ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/18(月)12:50:21 No.639635067
28で大学入り直すってあり?なし?
1 19/11/18(月)12:51:09 No.639635223
その余裕があるなら学び直すのに期限はないよ
2 19/11/18(月)12:51:09 No.639635226
いや なんでないのかがわからん
3 19/11/18(月)12:52:58 No.639635606
より高みを目指すのに遅いなんてことはない
4 19/11/18(月)12:53:26 No.639635700
目標がしっかりしてるなら何歳でもありだと思う
5 19/11/18(月)12:53:39 No.639635738
大学に年齢制限ないよ
6 19/11/18(月)12:53:50 No.639635784
日本の社会的にはナシ
7 19/11/18(月)12:54:04 No.639635833
書き込みをした人によって削除されました
8 19/11/18(月)12:54:25 No.639635925
看護系の大学は20代後半は普通で30代もいるらしいし
9 19/11/18(月)12:55:04 No.639636047
職歴無しでってのはナシ
10 19/11/18(月)12:55:11 No.639636069
目的がしっかりする分いいかもね?
11 19/11/18(月)12:55:36 No.639636164
大学によるかな どうでもいい私大なら意味分からん
12 19/11/18(月)12:55:40 No.639636183
専門じゃなく大学なのか
13 19/11/18(月)12:55:52 No.639636223
20代後半で働かずに住んでるならマジで何でもありだよ なんならバックパッカーしてもいい
14 19/11/18(月)12:56:59 No.639636441
「」の言う大学はすごい地方の何とか産業とか工業とかつく私立
15 19/11/18(月)12:57:41 No.639636576
留学した時に感じたんだけど欧米の大学ってやたら歳いってるおじさんおばさんが若者に混じってかなりいるの何でだろ
16 19/11/18(月)12:57:51 No.639636612
俺は完全に趣味で入り直したし職の足しとかには何もなってないけど満足度はあったので特に後悔してない
17 19/11/18(月)12:58:23 No.639636706
>留学した時に感じたんだけど欧米の大学ってやたら歳いってるおじさんおばさんが若者に混じってかなりいるの何でだろ 何でだろっていつでも学び直し自由な土壌なんで
18 19/11/18(月)12:58:33 No.639636736
今働いてないけど薬剤師になりたいから薬学部に行こうと思ってるんだ 金は親が出してくれるみたい 職歴はバイトならある
19 19/11/18(月)12:58:42 No.639636762
学部卒で働いて金貯めて院にそれくらいの歳できた同期いたよ 当時は社会人は優秀だなぁと思ったけど単純にその人が優秀なだけだった
20 19/11/18(月)13:01:48 No.639637270
>留学した時に感じたんだけど欧米の大学ってやたら歳いってるおじさんおばさんが若者に混じってかなりいるの何でだろ あっちは持ってる学位で仕事が決まるから 仕事変えてえってなったらまず大学行く
21 19/11/18(月)13:03:15 No.639637507
ちゃんと国試受かるんなら薬学部行くのはいいんじゃないの
22 19/11/18(月)13:03:25 No.639637530
欧米は社会に出てからまた大学で勉強し直すのが普通で会社でも受け入れられるからそれを日本は真似しないといけない みたいなweb記事か番組は数日前に見た
23 19/11/18(月)13:04:02 No.639637618
あのね 薬学部はね 行こうと思って行けるもんでは ないよ
24 19/11/18(月)13:04:17 No.639637664
院じゃないんだ…
25 19/11/18(月)13:04:30 No.639637693
>行こうと思って行けるもんでは >ないよ お勉強できればいけるでしょ余裕余裕
26 19/11/18(月)13:04:41 No.639637718
いいじゃんいっちゃいなよ
27 19/11/18(月)13:05:05 No.639637783
医学部再受験勢は知ってたがそれの下位互換バージョンもいたのか…
28 19/11/18(月)13:05:06 No.639637785
行ける頭があって親も金出すって家なら別に止めない
29 19/11/18(月)13:05:08 No.639637794
薬学部4年制に合格したわのコピペすき
30 19/11/18(月)13:05:34 No.639637863
時間も親の金もこれ以上ムダにするなよ
31 19/11/18(月)13:05:35 No.639637865
薬学部って6年制?
32 19/11/18(月)13:05:40 No.639637877
行けるなら行きゃいいんだし止める意味もないだろ
33 19/11/18(月)13:06:01 No.639637927
日本の大学は学ぶ所じゃなくて就職予備校だからな
34 19/11/18(月)13:06:23 No.639637983
クラスで浮いてもやり抜く覚悟は要るね
35 19/11/18(月)13:06:47 No.639638045
管理させたいから大学行けって言われて今行ってるよ 学費半分出してくれて基本給も貰えてるから良かった
36 19/11/18(月)13:07:06 No.639638093
いや別に日本でも学び直しは自由だよ… 職歴もでかいけどちゃんと理由があって大学行ったなら評価してくれる企業なんて沢山あるよ…
37 19/11/18(月)13:07:28 No.639638140
青春に期限なんかない
38 19/11/18(月)13:07:37 No.639638158
>あのね >薬学部はね >行こうと思って行けるもんでは >ないよ あなたはそうかも知れないけど俺は結構頭いい方だから勉強すれば行けると思うよ
39 19/11/18(月)13:07:50 No.639638192
>院じゃないんだ… 高校出る時半数は大学行ってないという事実をお忘れではないか?
40 19/11/18(月)13:08:08 No.639638218
>薬学部って6年制? そうだよ 私立なら6年も行ったらベンツ買えるな リターンがないなら行かないほうがマシやな
41 19/11/18(月)13:08:14 No.639638236
>あなたはそうかも知れないけど俺は結構頭いい方だから勉強すれば行けると思うよ なんかダメな気がしてきた
42 19/11/18(月)13:08:41 No.639638310
壺の受験板の擬人化か
43 19/11/18(月)13:08:50 No.639638334
>いや別に日本でも学び直しは自由だよ… >職歴もでかいけどちゃんと理由があって大学行ったなら評価してくれる企業なんて沢山あるよ… 単純に待遇の良い大手が生え抜き大好きだからあんまりうま味がないってだけだよね
44 19/11/18(月)13:09:37 No.639638483
頭のいい28の職歴無しフリーターなんて誰が信じるのさ
45 19/11/18(月)13:09:45 No.639638506
自分のことを頭いいと思ってる28歳職歴なしとか見てて辛くなるからやめてよね
46 19/11/18(月)13:10:05 No.639638565
日本だと悪目立ちしそうね…
47 19/11/18(月)13:10:18 No.639638602
職歴なしで親の金で薬学部ねぇ… 卒業しても就職先あるかな?
