虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/18(月)20:08:41 試作兵... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/18(月)20:08:41 No.639722566

試作兵器ってロマンあるよね

1 19/11/18(月)20:09:30 No.639722819

ケツ頭野郎

2 19/11/18(月)20:10:23 No.639723086

ロクに飛んでなくて実戦経験がないから盛り放題にされるやつ

3 19/11/18(月)20:10:27 No.639723104

どう考えてもそんな高性能になるとは思えないやつ

4 19/11/18(月)20:10:41 No.639723170

Xプレーンを正式採用しちゃダメだよ!

5 19/11/18(月)20:11:07 No.639723307

死んでんじゃない?

6 19/11/18(月)20:11:28 No.639723424

実戦で失態を晒さないので幾らでも盛れる

7 19/11/18(月)20:12:33 No.639723779

これをかっこいいと思う人は盛るんだろうが 胴体の尻切れ感と足の長さのせいでどうもかっこいいと思えない

8 19/11/18(月)20:12:39 No.639723816

だからこうして架空戦記で活躍させる

9 19/11/18(月)20:13:15 No.639723994

仮に性能が出たとしても こんな生まれたての小鹿みたいな脚してたら事故続出しそう

10 19/11/18(月)20:13:19 No.639724016

プッシャ式自体は悪くないんよ この子はろくに試験も改良も出来ないまま駄作認定されて 見た目のかっこよさだけは時代を先取りしすぎてるのでロマン機体になる なった

11 19/11/18(月)20:13:48 No.639724146

架空戦記でもスレ画が飛んでるってことは日本本土が爆撃されてるってことなので あんまり出番はなかったりする

12 19/11/18(月)20:14:04 No.639724215

サーブにロマンもなにも現実に配備された機体だし

13 19/11/18(月)20:14:16 No.639724273

後ろに向かって飛ぶ変態野郎

14 19/11/18(月)20:15:15 No.639724552

完成はしたけど実際の出来は不明のままっていうのがロマン的には一番おいしいとこ突いてる

15 19/11/18(月)20:15:20 No.639724581

照和

16 19/11/18(月)20:16:51 No.639725057

離陸着陸の時が滅茶苦茶大変そう

17 19/11/18(月)20:16:53 No.639725068

水上機なら良い感じになったんじゃないかと思ってる

18 19/11/18(月)20:17:11 No.639725159

>プッシャ式自体は悪くないんよ 全然作られなかったじゃん…

19 19/11/18(月)20:17:17 No.639725182

これは中々…いや結構カッコいいんじゃないだろうか su3437841.jpg

20 19/11/18(月)20:17:33 No.639725258

真横から撮った写真が不格好すぎてキミ写真と違くない?ってなるヤツ

21 19/11/18(月)20:17:38 No.639725294

>実戦で失態を晒さないので幾らでも盛れる 完成してもないのに駄作機扱いされる事の多い烈風くんもいるんですよ!

22 19/11/18(月)20:17:57 No.639725388

>水上機なら良い感じになったんじゃないかと思ってる プッシャー式だと水の抵抗で飛び立つ難易度クソみたいに上がりそう

23 19/11/18(月)20:18:37 No.639725589

>プッシャ式自体は悪くないんよ プロペラ機には無理があるすぎるのよ

24 19/11/18(月)20:18:39 No.639725600

本人は全然そんな気無いのに周りにめっちゃ持ち上げられてる子って考えると可愛いく思えてくる

25 19/11/18(月)20:18:42 No.639725614

局地戦だけあって上昇と直線の性能は良いし30mmガン積みの大物喰いなマシンだけど 相手は爆撃行程ん時こそ高度8000くらいまで降りて来るものの基本は1万以上飛んでて P51のオマケ付きでこいつが生産されるころには…

26 19/11/18(月)20:18:45 No.639725625

ほぼ直線番長みたいな扱いよね…

27 19/11/18(月)20:19:06 No.639725741

仮に配備されたとして離着陸事故は多かったろう…

28 19/11/18(月)20:19:09 No.639725756

頼んだぞ蒼來…!

29 19/11/18(月)20:19:13 No.639725772

>実戦で失態を晒さないので幾らでも盛れる 載せられるエンジンも無いのにジェット化されたりな…

30 19/11/18(月)20:19:48 No.639725967

直線番長ならジェット機でええよねという最大の問題

31 19/11/18(月)20:19:49 No.639725970

>載せられるエンジンも無いのにジェット化されたりな… ジェットエンジン自体は橘花やら桜花やらで一応はあったし…

32 19/11/18(月)20:20:19 No.639726125

コトブキの戦闘シーンは見てる間ずっとん?んん先頭どっち? ってなったから欺瞞効果ありそう

33 19/11/18(月)20:20:23 No.639726152

30mm4門はB29を絶対にバラバラにするという意思を感じる

34 19/11/18(月)20:20:25 No.639726168

エンテ翼や円盤翼や全翼にはロマンが詰まってるんだよ

35 19/11/18(月)20:20:39 No.639726240

BAKAはロケットじゃなかったっけ?

36 19/11/18(月)20:20:39 No.639726246

>ほぼ直線番長みたいな扱いよね… こいつや初期型ジェット機が零戦ばりの格闘戦始めたらそれはもう火葬戦記の類いだし…

37 19/11/18(月)20:20:40 No.639726249

こいつの本領はジェットからだ!

