虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

オート9... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/17(日)09:54:46 No.639310442

オート9いいよね…

1 19/11/17(日)10:00:01 No.639311489

ロボコップといえばコレとコブラ砲

2 19/11/17(日)10:01:11 No.639311702

アレスプレデターⅡ

3 19/11/17(日)10:08:17 No.639313101

3点バースト射撃なのはわかるけどどんな弾つかってたんだっけ 元ネタのベレッタM93Rと同じかな

4 19/11/17(日)10:10:04 No.639313455

素晴らしいマズルフラッシュ

5 19/11/17(日)10:11:45 No.639313793

>3点バースト射撃なのはわかるけどどんな弾つかってたんだっけ >元ネタのベレッタM93Rと同じかな 9パラだよ あとロボコップ1のプロップは7連バーストに改造してる

6 19/11/17(日)10:13:04 No.639314076

まあグリップサイズ的に9パラしか入らないだろうし

7 19/11/17(日)10:14:50 No.639314425

これ装弾数どんくらいなんだ

8 19/11/17(日)10:14:51 No.639314434

これで制圧できない相手には吸着爆弾使っていいとかあそこの警察も尖ってるよな 上と左右にマズルフラッシュでるけどコンピュータ補正で気にならないし

9 19/11/17(日)10:17:39 No.639314954

2だと再装填のシーンがあるからたぶん3の倍数だと思う 少し延長したマガジンで21発とか?

10 19/11/17(日)10:21:59 No.639315734

M93Rは無改造で20発も装填できるんだなすげえ(マガジンもグリップの外に出てるけど) グリップまわりのデザインも大型化してるから延長マグで30発くらいいけるのかな?

11 19/11/17(日)10:23:54 No.639316064

普通に腰に下げてた試作時のロボコップデザインしたやつはセンスがない

12 19/11/17(日)10:26:30 No.639316529

何発弾入ってんのこれ

13 19/11/17(日)10:26:45 No.639316572

撮影プロップは完全オートだから指切りで撃ってると思ったけど違う作品と間違えてるかな

14 19/11/17(日)10:27:20 No.639316689

近未来だからかもしれんけど、改めて見ると変な銃ばっかり出てくる映画

15 19/11/17(日)10:27:40 No.639316747

これテスト射撃してる1のシーンいいよね…

16 19/11/17(日)10:29:41 [FN社] No.639317086

マガジン容量に不安があるならぜひ当社の弾薬をお使いください! ロングバレル化することで初速も上がりますよ!

17 19/11/17(日)10:31:37 No.639317391

ロボコップをそこそこの速度で飛行させることが可能なオプションユニットまでできるからな 劇場公開一作目はどれくらい未来を予定してたんだろうか

18 19/11/17(日)10:32:55 No.639317604

>何発弾入ってんのこれ マガジンに20発チャンバーに1発で21発

19 19/11/17(日)10:33:22 No.639317680

なんだかんだで新生の方も好きなんだ あっちは家族の再生テーマに入ってるから別物だけど

20 19/11/17(日)10:33:35 No.639317712

デトロイトが酷いことになってるのがリアルだよね

21 19/11/17(日)10:35:30 No.639318021

まさかリアルのほうが追いついてくるとは

22 19/11/17(日)10:36:50 No.639318218

荒廃するにしても何もなくなる方の荒廃だとはな

23 19/11/17(日)10:37:11 No.639318265

リアルはオムニ社がいなくなったデトロイトだからな

24 19/11/17(日)10:37:22 No.639318293

設定年代は2010年 ノベライズ版のp.242では「シルヴェスター・スタローンが97歳で亡くなった」とテレビニュースが伝えるシーンがある。これに従うと、設定年代は2043年となる。 だって 1987年に公開された映画だからまぁ・・・近未来・・・なのかな・・・

25 19/11/17(日)10:38:25 No.639318440

>劇場公開一作目はどれくらい未来を予定してたんだろうか 確か2010年代とかだったと思う

26 19/11/17(日)10:39:00 No.639318524

オムニ社の社員に危害を加えられないとか子供は襲えないってあたりで簡単に窮地に陥るのもある種の魅力だと思う 外部から強制的につけられた理性って怖いわー

27 19/11/17(日)10:39:39 No.639318637

WW1終戦してからWW2始まるまで21年だったのを考えると十分じゃね?

