虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/17(日)09:26:53 会社の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/17(日)09:26:53 No.639303722

会社の株価が…

1 19/11/17(日)09:28:41 No.639304156

むしろよく今まで保ってた

2 19/11/17(日)09:29:26 No.639304302

曇り展開しかなくないか?

3 19/11/17(日)09:29:54 No.639304389

株価より市場に出回っているヒューマギアの安全性の問題だよ パニックにならなきゃいいが

4 19/11/17(日)09:30:06 No.639304433

ヒューマギアが被害出し続けてるのは事実だからな…

5 19/11/17(日)09:31:05 No.639304681

全回収事案でも文句言えない

6 19/11/17(日)09:31:08 No.639304695

新フォームで強化してなんとかなる問題じゃなくない…?

7 19/11/17(日)09:31:41 No.639304891

ホントにこんな会社買収すんの…?

8 19/11/17(日)09:32:16 No.639305076

ザイアさん割とせこい…

9 19/11/17(日)09:32:27 No.639305116

ハッキングされてますよって宣言してあるのにヒューマギアが撃った!殺人マシンだ!は短絡的すぎないか

10 19/11/17(日)09:33:07 No.639305287

マンモス持ち出してくるとは思わなかったわ…出しても勝てないとは思わなかったわ…

11 19/11/17(日)09:33:20 No.639305346

溜めの回が続いてるな展開的にしょうがないのか?

12 19/11/17(日)09:33:53 No.639305463

次の回でなんとかできる気がしない

13 19/11/17(日)09:34:01 No.639305487

>ハッキングされてますよって宣言してあるのにヒューマギアが撃った!殺人マシンだ!は短絡的すぎないか ハッキングされると目が赤くなりますよー青はセーフでずよーって喧伝したのは飛電だし…

14 19/11/17(日)09:34:18 No.639305547

そもそも変なの近づいてきてるんだからだれか気づけよ

15 19/11/17(日)09:34:27 No.639305583

どんだけ頑張っても触手一つでアウトなのがおつらい…

16 19/11/17(日)09:34:36 No.639305630

あれは滅亡迅雷が用意したやつだと弁明しようとしたら それはそれで被害与えるのもラーニングできるんじゃないか!ってなるからな

17 19/11/17(日)09:34:47 No.639305669

よく今まで保ててたなあの会社

18 19/11/17(日)09:34:58 No.639305693

ゼロワンはスカッとした展開がほとんど無いな 少しイラついてきた

19 19/11/17(日)09:35:36 No.639305853

エイムズの警備もザルだな もしくはザイアがわざと穴を開けさせているか

20 19/11/17(日)09:36:05 No.639305959

物理的にハックされるのでは対処のしようが…再起動時に認証要求でもする?

21 19/11/17(日)09:37:29 No.639306381

>ゼロワンはスカッとした展開がほとんど無いな >少しイラついてきた エグゼイドも序盤はこんな感じだし

22 19/11/17(日)09:38:30 No.639306607

欲しいのは技術とゼロワンドライバーだから 金を産む装置としての性能はいくら下がっても良いんだよね

23 19/11/17(日)09:38:56 No.639306678

社長が何したいのかいまいちわかんないって感じだったけど もはや横やり入りすぎて社長それどころじゃない

24 19/11/17(日)09:39:50 No.639306858

今回のニュースは暴走してなくても人を襲うって内容だから言い訳する余地がかなり少ない

25 19/11/17(日)09:39:50 No.639306862

>欲しいのは技術とゼロワンドライバーだから あーそうかヒューマギア商法自体はどうでもいいのか ゼロワンドライバーって何か特別なのかね?

26 19/11/17(日)09:40:24 No.639307087

>マンモス持ち出してくるとは思わなかったわ…出しても勝てないとは思わなかったわ… あれ実はたいしたスペックじゃないし...

27 19/11/17(日)09:40:47 No.639307215

>>欲しいのは技術とゼロワンドライバーだから >あーそうかヒューマギア商法自体はどうでもいいのか >ゼロワンドライバーって何か特別なのかね? そもそもゼアを掌握できるってだけでもおつりがくるんじゃない?

