虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • カード... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/11/16(土)14:04:47 No.639079845

    カードの賢い使い方貼る

    1 19/11/16(土)14:06:31 No.639080167

    リボを腐したいやつが立てたスレなんだろうけど実際便利だし賢いです

    2 19/11/16(土)14:07:18 No.639080309

    >リボを腐したいやつが立てたスレなんだろうけど実際便利だし賢いです カード会社の回し者きたな

    3 19/11/16(土)14:11:32 No.639081089

    いいですよねリボ払い

    4 19/11/16(土)14:11:47 No.639081144

    何と残高以上の買い物が出来ちまうんだ クレジットカードならね

    5 19/11/16(土)14:14:05 No.639081560

    賢い奴はリボなんて使わなくて済む稼ぎがあるはずだ

    6 19/11/16(土)14:14:06 No.639081562

    職業柄ローン組めないから関係ないし!ししし!

    7 19/11/16(土)14:15:38 No.639081874

    飲み会の会費にも困る状況なのになんでこんな笑顔なんだ…

    8 19/11/16(土)14:16:05 No.639081956

    リボだけじゃなくキャッシングしてやがる…

    9 19/11/16(土)14:16:49 No.639082118

    ゾンカードのトリセ

    10 19/11/16(土)14:17:47 No.639082309

    キャッシングしてまで参加しなきゃいけないのか女子会…

    11 19/11/16(土)14:18:49 No.639082512

    堕ちる女いいよね

    12 19/11/16(土)14:19:24 No.639082626

    来月のそのまた来月の私に頑張ってもらってボーナスにも頑張ってもらって回すのが一般人の正しい生きかた

    13 19/11/16(土)14:20:28 No.639082842

    知恵の足らない若者を風俗落ちさせる広告か何かか

    14 19/11/16(土)14:20:54 No.639082910

    リボまでいかない人の手数料タダにするために役に立ってるし

    15 19/11/16(土)14:21:00 No.639082925

    無い袖を振ってスマートに解決!

    16 19/11/16(土)14:21:03 No.639082936

    要するに貯蓄ない人がほんの少しだけ延命できるシステムですね?

    17 19/11/16(土)14:22:12 No.639083166

    死へのはばたき

    18 19/11/16(土)14:22:17 No.639083178

    限界ギリギリバトルすぎる…

    19 19/11/16(土)14:22:43 No.639083255

    このペースだとウシジマくんルート

    20 19/11/16(土)14:23:56 No.639083465

    支払いは大きくなるんじゃ…

    21 19/11/16(土)14:25:38 No.639083749

    そもそも支出と現在の預金額は常に管理しろ 画像のようなノリじゃクレジットカード無かった無かったで給料日前に金欠になるだけだ

    22 19/11/16(土)14:25:42 No.639083766

    若い人はお金がないんだ 多少の金利を払ってでもそれで得られる経験は大きい のかもしれない まあ若いうちじゃないとできないこともあるしね

    23 19/11/16(土)14:26:43 No.639083926

    やっぱりリボは最高だ みんなもやるべきだよ

    24 19/11/16(土)14:26:46 No.639083937

    若者…養分になれ…

    25 19/11/16(土)14:27:00 No.639083977

    未来の自分を信じて!

    26 19/11/16(土)14:27:26 No.639084046

    若いときに無茶してずっと負債負い続けるとかバカみたいじゃないですか

    27 19/11/16(土)14:27:31 No.639084059

    一応務めてるっぽいのに数千円無いってこと?

    28 19/11/16(土)14:28:49 No.639084263

    >お金を下ろそうとしたけど引き落とし後の口座残高が減っているのを忘れてた 心配になる

    29 19/11/16(土)14:29:17 No.639084341

    まあ言っても年利で数十%でしかないからすぐ返済するなら大した負担でもないんだよね 残高スライド方式は少額でも高額でも返済が数年に渡るようデザインされてるけど

    30 19/11/16(土)14:29:30 No.639084379

    俺より遥かに稼いでるのにいつも金ない金ない言ってる奴いるから そういう生き物なんだろう

    31 19/11/16(土)14:29:38 No.639084396

    DAY6 友達との旅行を予約!モチロンリボで!

    32 19/11/16(土)14:29:41 No.639084407

    全く借金しない人も機会損失してるよね

    33 19/11/16(土)14:30:31 No.639084547

    >モロチンポで!

