19/11/18(月)00:54:36 この辺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/18(月)00:54:36 No.639564222
この辺は常識程度には理解してたんだけど今日ね 日光で買ったお土産の猿のグッズを妹夫婦と甥っ子に渡そうとしたら お前何やってんだ!って親から大反対されて怒られたよ 猿=去るなんて知らなかったんだよ本当に悪気が無かったんだ というかこういうのってみんなどこで情報仕入れてくるの・・・なんかもう年甲斐もなく凹んでて寝る前なのに気が滅入ってきた
1 19/11/18(月)00:55:18 No.639564388
こ 日 お 猿 と 年
2 19/11/18(月)00:56:17 No.639564616
そんなんだから独身なんだよ
3 19/11/18(月)00:56:34 No.639564691
どっかのアホマナー講師が垂れ流した説なんて無視しろ
4 19/11/18(月)00:57:04 No.639564821
鉢植えなんでダメなん たまに病室に観葉植物置いてあるじゃん
5 19/11/18(月)00:57:09 No.639564846
これらもマナー講師がドンドコ増やすからなぁ 最新情報追って行こう
6 19/11/18(月)00:57:47 No.639565002
>鉢植えなんでダメなん 根が張ってしまう=退院が遅くなる と聞いた記憶がある
7 19/11/18(月)00:58:04 No.639565067
ただのお土産にそれは言いがかりもいいとこでは
8 19/11/18(月)00:58:08 No.639565091
恋人にアクセも服も香水もダメって何だったら良いんだよ 花でも送れっての?
9 19/11/18(月)00:58:26 No.639565163
日光のお土産ほぼ全滅だな…
10 19/11/18(月)00:59:37 No.639565488
目上に筆記用具の何がダメなのか
11 19/11/18(月)00:59:44 No.639565509
>>鉢植えなんでダメなん >根が張ってしまう=退院が遅くなる >と聞いた記憶がある 俺は根付く=寝付くでダメと聞いた
12 19/11/18(月)01:00:35 No.639565709
まあ色々俗説あるけど猿の土産物は全然問題ない部類だと思うよ
13 19/11/18(月)01:01:01 No.639565818
日光への風評被害ひどない?
14 19/11/18(月)01:01:43 No.639565960
結婚に刃物とか新築にライターはわかるが… 恋人にランジェリーはいいだろ?!
15 19/11/18(月)01:01:50 No.639565996
ただの土産物なんだからどうでもいいわ
16 19/11/18(月)01:01:54 No.639566008
>恋人にアクセも服も香水もダメって何だったら良いんだよ >花でも送れっての? 付き合い始めたばかりってかいてあるじゃない
17 19/11/18(月)01:02:17 No.639566078
猿のお土産が当たり前のように売ってる時点でなあ
18 19/11/18(月)01:02:28 No.639566111
どんな時も現金だ 仮に現金贈られてキレ散らかすような人とは縁を切ればいいんだ
19 19/11/18(月)01:02:29 No.639566116
昨今は児童が連れ去られる事件とかあるから 縁起でもねぇモン渡すなや!って事?
20 19/11/18(月)01:02:35 No.639566140
いやどうでもいいわ 送られて嬉しいもの送ってくれ
21 19/11/18(月)01:02:45 No.639566176
最近ならプレゼントにコレとか送ったら喜ばれると思うよ su3436606.jpg
22 19/11/18(月)01:03:16 No.639566322
妹夫婦と甥っ子の反応が気になる
23 19/11/18(月)01:03:18 No.639566334
土産物屋が売ってるものを渡して不味かったら それは土産屋のせいであってお前じゃないだろ
24 19/11/18(月)01:03:41 No.639566426
付き合いたての恋人に指輪や自分の趣味の服を送るのは重いとかなら分かる
25 19/11/18(月)01:03:48 No.639566465
>恋人にランジェリーはいいだろ?! 付き合い始めたばかりの恋人にはちょっと…
26 19/11/18(月)01:04:06 No.639566548
>妹夫婦と甥っ子の反応が気になる 渡す前に止められたなら反応も何もないのでは?
27 19/11/18(月)01:04:22 No.639566604
>お前何やってんだ!って親から大反対されて怒られたよ ここまで見事な前時代の親の悪影響久々に見たわ
28 19/11/18(月)01:04:34 No.639566652
節目節目の贈り物でもないのにそんないちいち目くじら立てるひといる?
29 19/11/18(月)01:04:54 No.639566719
ぶっちゃけ渡す相手が気にするかどうかが全てだから誰に渡すかを考えて選ぼう
30 19/11/18(月)01:04:57 No.639566734
初めて聞く話だ、親のマイナールールじゃないのかそれ
31 19/11/18(月)01:05:02 No.639566747
忍野メメかお前は
32 19/11/18(月)01:05:03 No.639566753
引っ越しでストーブとライターは「相手に悪い」じゃなくて 「もし本当に出火原因になったら」と思うと絶対渡せないわ
33 19/11/18(月)01:05:07 No.639566769
4が嫌な人の話は有名な一休さんが諭す逸話あるから読もう!
34 19/11/18(月)01:05:26 No.639566826
親に相談して教えてもらえば良いのでは
35 19/11/18(月)01:05:58 No.639566937
猿=去るなんてこじつけも大概なレベルだな 親がそういうの気にする人なのは不幸だったな
36 19/11/18(月)01:05:59 No.639566938
じゃあタフ全巻をプレゼントしよう
37 19/11/18(月)01:06:01 No.639566949
父親の誕生日に靴送った事あるけど普通に喜ばれたし結局相手次第なんじゃないの
38 19/11/18(月)01:06:14 No.639567006
そもそも猿=去るで縁起が悪いって解釈ほぼ全てのシチュや相手に縁起が悪いって事になっちまうのに猿のグッズは神社だろうが土地の土産物だろうがいっぱいあるよね…?
