たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/18(月)20:50:04 No.639736817
たまに行くレストランが期間限定で税込6000円で食べ放題 ってのをやってたんだが多く見積もっても5000円分くらいしか食えなかった それが狙いだったのか
1 19/11/18(月)20:51:59 No.639737592
そうだよ?
2 19/11/18(月)20:52:36 No.639737838
>そうだよ? 普通食べ放題はお得になるんじゃないですかね
3 19/11/18(月)20:53:37 No.639738222
相当のフードファイターでもないと黒字は無理だ 男子大学生ならいける
4 19/11/18(月)20:54:24 No.639738502
>普通食べ放題はお得になるんじゃないですかね そんな訳ないじゃん
5 19/11/18(月)20:55:32 No.639738956
6000円の食べ放題ってホテルのビュッフェでもそこそこお高い方の価格やん
6 19/11/18(月)20:56:12 No.639739216
食べ放題でも元取ろうとする人って…
7 19/11/18(月)20:56:20 No.639739259
食べ放題ってちょっとずつ色んなもの食いたい時にやるもんでは
8 19/11/18(月)20:56:23 No.639739285
6000円も払ってその分以上回収しようとか考えないわ
9 19/11/18(月)20:56:40 No.639739364
自分でメニューなり値段なり見てこれ頼もうと思って決めたんだろ?
10 19/11/18(月)20:56:43 No.639739382
元取ろうと思ったら利益率高いやつ弾くとかしてかないと胃袋のキャパから言っても無理
11 19/11/18(月)20:57:13 No.639739558
元取ろうとかコスパとか考えるのって貧しい
12 19/11/18(月)20:57:18 No.639739581
浅ましい君にはサラダ油の一気飲みをおすすめするよ カロリーが安く取れるぞ コスパ最強
13 19/11/18(月)20:57:24 No.639739620
それでもアメフト部なら…!
14 19/11/18(月)20:58:35 No.639739996
>普通食べ放題はお得になるんじゃないですかね 店側がお得になるし効率的になる
15 19/11/18(月)20:59:45 No.639740429
ちなみにビュッフェとかでなく食い切ったらメニューの中のどれを注文してもいいというスタイル
16 19/11/18(月)21:00:16 No.639740613
きつくね
17 19/11/18(月)21:02:52 No.639741511
>ちなみにビュッフェとかでなく食い切ったらメニューの中のどれを注文してもいいというスタイル それならケーキとかデザート系多く頼めば元取れそう
18 19/11/18(月)21:03:20 No.639741674
スレ画みたいな感じの料理が出てきたんだが食い切った頃にはもう一品はきついってなってた
19 19/11/18(月)21:04:04 No.639741948
どうでもいい話過ぎるな…
20 19/11/18(月)21:04:47 No.639742197
オーダーバイキングいいよね
21 19/11/18(月)21:05:08 No.639742327
どうでもよくねーよ 食事一回で6000円は貧乏人には痛かった
22 19/11/18(月)21:05:42 No.639742534
共感もできないし羨ましくもないし美味そうでもない
23 19/11/18(月)21:06:00 No.639742651
普通は6000円の食い放題なんか注文しない
24 19/11/18(月)21:06:05 No.639742688
貧すれば鈍すとはこのこと
25 19/11/18(月)21:06:55 No.639742988
すげーどうでもいい
26 19/11/18(月)21:07:05 No.639743065
もう次行くときは4500円のコースにしようと思う
27 19/11/18(月)21:08:16 No.639743445
元を取るがどのラインか分からんけど普通に頼むより安くなるなら大体いけるんじゃないか
28 19/11/18(月)21:08:33 No.639743555
>どうでもよくねーよ >食事一回で6000円は貧乏人には痛かった しゃぶ葉なら4回は行けたのに
29 19/11/18(月)21:08:43 No.639743611
そんなに元を取りたいなら野菜だ野菜を食え
30 19/11/18(月)21:10:23 No.639744230
飲み放題も食べ放題もまず間違いなくコスパ悪いんだよな…
31 19/11/18(月)21:10:45 No.639744391
右下の何…?
