19/11/16(土)17:36:02 (俺は好... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/16(土)17:36:02 No.639120595
(俺は好きだけどすぐ打ちきられるだろうな…)
1 19/11/16(土)17:37:44 No.639121036
「」樹は見る目がないな
2 19/11/16(土)17:40:14 No.639121735
岸本見てるとすごいよね
3 19/11/16(土)17:41:02 No.639121943
この頃はまだ左門くんやってたんだ
4 19/11/16(土)17:42:19 No.639122264
テンポこそ狂ってたけど1話の掴みが最高によかったから同時期の新連載の中じゃ一番生き残りやすそうだって確信できたよこれ
5 19/11/16(土)17:42:25 No.639122288
1話から抜群に面白かったしこれで打ち切られると思うなんてどんだけ節穴だよ
6 19/11/16(土)17:42:35 No.639122346
>(俺は好きだけどすぐ打ちきられるだろうな…) アクタと鬼滅では思ったけどDr.ストーンでは思わなかったな
7 19/11/16(土)17:42:56 No.639122443
スタートダッシュのお手本のような1話だったじゃん
8 19/11/16(土)17:43:31 No.639122612
やっぱ今とは微妙にっていうかそこそこ絵が違うな
9 19/11/16(土)17:43:51 No.639122701
ハッタリのかけ方が最高に気持ちよかったから絶対売れると思ったよ アニメ化してコミックスの売上上がったのかな?
10 19/11/16(土)17:44:17 No.639122821
マイクラブームの中実績ある原作でこれは強いなぁと思ったよ
11 19/11/16(土)17:44:26 No.639122870
いやストーンは大抵の人が生き残ると思ってたろ
12 19/11/16(土)17:45:02 No.639123070
ストーンが打ち切られると思うのはマジで見る目無いんじゃないか
13 19/11/16(土)17:45:30 No.639123197
初期は絵が濃すぎる…
14 19/11/16(土)17:45:44 No.639123263
最初の方もし人気が出なかった時はいつでも方向転換出来るようにしてるのが手堅いなと読んでて感じた
15 19/11/16(土)17:46:02 No.639123335
6連弾の一つで一番生き残る可能性高かった
16 19/11/16(土)17:46:02 No.639123338
異世界にクラフトに科学にジャンプバトル! 強い
17 19/11/16(土)17:46:04 No.639123350
一話からずっと漫画のお手本の様な構成力だと思う
18 19/11/16(土)17:46:43 No.639123537
(こいつが主人公じゃないのかよ!)
19 19/11/16(土)17:46:45 No.639123556
最初1話のてんこもり感やばいなって思った
20 19/11/16(土)17:47:23 No.639123741
一番怖いのはヤンマガと週刊掛け持ちしてクオリティ保って ヤンマガ終わってこれで石一本なんだな!って思ったら 週刊誌に2本掲載しだす作画担当
21 19/11/16(土)17:47:52 No.639123882
3話まで読んで良さが分かるのは俺だけだろうな…とか思ってたなら脳みそ取り替えた方がいいよ
22 19/11/16(土)17:48:06 No.639123951
何だこのヒロイン・・・
23 19/11/16(土)17:48:07 No.639123957
>(こいつが主人公じゃないのかよ!) 一話の序盤は確かに大樹主人公っぽい流れだけどジャンプ表紙を見ると明らかに千空主人公の構図だからな
24 19/11/16(土)17:48:34 No.639124090
まさか作画の人がガチガチのSF大好き作家とは思わなかった
25 19/11/16(土)17:49:13 No.639124294
ポロが死んで夜桜さんちに転生する程度には続いてるのか
26 19/11/16(土)17:49:14 No.639124301
ヒロインの絵柄がちょっと可愛くないな…くらいしか文句はなかった しかもそれもすぐに修正してきたし
27 19/11/16(土)17:49:25 No.639124338
いやこれは打ち切られるとは思わなかった
28 19/11/16(土)17:49:27 No.639124339
予告の絵見た時は駄目そうって思ってたけど 1話で掌返したよ
29 19/11/16(土)17:49:31 No.639124357
1話から面白かったしなあ まあ大樹の出番あんまりないのは驚いたけど能力的に仕方ないかなって… 労働力チートすぎる
30 19/11/16(土)17:49:45 No.639124408
実績的に画力の息切れの不安もあんまないしな
31 19/11/16(土)17:49:51 No.639124426
スレ画の場合面白さは別としてジャンプ読者層に合うかどうかが問題だっただけだと思うよ
32 19/11/16(土)17:50:06 No.639124512
正直 正直な話だがもっと人気出て売れると思っていた
33 19/11/16(土)17:50:18 No.639124575
>実績的に画力の息切れの不安もあんまないしな だからと言って外伝を同時連載はやり過ぎだよ!
34 19/11/16(土)17:50:36 No.639124660
流石長期連載経験作家って思わずにいられないド安定の第一話だったと思うが
35 19/11/16(土)17:50:48 No.639124725
さすがに2本は無茶だったのか52号は本編お休みするね
36 19/11/16(土)17:51:32 No.639124915
バトル展開になるとどうでもいいってなるのが欠点
37 19/11/16(土)17:51:36 No.639124933
>アクタと鬼滅では思ったけどDr.ストーンでは思わなかったな あと呪術も五話まではそう思ってた 六話から急にエンジン掛けてきて生き残ると確信したけど
38 19/11/16(土)17:52:03 No.639125047
>バトル展開になるとどうでもいいってなるのが欠点 武器作りがメインだから言うほどバトルしてなく無い?
