虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/17(日)21:47:47 戦争映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/17(日)21:47:47 No.639502833

戦争映画と思って見たんだけど 思ってたんと違う!面白かった!

1 19/11/17(日)21:48:16 No.639503019

良かったな!

2 19/11/17(日)21:49:12 No.639503369

2や3も見よう

3 19/11/17(日)21:49:13 No.639503374

どちらかと言うとサイコホラーかもしれない

4 19/11/17(日)21:49:46 No.639503595

2以降のほうがもしかすると思ってたものが見られるかも知れないぞ

5 19/11/17(日)21:50:18 No.639503789

タクシードライバーとかの仲間だからな1は

6 19/11/17(日)21:50:26 No.639503839

1も2も3も好きだよ テーマ性では23は後退してるかもしれんけどその分娯楽としては楽しめる

7 19/11/17(日)21:50:54 No.639504004

原作読むと更におもてたんと違う…ってなると思う

8 19/11/17(日)21:50:58 No.639504020

背景の大都会は何なんだよ!

9 19/11/17(日)21:51:08 No.639504082

まだ戦争は終わっちゃいない!で悲しくなっちゃったよ

10 19/11/17(日)21:51:27 No.639504193

東宝東和はこういう大嘘宣伝をする

11 19/11/17(日)21:51:41 No.639504281

ニューシネマだよね

12 19/11/17(日)21:51:46 No.639504319

この頃の東宝東和なんてこんな嘘ポスターが普通だぞ

13 19/11/17(日)21:52:36 No.639504626

1は悲しいお話だけど2はスカっとしたよ…

14 19/11/17(日)21:52:53 No.639504719

パトカー700台も集まってたっけ…?

15 19/11/17(日)21:52:53 No.639504720

最後に流れる歌が沁みるんスよ…

16 19/11/17(日)21:53:14 No.639504836

腕の怪我を縫うシーンは知っててそんなの絶対戦争の傷と思うじゃん 裏山だった

17 19/11/17(日)21:53:16 No.639504849

抱きしめてくれる上官がいるだけでまだマシではある

18 19/11/17(日)21:53:22 No.639504888

みんな保安官が悪い あとその友人

19 19/11/17(日)21:53:28 No.639504932

パトカー700台も来てたっけ… 警官隊じゃなくて州兵ならいっぱいいた気がするが

20 19/11/17(日)21:53:53 No.639505074

プラトーンみた後ランボーみると面白い

21 19/11/17(日)21:54:50 No.639505398

でもね…派遣先のベトナムで赤ん坊殺しをしてた兵士も悪いんすよ…

22 19/11/17(日)21:55:07 No.639505486

あの保安官が悪いよなあ… と思うけど受電設備やガソリンスタンド爆破するのは…

23 19/11/17(日)21:56:01 No.639505779

アメリカのいなかの警察官はなんであんなによそ者をイビるの

24 19/11/17(日)21:56:09 No.639505827

透明になれる戦闘民族宇宙人が出てくるんだよね

25 19/11/17(日)21:56:32 No.639505952

錯乱してるのか途中からは正気なのか分からなくて怖い

26 19/11/17(日)21:57:01 No.639506115

洋画を見てるとアメリカの田舎の人ってものすげえ排他的って感じするよね……

27 19/11/17(日)21:57:26 No.639506254

保安官は自分の街を守ろうと必死なだけだし 本人も朝鮮戦争に参加してたんじゃなかったか

28 19/11/17(日)21:57:43 No.639506342

世界のどこでも田舎は排他的でクソだからな

29 19/11/17(日)21:58:13 No.639506525

保安官はいい勘してるんだけど 素直に飯食わせて出て行って貰えばこんなことには

30 19/11/17(日)21:58:27 No.639506627

死者はあのランボー殺そうとした保安官の友人だけっていう 実は優しいランボー

31 19/11/17(日)21:58:35 No.639506671

不審なベトナム帰りをノリで署に連れてってちょっと水責めしただけなのに…

32 19/11/17(日)21:58:37 No.639506684

田舎はもともと閉鎖的なところがあるが それに加えてベトナム戦争は大義が怪しいし負けたんてネガティブなイメージしかない 帰還兵がそういう冷たい社会に馴染めず社会問題化してたんだ