48 19/11/18(月)13:10:43 No.639638665
探求心に年は関係ないと思うよ
49 19/11/18(月)13:10:51 No.639638687
「」は40すぎても自分は頭いいと思ってるから…
50 19/11/18(月)13:10:54 No.639638692
アホのテンプレかよ 人生一発逆転とか思ってんだろうなぁ
51 19/11/18(月)13:10:59 No.639638706
就職先はあると思う 人格的問題がありそうという点はモニター越しではわからないから保留だ
52 19/11/18(月)13:11:16 No.639638754
>あなたはそうかも知れないけど俺は結構頭いい方だから勉強すれば行けると思うよ せいぜいそのへんの公立小中で偏差値50とかその程度のにおいがする
53 19/11/18(月)13:11:18 No.639638759
>職歴なしで親の金で薬学部ねぇ… >卒業しても就職先あるかな? 資格さえ取れたら薬剤師はドラッグストアでもなんならコンビニでもそこそこの金で引き手数多だと思う
54 19/11/18(月)13:11:26 No.639638781
宝くじでもあたったらまた大学行きたいなあ
55 19/11/18(月)13:11:37 No.639638808
俺も医学部再受験するからまあ頑張ろう 面接こわい
56 19/11/18(月)13:11:59 No.639638856
卒業すりゃいくらでも仕事自体はあると思うよ
57 19/11/18(月)13:12:01 No.639638861
20代のうちに就職して中年になってから大学いったほうがよくない?
58 19/11/18(月)13:12:10 No.639638878
>薬学部って6年制? 薬剤師の資格取らないところなら4年制だよ
59 19/11/18(月)13:12:15 No.639638892
薬剤師って未来あるかな...
60 19/11/18(月)13:12:22 No.639638911
>探求心に年は関係ないと思うよ カッコいいこと言ってんのに直後に「と思うよ、だってそうだろ」って日和るの笑ってしまう
61 19/11/18(月)13:12:34 No.639638940
薬剤師で未来がないなら大半の仕事は未来ないよ!
62 19/11/18(月)13:12:48 No.639638979
欧米だと子育てひと段落して40代から入学する人とかも多くないけどいるのはいるからなあ
63 19/11/18(月)13:12:57 No.639639000
>薬剤師の資格取らないところなら4年制だよ あの…それはいったい何のために行く薬学部なので…?
64 19/11/18(月)13:13:13 No.639639040
>青春に期限なんかない でも行く学部によっては周りが殆ど現役で入ってきた子ばかりとかあるからおじさんは浮くし青春など出来ない
65 19/11/18(月)13:13:37 No.639639102
>あの…それはいったい何のために行く薬学部なので…? アホ用
66 19/11/18(月)13:13:49 No.639639130
浮くくらいで気にするメンタルならそもそもどこでも青春なんて出来ないんじゃねえかな…
67 19/11/18(月)13:13:49 No.639639131
おじさんでも話上手い人は打ち解けてるし要はコミュ力だ
68 19/11/18(月)13:14:18 No.639639204
宝くじ当たったら俺もそれやりたい 無駄にサークル入ってだらだら暮らしたい
69 19/11/18(月)13:14:24 No.639639218
>「」は40すぎても自分は頭いいと思ってるから… 寧ろ「」を一括りにしてつまらん決め付けばかりしているお前の方が自分の事を「」とは違って頭がいいと思ってるんじゃねぇの
70 19/11/18(月)13:14:26 No.639639224
そりゃ大学が青春の若者は多いけど青春だけが大学じゃないし 現役でも青春出来ない大学生活を過ごした俺みたいなのもいる
71 19/11/18(月)13:14:34 No.639639257
東大卒の医学部再受験勢はずるいと思う
72 19/11/18(月)13:14:39 No.639639270
どうせ参考書買って勉強始めるもちょっとやってすぐ飽きてほとんど何の勉強もせずに年明けて受験料ドブに捨てるだけなんでしょう?
73 19/11/18(月)13:15:10 No.639639359
18歳も28歳もおんなじよ いや歳の差あるな
74 19/11/18(月)13:15:10 No.639639361
本当に出来るやつはこんなところで訊いたりしないというのがすべての回答…
75 19/11/18(月)13:15:23 No.639639390
何年か前のなんか殺人事件の被害者が薬学部在籍でまじめな子でした!っていわれてたのに実は >薬剤師の資格取らないところなら4年制だよ これだったのを思い出した
76 19/11/18(月)13:15:39 No.639639434
俺も浪人失敗して拗らせて大学では1人も友達出来なかったけど今から青春とやらを送れるだろうか 社会人サークルでも入ってみるか
77 19/11/18(月)13:15:47 No.639639455
>本当に出来るやつはこんなところで訊いたりしないというのがすべての回答… やってみようですぐ理系大学入れる頭あるならもう何かしら出来てるよね…
78 19/11/18(月)13:15:57 No.639639479
家族が薬剤師だったけど、罵声を浴びせられたり、医者の処方箋で薬局でもらってきた薬に難癖つけて通院やめさせられたことあるわ その病気でいまだに苦しんでいる
79 19/11/18(月)13:16:02 No.639639488
薬剤師は今全然足りてないから本当に卒業できるんであれば余裕だよ 本当に卒業できるんであれば!
80 19/11/18(月)13:16:14 No.639639516
>あの…それはいったい何のために行く薬学部なので…? >>薬剤師の資格取らないところなら4年制だよ >あの…それはいったい何のために行く薬学部なので…? 東大京大とかなら薬剤師じゃなく研究者になるためのコースとか言われてるな 底辺私立ならせいぜい製薬会社に就職できたら御の字とかなんとか
81 19/11/18(月)13:16:28 No.639639560
>俺も浪人失敗して拗らせて大学では1人も友達出来なかったけど今から青春とやらを送れるだろうか >社会人サークルでも入ってみるか 自分より格下が群れてるところに行くんだぞ 格上が居るところはコンプレックスで持たない
82 19/11/18(月)13:16:54 No.639639623
そもそも本当やれば出来る人なら最初から無職なんてやってないんじゃね
83 19/11/18(月)13:17:13 No.639639677
「」より格下っていないんじゃないかな…
84 19/11/18(月)13:17:17 No.639639688
結構賛否両論だな… 親に金出してもらうってところにイラッときた「」が噛みついてるのかな
85 19/11/18(月)13:17:21 No.639639700
行っても行かなくてもどっかのタイミングで逆にすれば良かったって後悔する時はくるだろうから だったら挑戦したほうがいいんじゃない
86 19/11/18(月)13:17:23 No.639639706
俺が大学生だった頃はコミュ障極まっていた時期だったので同年齢よりむしろ年上勢のほうが話しやすかった、言葉も通じた
87 19/11/18(月)13:17:32 No.639639721
俺も公費留学してぇなぁ
88 19/11/18(月)13:18:00 No.639639787
>自分より格下が群れてるところに行くんだぞ >格上が居るところはコンプレックスで持たない いつまで経ってもダメそう
89 19/11/18(月)13:18:07 No.639639805
学校通ってた時後輩でいたよそういう人
90 19/11/18(月)13:18:21 No.639639837
>親に金出してもらうってところにイラッときた「」が噛みついてるのかな そこじゃなくて薬剤師の資格を舐めすぎな点だと思うの
91 19/11/18(月)13:18:25 No.639639843
>そもそも本当やれば出来る人なら最初から無職なんてやってないんじゃね やってみて駄目だったって事実から逃げ回った結果の職無し28歳…
92 19/11/18(月)13:18:26 No.639639849
始めるのにきっと遅いはない
