虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/16(土)09:31:37 傑作だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/16(土)09:31:37 No.639031554

傑作だと思うけどクソ映画って言われたら反論できない映画春

1 19/11/16(土)09:34:58 No.639032046

意味はある内容だったけど 正直前半はクソ寄りだと思いながら観てた

2 19/11/16(土)09:40:57 No.639032881

怪作

3 19/11/16(土)09:41:23 No.639032954

とりあえず傑作ではないだろ

4 19/11/16(土)09:42:17 No.639033094

平成終わりのライダー映画としては相当良作だと思う

5 19/11/16(土)09:42:58 No.639033180

ストーリーは頭にまったく入ってこない 平成が効かないとかの謎セリフが頭に入ってくるせいで

6 19/11/16(土)09:43:03 No.639033190

>とりあえずクソではないだろ

7 19/11/16(土)09:43:36 No.639033253

瞬瞬必生とかテーマとしては割と陳腐なんだけど20年間体現してきた仮面ライダーでやられるとあんたはどの実力者がそういうなら…ってなる

8 19/11/16(土)09:43:51 No.639033289

ジャンクフードみたいな映画

9 19/11/16(土)09:44:54 No.639033427

メタ要素は置いておくにしてもソウゴとオーマジオウの結末としてはこの上ない

10 19/11/16(土)09:44:55 No.639033429

令和5年に見ても傑作と言えたなら傑作でいいと思う 俺は好きだけど傑作と呼んでいいのかは知らない

11 19/11/16(土)09:45:28 No.639033502

平成を締めくくるにふさわしい映画を他に誰も作らないのが悪い

12 19/11/16(土)09:46:31 No.639033626

前半の信長パートとかもちゃんと後の話に活きてるのは流石

13 19/11/16(土)09:48:18 No.639033855

信長自体がちょっと微妙だったけど語り継がれてる歴史は誇張されてるってのをわかりやすく伝える意味ではあれが正解だったと思えるし割と無駄がない

14 19/11/16(土)09:49:35 No.639034044

笑えたけど来年見て面白いって言えないと思ってる

15 19/11/16(土)09:50:45 No.639034203

ストーリー面褒めてる人はあんま見ないけどそれはそれとしてめっちゃ楽しんでた人が多い印象ある

16 19/11/16(土)09:51:05 No.639034250

夏冬春の3パートに分かれてる感じの映画

17 19/11/16(土)09:51:12 No.639034265

瞬瞬必生

18 19/11/16(土)09:51:17 No.639034272

ウォズが俺も平成ライダーだわ…ってなるのはマジいいシーンなんすよ

19 19/11/16(土)09:51:22 No.639034286

ノブパートでの戦闘があったか全く覚えてない ザモナスの騎馬戦スタイルが可愛いくらい

20 19/11/16(土)09:51:47 No.639034334

仮面ライダーの映画にストーリーなんて誰も求めてないし… やったーかっこいーだけで良いんだよ

21 19/11/16(土)09:52:00 No.639034360

バールクスの最後は予想できなかったし今見ても反則だと思う 板みたいなの持ち出したけどマジでやるとは思わねえよあんなの!

22 19/11/16(土)09:52:17 No.639034418

楽しかったけど名作というより怪作珍作のジャンルに放り込んだ方がいいと思う

23 19/11/16(土)09:52:48 No.639034482

正義の仮面

24 19/11/16(土)09:52:52 No.639034491

なんだよこの主題歌…って思ってたけど観たらこれ程ぴったりな曲もないという

25 19/11/16(土)09:53:20 No.639034548

平ジェネFEは?

26 19/11/16(土)09:53:36 No.639034585

>仮面ライダーの映画にストーリーなんて誰も求めてないし… なんで変な子って突然おかしなこと言い出すの

27 19/11/16(土)09:54:05 No.639034634

>なんだよこの主題歌…って思ってたけど観たらこれ程ぴったりな曲もないという 最近P.A.R.T.Y.聞くとオーマお爺ちゃんとか思い出してちょっと涙出てくるんだけど

28 19/11/16(土)09:54:35 No.639034704

ストーリーもぶっ飛んでるけど面白いと思う!

