19/11/17(日)21:54:59 STGって... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/17(日)21:54:59 No.639505432
STGってもう大ヒットさせるの無理なジャンルなんじゃね
1 19/11/17(日)21:56:14 No.639505844
そんな常識レベルの事を世紀の大発見みたいに言われても困るんだけど
2 19/11/17(日)21:57:16 No.639506199
そこに気がつくとは
3 19/11/17(日)21:57:47 No.639506370
我々はもう一度考え直すべきです! 皆さんにも分かっているはずだ!
4 19/11/17(日)21:58:11 No.639506514
小ヒットなら割とさせやすいジャンルだと思うよ
5 19/11/17(日)21:59:12 No.639506864
アカとブルータイプRがアーケードで出るからよろしくな
6 19/11/17(日)21:59:14 No.639506875
ストイックなのは好まれない
7 19/11/17(日)21:59:31 No.639506966
若者は堪え性が無く老人は目がダメになっていく 少なくとも昔ながらの1コインクリアタイプのアケSTGは無理
8 19/11/17(日)21:59:59 No.639507098
弾の隙間を瞬時に判断して抜けるのはもはやレースゲームなのでは?
9 19/11/17(日)22:00:08 No.639507154
一旦初心者にも優しい難易度を用意しよ?
10 19/11/17(日)22:00:15 No.639507186
ローグライクみたいに定義広げまくって何でもかんでもシューティングにすれば大ヒットさせられると思う
11 19/11/17(日)22:01:43 No.639507765
一見無理ゲーな弾幕張ってくるんだけどボムとかゲージ技がほとんど使い放題で実質アクションゲームにすれば楽しめそう
12 19/11/17(日)22:01:47 No.639507788
弾に当っても死ななければパズルゲーみたいにならないかな
13 19/11/17(日)22:02:05 No.639507906
>一旦初心者にも優しい難易度を用意しよ? そんなもんもう15年ぐらい前からやってる
14 19/11/17(日)22:02:28 [斑鳩] No.639508035
>パズルゲーみたいにならないかな 呼んだ?
15 19/11/17(日)22:02:55 No.639508205
メトロイドヴァニアと同じでインディーズにいっぱいあるじゃない2Dシューティング
16 19/11/17(日)22:03:15 No.639508332
今となっては根本的にジャンルそのものがつまらない以上の物はないです
17 19/11/17(日)22:03:42 PbsJTVj2 No.639508541
大ヒットは無理だけどインディーズブームでここ数年は移植も新作もめっちゃ出てる
18 19/11/17(日)22:04:11 No.639508746
ライフゲージ制とか2面までは爽快感味わえる初心者難易度とかさぁ…
19 19/11/17(日)22:04:14 No.639508768
初心者向け難易度って3面までは無限コンティニュー可能とか見たことあるけどあれは初心者の間口を広げられるのかな…
20 19/11/17(日)22:04:36 No.639508914
>メトロイドヴァニアと同じでインディーズにいっぱいあるじゃない2Dシューティング 彼らはああいうのシューティングとは認めてないから 不思議のダンジョン以外はローグライクと認めてない人達といっしょ
21 19/11/17(日)22:04:40 No.639508932
今風にそれっぽくアレンジしても横スクアクションの二番煎じになってしまうのがね
22 19/11/17(日)22:05:28 PbsJTVj2 No.639509218
>ライフゲージ制とか2面までは爽快感味わえる初心者難易度とかさぁ… もう山ほどない?
23 19/11/17(日)22:05:49 No.639509361
初心者向けとは言うけど簡単に進める2Dシューティングってくそつまらんぞ
24 19/11/17(日)22:05:57 No.639509429
ソシャゲと割と相性がいい分野なのではと最近思ってる
25 19/11/17(日)22:05:57 No.639509432
過去に色々やったんスよ… >ライフゲージ制とか 無敵時間がなくて一気にゲージ持ってかれて死ぬやつ! >2面までは爽快感味わえる初心者難易度とかさぁ… 露骨にインカム回収しに来た!とか言われるやつ
26 19/11/17(日)22:06:17 No.639509562
>初心者向け難易度って3面までは無限コンティニュー可能とか見たことあるけどあれは初心者の間口を広げられるのかな… 死にまくって4面まで行ったとして何が楽しいの?ってなって終わり
27 19/11/17(日)22:07:13 No.639509944
>初心者向けとは言うけど簡単に進める2Dシューティングってくそつまらんぞ オトメディウスXとか通常難易度だとマジで眠くなる…
28 19/11/17(日)22:07:31 No.639510062
「」の思うこれどう?なんてもう全部やってんだ 今は私これ好き!ってゲームを開発者が思い思いに出すだけだぞ
29 19/11/17(日)22:07:39 No.639510103
求心力がなくなってるならとりあえずエロと結びつけてはどうだろう
30 19/11/17(日)22:07:43 No.639510135
いっぺん死んだら復帰するのがつらい なんとなく買ったR-typeも雷電も難しいんですけお
31 19/11/17(日)22:08:47 No.639510538
少なくともゲーセンが死に気味だからアーケードのSTGに復活の目はない インディーズで勝負だ
32 19/11/17(日)22:08:54 No.639510574
アズレン流行ってんじゃん
33 19/11/17(日)22:09:02 No.639510631
攻略動画見て面白そうだったので最近グラⅡ始めた クリスタル面で圧死された
34 19/11/17(日)22:09:37 No.639510859
メガドラミニでダライアス初めてやったけどこれ難しくない?
