虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/17(日)21:39:15 世界的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/17(日)21:39:15 No.639499703

世界的大ヒット児童小説映画出演者の末路

1 19/11/17(日)21:40:08 No.639500053

大金持ちなので気に入った映画にだけ出ればいいという末路!

2 19/11/17(日)21:40:50 No.639500281

頭痛はもう治ったの?

3 19/11/17(日)21:41:29 No.639500493

これオチがよくわかんなかった

4 19/11/17(日)21:41:38 No.639500549

ママでマスかくんだろ?

5 19/11/17(日)21:42:14 No.639500756

いまも頭痛はどうにもならん

6 19/11/17(日)21:42:54 No.639501002

なんかよくわからんが爽やかな感じになる映画

7 19/11/17(日)21:45:11 No.639501851

この死体意思ありますよね?

8 19/11/17(日)21:47:53 No.639502872

スイスアーミーマンとかいうムキムキマッチョマンを思わせるタイトルからのこれ

9 19/11/17(日)21:48:24 No.639503072

どういう事なの?

10 19/11/17(日)21:48:51 No.639503241

予告のイメージとなんか違う!…え…なんだこれ…

11 19/11/17(日)21:49:08 No.639503331

なんなの!?

12 19/11/17(日)21:50:03 No.639503692

キャンプするなら持っていきたい便利な死体貼るな

13 19/11/17(日)21:51:07 No.639504071

>原題の「Swiss Army Man」は、死体のメニーがスイスアーミーナイフのように様々な機能を備えていることに由来している。 え何これ…

14 19/11/17(日)21:51:41 No.639504285

サバイバルでも死体の口からでる水はちょっと…

15 19/11/17(日)21:52:18 No.639504509

サバイバル…サバイバルかな…

16 19/11/17(日)21:52:43 No.639504663

孤島かと思ったらそうでもない

17 19/11/17(日)21:53:44 No.639505025

死体ジェットスキーになる映画だよ

18 19/11/17(日)21:53:46 No.639505033

死体に跨った海洋冒険ものかと思ったらそうでもない

19 19/11/17(日)21:54:28 No.639505262

家から近すぎる

20 19/11/17(日)21:54:45 No.639505364

人生はバスから眺める風景なんだよって死体が言う映画

21 19/11/17(日)21:55:06 No.639505482

>孤島かと思ったらそうでもない 無人島から脱出するの早すぎる

22 19/11/17(日)21:55:23 No.639505564

撮影用に作った人形がそっくりの死体すぎて番宣で披露したら客席から悲鳴が起きたやつ

23 19/11/17(日)21:55:26 No.639505591

結局遭難してたわけでも無かったって事でいいのかしら

24 19/11/17(日)21:55:31 No.639505612

ハリーポッターとの関与を匂わせればワンチャンすごくヒットしたかもしれない

25 19/11/17(日)21:55:50 No.639505715

十徳死体

26 19/11/17(日)21:55:53 No.639505729

熊が怖い

27 19/11/17(日)21:56:01 No.639505776

妄想オチの類じゃないのか

28 19/11/17(日)21:56:05 No.639505803

どうしてポッターがこんなハーブでもキメてらっしゃるような映画に出ちゃうんです?

29 19/11/17(日)21:56:14 No.639505846

なるほどキャスト・アウェイの死体版ね! ん…?んん…?? なんだこれ

30 19/11/17(日)21:56:38 No.639505994

内面的な意味でのこじつけは出来るけど そんなのどうでもいいやと思わせる美しさ

31 19/11/17(日)21:56:46 No.639506032

>どうしてポッターがこんなハーブでもキメてらっしゃるような映画に出ちゃうんです? 趣味

32 19/11/17(日)21:56:56 No.639506095

思ってたんと違うってなったけど楽しめたよ

33 19/11/17(日)21:56:57 No.639506102

主人公はストーカーみたいなことしてたんだっけ

34 19/11/17(日)21:57:03 No.639506130

無人島に何か1つだけもっていくならやっぱりダニエル・ラドクリフの死体だな!