33 19/11/17(日)21:58:55 No.639506781

イージーライダーのラストで髪の長いヒッピー崩れだからってだけで主人公たちが田舎モンに撃ち殺されてたのほんとひどい

34 19/11/17(日)21:59:39 No.639507007

田舎なんてみんな顔見知りだし子供の頃から知ってたりもするのでなんか問題が起きるとするとやっぱりよそ者だからな

35 19/11/17(日)22:00:28 No.639507284

友人は戦場で死に生き残りも癌で死にました! 軍人なんてそれでいいんだよ… よくねぇよ戦争はまだ終わっちゃいねぇ

36 19/11/17(日)22:00:43 No.639507384

保安官は朝鮮戦争っていう勝ちとは言えないかもだが 負けてはいなかった戦争帰りの銀星章持ちの英雄 ランボーはベトナム戦争という大国アメリカの威信が打ち砕かれた英雄なき負け戦の帰還兵なんよ そういう世代の違いも背景にある

37 19/11/17(日)22:01:46 No.639507783

何も終わっちゃいません!何も! 俺にとっちゃあの戦争は!今でも続いてる! あなたに無理矢理連れていかれ勝つために必死で戦ったが結局は勝てなかった そしてやっと帰国したら空港にはデモ隊が俺を待ち受け罵り声を浴びせてきた 赤ん坊殺しだ大量殺人者だってね!

38 19/11/17(日)22:02:30 No.639508048

本部より「」へ! 今から点呼を行う! 「」!「」!「」!「」! 応答しろ!

39 19/11/17(日)22:02:37 No.639508100

続編がエンタメしていくのってすごく時代の流れを感じる

40 19/11/17(日)22:02:44 No.639508135

この日本語ロゴのセンス好き

41 19/11/17(日)22:04:29 No.639508865

原作の小説は物凄く暗くて重かったが よくもまあ映画化出来たなと思った

42 19/11/17(日)22:04:39 No.639508930

タクシードライバーのトラヴィスもベトナム帰りって設定だからもしかしたらあいつがバッタバッタと敵を倒す続編が作られててもおかしくはないのか いやでもあいつベトナム帰りって設定すらも妄想な感じするしな……

43 19/11/17(日)22:05:01 No.639509053

大佐に諭されてやめたけどラストで戦ってたらランボー勝てたのかな

44 19/11/17(日)22:05:40 No.639509304

ベトコン仕込みのトラップをくらえ!

45 19/11/17(日)22:05:47 No.639509340

ランボー者も見よう

46 19/11/17(日)22:06:21 No.639509593

It's A Long Roadが名曲すぎる

47 19/11/17(日)22:08:38 No.639510479

何なら冒頭の友人遺族に邪険にされる対応からつらい

48 19/11/17(日)22:08:51 No.639510562

スレ画ジャケットみたいな摩天楼のシーンあったっけ…

49 19/11/17(日)22:08:59 No.639510606

FIRST BLOODって原題もいいよね

50 19/11/17(日)22:09:16 No.639510731

>大佐に諭されてやめたけどラストで戦ってたらランボー勝てたのかな ドラマだから銃は無限に打てるけどそれでも全然無理だろう

51 19/11/17(日)22:09:45 No.639510891

>大佐に諭されてやめたけどラストで戦ってたらランボー勝てたのかな あのあと拳銃自殺する没シーンをつべで見た

52 19/11/17(日)22:09:56 No.639510947

第3次大戦だって言うのこっちだっけ

53 19/11/17(日)22:10:11 No.639511025

ビッグ1って宣伝文句意味はわからないけどコマンドーのポスターでも使われてたし定型みたいなもんなのかな

54 19/11/17(日)22:10:19 No.639511073

>タクシードライバーのトラヴィスもベトナム帰りって設定だからもしかしたらあいつがバッタバッタと敵を倒す続編が作られててもおかしくはないのか >いやでもあいつベトナム帰りって設定すらも妄想な感じするしな…… なんでそんな悲しいこというの…

