ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/17(日)22:42:48 No.639523420
北の国ではすじこが安く食べられると聞いた
1 19/11/17(日)22:43:36 No.639523708
弁当に生の魚卵入れても衛生面大丈夫なの?
2 19/11/17(日)22:43:57 No.639523861
orz
3 19/11/17(日)22:44:16 No.639523963
すじこはしおあじめっちゃ強いから大丈夫 塩抜きしたいくらはやばい
4 19/11/17(日)22:44:34 No.639524061
これ弁当じゃなくてメスティンで炊いたご飯にすじこ乗せたんじゃない?
5 19/11/17(日)22:45:58 No.639524553
本当に論点どうでもいいところに持っていくよな「」って
6 19/11/17(日)22:48:28 No.639525442
いくらは外国語だけどすじこは日本語
7 19/11/17(日)22:52:13 No.639526840
すじこはいくらと違うの
8 19/11/17(日)22:53:01 No.639527115
>すじこはいくらと同じ、鮭・鱒の魚卵です。 まだ卵巣に入ったままの未成熟の卵で、卵巣膜でつながった状態のことをいいます。 このすじこから膜をとって、卵をバラバラになるといくらになるのです。
9 19/11/17(日)22:53:04 No.639527131
皮が生臭い
10 19/11/17(日)22:53:23 No.639527228
何だか不気味なぐらい赤いな 撮影のせい?
11 19/11/17(日)22:54:23 No.639527617
こんなもんじゃない? 地域差かな…
12 19/11/17(日)22:54:57 No.639527796
すじこからいくらになる過程でお値段4倍ぐらいになるイメージ
13 19/11/17(日)22:55:11 No.639527884
確かに赤い
14 19/11/17(日)22:55:26 No.639527970
50度のお湯でほぐすと多少の犠牲は出るけど小さいイクラになる 生臭さとか塩気が抜けて満足感1.5倍
15 19/11/17(日)22:56:15 No.639528211
イクラ自分でお安く作れるけどなんか硬くなる
16 19/11/17(日)22:56:30 No.639528302
鮮度のいい明るい赤で粒の大きいすじこはアホみたいに美味い また食いてえな…
17 19/11/17(日)22:56:33 No.639528317
北海道出身だけどすじこはそこそこ安い いくらは普通に高い
18 19/11/17(日)22:56:58 No.639528459
イクラはロシア語で魚卵全般を指す単語だったっけか
19 19/11/17(日)22:57:35 No.639528674
すじこってなんであんなうまいんだろうな
20 19/11/17(日)22:57:54 No.639528768
orz
21 19/11/17(日)22:57:56 No.639528784
お湯で白くなったイクラは塩するとまた透明になるって何かの動画で見た 浸透圧が云々かんぬんらしい
22 19/11/17(日)22:58:09 No.639528833
カタおりものパッド
23 19/11/17(日)22:58:29 No.639528955
>イクラ自分でお安く作れるけどなんか硬くなる 作る時洗いすぎてね?
24 19/11/17(日)22:59:49 No.639529407
メスで炊いて筋子載せたのか 昔アルマイトの弁当箱に山盛りごはん詰めて 筋子ちょっと載せて持って行ってたの思い出した
25 19/11/17(日)22:59:51 No.639529425
>すじこからいくらになる過程でお値段4倍ぐらいになるイメージ ほぐすの面倒だから…
26 19/11/17(日)23:00:16 No.639529562
あのくっついてる状態…すじこは生臭くて好きじゃない
27 19/11/17(日)23:00:58 No.639529830
バラバラにして売ってよ
28 19/11/17(日)23:01:51 No.639530149
生臭さも含めて好きだな筋子 ご飯が進む進む
29 19/11/17(日)23:01:52 No.639530162
>バラバラにして売ってよ それに軽く味を付けてな
30 19/11/17(日)23:02:06 No.639530244
塩漬けのうんとしょっぱいやつを白飯と日本酒といっしょにですね
31 19/11/17(日)23:02:26 No.639530359
ご飯と食べるならいくらより筋子のほうがすき
32 19/11/17(日)23:02:28 No.639530383
筋子バラバラにしたやつっていくら?
33 19/11/17(日)23:02:50 No.639530523
醤油漬けはもちろんうまいが 塩漬けでもしみじみうまいからいいよなスジコ
34 19/11/17(日)23:03:13 No.639530653
青森県民はこれと漬物で白米をたらふく食い味噌汁をおかわりする 早死する
35 19/11/17(日)23:03:19 No.639530687
>筋子バラバラにしたやつっていくら? でかいのだと千円くらい?