35 19/11/17(日)21:57:25 No.639506244

つまんねえ訳では決して無いが一体何を見ていたのか最後になっても分からない 中々エキセントリックな映画だった

36 19/11/17(日)21:57:30 No.639506277

仲良くなるに連れて扱い方が雑になっていくのに耐えられない

37 19/11/17(日)21:57:37 No.639506304

主人公と語り合うタイプの水死体

38 19/11/17(日)21:58:17 No.639506557

>結局遭難してたわけでも無かったって事でいいのかしら 遭難自体はしてたよ一番最初のちーっちゃい島で その後はわりと人里近いところでわちゃわちゃしてたけど

39 19/11/17(日)21:58:21 No.639506586

日本語吹き替えがちゃんと小野賢章でだめだった

40 19/11/17(日)21:58:36 No.639506679

なんか精神的なものらしいがよくわからんで終わる映画

41 19/11/17(日)21:58:54 No.639506777

知らない男のアナルにコルクを入れる性癖を持った男が主役

42 19/11/17(日)21:59:00 No.639506811

死体と結婚式をあげるおっさん花嫁の時点で理解不能

43 19/11/17(日)21:59:42 No.639507020

what the fuck…

44 19/11/17(日)22:00:18 No.639507199

美しい映像と音楽と友情を描いた傑作 ぜひファミリーで観て欲しい

45 19/11/17(日)22:00:28 No.639507283

>頭痛はもう治ったの? 原因も治療法もわからんし急にヤバい頭痛が来るから死ぬまで鎮痛剤飲むしかない

46 19/11/17(日)22:00:38 No.639507355

無人島自体は心象風景みたいなもんなのかなって

47 19/11/17(日)22:00:53 No.639507451

見る前 >what the fuck… 見てる間 >what the fuck… 見た後 >what the fuck…

48 19/11/17(日)22:00:59 No.639507478

自分の勃起チンポに驚く水死体のところでやべぇもん見せられてる感がすごかった

49 19/11/17(日)22:01:10 No.639507546

ギャラはお母さんが管理しておきますね ↓ 資産運用で増やしといてあげたわ! はラドクリフだっけ

50 19/11/17(日)22:01:23 No.639507640

what the fuck

51 19/11/17(日)22:01:33 No.639507692

>美しい映像と音楽と友情を描いた傑作 >ぜひファミリーで観て欲しい (ちんこがビクビクするシーン)

52 19/11/17(日)22:01:41 No.639507755

ちょくちょくロード・オブ・ザ・リングの主役とごっちゃになる

53 19/11/17(日)22:01:47 No.639507790

好きな映画にだけ出演するのはいいけど その好きな映画が全部俺に刺さる

54 19/11/17(日)22:01:54 No.639507841

ラドグリフの頭痛の原因はアル中だったことでしょ アルコール自体は絶ったけど頭痛は治らん

55 19/11/17(日)22:02:11 No.639507946

最後に旅立たなければイマジナリーフレンドとの物語って言い訳が出来たが そうはしなかった そうはならなかったんだ

56 19/11/17(日)22:02:21 No.639507993

映画は好きな映画に出る それはそれてきて英国演劇界には本腰入れて貢献する

57 19/11/17(日)22:02:26 No.639508023

>ギャラはお母さんが管理しておきますね これだけだとあぁ…ってなるけど >資産運用で増やしといてあげたわ! >はラドクリフだっけ これだから凄いよね

58 19/11/17(日)22:03:34 No.639508483

頭痛はずっと症状が出てるわけじゃないの?

59 19/11/17(日)22:03:45 No.639508563

死体に屁こかせて波乗りしたり死体ブッ叩いて狩りしたり死体チンポでダウジングしたりするだけであって 画面も綺麗だし胸がきゅんとするようなストーリーの良い映画なんですよ

60 19/11/17(日)22:03:46 No.639508576

何が酷いって文句言いに来たはずのお父さんも何かラスト笑顔になってて 本当に巻き込まれただけの奥さんのwhat the fuckが視聴者的にも全てなのが

61 19/11/17(日)22:03:49 No.639508590

カタライナー

62 19/11/17(日)22:03:59 No.639508657

あのハリーポッターの親とはとても思えん賢親っぷりだよね...

63 19/11/17(日)22:04:06 No.639508715

>映画は好きな映画に出る >それはそれてきて英国演劇界には本腰入れて貢献する 失敗する子役多い中でめっちゃ堅実で楽しそうな人生送ってる…

64 19/11/17(日)22:04:35 No.639508910

>失敗する子役多い中でめっちゃ堅実で楽しそうな人生送ってる… エマ・ワトソンもそうなんだけどこいつら本当にみんな頭がいい

65 19/11/17(日)22:04:48 No.639508981

でもなんか感動するんだよこれ

66 19/11/17(日)22:05:07 No.639509086

>頭痛はずっと症状が出てるわけじゃないの? ずっと頭痛かったら映画なんて出られないよ…

67 19/11/17(日)22:05:16 No.639509148

>でもなんか感動するんだよこれ キテレツな映画なんだけどめっちゃいい映画なんだよ…

68 19/11/17(日)22:05:29 No.639509223

>世界的大ヒット児童小説映画出演者の末路 その前にゲイ映画に出たりしてなかったっけ

69 19/11/17(日)22:05:50 No.639509371

>ハリーポッターとの関与を匂わせればワンチャンすごくヒットしたかもしれない めっちゃ怒られない!?