93 19/11/18(月)13:18:32 No.639639858
そこらの調剤は報酬ガンガン下がってるし AI化で人も要らなくなりそうなので旧帝大入って製薬コースじゃないと普通にあぶれるでしょ
94 19/11/18(月)13:18:57 No.639639905
そりゃやる気を出してる人間を叩くのが「」だから…
95 19/11/18(月)13:19:03 No.639639923
馬鹿はさっさと死んだほうがいいよ
96 19/11/18(月)13:19:11 No.639639944
仕事選ばなきゃ幾らでも仕事あるでしょ
97 19/11/18(月)13:19:13 No.639639945
>いつまで経ってもダメそう コンプ持ちはコンプが刺激されない環境を選ぶか根源を絶つかじゃないと生きられないんだ そういう点ではいつまでもダメって指摘は正しいんだ
98 19/11/18(月)13:19:24 No.639639974
諦めた時点でゲームオーバー
99 19/11/18(月)13:19:31 No.639639992
薬剤師の資格以前に薬学部入るのが難しそう
100 19/11/18(月)13:19:32 No.639639995
>そりゃやる気を出してる人間を叩くのが「」だから… むしろ目標に対してやる気が感じられないのが問題では…
101 19/11/18(月)13:19:44 No.639640020
>結構賛否両論だな… 本気でやるってんならいいじゃん でも他人から見たスレ「」の経歴には本気でやれそうな説得力がない
102 19/11/18(月)13:19:49 No.639640025
>仕事選ばなきゃ幾らでも仕事あるでしょ それは大卒じゃない人でも同じじゃ…
103 19/11/18(月)13:19:53 No.639640036
高卒無職の28とかもう小学校のテストも分からなそうだな
104 19/11/18(月)13:20:08 No.639640077
>そりゃやる気を出してる人間を叩くのが「」だから… やる気だけで受かる資格なんてないし 実際始めるってんならここで相談するだけ無駄じゃん こんだけでもスレ「」ただのバカってわかるでしょ
105 19/11/18(月)13:20:32 No.639640133
>高卒無職の28とかもう小学校のテストも分からなそうだな 社会人でも中学生の数学が分からんとかあるある
106 19/11/18(月)13:20:36 No.639640139
多分そんなの行けるタイプはすでにグダグダながらも成果出してるよねって 医学部再受験とかもだいたい地底以上の人たちだし
107 19/11/18(月)13:20:40 No.639640146
多少お客様感出ててもおすすめの教材ある!?とかどこ大がおすすめ!?とか 実行するのが前提な思考だったら経験者のアドバイスが出てきたかもしれないけども…
108 19/11/18(月)13:20:41 No.639640147
まあ覚悟があるなら行けばいいし モラトリアム延長のつもりなら辞めとけとしか
109 19/11/18(月)13:20:58 No.639640197
やる気だけで受かったら浪人失敗する奴なんていねーよ
110 19/11/18(月)13:20:58 No.639640198
そもそも調剤薬局の薬剤師なんて基本残業だらけのくせに金は出なくて 超きつい最悪の仕事なんだがそれを知ってるんだろうか
111 19/11/18(月)13:20:59 No.639640199
>そりゃやる気を出してる人間を叩くのが「」だから… 「」を十把一絡げにして因縁を付ける事しか能がないのがお前だけどね
112 19/11/18(月)13:21:01 No.639640203
どうせ釣りだと思うけど本気で薬学部受かりたいなら今すぐブラウザ閉じて赤本でも買いに行けとしか言いようがない
113 19/11/18(月)13:21:16 No.639640235
>>高卒無職の28とかもう小学校のテストも分からなそうだな >社会人でも中学生の数学が分からんとかあるある 鶴亀算とかわかんねえ!
114 19/11/18(月)13:21:20 No.639640242
そもそもここにそういう話をしにくるのが間違い
115 19/11/18(月)13:21:30 No.639640269
大学入り直すのはいいけど医学部以外で職にありつけると思うなよ
116 19/11/18(月)13:21:37 No.639640284
まさか今年度の入試のために今から勉強するとかじゃないよな?
117 19/11/18(月)13:21:44 No.639640304
金もある時間もある頭もあるんでしょ? なら迷う事なんて何もないじゃん「」に相談なんてしなくていいよ
118 19/11/18(月)13:21:45 No.639640306
薬学部なら新設校ガンガン増えて偏差値35から入れるから入るだけなら簡単だぞ ちゃんと卒業できて国試受けられて合格できるかは知らないし卒業後の進路は知らない
119 19/11/18(月)13:21:56 No.639640330
>鶴亀算とかわかんねえ! 自分の子供に教えるときに思い出すよそういうのは
120 19/11/18(月)13:21:58 No.639640333
薬剤師の給料ってドラッグストアのが高いって聞いたな
121 19/11/18(月)13:22:04 No.639640351
>社会人でも中学生の数学が分からんとかあるある 何かやった気がする…から参考書見て思い出すの楽しい!
122 19/11/18(月)13:22:22 No.639640392
とりあえず今の自分の実力知る為に来年のセンター試験申し込んでみれば?って思ったけどもう申し込み終わってるか?
123 19/11/18(月)13:22:28 No.639640407
>そもそも調剤薬局の薬剤師なんて基本残業だらけのくせに金は出なくて >超きつい最悪の仕事なんだがそれを知ってるんだろうか 薬局でのんびり座って客と雑談してるイメージだと思う
124 19/11/18(月)13:22:56 No.639640474
ありかなしかぐらい自分で決めろよ そんなことすら他人に委ねてるようじゃ入ってからもグダグダして辛くなるだけだぞ
125 19/11/18(月)13:23:06 No.639640504
センター650だったなぁ…今やれば英語は満点だろうが他はどうだろ
126 19/11/18(月)13:23:48 No.639640612
>そもそもここにそういう話をしにくるのが間違い 底辺しかいないからね
127 19/11/18(月)13:23:52 No.639640618
古典漢文がある時点で国語は100点が精一杯だ…
128 19/11/18(月)13:23:58 No.639640636
スレッドを立てた人によって削除されました
129 19/11/18(月)13:24:00 No.639640639
普通に良いと思う 行かなかったらずっと無職続けることになるよ
130 19/11/18(月)13:24:04 No.639640652
>薬剤師の給料ってドラッグストアのが高いって聞いたな Fラン薬学部とパートのおばちゃんが溢れて もう時給500円増しもしないでも来るし 男がドラッグストアの肉体労働しないで良いわけないからガチでキツいぞ
131 19/11/18(月)13:24:09 No.639640666
同学年の女の子に付きまとわなければ何してもいいよ 再入学したおっちゃんが若い女の子につきまとって…という事例が結構多い
132 19/11/18(月)13:24:10 No.639640667
今から勉強始めるとして教科数の少ない私立とかならなんとかなったりするんだろうか
133 19/11/18(月)13:24:30 No.639640721
センター申し込みは終わってるし 社会人入試の申し込みも終わってるな 要領悪そうだしダメそう
134 19/11/18(月)13:24:40 No.639640749
>残念だけどこのスレにいる大半の「」より上の大学を卒業したよ そもそもレスポンチ目当てということが分かってしまった 解散
135 19/11/18(月)13:24:48 No.639640767
流石に来年だろう
136 19/11/18(月)13:24:56 No.639640788
>残念だけどこのスレにいる大半の「」より上の大学を卒業したよ ダメそう
137 19/11/18(月)13:24:56 No.639640789
>残念だけどこのスレにいる大半の「」より上の大学を卒業したよ そんな学歴をお持ちで無職ってどういう事?
