19/11/18(月)04:54:50 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/18(月)04:54:50 No.639587520
https://www.oricon.co.jp/special/50964/ >『かぐや姫の物語』制作時も宮崎は自身のスタジオから離れた高畑組のスタジオにも顔を出し、 >高畑がアニメーターの絵にダメ出しする場面をこっそり隠れて盗み聞き。 >そして、宮崎は自分の席に戻るなり、高畑がアニメーターに注文していた絵を頼まれてもいないのに描きはじめた。 >それを仕上げると、くだんのアニメーターのところに出向き「こういう絵を描くんだ!」と教えたのだという。 >もちろん、この宮崎の行動を高畑は知らない。 愛が重すぎる…
1 19/11/18(月)05:05:42 No.639587803
大丈夫?そのアニメーターの心折られてない?
2 19/11/18(月)05:10:17 No.639587915
>高畑勲の右腕は俺以外にありえないんだ! 高畑勲が求める画を具現化できるのは俺だけなんだ! という強烈な自負を感じさせるエピソードだ。 ってフォローしてるけど性根が悪いだけだよ
3 19/11/18(月)05:11:13 No.639587942
こっそり隠れて盗み聞いたわけではなかろう多分…
4 19/11/18(月)05:12:45 No.639587991
>>それを仕上げると、くだんのアニメーターのところに出向き「こういう絵を描くんだ!」と教えたのだという。 その絵をそのまま制作に使えば良いだけじゃないですか…
5 19/11/18(月)05:13:40 No.639588012
その行為のどこが性根が悪いのかわからん めちゃくちゃ優しいじゃん
6 19/11/18(月)05:15:10 No.639588053
>高畑さんが若手アニメーターの絵にダメ出しする場面を宮崎がこっそり盗み見。 >自身も『風立ちぬ』で多忙ながら、高畑さんが望む絵を自ら描き、 >若手アニメーターに「こういう絵を描くんだ!」と叱責したという(高畑さんのいない所で)。 その記事だとこうなんだけどなんで微妙に違うの
7 19/11/18(月)05:16:52 No.639588103
>その行為のどこが性根が悪いのかわからん >めちゃくちゃ優しいじゃん ゲド戦記のときにも息子のストーリーボードをルグインの目の前で貶して 自分のストーリーボード見せてたぐらいだぞ 監督やらないのに
8 19/11/18(月)05:18:53 No.639588146
>その絵をそのまま制作に使えば良いだけじゃないですか… 頼まれてもないのに他人の仕事を横から奪い取るとかそれこそ性根が悪いだろう
9 19/11/18(月)05:22:17 No.639588246
良いとか悪いとかそんな価値観じゃないんだ
10 19/11/18(月)05:22:51 No.639588263
とりあえずわがままなんですね
11 19/11/18(月)05:24:41 No.639588314
何故リンク先の記事が微妙に改竄されて貼られてるんだろう
12 19/11/18(月)05:24:51 No.639588316
アニメ用の撮影台を国内で最後まで使ってたのはジブリなの?
13 19/11/18(月)05:25:53 No.639588352
どうしてパクさんが求めてる絵がわからない!こういうのだ!わかったか!
14 19/11/18(月)05:27:58 No.639588408
これを読もう http://style.fm/as/05_column/katabuchi/katabuchi_055.shtml
15 19/11/18(月)05:29:48 No.639588463
愛ではあるけど優しさではねぇと思う確実に
16 19/11/18(月)05:31:35 No.639588515
http://web.archive.org/web/20190217215403/http://bunshun.jp/articles/-/8407 >高畑さんが怒りだすと、宮さんがさりげなくかぐや班の後ろに行って、その内容に耳をそばだてているんです。そして、翌日の午前中、田辺くんのところに行って、「パクさんが言ったのはこういう意味なんだ。だから、こういう構図で描かなきゃだめだ」と絵を描きながら説明しているんです。「でも、おれが言ったということはパクさんには言うなよ」。自分の仕事そっちのけで、そんなことを毎日やってるんですよ。
17 19/11/18(月)05:33:59 No.639588578
>ゲド戦記のときにも息子のストーリーボードをルグインの目の前で貶して >自分のストーリーボード見せてたぐらいだぞ >監督やらないのに 息子はまぁいいとしてル・グインばあちゃんの性格がますます歪む…
18 19/11/18(月)05:35:40 No.639588634
優しいとはならねぇかな…
19 19/11/18(月)05:36:00 No.639588643
ほっとくと高畑がアニメーター潰すじゃん
20 19/11/18(月)05:36:46 No.639588662
関係ねえ描きてえ
21 19/11/18(月)05:37:23 No.639588682
http://web.archive.org/web/20180812050502/https://bunshun.jp/articles/-/8408?page=3 >高畑さんの下で仕事をすれば勉強になるとか、そんな生やさしいことじゃないんです。酷使され、消耗し、自分が壊れるのを覚悟しなきゃいけない。 >高畑さんが怒るときはいつも本気なんです。その人を鍛えるため、仕事への姿勢を変えるために言うんじゃない。本気で怒っているから、何の配慮もしません。逃げ道も作らないし、あとで救いの手を出すこともない。だから、怖いですよ。
22 19/11/18(月)05:38:19 No.639588706
>その記事だとこうなんだけどなんで微妙に違うの 若手アニメーターって言ってるけど相手の田辺修って高畑宮崎と普通に肩を並べるベテランじゃん
23 19/11/18(月)05:41:06 No.639588792
地獄か
24 19/11/18(月)05:41:52 No.639588810
山田の時も一線級のアニメーターばかりだったけど宮崎の言うめちゃくちゃにされたアニメーターって誰のことだったんだろう
25 19/11/18(月)05:42:32 No.639588833
田辺も大概頭おかしい狂犬だからな
26 19/11/18(月)05:43:16 No.639588854
毎日のようにやってたっていうんだからいろんな人にやったんだろう
27 19/11/18(月)05:45:29 No.639588921
言うなよって言ったらどうなるんだろう
28 19/11/18(月)05:47:13 No.639588966
かぐや姫のプロデューサーの西村義明の制作日誌ブログに高畑の悪行の数々の詳細があって 人が狂っていく過程も平行して描かれるので是非読んでほしい 作品のテーマやメッセージと真逆の制作現場で作られたという皮肉
29 19/11/18(月)05:47:32 No.639588979
そしたら君は言いなりなのか独創性はないのかとか本人も気にしてそうなところをネチネチ刺してくるだろ
30 19/11/18(月)05:49:16 No.639589036
そもそも駿めっちゃかぐや姫にキレてなかった?
