虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/18(月)12:23:38 YS11っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/18(月)12:23:38 No.639629570

YS11って隠れた名機と言われるが実際乗った人にはうるさすぎとか気圧の関係で耳がキーンってなるとか 結構ひどい評価されてるけど実際名機なの?

1 19/11/18(月)12:28:27 No.639630513

>YS11って隠れた名機と言われるが実際乗った人にはうるさすぎとか気圧の関係で耳がキーンってなるとか 耳キーンは他の飛行機でもならない?

2 19/11/18(月)12:30:07 No.639630888

>耳キーンは他の飛行機でもならない? 他機よりも与圧が弱いんだってさ

3 19/11/18(月)12:30:53 No.639631056

エンジンはロールスロイスだぞ

4 19/11/18(月)12:32:05 No.639631325

この時代の空港のファンヒーターが不完全燃焼したみたいな臭い好き

5 19/11/18(月)12:32:09 No.639631349

>耳キーンは他の飛行機でもならない? 最新のカーボン製胴体の機体なら従来よりも機内気圧を高く維持できて耳がキーンとなりにくいんだ! 湿度も高く保てるから体の乾燥も防いでくれるぞ!

6 19/11/18(月)12:32:41 No.639631466

プロジェクトXでやってたから・・・

7 19/11/18(月)12:33:24 No.639631631

日本製でちゃんとロールアウトして売れたってだけで名機だと思わんかね?

8 19/11/18(月)12:33:29 No.639631644

旅客機というより軍用機ぽい

9 19/11/18(月)12:33:34 No.639631664

ポンと一種類作って名機ってことはほぼ有りえないんじゃないの 見所はあったのかも知れないけど

10 19/11/18(月)12:34:11 No.639631804

加速時の黒い排気好き

11 19/11/18(月)12:34:12 No.639631812

駅前に置いてあるやつ

12 19/11/18(月)12:35:36 No.639632097

これしかないからこれが一番なんだ

13 19/11/18(月)12:40:51 nxUY9KY6 No.639633218

>駅前に置いてあるやつ ハロワに行く途中に見てたやつ

14 19/11/18(月)12:42:51 No.639633599

画像のはまた数年動かさないしスクラップなんかな

15 19/11/18(月)12:52:52 No.639635584

>日本製でちゃんとロールアウトして売れたってだけで名機だと思わんかね? 大して数が売れたわけでもないので…

16 19/11/18(月)12:53:43 No.639635751

空自はいい加減退役させて欲しい

17 19/11/18(月)13:06:46 No.639638043

>空自はいい加減退役させて欲しい なんもかんも貧乏がわるいんや… 寄付とか解禁されればな

18 19/11/18(月)13:06:57 No.639638064

うちのおかんは揺れるしうるさいし落ちそうで怖かったって言ってたな

19 19/11/18(月)13:08:39 No.639638307

プロペラ機って時点でなんか信頼性無さそうだけどどうなんだろ…

20 19/11/18(月)13:09:31 No.639638462

空飛ぶウンチことMH2000を見た後なら名機かもしれない

21 19/11/18(月)13:09:55 No.639638528

すごい子供の頃に乗ったけど 上下に揺れながら飛んでた記憶

22 19/11/18(月)13:11:26 No.639638783

エンジンもキーンって言うよ

23 19/11/18(月)13:12:08 No.639638876

途絶えた航空機生産の再出発だから意義は大きいな

24 19/11/18(月)13:12:58 No.639639002

>プロペラ機って時点でなんか信頼性無さそうだけどどうなんだろ… ターボプロップなんて枯れた技術みたいなもんだし最新鋭の電子制御ハイテクジェットよりも信頼性はあるんじゃない老朽化は別として

25 19/11/18(月)13:13:25 No.639639069

>プロペラ機って時点でなんか信頼性無さそうだけどどうなんだろ… 現在も魔改造で活躍中のDC-3先輩に謝れ

26 19/11/18(月)13:13:40 No.639639109

>プロペラ機って時点でなんか信頼性無さそうだけどどうなんだろ… エンジンは海外のロングセラー製品なんで問題ない

27 19/11/18(月)13:14:30 No.639639246

>プロペラ機って時点でなんか信頼性無さそうだけどどうなんだろ… 推力による力業で揚げてるジェットよりも安心な気がするがどうなんだろうなそこは

28 19/11/18(月)13:15:05 No.639639340

小型のプロペラ機だとうるさいから耳栓くれたりするよね

29 19/11/18(月)13:16:20 No.639639533

>途絶えた航空機生産の再出発だから意義は大きいな 意義は間違いなく大きかったと思う

30 19/11/18(月)13:18:19 No.639639833

>なんもかんも貧乏がわるいんや… >寄付とか解禁されればな 空自が貧乏とか何言ってんのさ EBとEAの後継はC-2ベースのが予定されてるのに

31 19/11/18(月)13:19:49 No.639640024

飛んでるのが1発でわかる特徴的なエンジン音 いいよね

32 19/11/18(月)13:20:01 No.639640057

真に名機だったらそもそも隠れてない

33 19/11/18(月)13:21:17 No.639640236

ジェットだって中身は回りまくってるから一緒よ

34 19/11/18(月)13:22:20 No.639640387

>飛んでるのが1発でわかる特徴的なエンジン音 >いいよね フライトチェッカーが来ると外見て探してたなぁ

35 19/11/18(月)13:23:11 No.639640520

スレ画の登場時のジェットエンジンは燃費が悪い

36 19/11/18(月)13:23:14 No.639640528

2番目に若い皇族男子が生まれたころにデビューして 一番若い皇族男子が生まれたころに引退

37 19/11/18(月)13:26:17 No.639640964

数が少ないから大した事故も経験せず無事これ名馬的な意味では名機だと思う

↑Top