虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/18(月)21:39:11 裁判員... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/18(月)21:39:11 No.639754165

裁判員の候補になったぞ僕

1 19/11/18(月)21:39:45 No.639754359

会社は大丈夫なのか僕

2 19/11/18(月)21:40:14 No.639754499

宝くじ買っとけ

3 19/11/18(月)21:40:38 No.639754638

人に言ったら罰せられるぞ

4 19/11/18(月)21:40:39 No.639754646

スゲー

5 19/11/18(月)21:40:44 No.639754675

どのくらい大変なのかは本当に事件によるので何とも言えないぞ僕

6 19/11/18(月)21:40:56 No.639754744

忙しい旨書いて送ればそれで終わりだよ僕 あと選ばれたことは口外しちゃダメって説明書いてあるよ僕

7 19/11/18(月)21:41:05 No.639754780

「私はあらゆる人種に強い偏見を持っています!」って言えば裁判員から弾いてくれるってホーマーが言ってた

8 19/11/18(月)21:41:30 No.639754901

俺も大学生の時に通知が来たなぁ 断ったけどね

9 19/11/18(月)21:42:02 No.639755076

不審な挙動してれば弁護士か検事のどちらかに排除されるよ

10 19/11/18(月)21:42:22 No.639755166

羨ましい 生の裁判参加できるなんてめったにないから絶対為になる 実際参加したあとのアンケートでは9割以上が参加して良かったって言ってるそうだし

11 19/11/18(月)21:42:30 No.639755203

グロ画像見せられるのか俺

12 19/11/18(月)21:42:37 No.639755244

恥を知りなさいッ!やれるじゃん良かったな

13 19/11/18(月)21:43:50 No.639755619

裁判の間は有給扱いだっけ?それとも働いたことになるんだっけ?

14 19/11/18(月)21:44:10 No.639755715

とりあえず有罪×無罪ってゲームは名作だからプレイしてスーパー裁判員気分になろう

15 19/11/18(月)21:44:34 No.639755847

>グロ画像見せられるのか俺 最近マイルドにするようにしてるらしいよ ちゃんとリアルな被害見ないと正当な判断できないんじゃないかって問題もあるらしいけど

16 19/11/18(月)21:44:50 No.639755915

>とりあえず有罪×無罪ってゲームは名作だからプレイしてスーパー裁判員気分になろう おかしいじゃない!!

17 19/11/18(月)21:44:52 No.639755926

俺は事情により裁判員になる資格がないんだ 代わりに義務を果たしてしてくれ

18 19/11/18(月)21:45:10 No.639756020

俺の時は面接やってクジ引きで裁判員決めてたな

19 19/11/18(月)21:45:54 No.639756247

俺も被告人の証言の矛盾をついてやりたい

20 19/11/18(月)21:46:16 No.639756354

候補になってからさらに選抜があるんだよね

21 19/11/18(月)21:46:44 No.639756509

クソコテみたいに被告人罵れば回避できるとか

22 19/11/18(月)21:47:47 No.639756820

>俺の時はクジ引きで量刑決めてたな に見えてなかなかロックな裁判員が揃ったなと思ってしまった

23 19/11/18(月)21:48:37 No.639757045

当日だけでも候補者倍ぐらいいるぞ僕 どっちにしろしらばっくれて休み取るといいぞ僕

24 19/11/18(月)21:48:48 No.639757099

>実際参加したあとのアンケートでは9割以上が参加して良かったって言ってるそうだし 参加して良かったと思えるような人以外みんな断ってるだけじゃねえかな…

25 19/11/18(月)21:49:06 No.639757184

被告人を懲役 dice1d99=95 (95) 年に処します!

26 19/11/18(月)21:49:22 No.639757272

終身刑来たな…

27 19/11/18(月)21:50:17 No.639757568

よくわからないからとりあえず死刑

28 19/11/18(月)21:50:44 No.639757704

ハガキかなんか来るのかい僕

29 19/11/18(月)21:51:00 No.639757778

へー羨ましい楽しそう

30 19/11/18(月)21:51:10 No.639757831

執行猶予 dice1d99=26 (26) 年くだち!

