ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/17(日)01:35:30 No.639260071
電気屋の店員さんに色々質問して教えてもらって 「参考になりました」って帰って通販で安いとこで買った すごく罪悪感に苛まれて眠れない
1 19/11/17(日)01:36:35 No.639260316
人に嫌われると嬉しくなる性向はどう得たの? 親の教育?
2 19/11/17(日)01:36:47 No.639260361
ヨドってその例に入るほど高いのか
3 19/11/17(日)01:42:47 No.639261646
>ヨドってその例に入るほど高いのか 画像は適当に引っ張り出してきただけ ヨドバシカメラでも見てきてあっ通販のが安いなってなったのも事実だけど やっといてなんだけど店員さんは色々頑張って教えてくれるのに結局通販で買われたらきついよなあ 申し訳ないことをした
4 19/11/17(日)01:44:46 No.639262012
そんなんで眠れなくなるなら店で買ってやりなよ
5 19/11/17(日)01:46:26 No.639262298
うん ごめん
6 19/11/17(日)01:48:29 No.639262647
別に店で買っても店員さんの給料上がるわけでもないし値段で勝てない分の何かが無い店の落ち度と思えば良いよ
7 19/11/17(日)01:50:47 No.639263078
ちなみに何買ったの?
8 19/11/17(日)01:51:23 No.639263193
量販店で買ったらその店での保証があったりとかその店でのポイントがあったりしてさ それらを全て料金換算するとアマゾンとかとトントンだったりすることもあるよ あとはスマホとかだったらきれいに保護フィルム張ってくれたりとか…
9 19/11/17(日)01:52:58 No.639263487
>ちなみに何買ったの? iPad的なやつ
10 19/11/17(日)01:54:32 No.639263750
その通販の値段見せれば同じ値段にしてくれる場合あるよ
11 19/11/17(日)01:57:12 No.639264174
値段で勝てないのは店頭にいる店員の人件費がかかってるからなので落ち度ってのとは違うんじゃねえかな
12 19/11/17(日)01:57:19 No.639264193
>その通販の値段見せれば同じ値段にしてくれる場合あるよ そういうの書いてある店あるよね 近所のヤマダ電気にも「当店より安いところあったら写真みせてください!そこまでは下げます!」みたいな張り紙してあるけどうまくやったら通販より安くできんのかな? そんか値下げ交渉なんてやったことないからどうしたらいいのかわかんないや
13 19/11/17(日)01:58:15 No.639264314
とりあえず店舗のネット通販は見てそっちの方が安かったら言ってみるな… そのくらいなら気兼ねないし
14 19/11/17(日)01:59:14 No.639264439
実店舗のうまあじは現物がすぐに手にはいることだと思ってる そうじゃないならそりゃ安いとこ探す
15 19/11/17(日)01:59:59 No.639264551
店員さんに聞いたんなら買ってあげなよ…
16 19/11/17(日)02:00:00 No.639264552
他店のチラシ持ってきて値段交渉されたら下げるよう言われてるよ そのかわりポイント無しになったりするけど
17 19/11/17(日)02:00:14 No.639264580
通販は対象外だろ あれ人件費とか入ってないからあの値段まで下げたら普通に潰れる
18 19/11/17(日)02:01:58 No.639264804
現物見て通販ってのはわかるけどある程度金落とさないと現物見られる場所がなくなるよ
19 19/11/17(日)02:02:10 No.639264830
>やっといてなんだけど店員さんは色々頑張って教えてくれるのに結局通販で買われたらきついよなあ >申し訳ないことをした そういうケース多いから少なくとも俺は気にしたことないぞ 気にする人は少数派だと思う
20 19/11/17(日)02:02:33 No.639264892
ヨドビックは通販送料無料即日配達というかその日中に届けてくれるのすごいよね…
21 19/11/17(日)02:02:58 No.639264955
ヘッドフォンとかは現物で音聞いて判断する
22 19/11/17(日)02:04:07 No.639265103
>ヘッドフォンとかは現物で音聞いて判断する (周囲が煩くてよく分からない)
23 19/11/17(日)02:05:10 No.639265256
>店員さんに聞いたんなら買ってあげなよ… その場でスマホで調べたら値段差があったからその場では「なんだよこっちのがかなり安いじゃんやーめた!」くらいの気持ちだったんだけど 後で考えたら酷いことしたなあって… なんかこんなことばっかしてたら店側も気軽に教えてくれなくなりそうだよね?