39 19/11/16(土)17:52:17 No.639125104
>正直な話だがもっと人気出て売れると思っていた もっと売れてもいいのにねえ アニメ夕方くらいにやれば良かったのに
40 19/11/16(土)17:52:24 No.639125131
>スレ画の場合面白さは別としてジャンプ読者層に合うかどうかが問題だっただけだと思うよ マイクラからクラフトツリーの要素入れ込んでんだからそりゃ受けるよ
41 19/11/16(土)17:52:25 No.639125141
アンケ出してたよ鬼滅ストーンアクタ
42 19/11/16(土)17:52:37 No.639125196
一話二話が完璧だったよこの漫画
43 19/11/16(土)17:53:09 No.639125348
su3433448.jpg 6本で2本アニメ化だからまあ成功だった6連弾
44 19/11/16(土)17:53:22 No.639125416
呪術は高専がすげー面白かった
45 19/11/16(土)17:53:44 No.639125537
>su3433448.jpg >6本で2本アニメ化だからまあ成功だった6連弾 僕勉と同期なのか
46 19/11/16(土)17:53:50 No.639125569
画力も濃い目だけど申し分無くてストーリーのスタートダッシュもいい感じで これが十数週で打ち切られる事は考えもしなかったよ俺
47 19/11/16(土)17:53:59 No.639125612
まあアクタは実際に物凄く危なかった 4割くらい奇跡だったと思う
48 19/11/16(土)17:54:30 No.639125754
>まあアクタは実際に物凄く危なかった >4割くらい奇跡だったと思う デスアイランドでクソ映画これ!ってなってようやく盛り上がった印象
49 19/11/16(土)17:54:44 No.639125829
>su3433448.jpg >6本で2本アニメ化だからまあ成功だった6連弾 今見ると成幸も相当に別人だな…
50 19/11/16(土)17:54:51 No.639125876
個性的だけど画力はあるしお話も面白いしで一話のワクワクはここ数年でトップクラスだった
51 19/11/16(土)17:54:54 No.639125887
呪術は序盤は他の新連載に話題取られて微妙に空気だったよね スクナさん大暴れしてからここでもスレ立ちまくったけど
52 19/11/16(土)17:54:59 No.639125903
>su3433448.jpg >6本で2本アニメ化だからまあ成功だった6連弾 他もアニメ化経験作家2人にスピンオフ経験作家にU19とか強い布陣だな
53 19/11/16(土)17:55:38 No.639126058
>su3433448.jpg >6本で2本アニメ化だからまあ成功だった6連弾 U19とポロとマリー…お前ら同期だったんか…
54 19/11/16(土)17:55:57 No.639126148
いやこれ一話の掴みすごかったから売れそうだなって思ったけど絵柄が受け付けなくてしばらく避けてた マイルドになったね
55 19/11/16(土)17:56:05 No.639126192
うーん主人公がイマイチじゃない?と思ってた お前が主人公かよ
56 19/11/16(土)17:56:30 No.639126321
何故かタフの作者だと勘違いしてた当時の俺
57 19/11/16(土)17:56:42 No.639126390
>うーん主人公がイマイチじゃない?と思ってた >お前が主人公かよ 1話の最終ページ下のアイコンからして千空だったからな
58 19/11/16(土)17:57:05 No.639126494
呪術とアクタもそろそろアニメ化しそう
59 19/11/16(土)17:57:15 No.639126536
ストーンの一話でこういうこと言う人初めて見た
60 19/11/16(土)17:57:24 No.639126578
むしろ大樹と天空でリムワールド的にやっていくかと思っていたらいきなり天空だけになるし集落入ってマンパワー解決し始めるからそこら辺残念だった
61 19/11/16(土)17:57:36 No.639126623
6本中2本もアニメ化って割と大成功なのでは
62 19/11/16(土)17:57:38 No.639126632
成幸くん可愛くなりすぎじゃない?
63 19/11/16(土)17:57:45 No.639126657
マリーもあれで1話はそこそこスレが盛り上がってた 勢いがある1話だったから
64 19/11/16(土)17:57:52 No.639126691
>ストーンの一話でこういうこと言う人初めて見た もしかしたら小さく映ってるポロの事かもしれ…無いわ
65 19/11/16(土)17:58:04 No.639126754
作画は凄かったけど展開がこれ若者にウケんの?って心配になってたからスレ文で言いたい事も分からんではない
66 19/11/16(土)17:58:11 No.639126782
>マリーもあれで1話はそこそこスレが盛り上がってた >勢いがある1話だったから 実際1話は面白かったと思う その面白さが続かなかった…
67 19/11/16(土)17:58:16 No.639126804
>6本中2本もアニメ化って割と大成功なのでは 新連載4つとも沈んだ事を考えるとかなり成功の部類
68 19/11/16(土)17:58:23 No.639126836
>むしろ大樹と天空でリムワールド的にやっていくかと思っていたらいきなり天空だけになるし集落入ってマンパワー解決し始めるからそこら辺残念だった マンパワーで四苦八苦なんてやり出したらそれここここの大嫌いな引き伸ばし展開になるぞ
69 19/11/16(土)17:58:24 No.639126850
面白いと感じるかは個人によるだろうけど誰が見ても漫画が上手いとは感じるだろうってくらいには出来がいいと思う
70 19/11/16(土)17:58:35 No.639126888
1話だけならマリー期待していたんだがなあ すぐ迷走したのはわりと残念だった
71 19/11/16(土)17:58:35 No.639126891
最初大樹主人公だと思ってたけど一話表紙の時点で千空前だったんだな
72 19/11/16(土)17:58:46 No.639126944
ロボもホモ編までは面白かったよ… なんで急に時間飛ばした
73 19/11/16(土)17:58:51 No.639126957
>マリーもあれで1話はそこそこスレが盛り上がってた >勢いがある1話だったから あっさり何がしたいかわからん展開になったけど 1話だけで見たらさすが元連載作家みたいな感じはあったよね
74 19/11/16(土)17:58:58 No.639126986
>>むしろ大樹と天空でリムワールド的にやっていくかと思っていたらいきなり天空だけになるし集落入ってマンパワー解決し始めるからそこら辺残念だった >マンパワーで四苦八苦なんてやり出したらそれここここの大嫌いな引き伸ばし展開になるぞ まあ望んでいるのが違っただけの話だ
75 19/11/16(土)17:59:05 No.639127007
>ここここ 悪役の笑い声みたい
76 19/11/16(土)17:59:07 No.639127019
大樹主人公ルートも考えてたとは思う
77 19/11/16(土)17:59:34 No.639127144
今コミックス売上調べてたら鬼滅が全巻1週間で5万部づつ発行しててすごいなと思った
78 19/11/16(土)17:59:57 No.639127248
>うーん主人公がイマイチじゃない?と思ってた >お前が主人公かよ ルリとの結婚で主人公が結婚!?って書かれるまで大樹主人公で別視点パートと思ってた
79 19/11/16(土)17:59:58 No.639127253
一話見てこれあんま好きじゃない話かなとか嫌いかもとかになるのはあってもこれ早期打ち切り!ってなるのはない
80 19/11/16(土)18:00:01 No.639127266
まあもうちょっと千空と大樹の2人でわいわいサバイバルやってるのが見たかった気持ちはわかるよ俺
81 19/11/16(土)18:00:33 No.639127404
連載作家や金未来杯が消えて 他誌デビュー作家2人残った
82 19/11/16(土)18:00:47 No.639127459
司が速攻敵対しちゃったのはちょっと残念
83 19/11/16(土)18:01:00 No.639127502
ボイチ死ぬんじゃねぇの?!ってまず思った バケモノだった
84 19/11/16(土)18:01:01 No.639127508
>連載作家や金未来杯が消えて >他誌デビュー作家2人残った スレ画は原作がアイシールドの人だし…
85 19/11/16(土)18:01:32 No.639127635
もうちょいゆっくりサバイバルしていくもんだと思ってたらただでさえ速かったテンポがどんどん加速していく
86 19/11/16(土)18:01:53 No.639127711
原作リイチローだから話は保証されてるとは思ってたし… 作画も化け物だったけど
87 19/11/16(土)18:02:01 No.639127745
なるほどここから船作り編か… 完成したー!?
