虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/18(月)13:59:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/18(月)13:59:59 No.639645784

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/18(月)14:05:41 No.639646642

利便性がどうでもいいって事はないだろ

2 19/11/18(月)14:07:17 No.639646856

子供いるなら車は必須でしょ・・・

3 19/11/18(月)14:07:31 No.639646886

どうでもいいで切られたらもう説得不可だな…

4 19/11/18(月)14:09:15 No.639647118

これでキレもせず折れもしないで説得続ける旦那の精神がすごいと思う

5 19/11/18(月)14:09:25 No.639647141

子どもいるなら車いるだろ…辛そうだぞ電車で泣き叫ぶ子供をあやしてるお母さんとか

6 19/11/18(月)14:09:43 No.639647178

車に乗るようになるとマジで車最高ー!ってなる でも他の車は邪魔だから消えろ

7 19/11/18(月)14:09:59 No.639647214

どうでもいいから便利とか便利じゃないとかどうでもいいんだ

8 19/11/18(月)14:10:20 No.639647254

一応なんとなくお試しで買うには駐車場とか税金とか余りに維持コストが高いものなのも事実なのでメリットにピンとこないと死ぬほどどうでもいいという気持ちも分からんではない

9 19/11/18(月)14:10:59 No.639647328

>子供いるなら車は必須でしょ・・・ 子供なんかどうでもいい・・・

10 19/11/18(月)14:11:05 No.639647346

子供のためといえどもどのみちお父さんが運転できる日は休日だけだ 平日はずっとお母さんが電車で連れて行くしかない

11 19/11/18(月)14:11:44 No.639647435

通勤で必須だからって要素が無かったら中古の安いやつを雑に買ってた程度ではある

12 19/11/18(月)14:12:29 No.639647541

車維持するより電車移動の方がお安く上がる地域に住んでる とかなら少しぐらいならわからなくもないが…

13 19/11/18(月)14:12:45 No.639647572

どこに住んでるかによるよそんなの 都市部なら車なんていらねえ

14 19/11/18(月)14:12:58 No.639647601

お前はどうでもいいかもしれないが俺は欲しいからこれを買う でいいんじゃないのかと思うのは俺が独り身だからか

15 19/11/18(月)14:13:19 No.639647640

雨の日の幼稚園の送り迎えとか…

16 19/11/18(月)14:13:20 No.639647644

>子供いるなら車は必須でしょ・・・ お義父さんの古い車を譲ってもらえば?

17 19/11/18(月)14:13:26 No.639647656

うちの地元なら車必須だわ 地元帰りたくねぇ

18 19/11/18(月)14:14:10 No.639647755

この後どういう話の展開する漫画なの

19 19/11/18(月)14:14:33 No.639647805

>お義父さんの古い車を譲ってもらえば? これで奥さんに車の便利さに慣れて貰えばいいんじゃないかな

20 19/11/18(月)14:14:52 No.639647849

なんか薦め方にイライラしてきて逆張りしたくなることもたまにあるよね…

21 19/11/18(月)14:14:58 No.639647859

小さい子がいてどうでもいいって珍しいな

22 19/11/18(月)14:15:07 No.639647882

>子供なんかどうでもいい・・・ ここまで来たらメンタルへ!

23 19/11/18(月)14:15:26 No.639647927

>車維持するより電車移動の方がお安く上がる地域に住んでる >とかなら少しぐらいならわからなくもないが… あとは米を家まで運ぶのにどれくらい耐えられるかだな

24 19/11/18(月)14:15:31 No.639647936

唐突に出てくる空飛ぶ紳士は何!?

25 19/11/18(月)14:15:33 No.639647942

最後は車譲ってもらえば?って妻が一応折れてるのに 夫が自分のが欲しいんだよ!って言ってるからまあそこが一番の目的なんだろう

26 19/11/18(月)14:15:38 No.639647951

>>お義父さんの古い車を譲ってもらえば? >これで奥さんに車の便利さに慣れて貰えばいいんじゃないかな 古い車があるなら新しい車買えなくなるぞ

27 19/11/18(月)14:15:39 No.639647955

だいじょうぶ?全部どうでもよくなってきてない…?

28 19/11/18(月)14:17:18 No.639648148

利便性を説くより欲しいんです!買わせてください!って素直に頼む方がまだ芽がありそう

29 19/11/18(月)14:17:22 No.639648157

>古い車があるなら新しい車買えなくなるぞ それでも無いよりある方がいいでしょ 上手く行けば奥さんの方がもっと中が広いのがいい!とかなるかも

30 19/11/18(月)14:18:01 No.639648245

買い物ずっとチャリで行くのか雨の日も風の日も

31 19/11/18(月)14:18:02 No.639648249

セックスは大事

32 19/11/18(月)14:18:19 No.639648300

子供いるなら積極的に母親さん欲しがると思うが よくある金がないって理由も出てないしなんか信教上のりゆうなのかな…?

33 19/11/18(月)14:18:36 No.639648332

奥さん鬱じゃない?大丈夫?

34 19/11/18(月)14:19:04 No.639648393

>利便性を説くより欲しいんです!買わせてください!って素直に頼む方がまだ芽がありそう 別に旦那が車を持ったら死ぬ病気にかかってるとかじゃなくて旦那が力説する弱腰の説得が通じてないだけだからな…

35 19/11/18(月)14:19:18 No.639648424

まあぶっちゃけ実用性だけ考えるなら新車買う意味はない… 送り迎えも何なら電動自転車でいいと言われれば否定できん

36 19/11/18(月)14:19:26 No.639648447

まああったら便利ではあるだろうから一回譲ってもらったら買い換えざるを得なくなった時に好きなの買えるでしょ

37 19/11/18(月)14:19:28 No.639648451

疲れると一気になんでもどうでも良くなったりするし とりあえず休憩は必要

38 19/11/18(月)14:19:47 No.639648498

利便性を説いたところでじゃあ古い車貰えばいいじゃんとしかならない

39 19/11/18(月)14:20:55 No.639648659

ペーパーから初の車ならそれこそ古いの譲ってもらえばいいじゃん 絶対べこべこにするぞ

40 19/11/18(月)14:21:00 No.639648669

>利便性を説いたところでじゃあ古い車貰えばいいじゃんとしかならない 実際それでいいんだから好きな車を新車で買いたいなら持ち出す理論間違ってるよね

41 19/11/18(月)14:21:02 No.639648671

まあ旦那も欲しがってる車が全部セダンなのがそっちも譲歩しろよって思う

42 19/11/18(月)14:21:09 No.639648689

欲しい車があるってストレートに言わずにコロコロ理由を変えながら連れてこられたらこんな顔にはなる

43 19/11/18(月)14:21:11 No.639648699

てか説得相手の趣味の園芸をどうでもいいって言っちゃダメだよ…

44 19/11/18(月)14:21:13 No.639648701

軽でもいいって言うことを話すと男は普通車がステータスだからねぇ…って言われる

45 19/11/18(月)14:21:41 No.639648765

車に乗らないといけないわけじゃないのイェーイ

46 19/11/18(月)14:21:57 No.639648800

>送り迎えも何なら電動自転車でいいと言われれば否定できん 自転車幼児と2人乗りのメリットは親にあるから否定はせんけど 正直ヒエッてなる乗り方してる親子連れいるから選択肢あるなら自転車は外して欲しくもあるんだよな

