虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/11/18(月)11:09:56 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/18(月)11:09:56 No.639618079

やっぱ無理があるって!

1 19/11/18(月)11:11:13 No.639618199

右下は図鑑を書いてておかしいなと思わなかったのだろうか

2 19/11/18(月)11:11:57 No.639618288

これマジ? 下半身に比べ上半身が小さすぎる

3 19/11/18(月)11:12:13 No.639618313

化石から復元失敗してない?大丈夫?

4 19/11/18(月)11:12:47 No.639618375

これ適当な予想で書いてない?

5 19/11/18(月)11:13:13 No.639618434

学説ってそんなもんだし…

6 19/11/18(月)11:13:20 No.639618449

コイツら全員元ネタになった失敗復元があるらしいっていうんだから恐れ入る

7 19/11/18(月)11:13:27 No.639618459

そうはならんやろ

8 19/11/18(月)11:13:33 No.639618469

なんで断面じゃなくて尻尾の先に頭をつけたの?

9 19/11/18(月)11:13:34 No.639618471

昔からこうだったかのように解説をするな

10 19/11/18(月)11:13:52 No.639618505

ウオチルは頭が逆だから呼吸しにくくて食べづらいんじゃねえかな

11 19/11/18(月)11:14:20 No.639618562

パッチルドンの上の子寒そうなのかわいそうだって

12 19/11/18(月)11:14:21 No.639618565

微妙に技範囲広いおかげで旅で重宝した

13 19/11/18(月)11:14:52 No.639618622

右上歩くことが非常に苦手って書いてあるけどさ…足の部分ヒレですよね?

14 19/11/18(月)11:15:19 No.639618691

>なんで断面じゃなくて尻尾の先に頭をつけたの? 電気→アルカエオラプトル(ミクロラプトルの化石とごちゃまぜで復元された) 水→ダンクルオステウス(頭の化石しか発掘されてない) 竜→ステゴサウルス(復元する時パーツの向きを間違えられた) 氷→エラスモサウルス(最初の復元で尻尾に頭を付けられた) ヒのやつコピペ 骨だけじゃわからんのよ

15 19/11/18(月)11:15:26 No.639618713

>右下は図鑑を書いてておかしいなと思わなかったのだろうか 水の中でしか息が出来なくなったワニみたいなものだと思えばむしろあんまりおかしくない方 鯨みたいな呼吸と生息域が噛み合わないのとかおたまじゃくしとカエルみたいに成長で呼吸方法がガラッと変わる生き物も実際いるし

16 19/11/18(月)11:15:31 No.639618720

仮説書くのはまぁわかるけど断定口調で言うなや!

17 19/11/18(月)11:15:32 No.639618725

寒いよぉ....

18 19/11/18(月)11:15:56 No.639618780

絶滅した。

19 19/11/18(月)11:16:19 No.639618829

凍死しすぎて絶滅した。

20 19/11/18(月)11:16:32 No.639618862

ああ微妙な文章自体がパロネタなのか

21 19/11/18(月)11:16:50 No.639618898

恐竜の復元って割とこんなもんだし むしろ他の地方がおかしいというか...

22 19/11/18(月)11:16:55 No.639618906

基本ラゴン部分が強いだけだ…

23 19/11/18(月)11:16:58 No.639618916

いいネタだな… 説明もインドぞう力を感じる

24 19/11/18(月)11:17:17 No.639618953

ぼうとくポケモンってフレーズが面白すぎる

25 19/11/18(月)11:17:47 No.639619005

ポリゴンやヌルと違って完全に生命をおもちゃにしてる復元なのがいけない…

26 19/11/18(月)11:17:58 No.639619038

>右上歩くことが非常に苦手って書いてあるけどさ…足の部分ヒレですよね? su3437017.webm ヒレを足代わりにするの大変そう

27 19/11/18(月)11:18:06 No.639619054

性別なしたまごグループ未発見の闇

28 19/11/18(月)11:18:09 No.639619062

ネタが高度すぎてキチガイ案件にしか見えなかった

29 19/11/18(月)11:18:13 No.639619071

でも元からこうだったって…

30 19/11/18(月)11:18:16 No.639619075

そうか…電気と水は上半身しかなくて ドラゴンと氷は下半身しかないのか… なぜ目覚めさせた

31 19/11/18(月)11:18:23 No.639619095

実際今までの化石もいかにも恐竜!ってやつは少なくて丸のまま残りやすい生き物が主だったからな…

32 19/11/18(月)11:18:25 No.639619098

何が酷いって図鑑説明は見た目に関すること以外全部復元したやつの想像上の生態なのが酷い

33 19/11/18(月)11:18:32 No.639619111

現実に沿っただけなので悪趣味ではありませんし倫理的にも問題ありません

34 19/11/18(月)11:18:38 No.639619132

>ポリゴンやヌルと違って完全に生命をおもちゃにしてる復元なのがいけない… 見た目でおもちゃかどうか決めるその考え方が1番いけないのではないだろうか

35 19/11/18(月)11:18:42 No.639619141

図鑑まで昔の生体と復元後の言及のキメラとか怖い

36 19/11/18(月)11:18:59 No.639619178

ウカッツさんのモデルの人たちはこんなところから古傷えぐられるなんて思いもしなかったろう

37 19/11/18(月)11:19:01 No.639619179

>なぜ目覚めさせた なぜか目覚めたから…

38 19/11/18(月)11:19:20 No.639619235

>何が酷いって図鑑説明は見た目に関すること以外全部復元したやつの想像上の生態なのが酷い 時間遡行でもしろって言うのかよ!

39 19/11/18(月)11:19:21 No.639619240

>見た目でおもちゃかどうか決めるその考え方が1番いけないのではないだろうか ポリゴンはともかくヌルはきちんと開発意図がはっきりしてるだろうが!

40 19/11/18(月)11:19:34 No.639619262

この図鑑の説明だとキメラポケモンも実際古代にいたという事にならないか?

41 19/11/18(月)11:19:54 No.639619312

>時間遡行でもしろって言うのかよ! せめて推測にとどめて断定口調で図鑑に書くのをやめろ!!

42 19/11/18(月)11:20:06 No.639619338

>時間遡行でもしろって言うのかよ! いくぞセレビィ!

43 19/11/18(月)11:20:11 No.639619354

パッチラゴンあってるように見えて間違ってるだろやっぱ

44 19/11/18(月)11:20:14 No.639619361

科学の力が凄すぎたのが悪い

45 19/11/18(月)11:20:27 No.639619392

>ポリゴンはともかくヌルはきちんと開発意図がはっきりしてるだろうが! 開発意図がはっきりしてたらいいというならこいつらだってはっきりしてる! なんか…なんかやったら出来た!だ!

46 19/11/18(月)11:20:40 No.639619425

>ポリゴンはともかくヌルはきちんと開発意図がはっきりしてるだろうが! ガラル人「UBいないけど技術盗んでヌル量産するね…」

47 19/11/18(月)11:20:57 No.639619452

むしろたまごで本来の種族生まれてくるくらいやってほしかった

48 19/11/18(月)11:20:57 No.639619454

どの道一番強いやつしかのこらねぇんだ

49 19/11/18(月)11:20:59 No.639619458

リアルの恐竜もある程度証拠からの推測はあっても 想像上の生態なわけだしな…

50 19/11/18(月)11:21:18 No.639619490

化石戦争は勝者などいないすぎてロマンのかたまり

51 19/11/18(月)11:21:30 No.639619526

今更だけど結構デカいな!

52 19/11/18(月)11:21:31 No.639619527

・一部位しか化石が見つかっていないので他の生物と混ざったり向きを取り違えたりしてしまう →ある意味しょうがない ・間違った復元図から誤った生態を創造してしまう →必然的にしょうがない ・誤った復元図のまま現代に復活させる →やめろや!

53 19/11/18(月)11:21:33 No.639619530

ポリゴンに関しては怪しいパッチでバグらせる件については倫理がぶっ壊れすぎててそこはこいつらと大差ねえなと思う 見た目がいいから誤魔化されてるけど

54 19/11/18(月)11:21:45 No.639619550

>この図鑑の説明だとキメラポケモンも実際古代にいたという事にならないか? 他の化石も実際にいたていで書かれてるからそりゃそうよ 後の世でさらに正しい学説が出るまではこいつらがいてこういう生物だったのだろうとしか言えん

55 19/11/18(月)11:22:09 No.639619601

マンボウの骨格貼る su3437020.jpg

56 19/11/18(月)11:22:15 No.639619613

仕方ねーだろ出来ちゃったんだから

57 19/11/18(月)11:22:16 No.639619619

罪深いのはガラル人だけで 本人達はのびのびとセカンドライフを生きてるから

58 19/11/18(月)11:22:17 No.639619622

ガラルに生き返らせる力を持たせたのが過ち

59 19/11/18(月)11:22:25 No.639619644

いやでも…復元できたんだから正しい姿なんじゃないか?

60 19/11/18(月)11:22:29 No.639619655

>マンボウの骨格貼る >su3437020.jpg これは鳥だな

61 19/11/18(月)11:22:31 No.639619658

貴重な化石から面白半分で悲しいモンスターを産むなよ…

62 19/11/18(月)11:22:55 No.639619715

>本人達はのびのびとセカンドライフを生きてるから ウオノラゴンの走り方めちゃくちゃしんどそうなんだけど…

63 19/11/18(月)11:23:05 No.639619738

噂話とかも書いてるからなポケモン図鑑…

64 19/11/18(月)11:23:27 No.639619789

本人達は一応これで正しく蘇らせたと思ってるんでしょう…?

65 19/11/18(月)11:23:29 No.639619793

>貴重な化石から面白半分で悲しいモンスターを産むなよ… 主人公がいくらでも見つけれる化石とか本当に貴重なのかな

66 19/11/18(月)11:23:30 No.639619799

サムイヨ...ドウシテ....?

67 19/11/18(月)11:23:33 No.639619805

ドラゴン下半身は無敵

68 19/11/18(月)11:23:37 No.639619816

獲物を獲り尽くして絶滅した…? お前何食ってたの…?

69 19/11/18(月)11:23:39 No.639619819

>他の化石も実際にいたていで書かれてるからそりゃそうよ >後の世でさらに正しい学説が出るまではこいつらがいてこういう生物だったのだろうとしか言えん そこら辺はもう現実でもそうだしな… ティラノくんは何回羽根抜けたり生えたりするんですか?

70 19/11/18(月)11:24:04 No.639619885

>貴重な化石から面白半分で悲しいモンスターを産むなよ… 産んだら面白かっただけで本人たちは興味本位の真面目さだよ

71 19/11/18(月)11:24:13 No.639619903

>罪深いのはガラル人だけで >本人達はのびのびとセカンドライフを生きてるから キャンプした時のウオノラゴン駄犬っぽくてかわいい

72 19/11/18(月)11:24:14 No.639619904

ウオチルドン首180°まわすだけで正解だったのに

73 19/11/18(月)11:24:14 No.639619906

>獲物を獲り尽くして絶滅した…? >お前何食ってたの…? 獲物

74 19/11/18(月)11:24:15 No.639619910

結局正解が見当たらないのが一番怖い

75 19/11/18(月)11:24:22 No.639619928

次回作でパッチとウオの下半身 ラゴンとラドンの上半身が出てくるんでしょう そういうのわかっちゃう

76 19/11/18(月)11:24:24 No.639619933

>罪深いのはガラル人だけで >本人達はのびのびとセカンドライフを生きてるから パッチルドンがめちゃくちゃ可哀想でキャンプ辛いんですけど!

