虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/16(土)11:38:54 一般的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/16(土)11:38:54 No.639051725

一般的な日本男子は ウォーターラインシリーズの大淀を見て 彼女に恋をする

1 19/11/16(土)11:40:57 No.639052071

三連装いいよね…

2 19/11/16(土)11:41:39 No.639052189

シルエットがはるな型に近いから好き

3 19/11/16(土)11:43:23 No.639052475

長門か高雄だと思うんだけど 艦コレで入ったとか今のティーンは画像とか駆逐艦とかなのかな

4 19/11/16(土)11:43:39 No.639052531

でかい格納庫! でかい射出機! 6インチcm3連! いいよね…

5 19/11/16(土)11:44:12 No.639052617

後ろの箱 なに

6 19/11/16(土)11:45:14 No.639052823

>後ろの箱 飛行機とか司令部が詰まってる

7 19/11/16(土)11:46:03 No.639052969

こうやってみたら大淀は日本の巡洋艦というより イギリスの巡洋艦かそれ以下の軽武装だな

8 19/11/16(土)11:46:57 No.639053154

IJN全般だけど艦橋小さすぎだと思う

9 19/11/16(土)11:48:19 No.639053381

煙突が足りない

10 19/11/16(土)11:49:50 No.639053645

>IJN全般だけど艦橋小さすぎだと思う でかく作っても後々小さくしなきゃいけなくなるから…

11 19/11/16(土)11:50:05 No.639053680

なんか長くね

12 19/11/16(土)11:50:30 No.639053748

赤城だった

13 19/11/16(土)11:51:50 No.639054007

大戦後期の大淀や阿賀野型のデザインいいよね…

14 19/11/16(土)11:53:16 No.639054259

ガキの頃作った記憶が薄っすらと… なんて船だったかは全く憶えてないが

15 19/11/16(土)11:53:37 No.639054327

戦艦じゃないのに 三連砲というのが なんというかたまらない

16 19/11/16(土)11:54:02 No.639054409

高雄型みたいな艦橋が住心地がいいみたいだな

17 19/11/16(土)11:55:26 No.639054670

そもそも日本の軍艦の居住性は…

18 19/11/16(土)11:55:27 No.639054676

>長門か高雄だと思うんだけど 大和がお尻広めのおでぶちんだから34年改装後のバランスの良いシルエットのながもんファンは実際多い

19 19/11/16(土)11:56:33 No.639054873

見た目だけで言ったらイタリアのが一番好きかなあ

20 19/11/16(土)11:57:28 No.639055019

後ろをヘリ甲板 前をVLSにすれば現代風になる

21 19/11/16(土)11:57:32 No.639055028

終戦後に朝鮮人を送り返すのに使われて、そこら中報復の糞尿まみれにされたってのが悲しい

22 19/11/16(土)11:58:02 No.639055116

小学生の頃WLの霜月を買って以来高角砲が大好き

23 19/11/16(土)11:59:04 No.639055304

見た目だけなら巡洋戦艦だな フッドもレナウン級も金剛型も

24 19/11/16(土)11:59:15 No.639055338

居住性っつっても寝床が寝台か吊床かの違いだからな 飛行艇とかになると欧米の機体は縦に狭く横に広く作るから本当に電車と客船みたいな違いになるけど

25 19/11/16(土)12:00:29 No.639055557

戦間期の艦船のシルエットとしては長門は完成形だと思う ぼくはアメリカのしもんきんみたいな連中が好きです

26 19/11/16(土)12:02:07 No.639055867

>IJN全般だけど艦橋小さすぎだと思う 作るの下手くそだから無駄に重くしてひっくり返るんだ

27 19/11/16(土)12:04:18 No.639056309

言うても復元性はアメさんの艦船の方がより劣悪だと思う な!ハルゼー君!