47 19/11/18(月)14:22:00 No.639648804

車全く買うつもりないと諸経費の高さもあってやっぱ要らないんじゃ?とかなるかも

48 19/11/18(月)14:22:01 No.639648806

形が全部一緒に見えるってのはちょっとわかるな 所詮どの車も箱にタイヤ四つ付いてるだけだし

49 19/11/18(月)14:22:12 No.639648833

初手ボディーのツヤだし引き合いに出すのが興味のない趣味だから必要性が薄いところに旦那が趣味をぶっこんできたんだろうな...

50 19/11/18(月)14:22:19 No.639648849

>軽でもいいって言うことを話すと男は普通車がステータスだからねぇ…って言われる 本体価格はもう普通車と変わんなくなってきてるからなぁ 維持費はまだ軽の方が安いけど事故った時軽脆いし

51 19/11/18(月)14:23:13 No.639648966

地方だと車無いと生活できんから乗ってるけど 俺は乗らなくていい環境だったら乗ってはいないだろうな…

52 19/11/18(月)14:23:29 No.639649013

>自転車幼児と2人乗りのメリットは親にあるから否定はせんけど >正直ヒエッてなる乗り方してる親子連れいるから選択肢あるなら自転車は外して欲しくもあるんだよな 奥さんが運転しないと14時15時とかだと乗せてもらうの難しいし…

53 19/11/18(月)14:23:36 No.639649022

維持費そこそこで安い車がいい

54 19/11/18(月)14:23:50 No.639649053

多分なんとなくだけど直近で奥さんの園芸にケチつけたんじゃないの旦那さん

55 19/11/18(月)14:23:56 No.639649065

カーシェアとかから試せばいい

56 19/11/18(月)14:23:58 No.639649070

ていうかお義父さんは車とられていいのか

57 19/11/18(月)14:25:07 No.639649231

>ていうかお義父さんは車とられていいのか 持ってるってことは必要派ってことだからよほど最近買ったってわけでもなきゃ買い替えるついでに上げてもいいだろう

58 19/11/18(月)14:25:18 No.639649268

じゃあ三輪トラックでも買うか

59 19/11/18(月)14:25:31 No.639649301

田舎だと車なしでは生活出来ないからなあ

60 19/11/18(月)14:25:40 No.639649322

こういう話の持って行き方ドへたくそな奴に限ってカーッ!話通じない奴はこれだからなーっ!カーッ!みたいなこという

61 19/11/18(月)14:26:07 No.639649382

動くのが3番目なのを聞いたあとで実用性語られてもな

62 19/11/18(月)14:26:20 No.639649420

送り迎えの利便性否定するなら本人が送り迎えするってことじゃないの

63 19/11/18(月)14:26:50 No.639649492

園芸って言ってる辺り常日頃に言ってる可能性あるんだよな・・・

64 19/11/18(月)14:27:03 No.639649524

手綱握ってる実感欲しさに夫が面白がるような事させたくないだけ過ぎる…

65 19/11/18(月)14:27:07 No.639649533

むしろ田舎ほど軽はきつい 坂登れないしこれから雪道で倍率ドン 安くて強いエンジンパワーの進歩はまだか

66 19/11/18(月)14:27:14 No.639649544

バットモービルとか見せればカッコいいこれ買って抱いて♥ってなるの?

67 19/11/18(月)14:27:29 No.639649590

都市部だと車での送り迎えはご遠慮くださいってとこ多いからそういうとこなのかもしれない

68 19/11/18(月)14:27:40 No.639649615

じゃあ逆に趣味の園芸に数百万使っていいか?って言われるとね…

69 19/11/18(月)14:27:45 No.639649628

マウントとって車好きとか頭おかしいって言わずに園芸と同じくらいって言ってくれるだけマシに感じる

70 19/11/18(月)14:28:41 No.639649775

むしろ1台目はお古の方がいいぞ 新車は2台目の方がいいぞ

71 19/11/18(月)14:29:01 No.639649835

くるまこわい

72 19/11/18(月)14:29:19 No.639649882

というかどうでもいいって言うなら買ってもいいじゃん どうなってもいいって事なんだから

73 19/11/18(月)14:29:28 No.639649906

園芸と並べられて反論出来ないって事は趣味の範疇なのは理解してるんだろうな…

74 19/11/18(月)14:29:41 No.639649938

雪降らない地方なので軽最強だぜってなる

75 19/11/18(月)14:29:44 No.639649944

必要だから欲しいではなく趣味で欲しいって言ってる時点でこの人には大して必要ない

76 19/11/18(月)14:30:05 No.639650000

軽でターボつけて満足しろ

77 19/11/18(月)14:30:21 No.639650023

古い車譲ってもらって一旦数年我慢して 旧車の自動車保険料とか車検代とかの維持コストの話しつつ新車ならもうちょっと安くなるんだけどなーってやればいいよ 俺の親はそれが切欠で小学生のとき離婚した

78 19/11/18(月)14:30:24 No.639650032

論点をすり替えようって真っ向から言っちゃダメだよ!

79 19/11/18(月)14:30:25 No.639650036

車の利便性で旅行いける!の時点で車いらなそうなとこ住んでるってわかるからな…

80 19/11/18(月)14:30:35 No.639650068

>というかどうでもいいって言うなら買ってもいいじゃん >どうなってもいいって事なんだから そういう理屈は小学生まででは

81 19/11/18(月)14:30:36 No.639650071

利便性の所もっと色々有るだろうにこれしか出て来ないって事は必要性は無いんだろうな…

82 19/11/18(月)14:30:56 No.639650123

車に利便性を感じない地域に住めてて良かったね

83 19/11/18(月)14:31:12 No.639650161

利便性の話をしてるのにどうでもいいってのは答えになってない

84 19/11/18(月)14:31:16 No.639650168

>論点をすり替えようって真っ向から言っちゃダメだよ! むしろ本来はそう言えるくらい仲良いのでは

85 19/11/18(月)14:31:31 No.639650201

乗ってる時しか役に立たないシートの座り心地とか本当にどうでもいい

86 19/11/18(月)14:31:46 No.639650242

>送り迎えの利便性否定するなら本人が送り迎えするってことじゃないの というか今ペーパーってことは多分現状がそうなってるわけだよね そんならそりゃ自分でやるからどうでもいいわそんなのってなるな…

87 19/11/18(月)14:31:50 No.639650252

ペーパードライバーなら取り敢えず親父の車貰っとけばいいじゃん… 自分の車がどうしても欲しくなったらその時また相談すればいいのに

88 19/11/18(月)14:31:57 No.639650270

この母ちゃん免許持ってなさそうだな…

89 19/11/18(月)14:32:06 No.639650286

車の本体タダでもらえても維持費そんなにかかるの…ってなるだろう 馬よりは安いけどね!

