虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/16(土)18:18:06 別に復... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/16(土)18:18:06 No.639131441

別に復元自体は失敗したわけじゃなかったじゃん! 誰よ最初に嘘ついたの!

1 19/11/16(土)18:21:27 No.639132285

 みずの さかい ま き み き

2 19/11/16(土)18:22:52 No.639132662

二種類パターンがある時点で…

3 19/11/16(土)18:24:55 No.639133203

復元が失敗したとは言われてないよ なんでくっつけて復元して動いてるのかわからん…ってだけで

4 19/11/16(土)18:25:27 No.639133343

正しい組み合わせは結局ないのか

5 19/11/16(土)18:25:53 No.639133450

割れた化石しか見つからなくて復元できない… くっつけて復元したら成功した! 成功したからこういうポケモンなんだな! ってなるのはおかしくない 復活したポケモンの見た目がおかしいだけで

6 19/11/16(土)18:26:42 No.639133666

博士の名前が故意じゃないアピールしてて酷い

7 19/11/16(土)18:27:29 No.639133870

右の頭だけおかしいと思う

8 19/11/16(土)18:27:34 No.639133891

化石の形を現代の解釈で決めつけるのもだいぶ危険なんで この後ろ足と尻尾に見える部分はもしや動体と首!?って発想はとても大事 まあ後ろ足と尻尾だと思うけど

9 19/11/16(土)18:27:35 No.639133896

>割れた化石しか見つからなくて復元できない… 他の地方ならできる >くっつけて復元したら成功した! ここがおかしい

10 19/11/16(土)18:27:40 No.639133912

右下は首の向きおかしいって思わなかったんですか?

11 19/11/16(土)18:28:15 No.639134067

魚介系下半身はどっちもあってるけど恐竜系下半身はどっちも合ってねーな…

12 19/11/16(土)18:28:21 No.639134098

su3433519.mp4 こんなに元気だから大丈夫大丈夫

13 19/11/16(土)18:29:40 No.639134401

右下はさあ!なんで頭上下ひっくり返してげなかったの! わかるでしょいくらなんでも化石の時点でさ!

14 19/11/16(土)18:29:43 No.639134412

>右下は首の向きおかしいって思わなかったんですか? 海底で降り注ぐデトリタスを摂取する生態かもしれないし…

15 19/11/16(土)18:29:49 No.639134433

>他の地方ならできる 他の地方でも下半身しか見つかってないとか上半身しか見つかってないものを 想像から残りの部分を復元はしないんじゃねえかな

16 19/11/16(土)18:30:04 No.639134502

su3433525.png

17 19/11/16(土)18:30:18 No.639134571

剣だとAパーツ 盾だとBパーツ これでよかったのでは?

18 19/11/16(土)18:30:31 No.639134617

恐竜系下半身は左右でくっ付ける場所違ってるしな

19 19/11/16(土)18:30:46 No.639134674

しょーがねーだろ 出来たんだから

20 19/11/16(土)18:31:00 No.639134733

逆だと失敗だったんじゃない

21 19/11/16(土)18:31:04 No.639134744

上二つはそのまま復元できたりしないの?

22 19/11/16(土)18:31:21 No.639134821

>右下はさあ!なんで頭上下ひっくり返してげなかったの! >わかるでしょいくらなんでも化石の時点でさ! 右上もひっくり返ってるのをポケモンが無理やり正しい位置にしようとしてるだけで 復元した人は口が上のポケモンと思ってるから大丈夫だ

23 19/11/16(土)18:32:02 No.639134995

こいつらの専用技おかしくない? 特に電気

24 19/11/16(土)18:32:32 No.639135113

>上二つはそのまま復元できたりしないの? 下半身が無いから…

25 19/11/16(土)18:33:38 No.639135419

ウオノラゴンは図鑑で地上で呼吸出来ないって書いてあるのがおつらい

26 19/11/16(土)18:34:04 No.639135532

つける向き間違ってるかどうかは過去の姿を見れる人間しかわからないのだ

27 19/11/16(土)18:34:04 No.639135534

声明を気軽にもてあそびすぎる…

28 19/11/16(土)18:34:42 No.639135677

割れた化石は一杯見つかるのに フルセット揃った化石が一つもない ってなったらこの見つかった化石の中の組み合わせに正解があるのだろうって ジグゾーパズル感覚で復元機にぶち込むくらいはすると思う

29 19/11/16(土)18:34:52 No.639135718

正しい復元ってのがあるんなら魚は口が上になるようななんかが元なんだろうな

30 19/11/16(土)18:34:58 No.639135743

今回のソードシールドは失敗例しかないの?

31 19/11/16(土)18:34:59 No.639135750

>つける向き間違ってるかどうかは過去の姿を見れる人間しかわからないのだ 口でわかるだろ!?

32 19/11/16(土)18:35:09 No.639135799

トイストーリーのシドがやるやつ

33 19/11/16(土)18:35:20 No.639135845

生命を電子化してPCにぶち込んで気軽にやり取りしてる癖に~

34 19/11/16(土)18:35:33 No.639135900

>口でわかるだろ!? 右上見るにこれが正解ってことだろ?