138 19/11/18(月)13:25:09 No.639640818
目的とか探究心があるならいいと思う 「大卒の資格さえあればなんとかなる!」と思って入るのは無駄だから辞めた方がいいって6浪した東大卒の人が言ってた
139 19/11/18(月)13:25:09 No.639640819
大学で学んだ分野と全然別分野にいつの間にか来てしまっていて 自分にはこの分野の基礎学習が足りないって最近痛感することが多いから学び直したいけど 大学に通うような時間の余裕がないんだよね… どうすればいいんだろう
140 19/11/18(月)13:25:15 No.639640832
>とりあえず今の自分の実力知る為に来年のセンター試験申し込んでみれば?って思ったけどもう申し込み終わってるか? 10月には既に…
141 19/11/18(月)13:25:18 No.639640841
お前がその良い大学に入ったのは10年前で この10年間で脳みそは余裕で錆びちまってるんだ
142 19/11/18(月)13:25:21 No.639640847
現役は小中高と学習を続けてる訳だがスレ「」は10年以上学習をしていないので大分ハンデがある
143 19/11/18(月)13:25:21 No.639640849
スレ文で釣って煽りで伸ばす もしかしてこれが噂のまとめ用スレってやつなのか
144 19/11/18(月)13:25:27 No.639640857
旧帝なら40や50の学生もわりといるし
145 19/11/18(月)13:25:34 No.639640872
医学部ならそこまで珍しくないけど ほぼ全員東大卒だから諦めろ
146 19/11/18(月)13:25:40 No.639640886
薬剤師って昇給殆どないし男がやるもんじゃねえぞ 主婦の副業だ
147 19/11/18(月)13:25:42 No.639640889
>センター申し込みは終わってるし >社会人入試の申し込みも終わってるな 終わったからやるやる詐欺で親から金を引き出したいんだよ
148 19/11/18(月)13:25:42 No.639640891
自称司法浪人で富士山から滑落したやつと同じ臭いがするぞコイツ
149 19/11/18(月)13:25:44 No.639640897
>流石に来年だろう 大学目指して頑張ってるから無職じゃないというアリバイ作りかもしれない
150 19/11/18(月)13:25:48 No.639640902
>残念だけどこのスレにいる大半の「」より上の大学を卒業したよ 一度30手前で無職の自分を見つめ直した方がいいと思う
151 19/11/18(月)13:26:07 No.639640944
無害そうだから放っておいたけどスレ立て騙りだしたから削除な
152 19/11/18(月)13:26:11 No.639640949
医学部専門予備校なら28歳の学生とか一番上のクラスにチラホラいたぞ
153 19/11/18(月)13:26:15 No.639640959
>>残念だけどこのスレにいる大半の「」より上の大学を卒業したよ >そもそもレスポンチ目当てということが分かってしまった 最初から分かってたろうにのう…
154 19/11/18(月)13:26:31 No.639640997
>自称司法浪人で富士山から滑落したやつと同じ臭いがするぞコイツ というかアレ受けてこれはネタとして面白い!ってなりきりやってる人じゃないの
155 19/11/18(月)13:26:58 No.639641064
>医学部専門予備校なら28歳の学生とか一番上のクラスにチラホラいたぞ 開業医のボンクラ息子来たな…
156 19/11/18(月)13:27:02 No.639641074
・有名進学校 ・一流大 この二つ満たして無い奴は医学部再受験止めた方が良い
157 19/11/18(月)13:27:15 No.639641096
>自称司法浪人で富士山から滑落したやつと同じ臭いがするぞコイツ だねえ いい歳になっても親が甘やかして養ってるとこうなりがち ある程度突き放さないと自立しないのに親もアホだな
158 19/11/18(月)13:27:20 No.639641108
受験する時って高校に成績表貰いに行かなきゃ行けないんじゃなかったっけ 浪人の時それが物凄く苦痛だった覚えがある
159 19/11/18(月)13:27:24 No.639641118
>残念だけどこのスレにいる大半の「」より上の大学を卒業したよ ここで「」を煽る事しか出来ない時点で駄目な奴ってことじゃん
160 19/11/18(月)13:27:31 No.639641138
別に自分の環境を利用する分には自由だと思うが薬剤師になった後の人生設計はどう組み立ててるんだろう
161 19/11/18(月)13:27:48 No.639641169
>受験する時って高校に成績表貰いに行かなきゃ行けないんじゃなかったっけ >浪人の時それが物凄く苦痛だった覚えがある なにか特殊な受験方法を用いていませんか?
162 19/11/18(月)13:28:03 No.639641205
>大学で学んだ分野と全然別分野にいつの間にか来てしまっていて >自分にはこの分野の基礎学習が足りないって最近痛感することが多いから学び直したいけど >大学に通うような時間の余裕がないんだよね… >どうすればいいんだろう MOOCで学びたい分野あるか検索してみなさる 英語できるなら海外の大学も対象になるのでなんらか見つかると思う
163 19/11/18(月)13:28:15 No.639641235
>別に自分の環境を利用する分には自由だと思うが薬剤師になった後の人生設計はどう組み立ててるんだろう そういうのが出来る人間が卒業後無職になるわけないんだよね
164 19/11/18(月)13:28:17 No.639641240
>なにか特殊な受験方法を用いていませんか? 卒業証明書や調査書は学校行って貰わないとダメだぞ 俺もそうだった
165 19/11/18(月)13:28:25 No.639641259
歯学部だったけど年齢層割と幅広かったよ 30過ぎも数人はいた
166 19/11/18(月)13:28:32 No.639641277
まだその金で車なり身近な資格取ってさっさと就職する方がいくらでもマシに見える
167 19/11/18(月)13:29:17 No.639641383
>なにか特殊な受験方法を用いていませんか? その「」じゃないけど俺も浪人の時母校に成績表もらいにいったぞ 普通にセンター受けて2次試験ある国立受験でだ
168 19/11/18(月)13:29:26 No.639641404
小→中→高で培った受験テクニックが消えるのはかなりキッツイ 図形や数列問題とか小学生の時取得したスキル必要な場面あったりするし
169 19/11/18(月)13:29:36 No.639641427
>そういうのが出来る人間が卒業後無職になるわけないんだよね 親に言われて学び直すより前に自力で就職出来るからな…
170 19/11/18(月)13:30:03 No.639641487
とりあえず模試でも受けたら?
171 19/11/18(月)13:30:25 No.639641560
>受験する時って高校に成績表貰いに行かなきゃ行けないんじゃなかったっけ >浪人の時それが物凄く苦痛だった覚えがある 単位確認のためだからしゃーないで 別に評価点を気にしたりはしない
172 19/11/18(月)13:30:35 No.639641592
文系ならともかく理系を1年で完璧にするってかなり無茶 10年のブランクがあるのに
173 19/11/18(月)13:30:44 No.639641615
医学部はハンパないぞ 今人気高まりすぎて下位でも意味東大並にキツイ
174 19/11/18(月)13:31:05 No.639641671
自称薬学部浪人生でモラトリアム満喫する気にしか見えない
175 19/11/18(月)13:31:18 No.639641694
>MOOCで学びたい分野あるか検索してみなさる >英語できるなら海外の大学も対象になるのでなんらか見つかると思う なかった…残念…
176 19/11/18(月)13:31:35 No.639641740
センターは卒業証明書だけで出願できる 国立二次や私大は卒業証明書いらないかわりに成績証明書が必要になる 成績証明書は卒業後5年までしか保管されないから保管期間過ぎてから受ける人は単位取得証明書を代わりに出す
177 19/11/18(月)13:31:50 No.639641784
就職出来るならありだと思う 看護に30過ぎがいるのもそういう理由もあるからだし
178 19/11/18(月)13:31:52 No.639641789
医学系とかじゃない限り普通の学部でおっさんが混じって講義受けてたらすごい目立たねえ?