90 19/11/18(月)14:32:09 No.639650295

都心部ならカーシェアで十分だな…

91 19/11/18(月)14:32:35 No.639650361

>最後は車譲ってもらえば?って妻が一応折れてるのに >夫が自分のが欲しいんだよ!って言ってるからまあそこが一番の目的なんだろう 中古は中古のデメリットあるからそれでも夫が悪いとは思わんな より自分と家族に合ったものを求めるのが当然だろう

92 19/11/18(月)14:32:48 No.639650387

旅行に行くでも電車で移動して向こうでレンタカー借りた方が楽

93 19/11/18(月)14:32:53 No.639650404

嫁のほうが車ほしいって言わない?

94 19/11/18(月)14:32:59 No.639650418

何を言っても好きな車を新車で買いたいなんて趣味以外の何物でもないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

95 19/11/18(月)14:33:08 No.639650447

>家にあるどのイスよりも座り心地がいい 唐突に言うディスり その座り心地が悪いものに常日頃に座らせている

96 19/11/18(月)14:33:12 No.639650459

>車に利便性を感じない地域に住めてて良かったね 都市部か この母親は都会っ子なのか

97 19/11/18(月)14:33:26 No.639650496

>何を言っても好きな車を新車で買いたいなんて趣味以外の何物でもないんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 親の車譲って貰えるなら本当に趣味だよね…

98 19/11/18(月)14:33:32 No.639650513

乗り心地も車の値段に比例するのでシートがいいのかサスペンションがいいのかタイヤがいいのかよく分からなくなる

99 19/11/18(月)14:33:35 No.639650517

中古だろうが新車だろうが名義の手続きは大体同じで面倒だから 新車の方がいいぞ

100 19/11/18(月)14:33:43 No.639650539

これ分かった!交渉の余地が無いやつだ!

101 19/11/18(月)14:33:50 No.639650560

嫁は免許ないだろうな

102 19/11/18(月)14:33:57 No.639650574

中古貰えって言ってるから多分一番の勘所は出費だ

103 19/11/18(月)14:34:02 No.639650591

>子どもいるなら車いるだろ…辛そうだぞ電車で泣き叫ぶ子供をあやしてるお母さんとか 車だと泣き叫ぶ中運転しなきゃいけないんだぞ

104 19/11/18(月)14:34:04 No.639650596

実際最初のステップとして中古の軽は割とマジで最適解だと思うんだよね 安い運転しやすい燃費がいいぶつけても気にならないと利点だらけ

105 19/11/18(月)14:34:17 No.639650623

>新車の方がいいぞ 新車は高い

106 19/11/18(月)14:34:23 No.639650643

imgしか見ないのに40万のゲーミングPC欲しいって言ってるみたいなもんだ

107 19/11/18(月)14:34:41 No.639650686

車の魅力わかるだろ?だから買おうな!って説得に対して車の魅力?どうでもいい…って返してるだけで車を買うことに対してはどうでもいいとは言ってないんだよな だから男の方も許可が貰えるように頑張ってる

108 19/11/18(月)14:34:43 No.639650695

>車だと泣き叫ぶ中運転しなきゃいけないんだぞ 電車内だとそれプラスで回りへの配慮が必要なんだぞ?

109 19/11/18(月)14:34:43 No.639650697

>この母ちゃん免許持ってなさそうだな… >嫁は免許ないだろうな この漫画でこの話全然関係なくない?

110 19/11/18(月)14:34:56 No.639650722

気になって買ったけど自分と他人の嗜好なんて全然違いますよ的な話だった というかこの二人モブだった

111 19/11/18(月)14:34:58 No.639650729

>これ分かった!交渉の余地が無いやつだ! 余地はいくらでもあるが何を好き好んでか一番どうでもいいところを延々攻めてる

112 19/11/18(月)14:35:02 No.639650736

ふと思ったけど日本の公道は象に乗って走らせてもいいのかな

113 19/11/18(月)14:35:09 No.639650761

親父の車がそれこそ20年前のとかだと流石に買え言いたくなるから どれ程にもよる

114 19/11/18(月)14:35:40 No.639650834

出勤する車でもない 休みがある仕事でもない 車はいらない

115 19/11/18(月)14:35:46 No.639650844

東京旅行行ったらカートで赤ちゃん運んでる奥さんとかいて大変そうだなって思った なんで病院以外で電車乗る必要性あるんだろうとかも思った

116 19/11/18(月)14:35:59 No.639650873

というか車好きの視点でもまずは親のお古でいいんじゃねえかとしか思えないのが

117 19/11/18(月)14:36:00 No.639650875

絶対いや!考えられない!じゃないから余地はあると思う 旦那の技量次第だ

118 19/11/18(月)14:36:07 No.639650894

馬も象も時代にあってないよ ダチョウにしなさい

119 19/11/18(月)14:36:16 No.639650914

新宿住んでるけど登山趣味に目覚めてから車欲しい… 駐車場がアベレージ3万だから無理

120 19/11/18(月)14:36:19 No.639650923

嫁が免許取らないで済む地域なら本当に要らなくない?