39 19/11/18(月)01:06:23 No.639567028
妹夫婦への旅行の土産にマナーとか持ち込むなよアホじゃないの
40 19/11/18(月)01:06:27 No.639567048
でも日光土産って言ったら猿だよね…
41 19/11/18(月)01:06:38 No.639567108
病人にシクラメンの鉢植えは結構昔からギャグになる定番だな
42 19/11/18(月)01:06:38 No.639567114
>じゃあタフ全巻をプレゼントしよう >「もし子どもがマネモブになったら」と思うと絶対渡せないわ
43 19/11/18(月)01:06:41 No.639567123
マジかよおさるのジョージグッズ全滅じゃん
44 19/11/18(月)01:06:42 No.639567127
反対しするのは捨て時に困るお土産の時にしてほしい
45 19/11/18(月)01:06:49 No.639567158
親そろそろボケてんじゃない? 大変だね
46 19/11/18(月)01:06:51 No.639567174
嘘マナー調べていくとこの差ってなんですかにぶち当たる
47 19/11/18(月)01:07:03 No.639567221
生まれたての甥にそれだったらまあ分からんでもない ただのプレゼントならいちゃもんに近い
48 19/11/18(月)01:07:10 No.639567245
悪い運気が去るからむしろ演技がいいよ
49 19/11/18(月)01:07:29 No.639567308
つまり日光は縁起が悪い 最低だよ…
50 19/11/18(月)01:07:36 No.639567328
>父親の誕生日に靴送った事あるけど普通に喜ばれたし結局相手次第なんじゃないの 親父が目上はなんか違うし… 相手次第なのはまあそうだが
51 19/11/18(月)01:07:42 No.639567363
TVとか新書のマナー講座真に受ける情報弱者じゃなければ気にしないぞ
52 19/11/18(月)01:08:17 No.639567478
結婚祝いとか一度しかないような贈り物ならまあある程度縁起を考えて良いと思う 旅行のお土産くらい好きにあげて良いだろ
53 19/11/18(月)01:08:30 No.639567530
縁起が悪いつったら猿モチーフのお土産成り立たないじゃん
54 19/11/18(月)01:08:42 No.639567574
ちなみにどんなお猿グッズ買ったの
55 19/11/18(月)01:08:53 No.639567622
スレ画のだって場合によるよね 万年筆好きな上司に欲しいものあげたら喜ぶだろうし
56 19/11/18(月)01:08:56 No.639567638
わたるくんがしんじゃう!!
57 19/11/18(月)01:09:04 No.639567664
病が去るから良いんだよ? って言っとけ
58 19/11/18(月)01:09:07 No.639567677
申年の人は全員縁起悪いのかな
59 19/11/18(月)01:09:29 No.639567758
どう見ても嘘なのに素直に受け取る「」の純粋さに心打たれた
60 19/11/18(月)01:09:29 No.639567760
スレ「」が嫌われてて言いがかりつけられてるだけだよ
61 19/11/18(月)01:09:40 No.639567807
不幸が去るように猿グッズにしたって言い返してやれ そんなアホな事まともに受け取るな
62 19/11/18(月)01:09:52 No.639567856
「去る」が本当に不吉なんだとしたら 申年生まれの子供とかどうするんだよ アホだろ両親
63 19/11/18(月)01:09:56 No.639567869
相手との意思疎通次第だよねもう そういうの気にしてる人ってお互い分かってるなら避けるし気にしないなら数字の縁起がどうのすら気にしない 意思疎通のツールそのものとしてこういうマナーのあれこれがあったんだろうけど今の時代もう直接意思疎通しろよってなりそう
64 19/11/18(月)01:09:58 No.639567875
こんなもん真に受ける界隈とは関わりたくない
65 19/11/18(月)01:10:13 No.639567930
猿の土産物全部ダメになっちゃうから駄犬の陰謀だと思う
66 19/11/18(月)01:10:23 No.639567979
「」の親が変な風水師あたりに傾倒してないか心配するとこじゃね?
67 19/11/18(月)01:10:26 No.639567995
申年を前に母が猿の置物を飼ってきたら新年早々祖父が亡くなって親戚からあの猿が縁起が悪いと怒られたことはあった
68 19/11/18(月)01:10:36 No.639568030
最近なんじゃそりゃ?と思ったのは「赤字で人名を書いてはならない」かなあ
69 19/11/18(月)01:11:11 No.639568153
このうち何個くらいがマナー講師が広めたものなんだろう
70 19/11/18(月)01:11:38 No.639568252
そんな縁起が本当だったらその辺説明しないで売ってる日光の土産物屋がカス揃いって事になるけど 君は日光の土産物屋を馬鹿にしてんのか?
71 19/11/18(月)01:11:40 No.639568260
こういうどうでもいいマナーほんと滅べって思う 出産祝いに商品券ダメとかアレが一番貰う側も楽だろうに
72 19/11/18(月)01:11:51 No.639568288
日光への営業妨害父
73 19/11/18(月)01:11:55 No.639568296
鉢は虫がつく可能性あるから単純に病室と相性良くないよね
74 19/11/18(月)01:12:04 No.639568322
>どう見ても嘘なのに素直に受け取る「」の純粋さに心打たれた 真偽なんてどっちでもいいだけだよ
75 19/11/18(月)01:12:06 No.639568334
くだらないマナーを増やす奴は殺していいってマナーを広めるべき
76 19/11/18(月)01:12:38 No.639568439
猿が駄目なら犬=去ぬも駄目って事になるじゃんよ
77 19/11/18(月)01:12:40 No.639568448
>どう見ても嘘なのに素直に受け取る「」の純粋さに心打たれた 嘘かどうかの確かめようがないから置いとくとして普通に仮定としてどうしてそうなのかの話が大半だしそれもなんか違わない?
78 19/11/18(月)01:12:42 No.639568464
江戸しぐさとか国が率先してやってたのもあるし…
79 19/11/18(月)01:12:56 No.639568502
猿 縁起 でぐぐっても「縁起が悪い」なんて記事が1つも見当たらないんだけど 「」の捏造イマジナリー両親なの? 実在するなら何を見たんだその両親とやらは
80 19/11/18(月)01:12:57 No.639568507
友達は結婚式で新婦に自分からオーダーメイドの包丁渡してたな マナー講師が見たら卒倒するんじゃねえかな
81 19/11/18(月)01:13:13 No.639568551
縁起と言えば聞こえはいいけどただの寒い駄洒落だよね
82 19/11/18(月)01:13:30 No.639568606
>鉢は虫がつく可能性あるから単純に病室と相性良くないよね そういうある程度理屈で説明がつく物なら理解できるんだけどな…
83 19/11/18(月)01:13:35 No.639568617
猿がかわいそうじゃん
84 19/11/18(月)01:13:41 No.639568645
>君は日光の土産物屋を馬鹿にしてんのか? スレ「」じゃなくて親御さんがな
85 19/11/18(月)01:13:47 No.639568674
素数個のプレゼントとかどうかな52個のなにか
86 19/11/18(月)01:13:57 No.639568698
マラソンなんて42.195だぞ 死に行くGO!だぞ
87 19/11/18(月)01:14:12 No.639568736
猫は寝込むからダメ ダルマは四肢欠損でダメ 牛は狂牛病でダメ 鼠はペストでダメ 鳥は鳥インフルでダメ
88 19/11/18(月)01:14:18 No.639568762
>どんな時も現金だ >仮に現金贈られてキレ散らかすような人とは縁を切ればいいんだ 日光の土産に現金…?