36 19/11/17(日)23:03:22 No.639530701
寿司屋で筋子の軍艦あるけどしょっぺえええってなる
37 19/11/17(日)23:03:37 No.639530792
>>筋子バラバラにしたやつっていくら? >でかいのだと千円くらい? いくらかって聞いてんの
38 19/11/17(日)23:03:54 No.639530896
小さい頃は生臭くて苦手だったけど今は大好き! 塩分多くて食べられない…
39 19/11/17(日)23:04:23 No.639531091
生きの良いすじこマジでうまい 生臭さも感じない温度の関係かもしれんが
40 19/11/17(日)23:05:31 No.639531504
>弁当に生の魚卵入れても衛生面大丈夫なの? メスティンで米炊いたのに載せてる画像だな 弁当にOKかは筋子は塩超きついので夏でなければ大丈夫
41 19/11/17(日)23:05:38 No.639531548
ご飯の上に載せる めんつゆかけてほぐす うまい
42 19/11/17(日)23:05:38 No.639531552
>>>筋子バラバラにしたやつっていくら? >>でかいのだと千円くらい? >いくらかって聞いてんの バカかお前
43 19/11/17(日)23:06:47 No.639532000
>ご飯の上に載せる >めんつゆかけてほぐす >うまい 塩分過剰すぎる…
44 19/11/17(日)23:06:58 No.639532060
ハウマッチ?
45 19/11/17(日)23:07:58 No.639532463
うまいものを食う時に塩分がどうとかそんな事は野暮だからな…
46 19/11/17(日)23:08:06 No.639532507
いくらも旨いけど飯がぐいぐい進むのはすじこの方だなぁ
47 19/11/17(日)23:08:06 No.639532508
ハマチじゃなくて鮭の卵だよ
48 19/11/17(日)23:08:13 No.639532564
いやハマチのタマゴじゃないよ 鮭だよサーモン
49 19/11/17(日)23:08:17 No.639532583
めんみー
50 19/11/17(日)23:09:23 No.639532954
>ハウマッチ? ピンキリだけど美味いのだと100g600円以上くらいからかな
51 19/11/17(日)23:09:38 No.639533046
北の国だとめふんとかお安く買えるのでしょうか
52 19/11/17(日)23:09:53 No.639533144
>イクラはロシア語で魚卵全般を指す単語だったっけか その通り なのでロシア的にはキャビアはイクラの一種とかになる
53 19/11/17(日)23:10:12 No.639533273
いくらよりすじこの方が美味くね?
54 19/11/17(日)23:10:35 No.639533400
生筋子はシーズンなら100g498円で特売だと398円くらいのイメージだ
55 19/11/17(日)23:11:32 No.639533748
いつもイクラとして売られる物しか食ってないけどすじこってそのまま食べれる?
56 19/11/17(日)23:12:04 No.639533918
筋子と新巻鮭と赤味噌の味噌汁を食うのだ ついでに梅干しと沢庵も ご飯2杯くらいいける
57 19/11/17(日)23:13:10 No.639534313
北海道展で高いけど筋子買っちゃう
58 19/11/17(日)23:13:53 No.639534556
>いつもイクラとして売られる物しか食ってないけどすじこってそのまま食べれる? 味付けなしだと食えたもんじゃないぞ
59 19/11/17(日)23:14:37 No.639534799
>北の国だとめふんとかお安く買えるのでしょうか 基本冷凍で瓶詰めの珍味だから全国どこでも変わらないと思う 手作りのは相当レア
60 19/11/17(日)23:15:21 No.639535055
通販で買ったほうが良いのかなって思ってる
61 19/11/17(日)23:15:33 No.639535128
塩漬と醤油漬があるが塩を推したい
62 19/11/17(日)23:16:14 No.639535365
>味付けなしだと食えたもんじゃないぞ やっぱりか…醤油漬け以外の食い方あるのかな
63 19/11/17(日)23:16:28 No.639535442
すじこをばらして醤油ダレに漬ければだいたいいくらだ なかなかすじこ売ってないけどな…
64 19/11/17(日)23:16:58 No.639535597
すじこもいくらも嫌い
65 19/11/17(日)23:16:58 No.639535600
青森だと確かに普通のスーパーで売っている量が違う… そんなに食べるの…?って思ってると食べてる…
66 19/11/17(日)23:17:35 No.639535793
黄金いくらいいよね
67 19/11/17(日)23:17:38 No.639535815
>>味付けなしだと食えたもんじゃないぞ >やっぱりか…醤油漬け以外の食い方あるのかな ロシアじんはどうやって食べてるんだろう…
68 19/11/17(日)23:18:12 No.639536003
一度炊きたてのめしにその場で鮭絞ってひりだしたイクラに醤油かけて食いたい
69 19/11/17(日)23:18:17 No.639536039
>ロシアじんはどうやって食べてるんだろう… ウォッカ!
