初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/16(土)20:02:13 No.639161187
初めて読んだけどよくわかんなかったけど面白かった でも毎回死ぬファーザーがかわいそうだったし終わりもぶん投げでよくわかんなかった ナオンはかわいい
1 19/11/16(土)20:03:29 No.639161607
名作だよね
2 19/11/16(土)20:04:05 No.639161782
スレ画のセリフ好き 読んだことはない
3 19/11/16(土)20:04:57 No.639162057
キムタクきたな…
4 19/11/16(土)20:22:59 No.639167841
パロの使い方と言語センスほんとすごいよねながいけん
5 19/11/16(土)20:23:55 No.639168121
途中で投げ出すクセさえなければな…
6 19/11/16(土)20:25:11 No.639168478
オウ、ナスマンと第三世界の長井描けや
7 19/11/16(土)20:26:39 No.639168946
JASRACに金を払わず歌うネタで これを越える漫画は無い
8 19/11/16(土)20:28:03 No.639169352
終わりはぶん投げっていうか終わってすらいないじゃん!
9 19/11/16(土)20:28:06 No.639169368
むぁいにっちーむぁいにっちー おっとこれ以上はいけねえ
10 19/11/16(土)20:30:31 No.639170070
長井は5巻出る?
11 19/11/16(土)20:30:51 No.639170175
結局オンナスキーは何なんだよ
12 19/11/16(土)20:31:41 No.639170408
作者の声みたいなモノローグで使ってる釘で引っ掻いたみたいなフォントいいよね アレなんて名前なんだろう
13 19/11/16(土)20:34:00 No.639171076
毎回完成度が高くて週刊でやってたら擦り切れるのはわかる
14 19/11/16(土)20:34:08 No.639171118
造形:浅井真紀
15 19/11/16(土)20:34:57 No.639171344
結構読む方も教養が求められる漫画
16 19/11/16(土)20:35:02 No.639171364
レンガさんいいよね…
17 19/11/16(土)20:35:49 No.639171590
長井にファーザー出て来た時はお腹痛かった
18 19/11/16(土)20:38:04 No.639172236
>造形:浅井真紀 あの時figmaで超多忙だったのに仕事振られてノリノリで作ったんだよね…
19 19/11/16(土)20:39:00 No.639172516
勉強家で努力家なところをひしひしと感じるが イメージしているものや描きたいものとマッチしていない そんなことを第三世界の長井で思ってしまった
20 19/11/16(土)20:39:21 No.639172612
>結構読む方も教養が求められる漫画 ギャグにもいろいろあるけどこれは本当に頭良くないと作れないネタだなって思う
21 19/11/16(土)20:39:25 No.639172630
トップクラスに人を選び過ぎる漫画だと思う 刺さるとずっと笑える
22 19/11/16(土)20:39:44 No.639172723
未だに憶えてるのがジャングル黒部 黒部ダム ジャングル黒べえ ウラウラは黒べえの主題歌でジョジョネタに繋げるっていう 何重にもボケが重なってるのが凄かった
23 19/11/16(土)20:40:38 No.639172968
御冗談でしょう?ファインマンさんとか だってそうじゃろ?落合信彦君とか あのへんのネタが大好きだった
24 19/11/16(土)20:40:59 No.639173076
言葉遊びの天才だと思う
25 19/11/16(土)20:41:15 No.639173158
宮廷ハニー
26 19/11/16(土)20:42:15 No.639173456
殺したるキング
27 19/11/16(土)20:43:07 No.639173725
阿弥陀魚雷発射管
28 19/11/16(土)20:43:08 No.639173728
ハイ、ヘリコプター バババババババ
29 19/11/16(土)20:43:35 No.639173894
策士溺れる
30 19/11/16(土)20:43:37 No.639173904
モテモテ特別交易隊の回は コンビニで立ち読みして立っていられなかった
31 19/11/16(土)20:43:45 No.639173963
任侠の娘さんとのひとときの交流がツラい ブタッキーおめえちゃんと優しくしてやれよな…
32 19/11/16(土)20:44:08 No.639174094
電光石火備えガイ
33 19/11/16(土)20:44:33 No.639174220
古本屋で買った単行本だとキャプテンの声が大塚「よしただ」表記で時代を感じたな
34 19/11/16(土)20:44:42 No.639174270
トーマスがクソ過ぎて相対的にファーザーがまともに思える
35 19/11/16(土)20:44:58 No.639174353
永井豪と横山光輝と富野作品が好きなのはわかる
36 19/11/16(土)20:45:46 No.639174587
ブタッキーいいやつだよな
37 19/11/16(土)20:46:07 No.639174698
孔明と周瑜の愛を軸に歴史が展開していくで何のことかわからなかったあの頃
38 19/11/16(土)20:47:07 No.639174992
兀突骨の知名度上昇に貢献した漫画
39 19/11/16(土)20:47:11 No.639175009
この人と増田こうすけと古賀亮一は天才ギャグ漫画家
40 19/11/16(土)20:48:17 No.639175338
ダイナ迷子。
41 19/11/16(土)20:48:52 No.639175495
供えガイの回は丸々一回あんな落書きみたいな絵でお金貰って大丈夫なの…?って心配になったわ
42 19/11/16(土)20:49:03 No.639175552
>この人と増田こうすけと古賀亮一は天才ギャグ漫画家 閣下がガス欠起こすのは納得しかないけど 何で古賀先生はずーっとゲノムとか描けるの…怖い…