89 19/11/18(月)01:14:18 No.639568764
縁起はともかくストーブとか包丁とかの普段使うやつは自分で選んだやつ使いたいな…
90 19/11/18(月)01:14:20 No.639568767
むしろ猿って縁起いい扱いかと思ってたわ 苦難が去るってことで
91 19/11/18(月)01:14:22 No.639568782
猿が演技悪いなんて初めて聞いたわんなわけねーだろと思って真面目に検索して損した スレ「」が目の前に居たらブン殴って悪霊退散してたわ
92 19/11/18(月)01:14:25 No.639568790
包丁って新婚向きな気もするけど縁を切るとかそういうあれ?
93 19/11/18(月)01:14:29 No.639568797
>素数個のプレゼントとかどうかな52個のなにか マナーと関係なく洒落が利いてるし縁起もいいしで喜ばれそうではある
94 19/11/18(月)01:14:39 No.639568834
コアラとかカンガルーならOK
95 19/11/18(月)01:15:03 No.639568902
>包丁って新婚向きな気もするけど縁を切るとかそういうあれ? それ以前に包丁なんて毎日使うもん自分で買うと思うんだけど…
96 19/11/18(月)01:15:04 No.639568907
ヒに書くと3000いいねくらい貰えそう
97 19/11/18(月)01:15:18 No.639568938
消え物と現金と金券以外は迷惑以外の何物でもない 消え物も嗜好が絡むからあまり良いものとは言えない
98 19/11/18(月)01:15:21 No.639568951
まあ親御さんのマイナールールみたいなもんだろう
99 19/11/18(月)01:15:23 No.639568957
>「」の捏造イマジナリー両親なの? >実在するなら何を見たんだその両親とやらは よく分からん自分ルール作るのなんてそう珍しくもない imgに沸く荒らしとか
100 19/11/18(月)01:15:49 No.639569034
現金 やはり現金が一番
101 19/11/18(月)01:15:52 No.639569042
縁起という言葉を使っていませんか? 縁起には縁を切るという意味があり
102 19/11/18(月)01:15:56 No.639569052
出産祝いで一番重宝したの丁寧なものより 友達からもらった1000円くらいのアンパンマンのボールパズルだよ
103 19/11/18(月)01:16:03 No.639569074
見ざる言わざる着飾るも 受け取り方によっちゃ障害を連想するとか検査したら出てきて目眩がする
104 19/11/18(月)01:16:03 No.639569075
贈り物は消え物に限るわ あと何気にありがたいやつがタオルセット
105 19/11/18(月)01:16:08 No.639569094
迷ったらカタログギフト
106 19/11/18(月)01:16:27 No.639569143
最近は病院の見舞いに花束もNGだったな 病院に止められた
107 19/11/18(月)01:16:32 No.639569154
『猿 縁起が悪い』で検索したら一応出てきたけどな
108 19/11/18(月)01:16:37 No.639569170
>それ以前に包丁なんて毎日使うもん自分で買うと思うんだけど… でもちょっといい包丁とか個人的には嬉しいぜ
109 19/11/18(月)01:16:47 No.639569196
>消え物と現金と金券以外は迷惑以外の何物でもない >消え物も嗜好が絡むからあまり良いものとは言えない 現地の名物とかならお土産としては話の種になるもんだから…
110 19/11/18(月)01:16:59 No.639569227
>友達は結婚式で新婦に自分からオーダーメイドの包丁渡してたなでも悪気ないってわかった上なら重宝すると思うよく切れる包丁
111 19/11/18(月)01:17:10 No.639569258
>最近なんじゃそりゃ?と思ったのは「赤字で人名を書いてはならない」かなあ 寺で普通に赤文字で名前書くんですけど…
112 19/11/18(月)01:17:14 No.639569277
結婚出産祝いなんかも金券貰うのが一番かさばらないし好きなもの買えてありがたい
113 19/11/18(月)01:17:18 No.639569288
基本はダジャレ
114 19/11/18(月)01:17:23 No.639569299
安産と厄除けのお守りってのでも猿出てくるしよくわからん
115 19/11/18(月)01:17:23 No.639569303
猿は験が悪いからエテ公のグッズを贈りな
116 19/11/18(月)01:17:26 No.639569310
申年は知らんがひのえうまの女とは絶対に付き合うなって豪語してた爺さんが昔いた いきなり差別かよ
117 19/11/18(月)01:17:36 No.639569338
サル=去るを忌むってのは江戸時代辺りはあったはず だから得て公って呼んで逆にラッキーな風にする
118 19/11/18(月)01:17:43 No.639569357
>最近は病院の見舞いに花束もNGだったな >病院に止められた やっぱショットガンとか仕込むからか
119 19/11/18(月)01:17:43 No.639569361
>あと何気にありがたいやつがタオルセット タオルなんて使ってると痛む消耗品だしそんな嵩張りもしないから予備あって困るもんじゃないしなぁ
120 19/11/18(月)01:17:48 No.639569375
親がアホなだけか独自のローカルルールか
121 19/11/18(月)01:18:18 No.639569469
ただのプレゼントに国家安康みたいなこと気にするの馬鹿みたいじゃん
122 19/11/18(月)01:18:21 No.639569480
猿って演技いいの知らないの?って適当にこじつけてやろうぜ!