70 19/11/17(日)22:05:53 No.639509396

電マ口に入れちゃダメだよ!

71 19/11/17(日)22:06:31 No.639509653

ウーマンインザブラックでいい演技しつつバッドエンドも見せてくれるラドクリフ

72 19/11/17(日)22:06:47 No.639509764

片想い相手がめちゃ優しいんだけどストーカーしてたことバレるところで胸が締め付けられてしまう

73 19/11/17(日)22:07:06 No.639509899

演劇を親と観に行ったことでスカウトされた子なので 演劇界にはめっちゃ恩義を感じて恩返ししてる

74 19/11/17(日)22:07:11 No.639509933

隠し撮りしてただけだよ!

75 19/11/17(日)22:07:34 No.639510075

>でもなんか感動するんだよこれ 人前では絶対屁をこかない 自慰する時に母親の顔が浮かぶ そのような変人としか思われない自意識と和解して自分らしく生きる物語! ラストで死体が本当に離陸する

76 19/11/17(日)22:08:23 No.639510359

ママ貯金成功ルートはじめて見た…

77 19/11/17(日)22:08:24 No.639510363

>電マ口に入れちゃダメだよ! その辺におちてた配管のパイプだよ…

78 19/11/17(日)22:08:47 No.639510531

>これだから凄いよね 資産が3倍になったよ!サンキュー親父とオカン!

79 19/11/17(日)22:09:01 No.639510625

マルフォイの人って今何に出てるフォイ?

80 19/11/17(日)22:09:06 No.639510661

楽しくやってた森の中のアジト暴かれてる時がわりときつい

81 19/11/17(日)22:09:32 No.639510816

ハーマイオニーもキャリアは順調だけどめんどい人になってる…

82 19/11/17(日)22:09:43 No.639510883

考察見て良かったと思える映画だった

83 19/11/17(日)22:10:16 No.639511060

>ハーマイオニーもキャリアは順調だけどめんどい人になってる… 若草物語の長女やるのわりとスパイスの効いた皮肉だよね どんな映画になるかまだわかんないけど

84 19/11/17(日)22:10:20 No.639511081

汚い物とシュールな物映ってばっかなはずなのに映像が終始美しすぎる

85 19/11/17(日)22:11:12 No.639511366

>マルフォイの人って今何に出てるフォイ? 最近だとフラッシュかな…

86 19/11/17(日)22:11:12 No.639511370

BD買ったけどめっちゃ品薄でビックリした

87 19/11/17(日)22:11:24 No.639511449

オチがびっくりした そこで終わるんだ…みたいな

88 19/11/17(日)22:11:53 No.639511632

>考察見て良かったと思える映画だった 考察見てそういう話だったのかなー?って思っても 最後の旅立ちで全部台無しにされるからいい映画

89 19/11/17(日)22:12:03 No.639511692

言うほど十徳でもないよね

90 19/11/17(日)22:12:17 No.639511787

つーか森意外と近くない?近所の裏山みたいな

91 19/11/17(日)22:12:20 No.639511802

警察の人カメラマンその他がポカンすぎて耐えられない

92 19/11/17(日)22:12:29 No.639511848

>>マルフォイの人って今何に出てるフォイ? >最近だとフラッシュかな… そのあとに別のドラマにも出てたよ

93 19/11/17(日)22:12:32 No.639511867

見終わると妙な爽やかさを覚えるんだ 内容説明しろって言われたら >what the fuck…

94 19/11/17(日)22:12:36 No.639511898

何なの…

95 19/11/17(日)22:12:38 No.639511905

よくわからないけどなんか前向きになれる映画

96 19/11/17(日)22:13:01 No.639512038

>考察見てそういう話だったのかなー?って思っても >最後の旅立ちで全部台無しにされるからいい映画 考察も色々あるからね 自分の腑に落ちる考察が見つかったから良かったよ

97 19/11/17(日)22:13:06 No.639512073

頭痛は治ったかな?

