虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/17(日)17:12:17 頼朝の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/17(日)17:12:17 No.639409547

頼朝の系統が断絶して北条の天下ができるあたりの力業感すごいよな

1 19/11/17(日)17:12:56 No.639409704

実朝が無能なのが悪いみたいな所ある

2 19/11/17(日)17:15:30 No.639410345

頼家も中々無能

3 19/11/17(日)17:25:49 No.639412696

それでもやっぱ北条の力技だよ

4 19/11/17(日)17:29:33 No.639413569

範頼辺りまで追放しちゃったこいつにも問題があるのでは…

5 19/11/17(日)17:29:41 No.639413599

実は実朝が死んだ時点で息子はもう一人いたがお坊さんで子供を残しませんでした

6 19/11/17(日)17:30:38 No.639413834

でもこれ別の人だったんじゃ

7 19/11/17(日)17:31:10 No.639413974

イケメン

8 19/11/17(日)17:31:10 No.639413978

時政が平賀を担ごうとするのもダイナミックでいい

9 19/11/17(日)17:36:55 No.639415505

鎌倉殿からめっちゃ権力奪われていってる…

10 19/11/17(日)17:38:53 No.639416025

まあでも頼朝系だと100年は続かないよね

11 19/11/17(日)17:41:24 No.639416730

>まあでも頼朝系だと100年は続かないよね 北条で保ったんだから敵対勢力の粛清次第じゃね?

12 19/11/17(日)17:42:25 No.639417003

>鎌倉殿からめっちゃ権力奪われていってる… そもそも名分では政治の責任者である天皇 を操ってる院 の政治的影響を受けている関白 が指名した征夷大将軍 の補佐役である執権 の家の補佐役の長崎氏が一応の最終的権力者になる時点でおかしい

13 19/11/17(日)17:45:11 No.639417749

>北条で保ったんだから敵対勢力の粛清次第じゃね? 北条の天下が続いたのは割と優秀な当主が続いて粛清の後の恩賞配分で公平な沙汰を出してたのが大きいから

14 19/11/17(日)17:53:43 No.639420080

>そもそも名分では政治の責任者である天皇 >を操ってる院 >の政治的影響を受けている関白 >が指名した征夷大将軍 >の補佐役である執権 >の家の補佐役の長崎氏が一応の最終的権力者になる時点でおかしい 三好家全盛期の室町幕府も大概だがこっちもこっちだな・・・・

15 19/11/17(日)17:56:03 No.639420808

むっ!朕の院政を幕府が阻害してますねえ…!

16 19/11/17(日)17:57:14 No.639421178

知れば知るほどどうなってんだってなる中世日本政治いいよね…

17 19/11/17(日)17:57:59 No.639421404

将軍と執権の間に得宗が入るからさらにめちゃくちゃになる

18 19/11/17(日)17:58:48 No.639421649

実朝後鳥羽上皇藤原定家鴨長明が和歌を通して全員面識あるのは歴史と文学史が交わってワクワクする

19 19/11/17(日)18:00:12 No.639422114

のちの世の自称源氏ってどれくらい源氏の血が入ってたんです?

20 19/11/17(日)18:01:26 No.639422477

>のちの世の自称源氏ってどれくらい源氏の血が入ってたんです? 足利一門がめちゃめちゃ栄えたから本物も多いよ 忠臣蔵の浅野と吉良はどっちも源氏

21 19/11/17(日)18:02:30 No.639422817

源氏に付いた平氏の血も交じってそうでいいよね

22 19/11/17(日)18:03:24 No.639423128

源氏っていったって系譜によって21流あるからなあ 詐称したところも多いけど概ね源氏じゃないの

23 19/11/17(日)18:03:37 No.639423198

内管領が出てくる頃はもうダメだけど執権体制そのものは割とうまくいってたんだよな

24 19/11/17(日)18:04:28 No.639423464

由緒正しい新田氏が120石のぬのいらすとやさんになったり 由緒正しい足利氏がただの平民になったりするのに哀愁を感じる

25 19/11/17(日)18:04:50 No.639423567

訴訟の処理をちょっと本当に真面目にやらなきゃいかんのじゃないか?ってなってから明らかに寿命がすり減っているのいいよね

26 19/11/17(日)18:06:11 No.639424028

有名どころだと六角北畠細川武田あたりは本物の源氏 赤松松平島津あたりはニセモノっぽい

27 19/11/17(日)18:07:19 [たぬき] No.639424430

はー?????? 俺の尊敬する爺さんが源氏だって言ってるから間違いなく新田源氏なんですが??????

28 19/11/17(日)18:07:56 No.639424631

足利は鎌倉公方系がしっかり大名格で残った

↑Top