123 19/11/18(月)01:18:25 No.639569493
中性洗剤や食器用洗剤のセット オリーブ油なんか貰えると大変うれしいです
124 19/11/18(月)01:18:43 No.639569528
いや独自のローカルルールでも今時そんなもんを真に受けてる時点でアホだから
125 19/11/18(月)01:18:45 No.639569534
自分が買うとなるとどうしようかなってなるちょっと高級な日常品とか嬉しいけど その好みも人によるからな
126 19/11/18(月)01:18:59 No.639569574
新婚や新生活スタートする人は大抵ほしい物リストアップしてねだる相手も物も決め打ちするしね そこまで直接ねだられる間柄じゃないなら祝い金で現ナマ送って好きに使ってくれい!ってする方がいいよねお互い 何が足りなくて何が欲しいかも本人たち自身が手探りだったりもするし
127 19/11/18(月)01:19:04 No.639569583
>猿って演技いいの知らないの?って適当にこじつけてやろうぜ! 実際悪霊が去るって意味で縁起物なんだけどな… 結婚式じゃねえんだから
128 19/11/18(月)01:19:07 No.639569595
オムツタワーみたいなのは意外と迷惑と聞く
129 19/11/18(月)01:19:20 No.639569629
友人と別の子供がいる友人の家に行く時に扱いに困るもの手土産にしてる 30㎝くらいのホースとかたくあん一本とか やたらうるさい光線銃の玩具とか
130 19/11/18(月)01:19:26 No.639569645
>申年は知らんがひのえうまの女とは絶対に付き合うなって豪語してた爺さんが昔いた >いきなり差別かよ 出生率が下がるくらいには浸透していた話だよ
131 19/11/18(月)01:19:32 No.639569665
>いや独自のローカルルールでも今時そんなもんを真に受けてる時点でアホだから 多分このスレ立てた奴はこんなネタにマジレスしてる連中アホだと思ってる
132 19/11/18(月)01:19:57 No.639569740
めんどくせぇゼリー詰め合わせとかフルーツジュース詰め合わせでええじゃろ
133 19/11/18(月)01:20:05 No.639569762
猿という言葉には「えん」という読みが含まれているため、非常に縁起がいいと昔から言われています なんか今思いついたけど簡単にこじつけられすぎるわこれ
134 19/11/18(月)01:20:05 No.639569763
初産なら小さいタオル100枚くらい贈るのいいよ 赤さんいると信じられないペースで消費するし
135 19/11/18(月)01:20:11 No.639569792
カタログギフトを考えた人にはノーベル平和賞あげたい
136 19/11/18(月)01:20:17 No.639569817
>最近なんじゃそりゃ?と思ったのは「赤字で人名を書いてはならない」かなあ 新社会人向けのセミナーに参加した「」の話では赤ペンが禁止になって 代わりに青ペンを握れって教わったと聞いた あと俺も知らなかったんだがお足元が悪い中って定型文もダメらしい なんでも足が悪い人に配慮がなってないからって
137 19/11/18(月)01:20:42 No.639569894
「ふたばで赤字を出してはならない」とか
138 19/11/18(月)01:21:23 No.639570011
>なんでも足が悪い人に配慮がなってないからって そういう意味じゃねーよ!?
139 19/11/18(月)01:21:25 No.639570023
>俺は根付く=寝付くでダメと聞いた 言葉遊びやジンクスの強迫観念で日本人ってもしかして ただでさえ生産性悪いのにこれらでさらに生産性悪くなってるの? 海外でこういう言葉遊びあるの?
140 19/11/18(月)01:21:26 No.639570031
>なんでも足が悪い人に配慮がなってないからって 知るかばーか!悪いのはお前の頭だ!って言いたくなる
141 19/11/18(月)01:21:27 No.639570034
>めんどくせぇゼリー詰め合わせとかフルーツジュース詰め合わせでええじゃろ 伝承!
142 19/11/18(月)01:21:27 No.639570037
今はもう文化的なバックボーンが全然違う人同士がよく一緒になるわけで こういう縁起が悪いみたいなの気にするの無理だと思う 文化が一緒じゃないと意味ないもん
143 19/11/18(月)01:21:32 No.639570057
タオルはいくらあっても困らないからな 特にちょっとお高いやつとかは自分で買うとなると悩むってなるから贈り物には最適だ
144 19/11/18(月)01:21:32 No.639570059
モンキーと言う文字は悶切とあてる事が出来 煩悩を切ると読み解く事が出来ます
145 19/11/18(月)01:21:58 No.639570134
>なんでも足が悪い人に配慮がなってないからって 落語かコントで使えそうなネタだ
146 19/11/18(月)01:21:59 No.639570139
>めんどくせぇゼリー詰め合わせとかフルーツジュース詰め合わせでええじゃろ ゼリーは喉につまらせるから死ぬからだめ フルーツジュースは色々混ざってる=雑だからだめ
147 19/11/18(月)01:22:18 No.639570187
タオルとかガーゼはそんないらなかったなあうちは
148 19/11/18(月)01:22:22 No.639570207
>あと俺も知らなかったんだがお足元が悪い中って定型文もダメらしい >なんでも足が悪い人に配慮がなってないからって 天気悪くて地面ぐちゅってて~とかそういう意味なのに馬鹿じゃないのか
149 19/11/18(月)01:22:23 No.639570213
てかこんなもんバカバカしいなと思いながらやるもんであって んな下らん事でほんとに切れるような池沼が存在する事すら不快だわ この世から消えて欲しい
150 19/11/18(月)01:22:33 No.639570241
甥っ子が居る年齢で親に言い負かされて凹んでるスレ「」可愛いな
151 19/11/18(月)01:22:50 No.639570277
バイクに乗る人は出かける時に鍵を亡くしたら合鍵があっても出かけるのを悩むらしいな
152 19/11/18(月)01:23:16 No.639570360
>『猿 縁起が悪い』で検索したら一応出てきたけどな 地名に猿が入ってるとヤバいみたいなのはヒットしたけど それとごっちゃになってるだけでは
153 19/11/18(月)01:23:16 No.639570361
>文化が一緒じゃないと意味ないもん スイカを黒人に食べさせるのはヘイト行為とかうるせー!しらねー!ってなる
154 19/11/18(月)01:23:17 No.639570363
子供のころはお中元でタオルや油だと包装開けてがっかりしたけど 大人になってからもらえたときのありがたさよ
155 19/11/18(月)01:23:24 No.639570384
こないだテレビでやってた葬式でお忙しいなか~は忙しいに亡って言葉が含まれるからダメとかいうクソマナーは直後にプロが否定しとったな
156 19/11/18(月)01:23:26 No.639570394
本日はお日柄も良く
