虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/17(日)01:16:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/17(日)01:16:36 No.639256427

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/17(日)01:17:40 No.639256650

ロッキーか

2 19/11/17(日)01:18:12 No.639256765

終わりだ...

3 19/11/17(日)01:18:59 No.639256898

対抗策は…?

4 19/11/17(日)01:19:05 No.639256930

現代知識でどうにかならないんですか!?

5 19/11/17(日)01:19:30 No.639257009

魔法で何とかならないんですか…

6 19/11/17(日)01:19:37 No.639257030

炎魔法で…あ、駄目だ…

7 19/11/17(日)01:20:34 No.639257232

発生した時点で詰んでる…

8 19/11/17(日)01:21:11 No.639257337

発生したら現代知識でも殆ど打つ手がないの良いよね

9 19/11/17(日)01:22:04 No.639257491

ジェノサイドの巻物があれば…

10 19/11/17(日)01:22:34 No.639257579

>ロッキートビバッタ >12兆5千億匹 >質量2750万トン >51万平方キロメートル やはり数は力

11 19/11/17(日)01:22:37 No.639257588

炎魔法で撃ち落とす! 畑に墜落して焼け野原!

12 19/11/17(日)01:23:00 No.639257671

数の暴力

13 19/11/17(日)01:23:05 No.639257689

当時パックから出てほしくないくらいイラストが怖かった

14 19/11/17(日)01:23:42 No.639257804

普通に国が滅ぶやつ

15 19/11/17(日)01:23:45 No.639257814

広域バリアーがあれば余裕だよ

16 19/11/17(日)01:24:05 No.639257893

仮に1週間後起きるよ!ってのがわかるとしても現代科学じゃ無理なの?

17 19/11/17(日)01:24:34 No.639258014

現代なら発生した後でもなんとかなったりするの?

18 19/11/17(日)01:24:40 No.639258032

こういうのって突然発生!なの?台風みたいに予想できるの?

19 19/11/17(日)01:25:20 No.639258172

>仮に1週間後起きるよ!ってのがわかるとしても現代科学じゃ無理なの? せいぜいシェルターの中に隠れてじっとこらえるぐらいかな…

20 19/11/17(日)01:25:49 No.639258257

>仮に1週間後起きるよ!ってのがわかるとしても現代科学じゃ無理なの? 無理だけどライリー先生はロッキーと殴り合いして間接的に絶滅に追いやったよ

21 19/11/17(日)01:25:59 No.639258284

流石に剣と魔法の世界ならいけない?

22 19/11/17(日)01:27:09 No.639258503

発生しちまったら無理だ 現代では産卵地に殺虫剤撒いて発生させないようにしてる

23 19/11/17(日)01:27:26 No.639258551

燃やすとあたり一帯が焼け野原になる

24 19/11/17(日)01:27:52 No.639258630

何年か前に発生してなかったっけ?

25 19/11/17(日)01:27:53 No.639258640

そらとぶ火種だもんな…

26 19/11/17(日)01:28:00 No.639258667

むしろこういうのこそ現代知識+魔法の合わせ技でどうにかしろ

27 19/11/17(日)01:28:52 No.639258815

これがロッキングホッパーか…

28 19/11/17(日)01:29:11 No.639258877

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1592021 割とチートな人だから覚えて戦おう

29 19/11/17(日)01:29:33 No.639258920

反転召喚時しか効果発動できない太古のモンスターだしそんなに 今ならリバース時でも効果発動できたんだろうけど

30 19/11/17(日)01:29:37 No.639258935

マジでなんでこんな進化しちゃったのこいつら

31 19/11/17(日)01:29:52 No.639258976

そっか昆虫学ってこういうのにも必要なのか…

32 19/11/17(日)01:30:33 No.639259103

人間は自然に勝てない

33 19/11/17(日)01:31:01 No.639259184

AoEでも無いと変態する前に対処出来なそう

34 19/11/17(日)01:31:01 No.639259186

>流石に剣と魔法の世界ならいけない? 国全てを焦土と化すレベルの魔法使いでも居ればあるいは…

35 19/11/17(日)01:31:27 No.639259263

ファンタジーだとなんならこいつらが強化されない?