31 19/11/18(月)21:51:24 No.639757923

>ハガキかなんか来るのかい僕 封筒でお知らせが来る

32 19/11/18(月)21:51:29 No.639757952

ちゃんとした会社だったら特別休暇あるよね

33 19/11/18(月)21:52:02 No.639758102

12人のやさしい日本人みたいな感じなら少し興味ある

34 19/11/18(月)21:52:21 No.639758196

特に仕事に支障ないなら行ってみたいぞ僕

35 19/11/18(月)21:53:53 No.639758661

辞退率6割くらいあるんだな…

36 19/11/18(月)21:53:53 No.639758664

裁判員はこう判断したけど前例はああなので結論は前例通り!ってほんとにあるの?

37 19/11/18(月)21:54:23 No.639758826

量刑科しても2審でひっくり返ることが多いらしいな

38 19/11/18(月)21:55:49 No.639759270

読もう!イチケイのカラス!

39 19/11/18(月)21:56:13 No.639759403

逆転裁判やればばっちりだ

40 19/11/18(月)21:56:54 No.639759598

>裁判員はこう判断したけど前例はああなので結論は前例通り!ってほんとにあるの? 裁判員が全員無罪って言ったら裁判官がなんと言ってようと無罪になる

41 19/11/18(月)21:57:31 No.639759808

羨ましいぞ僕 バックレたらどうなるんだ僕

42 19/11/18(月)21:58:43 No.639760161

>辞退率6割くらいあるんだな… だって休んだ間の仕事、誰かがやってくれるわけじゃないし・・・

43 19/11/18(月)21:59:06 No.639760282

>裁判員が全員無罪って言ったら裁判官がなんと言ってようと無罪になる 高裁で逆転有罪になるじゃないですかヤダー

44 19/11/18(月)21:59:33 No.639760407

何日くらい拘束されるんだ僕

45 19/11/18(月)21:59:40 No.639760448

候補になったことを口外するのがNGってことで良いのかな? 裁判員に選ばれたら流石に会社に事情とか伝えないといけないと思うんだが

46 19/11/18(月)22:00:41 No.639760801

会社に休む理由で言うのは良いけどSNSは駄目だよ

47 19/11/18(月)22:01:28 No.639761055

>辞退率6割くらいあるんだな… むしろ辞退しない率が4割もあることに驚いた

48 19/11/18(月)22:02:01 No.639761221

ライン工みたいに自分の代わりが仕事進めてくれて 戻ってきても一切問題ない仕事の人以外は 自分の仕事たまるだけだからな

49 19/11/18(月)22:02:30 No.639761375

>候補になったことを口外するのがNGってことで良いのかな? 自分の周囲レベルに言うのはok 裁判が終わったら事件の中身以外のことなら誰にでも何でも喋って大丈夫になる

50 19/11/18(月)22:02:58 No.639761519

裁判の中身喋れなかったらなんの面白みもねぇな…

51 19/11/18(月)22:03:01 No.639761545

人が人を罰することの恐ろしさをよく知っておけよスレ馬鹿

52 19/11/18(月)22:03:20 No.639761656

陪審制とはかなり違うので十二人の怒れる男を見てもそれほど参考にはならない 証拠資料とかも解説が入る

53 19/11/18(月)22:04:07 No.639761891

>ライン工みたいに自分の代わりが仕事進めてくれて >戻ってきても一切問題ない仕事の人以外は >自分の仕事たまるだけだからな どうせしょぼい中小勤めのくせに偉そうに