88 19/11/16(土)18:02:03 No.639127752
ポロはどこに向けて描いているのか全然わからなかったが 今やってるのは読者意識した漫画を描けるようになったと思う
89 19/11/16(土)18:02:26 No.639127843
一体いつからボウイチに決めたのか分からんがきっちり題材にSF選んでるのは作画相性までよく考えているなぁって
90 19/11/16(土)18:02:40 No.639127898
ジャンプにしては書き込み量やべーなって思った思ってる
91 19/11/16(土)18:02:43 No.639127915
>なるほどここから船作り編か… >完成したー!? この辺もだけど一年二年平気で飛ばすよね その辺で単行本数冊やれますよね?!
92 19/11/16(土)18:02:48 No.639127935
>ポロはどこに向けて描いているのか全然わからなかったが >今やってるのは読者意識した漫画を描けるようになったと思う でも長男の話はもういいから…
93 19/11/16(土)18:03:32 No.639128135
>なるほどここから船作り編か… >完成したー!? あの回は感動した
94 19/11/16(土)18:03:34 No.639128144
当時もテンポ早くね…?もう敵対の流れ…?みたいな反応はあった覚え 俺もそんな感じのことおもっなた まあ集落行ってクロムと仲良くなったりも普通に好きなんだけどさ
95 19/11/16(土)18:03:38 No.639128161
>その辺で単行本数冊やれますよね?! 2話3話くらい稼げるかもだけどダレるからね飛ばすねするのは潔すぎる
96 19/11/16(土)18:03:39 No.639128165
週刊にボイチ引っ張ってきたんか!って昔西尾連れてきた時以上の驚きだった サンケンの後書きでしょっちゅう死にかけてたのに
97 19/11/16(土)18:03:41 No.639128172
>ジャンプにしては書き込み量やべーなって思った思ってる これでも書き込み減らしてる方だって聞いてびっくりして 他誌でも連載してるから同時作業と聞いてひっくり返った
98 19/11/16(土)18:03:43 No.639128186
リイチローは通常難しい多人数スポーツものの序盤の作り方が上手すぎて計算で漫画を作る能力の高さを伺える
99 19/11/16(土)18:03:49 No.639128216
毎度のことながら金未来杯はそれ?ってやつが1位になって連載になって打ち切られる
100 19/11/16(土)18:04:14 No.639128312
最新のジャンプ読んだけど槍マンが凄くカッコいい感じだったよ
101 19/11/16(土)18:05:03 No.639128501
槍マンの引きがボイチが自分で言ってた構図や表現全力で使ってて吹く 言ってた通りくそかっこいい…
102 19/11/16(土)18:05:05 No.639128510
作画の人ワーカホリックですよね?
103 19/11/16(土)18:05:21 No.639128559
科学考証みたいなのはガチだけど端々で割と漫画的解決で済ますところ多いよね
104 19/11/16(土)18:05:24 No.639128564
>最新のジャンプ読んだけど槍マンが凄くカッコいい感じだったよ 男と男の筋肉を書かせたら業界トップクラスだろうしな…
105 19/11/16(土)18:05:51 No.639128639
>最新のジャンプ読んだけど槍マンが凄くカッコいい感じだっ たよ アニメで活躍した頃に丁度復活させるのは構成力凄い
106 19/11/16(土)18:06:04 No.639128678
>科学考証みたいなのはガチだけど端々で割と漫画的解決で済ますところ多いよね 漫画としてダレるからな…
107 19/11/16(土)18:06:09 No.639128698
伏線の張り方回収法が上手いんだよ アニメ組が千空のクビゴキゴキをバカにしてて伏線と気付いたら手の平返してたのは笑った
108 19/11/16(土)18:06:19 No.639128741
>作画の人ワーカホリックですよね? 漫画のために生き続けているからな 人生が漫画の男
109 19/11/16(土)18:06:20 No.639128747
個人的に1話が一番微妙だなと思ってたから最初から良いと思ってた人の見る目が羨ましい
110 19/11/16(土)18:06:31 No.639128783
一話で絶対生き残ると確信したのは スレ画とネバランと暗殺教室くらいだ
111 19/11/16(土)18:06:42 No.639128827
>科学考証みたいなのはガチだけど端々で割と漫画的解決で済ますところ多いよね まあ失敗したら爆発!で本当に失敗されても困るのとか テンポ優先でカットしてるとこはあるからね
112 19/11/16(土)18:06:50 No.639128859
SF漫画描くために物理系の大学行って 漫画描くために日本に来るようなガチ勢だから…
113 19/11/16(土)18:07:04 No.639128907
>一話で絶対生き残ると確信したのは >スレ画とネバランと暗殺教室くらいだ ネバランは切られると思った クローネ登場でおもしれってなった
114 19/11/16(土)18:07:15 No.639128946
>科学考証みたいなのはガチだけど端々で割と漫画的解決で済ますところ多いよね 読者を誤魔化せられる勢いと漫画力がすごい
115 19/11/16(土)18:07:16 No.639128949
>一話で絶対生き残ると確信したのは >スレ画とネバランと暗殺教室くらいだ 俺はその面子に加えてチェンソーマンでも同じこと思った
116 19/11/16(土)18:07:19 No.639128959
ヒロインが基本一般受けしないからヒロイン臭を消すよ が成功した近年杞憂な例
117 19/11/16(土)18:07:43 No.639129052
監修の人が過去に爆弾の作り方の本出版したらその読者が日本初の爆破テロ起こして公安にマークされてるって聞いた
118 19/11/16(土)18:07:59 No.639129110
原作リイチローだし作画が他と同時連載してたから短期から中期の連載枠かと思いはした 12話くらいで終われる構成ではあったよね
119 19/11/16(土)18:08:36 No.639129226
ネバランは作画の人どこから引っ張ってきたんだろって
120 19/11/16(土)18:08:41 No.639129241
>俺はその面子に加えてチェンソーマンでも同じこと思った チェンソーマンは俺は好きだけど…って感じだったな… 前作の作風知ってたからジャンプには合わないんじゃないかと思ってた
121 19/11/16(土)18:08:54 No.639129293
>ネバランは作画の人どこから引っ張ってきたんだろって コロコロかな…
122 19/11/16(土)18:09:00 No.639129318
石とチェンソーは最近の1話で絶対生き残るわこれってなったやつ
123 19/11/16(土)18:09:02 No.639129328
ネバーランドは無理だろうな… ブラッククローバーは無理だろうな… 鬼滅の刃は無理だろうな… アクタージュは無理だろうな… Dr.Stoneは無理だろうな… キルコはいけると思ったんだけどな…
124 19/11/16(土)18:09:03 No.639129331
>監修の人が過去に爆弾の作り方の本出版したらその読者が日本初の爆破テロ起こして公安にマークされてるって聞いた この漫画だとどの工程も重要な部分抜かしてるって聞いたな
125 19/11/16(土)18:09:06 No.639129346
>原作リイチローだし作画が他と同時連載してたから短期から中期の連載枠かと思いはした なんか同時に自分でスピンオフやり始めた…
126 19/11/16(土)18:09:31 No.639129432
いやめっちゃ光ってたじゃんこれ…
127 19/11/16(土)18:09:35 No.639129451
>Dr.Stoneは無理だろうな… >キルコはいけると思ったんだけどな… 節穴すぎる…
128 19/11/16(土)18:09:40 No.639129470
https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029012477 かなりギリギリの構成だけどね漫画の1話 今見たらもし大樹視点じゃなくて千空視点だとキリのいいところまで尺が全然足りん…
129 19/11/16(土)18:09:41 No.639129474
>ネバーランドは無理だろうな… >ブラッククローバーは無理だろうな… >鬼滅の刃は無理だろうな… >アクタージュは無理だろうな… >Dr.Stoneは無理だろうな… >キルコはいけると思ったんだけどな… 見る目なさすぎる…
130 19/11/16(土)18:09:51 No.639129517
>ネバーランドは無理だろうな… >ブラッククローバーは無理だろうな… >鬼滅の刃は無理だろうな… >アクタージュは無理だろうな… >Dr.Stoneは無理だろうな… >キルコはいけると思ったんだけどな… はっきり言うけど見る目ねえな!
