ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/11/16(土)20:16:30 No.639165811
5年ぶりに働くんだが警備とか受かるかな? 病気の後遺症で外で仕事は厳しいけど屋内の施設警備なら大丈夫だと思う
1 19/11/16(土)20:17:10 No.639166004
それは
2 19/11/16(土)20:17:22 No.639166076
立ちっぱなしは大丈夫なのか
3 19/11/16(土)20:17:34 No.639166147
どういった病気かが問題だ
4 19/11/16(土)20:17:37 No.639166160
障害者雇用とかないの
5 19/11/16(土)20:18:07 No.639166331
受かるかな?じゃあないんだよ 受かるまで受けるんだよマヌケが 頑張って金を稼ぐんだぞ
6 19/11/16(土)20:18:43 No.639166515
>立ちっぱなしは大丈夫なのか >どういった病気かが問題だ 脳梗塞で左が鈍いが日常生活には支障ないまで回復した
7 19/11/16(土)20:19:11 No.639166652
>受かるまで受けるんだよマヌケが >頑張って金を稼ぐんだぞ 解ってるよファッキュー 頑張って稼ぐぜ
8 19/11/16(土)20:19:32 No.639166764
まだ受かってもないのに働くんだがじゃねぇよ
9 19/11/16(土)20:19:41 No.639166809
判事系か…大変やな 障害者雇用じゃダメなの?
10 19/11/16(土)20:20:26 No.639167053
5年以上ニートしてたが身内の重度の脳梗塞患者の末路見て遊んでる場合じゃねえと感じて就職しようと思った
11 19/11/16(土)20:20:53 No.639167186
屋内の施設警備なら大丈夫と思う根拠が座り仕事ばかりだと思っていたら危ないと思う 建物内外の巡回だったり場合によっては受付や電話番で狭い部屋内で移動多いだろうし
12 19/11/16(土)20:21:19 No.639167326
完全回復してないなら事務か清掃の方がよくね?
13 19/11/16(土)20:21:35 No.639167420
>障害者雇用じゃダメなの? 退院時には特にそういう説明は受けなかった 一時は本当にもう立てないかもって診断までされたんだが すぐ回復したので てか障害者雇用か…気になる
14 19/11/16(土)20:21:35 No.639167421
書き込みをした人によって削除されました
15 19/11/16(土)20:22:14 No.639167602
半身不随はちょっと… 警備員て事は施設内だって歩き回って見回りとか玄関に立って立哨とかあるんだぞ
16 19/11/16(土)20:22:27 No.639167682
施設警備も防災センター内で結構動くから結構しんどいかもよ
17 19/11/16(土)20:22:33 No.639167718
>なんで5年以上もニートしてたんです? 事務やってたが会社潰れて肉体系してたら心が折れてそのまま
18 19/11/16(土)20:22:40 No.639167750
カタエヴァ弐号機
19 19/11/16(土)20:23:15 No.639167925
警備なのにマトモに歩けないのは無理だよ
20 19/11/16(土)20:23:16 No.639167936
どれだけ立ち仕事するかわからないけど 日頃から何時間も歩いてるとかして体慣らしてるんじゃないなら 一週間くらいは膝も脹脛も痛くなってしんどくなるぞ
21 19/11/16(土)20:23:27 No.639167997
>半身不随はちょっと… >警備員て事は施設内だって歩き回って見回りとか玄関に立って立哨とかあるんだぞ もう今は歩けるしジョギングもできる 問題は極端な温度変化のみ 脳の血管を気遣いたい
22 19/11/16(土)20:24:17 No.639168227
事情を説明してある程度汲んでくれるところに就くんだな
23 19/11/16(土)20:24:18 No.639168237
>日頃から何時間も歩いてるとかして体慣らしてるんじゃないなら >一週間くらいは膝も脹脛も痛くなってしんどくなるぞ 体力は戻ったと思うがそこだな心配は
24 19/11/16(土)20:24:46 No.639168351
>問題は極端な温度変化のみ これは施設警備も無理だと思う 在宅でできることがありゃいいんだがな
25 19/11/16(土)20:24:59 No.639168411
ちなみに体重は激落ちしたので体は軽くなったと思う
26 19/11/16(土)20:25:06 No.639168449
俺も障害者求人だけど 精神ですっていうとすげえ嫌な顔するよ
27 19/11/16(土)20:25:41 No.639168634
プログラミングを覚えて在宅コーダーやろうぜ 楽に稼げるよ
28 19/11/16(土)20:25:44 No.639168656
>もう今は歩けるしジョギングもできる キョドらずに施設内の案内したり受け答え出来るの? 5年もニートしてたのに?