77 19/11/18(月)11:24:48 No.639619980

これでも復元出来ちゃうポケモン側のいい加減な身体構造にも問題があると思いませんか?

78 19/11/18(月)11:24:58 No.639620008

>次回作でパッチとウオの下半身 >ラゴンとラドンの上半身が出てくるんでしょう >そういうのわかっちゃう そして今回のパーツは登場しない

79 19/11/18(月)11:25:00 No.639620015

実際しっぽに頭ついてるポケモンとかいるしな

80 19/11/18(月)11:25:06 No.639620027

適当なパーツでもスイッチ1つで生命に加工できる装置はなんなの…

81 19/11/18(月)11:25:16 No.639620048

パッチルドンあいつ一生を凍えて過ごすんだよな…

82 19/11/18(月)11:25:18 No.639620058

もう片側の化石が見つからない以上これが正しいと考えるしかあるまい

83 19/11/18(月)11:25:40 No.639620119

どうして無敵なのに絶滅したんだ?→餌食べ尽くしたからだ! の思考停止やめろ

84 19/11/18(月)11:25:49 No.639620138

バカみたいな理由で絶滅してんなこいつら

85 19/11/18(月)11:25:49 No.639620139

>次回作でパッチとウオの下半身 >ラゴンとラドンの上半身が出てくるんでしょう >そういうのわかっちゃう そうなると4×4で16種類もの化石ポケが必要になるのか(既に4種いるが) あと元ネタが下半身が見つかってない魚なのにそいつの下半身をお出しするかなあって所はある

86 19/11/18(月)11:25:58 No.639620157

>次回作でパッチとウオの下半身 >ラゴンとラドンの上半身が出てくるんでしょう >そういうのわかっちゃう ラドンウオとラドンパッチとチルドンウオとチルドンパッチが出てくるよ!

87 19/11/18(月)11:26:10 No.639620186

断面図丸見えなのなにかおかしいと思わない????

88 19/11/18(月)11:26:21 No.639620221

>次回作でパッチとウオの下半身 >ラゴンとラドンの上半身が出てくるんでしょう >そういうのわかっちゃう ラゴンふたつとも餌食いすぎて絶滅してるし 完全体にするとイビルジョーみたいになりそうだ

89 19/11/18(月)11:26:24 No.639620232

>どうして無敵なのに絶滅したんだ?→餌食べ尽くしたからだ! >の思考停止やめろ 論理的推論と言えなにもおかしくはない

90 19/11/18(月)11:26:30 No.639620244

このポケモン見るたびに星の化石とかを学会発表しちゃった学者さんを思い出す もちろんその化石は捏造で騙されていたのだが

91 19/11/18(月)11:26:36 No.639620252

>断面図丸見えなのなにかおかしいと思わない???? 古代生物は不思議だなぁ

92 19/11/18(月)11:26:43 No.639620269

>次回作でパッチとウオの下半身 >ラゴンとラドンの上半身が出てくるんでしょう >そういうのわかっちゃう さらに8枠も増やすかな…

93 19/11/18(月)11:27:04 No.639620305

電気ラプトルの下半身とかどう足掻いても欠陥生物確定すぎる…

94 19/11/18(月)11:27:09 No.639620324

ウオチルドンまじで上に口付いてんのか…

95 19/11/18(月)11:27:10 No.639620329

>どうして無敵なのに絶滅したんだ?→餌食べ尽くしたからだ! >の思考停止やめろ 実際生物もそんなもんではある 絶滅まで行くのはなかなかないが

96 19/11/18(月)11:27:21 No.639620358

よく考えたらポケモン自体わりとヘンテコな生き物だからこれでヨシとするのも仕方ないかもしれん

97 19/11/18(月)11:27:35 No.639620387

>ラゴンふたつとも餌食いすぎて絶滅してるし >完全体にするとイビルジョーみたいになりそうだ 完全に復元したら誰も止められない悪魔が現代に蘇るジュラシックパーク展開か…

98 19/11/18(月)11:27:39 No.639620396

>断面図丸見えなのなにかおかしいと思わない???? ではこちらのクレベースをご覧ください 体が断面図にしか見えない平らさでさらに深い傷がついてるようにしか見えないのに本人はいたって元気 いやーポケモンって不思議な生物ですね

99 19/11/18(月)11:27:48 No.639620422

かわいそうなポケモンがかわいそうなまま一生を終えるかどうかはトレーナー次第だぞ カレーを食わせてやれ

100 19/11/18(月)11:27:52 No.639620428

>断面図丸見えなのなにかおかしいと思わない???? 化石に肉はないし…

101 19/11/18(月)11:27:56 No.639620434

>よく考えたらポケモン自体わりとヘンテコな生き物だからこれでヨシとするのも仕方ないかもしれん 初代の時点でガスの塊だの幽霊だの割とやりたい放題ではある

102 19/11/18(月)11:27:56 No.639620436

>どうして無敵なのに絶滅したんだ?→餌食べ尽くしたからだ! >の思考停止やめろ 人類もそう図鑑に書かれる日が来るかもしれないな…

103 19/11/18(月)11:28:04 No.639620462

いっそ4体合体とか見たいぜ

104 19/11/18(月)11:28:17 No.639620496

え?今までも頭だけとか羽だけとかの化石からちゃんと復元できたのになぜキメラにする必要があるの?

105 19/11/18(月)11:28:35 No.639620541

我々の知るプテラやカブトプスも真実の姿ではないのかもしれない

106 19/11/18(月)11:29:02 No.639620597

チルドラゴンを創らないだけ理性があると思われる

107 19/11/18(月)11:29:06 No.639620607

今回のゴーストドラゴンとか体トカゲに頭にステルス機ついててそれが引っかかって餌取れずに全滅したと思われるんだぞ そんな生命を冒涜してるようなポケモン恥を知れよ

108 19/11/18(月)11:29:11 No.639620619

化石自体は沢山取れるんだけどどれだけ探しても見つかるのは4種類だけらしい だからこれが正しい姿なんだ

109 19/11/18(月)11:29:29 No.639620670

>どうして無敵なのに絶滅したんだ?→餌食べ尽くしたからだ! >の思考停止やめろ そこらは現実も一緒なので… 過去に戻る術なんてないから現実的な原因予想するしかないんだ

110 19/11/18(月)11:29:37 No.639620683

ウオノラゴンは是非動いてる姿を見て欲しいヒッってなる なった

111 19/11/18(月)11:29:41 No.639620694

>我々の知るプテラやカブトプスも真実の姿ではないのかもしれない プテラはメガプテラが完全な姿だと明言されてる …どうして明言できるんです?

112 19/11/18(月)11:29:48 No.639620713

化石選択させる時点で絶対違うのわかってるだろ

113 19/11/18(月)11:29:48 No.639620715

小指の第一関節くらいの骨しか見つかってないのに僕が復元しました!!この骨は世界最大級の翼竜骨格の一部です!!!とかリアルでもやってるしな

114 19/11/18(月)11:29:56 No.639620744

脚力と顎の力で無敵なんだったらお腹のトゲはなんのために生えてるんだろ…

115 19/11/18(月)11:30:09 No.639620779

ネタとしてはすごい面白いけど あまりにも不憫すぎてPTに入れたりしたくないな…

116 19/11/18(月)11:30:26 No.639620808

でもほら…あきらかにAパーツBパーツ別物じゃないですか色とか…

117 19/11/18(月)11:30:37 No.639620833

野生にいるやつらは本来の姿だと保証されてるから疑惑の目は当然復元されたポケモンたちに向く

118 19/11/18(月)11:30:43 No.639620846

>プテラはメガプテラが完全な姿だと明言されてる >…どうして明言できるんです? あれは一説 身体に負担かかるものが多いメガシンカが通常形態の可能性は低いしね

119 19/11/18(月)11:30:48 No.639620858

パッチルドンはポケモン世界ならギリギリいてもおかしくなさそうな見た目と生態だと思う

120 19/11/18(月)11:31:03 No.639620902

>え?今までも頭だけとか羽だけとかの化石からちゃんと復元できたのになぜキメラにする必要があるの? 今までは岩で体組織を補う不完全な復元だったが ガラルの復元技術が高い故の悲劇説を推す

121 19/11/18(月)11:31:09 No.639620915

これで復活する化石側にも問題ある

122 19/11/18(月)11:31:14 No.639620934

>プテラはメガプテラが完全な姿だと明言されてる >…どうして明言できるんです? 明言じゃなくて説唱えてる学者もいるだけだぞ

123 19/11/18(月)11:31:15 No.639620936

上半身に比べ~ってこの文章はもしかして…考えすぎか

124 19/11/18(月)11:31:16 No.639620940

>でもほら…あきらかにAパーツBパーツ別物じゃないですか色とか… 骨に色は無いんで…復元された肉の姿とか復元されるまでは分からないんで… あと色違いになると色が馴染むよ

125 19/11/18(月)11:31:24 No.639620958

図鑑を埋めるためだけに生み出され即預けられるのが一番かわいそうな扱いだな

126 19/11/18(月)11:31:41 No.639621008

骨から予想するのとそれを復元するのとでは重みがね… これで復元できちゃうのが不思議なんだけど

127 19/11/18(月)11:31:50 No.639621028

ラゴンが基本的に無敵すぎる

128 19/11/18(月)11:31:53 No.639621033

エビのカセキとクラゲのカセキを復元するんだね? アノマロカリスできた!

129 19/11/18(月)11:31:56 No.639621041

つまりマイナーチェンジのパッケージモンスターはこいつらの完全体なわけだな

130 19/11/18(月)11:32:13 No.639621092

su3437024.png どうしてこうならなかったんですか

131 19/11/18(月)11:32:22 No.639621114

そもそもチミ達はドードリオの化石を見てみつ首の鳥だなんて復元できるのかね?ええ?

132 19/11/18(月)11:32:24 No.639621120

>ウオノラゴンは是非動いてる姿を見て欲しいヒッってなる >なった su3437023.mp4 走るときめっちゃ前傾姿勢だよね

133 19/11/18(月)11:32:27 No.639621129

プテラはドラゴンタイプだったという説もあるからな

134 19/11/18(月)11:32:34 No.639621150

復元出来てちゃんと生きてる…これは正しいのでは?

135 19/11/18(月)11:32:35 No.639621153

岩のない化石ポケモンって初?