121 19/11/18(月)14:36:27 No.639650943

>実際最初のステップとして中古の軽は割とマジで最適解だと思うんだよね セックスと同じで最初から上玉じゃなくていいんだよね 伸び伸び運転できるし

122 19/11/18(月)14:36:33 No.639650959

この必要性の薄さならお古でいいわ…

123 19/11/18(月)14:36:34 No.639650963

働いて家計支えてる夫(妻の場合もある)の買うついでの言い分は 趣味でもたしょうは叶えてやったらいいんじゃないか…とも思わなくもない

124 19/11/18(月)14:36:48 No.639650996

欲しいというのもわかるけど維持費とか考えるとうーんいらんかなってなる

125 19/11/18(月)14:37:12 No.639651049

最初に新車選ぶのはホントにやめた方がいいよね いとこ二人が新車を即ゴミにした

126 19/11/18(月)14:37:12 No.639651050

なんで車が欲しいの?の理屈を極限まで突き詰められてるな 家族のためとか耳障りのいいところから本音まで引きずり出されてる

127 19/11/18(月)14:37:19 No.639651063

買った途端の車を車庫入れでコするぶつけるのはテンプレだから最初はお古でいいよね…

128 19/11/18(月)14:37:20 No.639651066

タイミングが悪かったんじゃない? 買おっかなーってなるのは子供が生まれる時だと思うんだけど

129 19/11/18(月)14:37:40 No.639651114

>というか車好きの視点でもまずは親のお古でいいんじゃねえかとしか思えないのが まず車検などの維持費的に何年経ってるかと親が手放す気あるのかとかがあるから一概には

130 19/11/18(月)14:37:42 No.639651119

他の客の迷惑だから 家で相談してから店に来い

131 19/11/18(月)14:38:05 No.639651179

買って帰る途中で廃車にするのいいよね…

132 19/11/18(月)14:38:29 No.639651239

このお父さん運転が好きというより アイテムとしての車が好きなんだろうな ペーパードライバーだし……

133 19/11/18(月)14:38:32 No.639651246

いくらの新車かによるでしょ 300万のスポーツタイプとかだったら趣味としては高過ぎる

134 19/11/18(月)14:38:44 No.639651276

>買おっかなーってなるのは子供が生まれる時だと思うんだけど 子供いても車なしで平気じゃんってなってから狙うのは分が悪いよね…

135 19/11/18(月)14:39:09 No.639651347

初心者が新車買ったら車庫入れサポートにカラーコーンも買いなさいよ 修理するより塗装なおしするよりずっと安いんだよ 一本1000円しないよ

136 19/11/18(月)14:39:22 No.639651380

>というかどうでもいいって言うなら買ってもいいじゃん >どうなってもいいって事なんだから 車はどうでもいいけど買うためのお金はどうでもよくないよ

137 19/11/18(月)14:39:41 No.639651433

自分が欲しいってだけなのに 最初アレコレ言ってるのがミエミエなのが 駄目だな

138 19/11/18(月)14:40:14 No.639651503

>imgしか見ないのに40万のゲーミングPC欲しいって言ってるみたいなもんだ スマホ抜きにしても中古のiPadでいいでしょってなるね…

139 19/11/18(月)14:40:14 No.639651504

車は買ったら終わりじゃなくて維持費が続くから必要ないけど欲しいなら買っちゃえがしにくいんだよな

140 19/11/18(月)14:40:33 No.639651541

免許無くても大丈夫な都内とかならまあうn 田舎は死ぬ

141 19/11/18(月)14:40:35 No.639651547

アウトドアでもなきゃ旅行もレンタカーで十分だしな

142 19/11/18(月)14:40:42 No.639651565

馬とは言わないけど生き物飼うのと似た感覚だよな駐車場代に維持費かかるって

143 19/11/18(月)14:41:27 No.639651677

今持ってないって時点で この夫婦はマイカーが必須じゃない生活送ってるんだ なのでこれは夫の我儘なんだ

144 19/11/18(月)14:41:58 No.639651753

数年はお古でもいい気がするが新車が欲しい気持ちもわからなくはない

145 19/11/18(月)14:42:00 No.639651760

>免許無くても大丈夫な都内とかならまあうn >田舎は死ぬ 田舎ならそもそもこんな会話になりようがない

146 19/11/18(月)14:42:16 No.639651796

車庫に車検に保険にとあるだけでお金が減ってくからなぁ とはいえ子供いて真夏でも真冬でも子供のっけてチャリで買い物でもなんでもいくわな精神がないと車は欲しい

147 19/11/18(月)14:42:45 No.639651862

>田舎ならそもそもこんな会話になりようがない 18になったら免許取って車買うからな

148 19/11/18(月)14:42:47 No.639651867

>数年はお古でもいい気がするが新車が欲しい気持ちもわからなくはない でもペーパードライバーだぜ?

149 19/11/18(月)14:42:50 No.639651873

日本の気候だと屋外放置してたらサビてくしな 海外でサボテン生えてそうな乾燥地帯なら野ざらしで10年置いといても大丈夫らしいのに

150 19/11/18(月)14:43:17 No.639651944

>田舎ならそもそもこんな会話になりようがない 免許取った?なら車あげるよ!と回りから言ってくるのが田舎だと思う

151 19/11/18(月)14:43:30 No.639651977

>とはいえ子供いて真夏でも真冬でも子供のっけてチャリで買い物でもなんでもいくわな精神がないと車は欲しい 今無いんだからそもそもそうしてる上でのこの状況なわけでしょ それでどうでもいいって言ってんだからそこはちゃんと許容範囲なんだろう

152 19/11/18(月)14:43:43 No.639652009

車がないと旦那が仕事中に買い物する母親が大変な気もするが…住んでるところ次第かのう

153 19/11/18(月)14:43:56 No.639652041

田舎って車の維持費かかるから 家賃+電車賃さしひいてもトントンなのよね… 案外金かかるぞ田舎生活

154 19/11/18(月)14:43:57 No.639652047

車持ってないからわからんけどお古でよくない?新車である必要性ある? メンテに金が余計にかかるとか?

