19/11/18(月)13:51:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/18(月)13:51:36 No.639644561
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/11/18(月)14:04:17 No.639646440
コハクはジュラシックパークオマージュだからね一応
2 19/11/18(月)14:05:42 No.639646643
専用技あるんだ
3 19/11/18(月)14:05:49 No.639646658
そもそもの化石復元システムがオーバーテクノロジー過ぎるのはある
4 19/11/18(月)14:06:16 No.639646721
魚の化石じゃなくて化石の魚なのすっげーもやもやすんだけどなんで?
5 19/11/18(月)14:07:39 No.639646909
>そもそもの化石復元システムがオーバーテクノロジー過ぎるのはある だからって現実に合わせてナーフしなくても…
6 19/11/18(月)14:10:33 No.639647278
>コハクはジュラシックパークオマージュだからね一応 化石を適当に置けばその通りに復元される不思議システムよりもコハクから取り出したDNAからクローンとして再生する方がよっぽど納得出来るよな…
7 19/11/18(月)14:12:52 No.639647583
一応ほかの化石のパーツはデータとして揃っていて復元するだけなら一部分だけでも良いのかもしれない でもガラルの化石は他に見つからなかったのかもしれないイギリスなのに
8 19/11/18(月)14:14:49 No.639647843
カブトとプテラの復元方法って同じなのかな
9 19/11/18(月)14:15:10 No.639647890
よくわからんけど2種類の化石並べるとその奇妙な形のまま復活するって 化石2個並べた状態でなんかこう復元光線的なものを当ててるの?
10 19/11/18(月)14:22:10 No.639648827
今まで研究所とか環境や設備が整ってたけどこいつは砂とかゴミが舞いそうなとこに機械晒してるから研究所を追い出されたんじゃねえかな…
11 19/11/18(月)14:34:28 No.639650657
ニャロメロンみたいな顔にみえた
12 19/11/18(月)14:49:47 No.639652926
>魚の化石じゃなくて化石の魚なのすっげーもやもやすんだけどなんで? ○○の化石だと○○だとわかってるじゃねーかってなるけど 化石の○○だと○○に見える化石って解釈が一応できるからじゃないかな