179 19/11/18(月)13:31:55 No.639641793
>とりあえず模試でも受けたら? こんな夢見るアリスチャンが現実直視せざるを得なくなる行動するわけないだろ 今年は受かるだろうで無策で爆死を毎年繰り返して お母さん銀行からお金受け取る言い訳にするだけだよ
180 19/11/18(月)13:31:57 No.639641798
浪人の時は母校に調査表を取りに行ったよ 面倒ではあったけど必要な書類だから仕方がない
181 19/11/18(月)13:32:03 No.639641812
10~20年前ならともかく最近の薬剤師が子どもを薬学部に進めたくない時点で察してほしい 仕事自体は有意義だが仕事を取り巻く世間と社会保険の状況に未来が見えないのでやる気がある人ほど理想と現実のギャップがしんどい
182 19/11/18(月)13:32:16 No.639641839
上見ても下見てもキリないし薬剤師なんて上位を目指さなくても無難な資格何個かとって就職して自立するのも悪くないと思うぞ
183 19/11/18(月)13:32:43 No.639641895
スレ「」を回避すれば割と未来の話が出てくるんだな…
184 19/11/18(月)13:32:46 No.639641905
未来のある職業ってなんだろ 介護か?
185 19/11/18(月)13:32:53 No.639641922
>文系ならともかく理系を1年で完璧にするってかなり無茶 >10年のブランクがあるのに 最低でも2-3年かかるな どんなに飲み込み早い学生でも数学2Bと3の二つだけで1年以上はかかるし
186 19/11/18(月)13:33:02 No.639641952
薬剤師は給料が減らされる傾向にあるっす やってることに対して貰いすぎだろって
187 19/11/18(月)13:33:17 No.639641983
薬学部出て公務員になったやついたなあ 羨ましい
188 19/11/18(月)13:33:25 No.639642001
>医学系とかじゃない限り普通の学部でおっさんが混じって講義受けてたらすごい目立たねえ? うちにも居たな… 目立ってたけど腰の低い良い人だったから嫌われてはなかった
189 19/11/18(月)13:33:46 No.639642043
>未来のある職業ってなんだろ サービス業全般と物流… この2つは人間が贅沢になればなるほど需要が高まるから
190 19/11/18(月)13:33:56 No.639642058
国立合格できるんならまあ 私立行ったら奨学金の返済でで苦しむ未来しか見えない
191 19/11/18(月)13:34:00 No.639642067
薬剤師じゃなくて登録販売者にするのはどう
192 19/11/18(月)13:34:04 No.639642076
ユンボ玉掛けフォーク電工2種大特 あと工事管理技士資格取ったら普通に就職先困らんよ
193 19/11/18(月)13:34:24 No.639642134
既に大学卒業して無職ってことは就職先延ばしのための言い訳だろ 親の身にもなれよ穀潰しが
194 19/11/18(月)13:34:30 No.639642149
既に大卒なら学士編入とかにしとけば
195 19/11/18(月)13:34:32 No.639642152
介護はロボットスーツの時代だよ
196 19/11/18(月)13:34:42 No.639642178
体感でしかないけど現役でない薬学生がストレートで卒業して資格取れるケースは割と稀な気がする
197 19/11/18(月)13:34:43 No.639642180
危ない危ない言うけど既得権益は守られ続けるし薬剤師もその部類じゃねかな…
198 19/11/18(月)13:34:48 No.639642190
>ユンボ玉掛けフォーク電工2種大特 >あと工事管理技士資格取ったら普通に就職先困らんよ いやじゃ…もう現場代理人はしとうない…
199 19/11/18(月)13:35:23 No.639642277
社会人ドクターとかはかっこいいけど入り直すのはロスが大きすぎる
200 19/11/18(月)13:35:44 No.639642330
>社会人ドクターとかはかっこいいけど入り直すのはロスが大きすぎる 名前的には社会人マスターの方がカッコいい
201 19/11/18(月)13:36:24 No.639642423
薬剤師なんかよりやりたい事見つけて専門入って2年で卒業した方がいいんじゃないその歳なら
202 19/11/18(月)13:36:38 No.639642456
親が金持ちならありだと思うがそうじゃなかったらやめとけ 理系だと働きながらとかほぼ無理だからな
203 19/11/18(月)13:36:51 No.639642490
>医学系とかじゃない限り普通の学部でおっさんが混じって講義受けてたらすごい目立たねえ? 薬学部で1こ上に40の人いたけど落ち着いた人だなくらいに思ってたから年聞いてびびったな 既婚で卒業後は教授の経営する薬局に入った
204 19/11/18(月)13:36:53 No.639642495
>危ない危ない言うけど既得権益は守られ続けるし薬剤師もその部類じゃねかな… 既得権益なんてもんあったら調剤報酬が10年後にでも0になる勢いで減らされてる現実は何なんだよ 言ってみろよオラ
205 19/11/18(月)13:36:59 No.639642507
>既に大学卒業して無職ってことは就職先延ばしのための言い訳だろ >親の身にもなれよ穀潰しが 職を選び直す機会を得るのは悪いことじゃないよ
206 19/11/18(月)13:37:08 No.639642529
工学系とかなら夜間とかあるけど医学薬学でそれは無理だよな…
207 19/11/18(月)13:37:31 No.639642585
>薬剤師なんかよりやりたい事見つけて専門入って2年で卒業した方がいいんじゃないその歳なら やりたい事あるならそのお金で専門行くのが早いけどそういうのも無いんだろう
208 19/11/18(月)13:37:31 No.639642587
>社会人ドクターとかはかっこいいけど入り直すのはロスが大きすぎる 社会人ドクターはあこがれるけど今やってる客商売よりもはるかに繊細に患者とコミュニケーションとらなきゃいけないと考えると俺には無理だ…
209 19/11/18(月)13:37:40 No.639642614
再受験した奴周りにいるけど 遊んだりSNSやってるけど毎回ちゃんと模試受けて 遊ぶのも年数回とかそんな感じだったし大変だぞ
210 19/11/18(月)13:37:45 No.639642623
>せいぜいそのへんの公立小中で偏差値50とかその程度のにおいがする 偏差値50って簡単に見えて普通に大変だからな
211 19/11/18(月)13:37:54 No.639642650
>>残念だけどこのスレにいる大半の「」より上の大学を卒業したよ >ここで「」を煽る事しか出来ない時点で駄目な奴ってことじゃん スレ「」に削除されてるからただのなりすましなのでは?
