19/11/16(土)06:21:19 44店舗... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/16(土)06:21:19 No.639014994
44店舗も閉めるのか…
1 19/11/16(土)06:28:18 No.639015257
物珍しさに飛びついてたけどステーキくらい落ち着いて食いたいことにやっと気づいたのか
2 19/11/16(土)06:28:24 No.639015260
いきなりな話だな
3 19/11/16(土)06:29:06 No.639015286
いきなり閉店
4 19/11/16(土)06:29:32 No.639015299
いきづまりステーキ
5 19/11/16(土)06:30:08 No.639015312
駅前とかフードコート内はまだいいが 郊外のロードサイド店がガラガラ
6 19/11/16(土)06:30:15 No.639015315
ここに飛びついた幸楽苑もどうなっちゃうの
7 19/11/16(土)06:30:16 No.639015317
>物珍しさに飛びついてたけどステーキくらい落ち着いて食いたいことにやっと気づいたのか そう言われるとそうなんだがこりゃまいったなぁ
8 19/11/16(土)06:30:21 No.639015323
いきなりシャッターが閉まるんだよね
9 19/11/16(土)06:31:21 No.639015358
急激に拡大した飲食チェーンが不採算店舗閉めるいつものアレだな
10 19/11/16(土)06:32:40 No.639015410
>ここに飛びついた幸楽苑もどうなっちゃうの 地元の店が閉店したの思い出したわ
11 19/11/16(土)06:32:43 No.639015417
>物珍しさに飛びついてたけどステーキくらい落ち着いて食いたいことにやっと気づいたのか 安いうちは良かったんだけどこう値上げされると
12 19/11/16(土)06:33:10 No.639015437
>いきなりシャッターが閉まるんだよね ペッパーランチだよ!
13 19/11/16(土)06:33:52 No.639015464
今の値段じゃ普通に座って食いたい
14 19/11/16(土)06:34:49 No.639015506
そんなに店増やして大丈夫?って経営の素人でも思うほど急激に増やしてたからなあ
15 19/11/16(土)06:34:52 No.639015509
>>いきなりシャッターが閉まるんだよね >ペッパーランチだよ! まあ同じ会社だから似たようなもんだろう…
16 19/11/16(土)06:34:56 No.639015512
売上前年比が毎月5%くらいの勢いで落ちてる
17 19/11/16(土)06:35:19 No.639015532
このアホさはびっくりラーメン思い出す
18 19/11/16(土)06:35:53 No.639015558
>ここに飛びついた幸楽苑もどうなっちゃうの 焼肉ライクに鞍替えしたよ
19 19/11/16(土)06:36:27 No.639015587
テレ東の番組で特集されてたけどまず社長がアレな感じだったし ステーキ謳っておいて牡蠣とか意味不明すぎる打開策打ち出してて 「」がみんなこれはダメなやつって判断してたのは面白かった
20 19/11/16(土)06:37:03 No.639015618
飲食は流行りでパクりパクられも日常茶飯事だし長くやってけるような業態でもなさそうだったのに店増やしまくるってのはね…
21 19/11/16(土)06:37:42 No.639015651
こち亀みたいな展開
22 19/11/16(土)06:37:47 No.639015660
もう立ち食いの店のが多分少ないぞ ロードサイド店舗は普通に椅子とテーブルあるしフードコート店舗は当然座れるし
23 19/11/16(土)06:38:18 No.639015682
>>ここに飛びついた幸楽苑もどうなっちゃうの >焼肉ライクに鞍替えしたよ かつやとも提携したよ
24 19/11/16(土)06:38:32 No.639015694
軽減税率があるから多分フードコート店も閉店ガラガラになるだろうな
25 19/11/16(土)06:39:11 No.639015718
なんかステーキけん思い出した
26 19/11/16(土)06:39:27 No.639015728
別に安くもないしさほどうまくもないという
27 19/11/16(土)06:40:19 No.639015761
