ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/16(土)21:30:06 No.639189583
昔夢中になったゲーム 今でも人気は続いてるのかな?
1 19/11/16(土)21:31:12 No.639189933
点数計算めどいから独自ルールでやるね
2 19/11/16(土)21:31:28 No.639190046
チャレンジ!
3 19/11/16(土)21:31:42 No.639190139
好きなルールを書き加えるカードが追加されたよ
4 19/11/16(土)21:32:13 No.639190318
修学旅行のお供という印象
5 19/11/16(土)21:32:42 No.639190491
>好きなルールを書き加えるカードが追加されたよ そな れに
6 19/11/16(土)21:32:49 No.639190526
>点数計算めどいから独自ルールでやるね 点数計算が正式なんだ…上がった順勝ちだったわ
7 19/11/16(土)21:35:01 No.639191189
>好きなルールを書き加えるカードが追加されたよ >そな >れに http://unogame.jp/product/uno-cardgame/ su3433883.jpg
8 19/11/16(土)21:36:09 No.639191569
複数枚まとめて出すのは本来ダメなのか…
9 19/11/16(土)21:36:31 No.639191719
ウノのクラシック版出してくれねえかな…
10 19/11/16(土)21:36:34 No.639191738
この箱のデザインがかっこよかった
11 19/11/16(土)21:38:14 No.639192351
>修学旅行のお供という印象 ババ抜きもそうだけど始める前はグダグダ言ってたのに始まるとみんなそれなりに真剣になって楽しむから優秀なゲームだ
12 19/11/16(土)21:38:36 No.639192479
泥2に泥4を重ねられるかと泥4に泥4を重ねられるかで話が変わる
13 19/11/16(土)21:39:22 No.639192745
こういうルール簡単なカードゲーム他にもないかな…
14 19/11/16(土)21:40:05 No.639192981
>複数枚まとめて出すのは本来ダメなのか… あとドロー2にドロー2重ねて回避やワイルドドロー4にワイルドドロー4重ねて回避も正式なルールじゃない ドロー系のカードは出されたら次の人はカードを手札から出せず必ずカードを引いてそれで手番が終了する
15 19/11/16(土)21:41:08 No.639193352
>泥2に泥4を重ねられるかと泥4に泥4を重ねられるかで話が変わる 公式が「そんなルールないよドロー出されたら次のやつには拒否権はない」ってヒに書いた
16 19/11/16(土)21:41:14 No.639193379
でもドロー系は他のドロー系やスキップやリバースで押し付けられた方が盛り上がるよね
17 19/11/16(土)21:41:49 No.639193584
>あとドロー2にドロー2重ねて回避やワイルドドロー4にワイルドドロー4重ねて回避も正式なルールじゃない ドローの回避手段なしってクソゲーでは…
18 19/11/16(土)21:41:57 No.639193622
>こういうルール簡単なカードゲーム他にもないかな… ノイ(Neu)とかいいよ
19 19/11/16(土)21:42:08 No.639193716
ウノモチーフのヒーローとかなんかいたっけ
20 19/11/16(土)21:43:48 No.639194310
>ドローの回避手段なしってクソゲーでは… だからこうしてローカルルールを設ける ローカルルールも地域によっていろいろ変わっててめんどくさい ㌧
21 19/11/16(土)21:46:02 No.639195192
ドロー回避に使えなきゃリバースって効果微妙過ぎだろ…
22 19/11/16(土)21:47:08 No.639195546
これだけローカルルール多いのはゲームとしてまだ洗練されていないってことだよな
23 19/11/16(土)21:47:18 No.639195622
泥2を泥4で受け流す←分かる 泥4を泥2で受け流す←分からない
24 19/11/16(土)21:47:32 No.639195721
https://boku-boardgame.net/uno-flip ウノで地獄が見たいならこれおすすめ
25 19/11/16(土)21:48:02 No.639195887
>泥4を泥2で受け流す←分からない うちのとこでは色が合ってればOKってローカルルールだった
26 19/11/16(土)21:48:41 No.639196122
>でもドロー系は他のドロー系やスキップやリバースで押し付けられた方が盛り上がるよね 知らないルールだ… ドローに対抗できるのはドローだけじゃないのか?