31 19/11/18(月)05:49:41 No.639589051
>そもそも駿めっちゃかぐや姫にキレてなかった? 試写会の後マジギレして出てきて鈴木は困惑した
32 19/11/18(月)05:49:42 No.639589053
キレてない時はない
33 19/11/18(月)05:51:06 No.639589093
まあかぐや姫のストーリーはどこか旧時代的だから駿はキレるかもね
34 19/11/18(月)05:53:27 No.639589152
記事全文読んで何一ついい話がみつからない…
35 19/11/18(月)05:53:32 No.639589153
かぐや姫はなんか掘り下げ浅いから怒られるのもまあわかるよ
36 19/11/18(月)05:54:04 No.639589175
扱いが難しすぎる…
37 19/11/18(月)05:55:15 No.639589209
なんだろう…おせっかい焼き系ヒロインかな
38 19/11/18(月)05:57:24 No.639589271
>かぐや姫のプロデューサーの西村義明の制作日誌ブログに高畑の悪行の数々の詳細があって いきなりろくでもなくてダメだった > 高畑さん「高畑です。」 > K氏「あっ、お世話になっております。スタジオジブリのKです。」 > すると高畑さん、しばしの沈黙の後に答えた。 > 高畑さん「……あなたを“お世話”した記憶が、ないんですが。」 > お世話になっております。会社人間の社交辞令だった。K氏は、高畑さんの予想外の対応に戸惑い、その日は会う時間をもらうことができなかった。そして、あくる日。 > 高畑さん「高畑です。」 > K氏「あっ、あの、お世話になっております。スタジオジブ」 > 高畑さん「だから、“お世話”してないって、言ってるでしょ!」 > ガチャッ! > プーッ。 > プーッ。 > プーッ。 > その日からK氏は、高畑さんに電話をするのが怖くなってしまったそうだ。高畑さんは言葉に厳密な人だった。
39 19/11/18(月)05:57:29 No.639589275
掘り下げというか現代的価値観を持ったかぐや姫が中世の世界で思い悩むって構図の映画だと思ったら ババアがやたら物分かりいいしなのにジジイはその真逆であまりに人の話聞かないから世界全体じゃなくて個人の問題にしか見えなくなってた
40 19/11/18(月)05:59:56 No.639589344
ジジイに関してはかぐやがクソ嫌そうな顔しててもまるで気づかなかったり 逆に現代的な考え方をしてるはずのかぐやが気のおけない関係であるはずのジジイには何も言わなかったりして 話の都合にキャラが振り回されてる感じが半端なかった
41 19/11/18(月)06:00:05 No.639589347
アニメ屋さんの極北っぽい話というか常識的な人間がぶっ壊されていく例すぎる…
42 19/11/18(月)06:01:32 No.639589395
> 高畑さん「……あなたを“お世話”した記憶が、ないんですが。」 この時点でクソめんどくさい人だ…
43 19/11/18(月)06:01:43 No.639589400
当然ながらハヤオも我が強い人間なので 理想の働き方は「パクさんの下についてかつそれに逆らってワガママやらせてもらう」だった それが出来なくなったので自分で監督やりだした
44 19/11/18(月)06:04:57 No.639589493
> 高畑さん「……あなたを“お世話”した記憶が、ないんですが。」 社会に出ないで隠棲でもしてたほうがいいんじゃねえかな…
45 19/11/18(月)06:05:29 No.639589511
ハヤオの五倍ぐらい面倒臭そうな爺さんだな
46 19/11/18(月)06:07:20 No.639589567
>何故リンク先の記事が微妙に改竄されて貼られてるんだろう 多分まとめブログ用
47 19/11/18(月)06:07:29 No.639589575
まぁもう故人ですから…
48 19/11/18(月)06:11:39 No.639589726
文春オンラインのリンクが死んでてウェブアーカイブから引っ張ってきてるだけでは
49 19/11/18(月)06:12:46 No.639589764
かぐや姫は顎と作画しか話題にならないから ハヤオがキレるまでもなくそういう扱いだ
50 19/11/18(月)06:13:21 No.639589784
まぁでも元々パワハラ上等な現場だし
51 19/11/18(月)06:14:24 No.639589816
Kって誰だと思ったらやっぱり岸本卓だったか そりゃ辞めて正解だわ…
52 19/11/18(月)06:14:50 No.639589829
高畑はなんかメッセージ性の料理が雑でなおかつ押し付けがましいんだよな ハヤオはそのへん上手いからね
53 19/11/18(月)06:17:16 No.639589912
ハウルとか話はメチャクチャなのに冒険ロマンと反戦というメッセージはしっかり伝わってたからな…
54 19/11/18(月)06:18:10 No.639589936
制作期間8年に費用50億かぁ… すごいわ
55 19/11/18(月)06:18:22 No.639589944
>これは後々わかることだが、相対して会話した時の緊張は、宮崎さんよりも高畑さんが数段まさった。なにしろ、言葉遣いの厳密さがハンパないのだ。つい調子に乗って「それってこうですよね」的な小賢しいことを言おうものなら、すかさずいい加減さを指摘される。そして、“なぜそう言ったのか”を問い詰められる。およそ雰囲気で流すという事がないのだ。それは会話以前に、相槌にまで及んだ。「今うなずきましたが、あなたは本当に理解しているのですか」と。 サイコか
56 19/11/18(月)06:18:51 No.639589965
二人ともアクが強すぎて一緒に仕事なんて無理だなこりゃ
57 19/11/18(月)06:19:34 No.639589987
高畑と軋轢なく会話できる人いるのこれ?
58 19/11/18(月)06:20:27 No.639590007
鈴木が匙投げてる時点でなぁ…
59 19/11/18(月)06:20:34 No.639590011
高畑勲ってどんな人?の質問に対して鈴木pが答えてた「最低の人間」「誰も彼を信用しない」ってのはマジだったんだな…
60 19/11/18(月)06:20:43 No.639590014
ハヤオも相当だけど高畑はこれ偏屈とかいう言葉じゃ表しきれないほどの攻撃性だな
61 19/11/18(月)06:21:14 No.639590032
>高畑勲ってどんな人?の質問に対して鈴木pが答えてた「最低の人間」「誰も彼を信用しない」ってのはマジだったんだな… え?そんなこと言ってたの?