29 19/11/16(土)20:25:44 No.639168658
完全な室内業務のほうが良くないか
30 19/11/16(土)20:26:29 No.639168873
障害者雇用か… まだ担当の医者とは切れてないんだが これはどこで取得するの?
31 19/11/16(土)20:26:29 No.639168877
>これは施設警備も無理だと思う 工事現場も無理だけど施設もムリだよな 暖房聞いてる防災センターから空調止まって極寒の廊下を見回りするもん 夏はその逆
32 19/11/16(土)20:27:15 No.639169102
>障害者雇用か… >まだ担当の医者とは切れてないんだが >これはどこで取得するの? まず手帳貰わないと無理だぞぅ
33 19/11/16(土)20:27:36 No.639169216
>暖房聞いてる防災センターから空調止まって極寒の廊下を見回りするもん >夏はその逆 その程度は大丈夫だと思う そこまでダメージ入ってない
34 19/11/16(土)20:27:45 No.639169264
脳に欠陥抱えてる人は無理 客先で倒れられて死なれでもしたら迷惑だもの そんなヤバイ奴を客先に常駐なんかさせられないよ
35 19/11/16(土)20:27:53 No.639169301
経験あるなら事務の方がいいんでない?
36 19/11/16(土)20:28:11 No.639169393
>そこまでダメージ入ってない 脳の血管大事にしてえんじゃねえのかよ
37 19/11/16(土)20:28:17 No.639169421
>問題は極端な温度変化のみ 警備員になる以上は肉体を酷使することになるから厳しいと思うよ
38 19/11/16(土)20:28:30 No.639169479
>まず手帳貰わないと無理だぞぅ じゃあ無理だ 全くフリーで退院したから これは今から取得無理かな?
39 19/11/16(土)20:28:53 No.639169603
そこそこの年齢でまともな経歴なら引く手はある ただ近場にあるかどうかは微妙だ
40 19/11/16(土)20:29:04 No.639169665
>これは今から取得無理かな? 役所に聞け
41 19/11/16(土)20:29:26 No.639169765
>そこそこの年齢でまともな経歴なら引く手はある 5年の間職歴ナシは マトモではない
42 19/11/16(土)20:29:29 No.639169784
>経験あるなら事務の方がいいんでない? 空白5年の脳梗塞上がりを雇ってくれる会社を紹介してくれ
43 19/11/16(土)20:29:44 No.639169859
血管大事にってのは自分の気持ちの問題ってことでいいのか?
44 19/11/16(土)20:29:57 No.639169930
俺施設警備員だけどピンキリだよ 駅ビルの警備とかになると地獄だよ
45 19/11/16(土)20:30:04 No.639169959
>空白5年の脳梗塞上がりを雇ってくれる会社を紹介してくれ 自分で探すんだよ
46 19/11/16(土)20:30:06 No.639169965
がんばれよ
47 19/11/16(土)20:30:18 No.639170015
何の為に行政に税金払ってるんだよ ニートで時間あるんだろうしこういう時こそ役所を使い倒せよ
48 19/11/16(土)20:30:22 No.639170036
>経験あるなら事務の方がいいんでない? 俺もそう思う 事務で病んだとかなら避けるのも分かるけど違うっぽいし
49 19/11/16(土)20:30:33 No.639170085
>血管大事にってのは自分の気持ちの問題ってことでいいのか? 脳梗塞の病状が血管ダメージ系だった こわいのでそこだけ労りたい
50 19/11/16(土)20:31:08 No.639170263
とりあえずまず職業訓練にでも通ってみたらどうだね
51 19/11/16(土)20:31:20 No.639170309
>こわいのでそこだけ労りたい にんげんのからだはそんなにつごうよくできてません
52 19/11/16(土)20:31:27 No.639170343
ハロワで相談しろ プロに聞け
53 19/11/16(土)20:31:31 No.639170363
>ニートで時間あるんだろうしこういう時こそ役所を使い倒せよ 役所って住んでる街の役所でいいのかな?