131 19/11/16(土)18:09:52 No.639129520
理一郎が東大卒ってマジなの?
132 19/11/16(土)18:09:53 No.639129522
ボイチ普通に漫画かけるのに原作付けてやってくんだなと思ったが 今の白夜番外編が何かこうノリが違うと言うか原作の有無の差なんかなって
133 19/11/16(土)18:09:54 No.639129525
>この漫画だとどの工程も重要な部分抜かしてるって聞いたな それはダイナマイトの話だな
134 19/11/16(土)18:10:23 No.639129627
生き残るわこれって思ったのは石とチェンソー 俺は好きだけど死にそうって思ったのは呪術とぼく勉 微妙だと思ったけど一応読み続けたら生き残って面白くなったのはアクタ
135 19/11/16(土)18:10:34 No.639129681
六連ガチャの打率高かったけどもうやらないのかな
136 19/11/16(土)18:10:55 No.639129763
なんですか新米婦警キルコさんそんなにダメですか
137 19/11/16(土)18:11:00 No.639129781
ボイチの漫画はエロが強い
138 19/11/16(土)18:11:09 No.639129813
鬼滅はアフタヌーンとかそっち向きじゃね?とか思ってた
139 19/11/16(土)18:11:15 No.639129835
>六連ガチャの打率高かったけどもうやらないのかな 将棋が話まとめて終わる空気出してたりそろそろ入れ替え時なのは感じる
140 19/11/16(土)18:11:25 No.639129884
呪術は最初地味過ぎて無理かなって思ったけど補正期間内でイケるわこれってなった
141 19/11/16(土)18:11:26 No.639129893
>なんですか新米婦警キルコさんそんなにダメですか ダメかダメじゃないかでいうと まあダメですね…
142 19/11/16(土)18:11:49 No.639129980
>鬼滅はアフタヌーンとかそっち向きじゃね?とか思ってた 短編集から迸るアフタ臭
143 19/11/16(土)18:11:49 No.639129985
一話は科学メインにしても割とトンデモ展開で推したから仕方ない
144 19/11/16(土)18:11:49 No.639129986
>なんですか新米婦警キルコさんそんなにダメですか 一話は良かったと思う一話は
145 19/11/16(土)18:11:52 No.639129998
>ボイチの漫画はエロが強い クセが強くてそれはあんまり…
146 19/11/16(土)18:11:53 No.639130000
エロ絵が大量増産されて瞬間最大風速だけはあったよキルコ
147 19/11/16(土)18:11:54 No.639130002
>六連ガチャの打率高かったけどもうやらないのかな 4連ガチャが全滅になりそうだから…
148 19/11/16(土)18:11:57 No.639130012
>なんですか新米婦警キルコさんそんなにダメですか あれは読み切りだからこそって感じだ
149 19/11/16(土)18:12:07 No.639130055
呪術は生き残るとは思ったけどここまで人気になるとは思ってなかった アクタは好きだけど死にそうって思ったし実際危なかった
150 19/11/16(土)18:12:07 No.639130057
1話読んでイケそうだと思ったフルドライブ 1話だけだった
151 19/11/16(土)18:12:34 No.639130152
ブラクロは遺跡編辺りからこの漫画勢いだけじゃないなってなった
152 19/11/16(土)18:12:34 No.639130153
あのバーコードのやつ面白そうだったんだけどな…
153 19/11/16(土)18:12:38 No.639130175
>1話読んでイケそうだと思ったフルドライブ >1話だけだった メガネ先輩編以外はそこまで悪くねえだろ!
154 19/11/16(土)18:12:54 No.639130236
>1話読んでイケそうだと思ったフルドライブ >1話だけだった 真凛さん良いよね…
155 19/11/16(土)18:13:09 No.639130294
俺は好きだけど死ぬだろうな…って思ってた鬼滅呪術アクタはどれも読み切りとかギガ連載とかで始まる前から濃いファン掴んでた印象 逆にそういう貯金ないと序盤地味な漫画は打ち切られちゃうんだろうな
156 19/11/16(土)18:13:10 No.639130299
>六連ガチャの打率高かったけどもうやらないのかな 打率高いっていうけどあの年の新連載で生き残ってるのそこで出た二本だけだよ 基本新連載で一年以上生き残るのは年平均二本なのがジャンプ
157 19/11/16(土)18:13:15 No.639130319
>>ネバランは作画の人どこから引っ張ってきたんだろって >コロコロかな… ずいぶん絵柄が切り替わったよね 同じと言われてみると目に名残があるような気がしなくとも無いが su3433492.jpg
158 19/11/16(土)18:13:18 No.639130332
オーパーツみたいなのを研究する先生とJKのコンビのやつはいけると思ったんだがな…
159 19/11/16(土)18:13:28 No.639130369
一話ならオレゴラッソは良かったと思う
160 19/11/16(土)18:13:29 No.639130375
そろそろバスケ蠱毒またやろうよー
161 19/11/16(土)18:13:37 No.639130404
最近鬼滅読み返したけど正直よく生き延びたって思ったよ
162 19/11/16(土)18:13:39 No.639130414
>あのバーコードのやつ面白そうだったんだけどな… センスがまったくないBLEACHみたいな やろうとしてる演出がハマったらカッコいいんだろうなとは感じるんだけど全体的にうまくなかった
163 19/11/16(土)18:13:47 No.639130448
俺だけは認めてやるか!で人気出た作品が多くて島本の気持ちが分かったような気がする
164 19/11/16(土)18:14:02 No.639130510
>su3433492.jpg !?