62 19/11/18(月)06:21:59 No.639590060
鈴木ってハヤオの面倒ずっと見られるレベルで心が広いんだけどそれでも高畑は無理なのか
63 19/11/18(月)06:22:02 No.639590063
宮崎駿を黙らせる男、押井守を黙らせた男、庵野秀明の最初の鬱の引き金を引いた男、高畑勲
64 19/11/18(月)06:22:29 No.639590084
そんな細かいこと細かいこと気にして議論して 結果ぽんぽこみたいに何がしたかったのかよくわからない作品ができるのか… 意味がないすぎる…
65 19/11/18(月)06:23:15 No.639590113
鈴木は高畑作品のプロデュースは悉く迂回してたはず
66 19/11/18(月)06:23:47 No.639590127
>結果ぽんぽこみたいに何がしたかったのかよくわからない作品ができるのか… ぽんぽこは相当分かりやすい方じゃないかな…
67 19/11/18(月)06:24:01 No.639590138
>鈴木ってハヤオの面倒ずっと見られるレベルで心が広いんだけどそれでも高畑は無理なのか 高畑と映画作るのだけは金輪際御免だって公言してたくらいには
68 19/11/18(月)06:24:19 No.639590148
ジブリ汗まみれで「人以下」と言ってたのは知ってる
69 19/11/18(月)06:24:21 No.639590150
ナウシカで6000万円を手にしたパヤオがその使い道に悩んで じゃあパクさんのフィルムに投資しようと!したら結局フィルム完成しなかったの酷すぎる
70 19/11/18(月)06:24:33 No.639590159
かぐや姫よく完成したな…
71 19/11/18(月)06:24:33 No.639590160
そもそも千と千尋は千尋の主観で進むからあれほどの人気が出たんだと思うんだけど 高畑の助言って何でもかんでも群像劇になるだけじゃないか?
72 19/11/18(月)06:24:36 No.639590163
鈴木自身も信用ならん人間だし…
73 19/11/18(月)06:24:42 No.639590166
呼吸一つすら細かいパラメータと天文学的な数の隠しパラメータを自分で操作して行ってそうな人やな…高畑殿は…
74 19/11/18(月)06:24:43 No.639590167
細田を破壊したのはどっちなんだ
75 19/11/18(月)06:24:53 No.639590172
高畑は実際アニメーターへの要求が高すぎて潰すんだよ 近藤さんが死んだとき保田さんが「近ちゃんを殺したのはパクさんよね」と言ったのは有名な話
76 19/11/18(月)06:25:15 No.639590187
>ジブリ汗まみれで「人以下」と言ってたのは知ってる ひどいけどエピソード見てるとある種必然だな
77 19/11/18(月)06:25:27 No.639590190
>え?そんなこと言ってたの? いつだったかのラジオで言ってたよ 勿論笑いながらで冗談っぽく言ってたけど あと今後の目標だったか夢だったかで「宮崎駿と高畑勲の合同葬儀で二人の新作流す」とかだったような
78 19/11/18(月)06:26:00 No.639590203
とはいえ宮崎も鈴木も信用できないしどこまで本当なのやらという感じはする
79 19/11/18(月)06:26:57 No.639590225
食えないジジイ達すぎる…
80 19/11/18(月)06:27:05 No.639590230
ポンポコとかあの動画は地獄だろうな 駿なら動画少なくても上手く見せるだろうなといつも思う
81 19/11/18(月)06:27:13 No.639590236
言葉を額面通りにしか受け取れないってよく聞くアスペの症状だけど この人は芸術方面でその資質を受け入れてもらえたわけか
82 19/11/18(月)06:27:29 No.639590249
制作費50億はどう考えても鈴Pが吹かしてるけどね 制作日記です作ったスタジオの規模とか全部出てるし やらないって言ってる間の説得してる社員の給料とか諸々考えてもそこまで行くわけない
83 19/11/18(月)06:28:06 No.639590273
>あと今後の目標だったか夢だったかで「宮崎駿と高畑勲の合同葬儀で二人の新作流す」とかだったような かぐや姫と風立ちぬ(暫定)流すってこと?
84 19/11/18(月)06:28:59 No.639590295
振り回される周囲が悲惨すぎるというか悲惨日誌ってタイトルでダメだった
85 19/11/18(月)06:30:18 No.639590352
>ポンポコとかあの動画は地獄だろうな ポンポコも酷かったがホーホケキョは水彩画ベースのせいで 動画と塗り線画とマスクが必要になってさらに地獄だった
86 19/11/18(月)06:31:12 No.639590379
駿、押井、高畑、ゴローで泊まり込みの企画会議やって大げんかで終わった話が面白すぎる
87 19/11/18(月)06:32:27 No.639590424
>細田を破壊したのはどっちなんだ あれは喚ばれて行ったのに誰も助けてくれなくて 自分の伝手と脚でスタッフ集める羽目になった環境が主っぽいから…
88 19/11/18(月)06:32:50 No.639590444
>細田を破壊したのはどっちなんだ ベテランがこぞってスト起こしたって話だけど ワンピースでグロやらかした人間だし 近年の作品を見ればまぁ…
89 19/11/18(月)06:33:58 No.639590481
駿と高畑だけじゃ毎年映画出来ないから第三の監督を探してたんだよな
90 19/11/18(月)06:35:08 No.639590525
ホントに高畑キチだな…
91 19/11/18(月)06:35:17 No.639590530
細田は人間不信になったからって作品(ワンピース)にそれをぶつけるサイコだよ
92 19/11/18(月)06:36:59 No.639590605
才能がなければとんでもないサイコジジイになるとこだったのか
93 19/11/18(月)06:37:31 No.639590622
ハヤオは感情をぶつけてもうまく落とし込むけど 細田はただ露骨で気持ち悪いなだけだからなんとも…
94 19/11/18(月)06:38:43 No.639590666
こんなコンテパクさんに見せたら怒られますよ通りません でもこうしたほうがウケるのはわかってるんですとかいいながらコンテ切ってたのはNHKスペシャルだっけ
95 19/11/18(月)06:39:09 No.639590685
>才能がなければとんでもないサイコジジイになるとこだったのか 月曜から夜ふかしでインタビュー受けてる奇人みたいになる
96 19/11/18(月)06:39:39 No.639590708
細田はたしかあのジブリの色彩設計のおばさんみたいなポジの人にもとにかく これミヤさんには確認したの?とか先輩方に何やるにも言われたから…
97 19/11/18(月)06:39:59 No.639590724
駿はちゃんとメジャー路線で映画らしい派手なものを作るからね
98 19/11/18(月)06:40:14 No.639590734
ジブリの人ってみんな胃が強いの?
99 19/11/18(月)06:40:41 No.639590749
若い女の子には画像は優しいよ
100 19/11/18(月)06:40:47 No.639590752
>才能がなければとんでもないサイコジジイになるとこだったのか 相手の落ち度をあげつらってひたすら論理的に人格否定し続けるおじさんとか悪質クレーマーとして何度も逮捕されそう
101 19/11/18(月)06:41:04 No.639590760
>若い女の子には画像は優しいよ 小学生未満でしょ?
102 19/11/18(月)06:41:33 No.639590787
>小学生未満でしょ? NHKの密着番組で若い社員にパンあげたりしてたよ!