35 19/11/17(日)22:09:57 No.639510950
今度のアカとブルーが試金石だな あの出来でダメとかならアケにとってもう市場価値がない
36 19/11/17(日)22:10:05 No.639510995
グラディウス外伝ぐらいがちょうどいい
37 19/11/17(日)22:10:16 No.639511055
>求心力がなくなってるならとりあえずエロと結びつけてはどうだろう じゃあこのカラドリウスで…
38 19/11/17(日)22:10:36 No.639511177
スピーダッ
39 19/11/17(日)22:11:03 No.639511329
>いっぺん死んだら復帰するのがつらい >なんとなく買ったR-typeも雷電も難しいんですけお 死んだあと復活の仕方を考えるのも楽しむんだ 上手く抜けられた時は気持ちいい ノーミスで来れたとき戸惑って死ぬんだが
40 19/11/17(日)22:11:06 No.639511344
ゲーセンで対人要素ないのはもう無理だろ… 音ゲーは色々独自進化したジャンルなので除く
41 19/11/17(日)22:11:25 No.639511457
初心者にも優しくて楽しい2Dシューティングっていうとガンハザードみたいなカスタマイズ出来る横スクSTGが思い浮かぶけど 一発被弾で死亡じゃないと物足りないシューターからしたらSTGじゃないんだろうな
42 19/11/17(日)22:11:26 No.639511466
ダラバーはどうして企画通ったんだろう でもそこそこ売れたっぽいし分からないもんだね
43 19/11/17(日)22:11:35 No.639511520
アズレンってSTGだったのか…
44 19/11/17(日)22:11:49 No.639511615
アカとブルー面白いよね ジャラジャラ感も気持ちいいし
45 19/11/17(日)22:12:35 No.639511889
あのスコアアイテムで画面埋まるの嫌い 敵弾と見分けつかなくなる
46 19/11/17(日)22:12:50 No.639511967
>一見無理ゲーな弾幕張ってくるんだけどボムとかゲージ技がほとんど使い放題で実質アクションゲームにすれば楽しめそう ではこの「まもるクンは呪われてしまった!」をどうぞ
47 19/11/17(日)22:13:03 No.639512046
弾幕ゲーだとエスプレイドぐらいの難易度が好き
48 19/11/17(日)22:13:52 No.639512352
エスプレイド終わったらM2は何だすんだろう
49 19/11/17(日)22:13:52 No.639512355
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000022201 わりと冗談抜きにバランス取れててキャラ育成とやりこみ高難易度モードとなかなか歯ごたえあって面白かった最近のやつ
50 19/11/17(日)22:13:56 No.639512371
私至近距離で弾撃ってくる敵嫌い!特に縦スクの地上物!
51 19/11/17(日)22:14:32 No.639512582
>ダラバーはどうして企画通ったんだろう >でもそこそこ売れたっぽいし分からないもんだね PSPはSTG好きにはかなり良い環境だった
52 19/11/17(日)22:14:35 No.639512604
>エスプレイド終わったらM2は何だすんだろう あそこはレトロゲーム移植で翌年ぐらいまでスケジュールビッシリ埋まってると思うわ
53 19/11/17(日)22:14:41 No.639512645
エスプレイドとか今やっても絶対クリアできないし買うか迷うな…
54 19/11/17(日)22:14:54 No.639512722
ライフ制でボムいっぱい使えて地形に当たってもダメージのないデススマイルズ オレのオススメです
55 19/11/17(日)22:15:55 No.639513108
>360はSTG好きにはかなり良い環境だった
56 19/11/17(日)22:16:30 No.639513343
井内ひろしの新作が来年辺りに出そうなんじゃないっけ
57 19/11/17(日)22:16:42 No.639513410
>ライフ制でボムいっぱい使えて地形に当たってもダメージのないデススマイルズ >オレのオススメです あれはメガネを愛でる作業ゲーなのでSTGと違うあるよ
58 19/11/17(日)22:16:43 No.639513413
バサラの移植もでるし アーケードアーカイブスとかみてると 結構マイナーなのあるよね
59 19/11/17(日)22:16:57 No.639513523
やっとウブスナ出せるの!?
