虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/18(月)01:02:04 心理学... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/18(月)01:02:04 No.639566043

心理学って最近割と重視されてきてるっぽいけど胡散臭いイメージがいまいち抜けきらない

1 19/11/18(月)01:03:37 No.639566413

スレ画は心理学じゃないので引き合いにしない方がいい

2 19/11/18(月)01:04:32 No.639566647

大学の教養科目で使うような真面目なテキスト一冊買って読んで見ればいい

3 19/11/18(月)01:04:34 No.639566651

メンタリストdaigoはなんか資格とか持ってるの?

4 19/11/18(月)01:05:32 No.639566842

わざとやってんのかってくらい胡散臭い表紙なんだけど

5 19/11/18(月)01:07:38 No.639567345

言っても心理学の学問の中で超有名なフロイトも滅茶苦茶胡散臭いぞ

6 19/11/18(月)01:07:55 No.639567400

スレ画のは自己啓発を動画媒体でキッズ向けに再加工したようなもんだと思う

7 19/11/18(月)01:08:07 No.639567447

これに限らずとりあえず試しにやってみて自分に合ってるやつとか使えそうなやつだけ利用すればいいんだよ

8 19/11/18(月)01:08:08 No.639567451

こういうの見ると実用心理学みたいな学問作ればいいのになと思ったりはする

9 19/11/18(月)01:08:44 No.639567588

相手を変えたいならまず自分が変われというアドラー心理学の ストロングスタイルっぷり

10 19/11/18(月)01:08:53 No.639567620

ファストアンドスローか予想通りに不合理とか読もう

11 19/11/18(月)01:10:18 No.639567954

朝倉の心理学講座はいいよ そんなに古くないし外れが少ない

12 19/11/18(月)01:20:48 No.639569908

朝倉はよくあの値段で出せるわ…

13 19/11/18(月)01:21:49 No.639570099

スレ画はさっきアナタおなじこと言いましたよね? って何度も何度もなるやつ あとやたらとデカイ文字でもページ稼いでる

14 19/11/18(月)01:22:37 No.639570250

錯思コレクションってサイト面白いよ

15 19/11/18(月)01:23:25 No.639570388

アドラーとフランクルあたりが好き

16 19/11/18(月)01:24:00 No.639570488

嫌われる勇気でいいんじゃないの 売れてるだけあって胡散臭さはないよ 心理学というより哲学自己啓発系だけど

17 19/11/18(月)01:26:43 No.639570952

書き込みをした人によって削除されました

18 19/11/18(月)01:27:07 No.639571026

>スレ画はさっきアナタおなじこと言いましたよね? >って何度も何度もなるやつ >あとやたらとデカイ文字でもページ稼いでる 文字読めるか読めないかギリギリみたいな層がターゲットだからそれでいいんだ

19 19/11/18(月)01:27:36 No.639571108

世界の心理学50の名著を読んで気になる本でも見つければいいんじゃない

20 19/11/18(月)01:28:13 No.639571217

>言っても心理学の学問の中で超有名なフロイトも滅茶苦茶胡散臭いぞ 思想系ならともかく学問的な心理学でフロイトは… ユング心理学は今もかなり強いけど

21 19/11/18(月)01:28:22 No.639571242

統計学とかわりと理系の知識必要じゃなかったっけ?ガチのやつは

22 19/11/18(月)01:29:13 No.639571370

こういうのってデータでてる医学とか学ぶほうが理屈面はわかるかもなあって

23 19/11/18(月)01:29:47 No.639571464

どっちかというと療法だけど交流分析が好き

24 19/11/18(月)01:30:07 No.639571519

daigoはメンヘラ未成年につけこんでスクール水着セックスしてたと週刊誌にあった 「」としては参考になるひとだろう

25 19/11/18(月)01:30:55 No.639571650

>daigoはメンヘラ未成年につけこんでスクール水着セックスしてたと週刊誌にあった >「」としては参考になるひとだろう 一瞬でYESを引き出す どんな相手も思い通りに動かせる!ってそういう…

26 19/11/18(月)01:31:45 No.639571790

まあ中高生とかいっぱい喰えそうなポジションだよなあ

27 19/11/18(月)01:32:39 No.639571941

ここで話されてることとは逆の話なんであれだが 不確か、多様な人間を理解するなら実話の事件とか見るほうがわかる気はするんだ

28 19/11/18(月)01:34:43 No.639572261

実用的な心理学ってそれこそ行動経済学じゃないかねノーベル賞も取ってるし

29 19/11/18(月)01:35:18 No.639572347

大抵の××学って学問は頭に分野表す言葉付けて○○××学ってしてるからそうじゃないやつはモグリ!って見分けられるんだけど心理学は心理学ってのが普通に通用するのがややこしい