35 19/11/16(土)18:35:40 No.639135918

たしかに右下は正面のωみたいな模様が口みたいに開くと間違えられて復元されたのかもしれない

36 19/11/16(土)18:35:59 No.639135992

公式でキメラポケモンみたいなことやるとは…

37 19/11/16(土)18:36:08 No.639136032

今までいるポケモンだって化石から姿を完璧にわかるか怪しいやつらいるし…

38 19/11/16(土)18:36:20 No.639136070

>今回のソードシールドは失敗例しかないの? 続編やバージョン違いで正解が作られない限りコイツラは永遠に成功例になる

39 19/11/16(土)18:36:31 No.639136109

下の方が穏やかな表情だし…

40 19/11/16(土)18:36:52 No.639136198

3つ目のバージョンで成功例出るのかな

41 19/11/16(土)18:36:53 No.639136205

UBの時点で悲しき生命みたいな扱いだったけど その先を行くとはね

42 19/11/16(土)18:37:09 No.639136254

>続編やバージョン違いで正解が作られない限りコイツラは永遠に成功例になる なるほどね フラゲ前の整った奴はなんだったんだろ

43 19/11/16(土)18:37:34 No.639136344

まずは逆バージョンをだして特定の組み合わせの通信交換で戻って欲しい

44 19/11/16(土)18:37:35 No.639136356

>>右下はさあ!なんで頭上下ひっくり返してげなかったの! >>わかるでしょいくらなんでも化石の時点でさ! >右上もひっくり返ってるのをポケモンが無理やり正しい位置にしようとしてるだけで >復元した人は口が上のポケモンと思ってるから大丈夫だ 口が上の方向いてついてる魚は現実でいるからな オコゼとかアンコウとかそんな感じじゃろ?

45 19/11/16(土)18:37:50 No.639136414

>なるほどね >フラゲ前の整った奴はなんだったんだろ ファンアートでしょ こんな生物だったんだろうなぁっていう

46 19/11/16(土)18:37:52 No.639136417

>>続編やバージョン違いで正解が作られない限りコイツラは永遠に成功例になる >なるほどね >フラゲ前の整った奴はなんだったんだろ ただのファンアート

47 19/11/16(土)18:38:15 No.639136484

su3433537.jpg この予想図は好き

48 19/11/16(土)18:38:21 No.639136502

>こんなに元気だから大丈夫大丈夫 震えてんじゃん!

49 19/11/16(土)18:38:23 No.639136512

陸上走るのに水中でしか呼吸できないなんてバカみたいな生き物だな そりゃ絶滅する

50 19/11/16(土)18:38:55 No.639136658

古代の生物を現代のしかも生物に詳しくない人間の尺度で何が正しいか論じてもな… しかも生体が自由すぎるポケモンだし…

51 19/11/16(土)18:38:56 No.639136666

どこで復元するのかと思ったら荒地に1人突っ立っててダメだった

52 19/11/16(土)18:39:48 No.639136886

>陸上走るのに水中でしか呼吸できないなんてバカみたいな生き物だな >そりゃ絶滅する 水中泳ぐのに陸上(?)でしか息出来ないシャチとかクジラとか 絶滅して化石復元されたらバカみたいな生き物だなって言われるんだろうね

53 19/11/16(土)18:39:50 No.639136894

>古代の生物を現代のしかも生物に詳しくない人間の尺度で何が正しいか論じてもな… >しかも生体が自由すぎるポケモンだし… でも流石に断面図丸見え水中でしか息が出来ないのは失敗でしか無いと思う

54 19/11/16(土)18:40:07 No.639136971

やろうと思えば上と上の組み合わせでもできそう ドードーとかいるし

55 19/11/16(土)18:40:18 No.639137012

結局タイプヌルみたいに本編中で倫理性を問うこともなかったね…

56 19/11/16(土)18:40:20 No.639137017

タテトプスも顔部分の化石しか見つかってないんだっけ

57 19/11/16(土)18:40:51 No.639137127

>陸上走るのに水中でしか呼吸できないなんてバカみたいな生き物だな >そりゃ絶滅する カブトプスを馬鹿にしたな!

58 19/11/16(土)18:40:53 No.639137136

主人公が悪い

59 19/11/16(土)18:41:39 No.639137334

今いるポケモンが化石になった時に復元できるかって言われたら絶対できる気がしないよね ヒトカゲ系の尻尾の火をつけるための穴を見て象の鼻とかにすると思う

60 19/11/16(土)18:41:49 No.639137362

下段はまあこういうのもいるかな…いるかもってなるけど上は断面図丸見えでちょっと待てや!!!!!!ってなる

61 19/11/16(土)18:42:04 No.639137415

なんか割とどいつもこいつも逞しく生きてるストロングスタイルだし哀れむだけ無駄かなって

62 19/11/16(土)18:42:31 No.639137528

骨からじゃこんな断面図になるかなんてわからんし…

63 19/11/16(土)18:42:32 No.639137538

明らかに…明らかに断面図ですぜ…どう見ても下半分ですぜ… そこになんでこんな小さい細木みたいな胴体の上半身ポケモンをくっつける…

64 19/11/16(土)18:43:02 No.639137676

何か生命に対する侮辱を感じます

65 19/11/16(土)18:43:18 No.639137742

>今いるポケモンが化石になった時に復元できるかって言われたら絶対できる気がしないよね 今までの化石系も本来の姿となんか違うのかな...

66 19/11/16(土)18:43:19 No.639137746

エサ取れずに絶滅した馬鹿みたいなのも現代ならトレーナーがご飯上げられるからいいじゃん 呼吸できないやつはダメだろ

67 19/11/16(土)18:43:47 No.639137873

せめて肉付の差を調整するくらいはしてくれんか

68 19/11/16(土)18:43:53 No.639137895

ここで散々こいつらの画像見てたから博士の名前でもうダメだった

69 19/11/16(土)18:43:59 No.639137930

ドラコのくせにドラゴンタイプじゃねーのかよ

70 19/11/16(土)18:44:14 No.639138018

>呼吸できないやつはダメだろ 地上に上がったから絶滅したカブトプスは…

71 19/11/16(土)18:44:19 No.639138036

>>古代の生物を現代のしかも生物に詳しくない人間の尺度で何が正しいか論じてもな… >>しかも生体が自由すぎるポケモンだし… >でも流石に断面図丸見え水中でしか息が出来ないのは失敗でしか無いと思う 断面にはなってないだろ! なんかこう…すごい段差になってるだけで! 呼吸はこう…肺魚の前段階くらいにそういう奴いたかもしれんし…