32 19/11/18(月)21:10:52 No.639744433
>どうでもよくねーよ >食事一回で6000円は貧乏人には痛かった あのさあ たまに行くレストランなら前もって価格わかるよね? 6千円払う価値ないって事前にわからないか?
33 19/11/18(月)21:11:11 No.639744542
設定が甘い
34 19/11/18(月)21:11:16 No.639744572
元を取るっていうとき別々に頼むより安くなるっていう視点で語る人と店に赤字を出させるっていう視点で語る人がいて大抵混乱するよね
35 19/11/18(月)21:11:18 No.639744591
食べ放題は高級ホテルか牛角以外行くべきではない
36 19/11/18(月)21:11:27 No.639744648
にはは?
37 19/11/18(月)21:11:57 No.639744845
高級なところだったらメニューめちゃくちゃ多いからつまみ食いしまくるのがとてもお得
38 19/11/18(月)21:12:31 No.639745053
一時期テレビで流行ったよね食べ放題で元を取る方法みたいなの
39 19/11/18(月)21:12:46 No.639745125
>飲み放題も食べ放題もまず間違いなくコスパ悪いんだよな… んなこたない 焼き肉屋でも食べ放題の方が安くつくことあるし いいとこのビュッフェなら5000円払って1万円分食うとかは簡単 値段だけを見ずに店を選ぶこと
40 19/11/18(月)21:12:50 No.639745151
>元を取るっていうとき別々に頼むより安くなるっていう視点で語る人と店に赤字を出させるっていう視点で語る人がいて大抵混乱するよね 店に赤字ってほぼ無理だろう…
41 19/11/18(月)21:13:10 No.639745283
6000円とか高すぎだけど飲み放題も付いてるんならまぁわかる
42 19/11/18(月)21:13:10 No.639745287
オーダーバイキング好きだよ 中華街でいろんな点心頼みまくるの楽しい
43 19/11/18(月)21:13:20 No.639745351
そもそも店に赤字出るほど食べても気まずいだけだろ お祭り感覚ならともかく
44 19/11/18(月)21:13:29 No.639745422
>6000円とか高すぎだけど飲み放題も付いてるんならまぁわかる 酒は扱ってない
45 19/11/18(月)21:13:33 No.639745453
食べ放題なら単品で頼むより安くなる方が多くない?
46 19/11/18(月)21:13:44 No.639745508
>店に赤字ってほぼ無理だろう… そりゃ赤字になるような価格設定したら商売成り立たん
47 19/11/18(月)21:14:50 No.639745912
卑しいスレだ
48 19/11/18(月)21:14:55 No.639745943
原価相手に黒字出すのはそれこそアメフト部でもないと不可能 販売価格相手ならワンチャンくらいはあるが…それでも幸せな食事時間にはならんな
49 19/11/18(月)21:14:56 No.639745949
でもどんな高級店でもバイキングはしょせんバイキングなりのお味なのよね
50 19/11/18(月)21:15:13 No.639746061
一緒に食べた人はなんか文句でも言ってたか?
51 19/11/18(月)21:15:42 No.639746231
香港で8000円の食べ放題に言って ロブスターと生牡蠣ばかりひたすら食べたときは元取ったなって気分になった
52 19/11/18(月)21:15:43 No.639746237
原価じゃなくて定価で元が取れなかった話しだよね?
53 19/11/18(月)21:15:51 No.639746273
>一緒に食べた人はなんか文句でも言ってたか? 一人だよ言わせんな
54 19/11/18(月)21:15:53 No.639746285
>多く見積もっても5000円分 どんな計算かおっしゃいなさいよーッ
55 19/11/18(月)21:16:27 No.639746491
>でもどんな高級店でもバイキングはしょせんバイキングなりのお味なのよね ちょっと高いホテルの朝食だと解りやすいな 和や洋のセットメニューのが質がいい
56 19/11/18(月)21:16:30 No.639746510
3000円使い切るつもりで飯屋はしごするの好き
57 19/11/18(月)21:17:35 No.639746843
一人で不満足な6000円の飯って何の意味があるの…?