136 19/11/18(月)11:32:36 No.639621155

>プテラはメガプテラが完全な姿だと明言されてる >…どうして明言できるんです? 明言じゃないぞそういう説もあるだ 恐竜に羽毛みたいなもんだな

137 19/11/18(月)11:32:36 No.639621156

>今までは岩で体組織を補う不完全な復元だったが >ガラルの復元技術が高い故の悲劇説を推す 現存してる古代ポケモンは岩や地面付いてるのが多いから古代は岩が付いてるのが自然だったかもしれない

138 19/11/18(月)11:32:37 No.639621157

パッチラゴンの逆パターンが出てきたらものすごい珍妙な姿になるな…

139 19/11/18(月)11:32:40 No.639621162

やっぱりポケモンが可哀想では? 人間の支配から全てのポケモンは解放されるべきでは?

140 19/11/18(月)11:32:40 No.639621165

ティラノサウルスとかも姿勢や色や羽の有無やらごちゃごちゃだもんな

141 19/11/18(月)11:32:58 No.639621217

人間目線で見ておかしいからあり得ないってのも傲慢だしな… 現実でもびっくり生物はいっぱいいる訳だし

142 19/11/18(月)11:33:01 No.639621221

>su3437024.png >どうしてこうならなかったんですか 見つかってない骨の部分を想像から岩にするなんてそれはそれでどうかと思う

143 19/11/18(月)11:33:06 No.639621239

>プテラはドラゴンタイプだったという説もあるからな ワタル来たな…

144 19/11/18(月)11:33:15 No.639621266

マシになりそうなウオチルドンが不憫だ

145 19/11/18(月)11:33:18 No.639621272

緑のはクビナガじゃないの?

146 19/11/18(月)11:33:23 No.639621288

やっぱ岩取っちゃだめなのでは?

147 19/11/18(月)11:33:26 No.639621296

>やっぱりポケモンが可哀想では? >人間の支配から全てのポケモンは解放されるべきでは? 宗教del

148 19/11/18(月)11:33:27 No.639621301

ウオチルドンでも呼吸が不自由だとどこが生息域なんです…?

149 19/11/18(月)11:33:30 No.639621312

>パッチラゴンの逆パターンが出てきたらものすごい珍妙な姿になるな… というかパッチ下半身と組み合わせてまともに直立できる化石がある気がしない…

150 19/11/18(月)11:33:44 No.639621346

まぁ復元技術が現実にもあったら同じようなことになってたとは思う

151 19/11/18(月)11:33:48 No.639621358

ドードーは突然変異したヒリらしいけど図鑑で基本的に二つの頭は同じ脳ミソもってるけど稀に違う脳を持ったドードーが生まれてくるとか書いてあってどうやって調べたんです?とかなったりする

152 19/11/18(月)11:33:55 No.639621377

けおけお君とか見た目に岩感あんまないし…

153 19/11/18(月)11:34:00 No.639621395

なんで歩くのが非常に苦手なんだろうなあ 不思議だなあ

154 19/11/18(月)11:34:12 No.639621423

arctoqhoca人相悪くて最高だなこいつ

155 19/11/18(月)11:34:16 No.639621439

今までの化石ポケモンと実像ひも解く上だとトリデプスは面白い存在だと思う

156 19/11/18(月)11:34:23 No.639621457

>パッチラゴンの逆パターンが出てきたらものすごい珍妙な姿になるな… 逞しい上半身で無敵だったがそれに比べ下半身が貧弱すぎる

157 19/11/18(月)11:34:24 No.639621462

>緑のはクビナガじゃないの? 下半身の化石しか見つかってないのに何故かクビナガだとわかってるんだ 不思議だね

158 19/11/18(月)11:34:45 No.639621513

絶滅も何も存在してないだろ…

159 19/11/18(月)11:34:54 No.639621534

間違って復元された生物をモチーフにしたこういうポケモンなのか

160 19/11/18(月)11:35:02 No.639621553

>逞しい上半身で無敵だったがそれに比べ下半身が貧弱すぎる ワンピースじゃん

161 19/11/18(月)11:35:10 No.639621571

でも化石が残ってるし…

162 19/11/18(月)11:35:22 No.639621608

>ドードーは突然変異したヒリらしいけど図鑑で基本的に二つの頭は同じ脳ミソもってるけど稀に違う脳を持ったドードーが生まれてくるとか書いてあってどうやって調べたんです?とかなったりする 脳波とかじゃない?

163 19/11/18(月)11:35:26 No.639621623

カイリューはバリアを覚えるという説もある

164 19/11/18(月)11:35:34 No.639621631

存在したかもしれんし…

165 19/11/18(月)11:35:36 No.639621640

>逞しい上半身で無敵だったがそれに比べ下半身が貧弱すぎる ラゴンが元々4足歩行だとしたら上半身パーツに足がもう2本ついてるかもしれないし…

166 19/11/18(月)11:35:46 No.639621657

プテラとカブトも化石割って入れ替えれば新ポケになるかな

167 19/11/18(月)11:35:57 No.639621681

いつか正規?の姿も出てくるのかな…

168 19/11/18(月)11:36:15 No.639621725

>緑のはクビナガじゃないの? 背中のトゲの付き方がステゴっぽい

169 19/11/18(月)11:36:19 No.639621734

>絶滅も何も存在してないだろ… 化石があった!組み合わせたら復元できた!ちゃんと生きてる! 昔居たって結論にしかならないだろ?感情じゃなく事実で見ろよ

170 19/11/18(月)11:36:29 No.639621762

これマジ?

171 19/11/18(月)11:36:31 No.639621769

でもカモノハシの標本送ったらこんな生き物居るわけ無いだろって怒られた例もあるしな…

172 19/11/18(月)11:36:51 No.639621829

現存のポケモンの骨も組み替えて持ってけば新種として登録してくれそう

173 19/11/18(月)11:36:55 No.639621840

>プテラとカブトも化石割って入れ替えれば新ポケになるかな 割と丸々残ってる部類だしなぁ タテトプスとラゴンにしよう

174 19/11/18(月)11:37:02 No.639621862

>下半身に比べ上半身が小さすぎる こんな感想みたいなの書くもんだったかな図鑑って

175 19/11/18(月)11:37:04 No.639621868

>組み合わせたら復元できた!ちゃんと生きてる! ここにものすごい欺瞞を感じる…

176 19/11/18(月)11:37:07 No.639621876

進化して自然な形に補完されたら面白かったけど8枠は多すぎか

177 19/11/18(月)11:37:09 No.639621887

ちゃんと生物としての構造にはなってるのかな…

178 19/11/18(月)11:37:30 No.639621939

復元してもすぐ死ぬとかなら間違いってなるけど普通に生きてるからね

179 19/11/18(月)11:37:32 No.639621944

映画か続編で逆襲されろ!あっすぐ死んだ!

180 19/11/18(月)11:37:37 No.639621957

>でもカモノハシの標本送ったらこんな生き物居るわけ無いだろって怒られた例もあるしな… 嘴はまだいいとしても毒針とか厨二病かよー!

181 19/11/18(月)11:37:56 No.639622005

>こんな感想みたいなの書くもんだったかな図鑑って 地元では噂されているとか書くもんだぞ

182 19/11/18(月)11:37:58 No.639622010

>こんな感想みたいなの書くもんだったかな図鑑って ユンゲラーとか有名な小説な出だしが載ってるほどです

183 19/11/18(月)11:38:19 No.639622070

この世界観的に化石復元を失敗することってありえるんだろうか ひょっとしてどんな化石でも繋げて復元したらポケモンになってしまうのでは

184 19/11/18(月)11:38:24 No.639622080

地上で呼吸出来ないのに余裕で生きてる雑な構造だし問題ないべ

185 19/11/18(月)11:38:26 No.639622083

>プテラとカブトも化石割って入れ替えれば新ポケになるかな プテラに関しては琥珀に入ってた蚊の体内にある恐竜の血を使って復元してたジュラシックパークのオマージュだろうから無理だと思う

186 19/11/18(月)11:39:10 No.639622190

じゃあプテラも蚊の遺伝子と混ざってる可能性があるのが…

187 19/11/18(月)11:39:11 No.639622193

極めて生命に対する侮辱とか言われてるけどまつ毛太郎はどう思う?

188 19/11/18(月)11:39:22 No.639622224

プテラとかあれコハクについていた遺伝子を復元した奴だから 他とは全然違う立ち位置なんだよな

189 19/11/18(月)11:39:27 No.639622240

そもそも組み替えパターン登録できちゃう時点で少なくともどっちかは間違ってるってならない? ぱっと見おかしくはないルドン系はともかくラゴン系なんてもう断面見えちゃってる復元の雑さだし…

190 19/11/18(月)11:39:30 No.639622247

タテトプスくんUM図鑑で突然歴史の真実つきつけてくる

191 19/11/18(月)11:39:31 No.639622251

>ちゃんと生物としての構造にはなってるのかな… 化石って最高でも骨しか残ってないはずなのに昔の時点で肉から内臓まで出来てるからね それどころかプテラはコハクの中の虫の血液から生まれてる可能性すらある

192 19/11/18(月)11:39:51 No.639622299

生命への侮辱というなら化石復元させてる時点でだいぶアウトだし…

193 19/11/18(月)11:40:02 No.639622313

もしかして現実の化石もこうやって違う生物くっつけてる可能性ある…?

194 19/11/18(月)11:40:09 No.639622330

>プテラとかあれコハクについていた遺伝子を復元した奴だから >他とは全然違う立ち位置なんだよな というか遺伝子から復元できたなら二つの化石合わせなくても復元できたのでは…?

195 19/11/18(月)11:40:13 No.639622344

呼吸ができないとは書いてあるけど生存に呼吸が必要とは書いてないからね

196 19/11/18(月)11:40:19 No.639622356

古代の環境は暑すぎて岩がないとダメだったんじゃ

197 19/11/18(月)11:40:21 No.639622362

ペンギンはゲーム内で動いてる飲みたらアリだったけど こいつらはプルプル震えてるのとか見たら 改めて生まれてきちゃ駄目だったろってなった

198 19/11/18(月)11:40:25 No.639622369

かなり雑な生き物だよねポケモン

199 19/11/18(月)11:40:28 No.639622386

>そもそも組み替えパターン登録できちゃう時点で少なくともどっちかは間違ってるってならない? ヤドランのように対で一体のモンスターの可能性だってありうる

200 19/11/18(月)11:40:28 No.639622388

ジュラシックの元ネタだとたしか足りない遺伝子を現生生物で補ってたがそういうのならあるいは…

201 19/11/18(月)11:40:47 No.639622422

>というか遺伝子から復元できたなら二つの化石合わせなくても復元できたのでは…? お気付きになりましたか

202 19/11/18(月)11:40:53 No.639622437

ナッシーだって実はドラゴンでしたってやったしポケモンはまだまだ解明されないことばかりだ

203 19/11/18(月)11:40:55 No.639622441

>もしかして現実の化石もこうやって違う生物くっつけてる可能性ある…? めちゃくちゃある というかあった

204 19/11/18(月)11:41:09 No.639622474

>もしかして現実の化石もこうやって違う生物くっつけてる可能性ある…? 可能性どころか前例がある

205 19/11/18(月)11:41:13 No.639622484

>じゃあプテラも蚊の遺伝子と混ざってる可能性があるのが… プテラは復元アイテムが琥珀なだけで全身骨格は見つかってるから プテラだけ復元アイテム二種類にする必要がないから〇〇の化石~みたいのがないだけで

206 19/11/18(月)11:41:13 No.639622487

>そもそも組み替えパターン登録できちゃう時点で少なくともどっちかは間違ってるってならない? 見た目似てるけど進化系とかでもなく完全に別種なのもちょいちょいいるし…

207 19/11/18(月)11:41:16 No.639622493

ウカッツも全身が見つかってたらこんなマッドな復元しなかったと思うんだ

208 19/11/18(月)11:41:29 No.639622523

誰が生めと頼んだ! 誰が造ってくれと願った・・・

209 19/11/18(月)11:41:33 No.639622531

そーれがっちゃんこ! ヨシ!ヨシ!ヨシ! 古代のまま生まれた姿を否定するなんてアローラは馬鹿だなぁ…

210 19/11/18(月)11:41:33 No.639622532

>もしかして現実の化石もこうやって違う生物くっつけてる可能性ある…? というかウオノラゴンとかまさにそれのオマージュだし…

211 19/11/18(月)11:41:37 No.639622546

と言うかその現実のやらかしのパロディが今作のこれだよ!