28 19/11/16(土)12:05:22 No.639056524

戦間期の(19世紀からだいぶおかしいけど)メリケンBBは変速機がへっぽこだったからタービン恒速で回して発電してればいいじゃん!ってなってマジで作るあたり結構な色物がいっぱいあって楽しい 代わりに22knotくらいしか出ないのがおつらい

29 19/11/16(土)12:06:01 No.639056654

俺は高雄型の艦橋からマストと煙突を囲むように張り巡らされた通路が好きなんだ

30 19/11/16(土)12:06:37 No.639056771

バニ淀

31 19/11/16(土)12:08:03 No.639057024

男の子は利根型とかネルソン級とか好きなんだろ!?

32 19/11/16(土)12:08:23 No.639057089

脚の間に板渡した形式の時代がアレコレ言われるが容積的にはイギリスの箱型艦橋と別段違いはね―と思うんだが…

33 19/11/16(土)12:09:20 No.639057249

最近になって知ったが高雄型のふっくらとした艦橋って 広くて戦闘指揮やりやすそうと思ってたが あれ下半分に煙突通ってたのな…

34 19/11/16(土)12:09:56 No.639057350

>男の子は利根型とかネルソン級とか好きなんだろ!? 利根型はまだいいけどネルソンはちょっと…というかかなり…

35 19/11/16(土)12:11:00 No.639057545

>男の子は利根型とかネルソン級とか好きなんだろ!? 実際利根は格好いいから仕方がない… 条約時代の6インチ搭載ifとか想像するとたのちい

36 19/11/16(土)12:11:41 No.639057657

>メリケンBBは変速機がへっぽこだったからタービン恒速で回して発電してればいいじゃん! 海も陸も時代時代で定期的にこの方式出てくるの面白いとおもう

37 19/11/16(土)12:11:53 No.639057708

>男の子は利根型とかネルソン級とか好きなんだろ!? 妙高型

38 19/11/16(土)12:12:47 No.639057855

俺は利根型の4番砲塔は無理だわ… そこ置いちゃうの!?的な…

39 19/11/16(土)12:13:01 [フレッチャー級] No.639057902

>言うても復元性はアメさんの艦船の方がより劣悪だと思う >な!ハルゼー君! ぼふぉーすめっちゃおもい… 5インチ砲おろしていいですか…

40 19/11/16(土)12:15:11 No.639058275

バイクの集合管みたいに煙突纏めるのってパワー上がるの?

41 19/11/16(土)12:16:57 No.639058605

シルエットは阿賀野型がかっこいいと思う

42 19/11/16(土)12:17:10 No.639058650

>俺は利根型の4番砲塔は無理だわ… >そこ置いちゃうの!?的な… あれでも多砲塔形式の各重巡経て得られた最適解だからなぁ 8インチ砲塔で3段背負式ってのも難しいしな あとは3番背負式にするとシアが邪魔で2番の射界が大きく減る

43 19/11/16(土)12:18:20 No.639058861

>ぼふぉーすめっちゃおもい… >5インチ砲おろしていいですか… su3432939.jpg

44 19/11/16(土)12:18:55 No.639058972

改修前の初春型が詰め込めるだけ詰め込んだ!って感じでカッコいい

45 19/11/16(土)12:19:04 No.639058998

やはり超loooong船体で平置き4基が正義… 脚も速くなるはず…

46 19/11/16(土)12:19:57 No.639059163

>ぼふぉーすめっちゃおもい… >5インチ砲おろしていいですか… サイズ的に余裕あるはずのペンサコーラも主砲積みすぎで次のノーザンプトンで減らすことになるからな...