103 19/11/18(月)06:41:46 No.639590795
>ジブリの人ってみんな胃が強いの? …
104 19/11/18(月)06:41:48 No.639590796
改めて考えると大物クリエイターが大体人間的にも色々拗らせたような複雑な人ばかりなのに対して 新海誠って本当に素直というか夢見る童貞がそのまま大人になったシンプルさがあるよね インタビューとかで普通に自分の作品の好きなとことか語ってて逆に衝撃だった いやまぁ性癖は歪んでるけど
105 19/11/18(月)06:41:57 No.639590803
人の面倒見ない宮崎が見かねて人の面倒を見るくらいダメな人だったんだなと 一種の天才だったんだろうけどあの人の作品はすごい選民思想が鼻について観てられない
106 19/11/18(月)06:42:17 No.639590817
>こんなコンテパクさんに見せたら怒られますよ通りません >でもこうしたほうがウケるのはわかってるんですとかいいながらコンテ切ってたのはNHKスペシャルだっけ 番組覚えてないけど千と千尋の頃似たようなこと言ってるのは見たな
107 19/11/18(月)06:42:23 No.639590820
>ジブリの人ってみんな胃が強いの? 弱い人は即逃げるか死ぬ
108 19/11/18(月)06:43:31 No.639590876
天才演出家だったのは赤毛のアンまでで後は普通に勘違いしただけだよ
109 19/11/18(月)06:43:45 No.639590884
そんな話があるのにジブリ入りたがる人は後を絶たないんだよな
110 19/11/18(月)06:43:50 No.639590887
>新海誠って本当に素直というか夢見る童貞がそのまま大人になったシンプルさがあるよね アニメ界への入り方も特殊だったしなぁ
111 19/11/18(月)06:44:51 No.639590934
入れる程度の実力はあってその上で脱出した人達は各所で活躍してるとは思う…
112 19/11/18(月)06:45:05 No.639590940
>いやまぁ性癖は歪んでるけど エロゲ脳だよ確実に
113 19/11/18(月)06:45:19 No.639590947
>でもこうしたほうがウケるのはわかってるんですとかいいながらコンテ切ってたのはNHKスペシャルだっけ どの番組でも言ってた気がする
114 19/11/18(月)06:45:55 No.639590978
>そんな話があるのにジブリ入りたがる人は後を絶たないんだよな スレ画が辞める宣言して一旦会社解散したあとにまた新作作るって言い出した時に スタッフ集まらなくて困窮してたけどもう充足したの?
115 19/11/18(月)06:46:13 No.639590991
ずっとジブリ原画やってた遠藤正明さんは 今ぴえろでパズドラやってて 定期的に死ぬほどかっこいいアクションが見れる パズドラなのに
116 19/11/18(月)06:46:17 No.639590997
パヤオは怨恨半分ではあるけどパクさん好きすぎる…
117 19/11/18(月)06:47:36 No.639591055
鈴木プロデューサーはよくこんなクソコテ共の手綱握れるよ
118 19/11/18(月)06:48:24 No.639591087
ジブリ不動産除いた当座預金が150億円くらいあるのに社員の給料16万円なんだよね セコくない?
119 19/11/18(月)06:48:51 No.639591104
今お禿げとガンダムしてるキャラデザしんとかジブリ出なんでしょ?
120 19/11/18(月)06:49:34 No.639591136
https://lineblog.me/studioponoc/archives/110467.html >愛が重すぎる…
121 19/11/18(月)06:49:44 No.639591143
鈴木Pも大概クソコテだ あの会社悪党しかおらん
122 19/11/18(月)06:51:36 No.639591226
まだ見ていないんだけど夢と狂気の王国ってタイトルは秀逸だと思った
123 19/11/18(月)06:52:14 No.639591255
>https://lineblog.me/studioponoc/archives/110467.html >>愛が重すぎる… 上のほうにある他のアニメーターにこういう絵を描けってやったやつも正解とは限らないなこれ…
124 19/11/18(月)06:53:15 No.639591299
このおじいちゃん重すぎるんだよやる事が
125 19/11/18(月)06:53:35 No.639591316
朝から濃厚な高畑×駿は胃もたれする
126 19/11/18(月)06:54:27 No.639591369
朝ドラはもっとこのカプを推すべきだったな
127 19/11/18(月)06:58:32 No.639591568
>朝ドラはもっとこのカプを推すべきだったな 両方死んだら美談にするよ絶対
128 19/11/18(月)07:00:58 No.639591690
>ジブリの人ってみんな胃が強いの? 描けよ! 何も考えないで生きてるのか?
129 19/11/18(月)07:01:45 No.639591724
20億使っていいから100億200億稼いでなんてプロジェクトとても正気な人間じゃ回せないよ
130 19/11/18(月)07:02:04 No.639591745
>朝ドラはもっとこのカプを推すべきだったな ちょっと濃度高過ぎて二人の話になっちゃう
131 19/11/18(月)07:02:41 No.639591768
ゴローもだいぶ親父に染まってるというか論理的な分パクさん寄りになって来てる気がする 鈴木の妄言一つ一つを丁寧に潰すのは駿には出来まい
132 19/11/18(月)07:03:30 No.639591819
かぐや姫はなんかじじい 最後のせいよく いのちのかがやきって感じですきじゃなかった
133 19/11/18(月)07:03:57 No.639591849
誰とは言わないけど宮崎駿が嫌になったけど高畑監督だから…っていう理由で戻った人もいたのに
134 19/11/18(月)07:05:28 No.639591933
>上のほうにある他のアニメーターにこういう絵を描けってやったやつも正解とは限らないなこれ… どうせそっちもそっちで駿の出してきた絵は意地でも描かない人だから大丈夫だ…
135 19/11/18(月)07:07:12 No.639592030
誰だこの狂人の里を作った奴ら
136 19/11/18(月)07:07:35 No.639592058
日誌追ってたら一番気になるところで終わっててダメだった
137 19/11/18(月)07:08:23 No.639592102
ゴローは天才になること捨てて職人になってるから
138 19/11/18(月)07:10:45 No.639592232
ジェネリックジブリはまだちょっと需要があるけど パヤオも死んでつまらないのだけが残って廃れるんだろうな 現状廃れてるといえば廃れてるけど
139 19/11/18(月)07:11:48 No.639592289
>ゴローは天才になること捨てて職人になってるから あの人相当頭いいよね それが故に絶対天才にはなれないけど 鈴木が担ぎ出すだけの才覚はある
140 19/11/18(月)07:13:41 No.639592398
>両方死んだら美談にするよ絶対 鈴木Pだけはそういうネタにする資格があるんじゃないかな どちらにしろ鈴木Pも老い先短いだろうし
141 19/11/18(月)07:13:58 No.639592415
>駿、押井、高畑、ゴローで泊まり込みの企画会議やって大げんかで終わった話が面白すぎる 詳しく知りたい
142 19/11/18(月)07:14:23 No.639592442
人間不信のアスペって会いに行った哲学者に看破される高畑さんのドキュメント見てえ
143 19/11/18(月)07:15:02 No.639592479