29 19/11/16(土)09:54:46 No.639034727

賛否両論なのはわかるけどすぐクソっていうのは良くないと思う

30 19/11/16(土)09:54:58 No.639034757

この映画で1番面白かったシーンはもう一つの地球がぶつかって平成の地球が木っ端微塵になるシーンだと思う

31 19/11/16(土)09:55:13 No.639034795

ストーリーはあの混沌とした要素の中でかなり無駄のない構成になってるんだけどいかんせんカオスすぎてな…

32 19/11/16(土)09:55:26 No.639034828

紅白でも平成は終わるからな… つまり大晦日までは平成

33 19/11/16(土)09:55:52 No.639034888

上映期間にリアルタイムで見なきゃだだスベリだなぁこれって感じはすごい

34 19/11/16(土)09:56:11 No.639034932

かーいーさーくー!

35 19/11/16(土)09:56:47 No.639035013

>上映期間にリアルタイムで見なきゃだだスベリだなぁこれって感じはすごい ダダ滑りというか時事ネタの極みというか...

36 19/11/16(土)09:57:15 No.639035083

冬映画とこれの脚本書いた下山先生は凄えよ…

37 19/11/16(土)09:57:16 No.639035085

>この映画で1番面白かったシーンはもう一つの地球がぶつかって平成の地球が木っ端微塵になるシーンだと思う これ最近ビルドでも見t… あれ粉々になってる!?

38 19/11/16(土)09:57:37 No.639035137

ノリダー出たらなー!とかネタで言ってたけどあんな出方するとは…

39 19/11/16(土)09:57:58 No.639035180

1時間しか尺無いのが恐ろしいわ

40 19/11/16(土)09:58:30 No.639035264

良い意味でゴジラで言う所のメガロとかFWに相当する映画だと思いますね

41 19/11/16(土)09:58:46 No.639035306

鮮度周りで言うと 見る生鮮食品って言われようが好き

42 19/11/16(土)09:59:24 No.639035387

既に懐かしい映画扱いだからな…

43 19/11/16(土)09:59:24 No.639035389

DC版は出ないのかな

44 19/11/16(土)09:59:33 No.639035409

本編最終回見たあとだと泣くと思う

45 19/11/16(土)09:59:40 No.639035432

怪作という言葉がこれほど相応しいライダー映画もない 次点でSH大戦ぐらい

46 19/11/16(土)10:00:00 No.639035487

面白かったけど悪ふざけが過ぎるとも思う

47 19/11/16(土)10:00:32 No.639035551

ノリダー世代じゃなかったから客演については素直に不満しかなかった

48 19/11/16(土)10:00:35 No.639035557

春映画と違ってヒーローをバカにしてないのが良い

49 19/11/16(土)10:00:37 No.639035563

何だかんだでコレのおかげで春映画もそこそこ愛せるようになれたよ…

50 19/11/16(土)10:00:43 No.639035579

ライダー史上最も意味のある信長だぞ

51 19/11/16(土)10:00:55 No.639035609

20年分の凸凹の集大成だと思う

52 19/11/16(土)10:01:01 No.639035628

クソ映画であることと傑作であることは両立する

53 19/11/16(土)10:01:05 No.639035634

本編のこれが最後の晩餐なんてことにならないでよねってセリフを踏まえると映画のラストも尊みが増す 関係ない忍者がいるのもジオウっぽい

54 19/11/16(土)10:01:30 No.639035701

前半はまだありきたりというか割と普通の展開だった 後半で濃縮されまくったケボーンの原液を摂取した感じがすごい

55 19/11/16(土)10:01:44 No.639035738

ノリダーはあのセリフ言えるのはアイツしかいねぇからなぁ

56 19/11/16(土)10:01:51 No.639035756

前半の信長パートはあぁいつもの…と思ってた 後半になってから前半があぁだったしもしかしてオーマジオウって…ってなるいい構成だった

57 19/11/16(土)10:02:10 No.639035815

騎馬戦いいよね

58 19/11/16(土)10:02:15 No.639035828

記録には他人がどう見たかしか残らないって話のホネは好き

59 19/11/16(土)10:02:37 No.639035878

ドライブを見てないで見たんだけどドライブ編という意味ではどうなんだろうとかは気になる前半 なんかご先祖様とか出てきてるけど

60 19/11/16(土)10:02:38 No.639035882

信長辺りはまあ騎馬戦とかはあるけども普通の映画っぽい 現代帰ってきてからなんだこれ!?の連続

61 19/11/16(土)10:03:54 No.639036055

>ドライブを見てないで見たんだけどドライブ編という意味ではどうなんだろうとかは気になる前半 >なんかご先祖様とか出てきてるけど クリスペプラーが何か本当にどっかの大名の子孫でお城でお茶会やったとか言うニュースを 最近見てこれ思い出して職場で吹いた覚えがある

62 19/11/16(土)10:04:01 No.639036072

>信長辺りはまあ騎馬戦とかはあるけども普通の映画っぽい 平成とか関係なくさらっと変なことするよね...