54 19/11/16(土)20:31:40 No.639170404
働こうにも仕事が無いってたまに見かけるけど探せばいくらでも誰でも出来る仕事あって生きるだけならチョロいのになってなってる
55 19/11/16(土)20:32:04 No.639170514
障害者って雇ったら会社自体が問題視されそうなイメージがある
56 19/11/16(土)20:32:06 No.639170522
>役所って住んでる街の役所でいいのかな? 余所の役場に行ってどうする…
57 19/11/16(土)20:32:10 No.639170550
>脳梗塞の病状が血管ダメージ系だった >こわいのでそこだけ労りたい じゃあ大丈夫じゃないよ施設警備 余裕でヒートショック起こる温度差だよ
58 19/11/16(土)20:33:03 No.639170789
警備は詰め所と廊下の温度差が場所によっては大きいと思う
59 19/11/16(土)20:33:34 No.639170949
ラブホの受付とかどうかな
60 19/11/16(土)20:34:06 No.639171108
いいか「」ニ号警備だけはやめておくんだ
61 19/11/16(土)20:34:08 No.639171112
障碍者枠入れる様にまずは手帳だな
62 19/11/16(土)20:34:22 No.639171174
客先に派遣する仕事は心筋梗塞や脳卒中経験ある人外されるぞ
63 19/11/16(土)20:34:23 No.639171178
>役所って住んでる街の役所でいいのかな? 働く前にまず常識から勉強しようか?
64 19/11/16(土)20:34:27 No.639171194
施設警備が楽なのは一人で座ってるようなところだが脳梗塞が怖いなら夜のビルで突然寝ちゃうリスクは避けたいな
65 19/11/16(土)20:35:04 No.639171373
障害者雇用か そういうのもあるんだな 参考にしてみる 役所か
66 19/11/16(土)20:35:26 No.639171489
まずあれだ 一人になる職選んじゃだめだ
67 19/11/16(土)20:35:39 No.639171546
2号は当然として1号もずっと防災センターにいるような危篤な隊じゃない限り無理じゃないかな
68 19/11/16(土)20:35:52 No.639171599
>ラブホの受付とかどうかな 受付だけして居られるのはオーナーか店長だけで 他のバイトは常時フードの調理とお届けとか 使用後の部屋の清掃とかザーメンマン汁染み込んだシーツの洗濯作業とかを 定時になるまで続けさせられるんだよ
69 19/11/16(土)20:36:12 No.639171708
>いいか「」ニ号警備だけはやめておくんだ 辛い熱い寒い毎年何人も死んでるととてもじゃないけどオススメできない職場きたな…
70 19/11/16(土)20:37:02 No.639171929
温度の変化に弱いんなら警備はやっちゃダメだ 夏と冬まじで死ぬ
71 19/11/16(土)20:37:05 No.639171944
警備やる「」多いな
72 19/11/16(土)20:37:32 No.639172080
日常生活送れるレベルに回復した場合でも3級くらいは取れるだろうか?