38 19/11/18(月)20:20:51 No.639726300

アドバンスド大戦略で戦わせて結構がっかりするやつ 周りが強いからしょうがないけど

39 19/11/18(月)20:20:57 No.639726331

>ジェットエンジン自体は橘花やら桜花やらで一応はあったし… ロケットブースターです

40 19/11/18(月)20:20:59 No.639726339

>完成はしたけど実際の出来は不明のままっていうのがロマン的には一番おいしいとこ突いてる 一応試験飛行まではしてる 操縦棹いっぱいに倒してやっと真っ直ぐだったりスロットル半分なのにオーバーヒートしかけてたり 散々だったとか

41 19/11/18(月)20:21:04 No.639726373

>これは中々…いや結構カッコいいんじゃないだろうか スピード番長のはずなのにエンテ翼の失速技ばっかり連発してたのがダサすぎたよ 乗ってるキャラもあんなのだし

42 19/11/18(月)20:21:24 No.639726478

後方視界を捨てた発動機配置は英断か苦肉の策か

43 19/11/18(月)20:21:25 No.639726483

ジェットはジェットエンジンに操縦席付けたらああなっただけで…

44 19/11/18(月)20:21:25 No.639726485

デザインがかっこよすぎる…エースコンバットで出てくる架空機みたいだ

45 19/11/18(月)20:21:31 No.639726503

こんなに頑張った形状してるのに速度はアメちゃんに勝てねえ…

46 19/11/18(月)20:21:49 No.639726594

橘花のがかっこいいし…

47 19/11/18(月)20:22:07 No.639726690

コトブキの震電は震電よりも富嶽の方がオーパーツなのでは?って思った

48 19/11/18(月)20:22:27 No.639726787

大学の地下に埋まってるやつ

49 19/11/18(月)20:22:30 No.639726800

二次創作でめっちゃ盛られる子

50 19/11/18(月)20:22:33 No.639726824

>橘花のがかっこいいし… Me262ですよね?

51 19/11/18(月)20:22:34 No.639726825

>ジェットエンジン自体は橘花やら桜花やらで一応はあったし… TR10は遠心式だし推力無いし ネ20は単発じゃ離陸すら出来ないほど推力無いし長いから載らなかった

52 19/11/18(月)20:22:36 No.639726837

やっぱ秋水だよなー!!

53 19/11/18(月)20:22:54 No.639726935

>こんなに頑張った形状してるのに速度はアメちゃんに勝てねえ… まず完成すらしてねし アメリカならアセンダーという更にダサいのがある

54 19/11/18(月)20:23:03 No.639726991

戦時中ならともかく平時では税金の無駄

55 19/11/18(月)20:23:07 No.639727011

男気一発サムライソード

56 19/11/18(月)20:23:11 No.639727037

>コトブキの震電は震電よりも富嶽の方がオーパーツなのでは?って思った 実際飛行機紹介のミニコーナーではそういう扱いだった

57 19/11/18(月)20:23:11 No.639727039

>Me262ですよね? それは火龍

58 19/11/18(月)20:23:13 No.639727051

>Me262ですよね? シルエットはまぁ似てる サイズは全然違うけど

59 19/11/18(月)20:23:18 No.639727075

垂直尾翼に車輪付けます…

60 19/11/18(月)20:23:42 No.639727205

スピード番長枠はセイバードッグがとっちゃったし…

61 19/11/18(月)20:23:51 No.639727258

>全然作られなかったじゃん… WW1の頃はそこそこ作られてなかったっけ

62 19/11/18(月)20:23:59 No.639727290

>コトブキの震電は震電よりも富嶽の方がオーパーツなのでは?って思った そもそもエンジンくらいしか出来てなくてオーパーツですらない

63 19/11/18(月)20:24:07 No.639727344

>コトブキの震電は震電よりも富嶽の方がオーパーツなのでは?って思った あの世界機体以上にエンジン技術がぶっ飛んでるよね 串刺しエンジン機もよく作ったな

64 19/11/18(月)20:24:29 No.639727441

架空戦記だと何故かよくジェット化されるやつ

65 19/11/18(月)20:24:36 No.639727471

>>Me262ですよね? >それは火龍 橘花じゃない?

66 19/11/18(月)20:24:38 No.639727482

カタログで見るとどっちが前だかわからんな

67 19/11/18(月)20:24:48 No.639727533

>垂直尾翼に車輪付けます… こういうところが何かこう…ダサく思える

68 19/11/18(月)20:25:16 No.639727681

>串刺しエンジン機もよく作ったな 富嶽も串刺しエンジンじゃなかったっけ

69 19/11/18(月)20:25:22 No.639727723

>橘花じゃない? 見比べると橘花はちょっと太め

70 19/11/18(月)20:25:33 No.639727780

真っ当に完成させたサーブ21は全然知名度なくて 全然飛行してない画像のほうが人気なあたり、実態がわからないやつのほうが人気が出る

71 19/11/18(月)20:25:40 No.639727813

グラーフ・ツェッペリンにも同じ事言えるから全世界同じような傾向なんだろう

72 19/11/18(月)20:25:43 No.639727825

サイズ的には 火龍>Me262>橘花

73 19/11/18(月)20:25:49 No.639727857

景雲!景雲をよろしくお願いします!

74 19/11/18(月)20:25:53 No.639727877

日本機最大のロマンは富嶽か

75 19/11/18(月)20:26:06 No.639727952

>富嶽も串刺しエンジンじゃなかったっけ 2500馬力×2で5000馬力が六発

76 19/11/18(月)20:26:28 No.639728062

>グラーフ・ツェッペリンにも同じ事言えるから全世界同じような傾向なんだろう そいつが活躍してる作品ほとんど無いやん

77 19/11/18(月)20:26:59 No.639728235

>景雲!景雲をよろしくお願いします! お艦で割りと活躍してて嬉しいよ

78 19/11/18(月)20:27:01 No.639728248

>>グラーフ・ツェッペリンにも同じ事言えるから全世界同じような傾向なんだろう >そいつが活躍してる作品ほとんど無いやん 真っ先に浮かんだのが艦これだったけど あれは意味が違うな…