165 19/11/16(土)18:14:05 No.639130521
最近の打ち切り漫画はネタにも出来ないただつまらないだけだから辛い 将棋は面白くなってきたけど…
166 19/11/16(土)18:14:20 No.639130582
>そろそろサッカー蠱毒またやろうよー
167 19/11/16(土)18:14:24 No.639130593
キルコさんは絵からフェチが伝わるタイプの変態作者だったのは良かったよ 問題はあからさまにこいつ乳どうでもよくて尻とか脚フェチだな…って読み取れちゃった事だよ ロリ作家に巨乳描かせたらセックスの最中乳に触れなさ過ぎたみたいなもんだよ
168 19/11/16(土)18:14:31 No.639130615
>俺だけは認めてやるか!で人気出た作品が多くて島本の気持ちが分かったような気がする でも実際のところ初期から人気無いとそうそう生き残らないから本人が俺だけって思ってるだけだよね
169 19/11/16(土)18:14:35 No.639130629
1話がいい引きだった 2話でクラフト始まって「分からねぇことにルールを探す その地道な努力を~」でこれは安定するわって思った
170 19/11/16(土)18:14:41 No.639130654
>ずいぶん絵柄が切り替わったよね >同じと言われてみると目に名残があるような気がしなくとも無いが >su3433492.jpg ちょっと待ってマジでコロコロだったの!?
171 19/11/16(土)18:14:52 No.639130694
またU19みたいなインパクトあるクソ漫画来ないかな
172 19/11/16(土)18:14:52 No.639130697
>鬼滅はアフタヌーンとかそっち向きじゃね?とか思ってた 善逸が出てギャグ分が出てきてから凄く週刊少年ジャンプの漫画になったと思う 1.2巻辺りはちょっと心配になるレベルで暗すぎる
173 19/11/16(土)18:14:58 No.639130717
見てくれよこのアイアンナイト! 特に読み切り版!
174 19/11/16(土)18:15:06 No.639130740
キルコさんは勝手な偏見だけどチャンピオンとかにいそう
175 19/11/16(土)18:15:08 No.639130747
ノアズは無人島編のグダりを貯金で相殺できなかったのがな…
176 19/11/16(土)18:15:22 No.639130795
>またU19みたいなインパクトあるクソ漫画来ないかな あのクラスの特濃はそうそう来たら困る…
177 19/11/16(土)18:15:27 No.639130814
>またU19みたいなインパクトあるクソ漫画来ないかな 将棋がその枠かと思ったけど普通に面白いんだよな…
178 19/11/16(土)18:15:27 No.639130816
>見てくれよこのアイアンナイト! >特に読み切り版! 私これ好き!
179 19/11/16(土)18:15:29 No.639130822
ポロは内容よりも作者がダウンしてた印象がある
180 19/11/16(土)18:15:29 No.639130824
Boichiって次点で他誌ビッグネームで それにアイシールド21の原作がついてたから その2名とも知ってる人はなんの心配もしてなかったと思う
181 19/11/16(土)18:15:31 No.639130831
>1話読んでイケそうだと思ったフルドライブ >1話だけだった 連載中に作者が演出とか試行錯誤してたのは感じた まだまだ若い人だし次が楽しみだよフルドライブ面白かったし
182 19/11/16(土)18:15:37 No.639130853
>鬼滅呪術アクタはどれも読み切りとかギガ連載とかで始まる前から濃いファン掴んでた印象 俺鬼滅も呪術も1話からハマって応援してたけど ギガの存在知らなかった!! 最近の子はスマホの事ギガが足りないとか言ってるしそういうあれかとばかり
183 19/11/16(土)18:15:37 No.639130856
>見てくれよこのアイアンナイト! >特に読み切り版! アイアンナイト割と好きだったけどなんというかクソ重い!
184 19/11/16(土)18:15:43 No.639130885
石は絶対人気出ると思った むしろ今思ったよりは売れてないんだな…ってなってる
185 19/11/16(土)18:16:03 No.639130969
ノアズはライター編の構成はよくできてたんだけどそのレベルがまったく維持できてなかったのがつらい
186 19/11/16(土)18:16:06 No.639130977
ブラクロは今までの柱の漫画がよくやってた引き伸ばし関係が全く無くて あの連載全くスピード落ちねえぞ…なんてフィジカルだ! って「」がビビってた
187 19/11/16(土)18:16:11 No.639130995
スケバン思ったより頑張るな…
188 19/11/16(土)18:16:25 No.639131051
>見てくれよこのアイアンナイト! 3巻でまとまってていい漫画だと思うので 打ち切りだとは思うけど俺は買って損無い漫画だと思った 単行本買ってない人は追加エピソード読んでないから印象違うのかもだけど
189 19/11/16(土)18:16:25 No.639131054
鬼滅は導入からいきなり修行に入ったのは大丈夫かこれ…とはなった 今でも割と正気ではないと思ってる
190 19/11/16(土)18:16:37 No.639131094
>石は絶対人気出ると思った >むしろ今思ったよりは売れてないんだな…ってなってる 個人的にはもっと子供にウケて欲しいんだけどなんでアニメ深夜にやったんだろうな
191 19/11/16(土)18:16:44 No.639131117
>ノアズは無人島編のグダりを貯金で相殺できなかったのがな… 結構好きだったので残念だったな ヒロインより先生が超あざとい
192 19/11/16(土)18:16:47 No.639131134
キャプ翼みたいにこれで科学好きの子供が増えるといいね
193 19/11/16(土)18:17:00 No.639131177
ブラクロはよくあるファンタジー漫画だと思ってたけど爆速で進んだからな… 後実績帝が敵陣に現れた時は心の底から驚いた
194 19/11/16(土)18:17:17 No.639131243
無刀ブラックはそれで連載するの無茶だよ…ってなるなった
195 19/11/16(土)18:17:20 No.639131254
>あの連載全くスピード落ちねえぞ…なんてフィジカルだ! >って「」がビビってた それどころかノベライズのキャラを前フリ無しで出して ノベライズ版の原作に無い回想をぶっこむという離れ業まで披露したからな
196 19/11/16(土)18:17:25 No.639131283
>ブラクロは今までの柱の漫画がよくやってた引き伸ばし関係が全く無くて >あの連載全くスピード落ちねえぞ…なんてフィジカルだ! >って「」がビビってた ブラクロのヤバいところは現在進行形でそのスピードを維持してるところだ 半年の修行編は!?
197 19/11/16(土)18:17:32 No.639131305
アイアンナイトの人はアイアンナイトが当たってたら大ヒット作家になりえたかもしれない 芸風に幅があんまなかった…!!