47 19/11/16(土)12:20:30 No.639059269

>バイクの集合管みたいに煙突纏めるのってパワー上がるの? 見た目1本だけど複数本くっついてるだけで煙路は合流してないはず 甲板上のレイアウトが楽になる=艦内レイアウトが縛られない こっち目的がメイン

48 19/11/16(土)12:21:01 No.639059368

>バイクの集合管みたいに煙突纏めるのってパワー上がるの? エンジンで動いてるわけじゃないから上がらないと思う なんで纏めてるかはしらないけど視界の問題じゃないかな

49 19/11/16(土)12:21:03 No.639059373

現代の護衛艦みたいだよね こういうのだと利根型の欲張りキャッツ!な詰め込み具合も好き!!!

50 19/11/16(土)12:21:20 No.639059428

>終戦後に朝鮮人を送り返すのに使われて、そこら中報復の糞尿まみれにされたってのが悲しい 違うよ 日本海の荒波に揉まれて船に酔いまくった連中がそこいら中に履いたり下痢したり 紙が足りてないから持ち込んだキャベツで拭いたんだよ しかも酒匂での一件

51 19/11/16(土)12:22:38 No.639059669

Oh淀もだけど前半分にしか砲塔がないレイアウトって 追っかけられてるとき何もできなくて困りそう

52 19/11/16(土)12:22:54 No.639059712

>こうやってみたら大淀は日本の巡洋艦というより >イギリスの巡洋艦かそれ以下の軽武装だな 同時期のイギリス軽巡は日本の軽巡よりずっと重武装だよ 大淀の二倍の砲積んでる

53 19/11/16(土)12:23:10 No.639059760

戦後の整備状態の軍艦で冬の日本海に不慣れな素人か

54 19/11/16(土)12:23:50 No.639059885

自衛隊もそうだけど空飛ぶやつ積みたがるよね

55 19/11/16(土)12:24:42 No.639060054

>Oh淀もだけど前半分にしか砲塔がないレイアウトって >追っかけられてるとき何もできなくて困りそう まぁ船が主砲撃つのは横っ腹みせないとだし

56 19/11/16(土)12:24:51 No.639060083

なんとか動かせる舩腹を使うしかなかったから 復員船は基本ボロ船が更にボロボロになるなった

57 19/11/16(土)12:25:00 No.639060107

最近のよりゴテゴテしてるのいい

58 19/11/16(土)12:25:27 No.639060196

>戦後の整備状態の軍艦で冬の日本海に不慣れな素人か まあ単なる徴用期間工とか労務者だからね… 甲板上仮設トイレもあっちゅうまに溢れ出すわ

59 19/11/16(土)12:26:04 No.639060319

>Oh淀もだけど前半分にしか砲塔がないレイアウトって >追っかけられてるとき何もできなくて困りそう 砲戦する時はどうせ横向くんだ 逃げながら真後ろに撃つシチュエーションはまず無い

60 19/11/16(土)12:26:26 No.639060388

>Oh淀もだけど前半分にしか砲塔がないレイアウトって >追っかけられてるとき何もできなくて困りそう イギリスはそういう所を狙ってくる

61 19/11/16(土)12:27:01 No.639060502

無理やり連れて来た人間をトイレの足りない船に大量に詰め込んだらまあそうなるな…

62 19/11/16(土)12:27:10 No.639060531

基本優雅で余裕ある艦形だったイギリスが武装をギチギチに詰め込んだクラウンコロニー級が好き

63 19/11/16(土)12:27:13 No.639060540

大淀前線に出すのは運用的に間違ってるのでは

64 19/11/16(土)12:27:32 No.639060598

5500t級のいかにも旧式っぽさが好き

65 19/11/16(土)12:27:50 No.639060640

箱背負ってるのがワクワク感ある

66 19/11/16(土)12:27:51 No.639060646

復員でボロ船じゃなー言うの丁型駆逐艦の何かで読んだ アメリカの護衛空母もだけど戦中に作られた艦船ってマジ長期間の運用に耐えられるよう作られてないんだなっていう

67 19/11/16(土)12:28:17 No.639060723

>Oh淀もだけど前半分にしか砲塔がないレイアウトって >追っかけられてるとき何もできなくて困りそう リシュリューは北アフリカに逃げ込んだ際に艦首前にして接岸したからイギリス人にケツから撃たれて何も出来なかった 軍艦はいつでも出られるよう艦首を海側にするからほんとはやっちゃいけないのだ…