    34 19/11/16(土)14:30:40 No.639084577

    >若いときに無茶してずっと負債負い続けるとかバカみたいじゃないですか 画像の人はそこまで限度額上がらないと思う この調子じゃどっかでリボ支払い額さえ支払えないタイミングが出てくるだろうから

    35 19/11/16(土)14:31:20 No.639084702

    >リボだけじゃなくキャッシングしてやがる… よくばりパックすぎる

    36 19/11/16(土)14:32:24 No.639084878

    金のないやつに借金させて破産させられるシステムいいよね

    37 19/11/16(土)14:32:42 No.639084927

    女子会の費用も引き下ろせないって大丈夫なの?

    38 19/11/16(土)14:32:46 No.639084943

    破産されるとカード会社も困るよ

    39 19/11/16(土)14:32:57 No.639084983

    >金のないやつに借金させて破産させられるシステムいいよね 破産されたら困る

    40 19/11/16(土)14:33:00 No.639084991

    若いときも借金なんかしたことなかったなあ 今より多趣味だったんだがカネに困ったことなかった 金借りる人はド派手な旅行とか行くのかな

    41 19/11/16(土)14:33:58 No.639085157

    >全く借金しない人も機会損失してるよね 貯金して学費貯めて大学行く人よりは有利子でも奨学金使った方が生涯収入は上がる、みたいなのはあるからな

    42 19/11/16(土)14:34:04 No.639085178

    リボは元金回収が2年くらいで回収できてあとはまるもうけなんだっけ

    43 19/11/16(土)14:34:08 No.639085187

    本当に消費者側のメリットがない… ポイントとか特典とかくらい

    44 19/11/16(土)14:34:34 No.639085260

    女子はバニラとのコンボ発動できるからいいんじゃね

    45 19/11/16(土)14:34:38 No.639085279

    程々の所でダメな事に気付いて節約しながら一生払い続けてくれるのがベスト

    46 19/11/16(土)14:34:50 No.639085324

    秘奥義の破産手続開始決定即廃止があるからな

    47 19/11/16(土)14:35:36 No.639085453

    リボで買う!

    48 19/11/16(土)14:36:21 No.639085596

    クレジットカード会社はそいつの金の使い方と支払いの滞り方を把握してるわけだから破産するかどうかぐらいの予測は立てられる だからクレジットカードのショッピング枠がやけに小さいやつはそういうことだ

    49 19/11/16(土)14:36:51 No.639085673

    マジで利率がえっぐい

    50 19/11/16(土)14:37:49 No.639085849

    実際リボ払いを当てにしてる「」もけっこういるので笑えない

    51 19/11/16(土)14:38:27 No.639085967

    >リボは元金回収が2年くらいで回収できてあとはまるもうけなんだっけ これは毎月の支払い額と借り入れ残高の比率によって変わるので一概には言えない ただ一つ言える事はシェアの大きいクレジットカードはデフォルトの支払い額が小さい傾向にある

    52 19/11/16(土)14:38:31 No.639085978

    >実際リボ払いを当てにしてる「」もけっこういるので笑えない 守護がでかいよお前だけだろ

    53 19/11/16(土)14:38:31 No.639085979

    地獄に片足突っ込んでやがる

    54 19/11/16(土)14:39:00 No.639086078

    個人事業主でクライアントの支払い代理するだけで1割乗せていいって言われてた時はかなりお世話になった

    55 19/11/16(土)14:39:33 No.639086163

    借金を完済するほうがおかしいとかいう「」だっている

    56 19/11/16(土)14:39:58 No.639086246

    きっと来月の自分がなんとかしてくれる

    57 19/11/16(土)14:40:19 No.639086313

    全部完済するつもり無くて 適当に遊び回った後死ぬ予定ならリボ払いいいよね

    58 19/11/16(土)14:40:21 No.639086328

    自己破産されると取り立てようが無いが カード会社もウチの回収部隊じゃ取り立てきれない!ってなったら後ろ暗い所に債権を売ったりするんだろうか

    59 19/11/16(土)14:40:38 No.639086380

    >実際リボ払いを当てにしてる「」もけっこういるので笑えない そんなの見たこと内けど頭グラブってるやつがそうなのか?