73 19/11/16(土)20:37:34 No.639172091
>辛い熱い寒い毎年何人も死んでるととてもじゃないけどオススメできない職場きたな… そんな仕事ですが 今定年後の老人が大挙して押し寄せています 雇う方も雇う方だけどオリンピック終わるまでは人手が幾ら居ても足りないからね…
74 19/11/16(土)20:38:08 No.639172262
2号警備って何だろうって検索したらマジでキツイ奴だった
75 19/11/16(土)20:38:13 No.639172288
やく >いいか「」ニ号警備だけはやめておくんだ これは無理だ 真夏に脳血管剥離する自信ある
76 19/11/16(土)20:38:20 No.639172302
抵抗感あるだろうが生活保護とか障害者手帳とか受けるべき人はちゃんと受けた方が良いんだぞ
77 19/11/16(土)20:38:29 No.639172352
とりあえず現場を見て駐車場で車の誘導が あるなら辞めたほうがいい
78 19/11/16(土)20:38:39 No.639172414
>辛い熱い寒い毎年何人も死んでるととてもじゃないけどオススメできない職場きたな… 夏は熱中症で死ぬ 冬は寒さからくる発作で死ぬ 季節関係なく工事の重機に巻き込まれたり落下物の下敷きになったりして死ぬ 弊社では去年度だけで5人死にました
79 19/11/16(土)20:38:57 No.639172498
>雇う方も雇う方だけどオリンピック終わるまでは人手が幾ら居ても足りないからね… 昔オリンピックやった時と同じだな… 今が良いとは言わんけど昔の警備はもっとひどかった比べものにならんくらい
80 19/11/16(土)20:38:59 No.639172507
>弊社では去年度だけで5人死にました ヒッ
81 19/11/16(土)20:39:15 No.639172594
>弊社では去年度だけで5人死にました なそ にん
82 19/11/16(土)20:40:37 No.639172963
うn… 何かこう人死に出たときの処理に慣れそうで怖いなその数字
83 19/11/16(土)20:40:49 No.639173015
車の誘導員は真冬に山の中のコンクリートで ダンボール引いて寝れるくらいじゃ無いと駄目だぞ
84 19/11/16(土)20:40:58 No.639173069
>2号警備って何だろうって検索したらマジでキツイ奴だった 場所によりけりだけど1号より楽な場合も多いよ 代償は長時間ボーッとしてることによる心のダメージ クソみたいに交通多いとそれはそれでつらいけど
85 19/11/16(土)20:41:07 No.639173110
警備の仕事って寮付きとか祝い金とかやたら待遇いいのって絶対罠だよね
86 19/11/16(土)20:41:25 No.639173201
>ヒッ >なそ >にん 夏の厳しさからすると熱中症で3人しか死んでないので少ない方かも 後の2人は ・道路で作業車両の車列最後尾で幅寄せ中余所見のタクシーに突っ込まれて保安車とタクシーの間でプレス死 ・片側交互中スマホ運転のオバサンの運転する1BOX車に突っ込まれて即死
87 19/11/16(土)20:41:37 No.639173270
二号以外は間口も狭いぞと思う二号警備員
88 19/11/16(土)20:42:05 No.639173400
やっぱ方向性は屋内でいいんだな
89 19/11/16(土)20:42:29 No.639173515
こだわりないなら店員とかでもいいんじゃないの
90 19/11/16(土)20:42:39 No.639173583
都会だと施設警備はそれなりに募集がある
91 19/11/16(土)20:42:40 No.639173587
>警備の仕事って寮付きとか祝い金とかやたら待遇いいのって絶対罠だよね どうせすぐ辞めるのが解ってるのと 目先の現金収入が目的で長居しない奴ばっかなのが解ってるので… 寮っつってもどこの会社もタコ部屋よ
92 19/11/16(土)20:43:37 No.639173906
やってない人からしたら施設警備ってそこに居ればいいだけで楽そうだと思うよね 俺もそう思ってた
93 19/11/16(土)20:43:41 No.639173932
医者や看護師でない病院内の仕事なら倒れても安心
94 19/11/16(土)20:43:42 No.639173946
>・道路で作業車両の車列最後尾で幅寄せ中余所見のタクシーに突っ込まれて保安車とタクシーの間でプレス死 >・片側交互中スマホ運転のオバサンの運転する1BOX車に突っ込まれて即死 こわい…
95 19/11/16(土)20:44:12 No.639174124
>やってない人からしたら施設警備ってそこに居ればいいだけで楽そうだと思うよね >俺もそう思ってた 実際はどうなの? レスしてから切腹して
96 19/11/16(土)20:44:13 No.639174128
>警備の仕事って寮付きとか祝い金とかやたら待遇いいのって絶対罠だよね そうしないといけないくらい人がいつかないきつい仕事だからな
97 19/11/16(土)20:44:33 No.639174222
真冬の雪が降る中8時間休みなしで立ちっぱなしとかあったな
98 19/11/16(土)20:45:02 No.639174371