>軽減税率があるから多分フードコート店も閉店ガラガラになるだろうな みんなステーキ担いで持ち帰るんだ…
28 19/11/16(土)06:40:19 No.639015762
あとは関西のタケルだとか沖縄のやっぱりステーキとかローカル発祥のやつらにも押されとる
29 19/11/16(土)06:40:19 No.639015764
行ったけど全然うまくなかった
30 19/11/16(土)06:40:22 No.639015769
マジか筋トレのあとはここに入ってランチ食うのが楽しみなんだけどな ガツガツ食ってすっと帰る気軽さが男の子なんだよナ
31 19/11/16(土)06:40:47 No.639015789
おんなじ事繰り返して懲りないのう
32 19/11/16(土)06:41:52 No.639015842
割と焼く人に左右されるって聞いた
33 19/11/16(土)06:42:32 No.639015870
おらが町にもやっといきなりステーキが出来ただ!でもパチンコ屋の駐車場だから行きづれぇし早いうちに潰れるなこれ!ってなった
34 19/11/16(土)06:42:46 No.639015878
肉がね…喉を通らないんだ…
35 19/11/16(土)06:43:52 No.639015927
全然安くないんだよなあ
36 19/11/16(土)06:44:10 No.639015935
>割と焼く人に左右されるって聞いた 量選んでカットできる都合上マニュアル化しづらいから焼く人の技量次第にはなるよね
37 19/11/16(土)06:44:15 No.639015942
ステーキよりハンバーグのが食いやすいよ…
38 19/11/16(土)06:44:58 No.639015974
…? su3432617.jpg
39 19/11/16(土)06:45:17 No.639015989
結局一回も行ってない 近所のも閉まるかな
40 19/11/16(土)06:45:56 No.639016017
チカラめしといいこの業界のコンサルはアホしかおらんのか
41 19/11/16(土)06:46:32 No.639016045
たまに行ってるけどド田舎だから閉店対象にならなきゃいいなと思う
42 19/11/16(土)06:46:42 No.639016053
>…? >su3432617.jpg ギャグかな?
43 19/11/16(土)06:46:57 No.639016063
のれん貸してるだけだし
44 19/11/16(土)06:47:00 No.639016069
いい肉はそれなりにおいしいんだけど お手頃価格帯がマズい ダメじゃん
45 19/11/16(土)06:47:43 No.639016099
また経営コンサルの仕業なの?
46 19/11/16(土)06:48:28 No.639016139
いきなり倒産になる日も近そう
47 19/11/16(土)06:48:50 No.639016155
ここは美食目的でいくのは違うだろ
48 19/11/16(土)06:49:07 No.639016172
同じゴム肉食うなら同価格帯の食べ放題行く
49 19/11/16(土)06:49:07 No.639016174
ステーキ屋って基本夜にしか開かないから 昼から食えるこれは割とありがたいんだが…
50 19/11/16(土)06:49:13 No.639016177
そんな言うほど不味いかなあ… 海鮮の町だから肉の良し悪しピンとこねえや
51 19/11/16(土)06:49:44 No.639016199
ホットソースが駄目すぎる
52 19/11/16(土)06:49:59 No.639016212
近所の店はよく並んでるのを見る
53 19/11/16(土)06:50:07 No.639016218
>ステーキ屋って基本夜にしか開かないから >昼から食えるこれは割とありがたいんだが… なんで昼やらない店多いんだろうな…
54 19/11/16(土)06:50:20 No.639016225
安いのはゴム 高いのは脂が 積みである
55 19/11/16(土)06:50:21 No.639016229
肉が水っぽくて微妙
56 19/11/16(土)06:50:58 No.639016243
ステーキはやっぱりごちそうであって欲しい
57 19/11/16(土)06:51:10 No.639016254
(もしも)の話になってしまうけどこれが『ふたなりステーキ』だったら話はもう少し変わっていたと思わないか?