70 19/11/17(日)23:18:49 No.639536222
ストップ!するまでかけるいくら丼屋行きなされ
71 19/11/17(日)23:19:21 No.639536422
>一度炊きたてのめしにその場で鮭絞ってひりだしたイクラに醤油かけて食いたい 味しみてないイクラは美味しくないぞ…
72 19/11/17(日)23:19:42 No.639536552
意外と種類があって面白い
73 19/11/17(日)23:20:14 No.639536714
道東のど田舎住まいだけど、俺も知り合いも釣りが趣味な人間だらけなので サケマスイクラの価値が暴落している
74 19/11/17(日)23:20:37 No.639536844
昔見たムツゴロウ王国でバケツみたいなボウル一杯のイクラが食卓に並んでた記憶があるのう
75 19/11/17(日)23:20:51 No.639536937
釣りやる人は気軽に1匹単位で持たせてくれるよね…
76 19/11/17(日)23:22:32 No.639537559
昔お歳暮で送られてきた加島屋のすじこの瓶詰めめちゃくちゃ美味しかったなぁ 後で値段みて驚愕したけど
77 19/11/17(日)23:23:28 No.639537899
すじこ洗って膜とる作業が面倒すぎてわざわざ買おうとは思わなくなってしまった
78 19/11/17(日)23:23:46 No.639538011
>筋子バラバラにしたやつっていくら? 筋子はだいたいサケのお腹かっさばいて取ったものの塩蔵品だ 塩蔵品はバラせない あと筋子として売られてるものは成熟してないのが多くて卵膜も弱いからバラしにくい だからこうして漬けて売る 成熟して卵膜も丈夫な生筋子を塩蔵せずバラしたのがイクラだ
79 19/11/17(日)23:23:59 No.639538087
いくらだけで抱いた魚卵は美味しいってイメージが捨て切れないせいで後悔する時が稀によくある
80 19/11/17(日)23:24:53 No.639538403
ブリの子も鯛の子もマダラの子もおいしいわよ
81 19/11/17(日)23:25:20 No.639538556
卵もいいけど精子も美味しいよ!
82 19/11/17(日)23:25:21 No.639538560
ハタハタの子は楽しいよ
83 19/11/17(日)23:25:34 No.639538639
カレイの子も煮付けるとうまい
84 19/11/17(日)23:25:40 No.639538666
>いくらだけで抱いた魚卵は美味しいってイメージが捨て切れないせいで後悔する時が稀によくある シシャモとキャビアぐらいしか美味しい魚卵が思いつかなかったわ
85 19/11/17(日)23:26:37 No.639538939
>卵もいいけど精子も美味しいよ! だだみ超うまい……痛風になってもいいから腹一杯食べたい……
86 19/11/17(日)23:26:57 No.639539054
トビウオの卵が美味しかったな…
87 19/11/17(日)23:27:03 No.639539084
すじこって酒と醤油があればいくらでも食べれるよな! いくらだけに~~?
88 19/11/17(日)23:27:06 No.639539095
>シシャモとキャビアぐらいしか美味しい魚卵が思いつかなかったわ たらこ…
89 19/11/17(日)23:27:06 No.639539099
日にち立つと苦くなるのが辛い
90 19/11/17(日)23:27:49 No.639539318
>日にち立つと苦くなるのが辛い もうこれ塩食ってるのと同じでは…?ってなりながら苦いの食べる…後味に残る…
91 19/11/17(日)23:28:09 No.639539411
>たち超うまい……痛風になってもいいから腹一杯食べたい……
92 19/11/17(日)23:28:13 No.639539433
鰤の卵とか煮付けにしたらうまいよ
93 19/11/17(日)23:28:46 No.639539601
イクラしか食べたことないからわからん イクラと味違うの?
94 19/11/17(日)23:29:09 No.639539729
>ハタハタの子は楽しいよ ブリコいいよね・・・ 田楽で食べるのが好き
95 19/11/17(日)23:29:12 No.639539740
割と渾身だったがちょっと滑った感でたかな
96 19/11/17(日)23:31:07 No.639540361
>青森だと確かに普通のスーパーで売っている量が違う… >そんなに食べるの…?って思ってると食べてる… たげ多いよね…今日買ってきたのは1200円の半額品 量入ってるからそりゃ1単位も高いよねって…
97 19/11/17(日)23:31:21 No.639540428
美味いけど海岸を埋め尽くすぶりこは正直きもい…
98 19/11/17(日)23:31:55 No.639540603
>>シシャモとキャビアぐらいしか美味しい魚卵が思いつかなかったわ >たらこ… かずのこ…
99 19/11/17(日)23:32:36 No.639540828
ブリの子は塩漬けして塩抜きして酒まぶして干すとでかいカラスミが出来てうまい マダラの子はほぐして醤油漬けにしてごはんに
100 19/11/17(日)23:32:42 No.639540860
ニシンの卵も美味しいよ 身は骨だらけで最悪だけど
101 19/11/17(日)23:36:02 No.639542021
すじこは味するのかな?
102 19/11/17(日)23:37:08 No.639542382
すじこってめっちゃ塩キツくない?
103 19/11/17(日)23:37:24 No.639542480
キツイのもある ほどよいのもある
104 19/11/17(日)23:37:59 No.639542677
しょっぱい=ごはんがいっぱいたべられる
105 19/11/17(日)23:38:30 No.639542827
んだんだしょっぺぇは正義だべ