ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/18(月)17:30:55 No.639679530
つけ麺ブームが終わったから 次は汁を麺にかけるかけ麺ブームくるよ
1 19/11/18(月)17:35:06 No.639680337
それラーメンじゃん
2 19/11/18(月)17:38:53 No.639681080
お茶漬け的な
3 19/11/18(月)17:43:52 No.639682119
うーんこの食べ方ならでは特徴って味変が楽しめるくらいじゃない? いや味変ならこれじゃなくてもいいか…
4 19/11/18(月)17:46:33 No.639682662
左中の黒い液体がかけ汁だとしたらその上のスープはなんなの?
5 19/11/18(月)17:47:31 No.639682864
麺を汁にかける麺かけが流行るんだよ
6 19/11/18(月)17:48:03 No.639682951
>左中の黒い液体がかけ汁だとしたらその上のスープはなんなの? 締めで残ったタレをスープ割りにするんじゃないのかな
7 19/11/18(月)17:48:55 No.639683113
まぜそばや油そばを半分食べたらスープかけてみたいなのはあるな
8 19/11/18(月)17:49:16 No.639683199
黒蜜だよ 最後にかけてスイーツ風にする
9 19/11/18(月)17:49:57 No.639683330
>締めで残ったタレをスープ割りにするんじゃないのかな あーなるほど
10 19/11/18(月)17:49:58 No.639683337
>まぜそばや油そばを半分食べたらスープかけてみたいなのはあるな それは飽きが来なくて良さそうだね
11 19/11/18(月)17:51:10 No.639683589
だめだ分かんね…と思って画像検索したらタレ入れの中身はほぐし用の昆布水だった そんでほぐした麺を左上の汁につけて食う…いやこれ普通につけ麺じゃねーか!つけ麺じゃねーか!!わああ!
12 19/11/18(月)17:51:57 No.639683757
麺にかける昆布水だってさお猪口?に入ってるの http://ikemen3.blog.jp/archives/1075795717.html
13 19/11/18(月)17:52:25 No.639683855
画像はつけ麺最終進化形態の一例で かけ麺の画像じゃないよ
14 19/11/18(月)17:54:01 No.639684177
>http://ikemen3.blog.jp/archives/1075795717.html つけ麺なのかかけ麺なのかはまあいいとして 衛生的にこれは無いんじゃないかと思ったよ… su3437494.jpg
15 19/11/18(月)17:54:38 No.639684317
今の流行りのラーメンとか知らんけど そもそもかけ麺って食いもんが存在するの?
16 19/11/18(月)17:55:01 No.639684404
とりあえず黒蜜っていう馬鹿みたいな嘘はなんなの…
17 19/11/18(月)17:55:58 No.639684625
ようはBUKKAKEってことだろ?
18 19/11/18(月)17:56:07 No.639684658
>とりあえず黒蜜っていう馬鹿みたいな嘘はなんなの… そりゃあ馬鹿だろ
19 19/11/18(月)17:57:18 No.639684936
ぶっかけうどんに倣うなら 濃度の低いタレを食べる直前に回しかけて食う感じか 無くはないかな…
20 19/11/18(月)17:58:06 No.639685100
>そもそもかけ麺って食いもんが存在するの? ぶっかけうどんだの蕎麦だの
21 19/11/18(月)17:58:12 No.639685126
今の所新しいラーメンブームは無い気がする 話題になるのは有名な店で働いてた人が独立した店とかで
22 19/11/18(月)17:59:15 No.639685362
東京の鮮魚ラーメンが各地方に広がっていくと思うよ俺
23 19/11/18(月)18:00:00 No.639685526
そろそろ一周回って原点回帰とかしだすころ
24 19/11/18(月)18:00:05 No.639685552
まぜそばもなんだけど中華麺混ぜたら麺こんがらがってダマになって食べにくいのってどうしたらいいの
25 19/11/18(月)18:00:10 No.639685587
俺はつけ麺でいいです…
26 19/11/18(月)18:01:07 No.639685791
コンビニでよくある麺を解すための液体か
27 19/11/18(月)18:01:48 No.639685948
ショートパスタみたいな短いラーメンというのはどうかな!
28 19/11/18(月)18:01:50 No.639685957
>そろそろ一周回って原点回帰とかしだすころ それはもう来てる こういうのでいいだよ的なシンプルな醤油ラーメンがちょっと前に流行ってた
29 19/11/18(月)18:03:22 No.639686339
>まぜそばもなんだけど中華麺混ぜたら麺こんがらがってダマになって食べにくいのってどうしたらいいの ぐるぐる回すんじゃなくて大きく持ち上げるように混ぜる
30 19/11/18(月)18:04:18 No.639686542
そろそろ寒くなってきたのでつけ麺の売り上げが露骨に落ちる時期だ
31 19/11/18(月)18:04:42 No.639686615
うちの田舎は美味しいつけ麺あんまり無くて辛い
32 19/11/18(月)18:05:47 No.639686847
つけ麺は高い
33 19/11/18(月)18:07:01 No.639687131
>ぐるぐる回すんじゃなくて大きく持ち上げるように混ぜる やってみる
34 19/11/18(月)18:07:34 No.639687242
うどんでもかけうどんとぶっかけうどんは別物扱いだから濃い汁をかけるラーメンが別ジャンルでもおかしくはないな
35 19/11/18(月)18:08:07 No.639687362
中野にも昆布水かけるつけ麺あったけどわりと味変わっておいしいよ
36 19/11/18(月)18:08:48 No.639687527
>中野にも昆布水かけるつけ麺あったけどわりと味変わっておいしいよ 花山いいよね… 荻窪の迂直もいいよ…
37 19/11/18(月)18:10:21 No.639687895
伊勢ラーメンとかどう?
38 19/11/18(月)18:12:09 No.639688315
>花山いいよね… いい…でもかなうなら昆布水のつけめんだけ残して鈴蘭に戻ってほしい
39 19/11/18(月)18:12:32 No.639688391
普通のラーメンでよくね?
40 19/11/18(月)18:14:33 No.639688847
つ…つけそば…
41 19/11/18(月)18:14:38 No.639688869
秋葉原の店は昆布出汁に麺がつかってたな
42 19/11/18(月)18:16:04 No.639689232
全く関係ないけど台湾まぜそばみたいに残ったスープにごはん入れるまぜそば増えてほしい
43 19/11/18(月)18:28:41 No.639692606
>>http://ikemen3.blog.jp/archives/1075795717.html >つけ麺なのかかけ麺なのかはまあいいとして >衛生的にこれは無いんじゃないかと思ったよ… >su3437494.jpg 何そのラーメン?!