28 19/11/17(日)09:42:09 No.639307579

そもそも滅亡迅雷の技術とか機材とかもザイアが手をまわしてそうだしどこまで根深いのやら

29 19/11/17(日)09:42:48 No.639307762

滅亡迅雷の存在を発表してから彼是10話ぐらい経つのに 毎回AIMSに超ザル警備して貰うだけで他の対策はなんもしてませんってのはいい加減何とかして欲しい

30 19/11/17(日)09:42:53 No.639307780

社長が流されてる間に周囲が勝手にどんどん進む

31 19/11/17(日)09:43:48 No.639308012

エイムズが傀儡組織だからな…

32 19/11/17(日)09:44:29 No.639308165

>ゼロワンドライバーって何か特別なのかね? 基礎型のフォースライザーの正当進化タイプなのはあると思う ショットライザーは技術コピーしてプログライズキーを基に逆算で作った亜種みたい

33 19/11/17(日)09:44:38 No.639308193

>毎回AIMSに超ザル警備して貰うだけで他の対策はなんもしてませんってのはいい加減何とかして欲しい ハッキング対策しましたぐらいはやってほしい 最悪は描写だけでいまいち効果出ませんでしたでもいい

34 19/11/17(日)09:44:47 No.639308234

>滅亡迅雷の存在を発表してから彼是10話ぐらい経つのに >毎回AIMSに超ザル警備して貰うだけで他の対策はなんもしてませんってのはいい加減何とかして欲しい じゃあそろそろデビルマン最終話やろうか

35 19/11/17(日)09:47:15 No.639308895

まだヒューマギアを信じる人たちもいるって信じている

36 19/11/17(日)09:47:56 No.639309032

>滅亡迅雷の存在を発表してから彼是10話ぐらい経つのに >毎回AIMSに超ザル警備して貰うだけで他の対策はなんもしてませんってのはいい加減何とかして欲しい セキュリティを強化しても毎回それを上回られてイタチごっこになっているってセリフを一つでも入れれば少なくとも対策はしてるって印象はでるんだけどな

37 19/11/17(日)09:48:38 No.639309176

>どんだけ頑張っても触手一つでアウトなのがおつらい… ハッキング(物理)で別にコネクタに挿さなきゃダメって訳でもないんだもんな

38 19/11/17(日)09:48:43 No.639309197

>まだヒューマギアを信じる人たちもいるって信じている まあ上書きされちゃうんだけどな が痛すぎる

39 19/11/17(日)09:49:09 No.639309303

毎回泣きそうな顔してるなこの社長…

40 19/11/17(日)09:51:39 No.639309855

あーこれ翌朝山手線止まるな ってのは汚い大人の発想

41 19/11/17(日)09:51:54 No.639309907

最初は仕方ないとしても、毎回何もせずにベルト付けられるヒューマギアもどうかと思う

42 19/11/17(日)09:51:56 No.639309917

クリスマスはキャラが倒れるんじゃなくて飛電が倒れるのかも

43 19/11/17(日)09:53:06 No.639310126

アメコミも大概ザル警備だからな

44 19/11/17(日)10:02:18 No.639311879

まだ1クール目終わるかなってくらいなのに苦境に立たされ過ぎない…? ビルドでももうちょっと明るい展望があった気がするぞ

45 19/11/17(日)10:05:59 No.639312619

基本的に仕事ありきで最適化されてるから いきなりテロリストに襲われた時の防衛反応とか入ってないんだろうな 滅亡迅雷がやってるの自体は初期からわかってるのにこれも対策ゼロ

46 19/11/17(日)10:06:06 No.639312642

マンモスでも押し切れなくて最悪やられるまで想像したけど途中で帰ってくれてよかった

47 19/11/17(日)10:06:55 No.639312795

そろそろ飛電に技術者キャラが欲しいな…

48 19/11/17(日)10:07:21 No.639312886

マンモスまだ二回目なんだからもう少しこう…手心というか…

49 19/11/17(日)10:07:28 No.639312916

最初の中間形態出るの速いな

50 19/11/17(日)10:08:14 No.639313094

>そろそろ飛電に技術者キャラが欲しいな… そっちの人たちは滅亡迅雷が出てきてから露出する暇もないくらいデスマ中なんじゃねぇかな…

51 19/11/17(日)10:08:50 No.639313222

>まだ1クール目終わるかなってくらいなのに苦境に立たされ過ぎない…? >ビルドでももうちょっと明るい展望があった気がするぞ ビルドに例えるならゼロワンは1クール目からビルド4クール目の展開やってる感じでしょ ロストスマッシュと一緒で暴走ヒューマギアが倒されても滅亡迅雷にメリットは有れどデメリットが無い

52 19/11/17(日)10:09:35 No.639313382

マンモスは無敵判定ある畳を使って攻撃するの好き

53 19/11/17(日)10:10:04 No.639313460

ヒューマギアとの日常や交流を垣間見てからの洗脳破壊 って流れ自体が定番として何回も見るにはつらいので面白いけど次の段階行って欲しいな…ってなる

54 19/11/17(日)10:10:05 No.639313462

ヒューマギア生成工場とかは見てみたいな

55 19/11/17(日)10:10:36 No.639313562

>>どんだけ頑張っても触手一つでアウトなのがおつらい… >ハッキング(物理)で別にコネクタに挿さなきゃダメって訳でもないんだもんな ハッキング耐えたゼーンの医師を調べた方が良いんじゃないかと思う