72 19/11/16(土)18:44:32 No.639138088

復元したのに卵も残せないからやっぱり弱い生物だったんだなって

73 19/11/16(土)18:44:32 No.639138090

命で遊ぶな

74 19/11/16(土)18:44:42 No.639138147

>今までの化石系も本来の姿となんか違うのかな... もし本来の姿だったらガラル人のやってることが馬鹿みたいじゃん

75 19/11/16(土)18:44:54 No.639138200

>何か生命に対する侮辱を感じます 殺人熊野放しにされてる自然公園に10代の子がホイホイ入れる時点で…

76 19/11/16(土)18:45:05 No.639138251

>明らかに…明らかに断面図ですぜ…どう見ても下半分ですぜ… >そこになんでこんな小さい細木みたいな胴体の上半身ポケモンをくっつける… だってくっついてうまく行っちゃったんだもん…

77 19/11/16(土)18:45:27 No.639138328

正しい組み合わせのどれか1匹でいいからそんなとんでも生物いないやろって感じのキメラ以上に衝撃的なのがいて欲しい

78 19/11/16(土)18:45:43 No.639138405

他3つはくっつけ方間違えてんだろ!って一目で分かるが 右下のデザインはパッと見でわけ分からんな

79 19/11/16(土)18:45:46 No.639138419

化石から復元すること自体倫理的に怪しいから平気平気

80 19/11/16(土)18:45:52 No.639138445

電気のやつ本来の姿だと顔がこんな可愛げある顔じゃなくてキリっとした感じになってたりして

81 19/11/16(土)18:46:11 No.639138532

>だってくっついてうまく行っちゃったんだもん… ガラル人は胴体二つに割られてくっつける刑に処す 頭ホップで下半身メロンにしてやる

82 19/11/16(土)18:46:26 No.639138588

左下が氷漬けの下半身に耐えられなくて青くなりながら震えてるのは欠陥生物すぎる…

83 19/11/16(土)18:46:33 No.639138612

どうせなら羽とか生やしてほしかった

84 19/11/16(土)18:47:10 No.639138805

>今までの化石系も本来の姿となんか違うのかな... プテラとかメガプテラの方が真の姿なのでは?って言われてるしな一部の学者の話だが プテラなんて間違った姿で復元した人間は業が深いなって言われる日もあるかもしれないね

85 19/11/16(土)18:47:14 No.639138828

>左下が氷漬けの下半身に耐えられなくて青くなりながら震えてるのは欠陥生物すぎる… あーだから絶滅したんですね 納得!

86 19/11/16(土)18:47:37 No.639138924

図鑑に登録されるってことは種として認められてるんだよな…

87 19/11/16(土)18:47:39 No.639138934

こんな風なサイズ差で繋がってたら安心できるのじゃが…

88 19/11/16(土)18:47:54 No.639138993

陸上で息が出来ないって説明いる?

89 19/11/16(土)18:47:59 No.639139014

復元失敗ならそもそも死んでるので 失敗扱いすることこそ一生懸命生きてるこいつらへの侮辱だ

90 19/11/16(土)18:48:17 No.639139092

化石からだけで想定した復元予想図はもっとまともだったんだろう 実際復元してみたらとんでもないことになっただけで

91 19/11/16(土)18:48:37 No.639139169

>左下が氷漬けの下半身に耐えられなくて青くなりながら震えてるのは欠陥生物すぎる… 頭痛で苦しむことで超能力使うコダックとか鼻水の粘りで健康状態を見るクマシュンとか わりと野生の欠陥生物いるからなあ

92 19/11/16(土)18:48:54 No.639139244

顔がどっちも可愛げがあるのが本当につらい

93 19/11/16(土)18:49:12 No.639139325

>図鑑に登録されるってことは種として認められてるんだよな… 人工ポケモンが図鑑に載る前例ってたくさんあるからね

94 19/11/16(土)18:49:46 No.639139447

絶滅も何もこんな死ぬだけの形に生まれないよ

95 19/11/16(土)18:50:05 No.639139534

いつかは完全体に出来るようにして欲しい

96 19/11/16(土)18:50:09 NzwCVXGU No.639139554

ちょっと気持ち悪すぎるからおたより送っておいたわ

97 19/11/16(土)18:50:09 No.639139556

>>左下が氷漬けの下半身に耐えられなくて青くなりながら震えてるのは欠陥生物すぎる… >頭痛で苦しむことで超能力使うコダックとか鼻水の粘りで健康状態を見るクマシュンとか >わりと野生の欠陥生物いるからなあ コダックが頭を抱えてるのは頭痛のせいだったな...

