虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/19(火)00:19:26 屋台ラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/19(火)00:19:26 No.639803864

屋台ラーメンって今都内に4店舗しかないんだね

1 19/11/19(火)00:22:18 No.639804900

一昨日飯田橋の駅前で見かけたけど そんなもんなんだな

2 19/11/19(火)00:31:28 No.639807582

新規の免許出ないって話はマジなのかねえ

3 19/11/19(火)00:34:29 No.639808501

屋台通うの憧れてたけど器をバケツに溜めた水で洗ってるって聞いてもう無理

4 19/11/19(火)00:35:41 No.639808868

衛生的に保健所が許可出さねぇからな

5 19/11/19(火)00:37:50 No.639809466

むしろ4店舗もあるのか絶滅する前に行ってみたいな

6 19/11/19(火)00:40:08 No.639810112

屋台ラーメンは減ってもトラックラーメンはあるし おなじよ

7 19/11/19(火)00:40:42 No.639810264

深夜営業してる店舗がいくらでもある時代だからね 屋台だから割安ってわけでもないし

8 19/11/19(火)00:41:13 No.639810397

衛生面クリアできるなら出すだろ クリアできないから出さない 食中毒起きてからじゃ遅いからな すでに出してるのはよほど社会問題とかにならない限りはその一軒内で何もなければ継続だから

9 19/11/19(火)00:42:13 No.639810659

品川に昔あったな~15年近く前だけど爺さん婆さんが営業してた 飯田橋は今でもやってるけどもう大分高齢の爺さんだったな 地元でも屋台ラーメンやってたけどみんないつの間にか消えた

10 19/11/19(火)00:42:15 No.639810675

ラーメン屋ってなんであんな遅くまでやってんだろうね

11 19/11/19(火)00:42:34 No.639810760

そもそも屋台で物食った事ないわ

12 19/11/19(火)00:43:28 No.639811022

京都の有名なやつ食ったことあるけど ふつー

13 19/11/19(火)00:43:28 No.639811023

博多の屋台はあれは何なの? なんか異様に持ち上げられたせいで態度悪いの多いし

14 19/11/19(火)00:43:46 No.639811103

石焼き芋はあれ屋台でいいのかな また別物?

15 19/11/19(火)00:43:50 No.639811121

十年くらい前まで高尾でたまに見たんだけどもう見ねえんだよな

16 19/11/19(火)00:44:00 No.639811162

そういや10年くらい前だけどトラックラーメンが地元にもいたなぁ 2年くらいで見なくなったけど轢かれそうになった事あるからいい印象がない

17 19/11/19(火)00:46:26 No.639811846

地元にあったけど結局行かずじまいのままいつの間にかいなくなったなあ

18 19/11/19(火)00:47:57 No.639812253

品川シーサイドから青物横丁に行く途中に居た気がする まだやってるんだろうか

19 19/11/19(火)00:48:15 No.639812354

今から営業許可取るなら屋台じゃなくてキッチンカーだろうし

20 19/11/19(火)00:48:34 No.639812443

ハゲよく見ると完食してるんだな…

21 19/11/19(火)00:48:40 No.639812465

上野駅前に来てたのもそういえばしばらく見てないな

22 19/11/19(火)00:52:12 No.639813359

スレ画ってこんなんで食ってけるほど儲け出るわけねえだろみたいな話?

23 19/11/19(火)00:52:15 No.639813370

>ラーメン屋ってなんであんな遅くまでやってんだろうね このスレ見てたら腹減ってきた

24 19/11/19(火)00:54:27 No.639813957

移動販売も地元で今見かけるのは焼鳥とタピオカミルクティーくらいだ 十年くらい前はケバブやメロンパンをよく見かけたが

25 19/11/19(火)00:54:38 No.639814009

荻窪にあった気がするけどだいぶ前の話だ

26 19/11/19(火)00:54:51 No.639814069

屋台から固定店舗に移った道端に座って食う店が近くにあったけど 近所から苦情が来て移転したあと滅亡した

27 19/11/19(火)00:55:02 No.639814124

20年ぐらい前に食った記憶があるな 味はまぁ普通だった

28 19/11/19(火)00:55:17 No.639814191

>スレ画ってこんなんで食ってけるほど儲け出るわけねえだろみたいな話? 全部ちゃんとうまいけどチャーシューに気合入れすぎてバランス崩れちゃってるって話

29 19/11/19(火)00:55:41 No.639814303

>移動販売も地元で今見かけるのは焼鳥とタピオカミルクティーくらいだ アイスクリームとホットドッグの大学堂ももうやってないんだっけ

30 19/11/19(火)00:55:53 No.639814357

そりゃ旨けりゃ店構えるよな

31 19/11/19(火)00:56:09 No.639814421

>スレ画ってこんなんで食ってけるほど儲け出るわけねえだろみたいな話? 右下のコマがヒントで 単品で食っても美味いような味付けでラーメンとして纏めた時には合わんとかそんなお話だった思う

32 19/11/19(火)00:56:28 No.639814503

>そりゃ旨けりゃ店構えるよな は?アンズのことバカにしてんのかお前?