63 19/11/16(土)10:04:15 No.639036108

ブレンが夢ではなく現実世界で完全復活したからチェイスも近いうちに蘇れるかもしれないのよね

64 19/11/16(土)10:04:34 No.639036144

ライダーが溢れ出すシーンは平ジェネで見たな…ってなってたら漫画版クウガに殴られた

65 19/11/16(土)10:04:55 No.639036203

ドライブ編といっていいのは多分タイムスリップする前と帰ってきた直後くらいだと思う

66 19/11/16(土)10:04:55 No.639036204

20周年ありがとうの真面目なほうはFOREVERでやりきっちゃったし…

67 19/11/16(土)10:05:10 No.639036245

>平成とか関係なくさらっと変なことするよね... ザモナスがわっしょいされてるのはシュールすぎる

68 19/11/16(土)10:05:24 No.639036271

落ち着いて聞いてほしい そもそも時事ネタとしても本当は時期思いっきり外してるはずなんだ

69 19/11/16(土)10:05:27 No.639036279

まぁ剛の扱いはかなり良かったし

70 19/11/16(土)10:05:32 No.639036288

ノリダーとクウガ(漫画)とGをお出しされたら そりゃ平成までのライダーの集大成って言われてぐうの音も出ねぇ

71 19/11/16(土)10:05:32 No.639036289

下山と白倉は気が狂ってる

72 19/11/16(土)10:05:34 No.639036294

スパイダーバースで見たような展開

73 19/11/16(土)10:05:45 No.639036320

放送時はもう令和だもんな…

74 19/11/16(土)10:06:02 No.639036374

前半もニンジャ対忍者とか見どころはあるし…

75 19/11/16(土)10:06:08 No.639036390

>ノリダー世代じゃなかったから客演については素直に不満しかなかった あいつもヒーローだったんだよな…ってしんみりしてるヤツ見るとほんとかー?ってなる 昔はこんな下らない番組があって伊藤淳史も出てたんですよ(笑)って紹介でしか見たことないんだよな

76 19/11/16(土)10:06:45 No.639036489

信長パートも後に生きてきたりストーリー無駄がないと思う

77 19/11/16(土)10:06:59 No.639036515

ラスト10分衝撃の展開!

78 19/11/16(土)10:07:11 No.639036539

見終わったあとしばらく考えて『勝ったのかオーマジオウ!』って気づいてからなんとも言えない涙が流れた

79 19/11/16(土)10:07:15 No.639036548

平成ライダーオタクくんへのウケを取ることに終始したジオウならまぁこんなのも生まれるかなって

80 19/11/16(土)10:07:31 No.639036582

>落ち着いて聞いてほしい >そもそも時事ネタとしても本当は時期思いっきり外してるはずなんだ 令和が始まる9月までに見れば余裕で間に合ったのでは?

81 19/11/16(土)10:07:51 No.639036613

>あいつもヒーローだったんだよな…ってしんみりしてるヤツ見るとほんとかー?ってなる >昔はこんな下らない番組があって伊藤淳史も出てたんですよ(笑)って紹介でしか見たことないんだよな 当時は確実にノリダー…変身!とうっ!って変身ポーズ決めながら遊んでるお子様がいっぱいいたんだ ヒーローである事に疑いの余地は無いぞ

82 19/11/16(土)10:08:48 No.639036751

神妙な顔で湯呑み見つめるクリムがドライブウォッチ普通に差し出してきたり剛の記憶が消えた!?って直後に生えてきた玉座へ笑顔で送り出すゲイツと座ってるISSAでもう突っ込みが追いつかなくなる

83 19/11/16(土)10:09:11 No.639036816

面白いかは置いといて笑える

84 19/11/16(土)10:09:37 No.639036874

雑に復活したゲイツ達は気になるがまぁあれは突っ込むのも野暮か…

85 19/11/16(土)10:09:46 No.639036898

タイミング的にも生鮮食品すぎる映画

86 19/11/16(土)10:09:49 No.639036903

色んな感情でぐちゃぐちゃになったところを 平 成 でとどめを刺しに来る映画

87 19/11/16(土)10:09:51 No.639036905

KIBASENが出てきたあたりのやばい空気

88 19/11/16(土)10:10:09 No.639036959

俺たちの王に続くんだー!