55 19/11/17(日)22:12:13 No.639511746

縫合シーンの傷口は本物だから参るよね…

56 19/11/17(日)22:13:35 No.639512243

>続編がエンタメしていくのってすごく時代の流れを感じる この時代まではアメリカンニューシネマの影響がギリ残ってたんだろうなって思う

57 19/11/17(日)22:13:51 No.639512350

アメリカ映画はベトナム戦争がらみの作品が多いね しかもだいたいおつらい

58 19/11/17(日)22:15:07 No.639512802

>アメリカ映画はベトナム戦争がらみの作品が多いね >しかもだいたいおつらい アメリカ唯一の敗戦だからな…

59 19/11/17(日)22:15:24 No.639512916

>アメリカ映画はベトナム戦争がらみの作品が多いね 何度も再放送されてるけどプラトーンのキャストがオールスターすぎてヤバい

60 19/11/17(日)22:15:51 No.639513084

乱暴過ぎる…

61 19/11/17(日)22:16:08 No.639513206

キングコング髑髏島の巨神でもベトナム戦争時期って設定で 主人公たちのバックボーンはベトナム戦争だからだいたいわかるだろ?って感じでほとんどノー説明だったな

62 19/11/17(日)22:17:30 No.639513721

昔の雑誌の通販コーナーによくあったランボーナイフってオフィシャル品だったのかな

63 19/11/17(日)22:18:36 No.639514145

ラクダに乗ってやってくるムジャヒディンいいよね…

64 19/11/17(日)22:19:51 No.639514589

>タクシードライバーのトラヴィスもベトナム帰りって設定だからもしかしたらあいつがバッタバッタと敵を倒す続編が作られててもおかしくはないのか >いやでもあいつベトナム帰りって設定すらも妄想な感じするしな…… たまたまいい方向に転がっただけでこの後また煮詰まって駄目になるんじゃ…っていう終わり方だったしな…

65 19/11/17(日)22:20:32 No.639514857

ナム戦の本格描写ができるようになったのがプラトーンとそれへの右側のカウンターのハンバーガーヒルでやっと ちょっと前のタクドラやスレ画の頃はまだトラウマがきつかったんだよね