36 19/11/17(日)01:31:43 No.639259309

>>流石に剣と魔法の世界ならいけない? >国全てを焦土と化すレベルの魔法使いでも居ればあるいは… ティルトウェイトだな…

37 19/11/17(日)01:32:53 No.639259559

燃やすより永久凍土にでもした方がいいかもしれない

38 19/11/17(日)01:32:54 No.639259563

異世界なら冷気や電気的な範囲魔法でこうブワッと…

39 19/11/17(日)01:32:55 No.639259565

形態変化してないときから群生地とか調査して人力で見つけ次第殺すしかないよね そして数少ない生息域に個体が密集する

40 19/11/17(日)01:32:58 No.639259576

魔法で広大な土地をこいつらから守れるならそもそも現代知識なんて何の役にも立たない

41 19/11/17(日)01:33:00 No.639259582

>幅160キロメートル、長さ500キロメートルである(この面積は日本の本州全面積の3分の1ほどである)。平均高さ800メートル、場所によっては1600メートルであったと報告されている 無理だわこれ

42 19/11/17(日)01:33:20 No.639259659

事前準備どんだけしてるかだよね

43 19/11/17(日)01:34:03 No.639259816

戦略級移動魔法で空間ごと切り取らないと

44 19/11/17(日)01:34:28 No.639259878

現代知識で殺虫剤大量生産しとかないと…

45 19/11/17(日)01:35:46 No.639260145

そりゃあアバドンなんて悪魔扱いされるわ

46 19/11/17(日)01:35:49 No.639260156

生きた災害なのが酷い

47 19/11/17(日)01:36:06 No.639260209

>現代知識で殺虫剤大量生産しとかないと… 殺したところでコイツらの死骸が大量にばらまかれた場所の土が死ぬ だから発生した時点で詰み

48 19/11/17(日)01:36:31 No.639260303

所詮虫なんだし火炎放射機持っていって全部燃やしてやるぜ!!

49 19/11/17(日)01:36:45 No.639260351

絶滅させたってすげぇな

50 19/11/17(日)01:36:59 No.639260411

バッタは無理 聖書にも書いてる

51 19/11/17(日)01:37:14 No.639260477

逆にこれをコントロールして敵国に向かわせるとかさ

52 19/11/17(日)01:37:19 No.639260488

順当に行ったように見えてなんだかんだ生存競争に打ち勝ってるね人類って

53 19/11/17(日)01:37:22 No.639260495

作物全部にバリアをかけるくらいの力は必要

54 19/11/17(日)01:37:41 No.639260570

>逆にこれをコントロールして敵国に向かわせるとかさ リスクが高すぎる…

55 19/11/17(日)01:37:44 No.639260580

一応バッタの天敵のカビが居て群れに感染させるとどんどん広がるからそれで収束するのを待つって手もある でもそれなりに時間がかかるし死骸は残る 因みに日本で飛蝗が発生しないのは地形的要因とそのカビのせいってデータがある

56 19/11/17(日)01:37:45 No.639260586

>逆にこれをコントロールして敵国に向かわせるとかさ それで敵国に向かわせた後は?

57 19/11/17(日)01:37:49 No.639260613

バッタはヤバイぞ 本当にヤバイ

58 19/11/17(日)01:38:53 No.639260829

>一応バッタの天敵のカビが居て群れに感染させるとどんどん広がるからそれで収束するのを待つって手もある >でもそれなりに時間がかかるし死骸は残る >因みに日本で飛蝗が発生しないのは地形的要因とそのカビのせいってデータがある やっぱ強えぜ…グリーンデイ!

59 19/11/17(日)01:38:53 No.639260830

この数が卵産むから翌年また発生するのがひどすぎる

60 19/11/17(日)01:39:18 No.639260942

転送魔法で大洋のど真ん中に移せられればなんとか…

61 19/11/17(日)01:39:29 No.639260978

燃やしてもだめ形が残る殺し方してもだめ

62 19/11/17(日)01:40:15 No.639261141

暗黒魔法DDT

63 19/11/17(日)01:40:16 No.639261145

死体から出る油がめっちゃ毒なのが酷い

64 19/11/17(日)01:40:19 No.639261156

これ、なんで起きるの?