    60 19/11/16(土)14:41:06 No.639086463

    毎月給料が出てるのにこんな自転車操業になるもんなんだろうか なにか根本的に間違ってる気が…よく見たらこんなカツカツなのにバッグ買ってるのがおかしいわ

    61 19/11/16(土)14:41:08 No.639086467

    >自己破産されると取り立てようが無いが >カード会社もウチの回収部隊じゃ取り立てきれない!ってなったら後ろ暗い所に債権を売ったりするんだろうか 売っても二束三文で買い叩かれるだろうねえ

    62 19/11/16(土)14:41:09 No.639086469

    借金して自己投資とかデッドオアアライブな事言ってるやつが機会損失がどうこう賢しいこと言わないでほしい

    63 19/11/16(土)14:42:57 No.639086831

    使い方を考えれば便利ではあると思うけど使い方考えられるような奴はリボ払いに手を出さない

    64 19/11/16(土)14:44:29 No.639087098

    実際にリボがメリットとして働く機会もあるんだろあけど…どんな状況の時だろう

    65 19/11/16(土)14:44:33 No.639087113

    >借金を完済するほうがおかしいとかいう「」だっている ローンの利率よりも利回りの良い投資をしているなら借金は多ければ多いほど良いということになる そう、不動産バブルである

    66 19/11/16(土)14:46:00 No.639087383

    もう銀行屋も苦しくて仕方ないみたいだしなりふり構ってられないよね

    67 19/11/16(土)14:46:16 No.639087435

    月々の支払いが少なくて済むという嬉しさがやる気や行動力につながるんだ

    68 19/11/16(土)14:46:34 No.639087487

    >実際にリボがメリットとして働く機会もあるんだろあけど…どんな状況の時だろう 金利把握してりゃ小額のうちは分割払いより安い

    69 19/11/16(土)14:47:28 No.639087656

    >実際にリボがメリットとして働く機会もあるんだろあけど…どんな状況の時だろう 平均すると毎月の支出が10万円の人がリボ支払い額を10万円以上に設定している場合かな 多くの月はリボ残高が0の状態が続いて特定の月だけ翌月に持ち越されるのでキャッシュフローが安定化する まあネットショップの仕入れをクレカでやるような人の考え方であんまり個人でやる考え方ではないと思う

    70 19/11/16(土)14:47:30 No.639087666

    人生で借金してまで今買わなきゃいけないものなんて数えるぐらいしか無いよ

    71 19/11/16(土)14:48:21 No.639087833

    リボをそんなに怖がらなくて大丈夫だよ だって支払いはいつか終わるからね

    72 19/11/16(土)14:48:43 No.639087916

    分割払いも二回なら手数料ゼロとかあるからな…

    73 19/11/16(土)14:48:50 No.639087932

    ソシャゲのガチャに金ドブするのに金借りてるの?頭おかしくない?

    74 19/11/16(土)14:49:06 No.639087979

    めちゃくちゃインフレしてるときならリボ一択になる?

    75 19/11/16(土)14:49:08 No.639087985

    >もう銀行屋も苦しくて仕方ないみたいだしなりふり構ってられないよね リボばっかり取り沙汰されるけど金融商品の取り扱いも大概だからね ちょっと普通預金残高が多かったら外貨預金や投資信託に突っ込もうとする

    76 19/11/16(土)14:49:24 No.639088033

    自転車操業すぎる…

    77 19/11/16(土)14:49:32 No.639088067

    リボは「」の味方だし「」はリボの守護者だからな…

    78 19/11/16(土)14:49:45 No.639088111

    なんだかんだここ数年景気良かったからな

    79 19/11/16(土)14:50:00 No.639088157

    >まあネットショップの仕入れをクレカでやるような人の考え方であんまり個人でやる考え方ではないと思う そんな資本で自転車操業してるのか まあ現実の会社も似たようなもんだが

    80 19/11/16(土)14:50:11 No.639088190

    >人生で借金してまで今買わなきゃいけないものなんて数えるぐらいしか無いよ 資産価値があるものならいいけどね…

    81 19/11/16(土)14:50:31 No.639088252

    楽天カードがなんであんなに特典多いかというとリボ払いの初期設定が毎月5000円だからだと思う

    82 19/11/16(土)14:51:08 No.639088372

    女子会は戦じゃけえのう

    83 19/11/16(土)14:51:52 No.639088505

    >めちゃくちゃインフレしてるときならリボ一択になる? 手数料以上にめちゃくちゃインフレしてていくと クレカのように入金される時期が遅い支払い方法は断られるってジンバブエあたりでなってた

    84 19/11/16(土)14:52:29 No.639088613

    別にカード会社は破産しても構わないんだよ 数年リボで払ってればもう金利で元取れてるから

    85 19/11/16(土)14:52:38 No.639088633

    銀行が素敵なのは大きいローン組ませる時に同時に生命保険に加入させるところ

    86 19/11/16(土)14:52:46 No.639088661

    無金利ローンならともかくリボはちょっと…

    87 19/11/16(土)14:52:46 No.639088663

    スレ画のモデルさんってフォーゼのクイーンか…

    88 19/11/16(土)14:53:25 No.639088788

    >年利で数十% ド違法だようっ!!