89 19/11/16(土)10:10:27 No.639037004

信じられないかもしれないがてつをより子供人気あったんだよノリダー みなさんのおかげですは放送時間21時-22時と遅い方なのに

90 19/11/16(土)10:10:27 No.639037007

オーマジオウの歴史の語られなさは好きなんだけど多分少年たちはよく分かってなくて勿体ないと思う

91 19/11/16(土)10:10:55 No.639037090

これで喜ぶ方のオタクくんってだいぶダメな方の人だと思うけど そういう人に向けられた事が嬉しいのはまぁあるだろうなという気はする 平成ライダー自体がだいたいそんなもんじゃない?というの込みで

92 19/11/16(土)10:11:09 No.639037130

本家より人気あったしねノリダー

93 19/11/16(土)10:11:13 No.639037142

>俺たちの王に続くんだー! カチドキアームズだ!ブレンだ!ゴライダーも来るのか!マジでGも来たよ!? 誰!?ねぇ誰なの!?

94 19/11/16(土)10:11:26 No.639037170

日本に在住していない日本人以外の人間が視聴したらどう思うのかっていうのはライダーに詳しくない一般人が見たらどう思うのか以上に気になる

95 19/11/16(土)10:11:35 No.639037194

話が破綻しまくってる気がするけどそんなのどうでもいいんだ…

96 19/11/16(土)10:11:41 No.639037209

喜ぶ喜ばないというタイプの映画じゃないと思うよ

97 19/11/16(土)10:11:48 No.639037231

>信じられないかもしれないがてつをより子供人気あったんだよノリダー >みなさんのおかげですは放送時間21時-22時と遅い方なのに 割と暗めのてつをよりバカとインパクト全開のノリダーのほうがちびっこのウケが良いわけでな… おかげでブチ切れられて暫くライダーが居なくなるって事態になるほどに

98 19/11/16(土)10:11:53 No.639037243

冬夏で別方向にメタネタ特化にしたのがすごい

99 19/11/16(土)10:11:54 No.639037249

>面白いかは置いといて泣ける

100 19/11/16(土)10:12:26 [白倉伸一郎] No.639037350

>おかげでブチ切れられて暫くライダーが居なくなるって事態になるほどに そういうとこがクソだったんですよ!

101 19/11/16(土)10:12:26 No.639037352

CMで感動作みたいにやっててダメだった

102 19/11/16(土)10:12:32 No.639037367

>日本に在住していない日本人以外の人間が視聴したらどう思うのかっていうのはライダーに詳しくない一般人が見たらどう思うのか以上に気になる 日本人がアベンジャーズ見て楽しめるんだからその辺は問題無かろう

103 19/11/16(土)10:12:54 No.639037427

>CMで感動作みたいにやっててダメだった su3432768.mp4

104 19/11/16(土)10:13:17 No.639037473

>KIBASENが出てきたあたりのやばい空気 武田騎馬隊はあまりにツッコミ不在でスイとお出しされるから たぶんあれは事前に聞いてなきゃ見逃してたかもしれないと思う

