虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/16(土)10:43:40 これや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/16(土)10:43:40 No.639042555

これやってみたいなーと思うんだけどナンバリング順にやらないと楽しめないかな?

1 19/11/16(土)10:43:54 No.639042595

いいえ

2 19/11/16(土)10:44:05 No.639042622

んなこたぁない

3 19/11/16(土)10:44:29 No.639042693

3からでいいよ

4 19/11/16(土)10:45:18 No.639042833

そんな事は無いけどナンバリング通りにやった方がグッと来る演出もある

5 19/11/16(土)10:45:34 No.639042887

3やってから過去作やってもいいし 過去作やってから3やってもいい構成になってるよ

6 19/11/16(土)10:46:03 No.639042959

1やってから3のがストーリー的には楽しめる

7 19/11/16(土)10:46:16 No.639043006

1プレイした後だと作中時代の変遷に浸れるけど 別に3からでも問題ないし遡って1やった時昔はこんなんだったのかよ!とも思える

8 19/11/16(土)10:46:28 No.639043033

1要素は多いから多少把握しておくとより楽しめるけど単品でもちゃんと楽しい

9 19/11/16(土)10:46:34 No.639043055

デモンズはNow 初代ならリマスター 2はハイスペ 過去作やるならこれらで遊ぶのがいいぞ

10 19/11/16(土)10:46:35 No.639043057

楽しめなくはないが大人しく1からやっとけ せっかくリマスター出たんだし

11 19/11/16(土)10:47:15 [s] No.639043189

全作パソコンでも遊べるかな?

12 19/11/16(土)10:47:27 No.639043219

3はソウルシリーズの集大成だからデモンズとかブラボっぽいネタも入ってるけど別に演出上の話だから3だけやってもいいのよ ストーリーは全作やってても分からんし…

13 19/11/16(土)10:47:36 No.639043248

全部PCで出来るよ

14 19/11/16(土)10:47:37 No.639043250

辛くなったらumaajiしてもいい

15 19/11/16(土)10:47:37 No.639043251

ダクソは遊べる

16 19/11/16(土)10:48:04 No.639043328

3やるならデモンズと1はやった方が絶対感動する 2はやらなくてもいい

17 19/11/16(土)10:48:08 No.639043342

全部パソコンで遊べるけどデモンズは出来ない

18 19/11/16(土)10:48:17 No.639043372

>ストーリーは全作やってても分からんし… 「なんで俺ここにいるんだっけ…?」ってことが多々あるよね

19 19/11/16(土)10:48:39 No.639043445

>3やるならデモンズと1はやった方が絶対感動する >2はやらなくてもいい でもやってると少しだけ小ネタでクスッとくる

20 19/11/16(土)10:49:12 No.639043525

2は良くも悪くも別ゲーなので気が向いたらロード速くてセールもあるPC版で買うといい

21 19/11/16(土)10:49:16 No.639043529

3から遡るとシステム面で過去作はお辛く感じるかもしれない

22 19/11/16(土)10:49:20 No.639043542

3だけやってるけど普通に楽しめたな ただ前作の小ネタとかはちらほらあるから1やってるとニヤリと出来る場面は多い

23 19/11/16(土)10:49:35 No.639043576

2はあんまり必要はないけどルカティエルを知るためにやるといい

24 19/11/16(土)10:49:46 No.639043604

一応PSNowはPCでもできたか

25 19/11/16(土)10:49:47 No.639043611

>>ストーリーは全作やってても分からんし… >「なんで俺ここにいるんだっけ…?」ってことが多々あるよね 2は記憶がテーマの一つのせいかあえてそうやってる節があるよね マデューラでボーっとするの楽しい…

26 19/11/16(土)10:49:58 No.639043642

ストーリー的には1もやっておけばよい 小ネタでニヤリとしたいならデモンズとブラボもやっておこう 2は…まぁ外伝だから別に

27 19/11/16(土)10:50:00 No.639043645

3やった後に1のリマスターやったけど色々不便に感じるから ナンバリング順にやった方がいいよ

28 19/11/16(土)10:50:16 No.639043686

now使えばッーンのDLC以外は遊べるはず

29 19/11/16(土)10:50:19 No.639043697

3の感動は1のマルチやりまくったかどうかも関わってくると思う 今でも森って人居るのかな…

30 19/11/16(土)10:50:49 No.639043772

>3の感動は1のマルチやりまくったかどうかも関わってくると思う >今でも森って人居るのかな… リマスターならいるぞ

31 19/11/16(土)10:51:13 No.639043839

アクションゲームとしては当然単体で完結してるけど過去作やらないと演出面で微妙にノリきれない ノリきれなかった

32 19/11/16(土)10:51:16 [s] No.639043847

デモンズ デモンズってなんだ 123だけじゃなかったのか

33 19/11/16(土)10:51:39 No.639043896

ちゃんとDLC付きのやつ買うんだぞ!

34 19/11/16(土)10:51:55 No.639043937

今でもサリ裏に人がいたり攻略イベントやってたりするのすごいと思う

35 19/11/16(土)10:52:14 No.639043986

ゲームセンスある自信があるならいいけど そうでないならデモンズから順にやった方がいいよ 3は本当に難しいから

36 19/11/16(土)10:52:20 No.639044004

デモンズの精神的続編がソウルシリーズ 直接的な関係はないから今はそこまで気にしなくていい

37 19/11/16(土)10:52:22 No.639044012

デモンズソウルっていう前身の作品がある

38 19/11/16(土)10:53:23 No.639044193

ブラボから操作感だいぶ変わったので3やってから1、2やるともっさり感を強く感じると思う

39 19/11/16(土)10:53:35 No.639044230

3にはデモンズ知ってるファン向けのサービスもあったりする まあほんのちょっとだからやるかどうかは任せるけど

40 19/11/16(土)10:53:36 No.639044231

1からやるなら最初は地下墓地の方から進めるといいよ

41 19/11/16(土)10:53:41 No.639044245

2は世界観的にかなり重要な事やっているよね

42 19/11/16(土)10:53:42 No.639044247

>デモンズ >デモンズってなんだ >123だけじゃなかったのか ダークソウルの前にデモンズソウルってのが出てたのよ 設定的にも似通った要素が多い ちなみにPS3ソフトね