157 19/11/18(月)01:23:33 No.639570410
逆にもらって嬉しいのは? 現金とか抜かす糞は明日仕事で致命的なミス犯す呪いかけたる
158 19/11/18(月)01:23:57 No.639570479
>素数個のプレゼントとかどうかな52個のなにか ちょっとまて
159 19/11/18(月)01:24:02 No.639570496
>逆にもらって嬉しいのは? >現金とか抜かす糞は明日仕事で致命的なミス犯す呪いかけたる 純金
160 19/11/18(月)01:24:09 No.639570520
>どう見ても嘘なのに素直に受け取る「」の純粋さに心打たれた 嘘だとわかってんなら何を持って嘘と判断したか言わなきゃただのイキリ荒らしだぞ
161 19/11/18(月)01:24:15 No.639570539
日光の猿は健やかな一生を願う神獣だよ 有名な見ざる聞かざる言わざる幼少期の部分で子供が悪いものを見ない聞かない口にしないってのを表してる
162 19/11/18(月)01:24:15 No.639570540
>逆にもらって嬉しいのは? >現金とか抜かす糞は明日仕事で致命的なミス犯す呪いかけたる DMMカード
163 19/11/18(月)01:24:17 No.639570548
>てかこんなもんバカバカしいなと思いながらやるもんであって >んな下らん事でほんとに切れるような池沼が存在する事すら不快だわ >この世から消えて欲しい 合わせてやるのにやぶさかではないけどそれでもバカバカしいこと続けるのはもっとバカだと思うんだよなあ
164 19/11/18(月)01:24:19 No.639570553
ご先祖が化け猿と因縁あってその教えとか
165 19/11/18(月)01:24:21 No.639570555
商品券が一番いいよ それをだめという理論がわからん
166 19/11/18(月)01:24:25 No.639570569
>逆にもらって嬉しいのは? >現金とか抜かす糞は明日仕事で致命的なミス犯す呪いかけたる 現金に決まってんだろハゲ
167 19/11/18(月)01:24:28 No.639570578
了解は目上に失礼とかアホくせー
168 19/11/18(月)01:24:34 No.639570599
わざと荒らすために言ってんのかってぐらいアホくさい内容だ
169 19/11/18(月)01:24:53 No.639570655
>逆にもらって嬉しいのは? >現金とか抜かす糞は明日仕事で致命的なミス犯す呪いかけたる 現金
170 19/11/18(月)01:24:55 No.639570661
>逆にもらって嬉しいのは? >現金とか抜かす糞は明日仕事で致命的なミス犯す呪いかけたる 前提がわかんねえからなんとも言えない その人との関係性や自分のどういうタイミングで貰うかとか諸々
171 19/11/18(月)01:24:59 No.639570664
>合わせてやるのにやぶさかではないけどそれでもバカバカしいこと続けるのはもっとバカだと思うんだよなあ まあここで句読点つけると怒られるのと同じだし
172 19/11/18(月)01:25:07 No.639570688
理解できるのもあるけど国家安康レベルのクソこじつけもあるよね
173 19/11/18(月)01:25:09 No.639570700
結婚式でコブクロの唄がNGなのは最早ギャグでやってるよね? 本人達にはフザケンナって感じだが
174 19/11/18(月)01:25:13 No.639570714
げんきんな奴め
175 19/11/18(月)01:25:32 No.639570765
>>逆にもらって嬉しいのは? >>現金とか抜かす糞は明日仕事で致命的なミス犯す呪いかけたる >現金に決まってんだろハゲ なんだとハゲ悪くないだろクソメガネ
176 19/11/18(月)01:25:35 No.639570775
>バイクに乗る人は出かける時に鍵を亡くしたら合鍵があっても出かけるのを悩むらしいな なんで?
177 19/11/18(月)01:25:44 No.639570797
>逆にもらって嬉しいのは? >現金とか抜かす糞は明日仕事で致命的なミス犯す呪いかけたる 現金!現金!現金!!!
178 19/11/18(月)01:25:44 No.639570798
サントリーアンチの上司の退職祝いに響はやばかった
179 19/11/18(月)01:25:44 No.639570800
>合わせてやるのにやぶさかではないけどそれでもバカバカしいこと続けるのはもっとバカだと思うんだよなあ みんなそう思ってるから年賀状とか段々減ってるんだと思う
180 19/11/18(月)01:25:45 No.639570801
>了解は目上に失礼とかアホくせー それたった1人のマナー本ゴロのおばさんが「なんとなく気に入らないから」って理由だけで不適切!マナー違反!って言い出して 他のマナー本書いてる何十人は誰も言ってないクソ捏造なんで…
181 19/11/18(月)01:25:53 No.639570818
>結婚式でコブクロの唄がNGなのは最早ギャグでやってるよね? >本人達にはフザケンナって感じだが なにそれ…バンド名がダメとかそんなん?
182 19/11/18(月)01:26:15 No.639570881
>理解できるのもあるけど国家安康レベルのクソこじつけもあるよね あれは周りにやべーぞ!って言われてるのに押し通したから実はこじつけではない
183 19/11/18(月)01:26:15 No.639570883
>合わせてやるのにやぶさかではないけどそれでもバカバカしいこと続けるのはもっとバカだと思うんだよなあ 自分がそういうポリシーで生きてくならいいけど啓蒙していくのはそれこそ時間の無駄にしかならんし…
184 19/11/18(月)01:26:23 No.639570905
>こないだテレビでやってた葬式でお忙しいなか~は忙しいに亡って言葉が含まれるからダメとかいうクソマナーは直後にプロが否定しとったな …そういう場なのにそういうのがダメってどういうこと?
185 19/11/18(月)01:26:50 No.639570977
>サントリーアンチの上司の退職祝いに響はやばかった なんだよサントリーアンチって… キリン以外は邪道!とかいうのか
186 19/11/18(月)01:26:52 No.639570986
結婚式に電気グルーブNGなのは知ってるな?
187 19/11/18(月)01:27:08 No.639571028
マナー講師同士でマナーバトルさせて最後に生き残ったやつを市中引き回しとかすればいいよ
188 19/11/18(月)01:27:24 No.639571073
>結婚式に電気グルーブNGなのは知ってるな? 誰だよ!
189 19/11/18(月)01:27:30 No.639571085
>鉢植えなんでダメなん >根が張ってしまう=退院が遅くなる >と聞いた記憶がある >俺は根付く=寝付くでダメと聞いた ホバー移動で根付かないドムを贈ろう http://ure.pia.co.jp/articles/-/62944
190 19/11/18(月)01:27:34 No.639571096
バンド名がいけないって理由だとピストルズとか原爆オナニーズとか結婚式で歌えねえな
191 19/11/18(月)01:27:47 No.639571138
サントリーアンチってクマソ事件か?