これはもう現場によるとしか言えない
99 19/11/16(土)20:45:08 No.639174395
>実際はどうなの? >レスしてから切腹して 気軽に死刑宣告するな
100 19/11/16(土)20:45:36 No.639174525
>気軽に死刑宣告するな 介錯しもす!(ザシュッ
101 19/11/16(土)20:45:37 No.639174531
二号警備は とっとと辞めるのが解ってる奴にはやたら金バラ撒くのに もう長年続けてるベテランにはあんまり旨味が無いのに 結局新人の面倒をベテランが見たり新人のケツをベテランが拭かなきゃいけないのでやりがいが無い 給料以外に何かメリットが無い限り続ける意味が無い
102 19/11/16(土)20:45:49 No.639174607
みんながスマホ持つようになって運転中スマホ見事故は追突事故の4割占めるようになったからな 保険でもスマホながら見だと支払額大幅減額されるようになったし そんな感じだから警備員はねちゃう人も増えつつあるだろう
103 19/11/16(土)20:46:00 No.639174653
>5年の間職歴ナシは >マトモではない 30までなら職業訓練校で電気かIT関係のコースに通いながら資格とって 普段から勉強していますアピールで余裕
104 19/11/16(土)20:46:38 No.639174847
交通警備は鬼門か…
105 19/11/16(土)20:47:39 No.639175140
>運転中スマホ見事故は追突事故の4割占めるようになった 効かねぇ厳罰化だな!
106 19/11/16(土)20:48:10 No.639175300
>効かねぇ厳罰化だな! 人間誰しも自分は大丈夫って思うんすよ 例外はない
107 19/11/16(土)20:48:45 No.639175462
>交通警備は鬼門か… 良い所は ・1日勤務(9時間拘束8時間労働)で出動した先なら例え開始30分で終わっても1日分の給料になる ・そこまで極端じゃなくても定時より大分早く終わる事も少なくない ・事前に勤務予定を申請しておけば繁忙期だろうが年末年始だろうが休みたい時に休める ・最近ようやく有給を使えるようになった会社が増えた
108 19/11/16(土)20:49:03 No.639175556
ちなみに今も毎朝毎夕にジャンパー着て30分の散歩に出てるので 温度差は問題ないと思います
109 19/11/16(土)20:49:59 No.639175787
>温度差は問題ないと思います そう言う問題じゃないと思う いいからまずは手帳取ってハロワの職業訓練行け
110 19/11/16(土)20:50:03 No.639175804
その場にいるのが仕事の職業は普通に仕事よりはるかにきついぞ レジとか受け付けとかな
111 19/11/16(土)20:51:02 No.639176092
>いいからまずは手帳取ってハロワの職業訓練行け 退院したのが9月なので今行っても間に合うかな? 日常に支障はないけど 鈍いったら鈍いのはある
112 19/11/16(土)20:52:01 No.639176400
警備業法第14条(警備員の制限) 心身の障害により警備業務を適正に行うことができない者として国家公安委員会規則で定めるもの とかあるから健康状態は結構見られるよ
113 19/11/16(土)20:53:03 No.639176675
>退院したのが9月なので今行っても間に合うかな? 症状が固定した後なら取れるが程度も何も解らんから医者と役所に訊け
114 19/11/16(土)20:53:06 No.639176692
普通に心筋梗塞とか脳卒中経験あるとそういう仕事に回してもらえないし 回せないなら採用もされないと思うぜ
115 19/11/16(土)20:53:19 No.639176755
施設警備は同僚の古株のおっさんじいさんの嫌味やからかいがうざかった 俺が行っていたとこは 通し(24時間二時間毎に30分休憩や朝昼夜毎に一時間飯休憩あって、4時間仮眠、夜は早歩きで1時間ビル内扉施錠確認×2) →明け休み→日勤→通しの繰り返し 生活リズムがぐちゃぐちゃになりみんな禿げていたかデブっていた
116 19/11/16(土)20:53:35 No.639176825
二号警備の嫌な所 ・雨の日でも中止にならない日は一日中雨の中立ってなきゃいけない 雪でも同じ ・クレーマーに絡まれるととにかく面倒くさい(監督と警備員のリーダー次第ではある) ・クレーマーの言う事が常識のカケラも無い事が多くて世の中のキチガイ率が自分の想像より高い事を思い知らされる ・日本語をしゃべってるのに日本語が通じない人が居る事を思い知らされる ・通行人にだけキチガイが居る訳でなく土建屋にもキチガイは多い事を思い知らされる ・暑い ・寒い ・しょんべんに行きたいときに行けない ・うんこ(以下同文)
117 19/11/16(土)20:53:51 No.639176904
>症状が固定した後なら取れるが程度も何も解らんから医者と役所に訊け そうか じゃあ鈍さが残るって言えば取れそうな感じか
118 19/11/16(土)20:53:54 No.639176917
>退院したのが9月なので今行っても間に合うかな? 間に合うって何に? 何が?