98 19/11/16(土)18:50:12 No.639139569

>化石からだけで想定した復元予想図はもっとまともだったんだろう >実際復元してみたらとんでもないことになっただけで 尻尾の先に魚くっつける予想図とは

99 19/11/16(土)18:50:36 No.639139642

今までの化石ならきばとかうろことかの部分パーツからでも全身が復元できたはずなんだが…

100 19/11/16(土)18:50:45 No.639139677

>尻尾の先に魚くっつける予想図とは 尻尾か脊椎かなんて骨だけで区別つかないんですよ

101 19/11/16(土)18:50:57 No.639139733

>尻尾の先に魚くっつける予想図とは 尻尾ってのは先入観で長い首だよやってみようぜ 出来た

102 19/11/16(土)18:51:09 No.639139782

>いつかは完全体に出来るようにして欲しい まるでこいつらが完全体じゃないみたいじゃん

103 19/11/16(土)18:51:13 No.639139802

でもコイツラは復活して結構楽しそうだし このまま数世代さかのぼったり進化したら上手い事落ち着く可能性もある これはこれで生命の神秘っていうか

104 19/11/16(土)18:51:14 No.639139811

>今までの化石ならきばとかうろことかの部分パーツからでも全身が復元できたはずなんだが… その全身はちゃんと復元できていたのだろうか

105 19/11/16(土)18:51:18 No.639139831

本当にこれはクソだわ 悪趣味の領域超えてる

106 19/11/16(土)18:51:21 No.639139839

>尻尾の先に魚くっつける予想図とは 尻尾じゃなくて背骨の予定だったんだろ

107 19/11/16(土)18:51:21 No.639139841

>今までの化石ならきばとかうろことかの部分パーツからでも全身が復元できたはずなんだが… それはそれでどうかと思う

108 19/11/16(土)18:51:27 No.639139868

ステゴサウルスとか普通に出せってレベルのやつじゃん…

109 19/11/16(土)18:51:38 No.639139915

カントーとかホウエンとかは岩ついてるし失敗だよ

110 19/11/16(土)18:51:48 No.639139967

>>尻尾の先に魚くっつける予想図とは >尻尾か脊椎かなんて骨だけで区別つかないんですよ 電気の方はサイズはともかく前につけてるじゃん!

111 19/11/16(土)18:52:07 No.639140050

ハルケギニアなんか復元予想図が前後上下ひっくり返りまくったから長いのが首なのかしっぽなのかわからなくても不思議ではない

112 19/11/16(土)18:52:22 No.639140101

逆だったかもしれねぇ…

113 19/11/16(土)18:52:25 No.639140112

>でもコイツラは復活して結構楽しそうだし >このまま数世代さかのぼったり進化したら上手い事落ち着く可能性もある >これはこれで生命の神秘っていうか 生きてる以上幸せにしてあげたいけどなんかこう… 可哀想なやつらという目で見ちゃうしそのことに罪悪感も覚えちゃうからつらい

114 19/11/16(土)18:52:35 No.639140145

逆説的に岩が付いてるから失敗という考えもあるのか 一部からDNA情報を読み取って復元した生物より 化石からそのまま復元した生物の方が元に近いに決まってるだろ!

115 19/11/16(土)18:52:45 No.639140190

ピカごんとか作ってもいい筈

116 19/11/16(土)18:52:53 No.639140222

>その全身はちゃんと復元できていたのだろうか こういうの出ちゃうとこう言われるんだよね 今までの化石ポケモンが全否定されてる気分

117 19/11/16(土)18:53:13 No.639140325

>電気の方はサイズはともかく前につけてるじゃん! サイズ無視すんなや!

118 19/11/16(土)18:53:13 No.639140326

2世代くらいあとについにあいつらの真の姿が!?って出たら笑う

119 19/11/16(土)18:53:17 No.639140343

プテラとかカブトプスとかまあわかる

120 19/11/16(土)18:53:18 No.639140345

>>今までの化石ならきばとかうろことかの部分パーツからでも全身が復元できたはずなんだが… >その全身はちゃんと復元できていたのだろうか 全身骨格見つかってたり化石になった状況とか調べてたり現代まで生きてたカブトが全く同じだったりしてるので

121 19/11/16(土)18:53:22 No.639140363

ガラルは滅びろ

122 19/11/16(土)18:53:24 No.639140375

>左は体のバランスが贔屓目に見てもおかしいって思わなかったんですか?

123 19/11/16(土)18:53:26 No.639140386

これ考えた奴死ねとまでは言わないから もうポケモンに関わらないでほしい

124 19/11/16(土)18:53:49 No.639140495

多分もうちょっと良く掘ってみた方が良いのでは…? 後2,3種類いるよねただしい組み合わせが

125 19/11/16(土)18:54:26 No.639140628

>こういうの出ちゃうとこう言われるんだよね >今までの化石ポケモンが全否定されてる気分 今回はちゃんと別々の化石くっつけたらこうなったって言ってるわけだし今までのにケチはつかなくない?

126 19/11/16(土)18:54:29 No.639140636

>今までの化石ポケモンが全否定されてる気分 でも化石学会ってそういうもんだよティラノサウルスは羽毛が生えていたのでは?とかも言われてたでしょ それに別の正しい姿がいるって主張は上の4匹をその全否定しているということを忘れないで

127 19/11/16(土)18:54:58 No.639140747

パッチルドンがガタガタ震えてるのは本当に可哀想すぎる…

128 19/11/16(土)18:55:13 No.639140807

>全身骨格見つかってたり化石になった状況とか調べてたり現代まで生きてたカブトが全く同じだったりしてるので じゃあ化石が上半身と下半身っぽいのしか居ないならスレ画はもともとそういう生態だったんじゃないか

129 19/11/16(土)18:56:03 No.639141027

どうして上半身のみ下半身のみで試さなかったんですか…

130 19/11/16(土)18:56:06 No.639141037

断面図丸見えポケモンとか何を考えてデザインしたんだ

131 19/11/16(土)18:56:16 No.639141080

>パッチルドンがガタガタ震えてるのは本当に可哀想すぎる… ユキワラシも震えてるし...

132 19/11/16(土)18:56:19 No.639141094

ウルトラソード、ウルトラシールドでは4×4の組み合わせができるようにしてほしい

133 19/11/16(土)18:56:33 No.639141165

コロシテ…

134 19/11/16(土)18:56:40 No.639141200

現実でも恐竜が本当にあんな形だったかは分からないけど 流石にこの形はおかしいだろって思ってしまうのはな…

135 19/11/16(土)18:56:42 No.639141208

>ウルトラソード、ウルトラシールドでは4×4の組み合わせができるようにしてほしい 増やすな増やすな!