    89 19/11/16(土)14:53:38 No.639088818

    リボルバーはかっこいいから語感でつい選んじゃう層もいるはず

    90 19/11/16(土)14:54:25 No.639088944

    銀行に預けると年に0.001%お金が増えちまうんだ

    91 19/11/16(土)14:55:00 No.639089040

    >リボルバーはかっこいいから語感でつい選んじゃう層もいるはず 語感がリボルケインにも似てて格好いいからな…

    92 19/11/16(土)14:55:18 No.639089109

    生命保険って手数料が隠蔽された手数料ビジネスだからね…

    93 19/11/16(土)14:55:41 No.639089179

    お金がないときもお金が使えるって素敵じゃん?

    94 19/11/16(土)14:55:45 No.639089194

    >銀行に預けると年に0.001%お金が増えちまうんだ そろそろ年1パーくらい預かり手数料取られそう

    95 19/11/16(土)14:55:54 No.639089210

    よくリボ1回払いでお得!みたいなキャンペーンあるけどあれはなんなの リボでも1回払いなら手数料かからないよね?

    96 19/11/16(土)14:56:07 No.639089247

    当たり前の話借金は利息加えた月々の支払いより買うことによるリターンが上回ってればいい 不動産なんて大体そうじゃん まあリボくらいの規模だと何も考えてない奴が殆どだけど

    97 19/11/16(土)14:56:27 No.639089305

    飲み会の会費をリボでキャッシングするのはかなり末期だよね

    98 19/11/16(土)14:56:32 No.639089323

    >守護がでかいよお前だけだろ 神々も当てにしてますよ

    99 19/11/16(土)14:56:36 No.639089340

    日本のリボ払いってカードによる支払い全体の2割弱程度だけど 外国だとカード支払い=リボ払いってくらい普通になってるから 日本もまだまだリボ払い伸びる余地あるだろうってカード会社が仕掛けまくってる

    100 19/11/16(土)14:56:57 No.639089404

    リボはあからさまに馬鹿な貧乏人から搾取する手段なんだよな

    101 19/11/16(土)14:57:21 No.639089476

    >よくリボ1回払いでお得!みたいなキャンペーンあるけどあれはなんなの >リボでも1回払いなら手数料かからないよね? ズボラさんがリボの再設定忘れてそのままリボ払い続ける事になるの狙ってる

    102 19/11/16(土)14:58:01 No.639089606

    >リボでも1回払いなら手数料かからないよね? カードによる 初月度からもう手数料相当分取るからな!って規約のところもある

    103 19/11/16(土)14:58:05 No.639089613

    >日本もまだまだリボ払い伸びる余地あるだろうってカード会社が仕掛けまくってる 外国は地獄なの…?サブプライムから何も学んでないの…?

    104 19/11/16(土)14:58:20 No.639089655

    邪悪すぎる…

    105 19/11/16(土)14:58:21 No.639089656

    ボーナス払いと何が違うの?

    106 19/11/16(土)14:58:32 No.639089695

    >そろそろ年1パーくらい預かり手数料取られそう あれ始まったら最低限残して全部投信につっこむわ

    107 19/11/16(土)14:59:07 No.639089805

    >そろそろ年1パーくらい預かり手数料取られそう これが怖いのは「普通口座だとお金が減るから~~で運用しましょう!」「銀行に預けててもお金が減るから貯蓄性保険に入りましょう!」という営業トークの後押しになる可能性があること

    108 19/11/16(土)14:59:07 No.639089808

    >よくリボ1回払いでお得!みたいなキャンペーンあるけどあれはなんなの >リボでも1回払いなら手数料かからないよね? 昔はそうやって手数料を最小に抑えるとリボ払い特典のポイントが増量される分だけ得できた 今でも抜け道的にできるとこはできる ただ今は殆どのとこが手数料>得られるポイント

    109 19/11/16(土)14:59:20 No.639089855

    >ボーナス払いと何が違うの? リボのほうがお得

    110 19/11/16(土)14:59:47 No.639089951

    >あれ始まったら最低限残して全部投信につっこむわ 控除上限あげてくだち!