212 19/11/18(月)11:41:40 No.639622550

>そもそも組み替えパターン登録できちゃう時点で少なくともどっちかは間違ってるってならない? 化石を4つとも別扱いしてるから 上と下で同じ種があるという認識はまったくないと思う

213 19/11/18(月)11:41:45 No.639622559

どっちも細長い骨だからしっぽと背骨を間違えても仕方ないですよね

214 19/11/18(月)11:41:59 No.639622598

タイムマシン作れば過去に戻って確かめられるんだが…

215 19/11/18(月)11:42:02 No.639622607

>もしかして現実の化石もこうやって違う生物くっつけてる可能性ある…? 流石に種が全く違うものを間違ってるのは無いと思うが ハルキゲニアって虫みたいな生物は頭に当たる部分にうんこ置かれてたりはあったらしい

216 19/11/18(月)11:42:10 No.639622622

>誰が生めと頼んだ! 誰が造ってくれと願った・・・ 呼吸できず死亡!逆襲失敗!

217 19/11/18(月)11:42:15 No.639622631

>と言うかその現実のやらかしのパロディが今作のこれだよ! 実際に復活しちゃうとこんな面白いことになるなんて…

218 19/11/18(月)11:42:21 No.639622648

>古代の環境は暑すぎて岩がないとダメだったんじゃ ポケモンのタイプって環境に合わせて増えたりするから昔は草とか水とか岩しか無かった可能性もあるよね

219 19/11/18(月)11:42:52 No.639622726

上半身と上半身や下半身と下半身くっつけなかっただけまだましな気もしてきた

220 19/11/18(月)11:42:55 No.639622736

でもリアルの人間が化石から生物として復元出来る技術生み出しちゃったら普通にこういう感じになっちゃうんだろうね…

221 19/11/18(月)11:43:15 No.639622788

いわタイプは化石の製造メカニズムによるものと思われる

222 19/11/18(月)11:43:16 No.639622792

パッチルゴンが寒そうってのは分かるけど既にクマシュンがいるからな…常に鼻水垂れててもポケモンじゃおかしくない

223 19/11/18(月)11:43:20 No.639622799

メガプテラで復元が完全じゃないことを示唆されたのが今回への布石だったとはね…

224 19/11/18(月)11:43:32 No.639622827

お前の国は化石の組み替えミスばっかのクソ国家!

225 19/11/18(月)11:43:39 No.639622849

>ウカッツも全身が見つかってたらこんなマッドな復元しなかったと思うんだ 一部見つかってれば他の地方なら復元できるからくっつける必要ないし…

226 19/11/18(月)11:43:43 No.639622863

>いわタイプは化石の製造メカニズムによるものと思われる だからカブトとかいるって

227 19/11/18(月)11:43:45 No.639622866

けど頭が2つどころか3つも普通にいるからなポケモン

228 19/11/18(月)11:43:47 No.639622874

骨から現物確認するのはほぼ不可能だよね…

229 19/11/18(月)11:43:47 No.639622875

>ハルキゲニアって虫みたいな生物は頭に当たる部分にうんこ置かれてたりはあったらしい またまたーって思ったら >さらに2015年、ケンブリッジ大学のマーティン・スミスらの調査によりハルキゲニアの化石から、従来尾部とされた細長い部位の先端に一対の目と小さな環状の歯が発見された。同時に従来頭部とされてきた球状の物体は、泥に押しつぶされた際に肛門から押し出された内容物であったことが示唆され、従来の復元図は前後逆であったと結論された 経緯ハチャメチャでだめだった

230 19/11/18(月)11:44:06 No.639622920

現に今まで図鑑で絶滅の危機仄めかされてきた中ついに環境で絶滅したサニーゴが今回出てきてるからね しかも化けて

231 19/11/18(月)11:44:11 No.639622933

それはそれとして現代にまだ生きてたってことで岩タイプが入ってないオムスターとかいても良かった

232 19/11/18(月)11:44:32 No.639622981

>でもリアルの人間が化石から生物として復元出来る技術生み出しちゃったら普通にこういう感じになっちゃうんだろうね… なったとして 明らかに間違いだと分かるフォルムなら それを正規品扱いはしないと思う

233 19/11/18(月)11:44:36 No.639622994

今の環境だとこんなに震えてかわいそうなパッチルドンも暑い古代だとちょうど良かった可能性が あっそうすると震えず発電ができないからダメだわ絶滅して当然の欠陥生物で面白いね

234 19/11/18(月)11:44:38 No.639622999

どうしてウオノラドンじゃ顔の向き正しいのにウオチルドンの顔は上下逆にしちゃうんですか…どうして…

235 19/11/18(月)11:44:40 No.639623000

今までの人工ポケモンは準伝伝説が多かったせいでストーリーで生命倫理に関する話は触れてた部分あったよね ポリゴンは完全に一から作ってるせいで逆にそういうのないけど

236 19/11/18(月)11:44:48 No.639623023

ちゃんとした復活の方も見てみたい…

237 19/11/18(月)11:44:57 No.639623048

>それはそれとして現代にまだ生きてたってことで岩タイプが入ってないオムスターとかいても良かった リージョンオムスターか

238 19/11/18(月)11:45:01 No.639623052

>なったとして >明らかに間違いだと分かるフォルムなら >それを正規品扱いはしないと思う そうかな…そうかな…

239 19/11/18(月)11:45:01 No.639623054

それぞれ見つかってない体のパーツあるのね マイナーチェンジ版で完全体来るのかな

240 19/11/18(月)11:45:02 No.639623059

ポケモンは絶滅しようが化石かゴーストになるだけなんだから倫理もへったくれもねーわ!

241 19/11/18(月)11:45:05 No.639623066

>現に今まで図鑑で絶滅の危機仄めかされてきた中ついに環境で絶滅したサニーゴが今回出てきてるからね >しかも化けて 化けて出たのなら絶滅したと言えるんだろうかこの場合…

242 19/11/18(月)11:45:27 No.639623122

下半身に比べ上半身が小さすぎるはお前復元しておいて何様だよってなる

243 19/11/18(月)11:45:33 No.639623134

ハルキゲニアは前後どころか上下も逆だったから…

244 19/11/18(月)11:45:45 No.639623168

象の頭蓋骨とか骨だけ見て復元しろって言われたら絶対サイクロプスになるやつだしな…

245 19/11/18(月)11:45:51 No.639623179

上の方で言われてるけどカモノハシみたいなの出てきたら絶対間違い扱いされる

246 19/11/18(月)11:46:00 No.639623207

>それを正規品扱いはしないと思う ポケモンはバグったポリゴンZを登録するようなものだからこの4匹も別に正規品扱いされてるわけでは無いぞ 正規品でない扱いでもないだけで…ポケモンに上も下もない

247 19/11/18(月)11:46:05 No.639623223

>なったとして >明らかに間違いだと分かるフォルムなら >それを正規品扱いはしないと思う 俺はすると思う 同じ恐竜を別種扱いして俺が見つけた新種!したがる界隈だぞ

248 19/11/18(月)11:46:07 No.639623229

ポリゴンって体なにで出来てるんだろう

249 19/11/18(月)11:46:09 No.639623233

クマシュンの鼻水は健康のバロメータだったりすすって技の威力上げたりするから寒いわけじゃないよ!

250 19/11/18(月)11:46:13 No.639623241

下2つはともかく上2つは今回の化石ポケはこれかーで流してしまうかもしれない

251 19/11/18(月)11:46:14 No.639623245

明らかにおかしなフォルムをしてるけど それで復元できて生きてる辺り大昔にはこんな生物がいたといことになる 生命の神秘だね

252 19/11/18(月)11:46:15 No.639623248

古代のことは誰にも分からないから岩が真のタイプかも分からないしな 確実なのはゲノセクトに砲台は無かったこと位だ

253 19/11/18(月)11:46:20 No.639623264

幽霊はまだ魂とかの概念で無理矢理にでもこじつけられるからいい 見てくれよこの脱皮した抜け殻!!

254 19/11/18(月)11:46:24 No.639623273

どんなにうまく復元したとしても しっぽの先に頭ついてるのだけはどうにもならない感が凄い

255 19/11/18(月)11:46:24 No.639623274

>上の方で言われてるけどカモノハシみたいなの出てきたら絶対間違い扱いされる あいつ化石どころか現実でも間違い扱いされてる生物史のバグだし…

256 19/11/18(月)11:46:32 No.639623291

>どうしてウオノラドンじゃ顔の向き正しいのにウオチルドンの顔は上下逆にしちゃうんですか…どうして… あれは下半身曲げて向き正してるだけでパッチラ見る限りウオチルと同じ口を上にくっつけてる

257 19/11/18(月)11:46:39 No.639623307

カモノハシは初のどくノーマルになれるポテンシャルある

258 19/11/18(月)11:46:47 No.639623328

>>現に今まで図鑑で絶滅の危機仄めかされてきた中ついに環境で絶滅したサニーゴが今回出てきてるからね >>しかも化けて >化けて出たのなら絶滅したと言えるんだろうかこの場合… どちらかと言うと死という変化を経た変種や変異扱いなのかもしれない

259 19/11/18(月)11:47:10 No.639623380

>幽霊はまだ魂とかの概念で無理矢理にでもこじつけられるからいい >見てくれよこの脱皮した抜け殻!! 何が動いてるのかすらわからん…

260 19/11/18(月)11:47:28 No.639623419

こうやって煮詰めていくと本当に現実的な話になってくるね…

261 19/11/18(月)11:47:31 No.639623425

ニビ博物館でプテラの全身化石とカブトプスの全身化石があったなそういえば

262 19/11/18(月)11:47:45 No.639623458

動けばセーフ!たとえ子孫を残せなかったり短命だったりしてももう滅んでるからセーフ!

263 19/11/18(月)11:47:51 No.639623467

図鑑説明見るとウカッツが独自に作り出したキメラってわけでなく大昔にもこの姿で存在したってこと?