119 19/11/16(土)20:54:02 No.639176951
会社によるけど医者の診断書提出させられる警備もあるね 普通はヤク中アル中じゃないくらいのもんだけど
120 19/11/16(土)20:54:23 No.639177070
>生活リズムがぐちゃぐちゃになりみんな禿げていたかデブっていた これは避けたい 耐えられないきっと
121 19/11/16(土)20:54:24 No.639177072
警備員が病気とか障害持ちとか色んな意味で不安すぎるだろ
122 19/11/16(土)20:55:17 No.639177330
>間に合うって何に? >何が? 取得するのに時間制限あるのかなという意味 退院後1ヶ月で締め切りハイー!ってのは無いわけね
123 19/11/16(土)20:55:18 No.639177335
精神病でも医者にOKだされたらなれるよ警備 採用されるかは別だけど
124 19/11/16(土)20:55:29 No.639177407
>会社によるけど医者の診断書提出させられる警備もあるね 年一回の健診受けさせられるしな
125 19/11/16(土)20:55:42 No.639177481
>これは避けたい >耐えられないきっと じゃあ施設は無理
126 19/11/16(土)20:56:04 No.639177598
>年一回の健診受けさせられるしな むしろこれはありがたい というか個別に脳ドッグにも通う予定だ
127 19/11/16(土)20:56:22 No.639177705
よく立ち上がったな立派すぎる
128 19/11/16(土)20:56:22 No.639177707
警備員は身体的に難しそうだし マンション管理人とかやれば?
129 19/11/16(土)20:56:27 No.639177726
>じゃあ施設は無理 厳しいのね施設も
130 19/11/16(土)20:56:29 No.639177733
反社に居たとか金治さんとかでも制限あるぞ
131 19/11/16(土)20:56:52 No.639177846
施設警備はクライアントと仲悪いと地獄
132 19/11/16(土)20:57:03 No.639177894
警備員自体はソコに人がいるという抑止力が仕事の面があるので 勤まる勤まらないで言えば出来ないことはないけど 健康体の人間が気軽にゴミクズになるの見ると無理なんじゃね?
133 19/11/16(土)20:57:08 No.639177917
>マンション管理人とかやれば? これも障害者枠とかあるの?
134 19/11/16(土)20:57:40 No.639178067
>その場にいるのが仕事の職業は普通に仕事よりはるかにきついぞ >レジとか受け付けとかな 24時間営業している店の夜間レジ打ちとか客の来ない2~3時間とか心が病む
135 19/11/16(土)20:57:43 No.639178076
何かうんざりしてきた…
136 19/11/16(土)20:58:18 No.639178231
働かない方がいいのかもしれない
137 19/11/16(土)20:58:34 No.639178343
障害者手帳取って規則的な仕事するのが妥当なのかな 完全な無職じゃなくてたまに親類のガススタのバイトとかもしてた
138 19/11/16(土)20:58:39 No.639178360
>24時間営業している店の夜間レジ打ちとか客の来ない2~3時間とか心が病む 客の来ない時間に商品の補充をするんだよ! 何の為に夜中の1時2時に配送が来ると思ってんだ!
139 19/11/16(土)20:58:40 No.639178371
>これも障害者枠とかあるの? そもそもオーナーが身内にやらせるのほとんど
140 19/11/16(土)20:59:16 No.639178543
障害者雇用枠より親戚頼った方がいいんじゃね?