高畑さんレベルの人間なんてまぁおらんわな…
144 19/11/18(月)07:18:59 No.639592708
時代が産んだ天才奇才変人というか同じようなのがそうそう出てきてもらっても困る感はあるな…
145 19/11/18(月)07:22:41 No.639592935
>詳しく知りたい そのまんまよ 押井が企画の参考にドラマを持っていったら好評だったんだけど解釈で高畑と揉めて結局喧嘩別れになった
146 19/11/18(月)07:23:14 No.639592975
まぁ今の時代には今の時代にあったクリエイターが必要なんじゃない? それこそ性欲異常者みたいな
147 19/11/18(月)07:26:37 No.639593216
>まぁ今の時代には今の時代にあったクリエイターが必要なんじゃない? >それこそ性欲異常者みたいな なんじゃそりゃ
148 19/11/18(月)07:28:37 No.639593376
客としては作品が面白けりゃ性格なんてどうでもいいけど 一緒に仕事する人はご愁傷様ですとは思う
149 19/11/18(月)07:28:37 No.639593377
コクリコのドキュメンタリーでも パヤオは口出し禁止令出されてたけどちょっかい出して一枚絵描いてたし でも結局パヤオのおかげで停滞してた作業が進んだとこもあるから…
150 19/11/18(月)07:29:38 No.639593451
高畑はクソコテインテリロジックパワハラジジイまではまだいいんだ よくないけど 集団制作が大前提のアニメ制作で集団で描いて作画監督がチェックする今までの形だとほんとのアニメじゃないとかテーブルひっくり返してたった一人のアニメーターに全部描かせようとして あまりの作業量&24時間ひっついて人格否定パワハラ全開で次々に有望で士気が高くて未来あるアニメーターがぶっこわれて あれ?制作進行してないな?って疑問に思った駿が状況聞いて激怒したエピソードなんてもう
151 19/11/18(月)07:32:19 No.639593648
>改めて考えると大物クリエイターが大体人間的にも色々拗らせたような複雑な人ばかりなのに対して >新海誠って本当に素直というか夢見る童貞がそのまま大人になったシンプルさがあるよね アニメ畑出身じゃないというのがいい意味でシネフィルな方向に思想が染まらなかったのかなと
152 19/11/18(月)07:33:26 No.639593749
パクさん東大生だから学歴マウントも通用しないし実績あるから逆らい辛いし最強の無敵の人じゃん…
153 19/11/18(月)07:34:54 No.639593845
>パクさん東大生だから学歴マウントも通用しないし実績あるから逆らい辛いし最強の無敵の人じゃん… 興行でみれば赤字生産者だよ ヒゲには負けたけど
154 19/11/18(月)07:35:03 No.639593856
禿や駿は少なくとも人間の感情で動いてるから喜怒哀楽わかるもんな 勲はもう完全に発達障害でしかもガチインテリだからめんどくせえ
155 19/11/18(月)07:36:39 No.639593983
もうジブリから逃げるしかないのでは…
156 19/11/18(月)07:36:40 No.639593987
高畑に比べたら駿の困ったちゃんエピなんてかわいく見えるな マジでちょっとおかしい人やん
157 19/11/18(月)07:36:51 No.639594000
>興行でみれば赤字生産者だよ それでもスタッフやスポンサーとかの周囲の人間に惚れ込まれて三顧の礼で迎えられるもんだからほぼノーダメージっぽい
158 19/11/18(月)07:37:09 No.639594024
庵野起用してピースしたり遊び心のあるいいおじいちゃんよね
159 19/11/18(月)07:38:36 No.639594117
いいおじいちゃんかな…?
160 19/11/18(月)07:38:37 No.639594120
どんなパワハラだったのか興味はある 暴力はふるわないだろうしこれまでの人生あらいざらい吐かせてクソロジックで人格&人生否定をえんえんひっついてやるみたいな感じだろうか
161 19/11/18(月)07:39:21 No.639594182
竹取物語の帝とかぐや姫の関係好きだったのでかぐや姫の物語は存在が許せねぇ
162 19/11/18(月)07:40:04 No.639594240
四辺ホチキス止めしてゴミ箱に捨てたのはパクだっけ?
163 19/11/18(月)07:40:13 No.639594260
腰が低いパヤオって黒澤明との対談でしか見たことない
164 19/11/18(月)07:40:21 No.639594273
パクさんはこの世界は片隅にの片渕須直を後継者として作り上げたよ パヤオは?
165 19/11/18(月)07:40:56 No.639594320
僕は勉強が大好きだったから勉強の出来ない子供の気持ちが全くわからないって言い切るお爺ちゃん
166 19/11/18(月)07:41:01 No.639594327
>暴力はふるわないだろうしこれまでの人生あらいざらい吐かせてクソロジックで人格&人生否定をえんえんひっついてやるみたいな感じだろうか まんま連合赤軍の総括じゃないですかそれ
167 19/11/18(月)07:42:55 No.639594469
庵野くんとパヤオが仲良いのは面倒なしがらみが無いからな気がしてきた…
168 19/11/18(月)07:43:19 No.639594497
もろに学生運動世代なのよな高畑…
169 19/11/18(月)07:44:54 No.639594609
>新海誠って本当に素直というか夢見る童貞がそのまま大人になったシンプルさがあるよね これは良い意味でも悪い意味でもって意味で言ってるの?
170 19/11/18(月)07:44:59 No.639594619
死んでからロクなエピソードが出てこないあたりマス大山感ある
171 19/11/18(月)07:45:43 No.639594685
>死んでからロクなエピソードが出てこないあたり力道山感ある
172 19/11/18(月)07:46:01 No.639594710
>暴力はふるわないだろうしこれまでの人生あらいざらい吐かせてクソロジックで人格&人生否定をえんえんひっついてやるみたいな感じだろうか そんな馬鹿みたいなことするわけないじゃん 一つ一つのシーンに論理説明を求めるんだよ この瞬間のこのキャラはなぜこの表情をしているんでしょう とか 本当にこの地域の時期の雑草はこのようなものなのでしょうか とかそういうの
173 19/11/18(月)07:46:50 No.639594784
>もろに学生運動世代なのよな高畑… ちげえよもっと古いよ ガチガチの戦後日本共産党に入った第一世代だよ 学生運動やってた新左翼とはジェネレーションギャップがあるの
174 19/11/18(月)07:47:36 No.639594850
コメの向きはバラバラとか人間の髪の毛はこうだとか全てに根拠を求めるヌマジリさんみたいなもんだよ
175 19/11/18(月)07:48:11 No.639594895
ガチのマルキストだからな…
176 19/11/18(月)07:48:22 No.639594910
>ちげえよもっと古いよ >ガチガチの戦後日本共産党に入った第一世代だよ >学生運動やってた新左翼とはジェネレーションギャップがあるの マジかすまない というかそこでも世代間の隔たりがあるのね…
177 19/11/18(月)07:48:41 No.639594936
学生運動やってた世代は禿だな 新左翼つぶす右翼運動側だけど
178 19/11/18(月)07:48:42 No.639594937
>高畑さんの企画から離れて5年ほど経つが、先日、小学二年生になる息子を叱っていて愕然となった。 >「なぜ、そんなことをしたのか、わけを言いなさい! ごめんなさい? そうじゃない、わけを言いなさいと言っているんだ、さあ!」 >高畑さんの叱り方が伝染っている!