264 19/11/18(月)11:47:53 No.639623472

>幽霊はまだ魂とかの概念で無理矢理にでもこじつけられるからいい >見てくれよこの脱皮した抜け殻!! いつの間にか居るのもホラー過ぎる…

265 19/11/18(月)11:47:59 No.639623484

su3437034.jpg 人間が出所不明のデータ使って改造した結果反転した胴体に反転した頭がくっついてて挙動が明らかに異常になってしまったけど新種ヨシ!

266 19/11/18(月)11:48:17 No.639623543

>呼吸できず死亡!逆襲失敗! 酷すぎる…

267 19/11/18(月)11:48:32 No.639623580

>クマシュンの鼻水は健康のバロメータだったりすすって技の威力上げたりするから寒いわけじゃないよ! じゃあコダックにしよう 進化しない限り頭痛に悩まされる悲しい生き物

268 19/11/18(月)11:48:36 No.639623597

ジーランスは元ネタシーラカンスで現存してる岩タイプの古代ポケモンだ 大昔は岩が無いと生きてられない環境だったかもしれない

269 19/11/18(月)11:48:38 No.639623603

>図鑑説明見るとウカッツが独自に作り出したキメラってわけでなく大昔にもこの姿で存在したってこと? >という体裁で図鑑が書かれてる

270 19/11/18(月)11:48:42 No.639623611

化石だけじゃなく大きな美術館で絵が逆さまに飾られてたのを半年以上誰も気が付かなかった例とかもあるしその道のプロですら間違える例はそこそこある

271 19/11/18(月)11:48:46 No.639623621

>>幽霊はまだ魂とかの概念で無理矢理にでもこじつけられるからいい >>見てくれよこの脱皮した抜け殻!! >いつの間にか居るのもホラー過ぎる… ぬいぐるみに魂が宿ったジュペッタと理論は同じ筈なのに何か怖い…

272 19/11/18(月)11:48:49 No.639623624

>人間が出所不明のデータ使って改造した結果反転した胴体に反転した頭がくっついてて挙動が明らかに異常になってしまったけど新種ヨシ! しかも結局元の姿の方が優秀なのが悲劇でしかないすぎる…

273 19/11/18(月)11:48:54 [ガラル地方の子供] No.639623637

ほえー…大昔のポケモンって凄かったんだなー…

274 19/11/18(月)11:48:56 No.639623643

組み合わせミスって普通に死ぬならミスって分かるんだ 普通に生命活動しちゃってるから正解だと思うしかないんだ

275 19/11/18(月)11:49:10 No.639623674

>>クマシュンの鼻水は健康のバロメータだったりすすって技の威力上げたりするから寒いわけじゃないよ! >じゃあコダックにしよう >進化しない限り頭痛に悩まされる悲しい生き物 ユキワラシでもいいなずっと震えてる

276 19/11/18(月)11:49:38 No.639623730

発展のための犠牲はあるだろうけど改造したポケモンが図鑑入りしてるのはなんでだろうね…

277 19/11/18(月)11:49:40 No.639623737

>>>クマシュンの鼻水は健康のバロメータだったりすすって技の威力上げたりするから寒いわけじゃないよ! >>じゃあコダックにしよう >>進化しない限り頭痛に悩まされる悲しい生き物 >ユキワラシでもいいなずっと震えてる そいつらは進化できるから....

278 19/11/18(月)11:49:46 No.639623751

現実的に復元するならマンモスのDNAから作った受精卵をゾウに産ませるとかそういう作業になるんじゃない?

279 19/11/18(月)11:49:57 No.639623776

>組み合わせミスって普通に死ぬならミスって分かるんだ >普通に生命活動しちゃってるから正解だと思うしかないんだ DNAとかどうなってるんだろう

280 19/11/18(月)11:50:06 No.639623797

化石戦争でぐぐれば元ネタでてくる

281 19/11/18(月)11:50:20 No.639623840

>しかも結局元の姿の方が優秀なのが悲劇でしかないすぎる… テクスチャーZ使わせるならポリZの方が優秀だっただろ!

282 19/11/18(月)11:50:30 No.639623860

>動けばセーフ!たとえ子孫を残せなかったり短命だったりしてももう滅んでるからセーフ! 育て屋さんの卵は産んでるのかどうか不明だし 過去にも卵グループ不明だが各地に生息が確認されてるポケモンはたくさんいるから子孫残せないかも謎 あとぶっちゃけ言うなら化石から復元して今は存在しないポケモンが子孫残せて野にばらまける方がやばいと思う!

283 19/11/18(月)11:50:34 No.639623877

上半身や下半身しか採掘できないけど 復元自体は頭部だけとか化石の一部だけでもできるから 岩は混ざるけど本来の姿で復元はできるはず

284 19/11/18(月)11:50:34 No.639623878

●冊 アノマロカリスってこんなんだけどどっちが頭でどの向きが正しいと思う?って聞かれたらそりゃ間違うよ

285 19/11/18(月)11:50:35 No.639623880

うっわ失敗しちゃったこの失敗作どうしよう…とか言ったら炎上するの目に見えてるからこれはそういう種族ですと言い張るしかないんだ

286 19/11/18(月)11:50:36 No.639623883

>>人間が出所不明のデータ使って改造した結果反転した胴体に反転した頭がくっついてて挙動が明らかに異常になってしまったけど新種ヨシ! >しかも結局元の姿の方が優秀なのが悲劇でしかないすぎる… 出力(攻撃)だけはすごいけど安定感(耐久)が犠牲になったってのがまあその通りだねって…

287 19/11/18(月)11:50:42 No.639623896

あの世界の倫理観どうなってんだ…

288 19/11/18(月)11:50:44 No.639623905

ポケモン作ったポケモンさん これもあなたのデザイン何ですか!?

289 19/11/18(月)11:50:47 No.639623911

カブトも現代にそのままの姿で生き残っるから従来の復元システムの精度めっちゃ高いよね

290 19/11/18(月)11:50:56 No.639623932

>発展のための犠牲はあるだろうけど改造したポケモンが図鑑入りしてるのはなんでだろうね… 誰かがお金積んで正式登録とかさせたのかもしれん…

291 19/11/18(月)11:51:22 No.639623992

ウオノラゴン手に入れたけど性別が無い… これって…

292 19/11/18(月)11:51:30 No.639624010

でもカレー美味しい美味しいって言ってるよ?

293 19/11/18(月)11:51:33 No.639624021

>そいつらは進化できるから.... こいつらも今は進化しないで苦しそうだけど他の地方なら進化できるかもしれませんね

294 19/11/18(月)11:51:47 No.639624052

他の化石ポケモンと違ってなぜか卵産めないんだけど ねぇこれほんとにちゃんと復元出来てるの?

295 19/11/18(月)11:51:51 No.639624064

ヌルといいカセキメラといい人造ポケモンはたまごグループ未発見なのかと思いきや平気な顔してメタモンとセックスするポリゴンもいて俺にはポケモンがわからない

296 19/11/18(月)11:51:52 No.639624068

>ユキワラシでもいいなずっと震えてる >マイナス100度の環境でも元気に跳ねまわっているよ

297 19/11/18(月)11:51:59 No.639624089

>ウオノラゴン手に入れたけど性別が無い… >これって… 勘のいいガキは嫌いだよ

298 19/11/18(月)11:52:01 No.639624093

>上半身や下半身しか採掘できないけど >復元自体は頭部だけとか化石の一部だけでもできるから >岩は混ざるけど本来の姿で復元はできるはず 岩が混ざってるのか元から岩があったのかは分からないぞ

299 19/11/18(月)11:52:10 No.639624121

>うっわ失敗しちゃったこの失敗作どうしよう…とか言ったら炎上するの目に見えてるからこれはそういう種族ですと言い張るしかないんだ そういう研究者いる

300 19/11/18(月)11:52:25 No.639624159

>現実的に復元するならマンモスのDNAから作った受精卵をゾウに産ませるとかそういう作業になるんじゃない そういやマンモスって絶滅危惧種扱いみたいね

301 19/11/18(月)11:52:30 No.639624171

>現実的に復元するならマンモスのDNAから作った受精卵をゾウに産ませるとかそういう作業になるんじゃない? ポケモンの世界は化石から遺伝子取り出して受精卵から培養みたいなかんじだと思ってた ちょっと前までは

302 19/11/18(月)11:52:32 No.639624178

コダックの頭痛は念力とセットだしユキワラシはマイナス100度でも平気なんすよ…

303 19/11/18(月)11:52:33 No.639624180

未発見はあくまで未発見なのであって卵ができないとも言われてないから…

304 19/11/18(月)11:52:56 No.639624237

たまご作れないのがひどいよね 欠陥品じゃん

305 19/11/18(月)11:53:00 No.639624253

大丈夫?これ後年になって科学者の狂気の産物とか言われない?

306 19/11/18(月)11:53:15 No.639624282

原始の力も岩タイプだから原始時代のポケモンはみんな岩要素を持ってたと考えられる

307 19/11/18(月)11:53:16 No.639624283

>そういやマンモスって絶滅危惧種扱いみたいね うn!?

308 19/11/18(月)11:53:22 No.639624305

フジ老人が悪いよフジ老人がー

309 19/11/18(月)11:53:37 No.639624343

>コダックの頭痛は念力とセットだしユキワラシはマイナス100度でも平気なんすよ… このパッチルドンの震えも発電とセットですよ!

310 19/11/18(月)11:53:38 No.639624345

次は研究者が遺跡に埋めた土器から産まれるどうみても新しい世代のオーパーツポケモンだな

311 19/11/18(月)11:53:38 No.639624348

>コダックの頭痛は念力とセットだしユキワラシはマイナス100度でも平気なんすよ… パッチルドンだって電気生み出すからセーフになっちまう!

312 19/11/18(月)11:53:45 No.639624369

その辺の凖伝もタマゴ残せないんですけど...

313 19/11/18(月)11:54:00 No.639624407

ポリゴン最大の謎は卵で増やせる点

314 19/11/18(月)11:54:14 No.639624438

パッチルドンの手がこれ本当に引っ付いてるだけで手としての動作期待できないやつじゃ…

315 19/11/18(月)11:54:26 No.639624474

これ正解の組み合わせひとつもなくない…?

316 19/11/18(月)11:54:26 No.639624475

>未発見はあくまで未発見なのであって卵ができないとも言われてないから… 少なくともポケモンが卵を生む姿は確認されてないんじゃなかったっけ

317 19/11/18(月)11:54:40 No.639624511

>アノマロカリスってこんなんだけどどっちが頭でどの向きが正しいと思う?って聞かれたらそりゃ間違うよ もしかして:ハルキゲニア

318 19/11/18(月)11:55:10 No.639624588

そういえば準伝とか伝説とかどうしてメタモンで卵増やせないんだろう…いやメタ的にはレアな奴が量産出来たらまずいってのは分かるんだけど普通に卵で増えるポケモンと何が違うんだ

319 19/11/18(月)11:55:18 No.639624600

でもよぉ 尻尾でも発電できるなら別に無理して震える必要はねーんじゃ…

320 19/11/18(月)11:55:25 No.639624621

>これ正解の組み合わせひとつもなくない…? 無い…残りがどうしても見つからない つまり逆に言うとこれらがハズレかどうかも分からない

321 19/11/18(月)11:55:37 No.639624651

>少なくともポケモンが卵を生む姿は確認されてないんじゃなかったっけ こいつらが出てきてポケモンが生殖活動してると思ってる人多くて驚くけどポケモンの卵は2匹が何処かから持ってくる中身入りの保育機だ

322 19/11/18(月)11:55:45 No.639624667

>これ正解の組み合わせひとつもなくない…? はー?ちゃんと復元できたから全部正解ですがー?