155 19/11/18(月)14:43:58 No.639652049

免許取ったらじゃあ俺買い替えるから俺の乗れや!って言われるよね…

156 19/11/18(月)14:44:33 No.639652132

この嫁さんどうでもいいんじゃなくて車か旦那のどっちか嫌いなんじゃ…

157 19/11/18(月)14:44:59 No.639652203

やだやだ新車欲しいのおおおおおおおおおおお 君の園芸も好きにしていいから買って買って買ってえええええええええええええええ

158 19/11/18(月)14:45:52 No.639652328

>この嫁さんどうでもいいんじゃなくて車か旦那のどっちか嫌いなんじゃ… 両方だよ

159 19/11/18(月)14:46:04 No.639652358

>今無いんだからそもそもそうしてる上でのこの状況なわけでしょ 子供が動き回るころになった時に後悔する事になるのよそれ…

160 19/11/18(月)14:46:07 No.639652370

ちょっと多めの買い物する時とか身内に急病人が出た時とか凄い便利

161 19/11/18(月)14:46:08 No.639652375

なんで結婚したんだ

162 19/11/18(月)14:46:18 No.639652400

>車持ってないからわからんけどお古でよくない?新車である必要性ある? >メンテに金が余計にかかるとか? 要は処女厨

163 19/11/18(月)14:46:19 No.639652401

奥さん普段笑うことあるのかな…

164 19/11/18(月)14:46:25 No.639652421

今自分が子育てしてて問題ないと思うならいらないわな…

165 19/11/18(月)14:46:29 No.639652437

買ってって自分の稼いだ金だろ?買いなよ

166 19/11/18(月)14:46:32 No.639652445

なんか最近ビーンク&ロサをカタログでよく見かけるな… まあスレ画は伸びやすいから掲載当時から割とよく見たけど

167 19/11/18(月)14:46:55 No.639652496

じゃあ論点をすり替えよう って一度言ってみたい

168 19/11/18(月)14:46:55 No.639652498

最近の車のほうが燃費は良くなってるけど 車好きのおじさんが欲しがるのって大概燃費よくない車だし

169 19/11/18(月)14:46:57 No.639652504

>田舎って車の維持費かかるから >家賃+電車賃さしひいてもトントンなのよね… >案外金かかるぞ田舎生活 田舎の奴が都会に車で来て駐車場代に驚くがいい

170 19/11/18(月)14:47:04 No.639652519

>免許取った?なら車あげるよ!と回りから言ってくるのが田舎だと思う 親がお古か中古くれるよね 俺はワゴンRもらった

171 19/11/18(月)14:47:14 No.639652553

この場合の新車ゲットの最短ルートは譲ってもらって数年後買い換えるだよね なんだかんだあったら便利なんだから車限界だから買い換えるって言えば恩恵を受けてれば強く言い返せない 恩恵を受けてないんだったらまあその…趣味の面でも実用的な面でもそもそも必要なかったんだね…

172 19/11/18(月)14:47:21 No.639652573

>田舎の奴が都会に車で来て駐車場代に驚くがいい うちの家賃よりたけえ!

173 19/11/18(月)14:47:43 No.639652615

都内で子育てしてるけど 生協とAmazonあれば欲しいものは翌日届くし 電車で出勤するなら保育園の送迎はどの道チャリだし 駐車場代もクソ高いのでクルマまじで要らん

174 19/11/18(月)14:48:06 No.639652680

>車持ってないからわからんけどお古でよくない?新車である必要性ある? ないないありません よっぽどオンボロじゃあるまいし 現代じゃ中古でも十年以上乗れます

175 19/11/18(月)14:48:13 No.639652700

>子供が動き回るころになった時に後悔する事になるのよそれ… 絵的にもう十分その歳過ぎてるように見える

176 19/11/18(月)14:48:39 No.639652763

ボンボンじゃなければ最初の車の顔なんて気にするもんじゃない どうせ5年も乗らない

177 19/11/18(月)14:49:15 No.639652856

俺の金やぞ!! 黙れや!

178 19/11/18(月)14:49:39 No.639652913

どうしても必要になったらその時買えばいいわけで…

179 19/11/18(月)14:49:51 No.639652935

小遣い貯めて買えよ

180 19/11/18(月)14:49:53 No.639652938

車個人でもらうって書類上の手続きみたいなのどうなるんだろ

181 19/11/18(月)14:49:58 No.639652958

どうせ旦那の稼いだ金だろ 弱気になるな買え

182 19/11/18(月)14:50:06 No.639652974

お古でいいってのはまあ否定難しいな…

183 19/11/18(月)14:50:13 No.639652986

婚姻関係がある以上収入は夫婦二人のものだぞわがまま言うな

184 19/11/18(月)14:50:15 No.639652992

田舎住まいで新古車で買ってもらったけど都内に引っ越して母→姉の順に渡っていったよ 10年近く経つけどまだ現役だ

185 19/11/18(月)14:50:26 No.639653028

>車持ってないからわからんけどお古でよくない?新車である必要性ある? >メンテに金が余計にかかるとか? 気に入ったのがあって新しい服が欲しいって時に 親のお古もらえば?って伴侶に言われたら 夫も妻もぬうッてなる部分はあるんじゃないかなと 服じゃなくて別のたとえでもいいけど

186 19/11/18(月)14:50:49 No.639653090

>車個人でもらうって書類上の手続きみたいなのどうなるんだろ 名義変更するだけでしょ

187 19/11/18(月)14:50:55 No.639653104

免許無いけど都内だから全く困らないぞ俺

188 19/11/18(月)14:51:08 No.639653135

今時の夫婦で稼ぎ旦那だけって相当レアケースじゃない?

189 19/11/18(月)14:51:09 No.639653138

嫁に家計全部任せてるからこうなる任せてなければ生活苦しくなるような浪費さえしなければ好きに買えるんだし 嫁が稼いでて旦那が主夫ならうん…

190 19/11/18(月)14:51:11 No.639653146

世帯収入にもよるけど都内だと暮らす分にはいらないのはまあ間違いないので 「お家のお金から俺の趣味のために100万~出せ」は興味ない相手だと相当ハードル高いのはまあわかる

191 19/11/18(月)14:51:41 No.639653243

今はもう共働きのが多いから家のカネは元々夫が稼いだカネって時代でもないよ あくまで世間一般の話でスレ画がどうかは知らんけど

192 19/11/18(月)14:52:17 No.639653338

>嫁に家計全部任せてるからこうなる任せてなければ生活苦しくなるような浪費さえしなければ好きに買えるんだし 世帯で稼いだ金は世帯のものなので…

193 19/11/18(月)14:52:33 No.639653382

完璧に趣味のためなら「私の趣味のために服100万買って」より維持費の面で悪いからな……

194 19/11/18(月)14:52:42 No.639653400

>この場合の新車ゲットの最短ルートは譲ってもらって数年後買い換えるだよね >なんだかんだあったら便利なんだから車限界だから買い換えるって言えば恩恵を受けてれば強く言い返せない 嫁もまずはお古でってルートまでは否定してないのに意地になるとこじゃないよね

195 19/11/18(月)14:52:45 No.639653415

>気に入ったのがあって新しい服が欲しいって時に >親のお古もらえば?って伴侶に言われたら >夫も妻もぬうッてなる部分はあるんじゃないかなと 服は分かるけど車はただの足じゃん?チャリンコの延長線じゃん?

196 19/11/18(月)14:52:50 No.639653432

>世帯で稼いだ金は世帯のものなので… じゃあ嫁だけのものではないんだし好き使えるってことじゃん

197 19/11/18(月)14:52:55 No.639653449

車に例えなくとも趣味でポンと200万出せる家庭は少ない

198 19/11/18(月)14:53:00 No.639653460

ペードラじゃダメだよなとカーシェアやってるけど 毎月サービス料金分の消化で乗る用事さえ無くていつも困っているくらいだ

199 19/11/18(月)14:53:00 No.639653462

iPhoneユーザーの友人がiPhoneをすげえ勧めてくるときに同じ感じになる

200 19/11/18(月)14:53:01 No.639653465

>今時の夫婦で稼ぎ旦那だけって相当レアケースじゃない? 20・30代の専業主婦率は3割くらいらしいね

201 19/11/18(月)14:53:27 No.639653532

正直今の日本社会で中古ならともかく新車買うの趣味でしょ

202 19/11/18(月)14:53:31 No.639653548

>服は分かるけど車はただの足じゃん?チャリンコの延長線じゃん? 服はただの布だぜ

203 19/11/18(月)14:53:41 No.639653574

>じゃあ嫁だけのものではない うn >好き使える うn…?