30 19/11/18(月)01:36:33 No.639572543

認知心理学とかやるといいぞ

31 19/11/18(月)01:36:58 No.639572614

今じゃ行動経済学の方が心理学っぽい

32 19/11/18(月)01:38:09 No.639572802

心理学の七つの大罪を読んで免疫を付けよう

33 19/11/18(月)01:38:35 No.639572872

際限なく分類していくとこれと言って何を言ってなくとも煙にまけるから非常に有用であると土屋賢二が言っていた 心理学と哲学はまあだいたいそんな感じだと

34 19/11/18(月)01:38:59 No.639572937

VRの感覚誤認させるやつはかなりの部分心理学だよね

35 19/11/18(月)01:39:32 No.639573026

変な人だけどなんだかんだ宮城音弥の文章は分かりやすくて素晴らしい

36 19/11/18(月)01:39:33 No.639573031

まあなんであれ知識って取り入れないと話にならんから あてにならない、くだらないから読まないみたいな話したらスレ画とかわらん気もする

37 19/11/18(月)01:41:07 No.639573244

この情報氾濫社会でスレ画みたいなの読むなんてimgするのと同じくらい脳のリソースの無駄だよ

38 19/11/18(月)01:41:55 No.639573356

>言っても心理学の学問の中で超有名なフロイトも滅茶苦茶胡散臭いぞ 100年ぐらい前のまだ「酒を飲んだら身体が燃える」とか信じられてた頃に心理学を確立した人ってのが偉いんだよフロイトは…

39 19/11/18(月)01:43:24 No.639573575

心理やっててフロイトを心理学確立した人として捉えてる人いないと思うぞ

40 19/11/18(月)01:43:25 No.639573579

100年どころか130年前に精神病理学を作った人だよフロイトせんせ 今で言うPTSDを見抜いたり治療法を提唱していった

41 19/11/18(月)01:43:33 No.639573603

流行の進化心理学とかどうです

42 19/11/18(月)01:43:42 No.639573636

>心理やっててフロイトを心理学確立した人として捉えてる人いないと思うぞ そりゃ知識が浅いからだろう

43 19/11/18(月)01:44:17 No.639573709

行動主義者はそういうこと言う

44 19/11/18(月)01:44:19 No.639573719

大学の講義でハッキリとあれは心理学じゃないからって言われたな

45 19/11/18(月)01:44:55 No.639573811

>そりゃ知識が浅いからだろう フロイトの精神分析は臨床心理の源流辺りにあるけど 今の実験と統計メインの心理学の基礎ではまったくないだろ

46 19/11/18(月)01:45:03 No.639573835

>心理やっててフロイトを心理学確立した人として捉えてる人いないと思うぞ Psychopathologieってフロイトが作った言葉なのに?

47 19/11/18(月)01:45:03 No.639573837

心理学部いってもフロイトという固有名詞は一度も出てこないレベルだぞ

48 19/11/18(月)01:45:40 No.639573920

>フロイトの精神分析は臨床心理の源流辺りにあるけど >今の実験と統計メインの心理学の基礎ではまったくないだろ 確立した話をしてるのに今とは流れが違う!とかゴネられてもな

49 19/11/18(月)01:45:46 No.639573934

その精神分析すら臨床からも排除されつつあるのに…

50 19/11/18(月)01:45:54 No.639573953

>心理学部いってもフロイトという固有名詞は一度も出てこないレベルだぞ 心理学部なんか行っちゃったの…? 何で?かっこよさそうだったから?

51 19/11/18(月)01:46:17 No.639574028

>その精神分析すら臨床からも排除されつつあるのに… 基礎を作ったって話をしてるのにアホだろこいつ

52 19/11/18(月)01:46:18 No.639574032

>確立した話をしてるのに今とは流れが違う!とかゴネられてもな 確立した頃も今も変わってないよ

53 19/11/18(月)01:46:27 No.639574053

臨床心理系と実験系の心理で話が噛み合わない日常風景

54 19/11/18(月)01:46:28 No.639574057

>確立した頃も今も変わってないよ 同じだよ 死ね

55 19/11/18(月)01:46:37 No.639574090

あーあ

56 19/11/18(月)01:46:53 No.639574135

>あーあ 首吊って死ね

57 19/11/18(月)01:47:08 No.639574177

ほら今すぐ死ね 京アニ燃やした青葉真司みたいになって死ねほら今すぐ死ね 京アニ燃やした青葉真司みたいになって死ねほら今すぐ死ね 京アニ燃やした青葉真司みたいになって死ねほら今すぐ死ね 京アニ燃やした青葉真司みたいになって死ねほら今すぐ死ね 京アニ燃やした青葉真司みたいになって死ねほら今すぐ死ね 京アニ燃やした青葉真司みたいになって死ねほら今すぐ死ね 京アニ燃やした青葉真司みたいになって死ねほら今すぐ死ね 京アニ燃やした青葉真司みたいになって死ね