43 19/11/16(土)10:53:48 No.639044268

ナンバリング途中からやって全く問題ないのってFFとかDQとかくらいでしょ

44 19/11/16(土)10:53:59 No.639044293

>今でもサリ裏に人がいたり攻略イベントやってたりするのすごいと思う まだPS3版の森にも人がいるのは狂ってると思う

45 19/11/16(土)10:54:27 No.639044383

>ブラボから操作感だいぶ変わったので3やってから1、2やるともっさり感を強く感じると思う まずUIの不便さをすごく強く感じると思う 最初からどこでも篝火ワープは2からだしね

46 19/11/16(土)10:55:01 No.639044483

>ブラボから操作感だいぶ変わったので3やってから1、2やるともっさり感を強く感じると思う psの世代が変わったから仕方ないけど順番にやらないと不便さを感じるよね

47 19/11/16(土)10:55:10 No.639044505

>2は世界観的にかなり重要な事やっているよね 1で解決と見せかけて問題提起したのが2だからね

48 19/11/16(土)10:55:25 No.639044570

2はたぶん歴代で一番装備が壊れやすいので序盤のストレスが強めだ

49 19/11/16(土)10:55:29 No.639044587

>ゲームセンスある自信があるならいいけど >そうでないならデモンズから順にやった方がいいよ >3は本当に難しいから 理不尽さで言うと前作の方が厳しくない? 3は意地悪な要素少なくて一番楽だったよ

50 19/11/16(土)10:56:08 No.639044716

むしろ3だけでいい

51 19/11/16(土)10:56:31 No.639044780

>2はたぶん歴代で一番装備が壊れやすいので序盤のストレスが強めだ でも装備の種類は本当にアホみたいにあるからそこはオススメしたい ブルフレ…ツインブレード…骨の拳…どこに行った…

52 19/11/16(土)10:56:45 No.639044824

デモンズはサービスが終了してメッセージとかすらもうないのが悲しい

53 19/11/16(土)10:56:51 No.639044844

個人的なお勧めはデモンズ→1→(2)→3→ブラッドボーン→Sekiro→EldenRing 2はやんなくてもいいけど

54 19/11/16(土)10:56:54 No.639044855

312の順も良いけどUIの退化が面倒に感じるだろうからやっぱり123でやったほうがお勧め

55 19/11/16(土)10:57:11 No.639044909

理不尽さで言うなら3の天使と巨人法官がトップだと思う

56 19/11/16(土)10:57:47 No.639045003

3は理不尽な要素は少ないけどアクション寄りでゲームスピードが跳ね上がっているから反射神経が良くないと難易度は歴代最高だと思う

57 19/11/16(土)10:57:55 No.639045024

>理不尽さで言うなら3の天使と巨人法官がトップだと思う 天使弱体化してるし巨人はどこが?

58 19/11/16(土)10:58:00 No.639045045

発売日順にやるのがいいと思う

59 19/11/16(土)10:58:05 No.639045067

2を先にすると1と3ボリューム足りないなと思う可能性もあるので最後に回した方がいいかも

60 19/11/16(土)10:58:13 No.639045098

>理不尽さで言うなら初期デモンズのソウル傾向がトップだと思う

61 19/11/16(土)10:58:16 No.639045103

ブラボもPCに移植して60fpsでやらせて…

62 19/11/16(土)10:58:28 No.639045149

3から逆行すると12のもっさり感に堪えられない可能性がある

63 19/11/16(土)10:58:30 No.639045156

最初からストーリー全部遊び尽くすつもりなら123 単にソウルというジャンルを触ってみたいなら3から気になったら前作もやる ブラッドボーンせきろうにも手を出すスタイルでも良い