204 19/11/18(月)14:53:48 No.639653591

まあ100万人クラスの都市だと必要ないよね…

205 19/11/18(月)14:54:33 No.639653686

都内だと持ってるほうが無駄にかねがかかるまである 維持もタダじゃない

206 19/11/18(月)14:54:36 No.639653694

>>今時の夫婦で稼ぎ旦那だけって相当レアケースじゃない? >20・30代の専業主婦率は3割くらいらしいね 3割ならまだ思ってたほどレアでもないな

207 19/11/18(月)14:54:37 No.639653695

園芸と同じラインにすると100万単位の木買ってとはいえんな…

208 19/11/18(月)14:54:45 No.639653714

車いじるの趣味じゃない人なら車検の度にいいように言われて8万とか持ってかれるしな

209 19/11/18(月)14:54:46 No.639653719

>車に例えなくとも趣味でポンと200万出せる家庭は少ない 欲しかったら何年か前から宣告してそれ用の貯金しておくとかかな それ無しに突然俺新車欲しいと言われたら困るだろう

210 19/11/18(月)14:54:51 No.639653734

一回雪積もってるときチャリ乗ったけど即スタックして駄目だったから車いるよ

211 19/11/18(月)14:55:17 No.639653799

都会に住んでるからいらないっていうのがよくわからない 旅行とかしない人?

212 19/11/18(月)14:55:30 No.639653837

>一回雪積もってるときチャリ乗ったけど即スタックして駄目だったから車いるよ そんな状況でチャリ乗るんじゃねぇ!

213 19/11/18(月)14:55:32 No.639653847

利便性という落とし所は中古って提案で充分じゃん… 旦那のわがままじゃん…

214 19/11/18(月)14:55:36 No.639653856

どうでもいいじゃなくて買いたくない理由をはっきりさせないから長引くんじゃないかな

215 19/11/18(月)14:55:36 No.639653857

>一回雪積もってるときチャリ乗ったけど即スタックして駄目だったから車いるよ そう…じゃあお義父さんのお古ね

216 19/11/18(月)14:55:36 No.639653858

なんでこんなのと結婚したんです?

217 19/11/18(月)14:55:40 No.639653863

>3割ならまだ思ってたほどレアでもないな 主婦の専業主婦になりたい割合は5割以上らしいから本当なら専業主婦がいいんだろうね…暮らしていけないだけで

218 19/11/18(月)14:55:52 No.639653887

>都会に住んでるからいらないっていうのがよくわからない >旅行とかしない人? 旅行用だけに車持っておくの無駄じゃない?

219 19/11/18(月)14:56:04 No.639653926

中古でいいじゃんとか言いだしたらなんでも中古でいいってなるし…

220 19/11/18(月)14:56:10 No.639653940

>都会に住んでるからいらないっていうのがよくわからない >旅行とかしない人? 新幹線とレンタカーで十分では?

221 19/11/18(月)14:56:10 No.639653941

>都会に住んでるからいらないっていうのがよくわからない >旅行とかしない人? レンタカーがあるし

222 19/11/18(月)14:56:21 No.639653967

>主婦の専業主婦になりたい割合は5割以上らしいから え?女性の社会進出とは

223 19/11/18(月)14:56:25 No.639653979

>旅行とかしない人? レンタカーでいいだろ…

224 19/11/18(月)14:56:30 No.639653993

車持ってる層から見ても中古でいいじゃんと言われるとそうだね…ってなるくらい正しい

225 19/11/18(月)14:56:37 No.639654010

>旅行とかしない人? 年に数回しか使わないなら旅行時飛行機&タクシーでもまだ安いので

226 19/11/18(月)14:56:38 No.639654016

>中古でいいじゃんとか言いだしたらなんでも中古でいいってなるし… でも昔から女房と畳は新しい方が良いって言うよ?

227 19/11/18(月)14:56:40 No.639654020

>都会に住んでるからいらないっていうのがよくわからない >旅行とかしない人? 都度借りてる

228 19/11/18(月)14:56:50 No.639654048

好きなもの全否定はもう宣戦布告だろ 妻を買い替えるか…

229 19/11/18(月)14:56:58 No.639654075

「」って免許持ってないやつ多そうだしな…

230 19/11/18(月)14:57:02 No.639654089

週末ドライバーとレンタカーだとどっちが安くつくんだろ

231 19/11/18(月)14:57:05 No.639654098

>え?女性の社会進出とは なりたい人がなれるのとはまた別問題だからあまり=すべきでもないけどね

232 19/11/18(月)14:57:05 No.639654099

別に言い訳せずに趣味だから買いたいでいいじゃん…

233 19/11/18(月)14:57:16 No.639654137

車で行かない旅行先で車って使わない気がする

234 19/11/18(月)14:57:19 No.639654146

月一で家族旅行するにしてもレンタカー代と比較して維持費まで考えるとペイしない気がするな あれ? なんで俺車持ってるんだ?

235 19/11/18(月)14:57:19 No.639654148

>好きなもの全否定はもう宣戦布告だろ >妻を買い替えるか… じゃあお父さんのお古で…

236 19/11/18(月)14:57:20 No.639654154

>え?女性の社会進出とは したくない人もいるし したい人もいるってだけでしょ

237 19/11/18(月)14:57:39 No.639654209

>好きなもの全否定はもう宣戦布告だろ >妻を買い替えるか… だからお古はいいよっていってんじゃん

238 19/11/18(月)14:58:01 No.639654271

さっきからナチュラルに夫の稼ぎに文句言うなみたいな人いるけど大丈夫? 昭和から価値観アップデートしてらっしゃらない?