79 19/11/18(月)20:27:09 No.639728273

>仮に配備されたとして離着陸事故は多かったろう… 従来の飛行機に乗り慣れてる人からすると乗り換えするの大変そう

80 19/11/18(月)20:27:09 No.639728275

陸だとオイ車が浪漫

81 19/11/18(月)20:27:16 No.639728326

スレ画とは関係ないけど戦闘機の飛燕は水冷がボロクソ言われてる資料が多いのに爆撃機の彗星はとくにそういう評判の資料見ない気がするのはなんでだろう

82 19/11/18(月)20:27:47 No.639728492

後ろだけじゃなくて前にもプロペラ付いてるドイツのプファイルはすごい頭悪い感じで好き めちゃはやい

83 19/11/18(月)20:27:57 No.639728563

五式戦闘機いいよね…

84 19/11/18(月)20:28:00 No.639728583

>スレ画とは関係ないけど戦闘機の飛燕は水冷がボロクソ言われてる資料が多いのに爆撃機の彗星はとくにそういう評判の資料見ない気がするのはなんでだろう 知名度と需要の問題なんじゃないですかね

85 19/11/18(月)20:28:08 No.639728619

富嶽凄いよね やる事が地球儀見ながら計画立てた感じで 悪の帝国かよ

86 19/11/18(月)20:28:11 No.639728642

>>そいつが活躍してる作品ほとんど無いやん >真っ先に浮かんだのが艦これだったけど >あれは意味が違うな… 仮想戦記でも主役は二作くらいしか知らない

87 19/11/18(月)20:28:17 No.639728674

>真っ当に完成させたサーブ21は全然知名度なくて だってあんまかっこよくないし髪が生えてきそうだし…

88 19/11/18(月)20:28:17 No.639728675

>景雲!景雲をよろしくお願いします! 日本の技術力じゃ本当に悪い妄想レベルの機体だけどな

89 19/11/18(月)20:28:20 No.639728688

>陸だとオイ車が浪漫 チリとかホリとかそのへんも

90 19/11/18(月)20:28:23 No.639728706

su3437876.jpg 試作機じゃないけどロストック社製もなかなか格好いいと思う

91 19/11/18(月)20:28:32 No.639728756

>スレ画とは関係ないけど戦闘機の飛燕は水冷がボロクソ言われてる資料が多いのに爆撃機の彗星はとくにそういう評判の資料見ない気がするのはなんでだろう 水冷だからというより他の陸軍機と比べても良いところがほとんど無いってのが問題な気がする

92 19/11/18(月)20:28:46 No.639728850

櫛形双発ってどれももっさい感じが

93 19/11/18(月)20:28:50 No.639728873

日本中から集めた金属でアホみたいなもん作ってたと考えると天国にはいけんわなあ

94 19/11/18(月)20:29:03 No.639728957

>スレ画とは関係ないけど戦闘機の飛燕は水冷がボロクソ言われてる資料が多いのに爆撃機の彗星はとくにそういう評判の資料見ない気がするのはなんでだろう まず飛燕に比べると数が少ない

95 19/11/18(月)20:29:21 No.639729072

戦争が長引いても没になってたと思う

96 19/11/18(月)20:29:25 No.639729098

彗星は空冷型の三三型も作ってたけど それは水冷がおつらぁいってことでないの? と思ったけどエンジン生産が間に合わなかったのか

97 19/11/18(月)20:29:30 No.639729125

>二次創作でめっちゃ盛られる子 アメリカやドイツやソ連にもこう言うポジションの機械はあるの?

98 19/11/18(月)20:29:35 No.639729160

>そいつが活躍してる作品ほとんど無いやん 電源無しのボードゲーム時代のコレは国内外問わず大体無茶苦茶強いよ

99 19/11/18(月)20:29:37 No.639729176

>日本中から集めた金属でアホみたいなもん作ってたと考えると天国にはいけんわなあ 大仏でも作ればよかったのにね それか呪殺電波用に巨大アンテナとか

100 19/11/18(月)20:29:46 No.639729217

>後ろだけじゃなくて前にもプロペラ付いてるドイツのプファイルはすごい頭悪い感じで好き あっちはガチ性能だし…

101 19/11/18(月)20:29:56 No.639729269

>スレ画とは関係ないけど戦闘機の飛燕は水冷がボロクソ言われてる資料が多いのに爆撃機の彗星はとくにそういう評判の資料見ない気がするのはなんでだろう 飛燕は主に外地の南方戦線で長期間戦ってたから整備の問題がたくさん出たけど 彗星はあんま外地で使わなかったし整備が整ってる本土がメインだったからだと思う

102 19/11/18(月)20:29:58 No.639729292

某ソシャゲで拾われた陸軍単発噴進式戦闘機とかいう謎の存在

103 19/11/18(月)20:30:01 No.639729304

彗星だってわざわざ空冷式作ったくらいにはボロクソ言われてるよ!

104 19/11/18(月)20:30:13 No.639729397

>アメリカやドイツやソ連にもこう言うポジションの機械はあるの? 日本語で読めるのではあんま無い

105 19/11/18(月)20:30:16 No.639729418

>アメリカやドイツやソ連にもこう言うポジションの機械はあるの? ベアキャッツ!!