65 19/11/17(日)01:40:20 No.639261162

こう…バッタを食べる虫とか…

66 19/11/17(日)01:40:25 No.639261169

海くらい飛び越えそうなのに

67 19/11/17(日)01:40:48 No.639261254

駆除人はなんか割と人海戦術でなんとかした記憶

68 19/11/17(日)01:40:49 No.639261255

ワームホール開いて宇宙に放逐するぐらいしないとダメだと思う

69 19/11/17(日)01:40:53 No.639261270

群生相になる前に潰してくしかないのか

70 19/11/17(日)01:41:01 No.639261303

死体も駄目なの…?

71 19/11/17(日)01:41:07 No.639261324

そもそも蝗害が元祖魔術みたいなところある

72 19/11/17(日)01:41:25 No.639261376

>こう…バッタを食べる虫とか… 新たな厄災が誕生した瞬間である

73 19/11/17(日)01:41:32 No.639261397

ゾンビより強くない?

74 19/11/17(日)01:41:52 No.639261469

>>幅160キロメートル、長さ500キロメートルである(この面積は日本の本州全面積の3分の1ほどである)。平均高さ800メートル、場所によっては1600メートルであったと報告されている > >無理だわこれ なそ

75 19/11/17(日)01:42:18 No.639261541

アバドン

76 19/11/17(日)01:42:31 No.639261580

>ゾンビより強くない? 植物と仲間の死体しか食べないから良いけど動物も襲える位パワー持てたらヤバイよ

77 19/11/17(日)01:42:42 No.639261630

>これ、なんで起きるの? 集まってる餌地が狭くて他の奴とガンガンぶつかる ストレス溜まって色変わっていってみんな揃ってこのモードに移行する

78 19/11/17(日)01:42:47 No.639261647

>そもそも蝗害が元祖魔術みたいなところある 増えすぎた種を減らす地球の防衛本能って言われたら納得せざるを得ない

79 19/11/17(日)01:42:53 No.639261662

>死体も駄目なの…? 数が多すぎる…

80 19/11/17(日)01:43:04 No.639261699

>幅160キロメートル、長さ500キロメートルである(この面積は日本の本州全面積の3分の1ほどである)。平均高さ800メートル、場所によっては1600メートルであったと報告されている これはもう天災だわ…

81 19/11/17(日)01:43:07 No.639261706

魔法ある世界だとこいつらやベー毒持ってそう…

82 19/11/17(日)01:43:21 No.639261745

>一応バッタの天敵のカビが居て群れに感染させるとどんどん広がるからそれで収束するのを待つって手もある >でもそれなりに時間がかかるし死骸は残る >因みに日本で飛蝗が発生しないのは地形的要因とそのカビのせいってデータがある 発生しないわけじゃないよ 30年ほど前に離島で起きてる

83 19/11/17(日)01:44:15 No.639261913

死体がダメじゃなかったら バッタ食えばいいわけで バッタ食いバブルが発生する でもそんなことは無いわけだから……

84 19/11/17(日)01:44:20 No.639261928

>魔法ある世界だとこいつらやベー毒持ってそう… コイツらの脂が植物にとって凄い毒だから土壌が死ぬ

85 19/11/17(日)01:44:20 No.639261931

つまりこいつらを異世界転移させたらいいってことじゃん!

86 19/11/17(日)01:44:37 No.639261978

これ酷いの自分とこは対策バッチリしてても他所のボンクラがやらかしたら流れ弾食らうのが 一応焦土戦やれば流れ返れるんだっけ?

87 19/11/17(日)01:44:38 No.639261981

大昔の地層を調べてたらその地層自体がバッタの死骸でできてたとかってのもあったんだっけ?