105 19/11/16(土)10:13:21 No.639037486

まあ何かしらの感情は動くだろうから…

106 19/11/16(土)10:13:33 No.639037519

大真面目に気合い入れて作ればforeverみたいなの作れるのに…

107 19/11/16(土)10:13:39 No.639037531

実際オーマお爺ちゃんの問答のシーンは号泣した

108 19/11/16(土)10:13:51 No.639037567

おっさんだから大喜びしながら観てたけど実際子供受け的にはどうだったんだろうか

109 19/11/16(土)10:14:06 No.639037604

今回が大真面目で気合入れて作られてないみたいな言い方はやめろ 方向性考えろや ㌧

110 19/11/16(土)10:14:10 No.639037614

>su3432768.mp4 どの面下げてこんなしんみりしたCM作ってんだ

111 19/11/16(土)10:14:14 No.639037624

https://www.youtube.com/watch?v=i3K0z5yAgHk

112 19/11/16(土)10:14:18 No.639037637

アベンジャーズはローカルな紀年法使ってごり押し全開でやらないし…

113 19/11/16(土)10:14:18 No.639037638

美しくはないかもしれないけどそれでも今と今までを肯定することで未来(ゼロワン)が訪れるという なかなか綺麗な話

114 19/11/16(土)10:14:54 No.639037721

>大真面目に気合い入れて作ればforeverみたいなの作れるのに… そんな綺麗な歴史じゃねえー!!!って突然P.A.R.T.Y.し始めて…

115 19/11/16(土)10:14:59 No.639037739

>冬夏で別方向にメタネタ特化にしたのがすごい 冬でこれまで平成仮面ライダーシリーズを応援してきてくれてありがとねってやって夏にPARTYだ!皆踊れー!!ってやったのは白倉Pじゃなかったら出来なかったわ 普通あそこまでバカやれないよ

116 19/11/16(土)10:15:06 No.639037757

我が魔王 ゲイツくん ツクヨミ ウォズ おじさん 牛三 のいつものメンバーでご飯食べるラストいいよね

117 19/11/16(土)10:15:17 No.639037780

生鮮食品言われながらも数年後も賞味期限切れてない気がするこの作品…

118 19/11/16(土)10:15:28 No.639037815

当時を思い出すとノリダーは気軽に真似ができるのがよかった 本家ライダーキックのジャンプアクションはまあテレビ番組だしなーて思ってたし

119 19/11/16(土)10:15:33 No.639037822

あらすじだけくみ取るなら感動作だけど平成が過ぎるよ…

120 19/11/16(土)10:15:48 No.639037863

お前達のOQって醜くないか?

121 19/11/16(土)10:15:54 No.639037877

長期シリーズの集大成としてメガ盛りの欲張りキャッツ 仮面ライダーでなければ一般人にもおすすめできた

122 19/11/16(土)10:16:38 No.639037977

ノリダー対バールクス見てえ

123 19/11/16(土)10:16:48 No.639038005

>武田騎馬隊はあまりにツッコミ不在でスイとお出しされるから >たぶんあれは事前に聞いてなきゃ見逃してたかもしれないと思う 見てた時はあまり疑問に思わずに流してた 帰って来てスレで感想戦してた時にそう言えば!ってなった

124 19/11/16(土)10:16:51 No.639038010

partyは紅白まで行くしな 12月31日まで平成は終わらないのかもしれん

125 19/11/16(土)10:17:06 No.639038039

>我が魔王 >ゲイツくん >ツクヨミ >ウォズ >おじさん うn >牛三 帰れよ!?

126 19/11/16(土)10:17:09 No.639038044

公開時とっくに令和だったのに平成が…終わる…!みたいなノリでお出ししてきてるしそういう空気感も含めて映画館で見る分には楽しかった

127 19/11/16(土)10:17:26 No.639038089

たぶん10年後も平成やってるもんこの人たち

128 19/11/16(土)10:17:48 No.639038135

>ノリダー対バールクス見てえ ノリダー整列!で3人が並んで ノリダーダイナマイト!でバク転して海に落ちていくバールクス達とか絶対に耐えられないよ…

129 19/11/16(土)10:17:50 No.639038139

噂に聞くケボーンがそうでもなくて油断してたのも結構効いた

130 19/11/16(土)10:17:52 No.639038149

ファーストジェネレーションでもオーマフォーム出るかな

131 19/11/16(土)10:18:04 No.639038177

なんか納得して爽やかに帰っていくクォーツァー残党達

132 19/11/16(土)10:18:04 No.639038178

信長パートは魔王捏造と影武者は言わずともゲイツの続けー!が後半にもかかってるのが素敵

133 19/11/16(土)10:18:06 No.639038182

本編自体途中から真面目な目線で見るのをやめてとりあえずレジェンドが出てりゃいいやって感じで見てたからわりと楽しかった

134 19/11/16(土)10:18:21 No.639038214

直接多く語らずともオーマジオウの本当の姿が分かる気がするのはよくできてるってことだと思う

135 19/11/16(土)10:19:04 No.639038321

>噂に聞くケボーンがそうでもなくて油断してたのも結構効いた 相当薄まっててその分ライダーに投与された感ある

136 19/11/16(土)10:19:42 No.639038420

あの世界の一般人たちは突然街中に現れた白黒のライダーを見て何を思うんだろう

137 19/11/16(土)10:20:15 No.639038508

クウガだー!