64 19/11/16(土)10:58:30 No.639045158

3やってからの1だとローリングあたりでぬぁ…ってなると思う 結構重量が厳しい

65 19/11/16(土)10:59:35 No.639045376

1を何キャラも作るほど楽しんだ上で3やるといいんだけど流石にもう人あんまいないからなリマスターでも

66 19/11/16(土)10:59:39 No.639045382

むしろ3が俊敏すぎるのかもしれない

67 19/11/16(土)10:59:44 No.639045393

2はハイスペ版だと本編に関しては割となんとかなる難易度に抑えられてる 旧DLCマップは全盛期のクソっぷりで襲いかかってくるが

68 19/11/16(土)10:59:59 No.639045423

>理不尽さで言うなら初期デモンズのソウル傾向がトップだと思う 死ねば死ぬほど敵が強くなる地獄のようなゲーム

69 19/11/16(土)11:00:04 No.639045440

ブラボやったあとに3やったからスピードは気にならなかった

70 19/11/16(土)11:00:12 No.639045460

>天使弱体化してるし巨人はどこが? 弱体化しても探索するには無視できない以上真っ先に倒さなきゃいけないし 巨人の方はあの強さでなんで何度も復活するんだよっていう

71 19/11/16(土)11:00:35 No.639045521

ソウル傾向は敵の強さはいいんだけどイベントに関係するのがまじでくそ

72 19/11/16(土)11:00:51 No.639045566

SEKIROでパリィの感覚を体に叩き込めばブラボはとても楽

73 19/11/16(土)11:00:59 No.639045588

デモンズももちろん面白いんだけど 調整入る前とか割りと地獄だった気がする

74 19/11/16(土)11:01:09 No.639045615

>3やってからの1だとローリングあたりでぬぁ…ってなると思う >結構重量が厳しい 1は½で中ロリだしね 脳筋の重量制限がきつい

75 19/11/16(土)11:01:11 No.639045620

>2はハイスペ版だと本編に関しては割となんとかなる難易度に抑えられてる 正直本編に関してはハイスぺじゃない方のがマシだったよ熔鉄城とか

76 19/11/16(土)11:01:18 No.639045636

攻略イベントとかユーザー間で自発的にやってたのは面白かった 色々思い出もある エルデンリングはどうなるかな

77 19/11/16(土)11:01:20 No.639045642

初期デモンズでヤバいのはエリア傾向じゃなかったっけ

78 19/11/16(土)11:01:48 No.639045727

二周目途中でDLC導入したら難し過ぎて放置してしまった

79 19/11/16(土)11:02:15 No.639045813

デモンズに限らずどの作品も初期は酷かったような

80 19/11/16(土)11:02:23 No.639045834

ブラボから入ったからダクソで盾を使ったことが殆どない 全部ステップで避けたくなる

81 19/11/16(土)11:02:35 No.639045871

ブラボ怖くてまだやってないなぁ

82 19/11/16(土)11:02:38 No.639045882

俺はエリア傾向好きだけどな 傾向によって赤モブ出てきたりするの怖くてよかった まあでも調整前は擁護できない

83 19/11/16(土)11:02:42 No.639045890

>初期デモンズでヤバいのはエリア傾向じゃなかったっけ 酸もヤバかった

84 19/11/16(土)11:03:05 No.639045950

3からハイスぺ1やったら軽ロリじゃないと無理だったわ

85 19/11/16(土)11:03:15 No.639045969

>正直本編に関してはハイスぺじゃない方のがマシだったよ熔鉄城とか あれはなぜか酷くなってるけど他は全部接待難度になってない?

86 19/11/16(土)11:03:28 No.639046014

過去作やってから3やるとゲドラフとかクリーパーの弱体化になんともいえない気分になる

87 19/11/16(土)11:03:31 No.639046023

嵐のスタート地点に黒サツキが出てくるのは酷いと思う

88 19/11/16(土)11:03:33 No.639046027

傾向は選択できればよかったよできないけど

89 19/11/16(土)11:03:38 No.639046041

>ブラボから入ったからダクソで盾を使ったことが殆どない >全部ステップで避けたくなる ダクソもローリングの性能良いからね それを最初Sekiroでもやろうとして悶絶したけど

90 19/11/16(土)11:03:43 No.639046052

ダクソの初期が酷かったのは不具合とかそういう方面だったね 結構致命的なレベルだったと思うけどよくここまでシリーズ続いたもんだ

91 19/11/16(土)11:03:52 No.639046072

ハイスペ版熔鉄城はギャグみたいな量の騎士向かってくるからスルー力が試される

92 19/11/16(土)11:03:58 No.639046084

ソウル2の世界をもうちょい快適な挙動で巡りたい… まぁあのモッサリも含めてこそって感じもするんだけども

93 19/11/16(土)11:04:23 No.639046148

>ダクソの初期が酷かったのは不具合とかそういう方面だったね >結構致命的なレベルだったと思うけどよくここまでシリーズ続いたもんだ ACVはもっとヤバかったから…

94 19/11/16(土)11:04:24 No.639046150

初期ダクソといえば呪いで1cmくらいになるHP!

95 19/11/16(土)11:04:27 No.639046159

車輪骸骨

96 19/11/16(土)11:04:49 No.639046204

3の車輪骸骨の弱体化ぶりに物悲しく…ならねえわこいつに関しては

97 19/11/16(土)11:05:18 No.639046274

無印ダクソなんかは盾よく使ったけど3は盾無しプレイも増えた個人的には 動きが機敏になったからかな

98 19/11/16(土)11:05:34 No.639046327

PC移植は無理だけどPS5でッーンリマスター出してほしい

99 19/11/16(土)11:05:48 No.639046372

灰の人はSTさえ伸ばせば不可能がなさそうなくらいのスペックだからな…

100 19/11/16(土)11:05:51 No.639046378

>ダクソの初期が酷かったのは不具合とかそういう方面だったね >結構致命的なレベルだったと思うけどよくここまでシリーズ続いたもんだ 各ステ振るよりも属性武器の方が手軽にダメージでるとか 鉄の体とか結晶輪の盾とか仕様面でも大分アレ

101 19/11/16(土)11:05:53 No.639046383

デモンズの巨人の要石の世界とか行ってみたかったなぁ なんだかんだシリーズの中で一番好きかもしれん

102 19/11/16(土)11:05:56 No.639046395

デモンズやってたから道中は盾使ってボス戦はロリ避けってのが染みついてる

103 19/11/16(土)11:06:00 No.639046404

アノロンの衝撃はやはり当時をやってこそはある

104 19/11/16(土)11:06:25 [s] No.639046459

ありがとう とりあえず3やってみて楽しめたら過去ナンバリングも試してみる

105 19/11/16(土)11:06:39 No.639046497

>初期ダクソといえば呪いで1cmくらいになるHP! 最初期は苔ババアが呪解石売ってないから小ロンド行かなきゃいけないっていう

106 19/11/16(土)11:06:56 No.639046538

>3の車輪骸骨の弱体化ぶりに物悲しく…ならねえわこいつに関しては フリプの仁王やってたら久しぶりに強い車輪に遭遇して懐かしくなると同時にそんなとこまで引き継がなくても…ってなった

107 19/11/16(土)11:08:07 No.639046701

3→1は結構キツそうだけど3気に入ったらブラボとか隻狼も是非プレイして欲しい

108 19/11/16(土)11:08:35 No.639046761

終わりなき苦悩の針以下のゴミ武器はソウルシリーズで見たことない

109 19/11/16(土)11:08:45 No.639046780

ブラボ含めてもソウル皆勤賞のネズミ

110 19/11/16(土)11:09:39 No.639046919

>終わりなき苦悩の針以下のゴミ武器はソウルシリーズで見たことない おたま

111 19/11/16(土)11:09:47 No.639046944

>ありがとう >とりあえず3やってみて楽しめたら過去ナンバリングも試してみる 3が今一番人がいるからそれがいい ダクソはオンライン要素の有る無しで別ゲーだから

112 19/11/16(土)11:09:50 No.639046953

>1やってから3のがストーリー的には楽しめる 俺はこれだった 今年の年末セールは2買おうかなと思ってるけど

113 19/11/16(土)11:10:40 No.639047101

ブラボデモンズダクソ123の順でやったらダクソ2だけ途中で投げ出した アクションでいちいちストレスが溜まる…

114 19/11/16(土)11:10:42 No.639047104

いや今やっても楽しめるんだから1からやれ

115 19/11/16(土)11:10:42 No.639047106

世界観が独特だから余裕があるならまず1はやった方がより楽しめると思うな

116 19/11/16(土)11:12:08 No.639047334

1も3もアクションRPGだけど1のアルトリウスあたりからようやくアクションゲームの要素が楽しくなる気がする

117 19/11/16(土)11:12:14 No.639047345

一番難易度がキツかったのは間違いなく隻狼だけど バトルが最初から最後まで全部楽しかったんだよな...