58 19/11/18(月)01:47:09 No.639574179

臨床でもフロイトが基礎とは教えてないよ

59 19/11/18(月)01:47:12 No.639574186

シュッシュッポッポという列車がありますね あれの動力がフロイト先生のいう精神です

60 19/11/18(月)01:47:12 No.639574188

専門知識ないけど進化心理学の人がマズローを古いって断言してて急進的なのかなと思った

61 19/11/18(月)01:47:15 No.639574193

>流行の進化心理学とかどうです 面白いしためになるけど眉唾ものの仮説も結構あると思う

62 19/11/18(月)01:47:43 No.639574261

半可通が言い返せなくて発狂って心理学じゃなんていう風にいうの

63 19/11/18(月)01:48:10 No.639574326

結局こういう話って話半分に聞かないとダメなやつだしな

64 19/11/18(月)01:48:14 No.639574336

>半可通が言い返せなくて発狂って心理学じゃなんていう風にいうの そういう風に使うもんじゃないよ

65 19/11/18(月)01:49:32 No.639574523

精神分析はそれ専門でやってる人は減ったけど今でも部分的に有用だしフロイトは偉大だけど 心理学の基礎を築いた人ではないよ

66 19/11/18(月)01:50:13 No.639574621

>臨床でもフロイトが基礎とは教えてないよ 精神分析は関西中心に根強いしあっちでは一定の比重置いてるんじゃないの

67 19/11/18(月)01:50:39 No.639574675

スレ画関係無いとこでレスポンチ始まるの好き

68 19/11/18(月)01:50:57 No.639574710

学問が成熟してくると歴史知ってるだけの人が 幅を利かせようとする現象はよくある

69 19/11/18(月)01:52:01 No.639574850

>精神分析は関西中心に根強いしあっちでは一定の比重置いてるんじゃないの 臨床の技術とか思想として重きを置くことと 心理学って学問を体系立てるときに精神分析を組み込むかは完全に別の話

70 19/11/18(月)01:53:53 No.639575112

>学問が成熟してくると歴史知ってるだけの人が >幅を利かせようとする現象はよくある 何も知らない門外漢が訳知り顔で概観しようとする現象もね

71 19/11/18(月)01:54:01 No.639575130

カウンセラーになりたい

72 19/11/18(月)02:00:20 No.639576006

>Psychopathologieってフロイトが作った言葉なのに? 精神病理学じゃん

73 19/11/18(月)02:01:50 No.639576203

パーソナリティ心理学おすすめだよ 自分の性格のダメさを自覚させられて嫌になるけど

74 19/11/18(月)02:06:31 No.639576870

相手の注意を簡単にそらす方法を観衆の前でやってみせた人がいたけど 本当にまったく分からなかったよ… 聞き込みで人間が見た証言ってあやふやな理由がよく分かった

75 19/11/18(月)02:06:31 No.639576871

フロイトの心理学における重要性は現代の学派だってどこも否定してないよ 理論自体はメタクソに言われたりするし今時の分析学派もそのまま使ってるとこはほとんどない

76 19/11/18(月)02:07:58 No.639577073

>学問が成熟してくると歴史知ってるだけの人が >幅を利かせようとする現象はよくある 気に入らない相手を古いとか歴史知ってるだけとか決めつけて批判する人もよくある

77 19/11/18(月)02:08:05 No.639577094

フロイトのはフロイトさんがそう思っただけであって 学問として成り立ってないからな

78 19/11/18(月)02:08:11 No.639577107

>相手の注意を簡単にそらす方法を観衆の前でやってみせた人がいたけど >本当にまったく分からなかったよ… >聞き込みで人間が見た証言ってあやふやな理由がよく分かった 何も伝わらないんだけど大丈夫か?

79 19/11/18(月)02:08:14 No.639577109

スレ画の引っ張ってくる論文まともな時もあるだろうけどその後の研究で反論されまくってることもありそう

80 19/11/18(月)02:09:34 No.639577295

>スレ画の引っ張ってくる論文まともな時もあるだろうけどその後の研究で反論されまくってることもありそう こういう本に論文索引ついてるの見たことない

81 19/11/18(月)02:10:11 No.639577385

>スレ画の引っ張ってくる論文まともな時もあるだろうけどその後の研究で反論されまくってることもありそう こういう人の引っ張る論文の中身まで検証する人いないだろうしな 学問じゃないし

82 19/11/18(月)02:10:12 No.639577386

>専門知識ないけど進化心理学の人がマズローを古いって断言してて急進的なのかなと思った 進化心理学って胡散臭さマックスのアレか

83 19/11/18(月)02:10:24 No.639577410

>スレ画の引っ張ってくる論文まともな時もあるだろうけどその後の研究で反論されまくってることもありそう そもそも発表された論文ってのは怪しいものが滅茶苦茶あって ほとんどみんなの記憶から消去される中で10年後も研究者に引用されてるようなのが本当に成果のある論文って一般人があまり知ってない

84 19/11/18(月)02:11:46 No.639577610

なぜか海外の論文ばっかりだよね 心理学は日本も結構頑張ってるんだけどな

↑Top