56 19/11/17(日)10:10:49 No.639313599

まあ画像自体はいきなり社長にさせられた立場だからしょうがないだろうけど この会社やっぱおかしいよ 色々不透明な上に社長ひとりに責任集中させすぎだよ割とデリケートな分野の企業なのに

57 19/11/17(日)10:11:01 No.639313637

ドライバー技術だけではなく滅亡迅雷のハッキング技術もお手軽テロや嫌がらせ用で欲しい人は沢山いるだろうな

58 19/11/17(日)10:11:49 No.639313809

社長が戦っても何やっても事態悪化するだけだからフラストレーション溜まるだけだな最近

59 19/11/17(日)10:12:12 No.639313877

前社長がイズかゼアあたりの権限を社長だけに集中させてたから社長の意思決定がないとそこらのシステム周りが動かんとかそういうのだろう

60 19/11/17(日)10:12:12 No.639313879

マンモスあんなに効かないとさすがにビビる 災害救助用から戦闘用にバージョンアップでもするんだろうか

61 19/11/17(日)10:12:26 No.639313937

そもそもなんでこの苦境で大島は頑なに社長下ろししようとするの…

62 19/11/17(日)10:12:58 No.639314056

或人がダメって感じではないんだよ 一個人にこんな面倒くさい案件を全部おっかぶせるなよって話なんだよな…

63 19/11/17(日)10:13:05 No.639314080

>まあ画像自体はいきなり社長にさせられた立場だからしょうがないだろうけど >この会社やっぱおかしいよ >色々不透明な上に社長ひとりに責任集中させすぎだよ割とデリケートな分野の企業なのに お飾り社長からは脱却してないよな ちゃんと社長として会社を引っ張るエピソードはこれからな気がする

64 19/11/17(日)10:13:31 No.639314192

夢のマシンだからってのと危ないよねってのは別に関係ない話だからな…

65 19/11/17(日)10:13:33 No.639314195

どんだけデカい相手でもソフトターゲットをテロられると痛いってのも ちょっと世相が出ててやーね

66 19/11/17(日)10:13:33 No.639314198

今回は撮影中止にしましょうが大正解で無理に撮影再開したことで大惨事になったのがマジでどうしようもない

67 19/11/17(日)10:13:46 No.639314233

基本的な設定として無から敵が湧いてくるんじゃなく毎回味方側のロボが一人以上犠牲になる形で敵が発生して そのたびに社の評判も悪化して立場が悪くなるのがワンセットだから 4クールもやるドラマとしてはかなり味方側が苦しい作りしてるよね

68 19/11/17(日)10:14:24 No.639314339

社長主人公ならアイアンマンくらいの方が良いよなぁって思う 会社傾いてライバル企業に乗っ取られそうになってる展開アクション主体の番組なのにそんなことされても辛いだけ

69 19/11/17(日)10:14:28 No.639314356

社長はいきなり役割をふられたただの若造としてはちゃんとやってるよね 個人としての思想やヒューマギア観がよく分からんから不気味に映るだけで

70 19/11/17(日)10:15:05 No.639314477

滅亡迅雷に戦闘でもほぼ完封されているのもつらい 返信者の違いといえばそれまでだけど

71 19/11/17(日)10:15:20 No.639314526

なんであの絶望的な引きから来週ギャグ回なのかがわからない

72 19/11/17(日)10:15:32 No.639314554

単なる武器なら使う人間を抑えればいいけどこっちはその編歩き回れるのが面倒

73 19/11/17(日)10:15:56 No.639314627

>毎回味方側のロボが一人以上犠牲になる形で敵が発生して そして設定上そのロボが社会インフラに関わってる場合が多いのがな… 警備や医療が暴走したら正直もっと激しい批判来るよね

74 19/11/17(日)10:15:58 No.639314637

1000%マンはゼツメライズキー集めてどうする気なんだろう

75 19/11/17(日)10:16:02 No.639314647

もっとこう金持ちキャラで財力無双あるのかと思ったら 全然そんな事ねえ社長だった

76 19/11/17(日)10:16:08 No.639314669

> 個人としての思想やヒューマギア観がよく分からんから不気味に映るだけで 思想やヒューマギア観は毎週やってるだろ! ヒューマギアは人間の夢であり可能性なんだよ! えっ?人類に反旗を翻す可能性もあるんですか?大和田慎也を撃った?マジ?