58 19/11/16(土)06:51:20 No.639016266
>都合上マニュアル化しづらいから焼く人の技量次第にはなるよね やたら生焼けみたいなレア勧めてくるのはやっぱそういう事なんだろうな
59 19/11/16(土)06:51:22 No.639016269
高い割にはそこまで美味くないからなぁ…ここ
60 19/11/16(土)06:51:53 No.639016288
>>ステーキ屋って基本夜にしか開かないから >>昼から食えるこれは割とありがたいんだが… >なんで昼やらない店多いんだろうな… 仕込みって聞く
61 19/11/16(土)06:52:11 No.639016303
最近近所にいきなり湧いてきたけどいつまでもつかな… なぜフードコート内ではなく駐車場の端に生えてきた…
62 19/11/16(土)06:52:42 No.639016325
>なんで昼やらない店多いんだろうな… 単純に需要がないからでは? あればやってるだろう
63 19/11/16(土)06:52:46 No.639016329
うちの近所に2店あるがどっちも立ち食いじゃないから行ってがっかりした
64 19/11/16(土)06:52:48 No.639016332
おいおいおいうちは8日に出来たばっかなのに
65 19/11/16(土)06:52:48 No.639016333
USリブよりワイルドステーキのほうが美味いという矛盾
66 19/11/16(土)06:52:49 No.639016334
価格帯考えりゃ十分な肉出してるとは思うよ ただこの価格帯ロードサイド店舗とかで戦うには各種食べ放題店舗とかち合うよね ステーキにしたってサラダバーとかついてくるステーキガストとかと戦うことになるわけだし
67 19/11/16(土)06:53:02 No.639016341
カンブリア宮殿で特集される会社だもん 当然の結末としか
68 19/11/16(土)06:53:02 No.639016342
店舗増やしても店員確保に失敗だろチカラめしの時と同じで
69 19/11/16(土)06:53:08 No.639016349
いくら頑張っても焼け石に水ですね 。ステーキだけに(笑)
70 19/11/16(土)06:53:35 No.639016375
店舗毎にうまさが違うからアンチも湧きやすいのか 俺の所はそれなりでよかった
71 19/11/16(土)06:54:58 No.639016447
黒烏龍茶詐欺始めてから行かなくなった 単純に経営がダメ
72 19/11/16(土)06:55:20 No.639016460
ワイルドステーキ300グラムしか食べない
73 19/11/16(土)06:55:37 No.639016473
ペッパーランチはたまに行くけど こっちは1回こっきりだ
74 19/11/16(土)06:55:49 No.639016485
最近は牡蠣とかロブスター付け合せたり迷走しまくってるな 何で安いステーキ食べるのが目的の客が割高な牡蠣注文するんだよってなった
75 19/11/16(土)06:56:06 No.639016502
アメリカに出店したのはどうなったの?
76 19/11/16(土)06:56:12 No.639016508
ペッパーランチ関係はあの事件のせいでまともな目で見られない
77 19/11/16(土)06:56:16 No.639016510
チカラメシ思い出した
78 19/11/16(土)06:57:10 No.639016558
幸楽苑がこことフランチャイズ契約してるんだよな…
79 19/11/16(土)06:57:42 No.639016584
なんか一気に店舗数だけ増やすのって 500円ピザ出てたところ思い出す 潰れたよねなんて名前だっけ
80 19/11/16(土)06:58:19 No.639016621
>飲食は流行りでパクりパクられも日常茶飯事だし長くやってけるような業態でもなさそうだったのに店増やしまくるってのはね… 稼げるうちにサクッと稼いですぐ撤収するのも戦略のひとつではあっただろうけどね
81 19/11/16(土)06:58:34 No.639016641
>アメリカに出店したのはどうなったの? 生き残れると思えない…
82 19/11/16(土)06:59:02 No.639016668
いきなりステーキっていい肉でもないのに微妙に高くなかった?
83 19/11/16(土)06:59:10 No.639016677
単純にそこまで安くもないのが大きい
84 19/11/16(土)06:59:46 No.639016707
>潰れたよねなんて名前だっけ ナポリ しくじり企業でやってたな
85 19/11/16(土)06:59:53 No.639016719
まずいとは言わんけどそこまでうまくはない そして安くもない この価格なら他の飲食行くか自宅で自分で焼くわ
86 19/11/16(土)06:59:54 No.639016720
いきなりステーキって名前は良いと思う
87 19/11/16(土)07:00:00 No.639016727
流行ってる当時から牛肩ロースのステーキをありがたがってるの正気か?って思ってた
88 19/11/16(土)07:00:13 No.639016741
いい肉だな ステーキ宮だろ?