192 19/11/18(月)01:27:52 No.639571153
マジで変なマナーを作り出すタイプの人間がこの世のあらゆる集団の確執の遠因になってる気がする
193 19/11/18(月)01:28:01 No.639571180
スレ「」親更年期じゃない?
194 19/11/18(月)01:28:01 No.639571183
三菱関係の人にビール送る時はキリンを送らないと失礼に当たります
195 19/11/18(月)01:28:01 No.639571184
>ホバー移動で根付かないドムを贈ろう >http://ure.pia.co.jp/articles/-/62944 踏み台にされそうなので縁起悪そう
196 19/11/18(月)01:28:05 No.639571192
徳利の注ぎ口を使ったら打首獄門だしな…
197 19/11/18(月)01:28:21 No.639571239
マナー講師になればずっとマウント取る側でいられるよな 誰にも頭下げないでいい素晴らしい仕事や
198 19/11/18(月)01:28:50 No.639571293
>マジで変なマナーを作り出すタイプの人間がこの世のあらゆる集団の確執の遠因になってる気がする 句読点無言引用したりな!
199 19/11/18(月)01:28:54 No.639571313
>三菱関係の人にビール送る時はキリンを送らないと失礼に当たります あのへんになるとグループが巨大すぎて直系以外は身内意識も薄そうだけどどうなんだろ実際は
200 19/11/18(月)01:28:55 No.639571315
>マジで変なマナーを作り出すタイプの人間がこの世のあらゆる集団の確執の遠因になってる気がする でもって儲かるのは本書いてネット記事で煽ってセミナーやってる講師一人だけだっていうんだからGDPの敵すぎる…
201 19/11/18(月)01:29:00 No.639571341
お中元とかもクソ文化だと思う うちは誰もビール飲まないのに毎年贈ってくるオッサンとかいるし
202 19/11/18(月)01:29:29 No.639571408
同音異字が山ほどある母国語で言葉狩りみたいなことをしてるのもはやギャグでは
203 19/11/18(月)01:29:49 No.639571472
>三菱関係の人にビール送る時はキリンを送らないと失礼に当たります 偉い人とかにならともかく下っ端なら誰も気にしやしねぇと思う…
204 19/11/18(月)01:29:51 No.639571477
>うちは誰もビール飲まないのに毎年贈ってくるオッサンとかいるし ヤフオクにシューッ
205 19/11/18(月)01:30:11 No.639571531
>>合わせてやるのにやぶさかではないけどそれでもバカバカしいこと続けるのはもっとバカだと思うんだよなあ >まあここで句読点つけると怒られるのと同じだし ルール作ったモン勝ちだよね結局
206 19/11/18(月)01:30:17 No.639571548
瓶子を倒すのはマナー違反とされ乱がおきる
207 19/11/18(月)01:30:47 No.639571629
>>マジで変なマナーを作り出すタイプの人間がこの世のあらゆる集団の確執の遠因になってる気がする >句読点無言引用したりな! 最初は変な主張してるレス全部同じ口調で句点使ってるから分かり易いわコレって指摘だったんだけどね… お外から来た変な子が空気読まずに変な主張しては句点引用され続けてただたんに「ふたばでは句点禁止なんだ!」って勘違いした挙句 そのクソバカがお外の記事で「ふたばでのルール」とかで広めた
208 19/11/18(月)01:31:09 No.639571684
>>合わせてやるのにやぶさかではないけどそれでもバカバカしいこと続けるのはもっとバカだと思うんだよなあ >まあここで句読点つけると怒られるのと同じだし 何でダメなんだろう 壺とか他のサイトを連想するからダメなのか それとも昔からやってる伝統だからダメなのか
209 19/11/18(月)01:31:27 No.639571740
>瓶子を倒すのはマナー違反とされ乱がおきる 平氏「」きたな…
210 19/11/18(月)01:31:28 No.639571745
>お中元とかもクソ文化だと思う >うちは誰もビール飲まないのに毎年贈ってくるオッサンとかいるし うちはそのビールを贈呈品に転用しておるよ
211 19/11/18(月)01:31:48 No.639571799
スレ画みたいなのも昔の人がマナー講師のノリで決めたんだろうか
212 19/11/18(月)01:31:49 No.639571801
結果的に変なこと言ってなくてもここで句読点使うと目立つようになってしまった
213 19/11/18(月)01:31:56 No.639571825
マナー講師も何年かに1度ウソマナー考えないとダメだから大変だよ 上司へのメールで「了解しました」使っちゃいけないとか
214 19/11/18(月)01:32:03 No.639571839
今でも問題のないレス内容なら句読点使っていようが指摘する奴がアホ扱いされるし 固執してるのはお客様ばっかりだ
215 19/11/18(月)01:32:19 No.639571875
>マナー講師も何年かに1度ウソマナー考えないとダメだから大変だよ >上司へのメールで「了解しました」使っちゃいけないとか >それたった1人のマナー本ゴロのおばさんが「なんとなく気に入らないから」って理由だけで不適切!マナー違反!って言い出して >他のマナー本書いてる何十人は誰も言ってないクソ捏造なんで…
216 19/11/18(月)01:32:19 No.639571877
>そのクソバカがお外の記事で「ふたばでのルール」とかで広めた まさにトンデモルールの起こりじゃん…
217 19/11/18(月)01:32:20 No.639571880
>マナー講師も何年かに1度ウソマナー考えないとダメだから大変だよ 何年かに一度でいいんだ…楽な仕事だな!