58 19/11/18(月)21:17:51 No.639746914
>普通食べ放題はお得になるんじゃないですかね そう考える馬鹿を引っ掛けるのが食べ放題です
59 19/11/18(月)21:18:12 No.639747068
酒扱ってないレストランとか存在するの
60 19/11/18(月)21:18:25 No.639747148
焼き肉は定価だと肉80gで800円とか取るから食べ放題でもと取りやすいね 中華とかは量も味の濃さも食べ放題向かない
61 19/11/18(月)21:18:36 No.639747199
つまりスレ「」は馬鹿でハゲ
62 19/11/18(月)21:18:44 No.639747244
>酒扱ってないレストランとか存在するの イスラム的に酒はダメなんだと
63 19/11/18(月)21:18:47 No.639747268
1万円するバイキングは目の前で調理してくれるし味もいいよ
64 19/11/18(月)21:19:16 No.639747446
愚劣な…
65 19/11/18(月)21:20:00 No.639747675
まあスレ「」はよく食った方だろ 俺は2日飯抜いた状態でもケバブと焼き鳥とフライドポテトとジュースでお腹いっぱいになった挙げ句帰り道で盛大にメルったよ
66 19/11/18(月)21:20:17 No.639747772
レストランは乞食が行くところではありません素直に自炊して最高のコスパで元をとりましょう
67 19/11/18(月)21:20:40 No.639747904
小市民だからどうしても今いくら分食べたなとか計算してしまう 楽しくない
68 19/11/18(月)21:20:50 No.639747939
>俺は2日飯抜いた状態でもケバブと焼き鳥とフライドポテトとジュースでお腹いっぱいになった挙げ句帰り道で盛大にメルったよ それ食い合わせ悪くない?
69 19/11/18(月)21:20:52 No.639747948
食べ放題はいろんなもの食べられて腹がいっぱいになるという意味では普通の食事より得してるな
70 19/11/18(月)21:21:01 No.639747990
>イスラム的に酒はダメなんだと 近所のイラン料理屋はビールもワインもがっつりおいてるわ 店にもよるんだろうが
71 19/11/18(月)21:21:29 No.639748142
おいしい料理を適量注文してゆっくり優雅に食べろ
72 19/11/18(月)21:21:31 No.639748154
食べ放題で元取ろうってのがよく分からない 好きに食べられたらもうそれでよくない?
73 19/11/18(月)21:21:53 No.639748280
まあ普段から値段高いお店なら材料費より料理人への賃金がかかってそうだし そこら辺カットできるバイキングが安くなるのもありうる話ではある 貧乏人には関係ない話だが
74 19/11/18(月)21:21:58 No.639748313
>おいしい料理を適量注文してゆっくり優雅に食べろ 最近思うけど食べ物って3口くらいで飽きるよね…
75 19/11/18(月)21:22:12 No.639748386
ハラールフードありますみたいな店はあまり出さないかもね
76 19/11/18(月)21:22:20 No.639748441
>俺は2日飯抜いた状態でもケバブと焼き鳥とフライドポテトとジュースでお腹いっぱいになった挙げ句帰り道で盛大にメルったよ 胃の活動に激しい緩急つけちゃ駄目だよ!