323 19/11/18(月)11:55:46 No.639624669

>原始の力も岩タイプだから原始時代のポケモンはみんな岩要素を持ってたと考えられる モンジャラが原子の力で進化するのはもとは身体大きい生き物だったけど移動する為に身体を小さく足を発達させた生物的な進化なのかもね それを原子の力で目覚めさせた

324 19/11/18(月)11:56:00 No.639624704

復元技術的に別に正解の組み合わせがなくても復元できるのがひどい

325 19/11/18(月)11:56:11 No.639624723

>これ正解の組み合わせひとつもなくない…? 何をもって正解とするのだ 今彼らは生きているそれで十分ではないか

326 19/11/18(月)11:56:22 [なぜうんだ] No.639624753

>そういえば準伝とか伝説とかどうしてメタモンで卵増やせないんだろう…いやメタ的にはレアな奴が量産出来たらまずいってのは分かるんだけど普通に卵で増えるポケモンと何が違うんだ なぜうんだ

327 19/11/18(月)11:56:23 No.639624755

>そういえば準伝とか伝説とかどうしてメタモンで卵増やせないんだろう…いやメタ的にはレアな奴が量産出来たらまずいってのは分かるんだけど普通に卵で増えるポケモンと何が違うんだ ポケモンは不思議がいっぱいだから分からん なにもわからん

328 19/11/18(月)11:56:29 No.639624768

>少なくともポケモンが卵を生む姿は確認されてないんじゃなかったっけ 一応アルセウスがHGSSのイベントで産んでるけど普通のやつらはどうやったら出来るかわからんし交尾してるとも限らんしな…

329 19/11/18(月)11:56:31 No.639624777

別に今までの化石連中が正解だとも限らないからな

330 19/11/18(月)11:56:34 No.639624783

下半身に比べて上半身がって単なる感想じゃん!

331 19/11/18(月)11:56:37 No.639624790

昔からこういう生物だったし!!!

332 19/11/18(月)11:56:50 No.639624820

ポケモン共雑な体しすぎだろ… レゴブロックより簡単かよ

333 19/11/18(月)11:56:51 No.639624825

正解を1つ作ると他が失敗扱いになっちゃうからね…

334 19/11/18(月)11:56:58 No.639624841

マナフィの卵とフィオネの卵の差はなんなんだろう

335 19/11/18(月)11:57:00 No.639624847

色違いらしき画像が上がってたけど遺影みたいな色合いでダメだった

336 19/11/18(月)11:57:00 No.639624849

>そういやマンモスって絶滅危惧種扱いみたいね >うn!? マンモス象牙の取引はワシントン条約に引っかからなかったけどそれを抜け道に現世の象牙をマンモス象牙と偽る闇取引が出てきたから規制する苦肉の策らしいよ いつの世もマンモスは人間に振り回される

337 19/11/18(月)11:57:14 No.639624879

古代のままの姿といえばジーランス

338 19/11/18(月)11:57:19 No.639624896

元のデザインで使えるならまだ溜飲は下がったんだが

339 19/11/18(月)11:57:20 No.639624903

むしろ沢山発掘してるのに正しいパーツが見つからないなんて確率的にありえないのでは…? つまり発見されてる物を組み合わせるしかない…!

340 19/11/18(月)11:57:23 No.639624910

一度滅んだ命にもう一度チャンスを差し上げたというのに文句だらけ 全く度し難いですね...

341 19/11/18(月)11:57:49 No.639624973

>見た目でおもちゃかどうか決めるその考え方が1番いけないのではないだろうか むしろ見た目さえまともならいくらでも受け入れられる

342 19/11/18(月)11:57:50 No.639624978

こいつらで殿堂入りしたらチャンピオンと同じポケモン使うー!って子供たちがウカッツ博士のもとに大量に

343 19/11/18(月)11:57:52 No.639624985

見た目と生態が変なこと以外に否定出来る材料がないからこれが正しい姿とするしかないんだ 実際生きて動いてる訳だし…

344 19/11/18(月)11:57:52 No.639624986

>何をもって正解とするのだ >今彼らは生きているそれで十分ではないか 復元した張本人が言うんじゃねえ

345 19/11/18(月)11:57:53 No.639624989

いやあポケモンとは不思議な生き物ですね!!

346 19/11/18(月)11:57:54 No.639624991

>いつの世もマンモスは人間に振り回される マンモスかなピー

347 19/11/18(月)11:57:55 No.639624996

>正解を1つ作ると他が失敗扱いになっちゃうからね… ポリゴンZの存在考えると失敗扱いのまま図鑑に残り続けるだけだからそれ自体はいいんだけどね

348 19/11/18(月)11:57:56 No.639625002

ミュウツーの気持ちが今ならわかる気がする

349 19/11/18(月)11:58:04 No.639625023

>はー?ちゃんと復元できたから全部正解ですがー? 正しい組み合わせではないことは作中でも明言されている だから正解ではなく成功と言った方がいい

350 19/11/18(月)11:58:09 No.639625033

>ポケモン共雑な体しすぎだろ… >レゴブロックより簡単かよ レゴブロックは0.002ミリの誤差しか許されない超精密玩具なので生物は土下座してレゴブロックに詫びなきゃいけない

351 19/11/18(月)11:58:29 No.639625084

なんと冒涜的なのだろうか

352 19/11/18(月)11:58:31 No.639625089

>一度滅んだ命にもう一度チャンスを差し上げたというのに文句だらけ >誰が産めと頼んだ

353 19/11/18(月)11:58:45 No.639625127

>レゴブロックは0.002ミリの誤差しか許されない超精密玩具なので生物は土下座してレゴブロックに詫びなきゃいけない またここのせいで要らん知識が身についた!

354 19/11/18(月)11:58:49 No.639625137

何ならカブルモとチョボマキみたいに別生物がお互いの上半身と下半身を交換して進化した姿の可能性だってあるんだぞ

355 19/11/18(月)11:58:49 No.639625139

もっと自然な組み立てするか 図鑑の説明を「ちぐはぐだが強い体手に入れて本人はまんざらでもない」とかにしてくださいよ

356 19/11/18(月)11:59:16 No.639625200

ミュウツーはちゃんとした体に作ってもらえた奴が不幸ぶってんじゃねえとか言われそう

357 19/11/18(月)11:59:24 No.639625216

ヌルといいポケモンは色々と丈夫だよね…

358 19/11/18(月)11:59:29 No.639625229

全部のパーツ組み合わせて完全形態作りてえな

359 19/11/18(月)11:59:36 No.639625248

ミュウツーにたいしての回答で生きてるだけ儲けもんだろみたいなのあるけどスレ画みるとそうかなってなるよね

360 19/11/18(月)11:59:40 No.639625256

実際こいつらが間違ってると証明できない限り扱いは他の化石ポケと一緒にするべき

361 19/11/18(月)11:59:43 No.639625267

タマゴいまだに謎だから

362 19/11/18(月)11:59:47 No.639625279

生きて動いてる以上これが間違いと証明する方法もないからな…

363 19/11/18(月)11:59:52 No.639625291

化石は骨格しか残ってないし復元マシンが骨格に合わせていい感じに内臓と筋肉を作ってるのかな…

364 19/11/18(月)11:59:59 No.639625312

>何ならカブルモとチョボマキみたいに別生物がお互いの上半身と下半身を交換して進化した姿の可能性だってあるんだぞ 殻を略奪したシュバルゴのレス

365 19/11/18(月)12:00:00 No.639625317

>正しい組み合わせではないことは作中でも明言されている >だから正解ではなく成功と言った方がいい そっちの方が割と恐ろしい

366 19/11/18(月)12:00:08 No.639625339

遺伝子組み換えポケモンとキメラポケモンとの溝は深い

367 19/11/18(月)12:00:23 No.639625370

>もっと自然な組み立てするか 現代人が見て自然かどうかって判断材料は時には現代に生きている生物相手ですら的確ではない時があるから…

368 19/11/18(月)12:00:47 No.639625427

>ミュウツーにたいしての回答で生きてるだけ儲けもんだろみたいなのあるけどスレ画みるとそうかなってなるよね 動いてるところ見ると本人達は楽しそうだよ

369 19/11/18(月)12:00:59 No.639625456

人間だってバグみたいな構造あるからな

370 19/11/18(月)12:00:59 No.639625459

自然ってなんだよって奴現実でも割といるからな...

371 19/11/18(月)12:01:02 No.639625468

ウカッツのノリが軽すぎて怖いよ!

372 19/11/18(月)12:01:02 No.639625470

ゲノム編集ってやつか

373 19/11/18(月)12:01:18 No.639625508

>動いてるところ見ると本人達は楽しそうだよ めっちゃしんどそうな顔で首前に突き出して不安定に走ってる姿はとても楽しそうには見えねえ!

374 19/11/18(月)12:01:33 No.639625540

複数の化石混ぜて復元とか邪悪すぎない?

375 19/11/18(月)12:01:37 No.639625553

>人間だってバグみたいな構造あるからな 二足歩行自体がそもそもバグみたいなとこあるし…

376 19/11/18(月)12:01:55 No.639625588

ウオノラゴンは旅パでかなり有能なのが笑う

377 19/11/18(月)12:01:58 No.639625595

ゲームで触れても嫌悪感が凄かったわ

378 19/11/18(月)12:02:04 No.639625610

コダックだって頭痛に悩まされてしんどそうだけどな

379 19/11/18(月)12:02:18 No.639625643

生きる事死ぬ事に正解なんてねえんだ!っていうメッセージ

380 19/11/18(月)12:02:31 No.639625671

なんせ復元する博士が どう見ても違う生き物なのに復元できちゃうんだよねー不思議だねーだからもっと復元して解明しなきゃねー って考え方だからな…

381 19/11/18(月)12:02:37 No.639625687

永久歯が抜けたら生えない 盲腸がある 関節がすり減ると終わり 人間バグだらけじゃん

382 19/11/18(月)12:02:53 No.639625722

>>何ならカブルモとチョボマキみたいに別生物がお互いの上半身と下半身を交換して進化した姿の可能性だってあるんだぞ >殻を略奪したシュバルゴのレス そういえばコイツら通信交換時の電気的な刺激で変化するんだし 自然界だとほぼああなる事はなかったんだよな…

383 19/11/18(月)12:02:58 No.639625731

ウオチルドンは復元してもトレーナーの介護なしではまたすぐ死んでしまうのでは…

384 19/11/18(月)12:03:13 No.639625777

尿結石はかなりバグ

385 19/11/18(月)12:03:22 No.639625798

>ウオチルドンは復元してもトレーナーの介護なしではまたすぐ死んでしまうのでは… だから滅んだ

386 19/11/18(月)12:03:27 No.639625818

ア/ノ/プス(ガラルの姿)

387 19/11/18(月)12:03:46 No.639625874

生まれてきて苦しいことばかりなんだろうな

388 19/11/18(月)12:03:48 No.639625879

家畜で生命を都合のいいよう貪る世界の人間に批判する権利があるでしょうか…?