239 19/11/18(月)14:58:03 No.639654281

>月一で家族旅行するにしてもレンタカー代と比較して維持費まで考えるとペイしない気がするな >あれ? なんで俺車持ってるんだ? 正気に戻るな 趣味は大事にしろ

240 19/11/18(月)14:58:21 No.639654318

新車だろうし旦那に突然趣味で300万使いたいなんて言われたらドキドキするよ俺だって

241 19/11/18(月)14:58:29 No.639654345

>さっきからナチュラルに夫の稼ぎに文句言うなみたいな人いるけど大丈夫? >昭和から価値観アップデートしてらっしゃらない? そうだよな 勝手に趣味で揃えたものをいないうちに捨てられる危険があるもんな

242 19/11/18(月)14:58:43 No.639654375

しかもペーパードライバーだぞこの旦那

243 19/11/18(月)14:58:52 No.639654398

>新車だろうし旦那に突然趣味で300万使いたいなんて言われたらドキドキするよ俺だって さらに どこに駐車すんの?って話でもあるし

244 19/11/18(月)14:58:55 No.639654410

趣味っていうけど ペーパードライバーな上に車のしくみも理解してないんだぞ 嫁にとっては子供のワガママにしか見えない

245 19/11/18(月)14:59:01 No.639654434

ペーパーが新車買うと一ヶ月で新車に傷が付くこと間違い無いので中古にしとけ

246 19/11/18(月)14:59:08 No.639654453

中古がどのくらいの状態かによる

247 19/11/18(月)14:59:10 No.639654456

>正気に戻るな >趣味は大事にしろ 冷静に考えると俺そんな車好きでもないしな……

248 19/11/18(月)14:59:27 No.639654505

車なしじゃろくな移動方法がない地域だから自然と車に乗るようになったけど都市部じゃそうはならないかな…

249 19/11/18(月)14:59:37 No.639654542

趣味なら趣味貯金しておくべきだし夫婦ならそれを前もって説得しておくべき 思い出したように前から欲しかったんだよとか言われていいよ!と言える嫁は多くはないだろう

250 19/11/18(月)14:59:41 No.639654546

わざわざ自分で運転して旅先まで行きたがるのなんてそれこそ車が大好きな人くらいでは 当たり前に皆持ってる田舎でも旅行じゃ自家用車使わないのは珍しくないし

251 19/11/18(月)14:59:50 No.639654571

最初の車はボロボロになるって経験則は8割くらいに当てはまると思う

252 19/11/18(月)15:00:00 No.639654598

子供含め3人でペーパーならクソ安い中古の軽から初めていい気がする

253 19/11/18(月)15:00:17 No.639654652

家族で旅行にどうでもいいって返しはもう離婚したほうがいいんじゃねとしか思えない せめてレンタカーでいいじゃないって言ってあげてよ……

254 19/11/18(月)15:00:22 No.639654663

paypayフリマが自動車サイズでも送料無料キャンペーンやってくれたら中古車の革命が起きるんじゃなかろうか

255 19/11/18(月)15:00:23 No.639654664

都市だと意識的に乗らないと自然に乗らなくなりそう

256 19/11/18(月)15:00:23 No.639654665

>わざわざ自分で運転して旅先まで行きたがるのなんてそれこそ車が大好きな人くらいでは 長時間運転するのなんて疲れるしな

257 19/11/18(月)15:00:26 No.639654682

>じゃあお父さんのお古で… 実母は…

258 19/11/18(月)15:01:07 No.639654803

>家族で旅行にどうでもいいって返しはもう離婚したほうがいいんじゃねとしか思えない >せめてレンタカーでいいじゃないって言ってあげてよ…… 今まで新幹線や飛行機で問題なかったよねという意味では

259 19/11/18(月)15:01:08 No.639654806

>都市だと意識的に乗らないと自然に乗らなくなりそう 電車もバスも充実してる上に信号多いからな…

260 19/11/18(月)15:01:30 No.639654871

駐車場がな 高いんじゃ

261 19/11/18(月)15:01:44 No.639654917

>車個人でもらうって書類上の手続きみたいなのどうなるんだろ 陸運局に書類揃えて持って行くのが安いけどそこら辺の車屋に任せてもやってもらえるぞ手数料かかるけど

262 19/11/18(月)15:01:46 No.639654921

>paypayフリマが自動車サイズでも送料無料キャンペーンやってくれたら中古車の革命が起きるんじゃなかろうか 車庫証明と名義変更も無料でやってくれるくらいしないと無理だよ

263 19/11/18(月)15:01:46 No.639654923

念の為だけどスレ画ってTwitterのお気持ち漫画じゃなくて普通にフィクションの短編集っぽいよ

264 19/11/18(月)15:01:56 No.639654947

>実母は… 母を女に

265 19/11/18(月)15:02:11 No.639654990

この後怒鳴り合いになって子供が泣き出してわあごめんごめんでなし崩しに買わなくなるんでしょ?知ってる

266 19/11/18(月)15:02:11 No.639654992

旅行ならそれこそレンタカーでいいしな

267 19/11/18(月)15:02:41 No.639655061

土地持ちで駐車場困らないならまあ…

268 19/11/18(月)15:03:04 No.639655132

>車なしじゃろくな移動方法がない地域だから自然と車に乗るようになったけど都市部じゃそうはならないかな… 生まれてこの方都内から出たことないが少なくとも日常で車が必要になる場面などない