33 19/11/19(火)00:56:30 No.639814519

>>スレ画ってこんなんで食ってけるほど儲け出るわけねえだろみたいな話? >全部ちゃんとうまいけどチャーシューに気合入れすぎてバランス崩れちゃってるって話 美味いけどコンセプトねえよじゃなかったか

34 19/11/19(火)00:56:38 No.639814556

新規の許可が下りないから増えるわけもなく

35 19/11/19(火)00:56:59 No.639814650

新田さんどこにでもいるな…

36 19/11/19(火)00:57:12 No.639814704

今は屋台やるより 居酒屋を昼に間借りするやつのほうが金かかんないし合理的っしょ

37 19/11/19(火)00:57:19 No.639814732

うまいけど屋台でやる味じゃねえよみたいな

38 19/11/19(火)00:57:47 No.639814839

屋台でやるのは学食みたいな味がぴったりだよな

39 19/11/19(火)00:57:50 No.639814847

>居酒屋を昼に間借りするやつのほうが金かかんないし合理的っしょ 即詰まるグリストラップ

40 19/11/19(火)00:58:07 No.639814909

屋台なんて博多行けばいっぱいあるんじゃね? それとももうなくなった?

41 19/11/19(火)00:58:12 No.639814931

なるほどチャーシュー強すぎラーメンは確かに結構多いな

42 19/11/19(火)00:58:29 No.639814986

>京都の有名なやつ食ったことあるけど 出町のか太秦の方のやつかどっちだろうか

43 19/11/19(火)00:58:31 No.639814998

こないだ北品川で見たな 準備中だったけど

44 19/11/19(火)00:58:37 No.639815030

屋台の利点って何?

45 19/11/19(火)00:58:43 No.639815050

目黒のPCデポ近くの交差点で昔見かけてたけど いつの間にやら見なくなったな 10年くらい前か

46 19/11/19(火)00:58:56 No.639815091

>アイスクリームとホットドッグの大学堂ももうやってないんだっけ ググってみたら本当だった… あそこのホットドッグのカレー味のついたキャベツ好きだったんだよなぁ…

47 19/11/19(火)00:59:05 No.639815134

屋台営業から店舗構えた人の店が近所にあるな 中々美味い

48 19/11/19(火)00:59:05 No.639815135

>屋台なんて博多行けばいっぱいあるんじゃね? >それとももうなくなった? 博多の屋台はラーメンも置いてあるけどおでんだったり揚げ物だったり総合的な屋台だからラーメン屋台ではないと思う

49 19/11/19(火)00:59:18 No.639815187

>屋台の利点って何? あたたかみ

50 19/11/19(火)00:59:28 No.639815223

飯田橋駅入口の所は今も現役か

51 19/11/19(火)00:59:35 No.639815242

こんな時間なのにラーメン食べたくなってきた

52 19/11/19(火)00:59:50 No.639815292

スープにも具材にも何にでも全力投球すぎて全体のバランスを失ってるラーメン

53 19/11/19(火)01:00:05 No.639815359

>屋台の利点って何? テナント料がまずかからないけどショバ代とかってやっぱあるのかな

54 19/11/19(火)01:00:35 No.639815477

店を屋台風にしてるとこは結構あるがモノホンの屋台は確かにもう見ない

55 19/11/19(火)01:01:07 No.639815593

屋台はあんま食いたいと思わないけどキッチンカーのやつは食ってみたいとたまに思う 田舎だからそんなもの全く見ないが

56 19/11/19(火)01:01:11 No.639815611

4店舗ってのはデマだと思う 新宿~中野界隈だけで3人はいるの確認してるし

57 19/11/19(火)01:01:32 No.639815683

おでんの屋台は上野公園で見るぞ!

58 19/11/19(火)01:01:40 No.639815713

屋台というかキッチンカーも目茶苦茶高いよね あんな高い金払ってまで屋台やるうまあじはないと思う

59 19/11/19(火)01:02:53 No.639815995

縁日の出店とか海の家とか そういう雰囲気を加味して楽しむ奴でしょう?