198 19/11/16(土)18:17:39 No.639131332
>その2名とも知ってる人はなんの心配もしてなかったと思う リーチローは兎も角ボーイチ知ってたらオイオイアイツ死ぬわってなるよ
199 19/11/16(土)18:17:40 No.639131333
>鬼滅は導入からいきなり修行に入ったのは大丈夫かこれ…とはなった >今でも割と正気ではないと思ってる 単行本で読んだら全然気にならないけど連載で追ってた時は終わったと思った
200 19/11/16(土)18:17:43 No.639131343
ブラクロは今度の作品はもっと当てる!ってつもりで書いて実際当ててるのがすごい
201 19/11/16(土)18:17:59 No.639131403
>ブラクロはよくあるファンタジー漫画だと思ってたけど爆速で進んだからな… 前作がすごいつまんなかったから不安視はしてたけど 見事にキッズ層の人気掴んだよね
202 19/11/16(土)18:18:02 No.639131418
スポーツものが欲しい 異能とか特殊能力はなくて部員集めから始めるタイプのやつ
203 19/11/16(土)18:18:13 [「」] No.639131468
>それどころかノベライズのキャラを前フリ無しで出して >ノベライズ版の原作に無い回想をぶっこむという離れ業まで披露したからな 序盤しっかり読んでなかったし何かどっかで出てたんだろう…
204 19/11/16(土)18:18:29 No.639131532
>スポーツものが欲しい >異能とか特殊能力はなくて部員集めから始めるタイプのやつ ラグビーがそれなんすよ
205 19/11/16(土)18:18:30 No.639131541
鬼滅は今でも暗いっちゃ暗いから子供受けはしてなさそう
206 19/11/16(土)18:18:55 No.639131638
>ブラクロは今度の作品はもっと当てる!ってつもりで書いて実際当ててるのがすごい もともとファンタジーばっか書いてて 無理に現代劇描かされて失敗したから剣と魔法やらせて! って話だったから心底現代劇で失敗してよかったと思うわ 1作目が剣と魔法のファンタジーだったらブラクロは無かった
207 19/11/16(土)18:18:59 No.639131651
部員集めはちょっと…
208 19/11/16(土)18:19:15 No.639131707
鬼滅は実践になると割としんどくなるから 修行編のほっこり具合がめっちゃ癒やされるんだよ
209 19/11/16(土)18:19:16 No.639131714
ブラクロは展開速度も長所たりえるんだなあって凄い前例になったと思う ここ数年長続きしてる作品はたいてい序盤の展開早めだけどブラクロは群を抜いてる
210 19/11/16(土)18:19:20 No.639131729
早さがよく言われるけどキャラクター間の関係性がエルフ編で生きてきたりする構成力も好き
211 19/11/16(土)18:19:23 No.639131750
逆に今の連載で一話からこれは平気だわって評価のはなんだろ
212 19/11/16(土)18:19:26 No.639131764
>ラグビーがそれなんすよ 絵うまくて面白いやつ も追加で
213 19/11/16(土)18:19:39 No.639131809
レッドスプライトはむっ! ってなったけどまあダメだった エクスキャリバー号とか以前に色々と弱かった
214 19/11/16(土)18:19:50 No.639131861
>逆に今の連載で一話からこれは平気だわって評価のはなんだろ 上にも出てるけどチェンソーマン
215 19/11/16(土)18:20:05 No.639131932
無理な現代劇って言うけど俺ハングリージョーカー好きだよ
216 19/11/16(土)18:20:17 No.639131979
>逆に今の連載で一話からこれは平気だわって評価のはなんだろ ワンピとハンタ
217 19/11/16(土)18:20:24 No.639132011
ブラクロはうおおおおお限界を超える!!でゴリ押す系なとこもあるけど 本質は理詰めで納得できるよう話を作ってる感が凄いある
218 19/11/16(土)18:20:35 No.639132075
>それどころかノベライズのキャラを前フリ無しで出して >ノベライズ版の原作に無い回想をぶっこむという離れ業まで披露したからな なんだコイツ!?ってなったけど普段からノリで読んでたから特に問題なく読めたのは笑った
219 19/11/16(土)18:20:36 No.639132076
恋染紅葉見た後だったからゆらぎ荘大丈夫かな…ってなった 別の意味で大丈夫じゃなくなった
220 19/11/16(土)18:20:42 No.639132096
大ヒットぶっかましたリーチローにサンケンロックの作者組ませたらそりゃ面白いわ とは思っていたけどここまで面白くなるとは想像してなかった
221 19/11/16(土)18:20:46 No.639132110
俺だってドラゴンボール生き残るとは思ってなかったし…
222 19/11/16(土)18:20:51 No.639132134
>逆に今の連載で一話からこれは平気だわって評価のはなんだろ チェンソーとか ただチェンソーはその後パワーちゃん出る辺りまではちょっと何とも言えない感じだった気もするけど
223 19/11/16(土)18:20:51 No.639132142
>鬼滅は今でも暗いっちゃ暗いから子供受けはしてなさそう 俺の観測範囲内だとるろうに剣心に似た人気かなーって感じだ るろうに剣心も敵は暗いっちゃ暗い話だったわけで 子供がよくわかんねーってなるのは呪術(前日譚WJ連載じゃないし) そもそも小中学生はWJじゃなくてVJを買っててWJ読むようになるのは高校生以降だそうな
224 19/11/16(土)18:20:54 No.639132149
チェンソーマンは行けそうだと思ったけど前作の揺さぶりが強くて本誌で受け入れられるか心配だった
225 19/11/16(土)18:20:58 No.639132162
ファイパン読んでたからチェンソーは不安しかなかった
226 19/11/16(土)18:21:08 No.639132217
>逆に今の連載で一話からこれは平気だわって評価のはなんだろ 斉木楠雄
227 19/11/16(土)18:21:30 No.639132302
>鬼滅は実践になると割としんどくなるから >修行編のほっこり具合がめっちゃ癒やされるんだよ キャラの掛け合いが凄く面白いから凄惨な戦いがある中での平和な日常が尊いんだよね…
228 19/11/16(土)18:21:35 No.639132317
チェンソーは一話よかったけどその後しばらくはちょっと地味だったからな
229 19/11/16(土)18:21:43 No.639132351
鬼も石もブラクロも 主人公が底抜けに前向きってだけで 少年漫画として読んでて気持ちがいい
230 19/11/16(土)18:22:03 No.639132436
チェンソーマンはファイアパンチでの色々不安になる部分がらっと週刊誌向けに調整してるのすげえなあと思ったよ 作者が考えてる人なのももちろんだけどワニみたいに舵取り上手い編集ついてたんだろうか
231 19/11/16(土)18:22:13 No.639132485
ハイキューとか火ノ丸みたいに始まった瞬間からレベル高くないともうスポーツものは無理だろうと思う
232 19/11/16(土)18:22:15 No.639132499
斉木楠雄のΨ難はよく安定したな…って思う 前作は排水溝のぬめりみたいなやつだった
233 19/11/16(土)18:22:21 No.639132525
多分ダメだろうなと思いつつ2話目から応援し続けてた将棋 もう無理っぽいが爽やかに締めてくれそうだし短期連載と思って3巻まで買う
234 19/11/16(土)18:22:24 No.639132543
呪術は地味と言えば地味だけど割と安定してた気がする
235 19/11/16(土)18:22:32 No.639132568
>ファイパン読んでたからチェンソーは不安しかなかった ファイパンでこれはちょっと…ってなってた部分を上手くマイルドにしてちゃんと少年誌向けに仕上がってるよね 兄さんと違ってデンジがバカポジティブなのが良いと思う
236 19/11/16(土)18:22:56 No.639132673
レッドスプライトひたすらタツが無双してるだけだったけど ラストの空中バトルはとてもよかったから本当もったいないなって
237 19/11/16(土)18:23:09 No.639132728
ハイキューはここに来て大王様出すのがズルすぎる…
238 19/11/16(土)18:23:21 No.639132778
>斉木楠雄のΨ難はよく安定したな…って思う >前作は排水溝のぬめりみたいなやつだった 本人も自虐ネタ書いてたけど前作前々作の反省点ゴリゴリに活かして
239 19/11/16(土)18:23:30 No.639132816
チェンソーは1話面白くてその後ちょっと不安になってきてパワーちゃん出た辺りで安定してきて永遠の悪魔辺りで大丈夫だコレってなった
240 19/11/16(土)18:23:33 No.639132826
ヒロアカなんかも1巻が需要に対して全く足りてなかったから安定してたほうなのかな
241 19/11/16(土)18:23:35 No.639132832
>呪術は地味と言えば地味だけど割と安定してた気がする 三話でこれ面白いじゃん!って言ったら「」から訝しがられたの忘れてねーからな!
