虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/17(日)04:15:21 メモリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/17(日)04:15:21 No.639276672

メモリーカードだこれ https://www.gizmodo.jp/2019/11/ps5-ssd.html

1 19/11/17(日)04:16:32 No.639276731

純正だとするとめっちゃ高くなりそうで嫌だなぁ

2 19/11/17(日)04:17:43 No.639276798

SEGAに代わってエメラルドグリーンのカートリッジを頼む

3 19/11/17(日)04:18:44 No.639276848

ケースだけあれば中身は適当なSSDにかえれるし… あったよ!二年前にドスパラで買ったSSD!

4 19/11/17(日)04:18:49 No.639276852

トロプリントのカートリッジで

5 19/11/17(日)04:18:55 No.639276855

雑に扱っても壊れない?

6 19/11/17(日)04:19:01 No.639276858

これでPS5の時代になってもカセットフーフーできるのか

7 19/11/17(日)04:20:06 No.639276934

PS1やN64時代のデザインを彷彿とさせる

8 19/11/17(日)04:20:30 No.639276957

独自仕様はやめてくれー

9 19/11/17(日)04:21:24 No.639277005

ダウンロードし直しがなくなるのはいいけど カートリッジに油性で何が入ってるのか書く時代がまた来るのか…

10 19/11/17(日)04:21:45 No.639277023

こんなカートリッジ…セガでみたな SG1000とかマークⅢ

11 19/11/17(日)04:22:27 No.639277062

どうでもいい4Kテクスチャとかは別途無料DLする形式にして 必要ない人はHDD容量節約出来る様にして

12 19/11/17(日)04:22:45 No.639277077

縦に挿せるようにならないかな

13 19/11/17(日)04:23:52 No.639277150

クラウドストレージにフルバックアップするところまで行った挙げ句ローカルに回帰するのなんか技術の敗北感あるな…

14 19/11/17(日)04:25:09 No.639277229

今だと本体がTVラックの下とかにあって逆にめんどい気がするので 別売りでケーブルと挿入台があるとよさげ

15 19/11/17(日)04:26:24 No.639277308

階層型のむちゃんこ高そうな感じだけどどうなのお値段

16 19/11/17(日)04:26:27 No.639277310

野郎…他所で買ったSSD使わせねえ気だな…

17 19/11/17(日)04:27:32 No.639277377

>クラウドストレージにフルバックアップするところまで行った挙げ句ローカルに回帰するのなんか技術の敗北感あるな… まあ大作になると50GBとか100GBとか使うの珍しくないしなぁ… そんなもんネットでやろうとしたらエライことになるし

18 19/11/17(日)04:27:49 No.639277396

>野郎…他所で買ったSSD使わせねえ気だな… 多分コンバージョンキットが出るよ

19 19/11/17(日)04:27:50 No.639277397

独自規格とかにされたらたまったもんじゃないけどアダプタなら許す

20 19/11/17(日)04:28:35 No.639277434

googleがやろうとしてる事と真反対だけど大丈夫かしらん

21 19/11/17(日)04:29:28 No.639277497

ディスク安いからディスクになるんだろうけどHDDでもSSDでもインストールするのにめちゃ時間かかるからそこらへんなんか革新が欲しい でもディスクはなくしてほしくない…BD見るから…

22 19/11/17(日)04:30:12 No.639277548

>クラウドストレージにフルバックアップするところまで行った挙げ句ローカルに回帰するのなんか技術の敗北感あるな… 技術が強すぎてコピーされちゃうから海賊版対策に容量節約を無視してるだけだから スパムやらでネットの帯域を大量消費してるってのもなんというか

23 19/11/17(日)04:30:14 No.639277550

今でも簡単に外付け拡張出来るのに要らんことはせんでええ

24 19/11/17(日)04:30:46 No.639277585

そもそもstadiaはgoogleの信用が低すぎるからどうなるかわからん

25 19/11/17(日)04:32:40 No.639277698

今の時代独自の通信規格使うことはないと思いたいが

26 19/11/17(日)04:34:52 No.639277865

stadiaはMSとAppleが同じような事しだしたからなんか撤退しそうな気がする

27 19/11/17(日)04:35:58 No.639277947

そもそも日本未対応

28 19/11/17(日)04:36:46 No.639278004

>googleがやろうとしてる事と真反対だけど大丈夫かしらん PS Nowあるやん

29 19/11/17(日)04:37:00 No.639278023

appleのは単にサブスクリプションのゲーム展開ってだけでクラウドゲーミングやってるのはNvidiaじゃね

30 19/11/17(日)04:37:56 No.639278089

特許情報とか死ぬほど当てにならないものを

31 19/11/17(日)04:37:58 No.639278091

進化してるのにアナログ感ある

32 19/11/17(日)04:38:56 No.639278152

汎用規格でいいやん…

33 19/11/17(日)04:39:05 No.639278163

PS NowもデータDLしてオンライン認証になるんじゃなかった? クラウドはちょっと早すぎたというか光遅すぎなのがネックだ

34 19/11/17(日)04:39:46 No.639278202

>PS NowもデータDLしてオンライン認証になるんじゃなかった? もうなってる そして値下げした >クラウドはちょっと早すぎたというか光遅すぎなのがネックだ うn

35 19/11/17(日)04:40:05 No.639278221

メモカって言われて2のときの8M2500円を思い出してしまっただけなんだ さすがに中身は換装式でそこらのSSD使えるでしょ

36 19/11/17(日)04:41:18 No.639278285

スレ画は記憶領域の表示がGBじゃなくてブロックに違いない

37 19/11/17(日)04:41:20 No.639278289

今のクラウドはコストが高すぎるのがすべてよ 買いきりに対して価格の優位性が無い

38 19/11/17(日)04:51:01 No.639278941

ソースにしてる特許これ意匠の登録だけで具体的な事何も書いてない?