68 19/11/16(土)12:28:42 No.639060822

>箱背負ってるのがワクワク感ある 特務艦っぽくていいよね…

69 19/11/16(土)12:29:39 No.639061015

>利根型はまだいいけどネルソンはちょっと…というかかなり… ネルソンはプラモで作るとカッコ良さに気付く

70 19/11/16(土)12:29:58 No.639061074

>無理やり連れて来た人間をトイレの足りない船に大量に詰め込んだらまあそうなるな… いや無理矢理帰ろうとしたんだ 荒らしが来るから一旦止めようとしたのに…

71 19/11/16(土)12:31:00 No.639061265

>大淀前線に出すのは運用的に間違ってるのでは 指揮専門艦だから独航することもあり得ないしね

72 19/11/16(土)12:31:54 No.639061431

後ろ半分にもっとなんか乗せたいよなぁ

73 19/11/16(土)12:31:58 No.639061449

小生4連装2基が最強丸

74 19/11/16(土)12:32:15 No.639061510

他の国のと違って客船みたいな見た目してるカウンティ級すき ”巡洋”艦って感じだ

75 19/11/16(土)12:32:15 No.639061513

日本がクリーブランドやボルチモア作ろうとしたらどういう艦影になるのか興味ある

76 19/11/16(土)12:32:48 No.639061602

>小生4連装2基が最強丸 さらに連装砲も1基乗せよう

77 19/11/16(土)12:33:00 No.639061650

ねるねるは計画艦時代がめっちゃ格好いい 実物もポンコツ呼ばわりされる16インチだけど砲塔が列強各国屈指のゴツさでびびる 箱型艦橋との相性もよしだ

78 19/11/16(土)12:33:02 No.639061655

プラモで航空戦艦日向伊勢と利根筑摩最上とスレ画を並べたい

79 19/11/16(土)12:33:17 No.639061711

>他の国のと違って客船みたいな見た目してるカウンティ級すき >”巡洋”艦って感じだ そこからの大改装で戦艦みたいな見た目になるロンドンも好き

80 19/11/16(土)12:33:22 No.639061729

太陽が沈まぬ国は凄いよな…

81 19/11/16(土)12:33:51 No.639061822

最上型の主砲配置が一番カッコいいよ 低い高い低いって配置はなんかこう…

82 19/11/16(土)12:33:59 No.639061847

>日本がクリーブランドやボルチモア作ろうとしたらどういう艦影になるのか興味ある 利根の計画時(三連装砲バージョン)がそれに近いのでは

83 19/11/16(土)12:34:44 No.639062009

>他の国のと違って客船みたいな見た目してるカウンティ級すき >”巡洋”艦って感じだ 古めの船とはいえシアがない平甲板だったり飛行船撃つのにやたら仰角あがる8インチだったりなかなか楽しい船きたな…

84 19/11/16(土)12:34:45 No.639062016

シルエットなら金剛型が綺麗

85 19/11/16(土)12:34:55 No.639062051

ネルソン級は甲板で撮った写真がどれもパワフルでカッコイイ

86 19/11/16(土)12:35:09 No.639062092

>利根の計画時(三連装砲バージョン)がそれに近いのでは 軽巡の頃の最上ならもっとわかりやすい筈

87 19/11/16(土)12:35:20 No.639062131

タミヤの熊鈴見比べると換装前の三連装砲塔のが強そうに見えて好き

88 19/11/16(土)12:35:21 No.639062135

主砲配置はドイツのK級に勝るもの無し

89 19/11/16(土)12:35:39 No.639062201

>ネルソン級は甲板で撮った写真がどれもパワフルでカッコイイ 前甲板に戦艦砲が9門並んでるのを見れるのはネルソン級だけ!