136 19/11/16(土)18:56:56 No.639141256

>ウルトラソード、ウルトラシールドでは4×4の組み合わせができるようにしてほしい 組み合わせはもういい ちゃんとしたポケモンで出してくれ

137 19/11/16(土)18:56:57 No.639141261

>どうして上半身のみ下半身のみで試さなかったんですか… それで復元出来て即死んだらそれこそ生命を侮辱している気が…

138 19/11/16(土)18:57:03 No.639141285

パッチくんとウオくんとノラゴンくんとチルゴンくんが出てくる日は来るのだろうか

139 19/11/16(土)18:57:15 No.639141351

なんか復元してるやつの言うぶんにはそもそもこれで復元できる事自体が異常らしいから そもそもこいつらがそういう謎の生態持ってるんじゃないかな

140 19/11/16(土)18:57:49 No.639141515

上下逆だった!も頭だと思ったら尻尾だった!も現実の化石でやらかしてるからまあ

141 19/11/16(土)18:57:56 No.639141550

上下前後間違えてあまつさえウンコを頭だと思ってた生物とかいるし

142 19/11/16(土)18:58:10 No.639141594

タマゴが出来ないのはある意味幸せだろう…

143 19/11/16(土)18:58:39 No.639141725

化石混ざってキメラ化しちゃったってネタ自体は別に面白いと思うけど デザインにあからさまな断面残したりしてるのが悪趣味すぎる

144 19/11/16(土)18:58:39 No.639141727

こう…進化したら元の形に戻るとかで 何とかして救ってやれんかこいつら

145 19/11/16(土)18:58:58 No.639141799

このドラコはどこから来たんだ...

146 19/11/16(土)18:59:06 No.639141839

もしかして水電気と氷ドラゴンがいないのは失敗したんじゃ…

147 19/11/16(土)18:59:08 No.639141853

メガプテラとか本来こっちよりだったって説唱えてる人もいるらしいし… それでも大きくは外れてないけど

148 19/11/16(土)18:59:11 No.639141860

別の生物同士をくっ付けてたみたいなのも現実の化石ネタだな

149 19/11/16(土)18:59:11 No.639141863

合体そのものは別に良い ポケモンが苦しそうなのが問題

150 19/11/16(土)18:59:24 No.639141932

ガラル地方の科学技術が大きく劣ってるだけだから…

151 19/11/16(土)18:59:28 No.639141943

何故かもう片方出てこないとかちゃんと動くってのは これ間違ってるようであってるのでは

152 19/11/16(土)18:59:41 No.639142005

>化石混ざってキメラ化しちゃったってネタ自体は別に面白いと思うけど >デザインにあからさまな断面残したりしてるのが悪趣味すぎる 明らかにおかしいくっつけ方じゃなくてもうちょっと正解っぽく見えるような努力はしてくれよ…

153 19/11/16(土)18:59:47 No.639142031

でもパッチくん笑ってるよ

154 19/11/16(土)18:59:56 No.639142067

朝起きてこいつになってたら自殺してると思うってレスが忘れられない

155 19/11/16(土)19:00:01 No.639142088

>もしかして水電気と氷ドラゴンがいないのは失敗したんじゃ… 上半身同士下半身同士で復元するわけないじゃん

156 19/11/16(土)19:00:22 No.639142164

>合体そのものは別に良い >ポケモンが苦しそうなのが問題 魚ポケモンみたいなもんだって ウオノラゴン別に普段全然苦しそうなところ見せないぞ

157 19/11/16(土)19:00:24 No.639142174

>でもパッチくん笑ってるよ 朝起きたらこうなってたら笑うしかなくない?

158 19/11/16(土)19:00:29 No.639142193

ミュウツーと一緒に人間に逆襲してもいいよ…

159 19/11/16(土)19:00:32 No.639142207

多分本来は組み合わせ間違ってたら復元とかできないっぽいから そもそもこいつらがおかしい

160 19/11/16(土)19:00:54 No.639142307

こいつらアニメとかグッズに出せるの…?

161 19/11/16(土)19:01:05 No.639142368

現実の組間違い化石は別に復活したりしないからな なんなんだこいつら

162 19/11/16(土)19:01:06 No.639142371

現実の化石ネタ言うならこの後正しい姿を出して初めてネタになるんだぞ

163 19/11/16(土)19:01:08 No.639142380

>でも化石学会ってそういうもんだよティラノサウルスは羽毛が生えていたのでは?とかも言われてたでしょ 近縁種に羽毛恐竜がいるからティラノにも生えてたのでは?ってものととりあえずパーツを組み合わせてみましたなこいつらは明らかに違うじゃないか

164 19/11/16(土)19:01:13 No.639142412

まぁパッチラゴンは楽しそうなので良いだろう 鼻水ずびずびしとる方は知らんクマシュンに任せる

165 19/11/16(土)19:01:18 No.639142434

どっちかというとキメラ化しても大丈夫なポケモンの特性注目していた科学者がいた 優秀だけどサイコすぎる

166 19/11/16(土)19:01:24 No.639142459

パウッオチとノチララドゴンンは悲しい事故だったね…

167 19/11/16(土)19:01:27 No.639142471

>ミュウツーと一緒に人間に逆襲してもいいよ… 大量の孵化あまりの方がむしろ相応しそう コイツら別に人間恨んでないだろうし

168 19/11/16(土)19:01:31 No.639142482

>明らかにおかしいくっつけ方じゃなくてもうちょっと正解っぽく見えるような努力はしてくれよ… 明らかにおかしいとか主観でしかないだろ 見た目を責めるなんてかわいそうだとは思わないのか

169 19/11/16(土)19:01:36 [ミュウ] No.639142499

>ミュウツーと一緒に人間に逆襲してもいいよ… まつげはカッコよく生んでもらったこと感謝した方がいいんじゃない?