60 19/11/17(日)22:18:07 No.639513923
PS/SS移植版以来の海底大戦争が21日から配信開始だぞ! バイナウ!ナウ…?
61 19/11/17(日)22:18:26 No.639514066
難易度どうこうじゃなくて遊び方を教えるべきなんだよ 切り返しだのチョン避けだの
62 19/11/17(日)22:18:58 No.639514287
>やっとウブスナ出せるの!? M2のイベントレポの記事でとりあえず通しで遊べるようになったよーってファミ通か何かの記事で見たよ
63 19/11/17(日)22:19:34 PbsJTVj2 No.639514488
現行ハードのSwitchに絞っても今年だけでこれだけ出てるし 憂いる必要ないのでは su3436194.jpg
64 19/11/17(日)22:20:20 No.639514777
>アズレン流行ってんじゃん ここでしか流行ってないし… それにエロ人気じゃないか…
65 19/11/17(日)22:21:07 No.639515054
>でもそこそこ売れたっぽいし分からないもんだね CS携帯機で動き出してAC進出してスマホ版にもなって 最終的にCSに帰って錦飾ったから全体考えると最近の横STGと考えるとそこそこどころではないと思う
66 19/11/17(日)22:21:13 No.639515099
俺はR-TYPE FINAL2がちゃんと形になってくれることを祈るばかりだ
67 19/11/17(日)22:21:42 No.639515287
バーストは本当に有終の美だよ ダライアスに関してはもう悔いはない
68 19/11/17(日)22:22:30 No.639515557
DBCSは楽しかった あの規模のSTGはDBCSが最後になる気がする
69 19/11/17(日)22:23:49 No.639516030
なぜ皆さんゴ魔乙を無視するのですか
70 19/11/17(日)22:24:26 No.639516271
>俺はR-TYPE FINAL2がちゃんと形になってくれることを祈るばかりだ 開発インタビューでダラグラRのスタッフで飲みに行ったらなんかやる気が出て… みたいなこと書いてたしコナミもなにか動いてみませんか…? 最近頑張ってるしグラディウスリバースⅡとかでいいからさ…
71 19/11/17(日)22:25:19 No.639516638
コナミは銭にうるさいからな…Ⅴが出ただけでも軌跡じゃねえかな
72 19/11/17(日)22:25:59 No.639516872
>バーストは本当に有終の美だよ >ダライアスに関してはもう悔いはない BGMをOGRさんメインで… The world of spiritとかいい曲だけどさ
73 19/11/17(日)22:26:16 No.639516975
>最近頑張ってるしグラディウスリバースⅡとかでいいからさ… その前にリバース1を今の環境で遊べるようにしてくれ…
74 19/11/17(日)22:26:30 No.639517068
>最近頑張ってるしグラディウスリバースⅡとかでいいからさ… まずはリバース3部作の移植からですね…
75 19/11/17(日)22:26:34 No.639517098
>最近頑張ってるしグラディウスリバースⅡとかでいいからさ… リバースよりもPSに出てた物の流れだったらうれしいな
76 19/11/17(日)22:26:39 No.639517142
VR視点で往年のSTGを再現したらとかやったらヒット というか裾野広がると思うんだけどな そうまでして開発費かけられる国内メーカーがどこにもないのがな
77 19/11/17(日)22:27:12 No.639517330
>VR視点で往年のSTGを再現したらとかやったらヒット >というか裾野広がると思うんだけどな クソゲーになるだけやで
78 19/11/17(日)22:27:26 No.639517414
怒らないでくださいね そもそもVR自体が全然売れ筋じゃねえよ
79 19/11/17(日)22:27:30 No.639517443
VRソーラーアサルト
80 19/11/17(日)22:27:45 No.639517544
ビッグバイパーかと思ってたけどビックバイパーが正しいんだってね 大きな蛇じゃなくて勝利の蛇とかそういう意味なのかな
81 19/11/17(日)22:27:51 No.639517591
東方はもう態々買わなくてもいいかな って思ってたらスチムーでも買えるようになって買ってしまう… 勢い余って神霊廟まで買い直した
82 19/11/17(日)22:27:57 No.639517637
>VRソルバルウ
83 19/11/17(日)22:27:59 No.639517646
>VR視点で往年のSTGを再現 わかりましたバンゲリングベイですね?