90 19/11/16(土)12:36:21 No.639062356

それ以前のちょっと物足りないかな…でも古いから仕方ないよねと それ以降のモリモリ最強チャンプを目指す路線の間に挟まれて 比較的低評価に収まる妙高型

91 19/11/16(土)12:36:22 No.639062357

>タミヤの熊鈴見比べると換装前の三連装砲塔のが強そうに見えて好き でもあれ大和型の副砲なんですよ

92 19/11/16(土)12:36:29 No.639062366

腐ってもイギリス唯一の40cm砲艦だからね…

93 19/11/16(土)12:37:11 No.639062509

理由は分からんが最上が好きなんだ… なんというか…コンパクトで強そうで…

94 19/11/16(土)12:37:39 No.639062616

最上型から外したヤツを副砲にしたんじゃないっけ?

95 19/11/16(土)12:37:39 No.639062618

>腐ってもイギリス唯一の40cm砲艦だからね… フュ、フューリアス…

96 19/11/16(土)12:37:50 No.639062649

>比較的低評価に収まる妙高型 悪の帝国みたいでカッコいいだろ妙高型!

97 19/11/16(土)12:38:19 No.639062748

>フュ、フューリアス… すぐ外したし…

98 19/11/16(土)12:38:26 No.639062774

レイアウトが現代艦風で好き

99 19/11/16(土)12:38:50 No.639062860

世界中でええっ1万トンに6インチを一杯!?できらぁ!してお出ししたのが イギリスは3x4 日本は3x5 アメリカは3x5 一方ドイツは戦艦未満の何かを作った

100 19/11/16(土)12:39:08 No.639062923

>腐ってもイギリス唯一の40cm砲艦だからね… 単装45.7cm砲…

101 19/11/16(土)12:39:16 No.639062955

最上の全部入り感は戦前からも子ども心を捉えたと聞く

102 19/11/16(土)12:39:25 No.639062988

イタリアンなんかは前甲板にカタパルトと水上機載せてたりしたけど やっぱなんだかんだ後ろとか中央の方に収束するんだな

103 19/11/16(土)12:39:27 No.639062998

アメリカの戦艦って基本的にゲテモノしかいねぇ… 条約明けになってからまともなのがどんどん増えてくけど

104 19/11/16(土)12:39:54 No.639063105

>腐ってもイギリス唯一の40cm砲艦だからね… むしろあいつだけ腐らなかった 他のビッグセブンは腐った

105 19/11/16(土)12:39:55 No.639063113

>すぐ外したし… そしてモニター艦に移植してWW2でも頑張ったのだ!

106 19/11/16(土)12:40:11 No.639063167

>アメリカの戦艦って基本的にゲテモノしかいねぇ… >条約明けになってからまともなのがどんどん増えてくけど クソデブは評価が分かれるな

107 19/11/16(土)12:40:14 No.639063180

>イタリアンなんかは前甲板にカタパルトと水上機載せてたりしたけど >やっぱなんだかんだ後ろとか中央の方に収束するんだな いいこと考えた 主砲塔の上に乗せよう

108 19/11/16(土)12:40:18 No.639063198

>>フュ、フューリアス… >すぐ外したし… おまけに45.6センチと大和型46サンチよりちょっと小さい

109 19/11/16(土)12:40:24 No.639063212

>アメリカの戦艦って基本的にゲテモノしかいねぇ… >条約明けになってからまともなのがどんどん増えてくけど むしろスタンダードオブスタンダードでは? 日本の方がゲテモノ感ある

110 19/11/16(土)12:40:33 No.639063251

WoWSで困るんだよなアメリカデブ鈍足戦艦群

111 19/11/16(土)12:40:45 No.639063296

妙高高雄から最上で突然艦橋ちっちゃくなっちゃってお前いきなりどうしたんだってなる

↑Top