24 19/11/17(日)02:05:28 No.639265294
>別に店で買っても店員さんの給料上がるわけでもないし値段で勝てない分の何かが無い店の落ち度と思えば良いよ 店舗によっては店員が露骨にノルマっぽいの気にしてたりするからなんていうか…
25 19/11/17(日)02:06:48 No.639265482
今の電気屋ってジジババがターゲットだから若いヤツなんてほっときゃいい
26 19/11/17(日)02:06:49 No.639265484
仕事だから聞かれたら答えるしかないよ 嫌気がさして仕事辞めるケースは往々にしてあるだろうけど
27 19/11/17(日)02:08:29 No.639265712
洗濯機とかデカイ家電は通販でかったことないな
28 19/11/17(日)02:09:37 No.639265879
>なんかこんなことばっかしてたら店側も気軽に教えてくれなくなりそうだよね? みんなそんなことばっかしてるから安心しろ
29 19/11/17(日)02:10:16 No.639265966
白物家電は家電量販店で買った方が絶対いいよね 設置までやってくれるし故障とかしたら頼れるし
30 19/11/17(日)02:11:15 No.639266096
引き取り搬入アフターサポート考えたらまあ妥当な値段か…
31 19/11/17(日)02:11:24 No.639266114
有償のフィルム貼りサービスで何度も何度もリテイク出す俺の方がよっぽどウザがられてると思う
32 19/11/17(日)02:11:38 No.639266153
>みんなそんなことばっかしてるから安心しろ うむ… そう考えると電気量販店ってよく残ってられるな 謎
33 19/11/17(日)02:11:47 No.639266174
色々教えてくれた情報に差額分の価値なかったの?
34 19/11/17(日)02:13:46 No.639266472
ちなみに何円くらい安くなった?
35 19/11/17(日)02:14:20 No.639266554
>色々教えてくれた情報に差額分の価値なかったの? 情報をタダで引き出しといて別のところで買ったから罪悪感があるってことだろう
36 19/11/17(日)02:15:08 No.639266655
誰だってそうするし俺だってそうする事をしただけだよ
37 19/11/17(日)02:16:20 No.639266836
タブは量販店だと保証ついたりするんじゃないの…?
38 19/11/17(日)02:17:27 No.639266989
わざわざ他所で買うのめんどくさくない? その場で買っちゃった方が楽
39 19/11/17(日)02:17:41 No.639267012
寝れないくらい罪悪感を感じてるなら次はその店舗でなんかを買おう
40 19/11/17(日)02:19:12 No.639267222
>寝れないくらい罪悪感を感じてるなら次はその店舗でなんかを買おう なるほど ポケモンでも買うことにする それで許してもらったことにします
41 19/11/17(日)02:19:22 No.639267241
宅配を待つというのが出来ない人間だからその場で買っちゃうな…
42 19/11/17(日)02:19:35 No.639267283
店舗は今や保証、サポートにメリットを感じる人か即日購入したい人の為であってそれ以外は見本展示場だよね だから酒販売に力入れてたりする
43 19/11/17(日)02:20:01 No.639267350
まともにお悩み解決しているところ初めて見たかもしれん
44 19/11/17(日)02:20:20 No.639267395
俺は取り寄せより通販で買ったほうが早いし安いよって接客してる だって面倒だもん発注かけて届いたら連絡するの
45 19/11/17(日)02:21:45 No.639267612
旅行代理店のJTBも窓口の店員から情報引き出して ネットで自分で予約する客が増えてるから成約まで至らなかった客から対応手数料とろうかなと悩んだりしてた 結局は客が離れかねんと諦めたみたいだがなかなか世知辛いね
46 19/11/17(日)02:22:20 No.639267687
>タブは量販店だと保証ついたりするんじゃないの…? iPadなら仲介業者増えるだけで結局Apple持ってった方が早い カメラやレンズもサービスセンターある東京大阪ならどんなバッタ屋で買っても良い
47 19/11/17(日)02:23:02 No.639267793
>ちなみに何円くらい安くなった? すまん 厳密な値段はおぼえてないけど某価格比較サイトでクレカ決算効くなかでは一番安いのと比較したら9000円くらい違った
48 19/11/17(日)02:23:06 No.639267800
営業職だけど客から見積手数料取りたいと思うことあるしどこも似たようなもんだよね
49 19/11/17(日)02:25:49 No.639268114
ヨドバシの店舗で商品確認してヨドバシの通販で買ってる
50 19/11/17(日)02:26:04 No.639268142
サービス要求する割に全くサービスに金落とさない状況はいつか限界来そう
51 19/11/17(日)02:26:24 No.639268188
全然関係ないけどアマゾンってちょっと前だと最安まではいかずとも割りと安めって感じだったのに今俺が欲しいもんで比較したら全然安くないなここ 便利さとか考えたらそれでもアマゾンは強いのかもしれんが
52 19/11/17(日)02:26:43 No.639268225
量販店のネットショップ価格なら結構合わせてくれるぞ
53 19/11/17(日)02:28:25 No.639268428
>やっといてなんだけど「」さんは色々頑張って教えてくれるのに結局全部聞き流されたらきついよなあ >だからやろう って感じ
54 19/11/17(日)02:28:53 No.639268473
本当にちゃんとしたオススメなのか疑問だから話半分に聞いて後で調べるよ 詳しくないと見ると適当なこと言い出すやつ居るし