28 19/11/17(日)10:40:07 No.639318706

まじかよもう9年前にロボコップできてるんじゃん! スタローンは元気だけどさ

29 19/11/17(日)10:41:01 No.639318836

ロボコップ時空だと巨大化しすぎて警察みたいな一部の司法まで民営委託されてる犯罪都市だけど こっちのデトロイトだと産業空洞化による税収低下で人口流出して行政サービスが半身不随の過疎…

30 19/11/17(日)10:41:52 No.639318964

シュワちゃんがかなり若いころの作品のバトルランナー(劇中ではランニングマンってTV番組でショーアップ化されてる)も2015年だかもう少しあとくらいだからあの頃の近未来はだいたいそんな感じなんだろう

31 19/11/17(日)10:42:05 No.639318999

夕張市だって似た様な事なってるし…

32 19/11/17(日)10:42:37 No.639319062

ジェッターマルスだってEVAだって2015年だ

33 19/11/17(日)10:42:58 No.639319106

企業の超巨大化は今まさに起きてるね

34 19/11/17(日)10:43:39 No.639319228

とっきーはにっせーんじゅうごねん

35 19/11/17(日)10:47:14 No.639319795

開けろ!デトロイト市警だ! むこうのみんなデトロイト好きね

36 19/11/17(日)10:47:32 No.639319843

人質の女性のスカートごしに犯罪者の股間撃ってるシーンが印象的なんだけど犯罪者の男はそんなに短足だったのかな……

37 19/11/17(日)10:48:05 No.639319961

当時でもデトロイトは荒廃しすぎててダラスでロケしていたという記述にびっくりしてる たしか92年くらいでもデトロイトは自動車産業の盛んなところで…って習った覚えが…

38 19/11/17(日)10:48:56 No.639320104

弾数?いっぱいですよ!

39 19/11/17(日)10:49:01 No.639320113

デトロイトは何してもいいみたいなところをシムシティからも感じた 道路キツキツ工場乱立公害マシマシで開始するキャンペーンモードあるし

40 19/11/17(日)10:49:10 No.639320142

軌道上の防衛システムの誤作動によるレーザー照射で北米に大火災で大統領経験者複数が死亡とか 南アフリカでは人種暴動で首都周辺の数kmしか統治能力を持たない白人政権が フランス製中性子爆弾を使用したとか中米ではメキシコ政府軍と反政府勢力が戦闘してたり コマンダーキャッシュのCMとか見てもロボコップ世界はわりと邪悪な未来過ぎて怖い

41 19/11/17(日)10:49:21 No.639320172

>夕張市だって似た様な事なってるし… 産業が無いので人が居る理由がないだけちょっと違うような

42 19/11/17(日)10:50:08 No.639320320

いろんな銃が出てくるロボコップは見てて楽しい おい犯罪者その銃どこで入手したってなる

43 19/11/17(日)10:50:13 No.639320330

これも日本車ってヤツのせいなんだ

44 19/11/17(日)10:52:24 No.639320714

>おい犯罪者その銃どこで入手したってなる 1作目だとデトロイトの実質的な支配者のオムニ社副社長が黒幕で自分から犯罪者に武器融通したりしてるから…… 警官も公務員じゃなくてオムニ社から委託されてる民間下請けみたいなものだし酷い未来だ

45 19/11/17(日)10:55:01 No.639321205

デトロイトは今若干復活してるから! 労組が企業に協力的になって企業生存に必要な処置を受け入れてマシになってるから! だから多分ロボコップみたいには…

46 19/11/17(日)10:55:24 No.639321289

>1作目だとデトロイトの実質的な支配者のオムニ社副社長が黒幕で自分から犯罪者に武器融通したりしてるから…… 趣味丸出しのマニアックな銃器を融通してくれる副社長めっちゃ気前良いな!

47 19/11/17(日)10:55:43 No.639321332

昔は中学校でデトロイトは自動車産業が盛んだと習ったが 今はそもそも授業で取り上げたりするんだろうか

48 19/11/17(日)10:56:40 No.639321508

3のルイスは死んだと思ってたんだけど、wikiだと生死不明になってる あんな演出までして死んでないとかあるの・・・

49 19/11/17(日)10:58:23 No.639321821

>趣味丸出しのマニアックな銃器を融通してくれる副社長めっちゃ気前良いな! だって1作目だと階段上り下りできない完全AI型のを作っちゃう派閥のトップだよ しかもロボコップ派の人を暗殺して自分のほうのプラン再復活させたいおじさんでもあったし

↑Top