84 19/11/17(日)22:28:12 No.639517720
>コナミは銭にうるさいからな…Ⅴが出ただけでも軌跡じゃねえかな コントラリブートさせたりボンバーマンでも頑張ってるのにグラディウスをスルーするとは思えない…
85 19/11/17(日)22:28:12 No.639517723
やはりアケ版ゴ魔乙しかないな…
86 19/11/17(日)22:28:14 No.639517733
アフターバーナークライマックスは 筐体込みじゃないとやっぱダメだったな
87 19/11/17(日)22:28:19 No.639517759
VRじゃないが3DシューのRはあったんすよ…
88 19/11/17(日)22:28:28 No.639517807
スターフォックス64みたいなスターフォックスをやりたいんだけどなんで作ってくれないの?
89 19/11/17(日)22:28:31 No.639517827
お金かけて開発するより やる気のある少数が根気とセンスで小ヒット繰り出せるジャンルって 割といい落とし所に落ち着いてると思うんだけどな今のSTG
90 19/11/17(日)22:28:35 No.639517850
>BGMをOGRさんメインで… >The world of spiritとかいい曲だけどさ 俺は逆に土屋さんの新曲いっぱいほしい…
91 19/11/17(日)22:28:38 No.639517872
なんかアーケードで一人称視点のグラディウスなかったっけ
92 19/11/17(日)22:28:44 No.639517926
食魂徒はキャラのビジュアル以外全てダメでマジにハズレだった...
93 19/11/17(日)22:28:46 No.639517942
グラディウス復活を目指してるアイドルもいるんですよ!!
94 19/11/17(日)22:28:49 No.639517960
>VRソルバルウ
95 19/11/17(日)22:28:56 No.639518012
>大きな蛇じゃなくて勝利の蛇とかそういう意味なのかな オプションの軌道がV字編隊で蛇を描くからビックらしい
96 19/11/17(日)22:29:23 No.639518178
>VR視点で往年のSTGを再現したらとかやったらヒット >というか裾野広がると思うんだけどな >クソゲーになるだけやで 360度モニター感覚でSTGできたら面白そうだけどな
97 19/11/17(日)22:29:35 No.639518274
ゴ魔乙はちょっとゲーム性が渋いというか大人の遊びというか
98 19/11/17(日)22:29:45 No.639518357
>割といい落とし所に落ち着いてると思うんだけどな今のSTG それレゲーのジャンル全般に言えるような…
99 19/11/17(日)22:29:47 No.639518374
今のゲーム業界に必要なのはドカンと大金かけて作る大作ゲームより 小規模でも面白くて安く売れるゲームがどんどん出ることだと思う
100 19/11/17(日)22:30:03 No.639518475
>360度モニター感覚でSTGできたら面白そうだけどな その筐体の企画を通せと申したか
101 19/11/17(日)22:30:06 No.639518486
>360度モニター感覚でSTGできたら面白そうだけどな 脳みそ沸騰しちまう
102 19/11/17(日)22:30:07 No.639518497
あまりSTG全般やらないけど 同人のMECHA RITZとネコネイビーと普通のSTGとは違うけど東方紺珠伝はめっちゃハマった
103 19/11/17(日)22:30:17 No.639518565
>360度モニター感覚でSTGできたら面白そうだけどな そんなスターウォーズがあったような……
104 19/11/17(日)22:30:27 No.639518626
大ヒットはしないだろうけどR-typeFINAL2楽しみにしてますよ
105 19/11/17(日)22:30:27 No.639518634
>>割といい落とし所に落ち着いてると思うんだけどな今のSTG >それレゲーのジャンル全般に言えるような… レトロゲームって枠組みの中に完全に納まってるだけだよね 一生消える事もせずずっと出続けるジャンルとして落ち着いた
106 19/11/17(日)22:30:35 No.639518687
>ビッグバイパーかと思ってたけどビックバイパーが正しいんだってね >大きな蛇じゃなくて勝利の蛇とかそういう意味なのかな オプション並べて単機でV字編隊組めるからVICだった気がする
107 19/11/17(日)22:30:35 No.639518688
あ?R360してえのか?