88 19/11/17(日)01:44:45 No.639262005

でもファンタジーの剣があれば…

89 19/11/17(日)01:44:52 No.639262028

召喚ゲート開いたらロッキーがドドドドって来るんだな

90 19/11/17(日)01:45:17 No.639262097

>大昔の地層を調べてたらその地層自体がバッタの死骸でできてたとかってのもあったんだっけ? バッタ氷河いいよね

91 19/11/17(日)01:45:19 No.639262102

>コイツらの脂が植物にとって凄い毒だから土壌が死ぬ 自爆テロみたいなことしやがる…

92 19/11/17(日)01:45:40 No.639262159

>つまりこいつらを異世界転移させたらいいってことじゃん! 魔王かよ

93 19/11/17(日)01:45:42 No.639262163

漫画でこいつらの死体が川の表面覆って水もまともに飲めなくなったとか見たことあるけど本当にそんなになるのかな

94 19/11/17(日)01:45:59 No.639262226

>バッタ食えばいいわけで >バッタ食いバブルが発生する >でもそんなことは無いわけだから…… 上のライリーさんはバターで焼いて食うと美味いよ~って推奨した

95 19/11/17(日)01:46:20 No.639262283

>漫画でこいつらの死体が川の表面覆って水もまともに飲めなくなったとか見たことあるけど本当にそんなになるのかな >幅160キロメートル、長さ500キロメートルである(この面積は日本の本州全面積の3分の1ほどである)。平均高さ800メートル、場所によっては1600メートルであったと報告されている

96 19/11/17(日)01:46:33 No.639262314

逆にいうと蝗害をどうにかできるような超大規模魔法があるような世界は現代技術で無双できないのでは?

97 19/11/17(日)01:46:43 No.639262344

狭いところでけおってなんでそうなるの… 住みにくいならちょっとずつ実家出ろよ

98 19/11/17(日)01:46:44 No.639262346

こんだけ災害を振りまいても自分たちの食料をまかないきれなかったのか絶滅したのかこいつら

99 19/11/17(日)01:46:50 No.639262366

暖かくなると北海道のバッタ氷が解けてバッタ水になるんだよね

100 19/11/17(日)01:47:33 No.639262491

ちなみに脂が多くてよく燃える もちろんこの脂が土地を汚染する

101 19/11/17(日)01:48:12 No.639262594

>逆にいうと蝗害をどうにかできるような超大規模魔法があるような世界は現代技術で無双できないのでは? 実際アプローチが魔法と科学で違うだけで技術水準は現代と同等かそれ以上って作品もたまにあるな

102 19/11/17(日)01:48:17 No.639262602

ロッキーはなんか知らないうちに忽然と消えたり氷の塊で見つかったりなんなんだあれ

103 19/11/17(日)01:48:26 No.639262638

火属性付与だとむしろ被害拡大するんでブラックホール生成して吸引するくらいの大魔法じゃないとダメ

104 19/11/17(日)01:48:30 No.639262650

ロッキーは実家から出ないで!

105 19/11/17(日)01:48:44 No.639262691

そういや一か所にバッタを放てっ!しまくれば相変異引き起こせるのかな? できるんなら魔王軍が戦略として使ってくるって手も…

106 19/11/17(日)01:48:56 No.639262730

これが発生してるところに人がいったらどうなっちゃうの?

107 19/11/17(日)01:49:12 No.639262783

死骸の山だけになんとか火をつけないと 生きてるのに点いたらヤバいがそのまま死骸が残るのもやばい

108 19/11/17(日)01:49:20 No.639262806

>http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1592021 >割とチートな人だから覚えて戦おう 誰かと思ったらフランスワイン救った人か!

109 19/11/17(日)01:49:31 No.639262833

>バッタの卵を買い取るよーしたら一時期州の通貨みたいになったよ

110 19/11/17(日)01:49:34 No.639262844

魔法がかわいく見えるぐらいに邪悪というか こんなもんいてよく人類絶滅しなかったなってぐらい害悪生態コンボかましてくる

111 19/11/17(日)01:49:47 No.639262891

どうして食糧が枯れるするレベルで大発生するんだよ もうちょっと数すくなければ共存できるだろうに

112 19/11/17(日)01:49:55 No.639262914

>12兆 なそにん

113 19/11/17(日)01:50:16 No.639262981

天然痘に勝利した現代知識でもいまだに解決できてないからな

114 19/11/17(日)01:50:33 No.639263026

>そういや一か所にバッタを放てっ!しまくれば相変異引き起こせるのかな? >できるんなら魔王軍が戦略として使ってくるって手も… アバドン化させる趣味の「」が放流してるみたいだけど環境に適さないとすぐ戻っちゃうって言ってた

115 19/11/17(日)01:51:20 No.639263188

>>そういや一か所にバッタを放てっ!しまくれば相変異引き起こせるのかな? >>できるんなら魔王軍が戦略として使ってくるって手も… >アバドン化させる趣味の「」が放流してるみたいだけど環境に適さないとすぐ戻っちゃうって言ってた 魔王にでもなりたいのかそいつ

116 19/11/17(日)01:51:26 No.639263205

12兆→0って頭どうかしてんじゃねえのって数字だ

117 19/11/17(日)01:51:42 No.639263241

>アバドン化させる趣味の「」が放流してるみたいだけど環境に適さないとすぐ戻っちゃうって言ってた 魔王軍の博士か何か?