60 19/11/19(火)01:03:10 No.639816050

屋台見たことないなぁ

61 19/11/19(火)01:03:19 No.639816078

美味い具を集めれば良いラーメンになるなどというナイーブな考えは捨てろ

62 19/11/19(火)01:03:29 No.639816117

おでん自体もコンビニで普通に売ってるから まあわざわざ寒い屋台で高く付く微妙な酒と食わんでもいいかなっては感じる 風情とかあるんだろうけど

63 19/11/19(火)01:03:30 No.639816120

近所にうまい夜鳴きそばがあったが店主が年で引退しちゃった…

64 19/11/19(火)01:03:46 No.639816171

>品川シーサイドから青物横丁に行く途中に居た気がする >まだやってるんだろうか まだやってるよ

65 19/11/19(火)01:03:55 No.639816205

>4店舗ってのはデマだと思う >新宿~中野界隈だけで3人はいるの確認してるし 4人中3人がそこに固まってるってことでは?

66 19/11/19(火)01:04:30 No.639816329

ぐぐっても全部ではなく有名なとこでも8店舗は都内でやってるってさ 去年と今年5月の記事2個見つかったんでそれ以後どうなったかしらない キッチンカーはまた別で新規はこっちになりますねって話も書いてあった

67 19/11/19(火)01:04:30 No.639816331

>屋台というかキッチンカーも目茶苦茶高いよね >あんな高い金払ってまで屋台やるうまあじはないと思う でもランチの選択肢すくないエリアに来てくれるT-LUNCHありがたい…

68 19/11/19(火)01:04:32 No.639816337

五香粉のチャーシューなんて甘ったるくて食えたもんじゃないって人もいるだろうな 俺は八角が甘く香るチャーシューや角二大好きでラーメンに乗せてもいけるけど

69 19/11/19(火)01:04:52 No.639816408

上野のガード下のもつ焼き屋さんとか 店先部分も透明ビニールの幕垂らして半路上に席用意してるとことか ちょっと屋台っぽい雰囲気を感じる

70 19/11/19(火)01:05:13 No.639816476

よく考えたらチャーシューが売り(?)なのか見えない位に乗せてた店は悉く潰れてた

71 19/11/19(火)01:06:06 No.639816655

雰囲気を味わいたいなら浅草寺裏のホッピー通りが屋台ぽいぞ

72 19/11/19(火)01:06:15 No.639816685

>おでん自体もコンビニで普通に売ってるから >まあわざわざ寒い屋台で高く付く微妙な酒と食わんでもいいかなっては感じる コンビニおでんだとその場で食おうとしたら路上で食わなきゃいかんのがなぁ…と思ったら最近はイートインあるとこも多いんだっけか

73 19/11/19(火)01:06:33 No.639816738

脱サラしてキッチンカーで開業が今の流行りみたいな話を前に見たな… どんだけ生き残れるんだろう

74 19/11/19(火)01:06:58 No.639816836

地元でおでんの屋台やってるおっちゃん居たけどやめちゃった 近所のスーパーでたまたま見かけたからどうしたのか聞いたら 屋台開いてる最中に意識飛んで目が醒めたら病院のベッドで寝てたので もう出来ないって…

75 19/11/19(火)01:08:24 No.639817148

キッチンカーで食ってくのは超厳しいぞ ランチタイムの12時から13時の1時間に売上集中してるんで1分に1人捌いても一日60食しか出ないから

76 19/11/19(火)01:08:29 No.639817165

>脱サラしてキッチンカーで開業が今の流行りみたいな話を前に見たな… >どんだけ生き残れるんだろう 飲食業なんてちゃんとした店ですら5年で8割廃業なんだからキッチンカーなんて絶望的でしょ

77 19/11/19(火)01:08:38 No.639817191

中洲の屋台は不衛生で地元民は行かねえよって話

78 19/11/19(火)01:08:54 No.639817256

シンプルな中華そばの屋台出してた人は 店持ってそっちでやりはじめてた 繁盛してるみたいでよかった

79 19/11/19(火)01:09:08 No.639817314

渋谷のラーメン屋台ってまだやってる?