170 19/11/16(土)19:01:37 No.639142505

ミュウツーは全然可哀想じゃなかったなって…

171 19/11/16(土)19:01:37 No.639142508

>ミュウツーと一緒に人間に逆襲してもいいよ… あいつと違って幸せだーし

172 19/11/16(土)19:01:46 No.639142544

コハクからプテラ全身復元できたの超すごいんじゃ

173 19/11/16(土)19:01:46 No.639142550

ドードーがいる以上頭2つの組み合わせも試す必要がある

174 19/11/16(土)19:01:53 No.639142582

パッチくんは小さいから首3つくらいつけても問題なさそう そっちの方が断面も隠れて違和感もなさそう

175 19/11/16(土)19:01:57 No.639142597

そういう雑なのいらないんで

176 19/11/16(土)19:02:12 No.639142675

そもそもだけど右上の元ネタのダンクルオステウスだって頭以外骨出て来てないよね 頭殻以外軟骨だから残りにくいんだろうって

177 19/11/16(土)19:02:22 No.639142719

>そういう雑なのいらないんで 雑な復元だよね…

178 19/11/16(土)19:02:23 No.639142720

現実の化石は実際どういう姿してたのかなんて誰にも分らないしな…

179 19/11/16(土)19:02:37 No.639142786

アイツ俺のこと馬鹿にしやがった……!

180 19/11/16(土)19:02:49 No.639142830

興業化したバトルで右上を繰り出して観客をドン引きさせたい

181 19/11/16(土)19:02:57 No.639142866

復元してる科学者もこの組み合わせがおかしいのは理解してるっぽいからな

182 19/11/16(土)19:03:09 No.639142921

>現実の化石は実際どういう姿してたのかなんて誰にも分らないしな… 図鑑の説明も今の環境の話でしかないからな…

183 19/11/16(土)19:03:16 No.639142950

琥珀に残ってた遺伝子から全身復元できるのに体半分残っててちゃんと復元できないのはどういう理屈なんだろ

184 19/11/16(土)19:03:22 No.639142982

コロシテ…コロシテ…

185 19/11/16(土)19:03:29 No.639143006

ウオノラゴンも嬉しいよ、生まれたこと

186 19/11/16(土)19:03:29 No.639143007

復元されたことが謎だからこいつらはまだ掘り下げられる

187 19/11/16(土)19:03:39 No.639143045

良くある複合タイプになっちゃった右下のわりを食った感

188 19/11/16(土)19:03:43 No.639143058

>現実の化石は実際どういう姿してたのかなんて誰にも分らないしな… だから分かるように長時間かけて研究してようやく分かったのがカブトプスやアマルルがやトリデプスだ

189 19/11/16(土)19:03:49 No.639143086

>復元してる科学者もこの組み合わせがおかしいのは理解してるっぽいからな 一回目はともかく違うパターンを試す二回目以降を考えると理解した上でやってるよね

190 19/11/16(土)19:03:57 No.639143119

>ミュウツーは全然可哀想じゃなかったなって… 言ってみればあいつキラヤマトだしな…いやキラ自体は不幸な生い立ちだけどスペックやべえ

191 19/11/16(土)19:03:57 No.639143121

この後正しい復元の組み合わせが見つかったらそれはそれでいいんだ こいつらは図鑑に残り続けはするけど

192 19/11/16(土)19:04:01 No.639143137

ユンゲラーの真実の時からそうではあったが 図鑑って所詮現代人が書いたものだから信用出来ねえな感が増した

193 19/11/16(土)19:04:03 No.639143152

断面図言うけどノラゴンくんもしかしたらエスパードラゴンで元から上半身と下半身が分裂してる姿をしてたかもしれねーじゃん

194 19/11/16(土)19:04:10 No.639143174

>琥珀に残ってた遺伝子から全身復元できるのに体半分残っててちゃんと復元できないのはどういう理屈なんだろ ちゃんと出来てるだろ生きてるんだし ちゃんと復元出来てないってなんの証拠があって言ってるんだ

195 19/11/16(土)19:04:12 No.639143184

メタモンみたいなイカれた生物がいるくらいだし元々フレキシブルに体の一部を交換できるイカれた生態だったのかも

196 19/11/16(土)19:04:17 No.639143207

なんもかんも震えてるポケモンと図鑑の説明文が悪い

197 19/11/16(土)19:04:21 No.639143223

何故か分からんけど動いたんなら正解なのでは

198 19/11/16(土)19:04:26 No.639143249

現実で見たら爆笑するっていう「」のレスが忘れられない

199 19/11/16(土)19:04:32 No.639143282

>琥珀に残ってた遺伝子から全身復元できるのに体半分残っててちゃんと復元できないのはどういう理屈なんだろ プテラは確か全身骨格が残ってたしそれを元に復元してるんじゃない?

200 19/11/16(土)19:04:33 No.639143289

これが化石ネタだって言うのも本来少ないパーツから生前の姿を予想するしかない現実の化石学者を馬鹿にしてると思う

201 19/11/16(土)19:04:36 No.639143304

復元出来ちまったのは仕方ねぇだろ 生命弄りまわしてるのは初代からだし

202 19/11/16(土)19:04:38 No.639143312

>復元してる科学者もこの組み合わせがおかしいのは理解してるっぽいからな そのまま続行してるのはやばいよ!

203 19/11/16(土)19:04:53 No.639143384

セリフ的にたぶん試して復元されなかったパターンもあるんだろう

204 19/11/16(土)19:04:55 No.639143389

>この後正しい復元の組み合わせが見つかったらそれはそれでいいんだ でも何故か上半身or下半身しか見つからないらしいから そもそもこいつらの正しい状態なんてもんが存在するのかどうか怪しい

205 19/11/16(土)19:05:02 No.639143420

ポケモンの化石の復元ってあるじゃないですか アレなんで生きてるのか僕らにもよく分かってないんですよ

206 19/11/16(土)19:05:08 No.639143441

配色のお陰で合成感がより増して嫌悪感が

207 19/11/16(土)19:05:17 No.639143482

>セリフ的にたぶん試して復元されなかったパターンもあるんだろう まあ動かなかったパターンはあるだろうな

208 19/11/16(土)19:05:29 No.639143538

ポケモンって人間と合体しても平気だし

209 19/11/16(土)19:05:48 No.639143634

ウオノラゴンくん水中でしか呼吸できないって画像とのこの脚と顎で獲物を狩り尽くして絶滅したって画像両方あったけどどうなってんの…

210 19/11/16(土)19:05:56 No.639143684

>なんもかんも震えてるポケモンと図鑑の説明文が悪い 今の環境だからおかしいだけでもしかしたらものすごく暑い地域にいてバランスを取ってたのかも あっそうすると発電ができなくてダメですね