106 19/11/18(月)20:30:44 No.639729580

>アメリカやドイツやソ連にもこう言うポジションの機械はあるの? ドイツなら完成してるけどTa152や未完成ならHe162サラマンダーかな

107 19/11/18(月)20:30:45 No.639729584

他に有名なプッシャー式と言えばSAABのJ-21だと思います! このこが21Rでジェットエンジン積んだからジェット積み替え案が割と受け入れられてるのだろうか…

108 19/11/18(月)20:30:52 No.639729636

その辺の兵器の場合2次創作どころか第三国で実際に盛られてたりするからな…

109 19/11/18(月)20:30:56 No.639729653

>アメリカやドイツやソ連にもこう言うポジションの機械はあるの? スツーカのGとか

110 19/11/18(月)20:30:59 No.639729677

>アメリカやドイツやソ連にもこう言うポジションの機械はあるの? ドイツは陸だけどEシリーズとか? 知名度が否めないけど

111 19/11/18(月)20:31:00 No.639729679

>日本中から集めた金属でアホみたいなもん作ってたと考えると天国にはいけんわなあ 実際は集められた金属は燃料が無くて殆ど鉄に出来なかったと聞いた

112 19/11/18(月)20:31:05 No.639729708

そもそも飛ぶのかこれ

113 19/11/18(月)20:31:07 No.639729712

おめぇの出番だ!混合動力機!

114 19/11/18(月)20:31:18 No.639729777

>アメリカやドイツやソ連にもこう言うポジションの機械はあるの? ドイツはペーパープランや試作機でその手のネタはごまんとある アメリカはわりと知る人ぞ知る駄作機ってのにそういうのが多い

115 19/11/18(月)20:31:19 No.639729779

>ドイツなら完成してるけどTa152や未完成ならHe162サラマンダーかな ザラマンダー悪口しか見ないような

116 19/11/18(月)20:31:24 No.639729814

ヅダかよ

117 19/11/18(月)20:31:53 [sage] No.639729991

ガノタが湧いたので解散

118 19/11/18(月)20:32:02 No.639730038

>ヅダかよ 爆発する欠陥品なんかと一緒にするなよ…

119 19/11/18(月)20:32:08 No.639730071

Me262も若干盛られてるというか全ての能力で従来機を凌駕してると思われてるフシはあると思う

120 19/11/18(月)20:32:09 No.639730080

>ベアキャッツ!! インドシナとかで現地残留の零戦乗りが新しい愛機にって妄想はよくする

121 19/11/18(月)20:32:22 No.639730137

重量的に後部が重いし着陸脚の長さで操縦席の位置が高い上に横&後ろの視界悪いとか 高練で習熟した人はめっちゃ戸惑いそうっていうか操縦も離着陸難しいのでは…

122 19/11/18(月)20:32:32 No.639730205

>そもそも飛ぶのかこれ 一応飛んだ記録はある

123 19/11/18(月)20:32:34 No.639730215

>Me262も若干盛られてるというか全ての能力で従来機を凌駕してると思われてるフシはあると思う エンジンの寿命は世界最高!

124 19/11/18(月)20:32:36 No.639730230

>ドイツなら完成してるけどTa152や未完成ならHe162サラマンダーかな それならP1101やTa183じゃないかな

125 19/11/18(月)20:32:37 No.639730234

>戦争が長引いても没になってたと思う 恐らく境界層の知見がないせいで冷却の問題が解決出来なかっただろうとは言われてるな

126 19/11/18(月)20:32:41 No.639730253

串型エンジンの保守整備性をぶん投げた感じ好きよ

127 19/11/18(月)20:32:46 No.639730298

>ヅダかよ そいつは競争試作の候補機になるくらいには完成度高い機体なので全然違うぞ

128 19/11/18(月)20:32:48 No.639730311

イギリスこそ好きそうな感じなのに

129 19/11/18(月)20:32:51 No.639730325

アメリカだと普通にF9Fとかいるからな…

130 19/11/18(月)20:33:01 No.639730382

A-26いいよね!

131 19/11/18(月)20:33:09 No.639730433

>イギリスこそ好きそうな感じなのに ホントかどうか知らんが航空戦艦は持って帰ろうとしたらしい

132 19/11/18(月)20:33:10 No.639730440

>そもそも飛ぶのかこれ 着陸でひどいことになるのはわかる 素材的に脆い足と訓練不足の乗員で

133 19/11/18(月)20:33:11 No.639730448

イギリスはスピットに盛りに盛ってるし…

134 19/11/18(月)20:33:26 No.639730553

アメリカならサンダーボルトの発展型はロマンあるよ 水平800キロの機体

135 19/11/18(月)20:33:31 No.639730580

>そもそも飛ぶのかこれ 飛んだよ 数回

136 19/11/18(月)20:33:31 No.639730582

>>そもそも飛ぶのかこれ >一応飛んだ記録はある 普通に動画残ってるからググれば出るよ

137 19/11/18(月)20:33:33 No.639730595

>ベアキャッツ!! ベアキャットは戦闘機としては活躍しなかったけどエアレース機としては現役だからなぁ

138 19/11/18(月)20:33:42 No.639730651

アメリカの間に合わなかった的な機体は朝鮮戦争に投入されて微妙な扱いになってるよ ソ連も戦闘機は似た感じでは

139 19/11/18(月)20:33:46 No.639730672

アメリカだってアイオワ級を航空戦艦にするプランあったり 割と航空戦艦自体はアリって思われてたんじゃないだろうか

140 19/11/18(月)20:33:53 No.639730714

離陸するときに機種が上がるとプロペラが地面に接触するときいて悲しい気持ちになった

141 19/11/18(月)20:33:53 No.639730716

>イギリスはスピットに盛りに盛ってるし… あとソードフィッシュにも

142 19/11/18(月)20:34:31 No.639730907

イギリス人が褒めるのはスピットとモスとランカスターだけ 後は自国製でも悪口で盛り上がる

143 19/11/18(月)20:34:36 No.639730924

>イギリスこそ好きそうな感じなのに スパイトフルとかシーホーネットとかワイバーンとかちゃんと飛んでるから

144 19/11/18(月)20:34:48 No.639730980

>アメリカやドイツやソ連にもこう言うポジションの機械はあるの? Me.P1099!!