77 19/11/18(月)21:22:45 No.639748644
>近所のイラン料理屋はビールもワインもがっつりおいてるわ >店にもよるんだろうが その店も前はシリアワインとか置いてたが 今年のラマダンで一大決心して酒をメニューから外したんだ
78 19/11/18(月)21:23:43 No.639749020
高級ホテルのブッフェで果物とか食いまくれば間違いなく元はとれるよ
79 19/11/18(月)21:23:56 No.639749100
席料はいかほどか考えろ
80 19/11/18(月)21:23:57 No.639749104
一皿の多い注文制の食べ放題の場合は多人数でシェアするのが前提だ お一人様で行ったらそりゃ損した気分にもなるわ
81 19/11/18(月)21:24:04 No.639749132
インドカレー屋のちょっと大きめのセットも食べきれずチーズナンお持ち帰りして俺はゴミだよってなった
82 19/11/18(月)21:25:23 No.639749631
椿山荘のバイキングで6000円位してたな 弊社で宴会に使ったときよりぜんぜん良いお料理ばっかで 弊社のケチ具合にムカついたよ
83 19/11/18(月)21:25:32 No.639749700
>一皿の多い注文制の食べ放題の場合は多人数でシェアするのが前提だ 一番しっくりした
84 19/11/18(月)21:26:04 No.639749890
どのくらいいけそうか食べる前に見積もればよかったんじゃねえのか もっと食えると思ったってことなら店に文句言う筋合いじゃないし…
85 19/11/18(月)21:26:06 No.639749895
>最近思うけど食べ物って3口くらいで飽きるよね… さすがにそれはちょっと老いが入ってないか
86 19/11/18(月)21:26:33 No.639750055
チーズナンはバカでかいからしょうがない
87 19/11/18(月)21:26:40 No.639750094
バイロンのパン食べ放題は一度行きたい
88 19/11/18(月)21:27:08 No.639750239
食べ放題ならビアガーデンがいい
89 19/11/18(月)21:27:12 No.639750269
何喰ってもすぐ飽きちゃうのは悲しいな…
90 19/11/18(月)21:27:39 No.639750396
>>最近思うけど食べ物って3口くらいで飽きるよね… >さすがにそれはちょっと老いが入ってないか 食べ物がパターン化しすぎてるのかな… 色んな部位ちょっとずつ食える焼鳥くらいが丁度いい…
91 19/11/18(月)21:27:51 No.639750465
6000円てかなり上等なビュッフェだよね… 俺には2000円~3000円でも十分贅沢だよ…
92 19/11/18(月)21:28:20 No.639750618
まぁ焼き鳥で楽しめるんならそれが合ってるってことでいいんじゃねぇかな
93 19/11/18(月)21:28:28 No.639750666
>最近思うけど食べ物って3口くらいで飽きるよね… それは流石に飽きっぽすぎるだけじゃねぇか
94 19/11/18(月)21:28:35 No.639750715
6000円とかレストランなら普通に注文してもだいたい食べられない量になるんじゃ
95 19/11/18(月)21:28:45 No.639750759
>6000円てかなり上等なビュッフェだよね… >俺には2000円~3000円でも十分贅沢だよ… ビュッフェじゃないって上で言っただろう
96 19/11/18(月)21:29:02 No.639750880
原価知らんのやろな 外食なんてぼったくりやし元を取るとか無理やで
97 19/11/18(月)21:29:06 No.639750906
ディナーだとしても結構な値段じゃないのこれ
98 19/11/18(月)21:29:22 No.639750995
食べ放題って先に払って悩まず好きなもの食えるサービスだよね
99 19/11/18(月)21:29:34 No.639751055
注文制食べ放題に一人でくる奴がいるとはアッラーも予測できなかった
100 19/11/18(月)21:29:38 No.639751076
「」の胃袋も老いたってだけだよ
101 19/11/18(月)21:29:47 No.639751134
一食6000円は量じゃなくて質を求める領域だな俺は…
102 19/11/18(月)21:30:10 No.639751260
6000円って お前にそんなの食う価値あるのか
103 19/11/18(月)21:30:21 No.639751318
ビール→ソーセージ→ビール→ソーセージ→ビール→ソーセージしたい
104 19/11/18(月)21:30:47 No.639751461
タカノの世界のフルーツ食べ放題に一度行ってみたいんだが 予約戦争に勝てたことがない
105 19/11/18(月)21:30:56 No.639751500
6000円の食べ放題ってそこそこの焼肉屋の額だよね