118 19/11/16(土)11:12:47 No.639047435

ダクソ2は魔法が強いからストレス感じるなら魔法使いか魔法剣士がオススメだぞ どうしても面倒なら奥義音送りがある

119 19/11/16(土)11:13:01 No.639047464

まあどれから始めても序盤死にまくるから挫けるなよ

120 19/11/16(土)11:13:09 No.639047482

PCにせよPSにせよ同じハードで全部遊べるんだから1からやればいいよ オンなんかもうとっくに全部人居ないし

121 19/11/16(土)11:13:21 No.639047516

俺は3からやって後悔したからナンバリング順にやり給えよ

122 19/11/16(土)11:13:26 No.639047534

1だけじゃなくシリーズ全部スイッチに来ないかな…無理かな

123 19/11/16(土)11:13:27 No.639047536

デモンズやってからダクソやると3でも遅く感じるからどこに挟めばいいか悩む

124 19/11/16(土)11:13:47 No.639047584

3から始めたけどこれゲーム体験としては 1のアノロンとか見たあとで斜陽の3世界見たほうが良かったんだろうな...

125 19/11/16(土)11:14:07 No.639047642

でもデモンズからやらないとアンバサとか上質とか腐れ谷とかの意味わからないよね…

126 19/11/16(土)11:14:54 No.639047777

設定と世界観はデモンズが一番好きだ

127 19/11/16(土)11:15:25 No.639047871

>でもデモンズからやらないとアンバサとか上質とか腐れ谷とかの意味わからないよね… 正直別世界観なんだしそこらへんの呼び方もうやめようやと横から思ってた

128 19/11/16(土)11:15:27 No.639047876

>でもデモンズからやらないとアンバサとか上質とか腐れ谷とかの意味わからないよね… いやまあ用語として知ってればいいんじゃないかな… 流石に3やりたいって人にデモンズから順クリはお預けにもほどがある

129 19/11/16(土)11:16:06 No.639047990

231ってやったけど流石に1はボスの大雑把さが気になった

130 19/11/16(土)11:16:28 No.639048047

輪の都でパッチに蹴り落とされる所とか あっこれたぶん話のまとめ入ってる奴だ!ってなった

131 19/11/16(土)11:16:34 No.639048062

せきろうはめんどくさい要素がなかったわ ダクソはめんどくさい要素が多い

132 19/11/16(土)11:16:59 No.639048125

快適性は3が随一だし気軽に始める分には3からでいいと思う 感慨とか色々楽しみたいなら1からのほうがいいけど

133 19/11/16(土)11:17:23 No.639048188

そりゃSEKIROはソウルシリーズと似て非なるゲームだからな… ダクソはあんなに軽快にジャンプしたり延々と走り続けられたりしないし

134 19/11/16(土)11:17:57 No.639048272

ダクソが面倒くさいなら所持重量制限あるデモンズやれないな

135 19/11/16(土)11:18:06 No.639048297

後発の方がゲームとして洗練されていくから3やった後に1は物足りなく感じてしまう

136 19/11/16(土)11:18:29 No.639048370

デモンズはいろんなことひっくるめて今さらできないから正しいと思う

137 19/11/16(土)11:18:43 No.639048411

1はやっぱり古いだけあってシステム周りが不便よね

138 19/11/16(土)11:18:50 No.639048436

ブラッドボーンが一番好き

139 19/11/16(土)11:19:10 No.639048494

2以降やってからデモンズとか1やるとボス戦モンハンみたいなアクション求められる要素あんまりなくてすごいRPG感ある こういうのでいいんだよこういうので…踊り子戦で自分の下手さに絶望して涙すら流したから

140 19/11/16(土)11:19:26 No.639048534

>後発の方がゲームとして洗練されていくから3やった後に1は物足りなく感じてしまう ゲームとしても演出力とかでもだいぶ伸びてるね 1リマスターやったらレトロゲームだな...ってなる

141 19/11/16(土)11:19:44 No.639048581

ダクソだとわざわざ装備しなきゃいけない松明というか灯りアイテムが デモンズじゃ標準装備だったりするしな…

142 19/11/16(土)11:20:08 No.639048639

SEKIROはいろいろめんどくさい要素入れるつもりだったんだけどスパッと切り捨ててアクション全振りしたのが大正解だった

143 19/11/16(土)11:20:23 No.639048687

あんだけ強かったオーラントとかゲールやった後戦うとやる気あんのかって動きに見えるからな…

144 19/11/16(土)11:20:49 No.639048755

踊り子なんてケツ追っかけてれば楽に倒せんか

145 19/11/16(土)11:20:49 No.639048756

初見初手地下墓地からの巨人墓場送りいいよね…

146 19/11/16(土)11:21:01 No.639048790

でも1のマップの繋がりというか冒険してる感は随一だと思ってる 動きのもっさり感もゲーム性としてはアレでも雰囲気にはマッチしてるし

147 19/11/16(土)11:21:43 No.639048898

>SEKIROはいろいろめんどくさい要素入れるつもりだったんだけどスパッと切り捨ててアクション全振りしたのが大正解だった マルチ要素無くしたと聞いてガッツポーズとりましたよ、私は

148 19/11/16(土)11:22:01 No.639048946

>でも1のマップの繋がりというか冒険してる感は随一だと思ってる あのマップ構造キチガイじみてて本当に凄い ワープ無いけどショートカットつながった時の報われた感は一番だったな

149 19/11/16(土)11:22:08 No.639048969

ブラボは本当に代わりが効かない唯一無二だからな…カートまだかな…

150 19/11/16(土)11:22:13 No.639048984

世界観はすごく好きなんだよねデモンズ

151 19/11/16(土)11:22:32 No.639049027

>でも1のマップの繋がりというか冒険してる感は随一だと思ってる >動きのもっさり感もゲーム性としてはアレでも雰囲気にはマッチしてるし 死にながら一歩一歩世界を広げる感じだ ブラボ3隻狼の駆け抜けるのとはまた違う