145 19/11/18(月)20:35:03 No.639731076

>イギリスこそ好きそうな感じなのに イギリスは何かやろうと新機軸を盛り込むんだけど途中失敗の繰り返しでその場しのぎの改修した結果くそかっこ悪い駄作機になるってオチ

146 19/11/18(月)20:35:10 No.639731114

ハリケーンいいじゃん!

147 19/11/18(月)20:35:20 No.639731174

こんなの作る暇あるなら陣風作れよ

148 19/11/18(月)20:35:20 No.639731178

>イギリス人が褒めるのはスピットとモスとランカスターだけ >後は自国製でも悪口で盛り上がる ボーファイターとハリケーンハブらないで

149 19/11/18(月)20:35:23 No.639731193

>イギリス人が褒めるのはスピットとモスとランカスターだけ >後は自国製でも悪口で盛り上がる BoBの功労機ハリケーンは…?

150 19/11/18(月)20:35:25 No.639731205

>離陸するときに機種が上がるとプロペラが地面に接触するときいて悲しい気持ちになった 飛行機が地面にいるときに頭が上向いてる理由がよくわかりますね

151 19/11/18(月)20:35:39 No.639731289

>アメリカだってアイオワ級を航空戦艦にするプランあったり >割と航空戦艦自体はアリって思われてたんじゃないだろうか あれはアイオワを退役させない為の苦肉の策であって本気でそうしようとしてた訳じゃ無いはず

152 19/11/18(月)20:35:41 No.639731300

イギリスにはガチで高性能だった試作機のマーチンベイカーMB5とかあるし…

153 19/11/18(月)20:35:52 No.639731351

盛り放題されてるけど同じような形式の兵器の事例からして エンジン冷却足りなくて使い物にならないのは確定してる

154 19/11/18(月)20:36:01 No.639731401

アイオワ級の航空戦艦みたいなプラン出たのって戦後じゃなかったっけ? このデカブツなんとか使えねーかな的な発想では

155 19/11/18(月)20:36:08 No.639731450

>埼玉県で作ったわりにはガチで高性能だった試作機のマーチンベイカーMB5とかあるし…

156 19/11/18(月)20:36:13 No.639731482

空中空母もロマンがあっていいけど実用性は…

157 19/11/18(月)20:36:16 No.639731505

>離陸するときに機種が上がるとプロペラが地面に接触するときいて悲しい気持ちになった だから脚を長くした 素直にジェットにした方がいいとかは言わないよ

158 19/11/18(月)20:36:16 No.639731506

>ベアキャッツ!! スカイレーダーとかベアキャットは性能的にモンスターマシン過ぎる… お前らホントに単発機か?

159 19/11/18(月)20:36:19 No.639731521

>BoBの功労機ハリケーンは…? 生産数からしたらハリケーンは対戦通しての主役じゃん!

160 19/11/18(月)20:36:21 No.639731537

>ボーファイターとハリケーンハブらないで ボーファイター好きなんだけど、爺さんがリアルでこれに殺されかけた過去を知ってからもやもやするものを感じる

161 19/11/18(月)20:36:23 No.639731554

>あとソードフィッシュにも ソードフィッシュは戦果もあるし良い機体なんだぞ

162 19/11/18(月)20:36:29 No.639731598

脱出の際は爆薬で後ろのプロペラを吹っ飛ばしてからじゃないと挽肉になってしまう

163 19/11/18(月)20:36:38 No.639731657

>Me.P1099!! 何だこれ…何だこれ…

164 19/11/18(月)20:36:58 No.639731763

40mmハリケーンいいよね

165 19/11/18(月)20:37:00 No.639731774

ソーフィはかわいい かわいい

166 19/11/18(月)20:37:25 No.639731951

L85がバカにされた気配がする!

167 19/11/18(月)20:37:28 No.639731977

>試作兵器ってロマンあるよね 左によれる欠陥あったらしいな

168 19/11/18(月)20:37:31 No.639731998

P-38をキット化した勢いのままP-61をRF-61Cまで組み替え出来る決定版キットも出してくださいタミヤさんお願いします!!

