけど元ネタは別の作品にある気がするそれこそDQのひとくいサーベルとか

40 19/11/19(火)02:14:49 No.639828647

>足利義輝あの当時からしても完全にゲームの登場人物だからな… 畳に刀刺して~~ってのは創作説強いけど そこそこガチな軍勢送られて数時間耐えたのは事実らしいからな…

41 19/11/19(火)02:15:26 No.639828717

ゲームだとロマサガ1の光術スターソードが剣を複数飛ばす描写だったはず ご丁寧に1ターン使って剣を呼び出してから使う特殊仕様で

42 19/11/19(火)02:16:12 No.639828798

宇宙艦隊のように並べて飛ばすのは幻水2の剣の紋章だね

43 19/11/19(火)02:17:01 No.639828898

ソウルイーターで見た

44 19/11/19(火)02:18:16 No.639829040

ギルのは見た目も完全に幻水2の貪欲なる友だし 幻水2のはストームブリンガーのパロだからエターナルチャンピオンが元ネタだからそれじゃないかな

45 19/11/19(火)02:19:20 No.639829172

>ソウルイーターで見た ミフネいいよね 武器職人たち相手に特にこだわりがあるわけでもない大量の刀を入れ替わり立ち替わり打ち込んで互角以上に戦うのが化け物臭すごい

46 19/11/19(火)02:20:28 No.639829315

古典に辿らなくても今はfateのギルガメッシュがしっかり映像化されてるから これ系の今後の発展系も生まれやすい土壌になてるね

47 19/11/19(火)02:21:54 No.639829527

格闘ゲームだとパチュリーのフォールスラッシャーが好きだったなこの系統で

48 19/11/19(火)02:22:37 No.639829616

どんだけfateが原点って言いたいんだよ 絶滅危惧種じゃなかったのかよ

49 19/11/19(火)02:22:44 No.639829630

>こういうのの元祖ってギル? >君はなんかこうアレだな

50 19/11/19(火)02:22:49 No.639829638

相手に向かって飛んでいく大量の武器は西遊記で見た気がする

51 19/11/19(火)02:24:34 No.639829850

デュエルセイヴァーのラストバトルで歴代の召喚器が全部力貸してくれるところの絵が好き

52 19/11/19(火)02:25:00 No.639829908

Fateのギルこそギルガメシュ叙事詩とFFとドルアーガの塔の継ぎ接ぎだぞ

53 19/11/19(火)02:27:01 No.639830125

>どんだけfateが原点って言いたいんだよ >絶滅危惧種じゃなかったのかよ 一時期消えてたけどFGO以降は増えに増えてヒとかなろうの感想とかだとかつて以上にみるよ

54 19/11/19(火)02:27:26 No.639830177

>どんだけfateが原点って言いたいんだよ >絶滅危惧種じゃなかったのかよ 落ち着け

55 19/11/19(火)02:27:39 No.639830205

オージェもセイバーいっぱい飛ばすよね

56 19/11/19(火)02:29:22 No.639830404

純正は絶滅危惧種だけどFGOキッズは腐るほどいるから

57 19/11/19(火)02:30:33 No.639830535

やっぱイキリ鯖太郎うぜえな

58 19/11/19(火)02:31:58 No.639830683

あぁやっぱりドルアーガも元ネタなんだ やけに似てるなって思ってたけど

59 19/11/19(火)02:32:21 No.639830729

雑な知識で首突っ込むのがまさにキッズって感じ

60 19/11/19(火)02:32:39 No.639830765

初代デビルメイクライのネロアンジェロが使ってきた幻影剣が俺の中での第一衝撃だったかな… ともあれ映えるよね

61 19/11/19(火)02:32:55 No.639830796

珠みたいなの周囲に一杯浮かべて攻撃するやつ好き 規則的に浮いてるのでもいいし無秩序でもいい

62 19/11/19(火)02:35:07 No.639831038

中国だと極まった剣の達人は剣を握ることすらなく剣を自由自在に操れるとか見たような記憶があるが うろ覚えなのでデマかもしれない

63 19/11/19(火)02:35:48 No.639831110

武侠小説ではまず間違いなくあったし多分四大奇書辺りに元ネタが転がってそう

64 19/11/19(火)02:35:49 No.639831114

UBWの剣ぶん投げスタイルはウテナ最終回の影響かもしれん

65 19/11/19(火)02:36:16 No.639831169

たしかに刃無峰も刀握らずにかざした掌の前で刀高速回転させてたな…

66 19/11/19(火)02:36:17 No.639831170

>中国だと極まった剣の達人は剣を握ることすらなく剣を自由自在に操れるとか見たような記憶があるが >うろ覚えなのでデマかもしれない 日本における達人の闘気的オーラ描写≒中国における達人の剣テレキネシス描写