89 19/11/16(土)07:00:21 No.639016748
牡蠣とか訳の分からないメニュー増やしたり小細工してもがく前に 店員の技量やサービスを向上させろ
90 19/11/16(土)07:00:41 No.639016770
チカラめしを思い出す
91 19/11/16(土)07:01:03 No.639016789
ハンバーグがびっくりするくらい美味しくない 胡椒とか香辛料の味しかしない
92 19/11/16(土)07:01:38 No.639016808
このニュース知らなかったけど検索したら悪質まとめサイトが2件とも記事にしててダメだった
93 19/11/16(土)07:01:46 No.639016818
安い店ってイメージだったから基本千円くらいで食えるかと思ってたわ
94 19/11/16(土)07:02:09 No.639016836
アメリカとかここより安くて量出してそこそこ旨い店いくらでもありそうな気がするんだけどどうなんだろう
95 19/11/16(土)07:02:16 No.639016844
>安い店ってイメージだったから基本千円くらいで食えるかと思ってたわ 最初はランチのワイルドステーキ1000円とかだったはず
96 19/11/16(土)07:02:23 No.639016849
チカラめしは別に死んだわけじゃねーからな!まだ生きてるからな!
97 19/11/16(土)07:02:31 No.639016859
>なんか東京チカラめし思い出した
98 19/11/16(土)07:02:54 No.639016886
ちなみにステーキのけんは現在3店舗になってます
99 19/11/16(土)07:03:03 No.639016892
品質が安定しないのがわりと致命的な店だと思ってる ここ最近は特にまずい
100 19/11/16(土)07:03:05 No.639016893
牡蠣は社長様の肝いりで始めた成長戦略だぞ 口を慎め
101 19/11/16(土)07:03:20 No.639016907
店の名前が広まる前は手頃な値段と思ってたけど 今は気軽に食べる…というには少々高い価格帯になってるね
102 19/11/16(土)07:03:36 No.639016915
>いきなりステーキって名前は良いと思う むしろ名前のストレートさでここまで広まったとさえ思う
103 19/11/16(土)07:03:39 No.639016916
>安い店ってイメージだったから基本千円くらいで食えるかと思ってたわ ランチハンバーグは1000円 肉は300gで3,000円
104 19/11/16(土)07:04:05 No.639016932
>肉は300gで3,000円 たっけえ…
105 19/11/16(土)07:04:14 No.639016945
>(もしも)の話になってしまうけどこれが『ふたなりステーキ』だったら話はもう少し変わっていたと思わないか? もしもの話だけどいきなりシャッターおりてふたなりレイプになるだけだな
106 19/11/16(土)07:04:19 No.639016949
ステーキのけんは社長自らTwitterでどんどん好感度と店の評判落としていったから自業自得だろ
107 19/11/16(土)07:04:36 No.639016972
>品質が安定しないのがわりと致命的な店だと思ってる >ここ最近は特にまずい 売上が下がったから原価抑えて粗利アップ! という潰れる店のムーブ
108 19/11/16(土)07:04:40 No.639016977
>アメリカとかここより安くて量出してそこそこ旨い店いくらでもありそうな気がするんだけどどうなんだろう 向こうの人曰くうーん…普通だね!って評価だった
109 19/11/16(土)07:05:11 No.639017006
メニューとか対応がごちゃごちゃしてきたイメージが強い
110 19/11/16(土)07:05:30 No.639017022
牡蠣とかいかにも取って付けた感じで 肉屋としての拘りが感じられない
111 19/11/16(土)07:05:48 No.639017043
いきなりステーキ行くならさわやか行くわ
112 19/11/16(土)07:05:50 No.639017046
群を抜いて安く食えるなら多少の肉質や味には目を瞑るけど別に安く無いからな…
113 19/11/16(土)07:06:00 No.639017053
ステーキに牡蠣って時点でなんか勘違いしてるんじゃないか?