77 19/11/17(日)10:16:10 No.639314680

ギャグと戦闘のノリが話とズレ過ぎてるなぁ 話暗いからせめて明るくってつもりなんだろうけど

78 19/11/17(日)10:16:15 No.639314690

>なんであの絶望的な引きから来週ギャグ回なのかがわからない ギャグ回じゃないんじゃね

79 19/11/17(日)10:16:42 No.639314779

イズの兄貴ってんならなんだかんだ何かしら重い展開になるだろ多分…

80 19/11/17(日)10:16:45 No.639314788

ただ来週は唐突な三条脚本だから期待できない

81 19/11/17(日)10:16:52 No.639314804

>なんであの絶望的な引きから来週ギャグ回なのかがわからない 脚本が初参戦の三条になるからな… 強化フォーム登場回なのにゅぅゃじゃないってどうなのと思う

82 19/11/17(日)10:17:02 No.639314841

>ギャグ回じゃないんじゃね 買収の危機!からイズの兄!?はケボーンだと思うよ…

83 19/11/17(日)10:17:02 No.639314842

>1000%マンはゼツメライズキー集めてどうする気なんだろう 1000000%ベルトがゼツメイライズキーとプログライズキーのハイブリットベルトなので… なんでこんな凄いベルト作れるのかと思ってたら普通にZAIAの方が会社規模大きかった

84 19/11/17(日)10:17:32 No.639314935

>もっとこう金持ちキャラで財力無双あるのかと思ったら >全然そんな事ねえ社長だった むしろどさ回りが持ち味で全然社長味は無いと言うか… 今のところ営業が社長権限持ってるような状態だし

85 19/11/17(日)10:17:45 No.639314979

ガサ入れが予告に欠片もなくてびっくりしたんだけどとりあえず白でいったんおいとこうみたいな感じになるのかしら

86 19/11/17(日)10:17:57 No.639315024

へー三条なのか来週

87 19/11/17(日)10:18:18 No.639315096

>そもそもなんでこの苦境で大島は頑なに社長下ろししようとするの… たまにまともな事言ってるようで根っこが社長に責任おっ被せようぜ!だから 憎めないキャラまで行かずに何だコイツ…で認識が止まる

88 19/11/17(日)10:18:30 No.639315137

戦闘面も強化形態出て今は善戦するんだろうけどサウザンドマンでまた苦戦するんだろうなって思うとなんか…

89 19/11/17(日)10:19:09 No.639315241

営業で外回りしてトラブル起きたら駆け付けて物理的に解決するのが社長の仕事だからな

90 19/11/17(日)10:19:18 No.639315264

お仕事紹介をする話の都合と怪人を毎週出す都合で ババ引かされてる感が凄い主人公だ

91 19/11/17(日)10:19:19 No.639315267

ミニ島さんはどこまで知ってるんだろうな… デイブレイクの事実くらいは知ってそうだが

92 19/11/17(日)10:19:23 No.639315278

ヒューマギアが人格持った場合の人権的なものとかについては わざと後回しにしてるんだろうけど社長がそこを考えずに夢を説いてるのはなんとなく釈然としない

93 19/11/17(日)10:19:35 No.639315307

大島は病院シャットダウン解除で大喜びした所為でキャラとして地に墜ちた もう何をやっても根っこはそういうやつでしかない

94 19/11/17(日)10:19:35 No.639315308

>ガサ入れが予告に欠片もなくてびっくりしたんだけどとりあえず白でいったんおいとこうみたいな感じになるのかしら https://www.kamen-rider-official.com/summaries/13 あらすじじゃ冒頭時点でそうなってる

95 19/11/17(日)10:19:44 No.639315333

>営業で外回りしてトラブル起きたら駆け付けて物理的に解決するのが社長の仕事だからな 社長って言うより鉄砲玉みてーだなって

96 19/11/17(日)10:19:48 No.639315345

>滅亡迅雷に戦闘でもほぼ完封されているのもつらい >返信者の違いといえばそれまでだけど 今回の変身システムだと剣の融合係数みたいな基礎フォームのままでのパワーアップとかは望めなくて あくまでも状況に応じた新フォーム開発で打開っていう流れだから 新しい何かが用意されないうちは勝てないのがわかってるのもつらい

97 19/11/17(日)10:19:57 No.639315378

正直倒産してもあんまり驚かない

98 19/11/17(日)10:20:04 No.639315399

>ガサ入れが予告に欠片もなくてびっくりしたんだけどとりあえず白でいったんおいとこうみたいな感じになるのかしら 探偵が飛電を救うみたいな感じだったからまあ黒幕というかを暴くんだろう 暴くんだけどその探偵がギアで大丈夫かな周り信じるかな