152 19/11/16(土)11:22:55 No.639049091

アクション寄りになってきたのはプレイヤーが慣れてきたからってのも大きいと思う そういう意味ではナンバリング順にやるのが正しい

153 19/11/16(土)11:22:58 No.639049101

Sekiroアクション面は最高に良かったけどテキストはやっぱ宮崎の方がいいなって思った ちょっと気になるって程度だけど

154 19/11/16(土)11:23:14 No.639049148

1まではUIもレトロゲーのそれだしな…

155 19/11/16(土)11:23:31 No.639049181

これいうとあれだけどせきろーのいいところはクリアするとどやれるところ

156 19/11/16(土)11:23:32 No.639049184

>踊り子なんてケツ追っかけてれば楽に倒せんか 踊り子は事故要素が異様に多いから我慢して戦えないタイプの人にとっては無茶苦茶厳しいと思う 他のボスが比較的ゴリ押ししやすいのもあって結構名前があがる

157 19/11/16(土)11:23:43 No.639049210

>カート そのような恥ずかしい妄想を貴公は本気で信じていたのか?

158 19/11/16(土)11:23:44 No.639049212

ブラボは色々と唯一無二で他で見られないのだろうけど 変形武器は持ち出して欲しいな

159 19/11/16(土)11:23:48 No.639049223

エルデンリングはフロムが開発したものの中でも最大規模らしいから期待したい マーティン呼んどいて失敗とか出来ないもんな…

160 19/11/16(土)11:23:54 No.639049243

2は雰囲気違うけどRPG感一番ある

161 19/11/16(土)11:25:03 No.639049425

侵入とかウザいだけだし対人も興味ない自分には隻狼の仕様はありがたかったな

162 19/11/16(土)11:25:07 No.639049434

踊り子とサリヴァーン先生は初見の時かなり詰まった

163 19/11/16(土)11:25:08 No.639049439

デラシネは?

164 19/11/16(土)11:25:17 No.639049475

新要素に挑戦と聞くと体が震えてくるのがフロムファンだ

165 19/11/16(土)11:25:27 No.639049496

難しいゲームって印象強いしそれもそうなんだけど 基本的には何回も試行錯誤すればいけるみたいな感じだから楽しんでくれ

166 19/11/16(土)11:25:35 No.639049516

>デラシネは? 面白いらしいけどVR持ってないし…

167 19/11/16(土)11:25:49 No.639049559

我慢弱いけど踊り子の尻を眺めるのは苦痛ではなかったからなんとかなった

168 19/11/16(土)11:25:50 No.639049564

ブボンを久々に起動してやってるが未だに鐘鳴らせば呼ばれるな やっぱ協力は楽しい

169 19/11/16(土)11:25:52 No.639049570

>デラシネは? 視姦ゲーム

170 19/11/16(土)11:26:06 No.639049601

やっぱPS3時代の3作が好きだ 美麗過ぎないグラフィックが雰囲気とバッチリハマってる

171 19/11/16(土)11:26:07 No.639049606

>デラシネは? PSVRオンリーは敷居が高いすぎる…

172 19/11/16(土)11:26:07 No.639049608

>エルデンリングはフロムが開発したものの中でも最大規模らしいから期待したい >マーティン呼んどいて失敗とか出来ないもんな… SEKIROも結局面白かったしなんかもう安心感しかないよ俺

173 19/11/16(土)11:26:24 No.639049656

3は唯一DLCのドラゴンがくそったれだとと思ったからやってない

174 19/11/16(土)11:26:37 No.639049689

でも序盤の瓢箪の数で赤鬼と槍坊主はちょっと強くしすぎと思う

175 19/11/16(土)11:26:45 No.639049717

デラシネは焦燥感ヤバイよ あんな切羽詰まった気持ちでゲームしたの初めてってくらい

176 19/11/16(土)11:27:13 No.639049780

sekiroくらいスキルの差が露骨に出るゲームで対人要素入れたらクソにしかならんとは思うけど ソウルシリーズの各々が好き勝手してる感じのゆるいマルチはすごく好きだよ

177 19/11/16(土)11:27:32 No.639049829

>でも序盤の瓢箪の数で赤鬼と槍坊主はちょっと強くしすぎと思う 最短でいくお蝶に比べればぬるいぬるい

178 19/11/16(土)11:27:40 No.639049850

>3は唯一DLCのドラゴンがくそったれだとと思ったからやってない ミディールの事? あれ少ないモーション覚えて頭殴るだけだよ

179 19/11/16(土)11:28:02 No.639049919

>侵入とかウザいだけだし対人も興味ない自分には隻狼の仕様はありがたかったな それはそもそもオフで遊べば済む話じゃない

180 19/11/16(土)11:28:16 No.639049959

>ミディールの事? >あれ少ないモーション覚えて頭殴るだけだよ そういうのがつまんない パターンゲーやりたいわけじゃない

181 19/11/16(土)11:28:16 No.639049962

新しいエリアに入ってドゥーン…って効果音と共に名前が表示される演出ってやっぱりいいよね…

182 19/11/16(土)11:28:20 No.639049972

>それはそもそもオフで遊べば済む話じゃない 触るな

183 19/11/16(土)11:28:21 No.639049977

>それはそもそもオフで遊べば済む話じゃない うっせぼけ しね

184 19/11/16(土)11:28:22 No.639049981

アジディは対処さえわかればぶっちぎりで1番楽なボスだと思う

185 19/11/16(土)11:28:25 No.639049986

>ソウルシリーズの各々が好き勝手してる感じのゆるいマルチはすごく好きだよ これあるから延々遊んでられる 対人はあんまりだけど協力プレイはほんと楽しい

186 19/11/16(土)11:28:34 No.639050005

フロムが神ゲーしか作らないと考えている「」は多い

187 19/11/16(土)11:28:44 No.639050036

>そのような恥ずかしい妄想を貴公は本気で信じていたのか? 貴公の啓蒙も限界と見える

188 19/11/16(土)11:29:12 No.639050106

>パターンゲーやりたいわけじゃない 倒せない下手くそが言ってもなあ… 倒してからクソってんならともかく

189 19/11/16(土)11:29:14 No.639050116

ていうかお蝶が最初のボスかと思ったからこれがSEKIROの持ち味かって戦慄したよ 鬼刑部めちゃくちゃ弱くてあっ間違えたってなったけどそういえばブラボでもガスコインに直行したな…