218 19/11/18(月)01:32:22 No.639571885
読点はもう引用する方も邪魔みたいになってないか
219 19/11/18(月)01:32:26 No.639571894
>何でダメなんだろう >壺とか他のサイトを連想するからダメなのか >それとも昔からやってる伝統だからダメなのか 連想というか お客様とかを判別するのにわかりやすい要素だっただけだよ
220 19/11/18(月)01:32:54 No.639571966
>それとも昔からやってる伝統だからダメなのか これでしかないよ 壺のsageとかも同じだし
221 19/11/18(月)01:32:55 No.639571971
コブクロの唄がダメなのは陣内が離婚したからだろう… とばっちりすぎる
222 19/11/18(月)01:33:24 No.639572050
>読点はもう引用する方も邪魔みたいになってないか 無言引用するのは変なのが多いし
223 19/11/18(月)01:33:40 No.639572098
>>そのクソバカがお外の記事で「ふたばでのルール」とかで広めた >まさにトンデモルールの起こりじゃん… 「E&E」って言葉が廃れた頃でもまだお外のニコ百科なんかに「合言葉はE&E」「句読点は使用禁止」とか書いてるアホが居たからな…
224 19/11/18(月)01:34:07 No.639572162
>コブクロの唄がダメなのは陣内が離婚したからだろう… 陣内にそんな影響力あるのかよ
225 19/11/18(月)01:34:12 No.639572177
結婚式でてんとう虫のサンバを歌うのは古すぎてマナー違反とされています
226 19/11/18(月)01:34:31 No.639572228
まあ今でも句読点使ってると本当にちゃんとしたレスをしていない限り浮いちゃうけどな
227 19/11/18(月)01:34:49 No.639572269
ダジャレみたいなマナーってよくあるけどアホなのか
228 19/11/18(月)01:34:59 No.639572292
句読点を使わないってマナーを律儀に守る「」を見ると やっぱ連想させるワードは避けた方が無難ってのがわかる 何がきっかけで不快になるかわからんし
229 19/11/18(月)01:35:15 No.639572338
>コブクロの唄がダメなのは陣内が離婚したからだろう… >とばっちりすぎる 小渕健太郎(サングラスじゃない方)が腐乱してたことがバレたからでしょ
230 19/11/18(月)01:35:41 No.639572403
えーでも俺E&E好きなんだけど…
231 19/11/18(月)01:35:42 No.639572405
>小渕健太郎(サングラスじゃない方)が腐乱してたことがバレたからでしょ そりゃヤバいな…
232 19/11/18(月)01:35:43 No.639572408
こういうのはもう気にした方の負けよ
233 19/11/18(月)01:35:49 No.639572426
>>コブクロの唄がダメなのは陣内が離婚したからだろう… >>とばっちりすぎる >小渕健太郎(サングラスじゃない方)が腐乱してたことがバレたからでしょ マジかよ腐ってんな
234 19/11/18(月)01:36:43 No.639572570
腐乱じゃなくて不倫だわ でも似たようなものだからいいよね…
235 19/11/18(月)01:36:44 No.639572574
私はマナーを極めたエスパー!
236 19/11/18(月)01:36:53 No.639572598
句読点使ってるのがお客様丸出しとかそういうのもあるにはあるけど 結局句読点使ってると無言引用マンが出るから使わない方がいいんだな…っていう所に帰結する
237 19/11/18(月)01:37:22 No.639572686
>やっぱ連想させるワードは避けた方が無難ってのがわかる >何がきっかけで不快になるかわからんし 変なルールは作ろうとした段階でつぶさないと手遅れって事だな
238 19/11/18(月)01:37:24 No.639572694
贈り物マナーの最新トレンドを紹介します いかがでしたか?
239 19/11/18(月)01:37:34 No.639572716
>どっかのアホマナー講師が垂れ流した説なんて無視しろ 客相手なら怒る人もいるかもだから気にしたほうがいいかもだが身内ならそんなんきにするほうがアホだよな
240 19/11/18(月)01:38:07 No.639572798
なんだかんだ今でも句点使ってるのに変なの多いってのはある程度通用しちゃうからな…
241 19/11/18(月)01:38:09 No.639572801
>小渕健太郎(サングラスじゃない方)が腐乱してたことがバレたからでしょ 今知ったわ 陣内だとばかり
242 19/11/18(月)01:38:19 No.639572827
まず句点と読点で許され度が違うと思う そもそも句点使うのは殆ど見かけないけど
243 19/11/18(月)01:39:06 No.639572952
最初の方に出てた猿だって何が去ると考えるかで良い意味にも悪い意味にもなるからな
244 19/11/18(月)01:39:14 No.639572974
マナーっていうのは共通の価値観を持ってるグループ内でのみ通用するんだよ 今は世代や思想なんかで価値観が大きく違うからそれぞれのマナーがあるだけでマナー自体が良い悪いの話じゃない
245 19/11/18(月)01:40:07 No.639573104
縁起が悪いとかそういうのは正直どうでもいいんだけど植物は不衛生だから病院のお見舞いには適さないと思うの
246 19/11/18(月)01:40:11 No.639573115
日光観光協会はキレていい
247 19/11/18(月)01:40:33 No.639573156
マナーって変な人に殴られないためのバリアみたいなものだと最近思うようになってきた
248 19/11/18(月)01:41:00 No.639573224
ルールやマナーを破った人に攻撃的になる人が執着した結果場が乱れるのを見ると使う人によりけりだなと思う
249 19/11/18(月)01:41:45 No.639573331
>マナーって変な人に殴られないためのバリアみたいなものだと最近思うようになってきた 逆で変な人が他人を殴るための方便だから先回りして抑えてバリアにする
250 19/11/18(月)01:41:45 No.639573332
>マナーって変な人に殴られないためのバリアみたいなものだと最近思うようになってきた そうやって変な人の思い通りに動かされ続ける人生を送るがいい
251 19/11/18(月)01:41:57 No.639573363
つまりファンキーモンキーベイビーズも結婚式で歌っちゃだめじゃん
252 19/11/18(月)01:42:11 No.639573397
入院の見舞いに花はやめて欲しい 置場所がない
253 19/11/18(月)01:42:49 No.639573506
戦うときはお互いに名乗りをあげてから戦うのがマ
254 19/11/18(月)01:43:01 No.639573528
でもお見舞いと言えばお花だし…
255 19/11/18(月)01:43:05 No.639573536
たまに入院中に鉛玉をお見舞いにされる人いる
256 19/11/18(月)01:43:31 No.639573599
江戸しぐさに記されてる江戸っ子大虐殺みたいに今度はマナー講師大虐殺が起きた方がいい
257 19/11/18(月)01:44:03 No.639573687
>戦うときはお互いに名乗りをあげてから戦うのがマ し、死んでる…
258 19/11/18(月)01:44:41 No.639573775
>逆で変な人が他人を殴るための方便だから先回りして抑えてバリアにする まあ駄洒落系はまず最初に嫌味でやったやつがいるからだろう
259 19/11/18(月)01:45:07 No.639573844
>>戦うときはお互いに名乗りをあげてから戦うのがマ >し、死んでる… 知らん…なんかいきなり名乗り始めたから撃った
260 19/11/18(月)01:45:10 No.639573850
マナーに流派つけて前面に出して欲しい アホらしいのは無視できるから
261 19/11/18(月)01:45:25 No.639573884
うちの姉(独身)と親父はメチャクチャ仲が悪いので 親父が入院したときに姉が「よくわかる遺言状の書き方」って本を贈ったり 退院した親父がお見舞い返しだと言ってゼクシィを買ってきたりしてた
262 19/11/18(月)01:45:40 No.639573919
目上に商品券あげるのって駄目なのか
263 19/11/18(月)01:45:45 No.639573933
開腹手術した入院患者に寿司を差し入れするのはマナー違反
264 19/11/18(月)01:45:48 No.639573942
それはマナーちゃう!