138 19/11/16(土)10:20:16 No.639038510

>噂に聞くケボーンがそうでもなくて油断してたのも結構効いた なんだリュウソウジャーって割と真面目じゃねぇかっていう初見の人を 次の日にお出しされるティラ散歩で特濃ケボーンの静脈注射をキめるコンボには参るね…

139 19/11/16(土)10:20:27 No.639038534

「ライダーに選ばれなかった奴なんて、ゴマンといる。」 「ライダーとして選ばれたおまえには、ライダーとして戦う責任がある。」

140 19/11/16(土)10:20:55 No.639038608

>あの世界の一般人たちは突然街外れに現れた古墳を見て何を思うんだろう

141 19/11/16(土)10:21:25 No.639038687

平成ライダーキメてる部分除いたら真面目にジオウとしての物語として相応しい最後なのが強い 最後に継承するのがドライブではなくジオウなのがいいよね

142 19/11/16(土)10:21:40 No.639038728

ラストのソウゴ君王様になったんだって?みたいな会話も中々シュール そもそも王様って結局なんだよ!

143 19/11/16(土)10:21:50 No.639038752

溢れ出てきたクウガやカチドキニーサンってジオウ世界でもライダーの漫画や舞台があるってことなの?

144 19/11/16(土)10:21:53 No.639038759

>「ライダーに選ばれなかった奴なんて、そりゃもうゴチャマンといる」

145 19/11/16(土)10:22:08 No.639038805

そもそもあの古墳に集まったオーディエンスの皆さんは何なんだよ

146 19/11/16(土)10:22:16 No.639038828

>平成ライダーキメてる部分除いたら真面目にジオウとしての物語として相応しい最後なのが強い >最後に継承するのがドライブではなくジオウなのがいいよね 平行世界でいいよね…するオーマお爺ちゃん達

147 19/11/16(土)10:22:20 No.639038837

ゼロワン!ゼロワン!

148 19/11/16(土)10:22:30 No.639038855

俺は選ばれなかった…選ばれなかったんだよ…!

149 19/11/16(土)10:22:36 No.639038872

突然アピールされる知らない王様を称える訓練された一般人たち

150 19/11/16(土)10:22:44 No.639038901

>そもそも王様って結局なんだよ! 突然古墳が出てきて王様です!って言われてソウゴコールできるからなあの世界の一般人…

151 19/11/16(土)10:22:56 No.639038935

リュウソウジャーはケボーンとかじゃなくて何度も過去と現代行ったり来たりする不思議なテンポが気になった でも退屈しないからリピートするのに困らなかったわ

152 19/11/16(土)10:23:12 No.639038965

選ばれなかったというか 勝手にパクって本家よりウケちまったからな…

153 19/11/16(土)10:23:13 No.639038974

太鼓の人はいったい何者なんだ…

154 19/11/16(土)10:23:40 No.639039039

>ゼロワン!ゼロワン! 撮影現場にはキカイダー01がいたとか聞く

155 19/11/16(土)10:23:49 No.639039070

リュウソウジャーは映画公開直後の回が進撃のティラミーゴというのがひどすぎる

156 19/11/16(土)10:24:01 No.639039091

ソウゴに比べてSOUGOが老けてるのはなんか笑う

157 19/11/16(土)10:24:07 No.639039111

>リュウソウジャーはケボーンとかじゃなくて何度も過去と現代行ったり来たりする不思議なテンポが気になった >でも退屈しないからリピートするのに困らなかったわ でも最後は化石になって博物館にいるとおもうじゃん!

158 19/11/16(土)10:24:09 No.639039117

それまで何となく流してた改元を強く意識させられた作品

159 19/11/16(土)10:24:22 No.639039148

あの世界はすでに現実とジオウの境界がゆるゆるになってた

160 19/11/16(土)10:24:27 No.639039158

>>ゼロワン!ゼロワン! >撮影現場にはキカイダー01がいたとか聞く (間違えて素でゼロワンって言っちゃうウォズ)