118 19/11/17(日)01:51:43 No.639263245

「」は魔王にでもなるつもりなの…?

119 19/11/17(日)01:51:43 No.639263246

>もちろんこの脂が土地を汚染する 燃やし尽くすしかねえな!

120 19/11/17(日)01:51:59 No.639263289

近年でも関空建設予定地で3,884万匹とかあってこわい

121 19/11/17(日)01:52:03 No.639263304

魔王軍が操れるんなら配下に収まってでも何とかしてくれって泣きつく国は出ると思うよ その後しばらく面倒見る羽目になるから どんどん魔王軍が普通の国家になっていく

122 19/11/17(日)01:52:31 No.639263408

アバドンなんていわれるぐらい昔からあった天災だから

123 19/11/17(日)01:52:41 No.639263435

王蟲じゃないんだから

124 19/11/17(日)01:52:57 No.639263483

>環境に適さないとすぐ戻っちゃうって言ってた なることはなるんだアバドンに…

125 19/11/17(日)01:53:06 No.639263507

遺伝子をいじって根絶やしにするしかない

126 19/11/17(日)01:53:07 No.639263510

実際イナゴの大群を指揮できる虫使いとかいたら戦略魔法級だろうな これで敵対国の農地を荒らしまくってたら暗殺者を大量に送り込まれそう

127 19/11/17(日)01:53:24 No.639263556

>仮に1週間後起きるよ!ってのがわかるとしても現代科学じゃ無理なの? 事前にわかるなら収穫を早めればなんとかいける?

128 19/11/17(日)01:53:38 No.639263589

その「」公安にマークされるべきじゃないかな!

129 19/11/17(日)01:53:39 No.639263592

核よりクリーンな滅亡させる手段だよ!

130 19/11/17(日)01:53:44 No.639263611

転生者は保護されているッッッ!!

131 19/11/17(日)01:54:03 No.639263667

植物だけじゃなく家まで被害受けるからひどい

132 19/11/17(日)01:54:15 No.639263708

>なることはなるんだアバドンに… 体が擦れ合うのが条件だからさせるのは簡単らしいな

133 19/11/17(日)01:54:22 No.639263725

魔防でなんとかするなら氷魔法とかかなぁ

134 19/11/17(日)01:54:58 No.639263815

下手に火をつけるとなかなか死なないで火の塊が数キロ飛ぶことになる たまに自然発火する

135 19/11/17(日)01:55:09 No.639263839

操れるとして死ぬほど疲労すると思う 発生が簡単でも自分の領土に入れないようにするのが難しすぎる

136 19/11/17(日)01:55:35 No.639263929

内政じゃあな

137 19/11/17(日)01:55:43 No.639263951

虫を全滅させようとする毒使いと虫をすごい勢いで投入し続ける虫使いとの争いとかになるんかな 跡地が使用不能になりそう

138 19/11/17(日)01:56:55 No.639264111

氷魔法とかなら油が出ないように殺せそう

139 19/11/17(日)01:56:56 No.639264118

風魔法で吹き飛ばせばなんとかならない?

140 19/11/17(日)01:57:03 No.639264141

仮に蝗害を操る魔法があったとしてもすぐ封印するべきだと思う 被害規模が洒落にならん

141 19/11/17(日)01:57:04 No.639264143

竜巻を維持して吸い込みながらどっかに移動するとかかな… 国中の魔法使い動員するレベルの話だけど

142 19/11/17(日)01:57:11 No.639264171

>魔防でなんとかするなら氷魔法とかかなぁ 風魔法でなんとかならんかな

143 19/11/17(日)01:57:46 No.639264251

悪い魔法使いが問答無用で成敗される理由が知れると言うもんだな…

144 19/11/17(日)01:57:58 No.639264285

ナウシカの粘菌育てるか 大海嘯発生!

145 19/11/17(日)01:58:22 No.639264330

卵の時点で焼き払うってのは?