265 19/11/18(月)01:45:49 No.639573943
>>>戦うときはお互いに名乗りをあげてから戦うのがマ >>し、死んでる… >知らん…なんかいきなり名乗り始めたから撃った 最低だな那須与一
266 19/11/18(月)01:46:08 No.639574005
お互いの納得がマナーの大前提であって第三者が口出しするのはマナー違反
267 19/11/18(月)01:46:15 No.639574024
マナー講師系をあんまおいつめるとケツ持ちのヤクザ屋さん出て来そうで怖い
268 19/11/18(月)01:46:19 No.639574034
>>>戦うときはお互いに名乗りをあげてから戦うのがマ >>し、死んでる… >知らん…なんかいきなり名乗り始めたから撃った あーなるほどね、そういうのもありなのねフーン…
269 19/11/18(月)01:46:24 No.639574045
>うちの姉(独身)と親父はメチャクチャ仲が悪いので >親父が入院したときに姉が「よくわかる遺言状の書き方」って本を贈ったり >退院した親父がお見舞い返しだと言ってゼクシィを買ってきたりしてた 息ぴったりじゃねえか!
270 19/11/18(月)01:46:36 No.639574088
>うちの姉(独身)と親父はメチャクチャ仲が悪いので >親父が入院したときに姉が「よくわかる遺言状の書き方」って本を贈ったり >退院した親父がお見舞い返しだと言ってゼクシィを買ってきたりしてた 仲良いな
271 19/11/18(月)01:46:40 No.639574095
>うちの姉(独身)と親父はメチャクチャ仲が悪いので >親父が入院したときに姉が「よくわかる遺言状の書き方」って本を贈ったり >退院した親父がお見舞い返しだと言ってゼクシィを買ってきたりしてた 仲悪かったら関わらない
272 19/11/18(月)01:46:42 No.639574104
>うちの姉(独身)と親父はメチャクチャ仲が悪いので >親父が入院したときに姉が「よくわかる遺言状の書き方」って本を贈ったり >退院した親父がお見舞い返しだと言ってゼクシィを買ってきたりしてた 仲良くない?
273 19/11/18(月)01:46:58 No.639574153
>開腹手術した入院患者に寿司を差し入れするのはマナー違反 なんたる無茶を!
274 19/11/18(月)01:48:14 No.639574338
上司に靴類NGは踏みつけるだからなのか 帽子ならいいのか
275 19/11/18(月)01:48:37 No.639574389
飲料を送るのは水分→水→水子をイメージするからダメとかそういう無茶苦茶なのも出てきそう
276 19/11/18(月)01:48:54 No.639574427
干渉用の刀とか贈りたい
277 19/11/18(月)01:49:07 No.639574457
>上司に靴類NGは踏みつけるだからなのか >帽子ならいいのか 自分の方が上の立場だと暗に示しているのでNG
278 19/11/18(月)01:49:31 No.639574517
>上司に靴類NGは踏みつけるだからなのか >帽子ならいいのか ちょっと待って 誰なら靴OKなんだよ想像付かないぞ 誰に送るんだよ靴
279 19/11/18(月)01:49:40 No.639574548
うちは親父が糖尿で入院したときに兄貴の嫁さんがノンカロリーの甘味料ですよって言ってただのシロップ贈ってたなあ
280 19/11/18(月)01:50:30 No.639574661
>誰なら靴OKなんだよ想像付かないぞ >誰に送るんだよ靴 M男
281 19/11/18(月)01:50:32 No.639574664
目上には足拭きマットや玄関マットも駄目とか聞いたことがある
282 19/11/18(月)01:50:34 No.639574665
>うちは親父が糖尿で入院したときに兄貴の嫁さんがノンカロリーの甘味料ですよって言ってただのシロップ贈ってたなあ そういうマジでドス黒いやつはやめろ!
283 19/11/18(月)01:50:39 No.639574676
>うちは親父が糖尿で入院したときに兄貴の嫁さんがノンカロリーの甘味料ですよって言ってただのシロップ贈ってたなあ サイコか
284 19/11/18(月)01:50:47 No.639574690
>飲料を送るのは水分→水→水子をイメージするからダメとかそういう無茶苦茶なのも出てきそう 女の子に水に関する名前を付けちゃ駄目っていうのは実際にあった
285 19/11/18(月)01:50:55 No.639574707
>うちは親父が糖尿で入院したときに兄貴の嫁さんがノンカロリーの甘味料ですよって言ってただのシロップ贈ってたなあ それはガチのキチガイだろ
286 19/11/18(月)01:50:56 No.639574708
脳梗塞で倒れた同僚にコーラ持ってった若造がいたけど 素で持ってったのか狙ってやったのか今も気になってる
287 19/11/18(月)01:51:29 No.639574782
>マナー講師系をあんまおいつめるとケツ持ちのヤクザ屋さん出て来そうで怖い キャビンアテンダント系のマナー講師ならあんまり怖い人の心配しなくていいから安心!
288 19/11/18(月)01:52:06 No.639574863
その理屈だと申年の年賀状はすべて縁起が悪いことになるが…
289 19/11/18(月)01:52:19 No.639574889
贈り物は「これを大いに役立ててくれ」って意味を内包するから 筆記用具を贈る→もっと勉強しろって言ってる 履き物を贈る→もっと動き回れって言ってる …みたいになって目上の人には失礼になるんだとさ だから目上の人が下っ端に贈る分には問題ないそうな
290 19/11/18(月)01:53:14 No.639575026
そもそもノンカロリーの甘味料もダメだしただのレス乞食…