169 19/11/18(月)20:37:32 No.639732008

>素直にジェットにした方がいいとかは言わないよ この時代まともに使えるジェットエンジンなんかないからアウトオブ眼中よ

170 19/11/18(月)20:37:41 No.639732070

>40mmハリケーンいいよね 愛称がツェツェ蠅とかイギリス人はどうしてこう

171 19/11/18(月)20:37:47 No.639732102

>40mmハリケーンいいよね 対地で40ミリとか鬼畜すぎる

172 19/11/18(月)20:37:49 No.639732118

>何だこれ…何だこれ… ようこそナチスドイツ計画機の世界へ

173 19/11/18(月)20:37:52 No.639732134

>何だこれ…何だこれ… こんなのが末期はいっぱい計画されたから安心してほしい

174 19/11/18(月)20:38:01 No.639732194

42年に与圧コックピットと多段過給器実装してJu86叩き落とすスピットいいよね…

175 19/11/18(月)20:38:02 No.639732203

>ソードフィッシュは戦果もあるし良い機体なんだぞ 後継機がね・・・

176 19/11/18(月)20:38:36 No.639732389

>愛称がツェツェ蠅とかイギリス人はどうしてこう 缶切りマークは今でもユーロファイターに受け継がれている

177 19/11/18(月)20:38:55 No.639732506

>脱出の際は爆薬で後ろのプロペラを吹っ飛ばしてからじゃないと挽肉になってしまう 上で言われてるプファイルは爆破機構つけたんだよね

178 19/11/18(月)20:39:34 No.639732722

>L85がバカにされた気配がする! 日本ではなぜかA1までの知識と日本の傭兵が言った不評だけで叩かれるけど L85A2以降は普通に使えるいい銃なんだぞ

179 19/11/18(月)20:39:37 No.639732742

創作で盛られてる未完成兵器と言えばマウス 現実だとただの粗大ゴミなのに

180 19/11/18(月)20:39:38 No.639732747

敗色濃厚の国は妄想を始めるから仕方ない

181 19/11/18(月)20:39:59 No.639732859

>対地で40ミリとか鬼畜すぎる 後継でモスキートに57mm対戦車砲載せちゃう

182 19/11/18(月)20:40:09 No.639732907

>あれはアイオワを退役させない為の苦肉の策であって本気でそうしようとしてた訳じゃ無いはず 洋書で買ったのだとアーセナル案とか色々考えてた後が伺えた

183 19/11/18(月)20:40:11 No.639732914

>>ソードフィッシュは戦果もあるし良い機体なんだぞ >後継機がね・・・ アルバコアが駄作機扱いなのはソードフィッシュ気分が抜けてなくて無茶な機動をして失速して落ちるパイロットが悪いんであって機体に罪はない トーラスだって調子がいい日はちゃんと回るし

184 19/11/18(月)20:40:24 No.639732994

こんにゃく!和紙!爆弾!

185 19/11/18(月)20:40:25 No.639733001

米国機だと戦後のVTOL試作機計画機がトンチキマシン祭りで楽しいぞ

186 19/11/18(月)20:40:28 No.639733016

>L85A2以降は普通に使えるいい銃なんだぞ 使えるまでにH&Kにいくら払った?

187 19/11/18(月)20:40:32 No.639733038

飛行機以外で言えば酸素魚雷かな…

188 19/11/18(月)20:40:45 No.639733114

>こんなのが末期はいっぱい計画されたから安心してほしい ブロームウントフォスの計画機にくらべたら1099なんてまだコンサバな機体だよな

189 19/11/18(月)20:40:52 No.639733159

>敗色濃厚の国は妄想を始めるから仕方ない 開戦前の米軍にもベル・エアラクーダとかあるよ

190 19/11/18(月)20:40:58 No.639733194

>42年に与圧コックピットと多段過給器実装してJu86叩き落とすスピットいいよね… 他のがあんななのに何ですごいのが生み出せるの…

191 19/11/18(月)20:41:04 No.639733229

>敗色濃厚の国は妄想を始めるから仕方ない 妄想でしか語られない哀しい架空機

192 19/11/18(月)20:41:14 No.639733309

こんな奇妙な機体の飛行映像が残ってることに驚く

193 19/11/18(月)20:41:15 No.639733324

いいよね75ミリ砲搭載B-26

194 19/11/18(月)20:41:32 No.639733419

>米国機だと戦後のVTOL試作機計画機がトンチキマシン祭りで楽しいぞ MATジャイロみたいのがいる…

195 19/11/18(月)20:41:36 No.639733454

ロケットぶら下げて独日の艦船に襲いかかるボーファイターの写真には何が心に直接来る恐怖を感じる

196 19/11/18(月)20:41:43 No.639733502

日本でも景雲改とか惑星とか震電以上に訳わからんのいるよね

197 19/11/18(月)20:41:46 No.639733532

>上で言われてるプファイルは爆破機構つけたんだよね そもそも共振でプロペラが吹き飛ぶ欠陥が

198 19/11/18(月)20:42:13 No.639733693

>使えるまでにH&Kにいくら払った? 自国生産の銃ににこだわるのはそう悪いことじゃないぞ

199 19/11/18(月)20:42:22 No.639733753

ハリケーンは性能が陳腐化一歩手前だけど構造的には総力戦の産業形態とピタリ一致の良作だよな スピッティが発動機や翼の組み合わせ変えて進化するまでの難しいストップギャップ役を見事にこなした

200 19/11/18(月)20:42:24 No.639733767

普通に4発にすればいいのに親子にして文字通り燃えるHe177

201 19/11/18(月)20:42:30 No.639733796

見た目はネタみたいだけど飛行特性や性能はわりとマジなフライングパンケーキいいよね…

202 19/11/18(月)20:42:33 No.639733812

ソードフィッシュは本読みながらでも操縦できるとか言われてるからな

203 19/11/18(月)20:42:40 No.639733860

ソ連は堅実で特徴の少ない機体が多いからなぁ 技術だけはあったからぶっ飛んだ計画も現実的な範疇に納めてる

204 19/11/18(月)20:43:01 No.639733991

戦後のイギリス艦上機とか悪役メカみたい

205 19/11/18(月)20:43:08 No.639734040

>日本でも景雲改とか惑星とか震電以上に訳わからんのいるよね あのあたりになると本当に計画されてたかすら真偽不明だからな

206 19/11/18(月)20:43:09 No.639734048

>こんなのが末期はいっぱい計画されたから安心してほしい ヘンシェルとかドルニエとかアラドとか中盤以降はパッとしなかったメーカーが巻き返し図って盛ってる感がある

207 19/11/18(月)20:43:23 No.639734120

キングオブ糞銃はまごうことなき日本の 62式無いほうがマシンガンだと思うぞ 改良されないまま退役してるからな

208 19/11/18(月)20:43:23 No.639734121

>ソ連は堅実で特徴の少ない機体が多いからなぁ >技術だけはあったからぶっ飛んだ計画も現実的な範疇に納めてる 問題が大量生産目的だから木製なのが

209 19/11/18(月)20:43:24 No.639734129

敗色濃厚了解本土防空キ-109!!