389 19/11/18(月)12:03:59 No.639625911

どれが一番かっこいいかでいえばウオノラゴンがバランスとれてる 尻尾に頭つくのがセンスいい

390 19/11/18(月)12:04:02 No.639625924

>ア/ノ/プス(ホウエンの姿)

391 19/11/18(月)12:04:25 No.639625993

ウカッツ博士でシコる

392 19/11/18(月)12:04:26 No.639625997

お前個人の業を全人類に被せようとするんじゃあない!

393 19/11/18(月)12:04:34 No.639626019

出オチみたいなもんだし後続の作品への出演どないすれば

394 19/11/18(月)12:04:42 No.639626044

>どれが一番かっこいいかでいえばウオノラゴンがバランスとれてる >尻尾に頭つくのがセンスいい ガラル人来たな…

395 19/11/18(月)12:04:49 No.639626056

>そういえばコイツら通信交換時の電気的な刺激で変化するんだし >自然界だとほぼああなる事はなかったんだよな… 完全に同じになるかは分からないけど体内発電や放電できるポケモンがうじゃうじゃいるからないことはないんじゃないか

396 19/11/18(月)12:04:55 No.639626066

>>正しい組み合わせではないことは作中でも明言されている >>だから正解ではなく成功と言った方がいい >そっちの方が割と恐ろしい そもそも半身が見つからないみたいだしそう言う生態の生き物とみた方が合ってる気がする

397 19/11/18(月)12:05:06 No.639626098

>そういえばコイツら通信交換時の電気的な刺激で変化するんだし >自然界だとほぼああなる事はなかったんだよな… トレーナーの手元だと出来ないけど生息地のすぐ近くに電気の洞窟あるしなんとかなるんじゃない?

398 19/11/18(月)12:05:10 No.639626107

>出オチみたいなもんだし後続の作品への出演どないすれば リストラシステムあるし

399 19/11/18(月)12:05:26 No.639626150

サニーゴも壮絶な環境変化で絶滅してるし ガラル地方は魔境すぎる

400 19/11/18(月)12:05:35 No.639626172

他のポケモンの上半身、下半身と合体するタイプのポケモンだった可能性もあるからな

401 19/11/18(月)12:05:37 No.639626179

>ウオチルドンは復元してもトレーナーの介護なしではまたすぐ死んでしまうのでは… 主人公のパワー無いと安定しないネクロズマと似てるな

402 19/11/18(月)12:05:39 No.639626180

次回作は3億年後の世界を舞台にしてポケモンビルダーズにしよう

403 19/11/18(月)12:05:45 No.639626187

これはお前が復元したポケモンだろ

404 19/11/18(月)12:06:02 No.639626229

むしろ次回作で正解お出しされた方がこいつらの立場無いのでは…?

405 19/11/18(月)12:06:04 No.639626239

史実にあるからポケモンにしてもオッケーというのもどうかと思う もしキリンリキがかれはざいポケモンだったらめちゃくちゃだろ

406 19/11/18(月)12:06:16 No.639626272

元々半身など無かったという事か…

407 19/11/18(月)12:06:17 No.639626274

生まれた命にとっては元の姿がどうだったかなんて些末なこと そう思いませんか?

408 19/11/18(月)12:06:22 No.639626292

>だから滅んだ これつけるだけでカセキメラの全てが許される最強の呪文

409 19/11/18(月)12:06:28 No.639626308

完全体が出ると生まれちゃったこいつらがかわいそうになるから出ないでほしい

410 19/11/18(月)12:06:41 No.639626351

>史実にあるからポケモンにしてもオッケーというのもどうかと思う >もしキリンリキがかれはざいポケモンだったらめちゃくちゃだろ 言ってることがめちゃくちゃ過ぎる...

411 19/11/18(月)12:06:46 No.639626371

>完全体が出ると生まれちゃったこいつらがかわいそうになるから出ないでほしい 元から可哀想では?

412 19/11/18(月)12:06:46 No.639626373

次回作以降にもウカッツさんが来るな…

413 19/11/18(月)12:06:48 No.639626379

>どう見ても違う生き物なのに復元できちゃうんだよねー不思議だねー うnうn >だからもっと復元して解明しなきゃねー >なぜうんだ

414 19/11/18(月)12:06:50 No.639626386

生きているだけで美しいんだ尊いんだ とても苦しいだろうが一生懸命に生きてほしい

415 19/11/18(月)12:07:10 No.639626440

正解が出ようが出まいがこいつらが悲しき存在なのは変わらんし

416 19/11/18(月)12:07:10 No.639626444

なんで動くんだこいつら

417 19/11/18(月)12:07:15 No.639626464

悪魔の所業すぎる…

418 19/11/18(月)12:07:20 No.639626481

ガラルが現代じゃなかったら辻褄が合うな

419 19/11/18(月)12:07:24 No.639626492

>他のポケモンの上半身、下半身と合体するタイプのポケモンだった可能性もあるからな それだと合体した状態の化石が見つからないのはおかしくない?

420 19/11/18(月)12:07:26 No.639626500

不完全であることが不幸だと決めつけるとそれはそれで倫理観に触れることになるので...

421 19/11/18(月)12:07:30 No.639626509

スレ画はかせきポケモンとしか言われてないけどな…

422 19/11/18(月)12:07:31 No.639626511

>むしろ次回作で正解お出しされた方がこいつらの立場無いのでは…? でも元ネタのダンクルオステスやステゴ好きだから出てきてほしいし…

423 19/11/18(月)12:07:31 No.639626512

性能的には妙に強いのがまた腹筋に悪い

424 19/11/18(月)12:07:37 No.639626526

悪の組織が作るとかならともかく...

425 19/11/18(月)12:07:49 No.639626563

全ての組み合わせに絶滅という単語が出てくる狂気

426 19/11/18(月)12:07:54 No.639626576

復元したウオノラゴンが性格まじめで打たれ強いだった 不憫な境遇に負けず強く生きてほしい

427 19/11/18(月)12:08:16 No.639626641

>言ってることがめちゃくちゃ過ぎる... どうめちゃくちゃなの?

428 19/11/18(月)12:08:31 No.639626684

復元担当者が明らかにおかしい人だったり 復元頼むときの選択肢がノリ悪めだったり 軽いけど決して好意的に書いてないのがなんとも言えない パケ伝の姿違いも第三伝説ももう目立ってるし マイチェン出るならスポット当たりかねないと思うくらい扱いが異質

429 19/11/18(月)12:08:42 No.639626714

ガラルのヒドイデはサニーゴが旨い事を知らないからあのサニーゴは結構な昔からあんなんだったはずなんだな

430 19/11/18(月)12:08:44 No.639626723

完全体出たら多分そっちの方を図鑑で不完全な存在とかなぜ生み出してしまったのか分からない人類の罪とか言われそう

431 19/11/18(月)12:08:52 No.639626748

むしろ毎シリーズこいつら拝むなんてやだよ! ガラルの中で封印でもしててくれ

432 19/11/18(月)12:09:23 No.639626828

こいつらが実際にはいなかったって証明できない限りは否定はできないんだ

433 19/11/18(月)12:09:25 No.639626836

プレイヤーは2×2じゃなくて4×4でやりたいのに なんで分かってくれないの

434 19/11/18(月)12:09:27 No.639626845

ミュウがいてミュウツーかわいそうとかポリゴンZかわいそうとかゲノセクトかわいそうとかそんなに見た記憶無いぞ いやミュウがいてかわいそうは別の意味でかわいそうではあるが

435 19/11/18(月)12:09:34 No.639626865

マイチェン出るにしても第三伝説枠が今までとはかなり立場が違うしどうなるんだ感ある

436 19/11/18(月)12:09:41 No.639626884

>ガラルのヒドイデはサニーゴが旨い事を知らないからあのサニーゴは結構な昔からあんなんだったはずなんだな そもそも肝心のサニーゴが滅んで化けた姿だから味もクソもねえ!

437 19/11/18(月)12:09:44 No.639626892

生み出したのはプレイヤーの願いなの?

438 19/11/18(月)12:10:01 No.639626946

ウカッツさん自身左右で違う靴履いてるの指摘されてて駄目だった

439 19/11/18(月)12:10:06 No.639626959

ゲーム中で本来の姿じゃねえって明言されてるからなあ

440 19/11/18(月)12:10:23 No.639627005

>ガラルのヒドイデはサニーゴが旨い事を知らないからあのサニーゴは結構な昔からあんなんだったはずなんだな そもそもガラルのヒドイデは水辺にサニーゴ(生きている方)いないから食べた事無いとかかもしれん

441 19/11/18(月)12:10:27 No.639627012

>ガラルの中で封印でもしててくれ せっかく甦った生命になんて酷いことを!

442 19/11/18(月)12:10:36 No.639627040

初めて見た時何も面白くねえよクソがってなった いや今でもだ

443 19/11/18(月)12:10:37 No.639627045

ウオノドラゴンくんは現代でも生きていけなくない?

444 19/11/18(月)12:10:42 No.639627060

ウカッツさんですらなんで復元できるか分かってないしそう言う生物と考えるしか…

445 19/11/18(月)12:10:54 No.639627103

これが新種ならポケモンと融合したマサキも新種にしようぜ

446 19/11/18(月)12:10:57 No.639627108

>って考え方だからな… 組み合わせ復元して 飛び立とうとして半分に千切れて死んだみたいな 死の飛翔もあったんだろうな

447 19/11/18(月)12:11:04 No.639627125

じゃあこうしましょう いでんしのくさび

448 19/11/18(月)12:11:17 No.639627168

モチーフがあるからセーフって定型だからセーフみたいなもんだろ 定型だからといって言ってはいけない事もあるだろという意見もある 俺はどちらかというと両方まとめてどうでもいい派

449 19/11/18(月)12:11:24 No.639627191

ウカッツさんてウカツからとられた名前ですよね

450 19/11/18(月)12:11:28 No.639627201

ポリ乙とか明らかにバグってるのに受け入れられてるしこいつらも受け入れられる筈!

451 19/11/18(月)12:11:47 No.639627268

ラゴン下半身は普通に力強く生きられると思うよ チルドン下半身は欠陥だ

452 19/11/18(月)12:11:53 No.639627288

この世に生まれてきたことが間違いだった生物

453 19/11/18(月)12:11:55 No.639627297

いい感じに狂気が渦巻いてる

454 19/11/18(月)12:12:09 No.639627340

パッと見で明らかに復元失敗してるビジュアルに 断定調の解説いれてるから図鑑にデタラメ書いてるのを嫌でも意識しちゃって ポケモンの図鑑学習的なワクワク感にも水の刺しちゃってるよねこれ

455 19/11/18(月)12:12:11 No.639627344

>ウオノドラゴンくんは現代でも生きていけなくない? 古代で死んだ生物の大半は現代でも生きていけるの少ないと思われる

456 19/11/18(月)12:12:19 No.639627362

ポケモンさんの体が自由度高すぎるのも悪いと思う

457 19/11/18(月)12:12:20 No.639627370

こういうのって生命に対する冒涜にならんの?