190 19/11/16(土)11:29:27 No.639050149

いっちゃなんだけど鍋島一派追い出したのがよかったと思う

191 19/11/16(土)11:29:28 No.639050153

>フロムが神ゲーしか作らないと考えている「」は多い レフトアライブ酷かったしそれはない

192 19/11/16(土)11:29:33 No.639050172

>それはそもそもオフで遊べば済む話じゃない オフだとメッセージとか幻影見られないんだ…できれば見ながらプレイしたいんだ だから亡者でプレイするんだけど亡者でも侵入される2はおまえーっ!ってなった

193 19/11/16(土)11:29:35 No.639050180

ミディールは動き見切ると竜断の斧で頭かち割るゲーム

194 19/11/16(土)11:30:08 No.639050266

>フロムが神ゲーしか作らないと考えている「」は多い 正確には宮崎かな… AC4の話以外はマジで面白いと思う

195 19/11/16(土)11:30:14 No.639050277

俺は常に亡者状態で進むマン

196 19/11/16(土)11:30:36 No.639050329

ACは出さなくなってよかったね

197 19/11/16(土)11:30:53 No.639050374

まぁ2はな… 人の像潤沢に手に入るのってハイスペ版だからってわけじゃなかったと思うがなんか勿体ないんだよな

198 19/11/16(土)11:31:07 No.639050406

>だから亡者でプレイするんだけど亡者でも侵入される2はおまえーっ!ってなった 篝火あたってるのに侵入とかもあってそこはちょっと困ったね…

199 19/11/16(土)11:31:16 No.639050430

>AC4の話以外はマジで面白いと思う 4は話こそ面白いのに まあ分かり辛いけど

200 19/11/16(土)11:31:17 No.639050431

俺初めてゲーム開発者個人のファンになったよ 宮崎は天才

201 19/11/16(土)11:31:30 No.639050475

ダクソとかッーンはともかく デラシネまで面白いとなるとやっぱ社長すげぇや!ってなる

202 19/11/16(土)11:31:30 No.639050476

ミディは毎回双刀1セットくらいならサクサク入るから右目と狼剣がガンガン発動して凄く楽しい

203 19/11/16(土)11:31:53 No.639050539

>だから亡者でプレイするんだけど亡者でも侵入される2はおまえーっ!ってなった メッセージ自体は好きだけど侵入は…って人にきついよね2

204 19/11/16(土)11:31:57 No.639050542

宮崎が以前言ってた3つのゲームって 隻狼エルデンリングデラシネでいいのかな

205 19/11/16(土)11:32:07 No.639050570

>ソウルシリーズの各々が好き勝手してる感じのゆるいマルチはすごく好きだよ むしろ対人は戦い方とか100%把握してないと絶対負けて煽られるし 協力もみんな足並み合わせて進まなきゃいけないのが窮屈に感じて最終的にソロで延々周回するようになったな… だからってマルチの存在を否定しないけど

206 19/11/16(土)11:32:19 No.639050593

>だから亡者でプレイするんだけど亡者でも侵入される2はおまえーっ!ってなった まああの仕様ばかりはちょっとね

207 19/11/16(土)11:33:17 No.639050757

2はどっかの城壁っぽいマップですぐ隣に遠距離攻撃の敵兵が並んでる篝火が超落ち着かねえ!!

208 19/11/16(土)11:33:20 No.639050764

>宮崎が以前言ってた3つのゲームって いやセキロデラシネは入ってないはず なので後で二本 一本はいつものSIEとのじゃないか

209 19/11/16(土)11:33:22 No.639050770

3くらい洗練されてて侵入側が基本不利だとオンも楽しい ダルい周回も赤殺して気分転換しながら進められた

210 19/11/16(土)11:33:22 No.639050772

>むしろ対人は戦い方とか100%把握してないと絶対負けて煽られるし ガチ勢なんてたまに遭遇するかいるとこにしかいないと思うが

211 19/11/16(土)11:33:27 No.639050782

ゲーム制作なんて複数人でやるもんだから個人を信仰するのどうなのって思ってたけど社長以外のインタビューとか見るに本当に凄い人なんだろう

212 19/11/16(土)11:33:42 No.639050829

やっぱ人がいるのは3?セールになったら買おうと思っていたけど2じゃあまりマッチングしないかな…

213 19/11/16(土)11:34:05 No.639050897

>一本はいつものSIEとのじゃないか むう…ブラボカート…

214 19/11/16(土)11:34:45 No.639051006

PS5来年出るしそれ用にSIEパブのは準備してんじゃないかな

215 19/11/16(土)11:35:17 No.639051100

つまりブラッドボーンパーティ

216 19/11/16(土)11:35:23 No.639051120

エルデンリングもうちょい情報だしてくれ 我慢できない…

217 19/11/16(土)11:35:26 No.639051124

過去作やってないと作品全体の雰囲気とかシリーズ全体のテーマがイマイチ理解できず 装備の説明文とか全部意味不明に見える とくに1がかなりの量の世界観や設定の説明してることになるし 2は人気キャラ多いけどシリーズとしてはかなり外した作りだったり