179 19/11/18(月)07:50:27 No.639595091
学生運動っても60年安保世代と68年世代で運動のジェネレーションも意味合いも成果も違うからなあ
180 19/11/18(月)07:50:30 No.639595094
個人の感想だけど これでもうちょい面白…バカでも楽しめるアニメ作ってくれたらまだマシだったのだが 作画すごかった以外思い出に残ってる作品が特にないな
181 19/11/18(月)07:52:09 No.639595244
石原慎太郎の紅鮭おじいちゃんも 小中学生のころ戦時は天皇陛下ー!って教わって 戦後になって天皇クソー!って教師が180度物の尺度変わって もう大人の何を信じて学べばいいのか分らん…本当に分らん…ってなりながら育ったって言ってたなぁ
182 19/11/18(月)07:52:51 No.639595299
パクさん怖すぎる…
183 19/11/18(月)07:53:47 No.639595386
まだ殴られる方がマシだな…何も言い返せないのは自信なくなるわ
184 19/11/18(月)07:54:39 No.639595466
>作画すごかった以外思い出に残ってる作品が特にないな ハイジとかルパン一期とか見てるとイメージ変わるかも
185 19/11/18(月)07:55:57 No.639595589
パクさんの好きにやらせるとこんちゃん見たいのが量産されてしまう…
186 19/11/18(月)07:56:09 No.639595610
考察班みたいな楽しみかたをする作品なんだよな パクさんのは
187 19/11/18(月)07:56:28 No.639595635
戦後復活した日本共産党系のガチガチの共産主義者がパクさん 60年安保で左翼側で学生運動やってたのがパヤオ 68年安保で大学側について学生運動つぶしの右翼学生運動やってたのが禿 連合赤軍くらいに左翼気取りのSF好きアナーキズム高校生だったのが犬
188 19/11/18(月)07:56:31 No.639595638
頭いいから言い返せないんだよね たぶんネット見てなくてもこういった反応とか装丁の範囲内なんだろうな
189 19/11/18(月)07:57:49 No.639595743
頭の回転が速い狂人とか手に負えないな…
190 19/11/18(月)07:58:46 No.639595826
>戦後復活した日本共産党系のガチガチの共産主義者がパクさん >60年安保で左翼側で学生運動やってたのがパヤオ >68年安保で大学側について学生運動つぶしの右翼学生運動やってたのが禿 >連合赤軍くらいに左翼気取りのSF好きアナーキズム高校生だったのが犬 なんなの アニメ業界はまさはるのすくつなの
191 19/11/18(月)07:59:48 No.639595917
ジブリよりずっと政治性を作品に叩き込む犬が リアルではジブリ組2TOPの足元にも及ばない夢見る少年レベルだったのって業が深い…
192 19/11/18(月)08:00:03 No.639595944
社交辞令が理解できない時点で頭いいというよりおかしい人でしょ高畑は
193 19/11/18(月)08:00:11 No.639595950
>これは良い意味でも悪い意味でもって意味で言ってるの? 両方
194 19/11/18(月)08:01:01 No.639596032
>戦後復活した日本共産党系のガチガチの共産主義者がパクさん >60年安保で左翼側で学生運動やってたのがパヤオ >68年安保で大学側について学生運動つぶしの右翼学生運動やってたのが禿 >連合赤軍くらいに左翼気取りのSF好きアナーキズム高校生だったのが犬 一方80年代に芸大生になったアンノくんはそういうの手に出さずに ひたすら仲間内でウルトラマンを自主制作していた
195 19/11/18(月)08:01:09 No.639596044
そんでやや左だけどザ・オタクである庵野にいきつくという 左翼層がオタク化していく流れってのはわりと昔から言われてたのよね コミケとかもそうだし いまはむしろ急激に右傾化してるけど
196 19/11/18(月)08:01:24 No.639596067
>なんなの >アニメ業界はまさはるのすくつなの 安彦はちゃんととっ捕まって前科持ちになったので安心して欲しい
197 19/11/18(月)08:01:40 No.639596089
アニメ作ってないで学者とか文学者になればよかったのでは
198 19/11/18(月)08:02:16 No.639596143
個人的には仕事は全部好きだけどな高畑 押井は歳いってからの作品は眠くなっちゃって見れなかった…
199 19/11/18(月)08:02:49 No.639596192
>ジブリよりずっと政治性を作品に叩き込む犬が あれは宗教や哲学ネタと同じでてきとーにまぶしてるだけだと思う パト2でファンがかんちがいしちゃったけど
200 19/11/18(月)08:02:57 No.639596200
>いまはむしろ急激に右傾化してるけど 外国見ると日本まだまだヌルいなって思う ドイツなんてメルケルが中道右派だし
201 19/11/18(月)08:03:16 No.639596226
>社交辞令が理解できない時点で頭いいというよりおかしい人でしょ高畑は 別にどんな人にもおかしな態度でいつも接してる人ではないよ!?
202 19/11/18(月)08:04:04 No.639596293
>学生運動つぶしの右翼学生運動やってたのが禿 ぶれない… くだらない事やっててどうするの!ってオカマ口調で激怒してる画が思い浮かぶ…
203 19/11/18(月)08:04:08 No.639596302
>そんでやや左だけどザ・オタクである庵野にいきつくという アンノくんって政治的な発言してたっけ ちょっと気になる
204 19/11/18(月)08:04:21 No.639596321
とんでも逸話がいっぱいあるだけで常時狂った人扱いはやめなさい
205 19/11/18(月)08:04:25 No.639596326
>戦後復活した日本共産党系のガチガチの共産主義者がパクさん >60年安保で左翼側で学生運動やってたのがパヤオ >68年安保で大学側について学生運動つぶしの右翼学生運動やってたのが禿 >連合赤軍くらいに左翼気取りのSF好きアナーキズム高校生だったのが犬 小声で訊くので許して下さい 犬って誰ですか
206 19/11/18(月)08:05:09 No.639596384
>犬って誰ですか 押井守
207 19/11/18(月)08:05:33 No.639596419
>>犬って誰ですか >押井守 ありがとう
208 19/11/18(月)08:05:50 No.639596449
他人事だからいいが こういう上司は居てほしくない…
209 19/11/18(月)08:06:26 No.639596507
>アンノくんって政治的な発言してたっけ >ちょっと気になる あの世代はもう学生運動終わってるよ!