146 19/11/17(日)01:58:23 No.639264333

>風魔法でなんとかならんかな 死体が残ってもまずいし海とかに落としてもその後酷そうだし…

147 19/11/17(日)01:58:32 No.639264357

新人冒険者の仕事はバッタの卵を集める事らしいな

148 19/11/17(日)01:58:55 No.639264403

>卵の時点で焼き払うってのは? どこに産んでるのか分からない…

149 19/11/17(日)01:59:06 No.639264424

現代なら気化爆弾でも使うのが手っ取り早いと思う

150 19/11/17(日)01:59:15 No.639264445

仲間の死体足場にして海渡って来たこともあったんじゃなかったか

151 19/11/17(日)01:59:19 No.639264450

いやでも死人を大量に用意することで邪神を復活させようと目論むタイプやそもそも破滅主義のテロリストなら平気で使うかも…

152 19/11/17(日)01:59:39 No.639264500

人工衛星とかで解析したら発生しそうな所に殺虫剤でどうにかしようもある 人工衛星飛ばせないところだと無理

153 19/11/17(日)02:00:26 No.639264609

さすがは生物のくせに地震や台風に匹敵する災害だ

154 19/11/17(日)02:00:34 No.639264635

そういや王蟲も全部ぶち壊して最後死骸から腐海ができるからアバドンと似たようなもんだな

155 19/11/17(日)02:00:46 No.639264657

千空ー!はやくきてくれー!!

156 19/11/17(日)02:01:06 No.639264694

ファンタジー世界でやられたらなんか呪いとかも持ってそうで嫌だな

157 19/11/17(日)02:01:06 No.639264696

被害を抑えるための食料保存の徹底や衛生指導とかで現代知識が役に立つし…

158 19/11/17(日)02:01:14 No.639264717

魔法で全滅させて死骸を火山とかにまとめて捨てれば余裕そう 異世界スマホとかの主人公なら余裕で対処しそう

159 19/11/17(日)02:01:39 No.639264763

こんな機能が自然淘汰で何の役に立ってんだよ

160 19/11/17(日)02:02:04 No.639264817

そもそもこの規模のバッタを退治できるだけの氷や風や爆発とかの魔法使ったら土地が使えなくならんか…

161 19/11/17(日)02:02:17 No.639264852

土壌を復活する魔法! 思う存分焼き払える!

162 19/11/17(日)02:02:28 No.639264884

>誰かと思ったらフランスワイン救った人か! あと渦型の噴霧器作った

163 19/11/17(日)02:02:58 No.639264954

>土壌を復活する魔法! >思う存分焼き払える! 土属性が活躍するのはじめて見た

164 19/11/17(日)02:03:02 No.639264963

もう人間の数を減らすための地球が仕組んだ機能じゃないのこれ…

165 19/11/17(日)02:03:20 No.639264995

書き込みをした人によって削除されました

166 19/11/17(日)02:03:31 No.639265025

なあにドラゴンボールがあるからでぇじょうぶだ

167 19/11/17(日)02:03:34 No.639265029

>そもそもこの規模のバッタを退治できるだけの氷や風や爆発とかの魔法使ったら土地が使えなくならんか… 炎とかと違ってその土地だけで済むから…

168 19/11/17(日)02:03:39 No.639265043

即死チートみたいなやつじゃないと完全解決は難しい気もするがなあ 催眠能力で虫全体を言いなりにさせるとかならいけるか?

169 19/11/17(日)02:03:47 No.639265062

数百メートル×数キロメートルの軍勢一瞬で物理的にどうにかする魔法使ったらそのあと衝撃波とかで同じ範囲の土地が吹き飛ぶと思う

170 19/11/17(日)02:03:53 No.639265076

まず前提として兆とか億とかの虫を作るの魔法でできたらクソゲーなんてレベルではないな

171 19/11/17(日)02:04:12 No.639265110

敵国攻略にこれ使って勝ってその国手に入れたとして虫に侵された土地をどう使うっていうんだ

172 19/11/17(日)02:04:21 No.639265132

雷魔法とか使えたら何とかならない?