108 19/11/17(日)22:30:46 No.639518754
>360度モニター感覚でSTGできたら面白そうだけどな 空戦は面白そうだけど酔う百パー酔う
109 19/11/17(日)22:30:57 No.639518833
20年待たずにRS-3遊べる希望が見えてきたのはちょっと嬉しい
110 19/11/17(日)22:31:02 No.639518869
弾がみっしりバラまきしてるのを外見より小さな当たり判定で抜ける以前のを出して欲しい
111 19/11/17(日)22:31:02 No.639518872
>ビッグバイパーかと思ってたけどビックバイパーが正しいんだってね ちなみに公式がビッ「グ」バイパーと間違えたことは何度かある
112 19/11/17(日)22:31:16 No.639518956
steamに来たヘルシンカー全然話題にならないもんね…
113 19/11/17(日)22:31:22 No.639518987
>小規模でも面白くて安く売れるゲームがどんどん出ることだと思う だからこそインディーズでシューティングは生き残ると思ってる
114 19/11/17(日)22:31:37 No.639519060
VIC VIPERだからね ビッグコアはBIG COREだけど
115 19/11/17(日)22:31:38 No.639519068
>steamに来たヘルシンカー全然話題にならないもんね… 元々カルト的人気じゃい!
116 19/11/17(日)22:31:49 No.639519138
ギャラクシアン3…
117 19/11/17(日)22:31:59 No.639519209
ナムコのテーマパークでギャラクシアン3なんて物があったらしいが 田舎住まいではそんなのがあることだけしか知りえなかった
118 19/11/17(日)22:32:20 No.639519340
>steamに来たヘルシンカー全然話題にならないもんね… 移植で話題になれってのも難しくね あとあのゲーム話題にしろってのも難しくね 俺は好きだけど絶対多くの人に好まれるタイプじゃねーよ
119 19/11/17(日)22:32:28 No.639519394
>なんかアーケードで一人称視点のグラディウスなかったっけ あったねぇ、タイトル忘れたけど
120 19/11/17(日)22:32:29 No.639519398
>20年待たずにRS-3遊べる希望が見えてきたのはちょっと嬉しい そうなの!?
121 19/11/17(日)22:32:42 No.639519484
steamでも買える大復活 割とゆるめの難易度でおすすめです
122 19/11/17(日)22:32:50 No.639519539
>あったねぇ、タイトル忘れたけど 上に出てる
123 19/11/17(日)22:32:54 No.639519569
弾幕のせいで衰退したってよく言われるけど レイフォースとかグラディウス3くらいの時代で既に マニア向けのジャンルとして扱われてた記憶
124 19/11/17(日)22:33:05 No.639519637
STGは今の時代じゃどうやってもボリューム不足云々言われると思うから 基本低価格になっちゃうのかねぇ…
125 19/11/17(日)22:33:20 No.639519748
>>なんかアーケードで一人称視点のグラディウスなかったっけ >あったねぇ、タイトル忘れたけど ソーラーアサルト?
126 19/11/17(日)22:33:24 No.639519779
今でこそもっとお手がるに遊べるパロディウス欲しい
127 19/11/17(日)22:33:26 No.639519791
なんでこんなスレで二つもIDが出てんだ…
128 19/11/17(日)22:33:39 No.639519894
PCE時代のハドソン・コンパイル設計のSTGは破壊の爽快感も歯ごたえもそれなりで良かった ああいう方面はインディーズ探さないと無いかな?
129 19/11/17(日)22:33:54 No.639519984
グラディウス復活までもう暫く待つデス
130 19/11/17(日)22:33:56 No.639520003
>そうなの!? 上で出てるウブスナ 斑鳩は02年だったよね
131 19/11/17(日)22:33:59 No.639520021
>steamに来たヘルシンカー全然話題にならないもんね… 頒布から10年以上界隈で話題にされ続けてるわ なんならSteam版とか噂も出てないし作者直々に再販もされてなかった数年前になぜかオンリーイベントやったんだぞ
132 19/11/17(日)22:34:12 No.639520096
コックピット視点だと光速船とかスターウォーズアーケードとかあったなー
133 19/11/17(日)22:34:29 No.639520217
>ダラバーはどうして企画通ったんだろう 当時身請けしたばかりのスクエニがここは好きにやらせてみようと判断したって話があった…と思う
134 19/11/17(日)22:34:37 No.639520267
>弾幕のせいで衰退したってよく言われるけど >レイフォースとかグラディウス3くらいの時代で既に >マニア向けのジャンルとして扱われてた記憶 グラディウス3の難易度で盛り下がったけど雷電で少し復調したじゃないか
135 19/11/17(日)22:34:41 No.639520296
>俺は好きだけど絶対多くの人に好まれるタイプじゃねーよ まちなよ ヘルシンカはSTGの中ではボム撃ち放題地形に触ってもミス無し操作性もいいとかなり遊びやすい方なんだ なぜか意味不明扱いされてしまうんだ
136 19/11/17(日)22:35:04 No.639520460
ドラスピ遊びたいけど今やると難易度でしょげそうだもんな…
137 19/11/17(日)22:35:10 No.639520516
スターラスターは浪漫(ドラゴンフライ以上に上がれない)
138 19/11/17(日)22:35:28 No.639520634
雷電ファイターズとか今やっても面白いよ 1プレイのテンポがめっちゃ早くて濃密
139 19/11/17(日)22:35:30 No.639520652
>なぜか意味不明扱いされてしまうんだ 当たり前だよ!