141 19/11/16(土)20:59:47 No.639178677
>障害者雇用枠より親戚頼った方がいいんじゃね? 親戚は頼るだけ無駄だったよ…
142 19/11/16(土)20:59:52 No.639178702
少なくとも色んな意味で警備やめといたほうがいいと思うよ 健康な人にも勧められない ジジイならいいけどそうじゃないでしょ
143 19/11/16(土)21:00:18 No.639178839
反社会と破産してないと成人後見人のチェックは法律で決まってたはず あと医者のオッケーと3日くらいかかる講習もある
144 19/11/16(土)21:00:48 No.639179014
>>24時間営業している店の夜間レジ打ちとか客の来ない2~3時間とか心が病む >客の来ない時間に商品の補充をするんだよ! >何の為に夜中の1時2時に配送が来ると思ってんだ! キーホルダーとかうどん売ってるけど補充は5分ぐらいで済むんですよ…ええ…
145 19/11/16(土)21:00:56 No.639179068
コールセンターとかはどう 精神的にはともかく
146 19/11/16(土)21:01:43 No.639179367
>コールセンターとかはどう >精神的にはともかく あれも病むらしいな
147 19/11/16(土)21:01:59 No.639179443
じゃあ小売
148 19/11/16(土)21:02:33 No.639179630
こんな掃き溜めで聞くよりハロワ行って1から事情説明してきた方がいい
149 19/11/16(土)21:03:39 No.639179972
電話は客何いってるかわかんねーし当然ちゃんと聞かなきゃならないし
150 19/11/16(土)21:03:39 No.639179975
IT系のヘルプデスクやろうよ
151 19/11/16(土)21:04:03 No.639180112
でも障害者雇用の話はちょっとおもしろかった ちょっと取れないか動いてみる 正直動けるけど不安な事も多いから… ろれつも怪しいから
152 19/11/16(土)21:05:39 No.639180748
次に立てる時は小出しじゃなくて全部書いててねろれつ怪しいとかそういうのもね!
153 19/11/16(土)21:06:22 No.639181005
>ろれつも怪しいから 雇用が一気に厳しくなる爆弾おいていきやがった
154 19/11/16(土)21:06:34 No.639181069
>次に立てる時は小出しじゃなくて全部書いててねろれつ怪しいとかそういうのもね! ごめん 正直ちょっと恥じてるんで中々言えなく…
155 19/11/16(土)21:07:02 No.639181233
喋らないでいい仕事探すか
156 19/11/16(土)21:07:20 No.639181369
何もできないけど 影ながら応援するよ 無理しないでね
157 19/11/16(土)21:07:46 No.639181522
スレを今は開いてからちゃんと読んでない俺がアドバイスすると 障害者手帳を申請して取得して障害者雇用でいった方が絶対に良い まともな会社ならスレ「」はある程度配慮してもらえるし会社側も補助金もらえるし
158 19/11/16(土)21:08:00 No.639181605
>雇用が一気に厳しくなる爆弾おいていきやがった 一部の語尾がまだつっかかる感じ 日常会話に問題は無いレベル
159 19/11/16(土)21:08:39 No.639181865
障害が恥ずかしいと思ってると障害ある人からも嫌がられるよ
160 19/11/16(土)21:09:12 No.639182044
>ごめん >正直ちょっと恥じてるんで中々言えなく… えらい
161 19/11/16(土)21:12:34 No.639183243
小腸機能障害で障害者手帳取ろうとしてるけど担当医の先生は多分取れると言って安心したが 薬剤師の人が言うには最近審査厳しくなって大体6割くらいの確率で通るって言ってちょっと不安になってきたわ
162 19/11/16(土)21:12:36 No.639183253
立ちっぱなしは本当につらいからやめた方が…といいたいけどあの仕事が性に合ってるて言う人もいるしなぁ
163 19/11/16(土)21:13:35 No.639183596
>薬剤師の人が言うには最近審査厳しくなって大体6割くらいの確率で通るって言ってちょっと不安になってきたわ 盛ろう!診断書!
164 19/11/16(土)21:14:25 No.639183888
>盛ろう!診断書! 医者次第じゃん! つーか盛る医者が増えて変な責任問題とかになるから厳しくしてるのに