161 19/11/16(土)10:24:28 No.639039166

>>ゼロワン!ゼロワン! >撮影現場にはキカイダー01がいたとか聞く 隠してたのに間違えて仮面ライダーゼロワン!とか口走っちゃうファンボーイはさぁ…

162 19/11/16(土)10:24:47 No.639039211

>>ゼロワン!ゼロワン! >撮影現場にはキカイダー01がいたとか聞く 結局ウォズがセリフ間違えてネタバレして台無しにしたとも聞く

163 19/11/16(土)10:24:55 No.639039230

尼見てみたらBDがコレクターズパックしかなかったけど単体で売ってないのかな

164 19/11/16(土)10:25:34 No.639039333

隕石が落ちてくる衝撃で次元の穴が開くはずだ!(確定)もだいぶケボーンキメてると思う

165 19/11/16(土)10:26:29 No.639039453

ダイマジーンを風化させる時のドスの効いた声好き

166 19/11/16(土)10:26:47 No.639039507

>それまで何となく流してた改元を強く意識させられた作品 見終わったあと心から平成ありがとう令和おめでとうって思える作品他にしらない

167 19/11/16(土)10:27:02 No.639039543

陛下が亡くなられての改元だと自粛ムードでここまでpartyできなかったろうからよかった

168 19/11/16(土)10:27:11 No.639039558

まあエキストラ直後にここでイチロー兄さんのスレがいくつか立ってたの見たし…

169 19/11/16(土)10:27:29 No.639039606

生前退位で一番得をした企業

170 19/11/16(土)10:27:34 No.639039616

>隕石が落ちてくる衝撃で次元の穴が開くはずだ!(確定)もだいぶケボーンキメてると思う 隕石エネルギーワープまでは許すが隕石落ちてくるから飛び込むのは目が点になったぞ

171 19/11/16(土)10:28:08 No.639039707

天皇制に仮面ライダー制で張り合ってる作品

172 19/11/16(土)10:28:10 No.639039714

>見終わったあと心から平成ありがとう令和これからよろしくね >えっもう令和なの?って思える作品他にしらない

173 19/11/16(土)10:28:52 No.639039816

そもそも他の作品はこんなに早く改元ムードを作品に取り込めない 多分出来たとしてもここまではやらない

174 19/11/16(土)10:28:55 No.639039824

>隕石が落ちてくる衝撃で次元の穴が開くはずだ!(確定)もだいぶケボーンキメてると思う そこからちゃんと現代の時間軸に必ず戻れるのもなんケボーンキメてる

175 19/11/16(土)10:29:05 No.639039855

まあ昭和→平成でこれお出ししたら叩かれるどころじゃなかっただろうしね… 平成→令和だから許されるというかpartyした

176 19/11/16(土)10:29:24 No.639039897

締めとしては割と完璧だったから次の冬映画がどうなるかだな

177 19/11/16(土)10:29:31 No.639039916

年末PARTYするはずだからまだ平成は終わってないし…

178 19/11/16(土)10:29:41 No.639039939

ケボーンをキメルという結構なパワーワードを違和感なく受け入れられる展開よ

179 19/11/16(土)10:30:04 No.639040007

もう平成も令和も要らんし… 昭和で良いし…

180 19/11/16(土)10:30:09 No.639040025

平成ライダー完結10周年記念!とかやったらまた平成があふれ出してくるだろうし…

181 19/11/16(土)10:30:14 No.639040040

即位の日に見事な虹が掛かったのは最高の演出だと思いました

182 19/11/16(土)10:30:44 No.639040122

今考えると開幕ゼロワンが令和の象徴になってる時点で大分おかしい気がしてくる

183 19/11/16(土)10:31:27 No.639040252

令和一発目だしそこはまあ…

184 19/11/16(土)10:31:28 No.639040255

オーマフォームとお爺ちゃんの共闘も見たいなと思ったらファイナルステージで実現してくれて良かった

185 19/11/16(土)10:31:37 No.639040288

初めの一歩としてのゼロワンってだけだ

186 19/11/16(土)10:31:44 No.639040311

リアルで天候操作をやらかす天ちゃんには参るね…

187 19/11/16(土)10:32:09 No.639040397

そろそろオーマウォッチ届く時期かな

188 19/11/16(土)10:32:49 No.639040532

>まあ昭和→平成でこれお出ししたら叩かれるどころじゃなかっただろうしね… お前達の昭和って醜くないか?は流石にねぇ…… 今の時代の平成だったから言える言葉だこれ

189 19/11/16(土)10:33:25 No.639040627

作中で平成ライダー=平成みたいな認識に自然にスライドしていくのが凄い

190 19/11/16(土)10:33:46 No.639040691

音楽番組で聞くと全くライダーも平成も関係ないのに流れたら頭P.A.R.T.Yになる奴多すぎる…

191 19/11/16(土)10:34:36 No.639040808

>もう平成も令和も要らんし… >昭和で良いし… 逆恨みだけで最強に上り詰めたやつ来たな…

192 19/11/16(土)10:34:38 No.639040813

そもそも考えると作中の人物達が平成ライダーって認識持ってるのもアレだな…

193 19/11/16(土)10:35:33 No.639040988

Q.どうして平成ライダーの力が効かないのですか? A.平成ライダー自体に意味がないから

194 19/11/16(土)10:35:42 No.639041032

平成ライダーって呼称があるなら昭和ライダーが居るはずなのに 彼らはいずこに…?