173 19/11/17(日)02:05:31 No.639265299

一番楽な方法がジェノサイドの巻物か…

174 19/11/17(日)02:05:37 No.639265315

>即死チートみたいなやつじゃないと完全解決は難しい気もするがなあ >催眠能力で虫全体を言いなりにさせるとかならいけるか? 死んでも土壌汚染があるから

175 19/11/17(日)02:05:44 No.639265332

>雷魔法とか使えたら何とかならない? 魔法がある世界のこいつらとか魔法の性質吸収してさらに悪質な存在になりそう

176 19/11/17(日)02:05:47 No.639265340

兆レベルでいるのにどこに住んでるか不明ってどういうことだよ 異世界から来てるのか

177 19/11/17(日)02:05:48 No.639265342

空飛ぶ千翼

178 19/11/17(日)02:05:53 No.639265355

向かい風だと移動をやめて休憩するとか

179 19/11/17(日)02:06:02 No.639265376

えっ!!? こいつらちょっと前まで一般人だったなにその場のノリで変身してるの!?

180 19/11/17(日)02:06:31 No.639265443

魔法だとデジョンとかバシルーラみたいなやつでどっかに飛ばすしか…

181 19/11/17(日)02:06:45 No.639265477

その場のノリで変身してそれが続く環境だと大移動開始する

182 19/11/17(日)02:07:36 No.639265598

>兆レベルでいるのにどこに住んでるか不明ってどういうことだよ >異世界から来てるのか 違うねんスイッチ入るとこいつらは短期間で世代交代して完全体になってから飛び立つねん

183 19/11/17(日)02:07:37 No.639265602

一応冷気に弱いという弱点はあるからそこでなんとか…

184 19/11/17(日)02:07:53 No.639265645

内政してるんだから予防活動とか被災地域の支援とか地道に頑張ろうね

185 19/11/17(日)02:08:48 No.639265756

一応の対策が存在しうるあたり やっぱ異世界の方がすごいんじゃねえか?

186 19/11/17(日)02:09:43 No.639265888

北海道の開拓民は乗り切ったからもう事後に頑張るしかねぇ…

187 19/11/17(日)02:10:15 No.639265964

科学で氷魔法は大規模に再現できないからな……

188 19/11/17(日)02:10:19 No.639265976

セルかよ

189 19/11/17(日)02:10:57 No.639266054

現実だって殺虫剤で幼虫から殺してアメリカとかは何とかしてるみたいだよ 何とか出来ないアフリカはアバドンしてるけど

190 19/11/17(日)02:11:53 No.639266197

貴重品金属の箱にしまえくらいしか思いつくこと無い

191 19/11/17(日)02:12:17 No.639266253

まあ蝗害なんとかなっても半端に農業チートするとダストボウルになるんやけどなブヘヘヘ

192 19/11/17(日)02:12:53 No.639266345

氷漬けだと数が多すぎて地層になるってな

193 19/11/17(日)02:14:19 No.639266548

アバドンに勝てると思ってんのかよ

194 19/11/17(日)02:14:24 No.639266564

サノスを呼べ

195 19/11/17(日)02:14:31 No.639266576

光玉と蟲笛でなんとかならんのか

196 19/11/17(日)02:15:59 No.639266784

ファンタジー世界で駆除してもゴーストロッキーとかになりそうで困る

197 19/11/17(日)02:16:21 No.639266837

蝗害って規模がでかすぎて想像が上手くいかないんだよなあ 陸の津波みたいなもんなのかな

198 19/11/17(日)02:16:51 No.639266891

兆て

199 19/11/17(日)02:17:02 No.639266923

>ファンタジー世界で駆除してもゴーストロッキーとかになりそうで困る ゴーストなら死骸が残らないな!いける!

200 19/11/17(日)02:17:03 No.639266925

ガシャドクロ的なのになりそう

201 19/11/17(日)02:17:05 No.639266933

変に進化しそう

202 19/11/17(日)02:19:44 No.639267308

環境開発環境汚染近代化で個体数が減り発生しないと聞いた 長期的計画必要だから一瞬で解決しなくちゃならない異世界じゃ相性悪いし地味過ぎる

203 19/11/17(日)02:20:22 No.639267400

本州の三分の一覆うような蝗の群れ焼くのに何発ぐらい核撃ち込めばいいんだろう それも相手が移動してるものとして

204 19/11/17(日)02:22:40 No.639267737

ロッキートビバッタ が 12000000000000 ひき あらわれた ! どうする ?

205 19/11/17(日)02:22:44 No.639267748

ロッキーの絶滅理由って未だに分かってないの?

↑Top