98 19/11/17(日)22:13:14 No.639512118

>つーか森意外と近くない?近所の裏山みたいな それが割と重要だと思う

99 19/11/17(日)22:14:01 No.639512397

>つーか森意外と近くない?近所の裏山みたいな 本人にとっては大変なことでも周りからは大したことないってのを表してるから

100 19/11/17(日)22:14:25 No.639512538

この人は映画の趣味悪いから選んで出てるのだいたい面白くないんだよな…

101 19/11/17(日)22:14:33 No.639512590

>つーか森意外と近くない?近所の裏山みたいな あの大冒険全部ハンクの妄想だから

102 19/11/17(日)22:14:37 No.639512616

完成しないように作られたパズルみたいな映画だから各々の考え方でいいんだろう

103 19/11/17(日)22:14:59 No.639512763

THE ENDじゃねえわ!!って劇場でツッコみそうになった すっごい好きだけど

104 19/11/17(日)22:15:51 No.639513080

一緒に見た友人と晩飯食いながら喋ってて俺は多分こういうテイストを 松本人志監督作品に求めてたんだろうなあと思った

105 19/11/17(日)22:16:02 No.639513171

バカ映画のつもりで見て深く考えさせる

106 19/11/17(日)22:16:07 No.639513198

>あの大冒険全部ハンクの妄想だから そうなの!? なんとなくジョーカーみたいな辻褄の合わなさは感じたけど

107 19/11/17(日)22:16:46 No.639513441

森にオブジェ作ってたのはマジだろ?

108 19/11/17(日)22:16:49 No.639513461

>あの大冒険全部ハンクの妄想だから なぜそうなる

109 19/11/17(日)22:17:12 No.639513607

>あの大冒険全部ハンクの妄想だから 森改造してるの他の人も見てるのに何でこんな感想が出てくるのかわからない…

110 19/11/17(日)22:17:35 No.639513757

>そうなの!? >なんとなくジョーカーみたいな辻褄の合わなさは感じたけど どう解釈しても最後の一手で矛盾するから好きに理解すればいい そもそもアレだけゴミが落ちてる時点で人里に近かったのは確実だし

111 19/11/17(日)22:18:13 No.639513970

二人で楽しんでるときがやっぱり楽しい

112 19/11/17(日)22:18:25 No.639514049

何もかも全部妄想だったら最後に何なの…ってならないと思う

113 19/11/17(日)22:19:07 No.639514336

メニーとの会話は人形あそびばかりしてたハンクの妄想だろうけど メニー抱えて彷徨ってたこと自体は妄想じゃないよ

114 19/11/17(日)22:19:19 No.639514409

ダニエル・ラドクリフが射出されて全員が視認してるからどうしようもなくなる…

115 19/11/17(日)22:19:21 No.639514416

プライムビデオにあったので見てみるか

116 19/11/17(日)22:19:30 No.639514474

ラストでその場にいた大人たちの中で笑っている父ちゃんいいよね

117 19/11/17(日)22:19:55 No.639514615

最後の最後でスレ画がオナラしてよかった 最後のオナラ無かったらすごいやるせない物語になってたよね

118 19/11/17(日)22:20:17 No.639514762

観客にはこんなの現実にはあり得ねえ全部妄想だと思わせといて実際全部マジだったってオチじゃないの

119 19/11/17(日)22:20:47 No.639514951

妄想っていうか ストーカー対象の女の人の家からせいぜい数十分くらいの範囲内で死体とおままごとしてただけだよ

120 19/11/17(日)22:20:59 No.639514999

最後の一言がこの映画のすべてを表してる

121 19/11/17(日)22:21:19 No.639515140

>最後の一言がこの映画のすべてを表してる なんなの…

122 19/11/17(日)22:21:29 No.639515202

何なの…

123 19/11/17(日)22:21:31 No.639515217

WTF

124 19/11/17(日)22:22:06 No.639515423

>松本人志監督作品 しんぼるは割とそういう趣きがあるぞ 身近な形で影響を及ぼす能力を体感する→それぞれは偶発的だが組み合わせて都合よく操作する方法を覚える→世界にその力を波及させる→世界地図のそばのでっかいシンボルに歩み出す つまりこれは松本人志の描く創作神話な訳よ 様々な偶然、奇跡は全て神がスイッチを押す事で起きていて それは失敗ばかりだけどいずれ上手く噛み合う時が来るよという 作中ではそこまで描く事が無かったけど比較的分かりやすい部類の話だと思う

125 19/11/17(日)22:23:03 No.639515755

どいつもこいつもハリポタハリポタうるせえ! イメージを払拭するため変な映画に出てやる!