106 19/11/18(月)21:31:39 No.639751733
一人一食5千円超えはデートでしか行ったことないわ
107 19/11/18(月)21:31:41 No.639751746
>予約戦争に勝てたことがない ガチになったおばさ…お姉さま方には勝てない…
108 19/11/18(月)21:32:13 No.639751908
ホテルの高級感あるビュッフェでも大体6000ぐらいだろ
109 19/11/18(月)21:32:45 No.639752076
>6000円の食べ放題ってそこそこの焼肉屋の額だよね そこまでいくとコースの方が満足できそう
110 19/11/18(月)21:32:52 No.639752117
なんか1人だけやたら高圧な子が居るがそんなに6000円がカンに触ったのかな ステーキやローストビーフでも6000円分はそれなりに有るから物理的に値段分食えるか自信ないなあ
111 19/11/18(月)21:33:22 No.639752271
>原価知らんのやろな 人の手が介在するところに原価を持ち出す奴って他人に只働きしろと言ってるのも同然の傲岸極まりない奴だと思ってる
112 19/11/18(月)21:33:25 No.639752285
地方だからってのもあるんだろうけど割といいとこのホテルのランチビュッフェは30分2500円くらいだった すごいおとく
113 19/11/18(月)21:33:31 No.639752324
食べきれないぐらい料理がたくさんあるっていう 普段やりづらい贅沢な感覚を味わえるのが好き
114 19/11/18(月)21:34:14 No.639752565
>30分2500円 時間みじかっ
115 19/11/18(月)21:34:23 No.639752622
>地方だからってのもあるんだろうけど割といいとこのホテルのランチビュッフェは30分2500円くらいだった 短くない…?
116 19/11/18(月)21:34:32 No.639752672
>地方だからってのもあるんだろうけど割といいとこのホテルのランチビュッフェは30分2500円くらいだった みじかくない!?
117 19/11/18(月)21:34:43 No.639752746
30分はエレガントじゃないよぉ
118 19/11/18(月)21:35:27 No.639752980
30分じゃねえや90分だったごめん… タイムアタックかな…
119 19/11/18(月)21:36:01 No.639753195
席ついて料理物色するだけでもう15分は経ってそう
120 19/11/18(月)21:36:42 No.639753398
30分2500円ならそこそこ良いもの食べれそうでちょっと気にはなる…
121 19/11/18(月)21:36:51 No.639753442
30分で食えないこともないけどさ延長前提かな
122 19/11/18(月)21:37:07 No.639753531
30分のブッフェってあるの…? ケーキバイキングならあるか
123 19/11/18(月)21:37:09 No.639753540
かっぱ寿司の食べ放題マジおすすめ
124 19/11/18(月)21:37:42 No.639753726
90分2500円なら超お値打ちじゃん いいなー
125 19/11/18(月)21:37:58 No.639753801
食うの遅いから最低でも120分無いと満足に食えない
126 19/11/18(月)21:39:25 No.639754240
30分とかコミケ並みの開幕ダッシュ勢が出てくるから双方にデメリットしかない
127 19/11/18(月)21:39:54 No.639754401
ケンタッキーの食べ放題は割りと夢がある
128 19/11/18(月)21:40:43 No.639754663
福岡のヒルトンホテルだけど今の時期だけ大人2000円で時間制限ないビュッフェあるよ超おすすめ
129 19/11/18(月)21:45:29 No.639756111
食べ放題って「自分のペースで」「自分の好きな物を」食えるというのも御代の一部だと思ってるよ 原価ベースで考えちゃいかん
130 19/11/18(月)21:45:59 No.639756270
飲み放題ついてても6000円て高くね?
131 19/11/18(月)21:46:18 No.639756366
貴様は勝負に負けたのだ
132 19/11/18(月)21:47:31 No.639756739
>飲み放題ついてても6000円て高くね? まぁまぁのレストランならそれくらいするよ
133 19/11/18(月)21:48:01 No.639756883
6000円は安くないけど凄く高級って訳でもないラインだから
134 19/11/18(月)21:48:03 No.639756895
函館のホテルで割安な食べ放題やってると聞いたけど行くまでの経費がな…
135 19/11/18(月)21:48:28 No.639757008
周囲にやかましい貧乏人がいなかったなら値段相応だ