39 19/11/17(日)04:58:20 No.639279374

ギズモードだからな…

40 19/11/17(日)05:18:54 No.639280521

カートリッジに見えるデザインの特許からここまで話膨らませたのか…

41 19/11/17(日)05:20:20 No.639280587

謎の高速化技術盛ってるんでしょ 内部になんかチップあるのかな

42 19/11/17(日)05:38:35 No.639281502

ソニーだから独自仕様やってもおかしくないのが怖い 超高そう

43 19/11/17(日)05:46:44 No.639281955

一周回ってカートリッジ式に戻るって面白い SF作品でよくある

44 19/11/17(日)05:48:30 No.639282058

最近独自仕様で成功したのってある? もちろん共同開発は除く

45 19/11/17(日)05:50:22 No.639282155

3TBまであるとしたらどれだけ高くなるんだ 一般的な2.5インチのSATAでも3TBはまだまだ高いぞ

46 19/11/17(日)05:52:57 No.639282304

カスタムされたssd使ってロード最適化するよーっつってるから独自規格の可能性は高いんじゃないかなぁ 値段次第だと思うけどまぁ高いだろうね

47 19/11/17(日)05:57:28 No.639282530

内蔵の超高速部分をfastにして低速SSDをしばき倒すような階層構造だと思う

48 19/11/17(日)06:14:27 No.639283430

正直CS機ならクラウドよりもローカル環境で揃えられる物をローカルに置くのがベストだと思う ちゃんと揃えられる値段でお出ししてね……独自規格でもいいけどさ

49 19/11/17(日)06:17:26 No.639283577

セーブデータしか保存できないのか

50 19/11/17(日)06:17:46 No.639283595

高速化した独自規格の専用SSD使うって話だろ?

51 19/11/17(日)06:26:29 No.639283971

クラウドってどこも結局はセーブデータみたいな軽いものしか実用化されなかったしな

52 19/11/17(日)06:30:28 No.639284149

今さら独自仕様は売れないって

53 19/11/17(日)06:30:31 No.639284152

なんとなくときメモ限定版の緑色のメモリーカアートリッジを思い出すな

54 19/11/17(日)06:36:36 No.639284401

vitaのメモカ価格は絶対に許さないよ

55 19/11/17(日)06:38:07 No.639284450

クラウドゲーミングがgoogleが持ちあげてきた17年前頃は回線状況がよかったんよ いまやスマホで帯域くわれまくってあの頃の半分もネットのスピードがでてないし

56 19/11/17(日)06:39:45 No.639284523

I/F周辺だけ独自規格にすることでクラッキング対策になるとかないの?

57 19/11/17(日)06:41:04 No.639284581

中あけたらM.2.が2枚とヒートシンクが刺さってたら笑う

58 19/11/17(日)06:43:06 No.639284667

本体より高そう

59 19/11/17(日)06:48:55 No.639284903

独自規格じゃなければなんでもいいよ

60 19/11/17(日)07:00:28 No.639285514

これで読み書きサクサクできるならむしろHDDレコーダーとかに転用してほしい

61 19/11/17(日)07:09:19 No.639285966

>I/F周辺だけ独自規格にすることでクラッキング対策になるとかないの? VitaにCFW入ってる時点で無理

62 19/11/17(日)07:17:16 No.639286382

Microsoftのやつのほうがグーグルよりいい感じに見える

63 19/11/17(日)07:20:14 No.639286586

PS5に関してはリークやらが流れる前から自分で情報出していくスタイルだから噂はマジでアテにならん

64 19/11/17(日)07:21:03 No.639286633

>カートリッジに見えるデザインの特許からここまで話膨らませたのか… そもそも特許じゃなくて意匠権だからマジでただSIEが登録したデザインってだけだよこれ…

65 19/11/17(日)07:23:05 No.639286757

SSDメモリーカード…その手があったか!

66 19/11/17(日)07:26:40 No.639287000

PCのマザボのメモリもそろそろこんな感じでカートリッジにしたらいいのに

67 19/11/17(日)07:27:25 No.639287055

>PCのマザボのメモリもそろそろこんな感じでカートリッジにしたらいいのに M.2がこんな感じじゃんっ!

68 19/11/17(日)07:28:14 No.639287109

非純正品を使ってデータが消えて泣くあれを再現しました!

69 19/11/17(日)07:28:51 No.639287151

>M.2がこんな感じじゃんっ! M.2はメモリのまんまじゃんっ!

70 19/11/17(日)07:29:53 No.639287212

中古を買うと名前が書いてあるんだよね

71 19/11/17(日)07:38:41 No.639287794

てか逆にクラウドで進むなら本体だけでこれ買わずにみたいな選択もできるだろうしそういう意味ではいいとこ取りみたいな

↑Top