140 19/11/17(日)22:35:43 No.639520743
戦場の絆のP.O.D.筐体がもとを正せばスターブレードだったな…
141 19/11/17(日)22:35:46 No.639520763
>ヘルシンカはSTGの中ではボム撃ち放題地形に触ってもミス無し操作性もいいとかなり遊びやすい方なんだ >なぜか意味不明扱いされてしまうんだ わかったからその一文を説明しろや いやめっちゃ回りくどい説明と世界観の解説じゃなくて
142 19/11/17(日)22:36:09 No.639520921
ヘクター87の頃がSTGブームのピークでしょ
143 19/11/17(日)22:36:12 No.639520945
>グラディウス3の難易度で盛り下がったけど雷電で少し復調したじゃないか その後の90年代冬の時代は結局乗り越えられなかっただろう 結局ケイブぐらいしか残ってなくて台頭したのがケイブシューってだけだ
144 19/11/17(日)22:36:24 No.639521013
はちゃめちゃファイターの家庭移植を…
145 19/11/17(日)22:36:24 [dotemu] No.639521019
>雷電ファイターズとか今やっても面白いよ >1プレイのテンポがめっちゃ早くて濃密 照れる
146 19/11/17(日)22:36:46 No.639521144
今こそフル移植にネットワークプレイ入れて皆で楽しくやりたいんだ ザ・グレートラグタイムショウ!
147 19/11/17(日)22:36:47 No.639521150
す…スペースインベーダーエクストリーム…
148 19/11/17(日)22:37:27 No.639521399
>ヘルシンカはSTGの中ではボム撃ち放題地形に触ってもミス無し操作性もいいとかなり遊びやすい方なんだ >なぜか意味不明扱いされてしまうんだ システムが少し分かりづらくて説明書きを…ナニコレは定番ネタだったし steamで出たから買ってみようかと思ったけど躊躇しておるよ
149 19/11/17(日)22:37:36 No.639521441
>す…スペースインベーダーエクストリーム… DSで終わらせるには惜しいシリーズだった…
150 19/11/17(日)22:37:36 No.639521442
>なぜか意味不明扱いされてしまうんだ 本来回数制限付きの緊急回避手段のボムが十数秒毎に撃てたりサブウェポンがゲージ状況によって変化したりスコア3種類あったりなにもかも分からなかったよ最初… 今もよくわからないけど
151 19/11/17(日)22:37:52 No.639521557
沙羅曼蛇2のゲーム煮え切らなさと裏腹に 音楽の最高さは伝説だろう
152 19/11/17(日)22:37:53 No.639521563
>ヘクター87の頃がSTGブームのピークでしょ PCE入っての全国キャラバンシューティング時代まではピーク
153 19/11/17(日)22:38:16 No.639521716
>>す…スペースインベーダーエクストリーム… >DSで終わらせるには惜しいシリーズだった… steamで出てるよ!
154 19/11/17(日)22:38:25 No.639521774
斑鳩は動画勢からしても何やってるかわかりやすいって面が名作度高い 何やってるのかわからんSTG多すぎる
155 19/11/17(日)22:38:32 No.639521808
オトメディウスゴージャスのcoopには色んな可能性を感じたんだ 可能性のまま潰えてしまったが…
156 19/11/17(日)22:39:15 No.639522081
>音楽の最高さは伝説だろう どうしてNervous Breakdownが未使用曲なのですか?
157 19/11/17(日)22:39:28 No.639522147
>オトメディウスゴージャスのcoopには色んな可能性を感じたんだ >可能性のまま潰えてしまったが… まず完成品にしろや ゲーセンのブチ切れされて当然だぞ
158 19/11/17(日)22:39:33 No.639522180
>steamで出てるよ! 一番人気だった2の激アツ萌えインベーダーを布教したいのに1で移植止まったからチクショウ!