211 19/11/16(土)19:06:08 No.639143734

>復元出来ちまったのは仕方ねぇだろ >生命弄りまわしてるのは初代からだし 人間と合体までやっちゃってるからな…

212 19/11/16(土)19:06:09 No.639143738

>>復元してる科学者もこの組み合わせがおかしいのは理解してるっぽいからな >そのまま続行してるのはやばいよ! このソースコードでどうして動いているのか我々にも良くわからんのです

213 19/11/16(土)19:06:12 No.639143748

でも復元してこんなファンキーな姿で逞しく生きてる奴を見てたら他のパターンも試したくなると思う 誰だってそうするし俺だってそーする

214 19/11/16(土)19:06:13 No.639143756

>セリフ的にたぶん試して復元されなかったパターンもあるんだろう ガラル地方の化石はどう組み合わせても復元できるのがナゾだって言ってるぞ 少なくともガラル地方のこいつらはどいつも復元出来ると思われる 他の地方だと違うんだろうけど

215 19/11/16(土)19:06:18 No.639143787

これが命をおもちゃにするって奴か…

216 19/11/16(土)19:06:34 No.639143849

というかこいつら以外の化石ポケモンも実は完璧に復元されてるわけじゃないって言われてるのがいたり

217 19/11/16(土)19:06:39 No.639143871

合体メカみたいな生態してても別に驚かない

218 19/11/16(土)19:06:40 No.639143879

>これが化石ネタだって言うのも本来少ないパーツから生前の姿を予想するしかない現実の化石学者を馬鹿にしてると思う 現実の化石学者がバカにしてるって怒るんならともかく なんも関係ない人がこれは化石学者をバカにしてる!って言ってもな…

219 19/11/16(土)19:06:50 No.639143933

超古代文明が作った人造ポケモンだったんだよ

220 19/11/16(土)19:06:51 No.639143944

酷い話じゃねえか 酷い世界だろ!ここは!

221 19/11/16(土)19:06:54 No.639143955

完璧な化石復元、ポリゴンとミュウツーを作ったカントーに比べて 文化や倫理観が相当低いようだなガラルは

222 19/11/16(土)19:07:02 No.639143998

>でも復元してこんなファンキーな姿で逞しく生きてる奴を見てたら他のパターンも試したくなると思う >誰だってそうするし俺だってそーする 邪悪な研究者かよ

223 19/11/16(土)19:07:07 No.639144017

ウオチルドンは限りなく正解に近い

224 19/11/16(土)19:07:15 No.639144059

水中でしか呼吸できないけど一回分の呼吸がすごい長く続くのかもしれない

225 19/11/16(土)19:07:20 No.639144081

>ガラル地方の化石はどう組み合わせても復元できるのがナゾだって言ってるぞ さては化石復活マシンに欠陥が

226 19/11/16(土)19:07:32 No.639144145

>コハクからプテラ全身復元できたの超すごいんじゃ あれって遺伝子からじゃないの…?

227 19/11/16(土)19:07:51 No.639144244

バッチラゴンのそれ絶対上半身と下半身で骨の太さ違うだろ感

228 19/11/16(土)19:08:03 No.639144303

つまりこうだ はるか未来ではハピームドが誕生している

229 19/11/16(土)19:08:09 No.639144327

>>コハクからプテラ全身復元できたの超すごいんじゃ >あれって遺伝子からじゃないの…? 元ネタ的にジュラシックパークだからね

230 19/11/16(土)19:08:11 No.639144335

化石よりは琥珀のなかの血液とかのほうがまだありえそうだし…

231 19/11/16(土)19:08:15 No.639144340

>ウオノラゴンくん水中でしか呼吸できないって画像とのこの脚と顎で獲物を狩り尽くして絶滅したって画像両方あったけどどうなってんの… 浅瀬に生息し水辺に近づく地上の獲物を襲って水に引きずりこんで食べてたら餌無くなって絶滅した わりと想像しやすい

232 19/11/16(土)19:08:15 No.639144341

鼻水たらしてかわいそ…

233 19/11/16(土)19:08:23 No.639144375

これくらい柔軟な発想で今ある事実を受け入れられないと考古学なんてやってられんぜ 事実として復元されて動いてるここは確定で変わらないじゃあなんでこいつら復元されて動いてんのって考えるしかない

234 19/11/16(土)19:08:35 No.639144432

またガラル人エミュしてるところにネタを本気にしちゃった子が来てるのか

235 19/11/16(土)19:08:38 No.639144444

プレイヤーのお前が生んだポケモンだろ

236 19/11/16(土)19:08:54 No.639144520

ラムパルドは愚かすぎて滅んだとか言われてるからあれもほっといたら死ぬやつ

237 19/11/16(土)19:09:26 No.639144671

でも「」だって化石組み合わせてハピームドみたいなの作れるならやるでしょ?

238 19/11/16(土)19:09:40 No.639144728

新しい技術ってのはそういうものなんだ科学の発展に犠牲はつきものなんだ

239 19/11/16(土)19:09:46 No.639144761

右上は良くも悪くも印象に残るデザインだと思う

240 19/11/16(土)19:09:51 No.639144780

単純に見た目が気持ち悪いんだよ

241 19/11/16(土)19:10:09 No.639144872

在庫が十分にあれば一通り試してみたくなりますね…

242 19/11/16(土)19:10:18 No.639144907

呼吸は水中ポケモンが陸上でバトルしてる時点で解決してるだろう 食事はどうしてるか分からんが

243 19/11/16(土)19:10:18 No.639144909

右上は動いてるの見ると変な愛嬌があってかわいいよ

244 19/11/16(土)19:10:24 No.639144936

動いてるの見るともっと酷くてこれは…

245 19/11/16(土)19:10:27 No.639144949

このポケモンでいこうぜ!ってなった企画会議の様子をみてみたい

246 19/11/16(土)19:10:31 No.639144965

>単純に見た目が気持ち悪いんだよ 新作のポケモンが出るたびに言われる意見ですね!