269 19/11/18(月)15:03:16 No.639655170

>念の為だけどスレ画ってTwitterのお気持ち漫画じゃなくて普通にフィクションの短編集っぽいよ だったら何なのだ

270 19/11/18(月)15:03:19 No.639655175

ドラえもんの発想で最小の設置面積で空中に置けたら駐車代って安くできるのかな

271 19/11/18(月)15:03:27 No.639655201

いいじゃん嫁のガーデニングもお金使うの禁止にすれば

272 19/11/18(月)15:03:30 No.639655207

>念の為だけどスレ画ってTwitterのお気持ち漫画じゃなくて普通にフィクションの短編集っぽいよ 金魚王国の人の漫画でしょこれ

273 19/11/18(月)15:03:40 No.639655235

逆に旅行先まで自家用車で行く人って遠くまで行かない人なの? どう考えても現地まで新幹線か飛行機で行ってレンタカー借りた方が楽じゃん

274 19/11/18(月)15:04:04 No.639655303

>陸運局に書類揃えて持って行くのが安いけどそこら辺の車屋に任せてもやってもらえるぞ手数料かかるけど へー車屋さんってそんな仕事もするのね

275 19/11/18(月)15:04:16 No.639655336

都内だと下手すれば自転車のほうが移動しやすいのでは

276 19/11/18(月)15:04:50 No.639655420

これがスペクトラルウィザードちゃんか…

277 19/11/18(月)15:05:12 No.639655481

田舎にとって車は眼鏡とか義足みたいなもんだから必要ない生活ができる人間に価値がわかるわけないのだ

278 19/11/18(月)15:05:28 No.639655526

都内も渋滞気味とはいえ移動には便利だよ ネックはむしろ駐車かな

279 19/11/18(月)15:05:42 No.639655568

車検通したり書類作ったり 誰でもできるけど慣れてないと時間をゴミにする作業は結構金かかる つまり車は金がかかる

280 19/11/18(月)15:06:05 No.639655640

都市部から旅行シーズンだけ車乗るとあれだろ テレビでよく見る5時間の渋滞とかで親子で長時間車に閉じ込められるやつ

281 19/11/18(月)15:06:07 No.639655643

お前の趣味だせぇよな 何がいいか分からんわ 糞どうでもいい こんなん車とか関係なしに喧嘩ですわ

282 19/11/18(月)15:06:08 No.639655648

ガーデニングはこづかいの範囲でやるから車もこづかいで買えばいいじゃない

283 19/11/18(月)15:07:00 No.639655793

>ガーデニングはこづかいの範囲でやるから車もこづかいで買えばいいじゃない クルマ雑誌とかワイワイ愉しめばいいんだよな

284 19/11/18(月)15:07:00 No.639655797

うちの両親は旅先で野菜とかいっぱい買い物するからか知らんけど自家用車で旅行行くよ

285 19/11/18(月)15:07:05 No.639655808

結局金の問題 自分の小遣いの範囲で捻出できないから相談してるんだし

286 19/11/18(月)15:07:11 No.639655829

嫁が免許持ってるのかにもよるな 運転するのが夫だけなら平日はほとんど家に置きっぱだろうし嫁からすりゃどうでもいいというのもわからんでもない

287 19/11/18(月)15:07:23 No.639655870

電車とかバスとか人多いと疲れるわ

288 19/11/18(月)15:07:29 No.639655889

ソシャゲに金使うやつって馬鹿だよなーっていうと「」はキレるのに

289 19/11/18(月)15:07:56 No.639655968

>お前の趣味だせぇよな >何がいいか分からんわ >糞どうでもいい >こんなん車とか関係なしに喧嘩ですわ そうねあなたが園芸に対してそう思ってるようにね

290 19/11/18(月)15:07:58 No.639655973

>こんなん車とか関係なしに喧嘩ですわ でも俺も私ガーデニングが趣味で庭確保して100万円の食虫植物育てたいのって言われたらわかんねえって言っちゃうかもしれない

291 19/11/18(月)15:08:02 No.639655979

田舎は田舎で意外と駐車スペースがないこともある

292 19/11/18(月)15:08:05 No.639655988

都市部はたしかシェア文化があるはず…

293 19/11/18(月)15:08:10 No.639656011

車で買い物始めるとチャリで買い物とか蛮族か?ってなると思う

294 19/11/18(月)15:08:10 No.639656012

>お前の趣味だせぇよな >何がいいか分からんわ >糞どうでもいい >こんなん車とか関係なしに喧嘩ですわ 他人が夢中になってるものをどうでもいい連呼してバカにするのって快感だからな… まあスレ画は家庭の話だから単にそれだけの話じゃないけど

295 19/11/18(月)15:08:35 No.639656090

>ソシャゲに金使うやつって馬鹿だよなーっていうと「」はキレるのに そりゃ所帯もってないもん

296 19/11/18(月)15:09:03 No.639656165

>そうねあなたが園芸に対してそう思ってるようにね これ言われる辺り嫁も趣味我慢してるよな

297 19/11/18(月)15:09:06 No.639656182

園芸程度の金で出来る趣味ならこの嫁も反対せんだろうに

298 19/11/18(月)15:09:15 No.639656204

>ソシャゲに金使うやつって馬鹿だよなーっていうと「」はキレるのに 家の金でガチャやりたいっていいだしたら 興味ないって言うよ

299 19/11/18(月)15:09:51 No.639656315

バスも電車もある都会なら確かに不要 維持費もかかるし事故のリスクもある

300 19/11/18(月)15:09:52 No.639656321

夫は別に妻がガーデニングやってるのを否定してないし 夫と同じように妻が車に興味ないだけなら好きに車買えばいいじゃん

301 19/11/18(月)15:09:53 No.639656322

ガーデニングも希少植物やストーブ炊くくらいの温室に手を出すとびっくりするくらい金がかかるからな…

302 19/11/18(月)15:09:54 No.639656323

利便性どうでも良いは正直相手を馬鹿にするために盛った部分だと思う

303 19/11/18(月)15:10:06 No.639656361

書き込みをした人によって削除されました

304 19/11/18(月)15:10:16 No.639656386

あればあるで便利なのが都市部の車 コストに見合うかどうかは人によるだろうけど

305 19/11/18(月)15:10:28 No.639656418

>園芸程度の金で出来る趣味ならこの嫁も反対せんだろうに どっちかっていうと自分は車に興味ないのに買い物に付き合わされてる方が嫌なんだと思う

306 19/11/18(月)15:10:59 No.639656502

>利便性どうでも良いは正直相手を馬鹿にするために盛った部分だと思う ペーパードライバーでなんとでもなってるのに利便性問うのは間違いでは

307 19/11/18(月)15:11:00 No.639656505

車自体は便利だと思うが うちの父親は家が貧乏して金ないのに祖父から数百万もらってきて新しいの買ってたので「車好き」は基本クソだと思う

308 19/11/18(月)15:11:07 No.639656520

>電車とかバスとか人多いと疲れるわ 時間帯をズラそう 平日の真っ昼間とか最高だぜ

309 19/11/18(月)15:11:26 No.639656597

>どっちかっていうと自分は車に興味ないのに買い物に付き合わされてる方が嫌なんだと思う この車売り場にこさせられる時点で機嫌損ねてるんだよな 説得してからこいや

310 19/11/18(月)15:11:55 No.639656682

>車自体は便利だと思うが >うちがいつも貧乏して金ないのに祖父から数百万もらってきて新しいの買ってきてたので「車好き」は基本クソだと思う 単に自分の家庭がクソなだけなのに車好きに責任転嫁しちゃダメだよ

311 19/11/18(月)15:12:28 No.639656777

>家の金でガチャやりたいっていいだしたら >興味ないって言うよ しかもズレた説得された挙げ句お前もいいと思うだろ!?だからな ぶっ飛ばされても文句言えない

312 19/11/18(月)15:12:39 No.639656813

車持ちから見ても全然この旦那に共感できないのがダメなポイント

313 19/11/18(月)15:12:54 No.639656860

離島だと車ないとまともに生活出来ないし…

314 19/11/18(月)15:13:04 No.639656896

利便性なら中古でいいのだから新車欲しいはわがままよな

315 19/11/18(月)15:13:06 No.639656903

「じゃあ論点をすり替えようは」一度は言ってみたい 殴られそう

316 19/11/18(月)15:13:59 No.639657060

妻に車の良さを語るのがダメ いちいち了解得ようとせずに買えよ 嫁だってガーデニングやってんだし好きにしろよ

↑Top