19/11/17(日)07:09:48 ハイパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/17(日)07:09:48 No.639285994
ハイパーメディアクリエイターの夫~って報道で久々にその単語を聞いたんだけど ハイパーメディアってそういやなに? スーパーウルトラハイパーミラクルクリエイターもいるの?
1 19/11/17(日)07:10:37 No.639286043
昔聴いてたなら当時散々語ったの知ってるでしょ
2 19/11/17(日)07:11:40 No.639286098
実績のない黒田勇樹みたいなものかな
3 19/11/17(日)07:12:01 No.639286110
より広い概念である「マルチメディア」はハイパーメディアだけでなく、非対話的な線形の情報媒体も含んでいる マルチクリエイターより弱いのがハイパークリエイターなのか
4 19/11/17(日)07:12:28 No.639286129
当時沢尻男の趣味悪いなって言われてたのは覚えてる
5 19/11/17(日)07:13:32 No.639286185
>ハイパーテキストを論理的に拡張し、グラフィックス、音声、動画、テキスト、ハイパーリンクなどを絡み合わせて、一般に非線形な情報媒体を形成したものを指す。 一般に非線形な情報媒体ってなに?
6 19/11/17(日)07:15:09 No.639286256
アルティメットメディアクリエイター以外は小物
7 19/11/17(日)07:16:39 No.639286345
代表作が3DOのチキチキマシン猛レースなことは知ってる
8 19/11/17(日)07:17:00 No.639286362
スーパーウルトラハイパーミラクルやべーやつ
9 19/11/17(日)07:17:04 No.639286365
昔から全然わかってなかったけど調べてみたら ユーザーからの入力に対してレスポンスのあるもの(いもげとかwebサイトとかゲームとか)がハイパーメディアで ユーザーからの入力がないもの(映画とか)がマルチメディアみたいね
10 19/11/17(日)07:24:35 No.639286857
びっくりするくらい誰も乗ってこなかった造語をいまだに使っているのか
11 19/11/17(日)07:27:08 No.639287027
語感がインターネットカラオケマンとかそのへんだもの
12 19/11/17(日)07:29:13 No.639287172
ガンギマリ
13 19/11/17(日)07:30:00 No.639287223
黒田勇樹がなんかそんな感じの肩書名乗ってた記憶はある
14 19/11/17(日)07:31:33 No.639287320
どこで通用するのか分からないけど一応定義がある言葉だったことに驚いてる
15 19/11/17(日)07:33:34 No.639287433
勝手に作った言葉じゃなかったのか…
16 19/11/17(日)07:34:03 No.639287464
勝手に作った言葉でも定義は出来る
17 19/11/17(日)07:35:44 No.639287585
ハイパーメディアクリエイターってウェブサイトクリエイターみたいなものだったのか
18 19/11/17(日)07:48:25 No.639288475
htmlのハイパーだったの?
19 19/11/17(日)07:49:23 No.639288545
最近だと特定のハッシュタグつけた呟き拾ってくれる番組はハイパーメディアになるのか
20 19/11/17(日)07:52:42 No.639288754
ああそうかHTMLはハイパーテキストマークアップランゲージの略だっけか Flashみたいなやつだったんだな
21 19/11/17(日)07:53:46 No.639288826
本業はライターなのね ミル貝見るとテレビ出てたときにハイパーメディアクリエイターって名乗ってたらしい
22 19/11/17(日)07:54:36 No.639288887
勝手に作った言葉でも世の中に定義づけはするんだな じゃないと騙せないか
23 19/11/17(日)08:01:12 No.639289401
学もなく中身もない肥大した自己顕示欲の塊マンが名乗る肩書
24 19/11/17(日)08:32:03 No.639292246
むしろ余計な形容詞のつかないクリエイターこそが メディアなどに限定されないあらゆる全ての創造に関与できる最強の立場なのでは?
25 19/11/17(日)08:45:58 No.639294854
90年代中期あたりは偉い人からカネを引っ張ってくる天才だった
26 19/11/17(日)08:48:09 No.639295299
フリーランスは肩書名乗ったもの勝ちみたいなとこあるって吉田豪が言ってた