247 19/11/16(土)19:10:39 No.639145012

発売したらもっと騒がれるぞー問題になるぞーとか言ってる「」いたけど全然だったな…

248 19/11/16(土)19:10:40 No.639145019

本人が気にしてなさそうな右上はともかく 辛そうなのはちょっと…

249 19/11/16(土)19:10:41 No.639145026

>でも「」だって化石組み合わせてハピームドみたいなの作れるならやるでしょ? 百歩譲ってハピームドなら笑うけど他の有象無象のクリーチャーでしょ今回のやつは

250 19/11/16(土)19:10:58 No.639145107

次の化石ポケモンはこれと比較されるんだから今から御愁傷様だな

251 19/11/16(土)19:11:09 No.639145152

いやあそこそこ話題にはなってるよ…

252 19/11/16(土)19:11:30 No.639145235

次の化石はこいつらの上半氏と下半身の逆パターンだぞ

253 19/11/16(土)19:11:52 No.639145345

これで大昔にこいつらがこのまんまの姿で生活してたらどうしよう

254 19/11/16(土)19:12:18 No.639145467

進化で元の姿になるとかそういう救いは…?

255 19/11/16(土)19:12:24 No.639145490

せめて進化で元に戻るとかさぁ…

256 19/11/16(土)19:12:25 No.639145494

ハピームドだってまだ色揃えて見た目かっこよくしようみたいな意志は感じるよ

257 19/11/16(土)19:12:32 No.639145531

つまらないデザインとかキモいのもいるけどこいつらはキメラだしなあ

258 19/11/16(土)19:12:44 No.639145579

毎回出る化石枠ってのをなんか脱却したかったんだろうなとは思う せっかくの古代ポケモン復元なんだからなんかできるだろって

259 19/11/16(土)19:12:48 No.639145599

今後どんな理屈がつけられようとも下半身の切り身に雑に頭くっつけたデザインは受け入れがたい

260 19/11/16(土)19:12:56 No.639145638

進化で戻るはないでしょポケモンなら進化でより適合するはずだ

261 19/11/16(土)19:13:02 No.639145667

>次の化石はこいつらの上半氏と下半身の逆パターンだぞ 上半身は強靭だが下半身が貧弱すぎて絶滅したとか 泳ぎが得意だが下半身が重く泳げず絶滅したとか書かれるのが出てくるのかな

262 19/11/16(土)19:13:13 No.639145733

かわいがって くれたまえよ

263 19/11/16(土)19:13:33 No.639145822

元に戻るもなにも元からこの姿だったんだよ

264 19/11/16(土)19:13:41 No.639145861

流石に賛否出す気で作ってるだろうしこれ

265 19/11/16(土)19:13:47 No.639145895

ていうか内臓とかどうなってんだよ

266 19/11/16(土)19:14:01 No.639145953

ハピームドだって色合わせてそれなりに自然にしてるじゃん スレ画はそれ以下だよ

267 19/11/16(土)19:14:10 No.639146005

進化でプラナリアみたいな感じでヌケニンシステムみたいに別れて欲しい

268 19/11/16(土)19:14:12 No.639146016

>ていうか内臓とかどうなってんだよ ポケモンにそれ言う?

269 19/11/16(土)19:14:23 No.639146071

>次の化石ポケモンはこれと比較されるんだから今から御愁傷様だな どんな化石ポケモンでも普通でつまらないとか難癖つけられそう

270 19/11/16(土)19:14:25 No.639146079

ステゴサウルスは好きだからそのままでいつか出してほしいね

271 19/11/16(土)19:14:40 No.639146140

>ていうか内臓とかどうなってんだよ 内臓はなんかいい感じにつじつま合わせて生成されたんだろう 断面もマイルドにならんかったんだろうか…

272 19/11/16(土)19:14:55 No.639146207

だから博士たちもおかしいとは気付いてるんだってエミュならゲームやってからやりなよ

273 19/11/16(土)19:15:07 No.639146269

今までみたいな普通の化石ポケモンが見たいっす

274 19/11/16(土)19:15:16 No.639146303

元のモチーフはいいんだけどなあ…

275 19/11/16(土)19:15:45 No.639146441

主人公はこれが正しい化石ポケモンだと思い込まされるんだから被害者よ

276 19/11/16(土)19:15:50 No.639146473

断面さえなきゃ結構見れるとおもう

277 19/11/16(土)19:16:01 No.639146526

断面じゃなくて段差だろう これに難癖つけてたら現代のポケモン達もおかしな奴だらけだ

278 19/11/16(土)19:16:09 No.639146559

ガラルに他の化石はないからな

279 19/11/16(土)19:16:18 No.639146599

そのままの姿になれる別パーツは出さないでしょ ガラル人のブランドに傷がつく

280 19/11/16(土)19:16:34 No.639146684

体に段差あったらだめだよ!

281 19/11/16(土)19:16:40 No.639146717

倫理がどうの騒いでるのは結局遊びもしない動画勢だけだった…

282 19/11/16(土)19:16:41 No.639146721

ガラルはこんなやつらばっかなんだな

283 19/11/16(土)19:16:51 No.639146774

断面でも段差でもいいけど…

284 19/11/16(土)19:17:02 No.639146817

本編の研究員も滅茶苦茶だねって話してる流れなのに「」ラル人はコレが正しいとか頭が悪いのしかいないな…

↑Top