54 19/11/18(月)22:04:12 No.639761915

証人がなんか言うたびに揺さぶっていけばいいんだろ?知ってる知ってる

55 19/11/18(月)22:05:09 No.639762234

いや裁判員が一生懸命やっても裁判官は平気でそれ覆すじゃん 裁判員の決定はもっと重く扱ってほしい

56 19/11/18(月)22:05:54 No.639762498

弁護士があいつを裁判員から除外しようとかやるんでしょ グッドワイフで見た

57 19/11/18(月)22:05:56 No.639762508

>むしろ辞退しない率が4割もあることに驚いた まあ国民の義務というか権利のひとつではあるので

58 19/11/18(月)22:06:03 No.639762539

>裁判員に選ばれたら流石に会社に事情とか伝えないといけないと思うんだが 自分の時は会社で裁判員候補者になったらその旨を上に伝えればちゃんと日数分の特休付与される規程になってたよ というかそうしなきゃいけきゃダメなのでは?

59 19/11/18(月)22:06:07 No.639762560

議場にパソコン持ち込んで遊んでていい?

60 19/11/18(月)22:06:54 No.639762817

陪審員と裁判員って違うんだな 当たり前なんだけどなんかごっちゃになってた

61 19/11/18(月)22:07:28 No.639763003

>というかそうしなきゃいけきゃダメなのでは? 建前はね 実際には査定のとき裁判が原因で評価下げられてないか証明する術はない

62 19/11/18(月)22:07:58 No.639763152

>弁護士があいつを裁判員から除外しようとかやるんでしょ 被告の関係者から直接的に脅迫されて6人中5人が途中辞退とかあったよ

63 19/11/18(月)22:08:11 No.639763211

でもそんな会社は遅かれ早かれ別のことでも嫌な思いするだろうな

64 19/11/18(月)22:09:26 No.639763620

虹裏裁判!

65 19/11/18(月)22:09:37 No.639763693

最高裁判所って書いてあるでかい封筒がいきなり届くからめっちゃ焦った

66 19/11/18(月)22:10:07 No.639763817

逆裁ごっこがただでできるのか…いいなー なんか報酬もらえんの?

67 19/11/18(月)22:11:09 No.639764165

人にいっちゃだめなら会社どうやって休むの

68 19/11/18(月)22:11:10 No.639764173

しょぼい中小ほど人が抜けた影響がデカかったりするんだ 確かに代わりはいくらでもいるけどその代わりを会社に人材として用意できるかは別だし教育も属人化してたりするし

69 19/11/18(月)22:11:25 No.639764253

>>ハガキかなんか来るのかい僕 >封筒でお知らせが来る 手紙が届いたら封を切らずに

70 19/11/18(月)22:11:35 No.639764315

日当がたぶん12000円くらい出る

71 19/11/18(月)22:12:56 No.639764741

日当は雇ってる会社に出すべきだよな…

72 19/11/18(月)22:13:21 No.639764878

僕は検察審査員の候補になったぞ僕 裁判員よりやることが地味そうだぞ僕

73 19/11/18(月)22:13:26 No.639764900

有給消化したほうが日当より価値ありそう

74 19/11/18(月)22:13:40 No.639764965

有給と日当で二重取りさせてよ

75 19/11/18(月)22:13:41 No.639764970

人にいっちゃダメというのは飲み屋で俺裁判員に選ばれてさーみたいなやつがダメという話 裁判員はある程度重大な事件に関わるので余計な事件に巻き込まれる可能性もある

76 19/11/18(月)22:13:46 No.639765001

>検察審査員 存在自体知らんかった…

77 19/11/18(月)22:14:22 No.639765219

普通一生縁がなさそうだし

78 19/11/18(月)22:15:11 No.639765487

>最高裁判所って書いてあるでかい封筒がいきなり届くからめっちゃ焦った なんかの詐欺の手口かなと思ったら本当に最高裁から来たとわかってびっくりしたぞ僕

79 19/11/18(月)22:15:46 No.639765666

>僕は検察審査員の候補になったぞ僕 そっちの方がすごいな 不起訴になった事件検察に再捜査命じられるから やりがいもあると思うぞ 実際検審がきっかけで不起訴から起訴になった事件たくさんあるし