66 19/11/17(日)22:22:02 No.639515397

2と3こないだ見たがソ連兵やアジア人殺しまくり聖戦士を称賛しててだいぶつらかった ストーリーを見なければいい映画だ

67 19/11/17(日)22:24:28 No.639516281

ベトナム戦争の従軍者が差別されて ヒッピーがもてはやされてシャロン・テート殺人事件に至るとか激動の時代だな

68 19/11/17(日)22:25:59 No.639516876

苛めてた警察署長も朝鮮戦争従軍してたくせに なんでベトナム戦争行ってたランボーの気持ちわかんなかったんだろ

69 19/11/17(日)22:26:31 No.639517075

4で普通に実家帰ってて駄目だった

70 19/11/17(日)22:26:36 No.639517107

朝鮮は勝ち戦でベトナムは負け戦なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

71 19/11/17(日)22:26:54 No.639517225

>2と3こないだ見たがソ連兵やアジア人殺しまくり聖戦士を称賛しててだいぶつらかった あの時味方してくれたアフガン人と戦争することになるはねぇ…

72 19/11/17(日)22:27:18 No.639517366

5は日本公開されないのか

73 19/11/17(日)22:28:31 No.639517824

3は公開時期も悪くてこれから仲良くしなきゃならないソ連を完全に悪役にしてしまったと BDのインタビューで言ってた

74 19/11/17(日)22:30:02 No.639518460

ラストシーンの俺の戦争はまだ終わってない云々のシーンって色んな作品で真似されるよね

75 19/11/17(日)22:32:05 No.639519249

最初のラスト(原作も同じ結末)はトラウトマン大佐に射殺されてたランボー

76 19/11/17(日)22:32:06 No.639519257

タフガイなスタローンが最後の最後に心折れるのが心に響く

77 19/11/17(日)22:32:18 No.639519328

従軍した人とそうでない人の温度差なんかはフォレストガンプみたいなコメディ寄りの映画でも見ててきついものがあった

78 19/11/17(日)22:34:00 No.639520029

ロッキー4の方はアポロと別の炎の友情な感じでいいよね ソ連高官はなんかギャグっぽい感じになってたけど

79 19/11/17(日)22:34:16 No.639520128

海軍とか空軍の人には陸戦やってる連中の苦悩とかわからんよね

80 19/11/17(日)22:34:18 No.639520140

警官をめっちゃ乱暴してたな

81 19/11/17(日)22:34:58 No.639520407

やっぱ田舎はダメだな

82 19/11/17(日)22:35:09 No.639520505

ベトナム戦争始めてしばらくはジョン・ウェインのグリーンベレーとかアメリカ最強イェー!みたいな映画割とあったんですよ

83 19/11/17(日)22:36:38 No.639521097

大佐が美形すぎて困る

84 19/11/17(日)22:36:59 No.639521226

>海軍とか空軍の人には陸戦やってる連中の苦悩とかわからんよね ジメジメしたトラップだらけのジャングルを引っ掛からないように行軍するって考えただけで頭おかしくなりそう おまけに敵も便衣兵ばかりだから一般市民との区別なんてつかねーよ

85 19/11/17(日)22:37:14 No.639521322

映画でよく出るけどアメリカの保安官と州警察と州兵みたいな警察機構よくわかんない

86 19/11/17(日)22:37:22 No.639521363

>ラストシーンの俺の戦争はまだ終わってない云々のシーンって色んな作品で真似されるよね あたしゃバラエティ声優だよ~

87 19/11/17(日)22:37:33 No.639521428

ソ連は悪い奴!

88 19/11/17(日)22:38:09 No.639521665

すげえつまんねえことから大事件になるのいいよね…

89 19/11/17(日)22:40:15 No.639522459

現地の暦で正月らしいしその日くらい休戦するだろ

90 19/11/17(日)22:40:44 No.639522645

戦いすぎてコミュ症になってなければ何も始まらなかった

91 19/11/17(日)22:41:23 No.639522912

バズーカ撃ったら写真を撮る!アメリカ人なんてそれでいいんだよ…

92 19/11/17(日)22:41:33 No.639522962

>ベトナム戦争始めてしばらくはジョン・ウェインのグリーンベレーとかアメリカ最強イェー!みたいな映画割とあったんですよ 西部劇も後になってからソルジャー・ブルーとか作られたからなあ

93 19/11/17(日)22:42:27 No.639523290

>国に帰ったら自分には何もない!アメリカ人なんてそれでいいんだよ…

94 19/11/17(日)22:42:38 No.639523363

ランボーの余生が本当にLong Roadになっちゃったのが居たたまれないすぎる

95 19/11/17(日)22:42:48 No.639523417

手のひら返し激しいよねアメリカ人て

96 19/11/17(日)22:43:27 No.639523657

時勢もあったとはいえ主演のオファー断られすぎる… 今となってはスタローン以外のランボーなんて想像できないけど

97 19/11/17(日)22:43:48 No.639523785

4だか5だかのNPOの糞女がまた…

98 19/11/17(日)22:44:31 No.639524043

>あたしゃバラエティ声優だよ~ 本当にひどい

99 19/11/17(日)22:44:32 No.639524049

回れ右して帰れ まだいたのか…ナイフ所持で逮捕する 綺麗にしてやれ ヒゲも剃ってやるぜ

↑Top