210 19/11/18(月)08:07:33 No.639596584
>こういう上司は居てほしくない… 能力あるならまだいいけどパワハラの腕だけ一級品みたいなやつしかその辺には転がってないな
211 19/11/18(月)08:07:40 No.639596595
>外国見ると日本まだまだヌルいなって思う >ドイツなんてメルケルが中道右派だし 日本はそもそも四方の海は皆同胞という天皇陛下がトップだし…
212 19/11/18(月)08:07:43 No.639596601
パクさんは死ぬまでインプットの量が尋常じゃなかったから本当に狭き門だった頃の東大出身は違うなって
213 19/11/18(月)08:07:43 No.639596602
お禿様大学で学生運動に対抗してた応援団に入れられそうになったところを 応援団長に助けられたところまでは知ってるけど どっかの組織に所属してたの?
214 19/11/18(月)08:07:44 No.639596607
トンデモエピは見てるほうは超面白いけど 関係者だったらと思うと吐きそうになるくらいかわいそう
215 19/11/18(月)08:08:16 No.639596651
小学生の頃に紅の豚が心にしみた俺は そっちの適性があるって事なのかな…
216 19/11/18(月)08:08:24 No.639596674
パヤオは数年前の熱風で吐露してたけど 自分が親戚たちから捕虜をいかに無惨に殺したかの武勇伝聞かされて育ったのが 左になった主な原因だから気持ちはまあわかる
217 19/11/18(月)08:08:49 No.639596708
>能力あるならまだいいけどパワハラの腕だけ一級品みたいなやつしかその辺には転がってないな 能力あってもイヤです 自分がひーこら言ってるとこにチョチョイと作ってきて「ほらすぐ作れるじゃん!作れよ!」って言ってくる上司は
218 19/11/18(月)08:08:51 No.639596712
>小学生の頃に紅の豚が心にしみた俺は >そっちの適性があるって事なのかな… 作品は作品だ関係ねえ 優しい人間になれ
219 19/11/18(月)08:09:43 No.639596783
>ぶれない… >くだらない事やっててどうするの!ってオカマ口調で激怒してる画が思い浮かぶ… ちなみに禿のいた日本大学はむしろ大学側にも相当な問題というか責任あったし右翼学生運動も左翼と同じように内ゲバまつりになったからな!
220 19/11/18(月)08:09:53 No.639596801
>パヤオは数年前の熱風で吐露してたけど >自分が親戚たちから捕虜をいかに無惨に殺したかの武勇伝聞かされて育ったのが >左になった主な原因だから気持ちはまあわかる 確かにその原体験あったら嫌悪で左に寄りそう
221 19/11/18(月)08:10:13 No.639596836
殺人犯が作った作品見たら殺人犯になるみたいな理屈はやめろ ネットの基準ガバガバサイコパス診断じゃあるまいし
222 19/11/18(月)08:11:08 No.639596932
>パヤオは数年前の熱風で吐露してたけど >自分が親戚たちから捕虜をいかに無惨に殺したかの武勇伝聞かされて育ったのが >左になった主な原因だから気持ちはまあわかる これは怖い
223 19/11/18(月)08:11:09 No.639596933
>>ぶれない… >>くだらない事やっててどうするの!ってオカマ口調で激怒してる画が思い浮かぶ… >ちなみに禿のいた日本大学はむしろ大学側にも相当な問題というか責任あったし右翼学生運動も左翼と同じように内ゲバまつりになったからな! 禿鈴木敏夫かと思ってたら違った 誰だ禿は
224 19/11/18(月)08:11:39 No.639596987
>禿鈴木敏夫かと思ってたら違った 誰だ禿は 富野由悠季だよ!!なんでいちいちわからんの!
225 19/11/18(月)08:11:55 No.639597019
水俣病はじめとした公害とかも右翼は何もせずに動いたのは左翼だからなあ あの時代左に傾く気持ちはよくわかる
226 19/11/18(月)08:12:03 No.639597029
禿の学生運動についてはこういうところとか読むとわかるかも http://kaito2198.blog43.fc2.com/blog-entry-182.html
227 19/11/18(月)08:12:29 No.639597064
悲惨日誌面白いね
228 19/11/18(月)08:13:16 No.639597123
自分が知ってる知識は相手も知ってて当然って考えやめた方がいいよ
229 19/11/18(月)08:14:40 No.639597232
>応援団長に助けられたところまでは知ってるけど その応援団長が山本晋也なのがこう…
230 19/11/18(月)08:15:10 No.639597284
>あの時代左に傾く気持ちはよくわかる 左右問わず志を持ったインテリが集まった時代は良かったんだけど 現代になって両方とも劣化が著しいのはもう必要とされてないからなのか
231 19/11/18(月)08:15:32 No.639597318
やっぱり年配の人は戦争間近な時代生きてるから考え方そりゃ違うわな…
232 19/11/18(月)08:15:41 No.639597326
>自分が知ってる知識は相手も知ってて当然って考えやめた方がいいよ こんなとこで何を言い出したんだ
233 19/11/18(月)08:16:15 No.639597371
犬も禿もわからんのになぜこんなスレを?