218 19/11/16(土)11:35:28 No.639051132

最新作からやりたい人にデモンズやれはよくないと思いつつもやっぱソウルシリーズ一番槍としての完成度が頭抜けてると思うからやってほしくてたまらない

219 19/11/16(土)11:35:32 No.639051140

鐘は面白い試みだけどやっぱサイン式の方が便利だな… 場所問わず呼ばれるのは良いんだけど

220 19/11/16(土)11:36:05 No.639051223

AC4の話好きだけどなあ 結局悪意によって引き裂かれる主人公とジョシュアとかそういうとこまで

221 19/11/16(土)11:36:11 No.639051250

2はアクション部分やステージ言うほど気にならないけど テキストやシチュエーションにセンスを感じなさすぎる

222 19/11/16(土)11:36:17 No.639051271

そもそもエルデンリングっていつでるんだ

223 19/11/16(土)11:36:23 No.639051292

>エルデンリングもうちょい情報だしてくれ >我慢できない… マルチプレイがあるのかどうかすら分からない

224 19/11/16(土)11:36:23 No.639051293

2や3に風雲セン古城みたいなのはあるのかい

225 19/11/16(土)11:36:27 No.639051306

2のキャラはこう自分を出して生きてて色々光ってるよね…

226 19/11/16(土)11:36:29 No.639051313

デモンズとダクソ1はチュートリアルにまず服を脱げと追記してほしい

227 19/11/16(土)11:36:37 No.639051337

ブラボが企画として通るって凄い信頼されてるよね だって何言ってるかわからないもの

228 19/11/16(土)11:36:39 No.639051347

フロムも確かそうだが実際にゲームを作り込むのはDとかのお仕事 唯一無二の世界観作れるのとマネジメントはさすがボドゲTCGファンタジーオタの元外資務めって感じ

229 19/11/16(土)11:37:06 No.639051436

無印のここがサインのメッカみたいに書かれる場所がはっきりしてると大量のサインが見えたりしてそこがまた面白かったね

230 19/11/16(土)11:37:35 No.639051513

>デモンズとダクソ1はチュートリアルに持たざるもので始めろと追記してほしい

231 19/11/16(土)11:38:03 No.639051595

たった独りで古今東西全ての女師匠キャラ、お姉さんキャラ、姫騎士キャラから 私生活は女らしいとか実は女子力高いみたいな設定を消し飛ばし全員私生活もゴリラにしたミラのルカティエルはぜひ一度実機で見て欲しいと思う

232 19/11/16(土)11:38:09 No.639051608

城3の青絨毯良いよね…

233 19/11/16(土)11:38:14 No.639051615

デラシネは環境準備中するだけで大変だしその割に短めだしリプレイ性とかもないけど 宮崎濃度がかなり高いし最後の真実に気付いたときの感情は他では味わえないから是非遊んで欲しい

234 19/11/16(土)11:38:17 No.639051628

コミュニケーション要素が少ないから気軽にマルチやれて好き

235 19/11/16(土)11:38:23 No.639051646

ブボーンって事前に情報完全に規制してたの凄いと思う メディアにコズミック部分絶対バラすなよってお達しあったんだよねあれ

236 19/11/16(土)11:38:38 No.639051682

>無印のここがサインのメッカみたいに書かれる場所がはっきりしてると大量のサインが見えたりしてそこがまた面白かったね うわーここサインすげー やってくる初心者狩り

237 19/11/16(土)11:38:40 No.639051688

あんま情報知らずにやった方が面白いだろうからエルデンリングの情報はあんま出さないでほしい でもそろそろなんか情報くだち!

238 19/11/16(土)11:38:47 No.639051706

マグマの上にかかった橋がタイマンバトル会場

239 19/11/16(土)11:38:57 No.639051736

>>エルデンリングはフロムが開発したものの中でも最大規模らしいから期待したい >>マーティン呼んどいて失敗とか出来ないもんな… >SEKIROも結局面白かったしなんかもう安心感しかないよ俺 デモンズやブラボみたいにソニーと一緒にやるとクオリティが保証されやすい気がする フロム単独でもいいんだけどイザリスみたいな未調整マップとかが出てきやすい気がした

240 19/11/16(土)11:39:06 No.639051759

一番好きなゲームを聞かれたら迷わずデモンズと答えるぐらい好きだから やっぱ一番最初はデモンズやって欲しいUIとかは進化したダクソを先にやるとより辛く感じるし…

241 19/11/16(土)11:39:27 No.639051819

ダクソ宮崎エルミ小宮山ゼルダ宮本と宮の字が付く人の作るゲームは面白いのではないか

242 19/11/16(土)11:39:37 No.639051849

デモンズリマスターくだち!!!

243 19/11/16(土)11:39:38 No.639051856

まずナインブレイカーだろ…

244 19/11/16(土)11:39:55 No.639051902

AC4なんて時代遅れの過去の遺物扱いされた伝説のレイヴンが 実力と経験でのし上がっていくストーリーなのにね

245 19/11/16(土)11:40:12 No.639051949

エルデンリング出して一段落したらまたAC出してほしいなあ

246 19/11/16(土)11:40:20 No.639051972

SIEと組むとPC版とか出ないのがあれだけど 新しいことやろうぜ!ってゲームが出てくるのは好き

247 19/11/16(土)11:41:14 No.639052117

ACは泥臭い量産機とオッサンバトルをボーダーブレイクが アレだけ目指しても出来なかったJフェに方面との融合を DXMが果たしちゃったからなぁ…

248 19/11/16(土)11:41:28 No.639052166

リンクスの時代だー!って見せて元レイヴンの逆襲劇なのいいよね 本人はズタボロになっていくんだけども

249 19/11/16(土)11:41:37 No.639052185

脳に瞳がなかったから気づかれなかったのではなかろうか

250 19/11/16(土)11:41:38 No.639052187

エルデンリングってPS5のローンチで出たりするのかな?

251 19/11/16(土)11:41:47 No.639052207

デモンズはPS5が出るあたりでリメイク発表されないかな… 巨人のところにも行けるようになってくれ

252 19/11/16(土)11:43:01 No.639052400

>コミュニケーション要素が少ないから気軽にマルチやれて好き ホストが徐に指さしたり頭抱えたりしてして意図を伝えてくるのいいよね…

253 19/11/16(土)11:44:08 No.639052605

デモンズの軽快さが好きだったからダークソウルになってちょっともっさりしたのは残念だった それはそれで楽しかったし3でまた快適になってパーフェクトになったけど

254 19/11/16(土)11:44:12 No.639052618

リメイクって正直最初は感動するけど大抵中盤ぐらいで満足して飽きるし 何よりPS3以降はグラフィックの進化が緩やかになってし それなら新作作ってくれる方がありがたいと思う

255 19/11/16(土)11:44:25 No.639052657

緩い繋がりを意識したオンラインだし侵入とかも緩い嫌がらせ程度を意識してたと思われる(自分もそのつもりでやってた)けど 結果的に対人要素が面白かったばかりにそこをメインにしてしまう人が出てしまったのは誤算だと思う