212 19/11/18(月)13:38:01 No.639642670
>職を選び直す機会を得るのは悪いことじゃないよ そりゃ働いてる人間なら悪くねえよ 無職でイキってんじゃねえよって話で
213 19/11/18(月)13:38:51 No.639642786
騙り「」は論外だけど スレ「」が魅力的なコンテンツかと言うとうn
214 19/11/18(月)13:39:39 No.639642902
医歯薬なら大いにあり それ以外はなし
215 19/11/18(月)13:39:48 No.639642915
理系って才能の世界だから28歳からだと大分大変だと思う
216 19/11/18(月)13:40:32 No.639643021
>危ない危ない言うけど既得権益は守られ続けるし薬剤師もその部類じゃねかな… バカみたいな勢いで新設校できてるから今の時点で都市圏は人数余り気味だし 将来的に給料減るの確実なのに他の学部より年間学費高い上に最低6年かかるからうまみは減ってるよ
217 19/11/18(月)13:40:40 No.639643038
魅力的なコンテンツの「」
218 19/11/18(月)13:41:00 No.639643083
>理系って才能の世界だから28歳からだと大分大変だと思う 数学とか理論物理以外なら何とかなりそう
219 19/11/18(月)13:41:19 No.639643118
流石に高校の偏差値60は超えてないと どんなに勉強してないと言い訳しようが高校受験で才能の有無で分断されてる
220 19/11/18(月)13:41:21 No.639643123
>職歴なしで親の金で薬学部ねぇ… >卒業しても就職先あるかな? それは10000%ある
221 19/11/18(月)13:41:28 No.639643142
>スレ「」に削除されてるからただのなりすましなのでは? スレ「」ではなくなりすまし野郎に向けて言ったレスなので安心してほしい
222 19/11/18(月)13:41:32 No.639643149
>危ない危ない言うけど既得権益は守られ続けるし薬剤師もその部類じゃねかな… どんな権益も死ぬ時は死ぬよ
223 19/11/18(月)13:42:12 No.639643244
ちゃんと卒業して国試受かって職を選ばなければ薬剤師なんてどこにでもいけるからな…
224 19/11/18(月)13:42:37 No.639643305
探究心に年は関係ないと思うよ
225 19/11/18(月)13:42:40 No.639643313
>流石に高校の偏差値60は超えてないと >どんなに勉強してないと言い訳しようが高校受験で才能の有無で分断されてる ごめん…
226 19/11/18(月)13:43:16 No.639643397
高校受験で分割されちゃうんだよね 才能有り・努力有り→最上位 才能有り・努力無し→中堅 才能無し・努力有り→中堅 才能無し・努力無し→下位
227 19/11/18(月)13:43:21 No.639643406
探求心に年は関係なくても就職には年が関係するんだよ!
228 19/11/18(月)13:43:40 No.639643443
病院選ばなくてもドラッグストアとか気楽で比較的お金貰えるよ まあ聞くと病院に対してコンプ持ってる人とかいるけど
229 19/11/18(月)13:43:44 No.639643452
私立は容赦なく留年地獄らしいけどな…
230 19/11/18(月)13:44:18 No.639643531
大学は気概さえあれば何歳からでも学べるし色んな人が集まるから大丈夫とは言われるけど 高校生の延長みたいな奴が大半だから歳いってるのって普通に浮くよな
231 19/11/18(月)13:44:29 No.639643567
看護でいいでしょ 特定の病院に勤めたら全額免除の奨学金とかあるよ 男は少ないけど力仕事的な意味でめちゃくちゃ需要あるよ
232 19/11/18(月)13:44:45 No.639643594
>私立は容赦なく留年地獄らしいけどな… 留年するようなのしか行ってないのでは
233 19/11/18(月)13:44:49 No.639643604
高校中退で21だったらどうすりゃいいの
234 19/11/18(月)13:44:57 No.639643622
才能無しで努力はしたけどFランだったよ俺 そりゃまあ高1の頃から大学受験に向けて勉強してる人ほど努力はしてなかったけど
235 19/11/18(月)13:45:19 No.639643659
理学療法士は男が多い
236 19/11/18(月)13:45:21 No.639643671
生涯学習自体は大事な事だよ
237 19/11/18(月)13:45:30 No.639643693
ドラッグストアは薬剤師でもレジ打ち品出し清掃発注バイト管理 に加えて調剤業務だからな 座ってる時間がない...
238 19/11/18(月)13:45:41 No.639643723
そもそも大学受かりそうなの? 一回模試でも受けてから考えなよ あと薬剤師の合格率 http://www.yakugakubu.net/gokaku/
239 19/11/18(月)13:45:48 No.639643734
最近社会人ドクターは結構見るようになった
240 19/11/18(月)13:45:52 No.639643751
>高校中退で21だったらどうすりゃいいの それは普通に高認取るべきでは
241 19/11/18(月)13:46:02 No.639643783
才能なくてもほどほどに努力してたら最低でも地元国公立くらいはいけるやろ
242 19/11/18(月)13:46:16 No.639643817
>高校中退で21だったらどうすりゃいいの 職積むか大学行くかどうとでもなりそう
243 19/11/18(月)13:46:23 No.639643828
調剤併設型で医療モール付近のドラッグストアとか酷そう
244 19/11/18(月)13:46:23 No.639643831
看護に行ってる友人は20代後半の人沢山いるって言ってた しかも女の子ばかりだからそこで生まれて初めて彼女が出来たみたい
245 19/11/18(月)13:46:26 No.639643837
>高校中退で21だったらどうすりゃいいの まず今何やってんのって話からだろう
246 19/11/18(月)13:46:57 No.639643916
>私立は容赦なく留年地獄らしいけどな… 底辺校はいつの間にか席の前後いなくなってたとかザラだしストレートで卒業国試合格できたらがんばったねって言われる世界
247 19/11/18(月)13:47:05 No.639643931
>理学療法士は男が多い 理学は今余りすぎて整体行く人とか多いし リハで選ぶなら作業言語がいいよ
248 19/11/18(月)13:47:05 No.639643932
働かなくても生きていけるならまた入りたいわ
249 19/11/18(月)13:47:17 No.639643960
>才能なくてもほどほどに努力してたら最低でも地元国公立くらいはいけるやろ それはとしあきが良い環境で育ったから言えることだ 教科書レベルをちゃんと理解するのってかなり難しくて教えても習得できる高校生は少ない 特に数学
250 19/11/18(月)13:47:20 No.639643966
入学したら年上やぞ!敬語使えや て威圧するとうまくいくよ
251 19/11/18(月)13:47:20 No.639643968
>才能無しで努力はしたけどFランだったよ俺 >そりゃまあ高1の頃から大学受験に向けて勉強してる人ほど努力はしてなかったけど つまり努力してないじゃん ガチで努力してる人は小2くらいから塾通って高3までずーっと受験勉強してるんだぞ 才能を言い訳にしてるけどそれくらいやってから努力したといってほしい
252 19/11/18(月)13:47:23 No.639643974
現実的なのは看護と理学療法士だと思う
253 19/11/18(月)13:47:36 No.639643999
>生涯学習自体は大事な事だよ 自分の餌も自分で稼げん奴が 生涯学習とか立派なこと言ってる場合じゃないだろ 自分の人生なのにいつまで親におんぶされてるつもりなんだ
254 19/11/18(月)13:47:55 No.639644051
確率とか数列はいくら勉強してもダメだったなぁ 微分積分は覚えればいいから何とかなった
255 19/11/18(月)13:48:20 No.639644105
>つまり努力してないじゃん >ガチで努力してる人は小2くらいから塾通って高3までずーっと受験勉強してるんだぞ >才能を言い訳にしてるけどそれくらいやってから努力したといってほしい 「」はすぐ極論言うな…
256 19/11/18(月)13:48:24 No.639644109
心理系はどうなの? 公認心理士資格が設立ホヤホヤだけど
257 19/11/18(月)13:48:34 No.639644132
>て威圧するとうまくいくよ 過去問回ってこなくなって退学するおっさんそのものだ...