234 19/11/18(月)08:16:24 No.639597389
>現代になって両方とも劣化が著しいのはもう必要とされてないからなのか 全体的に能力ある頭いい人が海外にとられてってないかな…この国
235 19/11/18(月)08:16:51 No.639597426
>>禿鈴木敏夫かと思ってたら違った 誰だ禿は >富野由悠季だよ!!なんでいちいちわからんの! ありがとう!!ありがとう!! ごめんね
236 19/11/18(月)08:17:01 No.639597443
犬が分からんならまだしもお禿はimgで15年レベルで愛称として使われてるだろ
237 19/11/18(月)08:17:08 No.639597451
>自分が知ってる知識は相手も知ってて当然って考えやめた方がいいよ メーターが話題になるスレで誰…?ってなるのは今もって初めて見るから正直横から見てても困惑する
238 19/11/18(月)08:17:32 No.639597479
禿は見た目どおりだからともかく犬は普通通じないよ
239 19/11/18(月)08:17:45 No.639597499
>自分が知ってる知識は相手も知ってて当然って考えやめた方がいいよ 便乗小僧
240 19/11/18(月)08:19:17 No.639597644
押井も犬っぽい見た目してるよ
241 19/11/18(月)08:19:31 No.639597664
>>>禿鈴木敏夫かと思ってたら違った 誰だ禿は >>富野由悠季だよ!!なんでいちいちわからんの! 禿さんさすらいの太陽と海のトリトンの人か 大好きだ ちゃんと覚えた ありがとう
242 19/11/18(月)08:19:46 No.639597693
>禿は見た目どおりだからともかく犬は普通通じないよ 押井守知ってたら普通わかるよ 宮さんお禿の話題の頻出人物だもの
243 19/11/18(月)08:19:50 No.639597699
もっと高畑っぽく言ってくれ
244 19/11/18(月)08:20:13 No.639597737
>全体的に能力ある頭いい人が海外にとられてってないかな…この国 取られるというか更なる飛躍を求めて自分から出ていく人はいつの時代でもいる ただ日本人は内輪で価値観共有しあえる人達で性癖博覧会してキャッキャする性質あるから絶対数は少ないよね
245 19/11/18(月)08:20:22 No.639597747
>現代になって両方とも劣化が著しいのはもう必要とされてないからなのか もうイデオロギーという概念は消費されきったのだろうなぁ 新たなる動機づけになる概念が求められてる
246 19/11/18(月)08:20:27 No.639597757
>禿さんさすらいの太陽と海のトリトンの人か 大好きだ >ちゃんと覚えた ありがとう なんでミル貝の経歴の最初の方の作品なんだよ
247 19/11/18(月)08:20:57 No.639597803
少年アシベを見たことない世代には伝わらないんやな
248 19/11/18(月)08:21:30 No.639597854
>現代になって両方とも劣化が著しいのはもう必要とされてないからなのか 命かかった戦いの最中だとガチの命がけで自己の能力を磨くわけだけど 平和な世の中だと自分の欲求を満たすレベルでの自己研鑽がモチベーションの精々だし差は出るだろう 教える側も平和な時代ではそこまで異常なスパルタもしないし
249 19/11/18(月)08:21:31 No.639597858
犬はエッセイとか軽い文章面白いのがいい そこら辺もレジェンド組より親しみやすさがある
250 19/11/18(月)08:21:56 No.639597901
アニメ語る方もおじいちゃんで物忘れがはげしいと思って許そう
251 19/11/18(月)08:22:10 No.639597930
>新たなる動機づけになる概念が求められてる 民族を導くレベルのアイデンティティとなるともう度を越したスケベしか…
252 19/11/18(月)08:22:28 No.639597963
まあこのスレで名前出てる連中の中では押井が一番話できそうではある
253 19/11/18(月)08:22:33 No.639597971
犬の文章読みやすくていいよね… アヴァロンの外伝小説は今でも好き
254 19/11/18(月)08:23:21 No.639598045
>禿さんさすらいの太陽と海のトリトンの人か 大好きだ >ちゃんと覚えた ありがとう そこはガンダムじゃねえの!?
255 19/11/18(月)08:23:42 No.639598082
犬はボソボソ喋るから物理的に会話通じないよ
256 19/11/18(月)08:23:44 No.639598086
押井守は薄目でちょっと離して見るとコッカースパニエルのような顔をしている
257 19/11/18(月)08:23:58 No.639598119
>民族を導くレベルのアイデンティティとなるともう度を越したスケベしか… やはりエロス! エロスは全てを解決する!
258 19/11/18(月)08:24:04 No.639598131
>>禿さんさすらいの太陽と海のトリトンの人か 大好きだ >>ちゃんと覚えた ありがとう >そこはガンダムじゃねえの!? まるで今調べて知ったかぶったみたいじゃねえの!?
259 19/11/18(月)08:24:25 No.639598169
犬の犬はもう亡くなってるの?
260 19/11/18(月)08:24:46 No.639598204
パヤオのフォロワーはでたとしても高畑のフォロワーは永遠に出ないだろうなってぐらいの逸材 本来アニメ業界にいるはずのない大学教授みたいな人だから
261 19/11/18(月)08:25:00 No.639598226
>犬はボソボソ喋るから物理的に会話通じないよ 昔IGの面接で面接官の一人として座ってたけど ああいうとこでは普通に喋ってたよ
262 19/11/18(月)08:25:07 No.639598243
パヤオはリアルで教えるとカーっとなるから 実はネットを通じてこっそり教えてたりすることがあったって噂流れたことあったなぁ
263 19/11/18(月)08:25:17 No.639598253
>昔IGの面接で面接官の一人として座ってたけど >ああいうとこでは普通に喋ってたよ じゃぁボソボソ喋りは芸なんだな
264 19/11/18(月)08:25:56 No.639598324
良くも悪くもジブリは2人のコンビ芸だよね アニメは二人だけでは作れないってことが悲劇なだけで
265 19/11/18(月)08:26:02 No.639598338
>じゃぁボソボソ喋りは芸なんだな 芸っつうか身内相手の時があれなんだろ
266 19/11/18(月)08:26:35 No.639598390
>やはりエロス! >エロスは全てを解決する! 正直いまって江戸時代の浮世絵大量生産のあたりを踏襲してる様に見える
267 19/11/18(月)08:26:48 No.639598411
犬が撮る実写映画の密着番組みたけど普通にしゃべってたよ アクが強そうだとは思った
268 19/11/18(月)08:27:32 No.639598468
>正直いまって江戸時代の浮世絵大量生産のあたりを踏襲してる様に見える サブカルチャーの黄金期って意味では確かに似てる
269 19/11/18(月)08:28:31 No.639598557
>>禿さんさすらいの太陽と海のトリトンの人か 大好きだ >>ちゃんと覚えた ありがとう >そこはガンダムじゃねえの!? さすらいの太陽面白いよ 当時流行ってた赤ん坊取り違えの話だよ 主人公は宇多田ヒカルのお母さんの藤圭子がモデル 海のトリトンはオープニングがかっこいいよ
270 19/11/18(月)08:29:04 No.639598629
いいともでゲストに犬が来てた時何言ってるのか全然聞き取れなかった
271 19/11/18(月)08:30:23 No.639598756
>正直いまって江戸時代の浮世絵大量生産のあたりを踏襲してる様に見える 安定した時代は娯楽が多様性にあふれるってのはどこもそうよね
272 19/11/18(月)08:31:27 No.639598870
>正直いまって江戸時代の浮世絵大量生産のあたりを踏襲してる様に見える 正直な要素どこ?
273 19/11/18(月)08:32:48 No.639599004
>正直な要素どこ? 日本語下手くそか
274 19/11/18(月)08:33:18 No.639599057
>正直な要素どこ? 高畑エミュやめろや!
275 19/11/18(月)08:33:33 No.639599085
つかお前(宮崎)が高畑の注文受けて描けばいいじゃん