256 19/11/16(土)11:45:16 No.639052834

バランス悪いんだけどなんかいろんな武器の相性やら細かいテクニックがあって面白いんだよな対人… 2のははまっちゃった

257 19/11/16(土)11:45:31 No.639052874

3ラスボスのBGMが変わった時の衝撃は1やってないとなあ グウィンから始まりプレイヤーと共に継いで来た火継ぎの物語が遂に終わるんだってぐっと来たよ

258 19/11/16(土)11:45:46 No.639052917

2の対人は何すれば勝てるのかまったく見えなかったな…

259 19/11/16(土)11:45:53 No.639052941

>結果的に対人要素が面白かったばかりにそこをメインにしてしまう人が出てしまったのは誤算だと思う デモンズ発売後のインタビューであれを対人ゲームとして使う人間が出てくると思ってなかったみたいに言ってて駄目だった

260 19/11/16(土)11:46:11 No.639052998

俺は赤侵入して行く先々にアイテム置いて隠れたり鬼ごっこするのが好きなんだけどたぶん色んなホストに不快な思いさせたと思う

261 19/11/16(土)11:46:15 No.639053014

>2の対人は何すれば勝てるのかまったく見えなかったな… バクステ回避

262 19/11/16(土)11:46:15 No.639053017

デモンズの嵐1で対人に明け暮れていた日々が懐かしい 色んなタイプの装備の人がいて楽しかったなぁ

263 19/11/16(土)11:46:18 No.639053031

正直圧倒的に強い武器や弱い武器あってもしょうがないとは思ってるよ対人ゲームじゃないし でも対人楽しいからそれもまたしょうがない

264 19/11/16(土)11:47:27 No.639053240

武器よりも圧倒的に強い防具や圧倒的に強いアイテムが無いのがな…

265 19/11/16(土)11:47:31 No.639053253

>デモンズ発売後のインタビューであれを対人ゲームとして使う人間が出てくると思ってなかったみたいに言ってて駄目だった 嵐1を対人の場に使っていたの絶対に許さないかんな!

266 19/11/16(土)11:47:33 No.639053258

>俺は赤侵入して行く先々にアイテム置いて隠れたり鬼ごっこするのが好きなんだけどたぶん色んなホストに不快な思いさせたと思う それやって霧付近で仕留めてくる野郎もいるから信用できねえんだよ!

267 19/11/16(土)11:47:38 No.639053267

デモンズは城3 ダクソは不死街で死ぬほど対人やってたわ そのお陰か道中侵入してくる赤には全然負けなかった

268 19/11/16(土)11:47:50 No.639053295

>>結果的に対人要素が面白かったばかりにそこをメインにしてしまう人が出てしまったのは誤算だと思う >デモンズ発売後のインタビューであれを対人ゲームとして使う人間が出てくると思ってなかったみたいに言ってて駄目だった 黄衣の翁作っといてそれはないだろ!?

269 19/11/16(土)11:48:17 No.639053375

>3ラスボスのBGMが変わった時の衝撃は1やってないとなあ >グウィンから始まりプレイヤーと共に継いで来た火継ぎの物語が遂に終わるんだってぐっと来たよ 3からやると攻撃パターン多すぎだろ加減しろ莫迦!ってなった リマスターやってから戻ったら木目呪術曲剣マンで吹き出したよ…

270 19/11/16(土)11:48:35 No.639053435

わざと低SLに抑えて酸の雲と削り取る槍で耐久0にしてきた奴許さんからな!

271 19/11/16(土)11:48:58 No.639053499

3のバランスはマジで凄いのでDLCもう一個くらい出てほしいんだよな…

272 19/11/16(土)11:49:23 No.639053566

侵入はちょっと強いモブ程度を想定してたらしいから…

273 19/11/16(土)11:49:32 No.639053600

ダークソウル1の低レベル縛りキャラに飽きて協会にオーブ取りに行って不死教会にこもるのいいよね

274 19/11/16(土)11:49:34 No.639053602

「」は対人侵入大好きだから 侵入される状況でやってるのが悪いってスタンスだから仕方ないね… だからオフでやる

275 19/11/16(土)11:50:02 No.639053674

ソロなら適当に擬態して休憩してもいいし団体さんなら基本的にガン有利だからなぁ 乱戦状態から一人ずつ狩ってく赤がいるのも見てて楽しいし

276 19/11/16(土)11:50:21 No.639053723

>>俺は赤侵入して行く先々にアイテム置いて隠れたり鬼ごっこするのが好きなんだけどたぶん色んなホストに不快な思いさせたと思う >それやって霧付近で仕留めてくる野郎もいるから信用できねえんだよ! 違うんだ 俺はそれを拾ってからありがとう死ね!ってしてくるホストや白から逃げ回ってここは俺の庭なんだよ捕まるわけねえだろうが!したいだけなんだ ありがとう大好き!ってフレンドリーにしてきたら無印ダークハンドの吸魂とか2のおたまラッシュとか3の浄火で敵アピールする

277 19/11/16(土)11:50:22 No.639053729

基本的に自分の好きな装備で文字通りロールプレイをするゲームだと思うから 対人のためにガチガチで装備と戦法を固めるとかはなんかこう違うというか…という感覚がデモンズの頃は自分にはあった

278 19/11/16(土)11:50:57 No.639053824

モブと一緒にテクテク歩いてくのいいよね…

279 19/11/16(土)11:51:35 No.639053956

pvp周りはバランス調整が対人仕様につられてpveの方も歪んでしまうのがこのジャンルの限界だなぁとは思った セキロはその辺バッサリ切ってきたのが潔いけどまたあの混沌としたpvpもやりたくはある

280 19/11/16(土)11:51:50 No.639054008

>基本的に自分の好きな装備で文字通りロールプレイをするゲームだと思うから >対人のためにガチガチで装備と戦法を固めるとかはなんかこう違うというか…という感覚がデモンズの頃は自分にはあった 黒いファントムロールして何が悪いんだ

281 19/11/16(土)11:51:51 No.639054011

デモンズやりたいけどPS3本体とソフト入手がしんどいし確かオンが死んでるよね… すちむーとPS4でリマスター出して…

↑Top