126 19/11/17(日)22:23:20 No.639515852

メニーも色々と凄いけどハンクの創作力も尋常じゃない

127 19/11/17(日)22:23:50 No.639516032

>しんぼるは割とそういう趣きがあるぞ 大日本人としんぼるは好きだったけどさや侍以後はなんか毎回そっち行っちゃったかーって不満だったから まさにしんぼるの延長線上にあるような趣を感じたんだ

128 19/11/17(日)22:24:14 No.639516189

ゴミを組み合わせて作ったバスとか風景とか見学料取れるレベル

129 19/11/17(日)22:24:16 No.639516204

メニーの無限ジェット放屁は真実だし外から見たら狂人でも起こったことは真実だろう クマからも助かったし

130 19/11/17(日)22:24:34 No.639516320

松本監督:この映画を観て神様って言う人や、いろんなことを言う人がいるんですよね。僕は別に何って、何も決めていないんですけどね(笑)

131 19/11/17(日)22:24:48 No.639516422

俺もハンクの妄想というか心象風景を描写した映画なんだろうなって理解だよ

132 19/11/17(日)22:25:00 No.639516504

>ラストでその場にいた大人たちの中で笑っている父ちゃんいいよね あれどういう気持ちで笑ってたの…?

133 19/11/17(日)22:25:31 No.639516709

もう笑うしかねえやみたいな感じでは

134 19/11/17(日)22:26:28 No.639517056

>もう笑うしかねえやみたいな感じでは その前にハンクに頷いたりもしてたし 明らかに通じ合ってるよ

135 19/11/17(日)22:27:02 No.639517277

>あれどういう気持ちで笑ってたの…? 子供の頃から低能と罵り続け未だにダメ人間と思い込んでた息子が 初めてもごもご言わず面と向かって真情を吐露したんだぜ 成長を喜ばない親はいない 多分

136 19/11/17(日)22:27:19 No.639517374

>あれどういう気持ちで笑ってたの…? 自分に逆らって一人の男として自立した息子に対する喜びとアイツ嘘付いてなかったのかよ!って感じかとも思うけど 女の子が爆笑してたのと同じだと思ってもいいのかも知れない

137 19/11/17(日)22:27:19 No.639517375

>あれどういう気持ちで笑ってたの…? 引っ込み思案で自殺まで行った息子が自分のやりたいことを押し通したんだもの 親としては嬉しいしオナラも面白いでしょ

138 19/11/17(日)22:28:03 No.639517668

散々二人の冒険見せて気弱な主人公が進み始めた!って所で全部おままごとだったよって見せられて一気に陰欝な気分になったけど 最後のジェットで何故かちょっと感動して最終的に >なんなの… ってなった俺は見事に監督の掌で踊らされたと思う

139 19/11/17(日)22:29:11 No.639518113

メニーがハンクの妄想なら森でメニーチョップ使って木工してたのも全部妄想でバスもキャンプも元々誰かが作ったのを自分が作ったように妄想してただけでしょ

140 19/11/17(日)22:29:41 No.639518320

気が狂って嘘をついてると思ってた息子が嘘をついてなかった!! 期は狂ってるかもしれない

141 19/11/17(日)22:30:14 No.639518540

つまんないとかじゃないし見てて不快なわけじゃなく面白いんだけど 最終的に俺は何を見ていたんだ…?って劇場から出る時になった

142 19/11/17(日)22:30:39 No.639518709

>ってなった俺は見事に監督の掌で踊らされたと思う 監督の説明不可能な感動を与えたかったみたいな話あるし「」はいい観客だと思う

143 19/11/17(日)22:32:29 No.639519397

言語化できない心の動きはあった 一番近いのは感動だとは思う そんな映画

144 19/11/17(日)22:32:35 No.639519432

地上波でやんないかなこれ

145 19/11/17(日)22:32:54 No.639519568

俺の好きな考察貼っとくね https://www.club-typhoon.com/archives/18858308.html

146 19/11/17(日)22:34:15 No.639520121

不条理映画結構好き

147 19/11/17(日)22:34:54 No.639520383

>地上波でやんないかなこれ 大半の見た人がなんなの…にしかならない…

148 19/11/17(日)22:36:03 No.639520865

ブビビビビビビビビビビビビビ

149 19/11/17(日)22:36:31 No.639521057

>>地上波でやんないかなこれ >大半の見た人がなんなの…にしかならない… そんな映画もちょくちょく地上波進出するし…

150 19/11/17(日)22:37:00 No.639521233

>不条理映画結構好き 他人の顔を伺って屁さえこけない生き方しんどいじゃん? っていうメッセージはかなり直球だったから別に不条理とは思わんな…

151 19/11/17(日)22:37:26 No.639521381

>ちょくちょくロード・オブ・ザ・リングの主役とごっちゃになる あっちもあっちでLOTR以降のフォルモグラフィが凄い

↑Top