458 19/11/18(月)12:12:21 No.639627377

半分しか見つからないってのがよく分からないと言うか ツメの化石とかもそういう名前なだけで全身見つかってるんだろうか

459 19/11/18(月)12:12:33 No.639627420

>>ガラルのヒドイデはサニーゴが旨い事を知らないからあのサニーゴは結構な昔からあんなんだったはずなんだな >そもそも肝心のサニーゴが滅んで化けた姿だから味もクソもねえ! 殻の残骸しか実体部分がないからね… 進化して殻が砕けると重さが半減するし

460 19/11/18(月)12:12:33 No.639627423

今回の600ドラゴン族も生きたままでは環境に対応出来ないのでゴーストになって対応しました!とかやってるのがこわい どうなろうが動ければ勝ちの精神なんだ

461 19/11/18(月)12:12:35 No.639627428

ウオチルドンは頭の向きさえ普通なら...

462 19/11/18(月)12:12:40 No.639627443

凄い速さで走るぞ!息はできない だから絶滅した

463 19/11/18(月)12:12:41 No.639627447

最近はこんなおぞましいポケモンがいるのか

464 19/11/18(月)12:12:46 No.639627458

パッチラゴンの逆バージョンとか生まれた瞬間下半身へし折れて死にそう

465 19/11/18(月)12:12:46 No.639627460

ラゴンは割とうまいこと考えたなって感じだけど

466 19/11/18(月)12:12:53 No.639627474

>こういうのって生命に対する冒涜にならんの? 実験に犠牲はつきものだよ

467 19/11/18(月)12:12:57 No.639627486

>ポリ乙とか明らかにバグってるのに受け入れられてるしこいつらも受け入れられる筈! あからさまに服着てるエースバーンなんて最早気にならなくなったよ ラビフットの時点で大概だったのに

468 19/11/18(月)12:12:58 [ドラパルト] No.639627491

絶滅したけどゴーストタイプになって繁栄できたから勝ち

469 19/11/18(月)12:13:10 No.639627528

>こういうのって生命に対する冒涜にならんの? 念ですね ポケモンを解放しましょう!

470 19/11/18(月)12:13:11 No.639627530

ステゴサウルスとかダンクルオステウスとか個性あって普通に人気も出そうなモチーフをキメラに使うのがひどい

471 19/11/18(月)12:13:15 No.639627541

>半分しか見つからないってのがよく分からないと言うか >ツメの化石とかもそういう名前なだけで全身見つかってるんだろうか あいつらも想像での復元に過ぎない可能性は高い

472 19/11/18(月)12:13:17 No.639627550

>半分しか見つからないってのがよく分からないと言うか >ツメの化石とかもそういう名前なだけで全身見つかってるんだろうか ガラルの技術力が低いだけだと考えられる

473 19/11/18(月)12:13:23 No.639627567

頭逆さにされてかわいそう

474 19/11/18(月)12:13:26 No.639627573

ポケモンと思いたくない

475 19/11/18(月)12:13:32 No.639627596

もっと怪しい研究室とかでやってると思ったら道端に博士が一人ポツンといるだけでダメだった

476 19/11/18(月)12:13:50 No.639627652

伝説のポケモンを捕まえただけでそのポケモンの詳細がわかる理由がついに判明したな 博士が妄想で書いてるからだ

477 19/11/18(月)12:14:01 No.639627688

>ポケモンを解放しましょう! そうだね×N

478 19/11/18(月)12:14:08 No.639627711

>ポケモンの図鑑学習的なワクワク感にも水の刺しちゃってるよねこれ これで水を刺されたと思うとか昔からのめちゃくちゃな図鑑をどう受け取ってたのかな…ってしか

479 19/11/18(月)12:14:14 No.639627737

衣服というか装飾品くらいならゴーリキーがベルト付けたりしてるし...

480 19/11/18(月)12:14:17 No.639627748

図鑑でいうとムゲンも情報量0でだめだった 結局こいつなんなんだよ!

481 19/11/18(月)12:14:18 No.639627750

これマジ? 下半身に対して上半身が貧弱すぎるだろ…

482 19/11/18(月)12:14:25 No.639627781

>ガラルの技術力が低いだけだと考えられる 岩タイプついてないしむしろ高い可能性もある

483 19/11/18(月)12:14:27 No.639627789

マジかよフジ博士最低だな

484 19/11/18(月)12:14:36 No.639627812

こいつ強そうだしビルくらい簡単に粉砕できるだろうなとかで書かれた図鑑もあるんだろうな

485 19/11/18(月)12:14:38 No.639627818

ガラル地方過酷すぎない?

486 19/11/18(月)12:14:46 No.639627845

こいつら卵産めるの?産めないなら存在そのものがミスでは?

487 19/11/18(月)12:15:07 No.639627894

進化したら元のポケモン2匹になるとかどうだろう

488 19/11/18(月)12:15:09 No.639627902

ポケモンの守護者はちょっとした文句くらい自由に言わせてやれよ 吐き出して終わる気持ちが終わらなくなる事もあるんだから

489 19/11/18(月)12:15:11 No.639627908

ガラルの復元技術は高い 技術を使う奴に問題があっただけだ

490 19/11/18(月)12:15:12 No.639627911

ゲフリ的にはこういう頭おかしいことする奴もいるよ良くないよね的なことを表現したかったのか それとも笑いが取れると思ってやったのか

491 19/11/18(月)12:15:12 No.639627913

>岩タイプついてないしむしろ高い可能性もある カブトなんかはそのまま復元できてるぞ

492 19/11/18(月)12:15:15 No.639627923

>こいつら卵産めるの?産めないなら存在そのものがミスでは? そうだな(伝説)

493 19/11/18(月)12:15:38 No.639627996

化石の見つかり方からしてもしかして元から合体する特性を持ったポケモンだったんじゃないかなこいつら 今作ダイマックスとかボールに入る時自力で形態を変えられるっていうポケモン自身の設定に踏み込んでるのかもと思った

494 19/11/18(月)12:15:45 No.639628014

>こいつら卵産めるの?産めないなら存在そのものがミスでは? 子孫産めないことが間違いとかマズいですよ!

495 19/11/18(月)12:15:48 No.639628021

>マジかよフジ博士最低だな 実際最低だったと自覚してるから贖罪してるし…

496 19/11/18(月)12:15:51 No.639628037

ラティだってたまご未発見だから下手な事は言えないのだ

497 19/11/18(月)12:15:58 No.639628064

見た目が全然違うパーツどうしで何故か復元できてしかも生きてる以上他の組み合わせならどうかとか何故これで復元できるのかのかちゃんと実験して解明しないと

498 19/11/18(月)12:15:59 No.639628068

人々は何が正解か分からない化石パズルやって想像するだけだったんだけど ガラルの科学力は人々の夢を叶えてしまった…

499 19/11/18(月)12:16:11 No.639628102

>博士が妄想で書いてるからだ 他がパワー過剰で苦しむ説明の中 メガガルだけ親子の愛情パワーで強いとか書いたりな

500 19/11/18(月)12:16:13 No.639628115

>ガラル地方過酷すぎない? 原種(とされている)ゴースドガースベトベター揃い踏みなカントーに言われたく無い

501 19/11/18(月)12:16:27 No.639628160

インドゾウ…お前は今どこで戦っている…

502 19/11/18(月)12:16:46 No.639628242

ガラル地方は路端歩いてたらキテルグマに襲われたりキリキザンが執拗に追い掛けて切り刻もうとして来たりするからな…

503 19/11/18(月)12:16:48 No.639628251

>こいつら卵産めるの?産めないなら存在そのものがミスでは? ポケモンのたまごは発見されるんだ もう一度言うが発見される

504 19/11/18(月)12:16:58 No.639628281

>それとも笑いが取れると思ってやったのか 取れてる!

505 19/11/18(月)12:17:05 No.639628313

メガシンカに変な設定つけたのは今でも無いと思ってるよ

506 19/11/18(月)12:17:16 No.639628356

>su3437023.mp4 こいつら全員呼吸出来てないんだな…

507 19/11/18(月)12:17:19 No.639628364

実際現実で化石復元が出来るようになったらこいつらよりもおぞましいものが出来るだろうからな

508 19/11/18(月)12:17:21 No.639628369

>ガラル地方は路端歩いてたらキテルグマに襲われたりキリキザンが執拗に追い掛けて切り刻もうとして来たりするからな… バルキー怖すぎる…

509 19/11/18(月)12:17:24 No.639628376

>インドゾウ…お前は今どこで戦っている… SMで存在が復活してるよ

510 19/11/18(月)12:17:53 No.639628466

>こいつら全員呼吸出来てないんだな… 魚ポケモンも普通にキャンプしてるし特に問題ない

511 19/11/18(月)12:17:56 No.639628475

単純にクソダサデザインだからこんなのに枠取るくらいなら元のデザインの4匹見せて欲しかった

512 19/11/18(月)12:18:02 No.639628498

そう言えば何処から産まれるかわかってないんだよなポケモン

513 19/11/18(月)12:18:05 No.639628509

ポケモンが出産すると思ってる奴はポケモンとヤッたことない童貞だけだ

514 19/11/18(月)12:18:17 No.639628555

図鑑学習的な話をしようと生態に踏みこんだアローラ図鑑も悪趣味と言われてんだ

515 19/11/18(月)12:18:20 No.639628566

この4匹分の図鑑説明を書いたマグノリア博士、あなたはクソだ

516 19/11/18(月)12:18:24 No.639628584

監視カメラを付けててもふと死角になった瞬間にタマゴがあるとかいう恐ろしい設定なんだよねタマゴ

517 19/11/18(月)12:18:27 No.639628594

>ポケモンが出産すると思ってる奴はポケモンとヤッたことない童貞だけだ 古代人のレス

518 19/11/18(月)12:18:32 No.639628610

いいですよね 死への飛翔

519 19/11/18(月)12:18:43 No.639628639

魚ポケモンは陸で呼吸出来ないって書いてないし…

520 19/11/18(月)12:18:55 No.639628687

>人々は何が正解か分からない化石パズルやって想像するだけだったんだけど >ガラルの科学力は人々の夢を叶えてしまった… 他地方だと化石の一部から復元成功してるから むしろガラルのかがくりょくって一歩劣ってるのでは…?

521 19/11/18(月)12:18:58 No.639628695

間違ったボディを持ったやつが進化したら面白そう

522 19/11/18(月)12:19:11 No.639628725

突き詰めると人間が悪いな やはり滅びるべき

523 19/11/18(月)12:19:28 No.639628784

現実の化石が元ネタだから許してくれるね

524 19/11/18(月)12:19:43 No.639628836

ヴェロキラプトルみたいなやつかも知れん

525 19/11/18(月)12:19:49 No.639628853

専用技はかなり優秀だから環境で見かけそうなのが…

526 19/11/18(月)12:20:21 No.639628950

でもねこれを生み出したのは貴方なんですよ

↑Top