210 19/11/18(月)20:43:41 No.639734229

>見た目はネタみたいだけど飛行特性や性能はわりとマジなフライングパンケーキいいよね… あれ構造的に無駄に頑丈に作れるもんだから試作機解体する時に重機でも全然壊せなかったって伝説が残ってるのよね

211 19/11/18(月)20:43:50 No.639734288

>ソ連は堅実で特徴の少ない機体が多いからなぁ >技術だけはあったからぶっ飛んだ計画も現実的な範疇に納めてる 地面に車輪付けたまま飛ぶ攻撃機なかったっけ

212 19/11/18(月)20:44:00 No.639734348

>ソ連は堅実で特徴の少ない機体が多いからなぁ >技術だけはあったからぶっ飛んだ計画も現実的な範疇に納めてる まああの国はわりと劣化コピーから始まってるからな

213 19/11/18(月)20:44:11 No.639734399

イタリアだけどG56はいい機体だと思う

214 19/11/18(月)20:44:18 No.639734426

>見た目はネタみたいだけど飛行特性や性能はわりとマジなフライングパンケーキいいよね… 航空戦艦に積みたいよね

215 19/11/18(月)20:44:26 No.639734469

しゃあっ!クーゲルパンツァー!

216 19/11/18(月)20:44:31 No.639734511

またいつもの露助叩きが

217 19/11/18(月)20:44:56 No.639734686

イシャクかわいい

218 19/11/18(月)20:45:03 No.639734724

>地面に車輪付けたまま飛ぶ攻撃機なかったっけ 流石に計画倒れしたよ!

219 19/11/18(月)20:45:11 No.639734774

>キングオブ糞銃はまごうことなき日本の >62式無いほうがマシンガンだと思うぞ >改良されないまま退役してるからな 豊和なんかに開発させるのは本当に金の無駄だからな

220 19/11/18(月)20:45:26 No.639734878

>まああの国はわりと劣化コピーから始まってるからな b29コピーは末路含めて結構好き

221 19/11/18(月)20:45:27 No.639734888

書き込みをした人によって削除されました

222 19/11/18(月)20:45:41 No.639734972

P.13aみたいな石炭で飛ぶラムジェット機は末期のドイツの燃料事情が感じられるよね

223 19/11/18(月)20:45:46 No.639735017

シーハリケーンなんかそれだけじゃ活躍が難しくても直援機があれば全然違うってのをPQ18船団で見せつけてるし苦しいときを支えてくれる機体と言うイメージがとても強い

224 19/11/18(月)20:46:06 No.639735160

>まああの国はわりと劣化コピーから始まってるからな インチヤードのせいじゃね…? B-29のコピー機とか

225 19/11/18(月)20:46:07 No.639735165

戦車はコピーから化けたのに飛行機は何故

226 19/11/18(月)20:46:16 No.639735217

プッシャー式だとSO.8000とかいたな

227 19/11/18(月)20:46:25 No.639735291

7.7mmをやけくそ気味に積むのいいよね

228 19/11/18(月)20:47:06 No.639735531

>シーハリケーンなんかそれだけじゃ活躍が難しくても直援機があれば全然違うってのをPQ18船団で見せつけてるし苦しいときを支えてくれる機体と言うイメージがとても強い 幼馴染だけど結ばれないヒロインみたいな

229 19/11/18(月)20:47:23 No.639735641

ごくひ su3437913.jpg

230 19/11/18(月)20:47:57 No.639735904

>プッシャー式だとSO.8000とかいたな あのツインムーブなのにシャープなシルエットいいよね…

231 19/11/18(月)20:48:05 No.639735958

ディファイアントとかやりたいことはわかるが どうして前向きの機銃なくした

232 19/11/18(月)20:48:37 No.639736163

陸軍のロマン機体がことごとくマイナーなの見ると 名前のカッコ良さって大事だなと思う

233 19/11/18(月)20:49:04 No.639736338

>ごくひ >su3437913.jpg その本だとタボプロ流星も好きだな

234 19/11/18(月)20:49:55 No.639736748

仮に震電が採用されてたとしたら パラシュート脱出イコール即みじん切りになるのいいよね

235 19/11/18(月)20:50:49 No.639737117

>仮に震電が採用されてたとしたら >パラシュート脱出イコール即みじん切りになるのいいよね 流石にプロペラ爆破装置つけるだろ

236 19/11/18(月)20:50:56 No.639737177

>ディファイアントとかやりたいことはわかるが >どうして前向きの機銃なくした su3437921.jpg 実はちゃんと前向くし…

237 19/11/18(月)20:50:58 No.639737195

>パラシュート脱出イコール即みじん切りになるのいいよね エンジン爆破するんじゃなかったか?

238 19/11/18(月)20:51:00 No.639737211

>su3437913.jpg これなんて本?

239 19/11/18(月)20:51:22 No.639737364

>実はちゃんと前向くし… ネルソン級かよ…

240 19/11/18(月)20:51:44 No.639737497

ケツに操縦席ついてるP1106好き

241 19/11/18(月)20:51:56 No.639737570

>実はちゃんと前向くし… 自分でパイロットを殺す機体かよ

242 19/11/18(月)20:52:21 No.639737742

>シーハリケーンなんかそれだけじゃ活躍が難しくても直援機があれば全然違うってのをPQ18船団で見せつけてるし苦しいときを支えてくれる機体と言うイメージがとても強い コンドル機が飛んでる!ドイツ野郎が来るぞ!ってなっても機体投棄上等で迎撃に出てくれる そんな海ハリケーンと搭乗員の存在は涙無しには語れない

243 19/11/18(月)20:52:25 No.639737767

>実はちゃんと前向くし… これ同調されてなくてプロペラ撃ち抜くやつじゃ

244 19/11/18(月)20:52:47 No.639737892

震電はロケット推進が似合う

245 19/11/18(月)20:52:58 No.639737961

機銃のたぐいは自機に当たる角度の場合 物理的に配線切れて発射できないようにするのが普通だよ

246 19/11/18(月)20:53:55 No.639738315

su3437936.jpg スピットファイアmod.XXXの話が好き

247 19/11/18(月)20:54:18 No.639738471

>見た目はネタみたいだけど飛行特性や性能はわりとマジなフライングパンケーキいいよね… 性能は良かったんだがいかんせんジェットの時代がすぐそこまで来てたからな…

248 19/11/18(月)20:54:30 No.639738539

プロペラ爆破しようが推進方向的にパイロット轢いていかない?