80 19/11/18(月)22:18:13 No.639766412

裁判員ってなんか権限あるの? アメリカは陪審員が起訴不起訴の権限持ってたと思うが

81 19/11/18(月)22:18:15 No.639766425

裁判員の日当は警察の参考人と同じく税制上は雑所得になるぞ ひらたく言うと会社勤めなら年20万円までは税金がかからんということだ

82 19/11/18(月)22:18:29 No.639766484

>人に言ったら罰せられるぞ 言わないと会社休めないのでは

83 19/11/18(月)22:18:55 No.639766616

日本の裁判員制度はあくまで生の国民の意見みたいなのを裁判記録に入れたい程度の認識なんだろうか

84 19/11/18(月)22:20:21 No.639767127

>裁判員ってなんか権限あるの? 有罪か無罪か決める評決の参加と量刑を決める意見を出す権利があるよ

85 19/11/18(月)22:22:30 No.639767850

>日本の裁判員制度はあくまで生の国民の意見みたいなのを裁判記録に入れたい程度の認識なんだろうか 裁判員裁判の前に公判前整理手続ってのをやるようになって それのおかげで裁判の短縮化につながったのが、裁判員制度始めて一番良かったことと聞いたことがある

86 19/11/18(月)22:22:38 No.639767887

裁判長引いたら会社たくさん休まないといけないんです?

87 19/11/18(月)22:24:08 No.639768424

>>裁判員ってなんか権限あるの? >有罪か無罪か決める評決の参加と量刑を決める意見を出す権利があるよ それって裁判員と裁判官って対等なの? 裁判員が全員無罪推しで裁判官は有罪推しみたいになると無罪にできるん?

88 19/11/18(月)22:24:29 No.639768550

裁判長は当たらないだろ流石に

89 19/11/18(月)22:24:59 No.639768712

安全かと思ったら九州で何故かバレてヤクザに脅迫された事件か… 何でバレるの?

90 19/11/18(月)22:25:07 No.639768765

>裁判員が全員無罪推しで裁判官は有罪推しみたいになると無罪にできるん? できる

91 19/11/18(月)22:25:38 No.639768956

>裁判長引いたら会社たくさん休まないといけないんです? 裁判長・引いたらに見えて 裁判員でも裁判長になることあるんだ怖い…と思った

92 19/11/18(月)22:25:46 No.639769002

>>裁判員が全員無罪推しで裁判官は有罪推しみたいになると無罪にできるん? >できる まじで そんなに権限付与されてるの? 法律解釈とか適応みたいなのガン無視していいの

93 19/11/18(月)22:26:07 No.639769110

>裁判員が全員無罪推しで裁判官は有罪推しみたいになると無罪にできるん? 員数がそもそも裁判官3人裁判員6人とかだったような

94 19/11/18(月)22:26:26 No.639769222

グロとか人の悪意に触れるのがとても苦手だから絶対選ばれたく無いと思ってるけど 多分選ばれることはないんだろうなって

95 19/11/18(月)22:26:39 No.639769287

>裁判員が全員無罪推しで裁判官は有罪推しみたいになると無罪にできるん? 裁判員(過半数)の判断が覆されるのは裁判員全員有罪票で裁判官が全員無罪みたいな場合のみ

96 19/11/18(月)22:26:43 No.639769315

>>裁判員が全員無罪推しで裁判官は有罪推しみたいになると無罪にできるん? >員数がそもそも裁判官3人裁判員6人とかだったような 多数決で勝てるじゃんそれ

97 19/11/18(月)22:27:00 No.639769396

>法律解釈とか適応みたいなのガン無視していいの 陪審員ではないのでそれはできない

98 19/11/18(月)22:27:00 No.639769402

サイバァーイン!

99 19/11/18(月)22:27:34 No.639769590

恥を知りなさい!