43 19/11/16(土)20:49:31 No.639175671
パロディをスッと忍ばせる天才 数年後気付いて笑ったりする
44 19/11/16(土)20:49:54 No.639175772
>供えガイの回は丸々一回あんな落書きみたいな絵でお金貰って大丈夫なの…?って心配になったわ ちゃんとハリウッドで映画化したし…
45 19/11/16(土)20:50:31 No.639175944
長井だとマッハエースがいるからトーマスは輝かないな
46 19/11/16(土)20:51:13 No.639176149
サンデーに呼んだの現編集長らしいが
47 19/11/16(土)20:51:17 No.639176166
長井で完璧なキムタクお出ししてたあたりまだまだ余裕で描けるのか
48 19/11/16(土)20:51:51 No.639176344
>>造形:浅井真紀 >あの時figmaで超多忙だったのに仕事振られてノリノリで作ったんだよね… 「小学館から仕事きたけどどうする?」『何の?』「キムタク」『やります』 即決。 みたいなことブログに書いてた記憶がある
49 19/11/16(土)20:51:53 No.639176357
あずまきよひこがオサレ系雑誌のインタビュー受けた時に 影響を受けた漫画でこれをちゃんと挙げてた
50 19/11/16(土)20:51:54 No.639176362
どこかでまた描いてほしい
51 19/11/16(土)20:51:59 No.639176389
第三世界の長井読むとファーザー達もアンカーで改変された一般人だったのかとも思うしキムタクの頃から伏線張ってたのかとも深読みしちゃう
52 19/11/16(土)20:52:19 No.639176485
僕とお前の間で命令がいったりきたりするようだが
53 19/11/16(土)20:52:29 No.639176526
繊細居士とかそういう言い回しに爆笑してた
54 19/11/16(土)20:53:01 No.639176663
>サンデーに呼んだの現編集長らしいが ゲッサンに描かせたのも同じ人だよね
55 19/11/16(土)20:53:29 No.639176798
ポンチ漫画だけど世界の設定にすごく冷たい何かを感じるんだよな
56 19/11/16(土)20:53:55 No.639176921
トーマスみたいなキャラは出しませんからー!
57 19/11/16(土)20:54:18 No.639177041
ジーックシ!
58 19/11/16(土)20:54:34 No.639177116
長井読んだけど一巻の途中で挫折した
59 19/11/16(土)20:55:02 No.639177254
>長井読んだけど一巻の途中で挫折した なんで二冊いっぺんに出たと思ってるんだ
60 19/11/16(土)20:55:06 No.639177271
>長井読んだけど一巻の途中で挫折した 勿体ないな
61 19/11/16(土)20:55:07 No.639177276
古畑リックドム
62 19/11/16(土)20:55:42 No.639177480
助けてサムソンティーチャー
63 19/11/16(土)20:56:09 No.639177629
普通の紳士が元ネタ宇宙の戦士はわかんねぇよ…
64 19/11/16(土)20:56:11 No.639177642
>長井読んだけど一巻の途中で挫折した 長井が1巻2巻同時発売だったのは ちゃんと意味があるんだ
65 19/11/16(土)20:56:11 No.639177646
トーマスはギャグ補正が効かずに全身の骨を折られて入院する
66 19/11/16(土)20:56:41 No.639177788
>普通の紳士が元ネタ宇宙の戦士はわかんねぇよ… 今気づいた!
67 19/11/16(土)20:57:23 No.639177987
色んな教養がないと楽しめない 学生の頃はネタの半分もわからなかった
68 19/11/16(土)20:57:37 No.639178054
たまにふっと読みたくなるからながいけん作品はスマホのKindleに全部入ってる
69 19/11/16(土)20:57:38 No.639178060
長井はぶっちぎりで亡き父ジャックがヤバすぎる…
70 19/11/16(土)20:58:03 No.639178167
>なんで二冊いっぺんに出たと思ってるんだ 同時発売だったのか リアルタイムで追ってなかったから知らなかった…
71 19/11/16(土)20:58:29 No.639178311
>あずまきよひこがオサレ系雑誌のインタビュー受けた時に >影響を受けた漫画でこれをちゃんと挙げてた ……どのへんに!?
72 19/11/16(土)20:59:02 No.639178485
>長井はぶっちぎりで亡き父ジャックがヤバすぎる… 元ネタは中国の偉い政治家だっけ
73 19/11/16(土)20:59:13 No.639178534
影響受けるにしても独特すぎて自分の漫画に活かせないすぎる…
74 19/11/16(土)20:59:18 No.639178557
>……どのへんに!? 偏執的なネタの組み立て方は似てると思う… あずまはパロはやんないけど
75 19/11/16(土)21:00:03 No.639178761
>キムタクの頃から伏線張ってたのかとも深読みしちゃう ブタッキー=中森一郎みたいに 昔からメタ要素をわかりにくく盛り込む作風ではある 伏線というよりこういう世界設定が基本のトーンにあるんだろうな
76 19/11/16(土)21:00:12 No.639178810
>元ネタは中国の偉い政治家だっけ なぜ鹿児島に…?
77 19/11/16(土)21:00:17 No.639178830
後になってから元ネタわかって脳がぴきーんってなる
78 19/11/16(土)21:00:17 No.639178835
空港にいたそのへんのおっさんじゃなかったの!?
79 19/11/16(土)21:00:52 No.639179036
ながいけんとあずまきよひこが飲み会で談笑してた様子を カメントツだかが描いてた記憶
80 19/11/16(土)21:01:35 No.639179318
小学館の句読点がいい味出してる
81 19/11/16(土)21:01:51 No.639179408
病弱無人 毎日が峠というハイテンションを維持しながら勝手気ままに生を全うする病人である