249 19/11/18(月)20:54:48 No.639738666

>これ同調されてなくてプロペラ撃ち抜くやつじゃ されてるけど見ての通り一回上むいて操縦手のコックピット挟まなきゃいけないんで戦闘中とっさにそんなことできなかった

250 19/11/18(月)20:55:00 No.639738736

フライングパンケーキは縦シューで大活躍だったの覚えてる

251 19/11/18(月)20:55:07 No.639738784

>震電はロケット推進が似合う 一式陸攻の下部に装着されてるともっと似合う

252 19/11/18(月)20:55:17 No.639738837

>性能は良かったんだがいかんせんジェットの時代がすぐそこまで来てたからな… ついでにペラがデカいからロケットとか積めないのが痛過ぎた

253 19/11/18(月)20:56:15 No.639739226

>性能は良かったんだがいかんせんジェットの時代がすぐそこまで来てたからな… 末期~戦後レシプロは大体これ… イギリスレシプロ艦載機群は大好き

254 19/11/18(月)20:56:16 No.639739234

>スピットファイアmod.XXXの話が好き su3437941.jpg ビールいいよね…

255 19/11/18(月)20:57:16 No.639739574

>スピットファイアmod.XXXの話が好き イギリス人はさぁ・・・

256 19/11/18(月)20:57:30 No.639739652

>フライングパンケーキは縦シューで大活躍だったの覚えてる 氷山空母を撃沈せよもいいぞ 日本プファイルも出てくる

257 19/11/18(月)20:58:06 No.639739844

ジェット化の妄想でしか語れない悲しき未完成機

258 19/11/18(月)20:58:08 No.639739856

>>スピットファイアmod.XXXの話が好き >su3437941.jpg >ビールいいよね… スコッチタンクも積もうぜ!

259 19/11/18(月)20:58:54 No.639740121

>ジェット化の妄想でしか語れない悲しき未完成機 失礼なターボプロップ化だって妄想してるよ

260 19/11/18(月)20:59:55 No.639740482

飛行機いっき飛ばして運べるビール2樽だけって効率悪くない…?って感じる気持ちがあるけど 素早く安全に前線の兵士のストレスを考えればそんなことはないのかな…

261 19/11/18(月)21:00:17 No.639740614

>フライングパンケーキは縦シューで大活躍だったの覚えてる そのゲーム敵ザコに試作機計画機がたくさんいて知ってると楽しいぞ 分かりやすいとこだとトリープフリューゲルとか居る

262 19/11/18(月)21:00:44 No.639740765

富嶽は話題になるのに話題にならない連山…

263 19/11/18(月)21:00:47 No.639740797

せめてまともな過給器を…

264 19/11/18(月)21:01:26 No.639741006

>富嶽は話題になるのに話題にならない連山… キ91「まだ名前あるだけいいだろ」

265 19/11/18(月)21:01:33 No.639741035

ソードフィッシュパイロットの伝記にも空軍基地に居候させてもらうときビール差し入れしたらめちゃくちゃ歓迎されたって言うからビールは戦略物資

266 19/11/18(月)21:01:45 No.639741101

深山!

267 19/11/18(月)21:01:57 No.639741188

>見た目はネタみたいだけど飛行特性や性能はわりとマジなフライングパンケーキいいよね… 軽い機体に推力に物言わせて飛んでただけだからペイロードに余裕ないし戦闘機としては使い物にならなかったけどな

268 19/11/18(月)21:02:15 No.639741284

>富嶽は話題になるのに話題にならない連山… 昔プラモ作った 震災で全損してしまったけど

269 19/11/18(月)21:02:20 No.639741316

航続距離短めなのに増槽でなくビア樽つけるなんて…

270 19/11/18(月)21:02:33 No.639741392

>キ100「まだ名前あるだけいいだろ」

271 19/11/18(月)21:02:50 No.639741497

フライングパンケーキはペイロードも余裕あるって話だった気がするが

272 19/11/18(月)21:03:16 No.639741651

>飛行機いっき飛ばして運べるビール2樽だけって効率悪くない…?って感じる気持ちがあるけど >素早く安全に前線の兵士のストレスを考えればそんなことはないのかな… 正規の手続き踏んでじゃなくて軍がこっそりやってるだけだから…

273 19/11/18(月)21:03:24 No.639741694

わたしSAAB 21大好き!

274 19/11/18(月)21:03:34 No.639741757

su3437956.jpg たくさん残ってる資料に本気度を感じる

275 19/11/18(月)21:03:36 No.639741769

密輸ですよね

276 19/11/18(月)21:04:08 No.639741976

逆にドイツワインとか持ち込んでるの居たりして

277 19/11/18(月)21:04:35 No.639742124

南アフリカ軍のターボブロップ化されたダコタ機いいよね ローデシア軍の支援任務で飛んだ機体の番号見てスエズ侵攻に参加した元英空挺の古参兵が 俺が昔乗ったのと同じ機体だ…ってなるの

278 19/11/18(月)21:04:36 No.639742129

>>スピットファイアmod.XXXの話が好き >su3437941.jpg >ビールいいよね… 高高度を飛ぶとビールが良く冷えて… うまい!

279 19/11/18(月)21:04:51 No.639742228

>そのゲーム敵ザコに試作機計画機がたくさんいて知ってると楽しいぞ カッコいいけどこんなんおらんだろとか思ってると実在してて驚く なんだよW型翼爆撃機って

↑Top