242 19/11/16(土)18:23:57 No.639132929
もう終わったけど火ノ丸の1話から10話までの速度もかなりのもんだったよ
243 19/11/16(土)18:24:07 No.639132975
チェンソーの編集の林編集はチェンソーマンとスパイファミリーとそれだけでもすごいのに他もプラスの強い連載ばかりなので相当優秀
244 19/11/16(土)18:24:35 No.639133100
>三話でこれ面白いじゃん!って言ったら「」から訝しがられたの忘れてねーからな! 「」はわりと面白いけど地味なのでダメかもって意見が優勢だったよ
245 19/11/16(土)18:24:40 No.639133123
終わる間際になって面白い話書けるんじゃん!ってなる打ち切り作品ちょいちょいあるから序盤こそ出し惜しみしないのは大事よね
246 19/11/16(土)18:24:41 No.639133127
>三話でこれ面白いじゃん!って言ったら「」から訝しがられたの忘れてねーからな! 呪術は前作読んでる人と読んでない人に別れてたからなぁ
247 19/11/16(土)18:24:46 No.639133160
>三話でこれ面白いじゃん!って言ったら「」から訝しがられたの忘れてねーからな! スクナ無双までは評価低かったな…
248 19/11/16(土)18:24:49 No.639133175
やっぱり引き延ばすよりテンポ良くやった方が面白いね
249 19/11/16(土)18:24:58 No.639133222
>チェンソーマンはファイアパンチでの色々不安になる部分がらっと週刊誌向けに調整してるのすげえなあと思ったよ >作者が考えてる人なのももちろんだけどワニみたいに舵取り上手い編集ついてたんだろうか スパイの担当もやってる人が編集でついてるよ
250 19/11/16(土)18:25:08 No.639133268
呪術はスクナ様無双辺りから?
251 19/11/16(土)18:25:14 No.639133292
ジガは惜しかったと思う
252 19/11/16(土)18:25:23 No.639133327
>前作は排水溝のぬめりみたいなやつだった 会話やギャグのテンポは元からキレてたから不快無くせばいいんじゃないかとは言われてたが本当にそうするんだもんなあ
253 19/11/16(土)18:25:52 No.639133446
>呪術はスクナ様無双辺りから? あそこで地味な感じを払拭できたのでそうだと思う
254 19/11/16(土)18:25:59 No.639133475
Dr.stoneも2話で一気に冬飛ばして春まで季節飛んだからな…
255 19/11/16(土)18:26:15 No.639133548
宿儺さんが虫を叩きのめした回くらいからカタログに単独で立つようになって悟の素顔公開くらいから弾けたイメージ
256 19/11/16(土)18:26:25 No.639133605
>終わる間際になって面白い話書けるんじゃん!ってなる打ち切り作品ちょいちょいあるから序盤こそ出し惜しみしないのは大事よね 将棋は序盤チンタラしてないでさっさと世代揃えて欲しかった でも将棋を再び始めるための流れとか羽賀のシーン全般とか必要やったかも…分からへん…俺は虚構やから…
257 19/11/16(土)18:26:25 No.639133606
>ジガは惜しかったと思う 早めに怪獣バトルしてれば…
258 19/11/16(土)18:26:39 No.639133647
>Dr.stoneも2話で一気に冬飛ばして春まで季節飛んだからな… 冬マジでやることねえんだなって分かる飛ばしっぷり
259 19/11/16(土)18:27:02 No.639133745
>呪術はスクナ様無双辺りから? あそこで一気にウケたイメージはある
260 19/11/16(土)18:27:02 No.639133747
呪術の一話はアマルガムで見たなこれ…って感じだった
261 19/11/16(土)18:27:08 No.639133775
呪術は地味さより1話の文字量がなかなかだったから俺は好きだけどめっちゃ嫌う「」いるだろうなと思って話題には出さないようにしてた
262 19/11/16(土)18:27:24 No.639133848
ジガは見開き怪獣バトルあと数回早く持ってこれてたら違ってたと思うけどまあ後からならなんとでも言えちゃうしな…
263 19/11/16(土)18:27:39 No.639133908
本当に危ないライン超えて安定軌道に乗せたのは今だとアクタくらいかな あれ他の新連載が強かったら高確率で死んでそうだったし
264 19/11/16(土)18:28:21 No.639134095
呪術も鬼滅も1話から独特の会話ペースが出てるから嵌る人は嵌りやすいのは確かだ
265 19/11/16(土)18:28:25 No.639134114
序盤死臭かましてたといえばワートリ
266 19/11/16(土)18:28:25 No.639134117
一話完結のは好きだけど作者がネタ切れか長篇始めだすと駄目かな?ってなる
267 19/11/16(土)18:28:28 No.639134123
序盤はとにかく出し惜しみせず飽きさせないことに集中してファンをつかんだほうがいいよね 速攻で修行編行った鬼滅はなんで生き残ったんだ…
268 19/11/16(土)18:28:45 No.639134186
序盤のアクタはゲロちゃんが身勝手に現場引っ掻き回すだけだったからマジでやばかった クソ映画入ってから人間味出てかわいくなった
269 19/11/16(土)18:28:49 No.639134199
作画の人はこれで手を抜いてると言うか描き込みが少ないと聞く
270 19/11/16(土)18:28:59 No.639134243
>序盤死臭かましてたといえばワートリ 大規模侵攻始まるまではやばいなと思ってた 今は別の意味でやばかった
271 19/11/16(土)18:29:05 No.639134269
>速攻で修行編行った鬼滅はなんで生き残ったんだ… 日記形式で1年以上飛ばしたのは勢いあったよ
272 19/11/16(土)18:29:06 No.639134273
アクタも天使が本性出してからクソ面白くなるからな
273 19/11/16(土)18:29:27 No.639134356
>序盤のアクタはゲロちゃんが身勝手に現場引っ掻き回すだけだったからマジでやばかった >クソ映画入ってから人間味出てかわいくなった エキストラで飛び蹴りかました回は正直終わったな…ってなったよ
274 19/11/16(土)18:29:28 No.639134360
>序盤死臭かましてたといえばワートリ 語り継がれる三連不良
275 19/11/16(土)18:29:45 No.639134420