    111 19/11/16(土)14:59:52 No.639089972

    リボのままだと辛いんでカードローンに変更しました 多少なりとも効果はあるはず

    112 19/11/16(土)14:59:59 No.639089993

    通常→リボは驚くほど簡単だけどリボ→通常は露骨に妨害してんのがミエミエなレベルで面倒くさいからな

    113 19/11/16(土)15:00:08 No.639090023

    タンス預金最強

    114 19/11/16(土)15:00:10 No.639090033

    奨学金は一応投資と考えられる借金だけどリボは自害に近いし…

    115 19/11/16(土)15:00:23 No.639090068

    リボで負債が増えても払いきる前に死ねばセーフだし元金以下の支払いならむしろお得!

    116 19/11/16(土)15:00:41 No.639090110

    >タンス預金最強 最近の災害やばすぎて安心できなくなってきた…

    117 19/11/16(土)15:00:48 No.639090133

    早々に死ぬ事を前提にすればお得!

    118 19/11/16(土)15:01:10 No.639090198

    やっぱり銀行のカードローンが一番だよな!

    119 19/11/16(土)15:02:32 No.639090445

    不動産でもないのに何で金なんか借りる… 金貯めて一括で買いなさいよ

    120 19/11/16(土)15:03:12 No.639090571

    >あれ始まったら最低限残して全部投信につっこむわ NISA枠広げてくだち!

    121 19/11/16(土)15:03:38 No.639090637

    >外国は地獄なの…?サブプライムから何も学んでないの…? これは良し悪しでそういう収益源があるから海外の方が販売店が負担する手数料が低いんだよ それが個人店舗でもクレジットカード決済の導入をしやすいという事に繋がる そんでもって日本も政府がクレジットカード会社に販売店負担を減らすよう交渉してるのが今

    122 19/11/16(土)15:03:39 No.639090643

    一部の個人事業主みたいな一定の現金が手元にある必要があって まとめてどかっと収入が入って残債一括支払いできる予定があるけどボーナス一括が使えるほど入る日決まってない人とかなら有用だよ ただし残債をまとめて支払うってことができる人に限る これができない奴が多くてだらだら支払い続けるからダメ

    123 19/11/16(土)15:03:56 No.639090692

    来月の請求が思ったより高かった!って先に考えて買い物しろよ!

    124 19/11/16(土)15:04:13 No.639090747

    実際リボは金利がバカ高いってだけだからシステムを上手く利用して立ち回れるなら悪くはないよ 分割に比べてメリットが少ないすぎるけど

    125 19/11/16(土)15:04:58 No.639090907

    最近しきりに勧めてくる金融商品もよく聞いたらこれゴミじゃね?っての多い気がする 貯金貯蓄じゃなくてギャンブルじゃねえか

    126 19/11/16(土)15:05:40 No.639091025

    相手からくる金融商品は無視して自分から買いに行かないとダメよ

    127 19/11/16(土)15:05:42 No.639091038

    預かり手数料始まったら一気に株に流れて株価上がるから今のうちに株買っといた方がいいよ

    128 19/11/16(土)15:05:50 No.639091064

    ほとんどの場面で言われてるリボの問題は正確にはデフォルトの設定金額に依存する問題だからね

    129 19/11/16(土)15:06:07 No.639091120

    農家向けに収穫期払いって専用の支払い方法があるのは面白い

    130 19/11/16(土)15:06:11 No.639091130

    当たり前だけど銀行で金融商品買っちゃだめだよ…

    131 19/11/16(土)15:06:25 No.639091170

    >不動産でもないのに何で金なんか借りる… 不動産並みに物質的精神的リターンを生める買い物ならいいんじゃない

    132 19/11/16(土)15:06:37 No.639091222

    なんで貸してやってんのに金とるんだ…

    133 19/11/16(土)15:06:39 No.639091232

    >当たり前だけど銀行で金融商品買っちゃだめだよ… 買うなら郵便局だよね

    134 19/11/16(土)15:06:41 No.639091238

    カード関係はシンプルに頭のいい人が頭の悪い人から搾取しているという構図すぎる…

    135 19/11/16(土)15:06:59 No.639091289

    だから金融庁が常にブチ切れてるんだよ つみたてnisa対象商品なら最悪のクソは除外されてるからそこから選んだら良い

    136 19/11/16(土)15:07:00 No.639091295

    >買うなら郵便局だよね ゆるキャラ来たな…

    137 19/11/16(土)15:07:31 No.639091388

    リボの残債をまとめて支払うっていう発想がない人がリボ使うのが悪い というか残債まとめて支払えること知らない奴が多すぎる

    138 19/11/16(土)15:07:45 No.639091433

    郵便局の取り扱ってる商品はことごとく手数料高くないですか