80 19/11/19(火)01:09:23 No.639817375

博多の屋台は今逆に盛り上げようとしてるから場所限定でどんどん新規出店させてるんでなかったか フレンチの屋台とかあるよ

81 19/11/19(火)01:09:56 No.639817477

>シンプルな中華そばの屋台出してた人は >店持ってそっちでやりはじめてた >繁盛してるみたいでよかった 屋台移動させて客探すより店構えて待ってた方が楽だろうしな… 客としても食べたくなった時に屋台どこか分からないのも不便だろうし

82 19/11/19(火)01:10:56 No.639817683

>中洲の屋台は不衛生で地元民は行かねえよって話 そもそもあんまりうまくないし高いっていう

83 19/11/19(火)01:11:16 No.639817749

>博多の屋台は今逆に盛り上げようとしてるから場所限定でどんどん新規出店させてるんでなかったか >フレンチの屋台とかあるよ https://www.nishinippon.co.jp/item/n/514863/ とりあえず10店舗みたいね ただなんというか官製はこの手のに馴染まない気がするんだよなあ

84 19/11/19(火)01:11:41 No.639817848

いや屋台つっても営業場所移動させるタイプの屋台はそうそうねぇんじゃねえかな… 低位置があって多くて2箇所くらいで

85 19/11/19(火)01:12:01 No.639817928

寒空の下おでん屋台で熱燗飲むような経験を一度してみたい

86 19/11/19(火)01:12:13 No.639817967

>>中洲の屋台は不衛生で地元民は行かねえよって話 >そもそもあんまりうまくないし高いっていう まあ美味くて安い店いくらでもあるもんな

87 19/11/19(火)01:12:43 No.639818072

>渋谷のラーメン屋台ってまだやってる? 調べた感じ今年3月ころの記事にもでてるからまだやってんじゃないかな あと大体東側のが今でも屋台やってるとこが多いみたい

88 19/11/19(火)01:13:16 No.639818178

新橋あたりでやってる屋台ラーメン屋あるね

89 19/11/19(火)01:13:36 No.639818249

しっかりしてる屋台村でそれっぽい雰囲気だけ味わうぜー!

90 19/11/19(火)01:14:10 No.639818381

三越前の地味な出口近くに止めてある屋台は使ってないと思ったら 一応たまに位置ずれてて営業してんだなと

91 19/11/19(火)01:14:31 No.639818447

>寒空の下おでん屋台で熱燗飲むような経験を一度してみたい 平塚で一度だけ経験した事あるなあ 屋台の店主が気の良いおばちゃんで楽しかった

92 19/11/19(火)01:14:44 No.639818499

横浜の胡麻ラーメンの屋台が好きだったなぁいつのまにか消えちゃったけど

93 19/11/19(火)01:15:13 No.639818589

ちょっと前までは新宿の南口でも屋台ラーメン屋あったね 今はないのかしら

94 19/11/19(火)01:15:32 No.639818656

屋台で手応えあったら店舗かまえちゃう方が多いし 衛生面だったり飲み水の提供すること考えても 客に不便なく使ってもらおうと思ったら自然とそうなるわな 稼ぐにしてもさばける客数も変わるし

95 19/11/19(火)01:15:48 No.639818714

もう使い捨て容器でいいじゃん

96 19/11/19(火)01:16:33 No.639818871

>中洲の屋台は不衛生で地元民は行かねえよって話 あそこみたいな街中の屋台は水道の問題でだいたい見てるだけでやべーとこあるからな 地方で近くに水道ある公園とかある立地だと違うのかもしれんが

97 19/11/19(火)01:17:30 No.639819116

風情あるけど衛生法には勝てないよな

98 19/11/19(火)01:17:34 No.639819134

>もう使い捨て容器でいいじゃん イベント出店する時はだいたいそうだね ゴミの量がすごいことになるから毎日やると大変だとは思うけど

99 19/11/19(火)01:17:52 No.639819195

最寄駅にたまにクリームブリュレの移動販売車が来てるな 冷蔵してる調理済みのを買う時に表面炙ってくれる

100 19/11/19(火)01:18:00 No.639819224

>ハゲよく見ると完食してるんだな… そりゃ評価するのに一口だけ食ってあーだこーだ言ったって説得力皆無だろうしな 海原雄山でもあるまいし

101 19/11/19(火)01:18:23 No.639819298

ドラマでおでん食べるのも見なくなったな

102 19/11/19(火)01:18:34 No.639819356

実際公園に構えてたたこ焼き屋のたこ焼き食べたら砂がじゃりっと混ざってて最悪だった事ある

103 19/11/19(火)01:18:48 No.639819405

スレ画もたしかうますぎるみたいなのが理由だったからな すごいうろおぼえだが

↑Top