258 19/11/18(月)13:48:45 No.639644150
>調剤併設型で医療モール付近のドラッグストアとか酷そう 併設は暇なとこでない限り調剤の合間合間に一類が入ってきて かつOTCも呼ばれるので大変
259 19/11/18(月)13:49:09 No.639644217
>「」はすぐ極論言うな… 極論言えば簡単にマウント取れると思ってるからね
260 19/11/18(月)13:49:14 No.639644231
再入学で医学部入る人はだいたい超優秀だけどなんでそんな優秀だったのに今更医者やろうと…?って気持ちで見ちゃう
261 19/11/18(月)13:49:30 No.639644265
小学生の頃から大学受験のこと考えて勉強してる人しか努力してないというなら世の中の8割ぐらいは努力してない事になっちゃいそうだ
262 19/11/18(月)13:49:32 No.639644272
>確率とか数列はいくら勉強してもダメだったなぁ >微分積分は覚えればいいから何とかなった わかる 数列は微分積分と似てるところがあるから何とかって感じだけど確率は場合分けが必要なのかがそもそも分からんって感じだった
263 19/11/18(月)13:49:33 No.639644274
勉学は向き不向きもあるけど初学で自分にとって良い先生に出会えるかは大事だと思う 数学なんか顕著だが
264 19/11/18(月)13:49:44 No.639644297
>心理系はどうなの? >公認心理士資格が設立ホヤホヤだけど 心理は院行かないと資格取れないからハードル高すぎる 少なくとも中途で行く道じゃない
265 19/11/18(月)13:49:48 No.639644307
>それは普通に高認取るべきでは 年に2回か…わかったありがとう!
266 19/11/18(月)13:50:06 No.639644353
同僚が派遣から薬剤師になったけど親も医者だし
267 19/11/18(月)13:50:08 No.639644356
>再入学で医学部入る人はだいたい超優秀だけどなんでそんな優秀だったのに今更医者やろうと…?って気持ちで見ちゃう 東大卒率高すぎだろ っていうか予備校に居た30代って知る限り東大卒しかいなかったような気がする
268 19/11/18(月)13:50:23 No.639644385
>つまり努力してないじゃん >ガチで努力してる人は小2くらいから塾通って高3までずーっと受験勉強してるんだぞ >才能を言い訳にしてるけどそれくらいやってから努力したといってほしい 東大生の8割くらい努力してないことになりそう
269 19/11/18(月)13:50:30 No.639644406
>あと薬剤師の合格率 これも学生全員が受験できるわけじゃないからね 先に卒業試験やってダメそうなやつはふるいに落として合格率を上げる
270 19/11/18(月)13:50:32 No.639644409
小学校の頃から大学考えて親が協力してくれてるような家だと それはそれで家庭環境の話であって当人の努力ともまた違う気はする
271 19/11/18(月)13:51:30 No.639644540
卒業資格って所詮金を稼ぐ道具だし どんな良い大学出てようが金に出来んやつはただのアホだし 高卒でも並以上に稼げたら賢いと思うよ 道具は所詮道具だからソレ自体が金を産むことは絶対ないわけで
272 19/11/18(月)13:52:10 No.639644636
>東大生の8割くらい努力してないことになりそう それはないかな ほとんどが中学受験からの中高一貫組だしみんなそれくらいはやってる
273 19/11/18(月)13:52:35 No.639644677
塾で教えてたことあるけど出来る奴は高校から勉強はじめても余裕で東大行くよ
274 19/11/18(月)13:53:05 No.639644746
>ほとんどが中学受験からの中高一貫組だしみんなそれくらいはやってる 最近は公立割合増えて「イケそうなら行ってみようかー」で合格する人が増えてるぞ
275 19/11/18(月)13:53:15 No.639644773
スレ「」が薬剤師になりたいという夢があるならいいと思うけどただ一発逆転したいだけなら普通に就職すればいいと思う それだけでもアラサー無職からは逆転してるでしょ
276 19/11/18(月)13:53:27 No.639644797
心理学部とかいう文系とも理系とも言いがたい謎の学部
277 19/11/18(月)13:53:46 No.639644836
>>東大生の8割くらい努力してないことになりそう >それはないかな >ほとんどが中学受験からの中高一貫組だしみんなそれくらいはやってる 俺学歴だけは高いマンだけど買い被りすぎ
278 19/11/18(月)13:54:01 No.639644865
「」が皆知ってるであろう有名高校でも才能が足りずにMARCH行く奴もいるって事知っといて欲しい 別に不良になったとか落ちこぼれたとかじゃなく才能が中学までで勉強についていけないんだよ
279 19/11/18(月)13:54:41 No.639644982
学歴高くても仕事でうつになっちゃって終わりとか居るし楽しいのが一番だよ
280 19/11/18(月)13:55:05 No.639645032
MARCHも十分凄いじゃん 学歴コンプ拗らせすぎだ
281 19/11/18(月)13:55:38 No.639645108
MARCHだろうと日東駒専だろうと名前知ってる大学に行った時点で 平均は超えてるって事を理解せずに駄目なことのように考える人はたまにいる…
282 19/11/18(月)13:55:54 No.639645151
みんなめちゃくちゃ必死で勉強してるんだ!ってよく言われるけど必死さをスポーツとごっちゃにしてないかって思う 勉強は淡々とするものだし力んで必死にやった!って言うやつは逆に怪しい
283 19/11/18(月)13:55:58 No.639645165
学歴は選択肢を広げるのが役割であってそこからハズレ引いちゃったら意味ないわな
284 19/11/18(月)13:56:42 No.639645273
薬剤師の仕事自体はめちゃくちゃ楽そうだよね 人も不足してるだろうし
285 19/11/18(月)13:56:42 No.639645274
最初の2年で高校大学の4年分の数学を詰め込んでくる高専は ちょっとカリキュラムおかしいんじゃねえかなって思った まぁやらんと卒業に間に合わんのだけどソレにしたってひどい
286 19/11/18(月)13:57:10 No.639645342
>学歴は選択肢を広げるのが役割であってそこからハズレ引いちゃったら意味ないわな まあ人生ってどこかでハズレ引いちゃうもんだよ で意味が無くなるのも普遍的なもんよ
287 19/11/18(月)13:57:11 No.639645347
>平均は超えてるって事を理解せずに駄目なことのように考える人はたまにいる… 開成から上智きた奴がこんな感じだったな 自分は才能無いって口癖のように言ってた 開成入れた時点でトップクラスに頭良い部類だと思うけど
288 19/11/18(月)13:57:15 No.639645361
教師になりたくて大学行きたいけど全日制が一番いいのかな…
289 19/11/18(月)13:57:18 No.639645368
とりあえず医者増やせって思う
290 19/11/18(月)13:58:07 No.639645490
>平均は超えてるって事を理解せずに駄目なことのように考える人はたまにいる… これは大学ごとに閉じちゃってるから仕方ない面もあるのよ 自分の周りでしか比べられない
291 19/11/18(月)13:58:15 No.639645514
むしろ決意固めて力んで机にかじりついて必死にやってたら続かんよ 勉強なんて続けることが最大の上達法なのに
292 19/11/18(月)13:58:24 No.639645534
まあ全国平均から見たら別だけど進学校の中高一貫からMARCHは実際落ちこぼれ組だからな… 同級生からの反応も東大京大はおーがんばったじゃんで早慶合格でふーんってレベルで MARCHだとオイオイオイってなるなった
293 19/11/18(月)13:58:26 No.639645541
謙遜は美徳とされてるけど過度なものは唯の嫌味にしかならん
294 19/11/18(月)13:58:31 No.639645559
>教師になりたくて大学行きたいけど全日制が一番いいのかな… 俺の高校の担任は社会人になったあと教師になりたくなって仕事辞めて大学入り直して教員免許取ってたな
295 19/11/18(月)13:59:02 No.639645647
>とりあえず医者増やせって思う 病院を健康な老人のたまり場にしないことが優先な気がする
296 19/11/18(月)13:59:22 No.639645700
>まあ全国平均から見たら別だけど進学校の中高一貫からMARCHは実際落ちこぼれ組だからな… 高校生って自分の高校意外と交わる機会ほっとんどないからね そりゃ平均も狂いますわ
297 19/11/18(月)13:59:26 No.639645709
平均越えてるはずなのに仕事の疲労と周りが優秀すぎるせいで落ちこぼれ扱いなんですけおおおお!!!