159 19/11/17(日)22:39:36 No.639522199
>斑鳩は動画勢からしても何やってるかわかりやすいって面が名作度高い 実際に斑鳩をプレイするとこれSTGっていうかパズルでは?ってなるなった
160 19/11/17(日)22:39:38 No.639522210
>steamで出てるよ! マジか と思ったけど1のPSP版の移植かなこれ 2が良かった
161 19/11/17(日)22:40:18 No.639522483
UFO-COの可愛さを知るにはグルコスをやるしかない…
162 19/11/17(日)22:40:27 No.639522540
インベーダーエクストリームはすっかりグルーヴコースターに乗っ取られてしまった
163 19/11/17(日)22:41:21 No.639522899
>インベーダーエクストリームはすっかりグルーヴコースターに乗っ取られてしまった STGで死に絶えるよりはよっぽど良かったよ
164 19/11/17(日)22:41:39 No.639522984
今ゲーム天国がPS4で出てることを知りました
165 19/11/17(日)22:42:38 No.639523365
ゲー天はサターン版が完成版ゆえ
166 19/11/17(日)22:42:50 No.639523431
シルバーガンも斑鳩も遊ぶ為の土台に立つのが大変で…
167 19/11/17(日)22:43:05 No.639523512
>今ゲーム天国がPS4で出てることを知りました steamにもあるよ スペシャルもあるよ 何故かDLCに野球選手がいるよ 達人も
168 19/11/17(日)22:43:07 No.639523534
エクストリーム2のアレはなんというかバランス感覚凄かったな 音作りはめちゃくちゃかっこいいしアニメ声の声ネタもしつこすぎないけど絶対耳に残るし ああいうのに特化して一本作って欲しかったくらい
169 19/11/17(日)22:43:23 No.639523628
ウルフファングの完全移植ずっと待ってるよ…
170 19/11/17(日)22:43:37 No.639523715
>今ゲーム天国がPS4で出てることを知りました Steamでも出てるよ! わけわからんキャラも大量だけど全部DLCでくそァ!ってなるよ!
171 19/11/17(日)22:43:39 No.639523730
>沙羅曼蛇2のゲーム煮え切らなさと裏腹に >音楽の最高さは伝説だろう A-JAXも割とそこに近いとおもう
172 19/11/17(日)22:44:04 No.639523910
>シルバーガンも斑鳩も遊ぶ為の土台に立つのが大変で… 斑鳩はプレイするだけならSteam版があるじゃない
173 19/11/17(日)22:44:17 No.639523970
>>オトメディウスゴージャスのcoopには色んな可能性を感じたんだ >>可能性のまま潰えてしまったが… >まず完成品にしろや >ゲーセンのブチ切れされて当然だぞ そっちはコナミに言ってくれ ゴージャス(360版)はM2だ
174 19/11/17(日)22:44:34 No.639524064
グルコスといえばインフィニティジーンも楽しかったな…
175 19/11/17(日)22:44:48 No.639524158
最近になって急に達人と究極タイガーがスマホに移植されて驚いたよ それにしても移動速度を気にしなくなるだけで途端に遊びやすくなるなぁ
176 19/11/17(日)22:44:53 No.639524183
CAVEは三極に金突っ込んで自殺する前に大往生をsteam移植してほしかった…
177 19/11/17(日)22:45:00 No.639524223
>斑鳩はプレイするだけならSteam版があるじゃない まずは脳を斑鳩脳にするところから始まるってことじゃないかな
178 19/11/17(日)22:45:03 No.639524240
むしろ動画で見ても一切何やってるのか分からないようなアクションとハイブリッドのSTGが好き… 正直STGと呼んでいいのかは分からない…
179 19/11/17(日)22:45:08 No.639524264
>斑鳩はプレイするだけならSteam版があるじゃない 環境じゃなくて楽しむのに予備知識が大量にいるってことじゃないかな
180 19/11/17(日)22:45:40 No.639524447
>最近になって急に達人と究極タイガーがスマホに移植されて驚いたよ 達人もね 無料で遊べてフルパワーチートが有料…せずとも遊んでたら選べるわこれ
181 19/11/17(日)22:46:44 No.639524823
STGはどれもアクションパズルみたいなもんだけど斑鳩はその究極形みたいなもんだからな…
182 19/11/17(日)22:47:10 No.639524981
>むしろ動画で見ても一切何やってるのか分からないようなアクションとハイブリッドのSTGが好き… 逆に普通のシューティングをやってるように見えて裏でよくわからんことをやっているバトルガレッガ
183 19/11/17(日)22:47:25 No.639525091
東方は大ヒットSTGなのでは?