195 19/11/16(土)10:35:46 No.639041051

平成ライダーは酷いところもあるって共通認識あったからな… 居直るだけじゃなくてネタに昇華したのはスゴい

196 19/11/16(土)10:36:14 No.639041159

>そもそも考えると作中の人物達が平成ライダーって認識持ってるのもアレだな… 仮面ライダー大戦の時に劇中に導入しちゃったからね 当然のように定着してるのは知らぬ

197 19/11/16(土)10:37:02 No.639041306

その辺を言うと昭和ライダーは平成ライダーの敵になった!!!とか そんな言葉が平然と飛び交う昭和VS平成の方がどうかしてはいる

198 19/11/16(土)10:37:09 No.639041336

>平成ライダーって呼称があるなら昭和ライダーが居るはずなのに >彼らはいずこに…? ノリダーに視聴率の暴力で皆殺しにされた

199 19/11/16(土)10:37:18 No.639041366

実は見れてないから早く見たい お祭り騒ぎなんです?

200 19/11/16(土)10:37:27 No.639041390

>そろそろオーマウォッチ届く時期かな 来週届く 映画観る以外に変身音聞く方法なかったから楽しみ

201 19/11/16(土)10:37:50 No.639041482

お前…平成ライダーだったのか…

202 19/11/16(土)10:37:56 No.639041506

>実は見れてないから早く見たい >お祭り騒ぎなんです? P.A.R.T.Y

203 19/11/16(土)10:38:08 No.639041547

平成ライダーって呼称が公式発じゃないというのも凄い

204 19/11/16(土)10:38:27 No.639041620

シリーズ続いてくるとだいたいどの作品もある程度世界観統一しようぜって流れになってくるけどそんなん知るか!というか無理だわ!って結論出したのは笑う

205 19/11/16(土)10:39:13 No.639041752

今日からファイナルステージトークショー配信だよ アトラクションショーの方はいつかな

206 19/11/16(土)10:39:58 No.639041910

あれとかこれとかどうすんだってのをちゃんと拾ったOQとファイナルステージが色々とずるい

207 19/11/16(土)10:40:08 No.639041941

>シリーズ続いてくるとだいたいどの作品もある程度世界観統一しようぜって流れになってくるけどそんなん知るか!というか無理だわ!って結論出したのは笑う まあ誰ならまとめられるんだろう…

208 19/11/16(土)10:40:33 No.639042024

10年前の主人公のたっくんに再度スポットが当たったりと平成昭和からの流れがジオウに繋がってる気もする

209 19/11/16(土)10:41:52 No.639042249

>Q.どうして平成ライダーの力が効かないのですか? >A.平成ライダー自体に意味がないから (お出しされる仮面ノリダー)

210 19/11/16(土)10:42:04 No.639042279

白倉さんもタイムジャッカーの初期設定思い付いたときは「これで完全に纏まったわー」とか考えてたと思うと

211 19/11/16(土)10:42:52 No.639042415

タイムジャッカーって結局はなんだったんです?

212 19/11/16(土)10:43:00 No.639042435

何やらかしたらあんな未来になるの…とか謎が全部解消されてるのが凄い

213 19/11/16(土)10:43:06 No.639042461

財団Xやらで繋げようとしてる作品もあればいや別に繋がりなんて緩くていいでしょ?って作品もあってそこら辺の自由さも魅力なのかもしれない

214 19/11/16(土)10:43:50 No.639042583

また平成キメたいのに円盤の発売は来年なんだよな…待ちきれないよ白倉…

215 19/11/16(土)10:44:19 No.639042663

ジオウは平成ライダーを埋葬する作品です!とか白倉が放送開始くらいに言ってたけど完全にもう一回掘り起こしちゃってますよね?

216 19/11/16(土)10:44:38 No.639042732

選ばれなかった奴はごちゃまんといる 選ばれた奴にはその責任があるんじゃないか? ダメだされた人が言うと説得力が段違いすぎた

↑Top