67 19/11/19(火)02:36:59 No.639831242

>あぁやっぱりドルアーガも元ネタなんだ >やけに似てるなって思ってたけど 黄金の鎧着たギルガメッシュだからモロだ

68 19/11/19(火)02:37:15 No.639831275

>中国だと極まった剣の達人は剣を握ることすらなく剣を自由自在に操れるとか見たような記憶があるが >うろ覚えなのでデマかもしれない 内家は氣を練って剣飛ばせるからな…

69 19/11/19(火)02:38:20 No.639831393

剣じゃないけどマミさんのやつとかも好き

70 19/11/19(火)02:38:22 No.639831398

>たしかに刃無峰も刀握らずにかざした掌の前で刀高速回転させてたな… あの爪楊枝は素材が素材だから氣を通しやすいからな…

71 19/11/19(火)02:40:28 No.639831616

>黄金の鎧着たギルガメッシュだからモロだ 古代ウルクの王が黄金のフルプレート着込んでるなんておかしな話だしな…

72 19/11/19(火)02:42:08 No.639831775

実際自分がディレクターで絵描きにこういうキャラ作ってって指示するとしたら ギルみたいな感じで!ってが1番伝わりやすそうな気もする 中国の~とか足利義輝が~とか遠回りするだけだし

73 19/11/19(火)02:43:08 No.639831874

こういうのは遡るとだいたい山風か横光がひっかかる

74 19/11/19(火)02:43:23 No.639831900

オートで敵をなぎ倒すのって興奮する

75 19/11/19(火)02:44:44 No.639832022

>こういうのは遡るとだいたい山風か横光がひっかかる 今の日本の創作のコピー能力者に関しては山風が根本にあるからな…

76 19/11/19(火)02:45:59 No.639832158

>円卓の騎士が黄金のフルプレート着込んでるなんておかしな話だしな…

77 19/11/19(火)02:46:35 No.639832214

月厨死ね

78 19/11/19(火)02:46:54 No.639832246

私剣がいっぱいあるのより砲台がヒュンヒュン飛ぶ方が好き!

79 19/11/19(火)02:48:09 No.639832393

砲台がヒュンヒュンを想像できん

80 19/11/19(火)02:48:43 No.639832466

つまりファンネル!

81 19/11/19(火)02:50:41 No.639832657

畳に刺してたら取り替える前に敵に盗られるんじゃねえのと思ってた

82 19/11/19(火)02:50:50 No.639832680

作画が楽になる魔法の道具

83 19/11/19(火)02:51:03 No.639832706

全部グラブルのパクリなん?

84 19/11/19(火)02:58:27 No.639833396

>全部グラブルのパクリなん? とにかくロックとSNKは無関係だ

85 19/11/19(火)02:58:34 No.639833404

そもそもギルガメッシュと言ったら黄金の鎧だろというくらいにはドルアーガの塔で汚染されてる気がする

86 19/11/19(火)02:59:37 No.639833505

右上グラブルのシエテは 進化すると剣を持った騎士ごと複数召喚って絵面になる ナイツオブザラウンドだね

87 19/11/19(火)03:03:29 No.639833829

このスレで言いたくなるのはまあ理解できなくもないけど典型的な月厨みたいな…というかそのものの言動しだす子いるよね いつの時代だよ…

88 19/11/19(火)03:05:00 No.639833959

>そもそもギルガメッシュと言ったら黄金の鎧だろというくらいにはドルアーガの塔で汚染されてる気がする アニメのドルアーガに関智一が逆輸入されたのは笑った

↑Top