100 19/11/18(月)22:27:47 No.639769670

>法律解釈とか適応みたいなのガン無視していいの 裁判員やったこと無いからあれだけど 実際の現場はふざけた事出来る雰囲気じゃないと思う

101 19/11/18(月)22:28:12 No.639769829

ていうか一般ピーポーが法解釈とか適応とか要件すらあやふやだと思うんだが どうやってんだろ

102 19/11/18(月)22:28:19 No.639769860

裁判官全員有罪なら裁判員が全員無罪でも多数決無視して有罪だったはず 裁判官の最低一人でも多数決側に賛同してて法的根拠あると示される場合はオッケー まぁそもそも多数決にまでいかずに議論の末に意見一致することの方が多いが

103 19/11/18(月)22:29:06 No.639770109

裁判員が涙した心中して生き残っちゃったほうの事件とかじゃないと無罪とかでなさそう

104 19/11/18(月)22:29:23 No.639770208

無作為に集めた6人全員に無罪と判断させるような事件ならそりゃ無罪にする事も考えようねって話だが そもそも無罪と有罪判断させる様な裁判は激レア

105 19/11/18(月)22:29:26 No.639770221

>>法律解釈とか適応みたいなのガン無視していいの >裁判員やったこと無いからあれだけど >実際の現場はふざけた事出来る雰囲気じゃないと思う けど泣き脅しが効く場合はあるじゃん アメリカだと被告がイケメン(美人については不明)だと有意に不起訴だか無罪の確率が高いぞ

106 19/11/18(月)22:30:59 No.639770779

全員一致しないと駄目ってイチケイのカラスでやってたような

107 19/11/18(月)22:31:15 No.639770846

日当1万円くらい出ると聞いたぞ僕

108 19/11/18(月)22:32:27 No.639771249

ネットの住人を見てるととても中立でモノ見れないだろうなと思う まとめブログのゴシップ真に受けちゃってるし

109 19/11/18(月)22:32:34 No.639771297

https://www.nichibenren.or.jp/ja/citizen_judge/about/qa.html#A10 >被告人を有罪にする場合には、裁判員と裁判官のそれぞれ1人以上が有罪の意見であることが必要とされます。 >つまり、裁判官だけ、または裁判員だけの意見によって被告人を有罪にすることはできないのです。

110 19/11/18(月)22:33:09 No.639771492

>(2)評議・評決をする(非公開) >証拠に基づいて,被告人が有罪か無罪か,有罪だとしたらどんな刑にするべきかを,裁判官と一緒に議論し(評議),決定する(評決)ことになります。 >議論を尽くしても,全員一致の結論が得られない場合は,評決は,多数決により行われます。ただし,有罪であると判断するためには,裁判官,裁判員のそれぞれ1名以上を含む過半数の賛成が必要です(これによって有罪とならない場合は,すべて無罪になります。)。また,どんな刑にするべきかを決めるに当たっては,評議に参加した裁判官,裁判員のそれぞれ1名以上の意見を含む過半数の意見になるまで,被告人に最も不利な意見の数を順次利益な意見の数に加えていきます。 >有罪か無罪か,有罪の場合どのような刑にするかについての裁判員の意見は,裁判官と同じ扱いになります。

111 19/11/18(月)22:33:41 No.639771671

>ていうか一般ピーポーが法解釈とか適応とか要件すらあやふやだと思うんだが >どうやってんだろ 裁判員は事件の顛末等々しっかり説明を受けた上で裁判に出席して客観的に事件に対して有罪か無罪かを判断するから法解釈とかの知識は別にいらないはず

112 19/11/18(月)22:35:37 No.639772263

おーそれだと裁判員全員無罪固辞したら裁判官相手にも一応通せるのか 審理の終結の権利を多分裁判官側が持ってるんだろうが

113 19/11/18(月)22:35:38 No.639772268

要はクロノトリガーの裁判のアレだぞ俺

↑Top