ありがちなぐだるメンバー集めパートを全て助っ人で済ませたアイシールドは滅茶苦茶画期的だった
276 19/11/16(土)18:29:47 No.639134426
執拗にヤンキーの脚を破壊するユーマ
277 19/11/16(土)18:29:59 No.639134477
アクタはクソオーディションから面白くなった
278 19/11/16(土)18:30:07 No.639134517
俺…マリーの1話好きなんだ…
279 19/11/16(土)18:30:12 No.639134540
序盤のあの不良押しまじなんだったんだろうな…
280 19/11/16(土)18:30:19 No.639134581
>速攻で修行編行った鬼滅はなんで生き残ったんだ… この空気感好き!って人が居れば何とかなるんだと思う なった
281 19/11/16(土)18:30:39 No.639134642
>俺…マリーの1話好きなんだ… 俺もマリーの1話は好きだよ
282 19/11/16(土)18:30:42 No.639134655
>俺…マリーの1話好きなんだ… 掴みは凄く良かったと思うけどその後迷走しすぎた
283 19/11/16(土)18:30:42 No.639134656
今年はチェンソーだけか…うーん…
284 19/11/16(土)18:30:48 No.639134678
>序盤のアクタはゲロちゃんが身勝手に現場引っ掻き回すだけだったからマジでやばかった >クソ映画入ってから人間味出てかわいくなった 原作がゲロのキャラというかどう動かしたら良く見えるかクソ映画編まで掴んでなかったっぽいからな…
285 19/11/16(土)18:31:23 No.639134836
映画としてみればクソ映画だが作品としては救世主のデスアイランド
286 19/11/16(土)18:31:29 No.639134850
>今年はチェンソーだけか…うーん… あれ12月だからここ一年は本当に何も当たらなかった
287 19/11/16(土)18:31:30 No.639134857
鬼滅はバトルシーンだけは一向に雰囲気で読んでるな…それ以外のシーン面白いからいいけど
288 19/11/16(土)18:31:54 No.639134956
>掴みは凄く良かったと思うけどその後迷走しすぎた それでも応援してたら作中で迷走をネタにし始めて田村お前ー!ってなったよ
289 19/11/16(土)18:32:00 No.639134986
鬼滅の刃だって当時のジャンプスレのログあるけど 売れるって見抜いてた「」はいなかったよ それどころか絵が下手とか批評してて酷かった
290 19/11/16(土)18:32:03 No.639134998
マリーは話の芯が固まらないまま見切り発車した感がすごい
291 19/11/16(土)18:32:05 No.639135006
>あれ12月だからここ一年は本当に何も当たらなかった 1号だから今年だ
292 19/11/16(土)18:32:05 No.639135009
ワートリは作者も編集も打ち切りの危機感あったと言う
293 19/11/16(土)18:32:22 No.639135077
チェンソーは作者の前作があれだし1話もだいぶ攻めていたからジャンプには合わず終わると思っていた
294 19/11/16(土)18:32:24 No.639135085
>鬼滅はバトルシーンだけは一向に雰囲気で読んでるな…それ以外のシーン面白いからいいけど アニメで見ててえっ累戦そんなアクロバットというか動きある感じだったの!?ってなった
295 19/11/16(土)18:32:44 No.639135171
>>あれ12月だからここ一年は本当に何も当たらなかった >1号だから今年だ どっちでもいいけど一年って365日のことだと思うよ
296 19/11/16(土)18:32:57 No.639135230
>>今年はチェンソーだけか…うーん… >あれ12月だからここ一年は本当に何も当たらなかった 次の新連載開始は来年だろうし不作で終わりはほぼ確定か
297 19/11/16(土)18:33:07 No.639135274
夜桜さんは一年以上生き残るにベットしておく
298 19/11/16(土)18:33:08 No.639135282
>鬼滅の刃だって当時のジャンプスレのログあるけど >売れるって見抜いてた「」はいなかったよ >それどころか絵が下手とか批評してて酷かった 日輪刀の説明の時かなりアレコレ言われてたのは覚えてる
299 19/11/16(土)18:33:27 No.639135369
>鬼滅の刃だって当時のジャンプスレのログあるけど >売れるって見抜いてた「」はいなかったよ >それどころか絵が下手とか批評してて酷かった あの手の作風ジャンプスレで絶対評判悪いと思って触れないようにしてた それはそれとして売れるとは思ってなかったよ中堅でずっと続いてくれって思ってた
300 19/11/16(土)18:33:27 No.639135371
スケバンがまだ終わってないのすごい
301 19/11/16(土)18:33:31 No.639135384
>夜桜さんは一年以上生き残るにベットしておく うーn…
302 19/11/16(土)18:33:32 No.639135392
>ワートリは作者も編集も打ち切りの危機感あったと言う 黒鳥争奪戦辺りから潮目変わったらしいからな…
303 19/11/16(土)18:33:33 No.639135396
19年の新連載で2回目カラー貰ったのって現状チェンソーサムライ夜桜の3本か
304 19/11/16(土)18:33:45 No.639135449
正直序盤は面白くないと思ってた鬼滅 独自の言語センス発揮し始めてからちゃんと読むようになった
305 19/11/16(土)18:33:52 No.639135477
>夜桜さんは一年以上生き残るにベットしておく 今は打ち切り候補の山なので普通にあり得る
306 19/11/16(土)18:34:23 No.639135608
スケバンがんばえー!
307 19/11/16(土)18:34:35 No.639135646
夜桜はキャラは好きなの多いな 後はお話だ…
308 19/11/16(土)18:34:37 No.639135652
鬼滅は読み切りを知ってるかどうかで評価全然変ったと思う あのセンスが序盤控えめだったし
309 19/11/16(土)18:34:42 No.639135681
俺はうどん屋出た辺りから読み始めたな
310 19/11/16(土)18:34:44 No.639135688
打ち切りだろうけど最終回前に将棋にカラー上げてくれ 敢闘賞だ
311 19/11/16(土)18:34:54 No.639135727
まあそろそろなんか良いのくるでしょきっと…