27 19/11/16(土)21:50:46 No.639196844
>これだけローカルルール多いのはゲームとしてまだ洗練されていないってことだよな これ本来は5回戦やって合計点数を競うゲームだからドロー回避とかのルールは1戦で勝者を決めたい人が追加したものじゃないかな
28 19/11/16(土)21:52:45 No.639197482
つーか点数制だと点数を書く紙とか必要になってめどくなるってのがローカルルールがはびこる一番の理由だと思うの
29 19/11/16(土)21:52:57 No.639197544
いいよねウノした奴狙ってドロー2の連鎖を一周させるの
30 19/11/16(土)21:54:27 No.639198036
ここでもドヤ顔でルール語ってる奴いるがワイルド4は手札が無いとき以外に出せないの知らない奴いるだろうな そしてワイルド4を出されてもいいか確認出来ることを
31 19/11/16(土)21:55:39 No.639198434
ドローの重ねがけやスキップリバースで対処ありルールだと 上がり直前のやつに二十枚近く押し付けたりと大番狂わせが熱い
32 19/11/16(土)21:55:44 No.639198463
>ここでもドヤ顔でルール語ってる奴いるがワイルド4は手札が無いとき以外に出せないの知らない奴いるだろうな >そしてワイルド4を出されてもいいか確認出来ることを しらそん
33 19/11/16(土)21:57:22 No.639198970
ドロー2にドロー2や4重ねるのはあり ドロー4にドロー2はなしってルールだったな
34 19/11/16(土)21:57:53 No.639199122
ワイルドドロー4は出されたらチャレンジで回避するしかないよ
35 19/11/16(土)21:58:48 No.639199466
>ドロー2にドロー2や4重ねるのはあり >ドロー4にドロー2はなしってルールだったな ドロー4で指定された色でなら2・S・Rありだった
36 19/11/16(土)21:59:19 No.639199610
日本で求められてるゲーム感覚とは違ったってこった
37 19/11/16(土)22:01:32 No.639200355
ドロー4はドロー4でしか回避できないルールだった だからみんなドロー4温存して回避できないと12枚や16枚とか引かされる
38 19/11/16(土)22:05:16 No.639201568
>点数計算めどいから独自ルールでやるね うちはむしろ逆で残った人が3人以下だとぐっだぐだだから点数計算にしようぜってなった 計算方法は違ってた
39 19/11/16(土)22:11:42 No.639203489
su3433993.jpg ここら辺のルールを知らないか曖昧な人多いと思う
40 19/11/16(土)22:12:37 No.639203730
ページワンとウノってどっちが先なんだろう ハーツと銀のタロットならハーツなんだろうが
41 19/11/16(土)22:13:26 No.639203944
正式なルールを知らない…
42 19/11/16(土)22:14:01 No.639204093
どちらかというとダウトに近いんだよね公式ルール
43 19/11/16(土)22:14:07 No.639204124
最後の一人までやるゲームじゃないから一人抜けた時点での点数計算するゲームなのに
44 19/11/16(土)22:14:32 No.639204227
カードがいっぱいあるので何枚か無くしてても問題なく遊べるのがガキに嬉しい
45 19/11/16(土)22:15:06 No.639204363
公式ルール知らないけどローカルルール盛り盛りでやるの楽しいし… あのルールはありなし?って確認するところも含めて楽しい
46 19/11/16(土)22:15:06 No.639204364
ワイルドドロー4出してチャレンジに成功されると次からワイルドドロー4出すリスクが高まるんよね で点数計算だとワイルドドロー4持ったまま誰かに上がられると-50点なのでどうにか出さなきゃいけないって駆け引きが生まれるんよ
47 19/11/16(土)22:15:25 No.639204496
というかルールかいてある紙がない状態で ウノやろーぜ!ルールはこれこれこうで・・・って教えられて遊び始めた口の人がおおいんじゃないだろうか
48 19/11/16(土)22:15:49 No.639204638
ローカルルールもいいよと公式ルールに書いてあるのでローカルルールも公式ルールに反してはいない
49 19/11/16(土)22:16:43 No.639204926
子どもは説明書なんて読まないからな
50 19/11/16(土)22:17:12 No.639205077
ローカルルール盛るとわざわざウノじゃなくてトランプでページワンか大富豪でもやってりゃいいじゃんってなるからな…
51 19/11/16(土)22:18:40 No.639205526
「0-7」と「出せるまで引く」はもう併用不可にして欲しい あまりにも長丁場になって絶望する
52 19/11/16(土)22:19:07 No.639205662
面倒だからO'NO99やるね…
53 19/11/16(土)22:19:54 No.639205913
本来のルールで遊ばないから公式が何言ってもな…
54 19/11/16(土)22:21:07 No.639206348
>どちらかというとダウトに近いんだよね公式ルール 今ルール読んでて気付いたんだけどワイルドドロー4のチャレンジ以外で他人の手札に口出ししてはいけない(ペナ2枚)ってルールもあった