虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/18(月)08:19:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/18(月)08:19:26 No.639597654

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/18(月)08:19:59 No.639597719

赤ん坊を送り込む

2 19/11/18(月)08:26:01 No.639598334

鉄の棍棒より真剣のほうが扱いづらいだろ

3 19/11/18(月)08:27:35 No.639598475

何で連載勝ち取れたのか今でも謎の漫画

4 19/11/18(月)08:29:41 No.639598687

解説が長いのをネタにした1P漫画かと思ったら連載なのか…

5 19/11/18(月)08:31:43 No.639598908

多分切れ味の悪い包丁は逆に危ない→切れ味の良い真剣は扱いやすいみたいな発想だと思う

6 19/11/18(月)08:45:03 No.639600246

最低限振り回すくらいはできるし当たれば怪我くらいはする真剣vsそもそも振り回せない研無刀みたいな?

7 19/11/18(月)08:50:57 No.639600915

ただの鉄の棒と日本刀のどっちが使いやすいかと言われるとまあ…

8 19/11/18(月)08:51:03 No.639600929

>解説が長いのをネタにした1P漫画かと思ったら連載なのか… この解説シーンはギャグとかじゃないからな!

9 19/11/18(月)08:56:57 No.639601607

このコマ何度も見たからかすっごい読みやすく見える ケレン味みたいなのもあっていい 当時の編集もそんな感覚になってしまったのだろうな

10 19/11/18(月)08:57:13 No.639601638

この場合の扱いづらいは真剣を一通り扱う技量がある人にとっての話じゃないのか 刀としては使いづらいものだって程度の

11 19/11/18(月)09:10:10 No.639603066

日本刀は藁巻きを切るときに勢い余って自分の足まで切り落としてしまうくらい 切れ味がありすぎて扱いづらい刀

12 19/11/18(月)09:12:46 No.639603339

>日本刀は藁巻きを切るときに勢い余って自分の足まで切り落としてしまうくらい 高周波ブレードかよ

13 19/11/18(月)09:23:54 No.639604714

斬るって行為自体が素人には難しいから折れにくい丈夫なやつのほうがいい

14 19/11/18(月)09:40:29 No.639606708

これ解説役がぐおおおおってなる必要ある?

15 19/11/18(月)09:43:13 No.639607029

もうちょいコマを分けて解説したり出来なかったの? その辺のダメ出しって編集の仕事じゃないの?

16 19/11/18(月)09:44:25 No.639607183

もちろんコピペのテンプレとして長らくネタにされた

17 19/11/18(月)09:44:52 No.639607248

そもそもそれを絵で見せろ漫画なんだからって話なんだが

18 19/11/18(月)09:46:07 No.639607414

まるでシャーペンかボールペンで描いたコピー誌かってレベルで同人誌臭がする漫画だった

19 19/11/18(月)09:48:45 No.639607731

どう見ても扱いきれてない玄人好みの武器持ってる奴に戦慄するかな…

20 19/11/18(月)09:50:00 No.639607889

次回作ではめっちゃ上達したから… 今何やってるのかわからないけど

21 19/11/18(月)09:56:12 No.639608647

刀なんて数人斬ったら刃こぼれやら人の油で劣化して使えませんな武器で 重量武器の方が実践的じゃないのか

22 19/11/18(月)09:56:46 No.639608723

これとかポルタとかこの時のジャンプは熱かった

↑Top