298 19/11/18(月)14:00:09 No.639645806
数学教えたいなら情報系行って教職取るとええよ
299 19/11/18(月)14:00:17 No.639645827
教員は志望者減りまくっててあと少ししたら免許なしでもなれる時代きそうだし 仕事辞めてまでチャレンジするのはよく考えたほうがいいかもな
300 19/11/18(月)14:00:24 No.639645846
MARCHで俺落ちこぼれですわーとか喧嘩売ってんのか
301 19/11/18(月)14:00:38 No.639645875
>まあ全国平均から見たら別だけど進学校の中高一貫からMARCHは実際落ちこぼれ組だからな… まず最初に上位に居たって部分が平均かどうかって客観的に見えないからね 高卒も専門も雑魚だぜ!みたいな価値観のままだとプライドだけ高い人間になる
302 19/11/18(月)14:00:39 No.639645879
>数学教えたいなら情報系行って教職取るとええよ 普通に数学科行った方が良いと思うけど
303 19/11/18(月)14:00:50 No.639645904
とりあえずネットの学歴トークはあてにしない方がいいと思うぜ
304 19/11/18(月)14:00:50 No.639645907
>平均越えてるはずなのに仕事の疲労と周りが優秀すぎるせいで落ちこぼれ扱いなんですけおおおお!!! 通ってる大学の話なのか仕事の話なのかはっきりしろ
305 19/11/18(月)14:01:00 No.639645937
MARCHだって上位10%なのに落ちこぼれ扱いされるとは怖い世界だ
306 19/11/18(月)14:01:43 No.639646057
MARCH未満は全部ゴミのFランや(ネット脳)
307 19/11/18(月)14:01:43 No.639646060
>まあ全国平均から見たら別だけど進学校の中高一貫からMARCHは実際落ちこぼれ組だからな… そんな狭い括りで見るからいけない 上見ても下見てもキリが無いわ
308 19/11/18(月)14:01:47 No.639646072
教員志望ってお行儀いい学校に恵まれた人なのかな
309 19/11/18(月)14:01:53 No.639646093
バイト初めてやった時大学生で驚かれて???となったけど今思えばそういう層も少なくないんだよな…
310 19/11/18(月)14:01:55 No.639646101
とはいえまだ中学高校教員の倍率は5倍とかあるよ 小学はかなり低いけど
311 19/11/18(月)14:02:22 No.639646165
>普通に数学科行った方が良いと思うけど 情報の方の資格も合わせて取れるとこっから先ずっと引く手あまただよ今は特に
312 19/11/18(月)14:03:23 No.639646304
>教員志望ってお行儀いい学校に恵まれた人なのかな 普通の学校でもいい先生に当たって憧れてとかは普通にあるだろ 嫌味みたいに言うのはダサい
313 19/11/18(月)14:03:33 No.639646331
>バイト初めてやった時大学生で驚かれて???となったけど今思えばそういう層も少なくないんだよな… 俺もそれだったな 当時は浪人失敗して人生に絶望してたがなんだ下には下がいるんじゃんってなってどうでもよくなった
314 19/11/18(月)14:03:34 No.639646332
>とりあえずネットの学歴トークはあてにしない方がいいと思うぜ 旧帝大早慶あたりまえMARCHなんてF欄簡単に入れる扱いだからね…
315 19/11/18(月)14:03:59 No.639646391
>>普通に数学科行った方が良いと思うけど >情報の方の資格も合わせて取れるとこっから先ずっと引く手あまただよ今は特に 資格のお得感よりも数学を良く理解する方が大事だと思う 情報系じゃ位相もやるか微妙だし代数・幾何なんて触るかどうか分からん
316 19/11/18(月)14:04:19 No.639646444
>教員は志望者減りまくっててあと少ししたら免許なしでもなれる時代きそうだし >仕事辞めてまでチャレンジするのはよく考えたほうがいいかもな 要件は年々厳しくなってるしどっちかと言うと数減らす方に制度も動いてるよ
317 19/11/18(月)14:04:19 No.639646445
>バイト初めてやった時大学生で驚かれて???となったけど今思えばそういう層も少なくないんだよな… いいですよね 大卒というだけで鼻持ちならないエリート扱い よくない…
318 19/11/18(月)14:05:43 No.639646646
教職は20年前から必要な単位数20単位くらい増えてるらしくてそりゃ志願者減るよ
319 19/11/18(月)14:05:54 No.639646670
まず大学行ける時点である程度エリートなんだ
320 19/11/18(月)14:06:06 No.639646695
>教職は20年前から必要な単位数20単位くらい増えてるらしくてそりゃ志願者減るよ 介護やらなきゃいけないのも効いてると思う
321 19/11/18(月)14:06:35 No.639646765
>資格のお得感よりも数学を良く理解する方が大事だと思う >情報系じゃ位相もやるか微妙だし代数・幾何なんて触るかどうか分からん 基礎教養で線形解析幾何あたりはやるよ 数学にしろ情報系にしろ結局後半は細かいジャンルの中の数学になるわけだし大全的に理解することには大差ないよ
322 19/11/18(月)14:06:35 No.639646766
一つ重要なことがあるが教員に残業代は出ないんだ…
323 19/11/18(月)14:07:00 No.639646819
免許持ってても公立小中の教員は今3割くらいが非正規の臨採だからな… 1年か2年でほかの学校に異動になる