55 19/11/17(日)02:32:24 No.639268837
店員も全部の家電のプロってわけじゃないから仕方ないところもあるけどあっこいつ適当な解説してんなって感じることは多々ある
56 19/11/17(日)02:34:17 No.639269022
どこのメーカーがいいか決めてメーカー販売員にきくのがいい
57 19/11/17(日)02:35:37 No.639269164
サービス受けたんだから買ってあげようみたいな 善意前提のシステムしてたって不安定なだけだし 通販で買えないような高級品専門にシフトするとか 入場料とか説明料とってしっかり説明するコンシェルジュ型にシフトしたほうがいいのかもね
58 19/11/17(日)02:36:56 No.639269301
ものによるけど数千違うと「またの機会に」しちゃうかもなー
59 19/11/17(日)02:38:26 No.639269436
>サービス受けたんだから買ってあげようみたいな >善意前提のシステムしてたって不安定なだけだし >通販で買えないような高級品専門にシフトするとか >入場料とか説明料とってしっかり説明するコンシェルジュ型にシフトしたほうがいいのかもね 言わんとするところはわかる わかるけどそれだとどうにもうまくいく気がしないな
60 19/11/17(日)02:39:31 No.639269539
今はまだネット使えない層が金落としてくれるけど10年20年後で今のままではダメだろうね
61 19/11/17(日)02:39:36 No.639269550
同じものが値段違うんだからそりゃ安いほうに流れるよ
62 19/11/17(日)02:39:39 No.639269553
最近だとビッグカメラは客を掴むプランとして 酒屋スペースを拡大してその場で飲めるようにして 酔っ払いに家電売る作戦してるね
63 19/11/17(日)02:41:26 No.639269745
9千違うならしゃーないかなって気もするけど一度交渉してみるのもありだったかもしれんね
64 19/11/17(日)02:41:31 No.639269756
調べるだけじゃなくて実際にプロに聞かなきゃわからないこともあるもんね…
65 19/11/17(日)02:41:50 No.639269791
リフォームとか家具とか家の中全般やる中に家電もあるみたいになりつつあるとこもあるな
66 19/11/17(日)02:42:58 No.639269895
>酒屋スペースを拡大してその場で飲めるようにして >酔っ払いに家電売る作戦してるね 宮城のウイスキー蒸留所は見学量とらないし最後にウイスキー味見コーナーみたいなのがあって そこでちょっと気持ちよくなってお土産のお酒とかつまみとか色々かっちゃったことを思い出した …いやいや電気屋がそれはどうなんだ 車でくる人も多いだろう
67 19/11/17(日)02:43:39 No.639269953
>車でくる人も多いだろう まぁそこは立地によるんじゃないかな
68 19/11/17(日)02:45:24 No.639270161
物を知らない爺さん婆さんとかに変なプラン進めたりしてるし…
69 19/11/17(日)02:45:50 No.639270191
即モノが必要なときと消耗品を買うのに利用してる
70 19/11/17(日)02:46:03 No.639270210
ヤマダ電気とかもう食料品とか酒とかおいてあるコーナー広くとられてるけどやっぱり機械売るだけじゃやってけないのかね
71 19/11/17(日)02:46:51 No.639270295
>物を知らない爺さん婆さんとかに変なプラン進めたりしてるし… 契約系は対面じゃないと大変なこと多いけど知らないと逆にやり込められることがあるから一長一短だなと思う
72 19/11/17(日)02:47:01 No.639270305
>物を知らない爺さん婆さんとかに変なプラン進めたりしてるし… ネット通販で安く賢く買うやつが増えた反動というか歪みみたいなものだな
73 19/11/17(日)02:47:44 No.639270365
スマホコーナーと各販売員が目をギラギラさせて声かけまくって来るから近寄れない 高いオプション付けさせる為に丸め込もうとしてくる感を感じてしまう
74 19/11/17(日)02:48:11 No.639270406
>ネット通販で安く賢く買うやつが増えた反動というか歪みみたいなものだな いやそれはネット通販主流になる前から変わってないよ
75 19/11/17(日)02:48:11 No.639270407
満足のいく説明もらったらそいつの成績に入れてやる意味も含めてそこで買うわ
76 19/11/17(日)02:49:42 No.639270571
>ヨドバシの店舗で商品確認してヨドバシの通販で買ってる それなら普通に価格交渉すればいいのでは… 流石にそのくらいならやってくれるよ
77 19/11/17(日)02:50:32 No.639270652
>物を知らない爺さん婆さんとかに変なプラン進めたりしてるし… >高いオプション付けさせる為に丸め込もうとしてくる感を感じてしまう 店員の解説ってこういう目的で自分にとって適切な説明をしてくれてないのではないかって穿った思考で聞いてしまう
78 19/11/17(日)02:51:04 No.639270700
ヨドはレジに持ってけば通販価格になるよ
79 19/11/17(日)02:53:14 No.639270929
最安値比較サイトみたいなのもあるけどやっぱすぐ欲しい!てときは店で買わざるを得ないし そういうときはお金ちゃんと落としてあげてるからいいよね
80 19/11/17(日)02:54:57 No.639271095
>別に店で買っても店員さんの給料上がるわけでもないし値段で勝てない分の何かが無い店の落ち度と思えば良いよ その何かが店員の商品説明じゃん そこだけ盗まれたら勝てるわけ無いじゃん
81 19/11/17(日)02:56:55 No.639271285
電気屋いくよりヨド通販で買った方が安いし楽