99 19/11/17(日)10:20:14 No.639315434

>お仕事紹介をする話の都合と怪人を毎週出す都合で >ババ引かされてる感が凄い主人公だ ここ最近の曇らせ展開が行きすぎて或人の主張が空回りしすぎて説得力全くないの辛いすぎる

100 19/11/17(日)10:20:35 No.639315492

ライダーになると辛いことしかねえ

101 19/11/17(日)10:20:39 No.639315502

損な役回りさせられてるなって

102 19/11/17(日)10:20:57 No.639315552

病院回でハックされても人間のためにでフワ救った医者ヒューマギアいたから触手プレイならセーフな場合もあるっぽいし…

103 19/11/17(日)10:21:00 No.639315563

>ライダーになると辛いことしかねえ それはまあ伝統芸だから仕方ねえところはある

104 19/11/17(日)10:21:04 No.639315571

社長は頑張ってるかもしれないけど 飛電とヒューマギア管理体制はぶっちゃけクソだと思うよ

105 19/11/17(日)10:21:14 No.639315597

戦闘が単なる後始末にしかなってないのがきついな かと言って事前にマギア化防ぐと迅と暗殺ちゃんしか出てこなくてつまんねってなる

106 19/11/17(日)10:21:26 No.639315637

>むしろどさ回りが持ち味で全然社長味は無いと言うか… >今のところ営業が社長権限持ってるような状態だし これだったら同じ祖父の遺言で抜擢されるにしても 社長じゃなく独自の権限を与えられた広報や営業にあたる新部署を任されるとかでよかった気もする

107 19/11/17(日)10:21:36 No.639315670

>>お仕事紹介をする話の都合と怪人を毎週出す都合で >>ババ引かされてる感が凄い主人公だ >ここ最近の曇らせ展開が行きすぎて或人の主張が空回りしすぎて説得力全くないの辛いすぎる まあでもいなくなったやつが戻ってくるわけじゃないって認識はしてることがわかったのは大事かもね

108 19/11/17(日)10:21:53 No.639315713

ハッキング対策取ってる様子無いのに強制シャットダウン権限はある クソすぎ

109 19/11/17(日)10:22:00 No.639315739

既にエイムズが何度か内部に入って事情聴取とかしてるけど何も出てこないし 改めて捜査しても出てくるものはないんじゃないの

110 19/11/17(日)10:22:05 No.639315754

アルト個人のヒューマギア観を開帳するだけで話が止まってるんだよな…

111 19/11/17(日)10:22:14 No.639315776

ライダーになると友達ができたよ!なソウゴくんもしかしてすごく恵まれて… あっだめだ最終的に友達死んでる

112 19/11/17(日)10:22:16 No.639315781

大和田さん生きてたからいずれ暗殺くんまた来る?

113 19/11/17(日)10:22:31 No.639315820

社長はヒューマギアと接する人間の認識によって心や関係性は生まれるって感じの話をしてるけど 今作に置いてロボの自我ははっきりと定量的に観測できる事象なんだよな……

114 19/11/17(日)10:22:39 No.639315838

> ハッキング対策取ってる様子無いのに強制シャットダウン権限はある >クソすぎ ヒューマギア全体に強制シャットダウン権限は無いぞ

115 19/11/17(日)10:22:45 No.639315856

ていうか関係した仕事がテロ組織の標的にもなってまーすってのが明らかになった以上 一端営業停止はするよなって…

116 19/11/17(日)10:23:17 No.639315947

今まで一話完結だったけど急に三週またぎになってビックリした

117 19/11/17(日)10:23:17 No.639315948

>損な役回りさせられてるなって 社長自体は好きなんだけど 社長の人格やキャパと負わせられてる責任と襲ってくる現実と 部下たちの思惑が噛み合ってないから経営者としては見れないな今は

118 19/11/17(日)10:23:19 No.639315956

アナザーとはいえ予告編の12年前ミニ島さんがすごい町工場の人で もしかして飛電ってワンマン町工場が異常なスピードで成長しただけなのでは?

119 19/11/17(日)10:23:29 No.639315983

>既にエイムズが何度か内部に入って事情聴取とかしてるけど何も出てこないし >改めて捜査しても出てくるものはないんじゃないの 不利になるような事のでっち上げかな…

120 19/11/17(日)10:23:32 No.639315990

今のところイズちゃんとフワさんだけが癒しだ…

↑Top