184 19/11/17(日)22:47:37 No.639525142
GAIJIN製のインディー系STGやるとやっぱなんか感覚が日本人と違う気がするんだよなあ…
185 19/11/17(日)22:48:21 No.639525392
斑鳩は他のSTG以上に死にまくってようやくスタートラインに立てるようなゲーム性だと思う 慣れると面白いのかもしれないけど慣れねえ
186 19/11/17(日)22:48:23 No.639525409
デビルエンジンからはかなりテクノソフト臭を感じた が流石にもう少し調整してくれ…ストイックすぎる
187 19/11/17(日)22:48:26 No.639525428
>>沙羅曼蛇2のゲーム煮え切らなさと裏腹に >>音楽の最高さは伝説だろう >A-JAXも割とそこに近いとおもう サンダークロス2もいるぜ! はよアケアカに移植してくれ
188 19/11/17(日)22:48:29 No.639525449
>逆に普通のシューティングをやってるように見えて裏でよくわからんことをやっているバトルガレッガ (あんな上手い人でもミスするんだな…)
189 19/11/17(日)22:49:57 No.639526039
斑鳩も適当に敵倒してギミックだけ白黒しても十分楽しめるよ そりゃあ全部チェイン繋ぐとかやりだすとアレだけどさ
190 19/11/17(日)22:49:58 No.639526047
デビルエンジンはクソ高難易度すぎて諦めた そうだけどそうじゃねえよ
191 19/11/17(日)22:50:05 No.639526092
>無料で遊べてフルパワーチートが有料…せずとも遊んでたら選べるわこれ フルパワーチートもいいけどオートボムかシールドくだち!
192 19/11/17(日)22:50:08 No.639526115
斑鳩は頭おかしくなって爆発するので簡単なシルバーガンで…
193 19/11/17(日)22:50:31 No.639526261
>GAIJIN製のインディー系STGやるとやっぱなんか感覚が日本人と違う気がするんだよなあ… ボスの攻撃とか頑張れば回避できるような空気じゃないの多いねぇ アクションだといい感じの物が多いのに何が違うんだろうか
194 19/11/17(日)22:50:34 No.639526280
強くなる楽しみは欲しいけどワンミス終了は面白くないし かといって壁や山がないのもやりがいなくて面白くないし するとパワーアップはするけど死んでパワーダウンが無ければ初心者向けになってくれるんじゃないだろうか
195 19/11/17(日)22:50:36 No.639526289
>斑鳩は他のSTG以上に死にまくってようやくスタートラインに立てるようなゲーム性だと思う >慣れると面白いのかもしれないけど慣れねえ これをもっとひどくしたシルバーガンとか大好きだし名作だと思うけどクソゲーだと思ってる
196 19/11/17(日)22:50:44 No.639526335
>斑鳩は頭おかしくなって爆発するので簡単なシルバーガンで… どっちもどっちの大概だかんな!自覚しろ!
197 19/11/17(日)22:50:57 No.639526400
>斑鳩は頭おかしくなって爆発するので簡単なシルバーガンで… 色増えてる上に武装多すぎ問題じゃないか!
198 19/11/17(日)22:51:05 No.639526452
そういや一番売れたSTGって何なんだろ アーケードが主戦場だったのはともかく家庭用でさ インベーダーは殿堂入りとして…
199 19/11/17(日)22:51:25 No.639526562
斑鳩無理!って人にシルバーガンはもっと無理じゃねえかな
200 19/11/17(日)22:51:26 No.639526566
>弾幕のせいで衰退したってよく言われるけど >レイフォースとかグラディウス3くらいの時代で既に >マニア向けのジャンルとして扱われてた記憶 90年代前半で衰退し始めててストⅡからの格ゲーブームで完全に冷え切った むしろ弾幕は死にかけてたSTGを復活させた
201 19/11/17(日)22:51:47 No.639526698
>するとパワーアップはするけど死んでパワーダウンが無ければ初心者向けになってくれるんじゃないだろうか むしろパワーダウンするようなゲームって最近はあんまりないぞ
202 19/11/17(日)22:51:47 No.639526699
>オトメディウスXとか通常難易度だとマジで眠くなる… その評判聞いて安くなったら中古で買おうと思ってたら いつの間にか微妙にプレミア価格になっとる
203 19/11/17(日)22:52:11 No.639526830
>そういや一番売れたSTGって何なんだろ >アーケードが主戦場だったのはともかく家庭用でさ >インベーダーは殿堂入りとして… スターフォックスは80万本だったかな…
204 19/11/17(日)22:52:17 No.639526862
>そういや一番売れたSTGって何なんだろ インベーダー・ゼビウス・スターソルジャーあたりが金字塔かと
205 19/11/17(日)22:52:31 No.639526926
パロディウスだ!方式のランクアップは困ったな