114 19/11/16(土)07:06:24 No.639017071
今のワイルドハンバーグ食うぐらいならブロンコビリーでも行くわ…
115 19/11/16(土)07:06:30 No.639017076
店舗増やしすぎだよ…
116 19/11/16(土)07:06:47 No.639017091
俺はハンバーグで外したことは無いけどあのランチで1000円って確かに言う程安くないよね…ステーキならなおさら まあ年2位しか行ってないんだけど
117 19/11/16(土)07:06:48 No.639017093
最初のうちはそこそこのコスパだったから行ってたわ
118 19/11/16(土)07:07:12 No.639017117
これから焼くお前の肉はこれだ!ガッツリ食え! みたいなエンタメ性が最初の頃はあったけど今はなんというか普通のメシ屋
119 19/11/16(土)07:07:20 No.639017124
うちの近所の個人経営のステーキ屋は200gのステーキセットを1100円で出すから いきなりステーキ来たときもそんなに安いと思わなくて行かなかった
120 19/11/16(土)07:07:24 No.639017131
チカラメシ思い出す衰退
121 19/11/16(土)07:07:26 No.639017137
>店舗増やしすぎだよ… これがFC店ならダメージゼロだった
122 19/11/16(土)07:07:47 No.639017157
>いきなりシャッターが閉まるんだよね あなたいっつもその話だね それしかレパートリーないの?
123 19/11/16(土)07:07:54 No.639017164
>店舗毎にうまさが違うからアンチも湧きやすいのか アンチて… 業績低下からの閉店ラッシュが世間様からの答えだと思うよ
124 19/11/16(土)07:09:02 No.639017237
都会ならともかく田舎ならここより安くて美味い店いくらでもあるんだよね
125 19/11/16(土)07:09:12 No.639017249
近所に出来たけど一年くらいでペッパーランチになってびっくりした
126 19/11/16(土)07:09:21 No.639017264
なにが悪かったって言われたら社長の態度が悪かったとしか言えない
127 19/11/16(土)07:09:37 No.639017272
いきなりステーキってネーミングはホントいいんだよな もっと値段が安けりゃよかった
128 19/11/16(土)07:09:46 No.639017281
>近所に出来たけど一年くらいでペッパーランチになってびっくりした レイパーの勝ちか
129 19/11/16(土)07:09:46 No.639017282
前に絶対こうなるよって言った時に必死に俺の事否定してた「」は今頃もう忘れてるんだろうな
130 19/11/16(土)07:10:21 No.639017311
>なにが悪かったって言われたら社長の態度が悪かったとしか言えない 歴史繰り返しすぎ問題
131 19/11/16(土)07:10:41 No.639017327
>なにが悪かったって言われたら社長の態度が悪かったとしか言えない ガイアだったかに出たときの部下に怒鳴り散らしてるイメージしかねぇわ
132 19/11/16(土)07:10:50 No.639017334
他の会社も真似しはじめりゃそりゃ売り上げ落ちるわ
133 19/11/16(土)07:11:24 No.639017366
若乃花のちゃんこ屋といいここといい俺が目を付けると即潰れるのはなんでなんだ
134 19/11/16(土)07:12:02 No.639017404
ある程度信者というか熱狂的ファンは付いてるから チカラめしみたいな事にはならないんじゃないかな…
135 19/11/16(土)07:12:06 No.639017407
勢力拡大した後は質の向上が大事なんだなってよくわかる
136 19/11/16(土)07:12:09 No.639017410
あと肉がたいしておいしくないのがバレて行く人減った
137 19/11/16(土)07:12:24 No.639017429
>若乃花のちゃんこ屋といいここといい俺が目を付けると即潰れるのはなんでなんだ 若乃花のは売上いい時期に他所に売りきったから…
138 19/11/16(土)07:13:16 No.639017469
ステーキソースが壊滅的に美味しく無いの全然改善されないね
139 19/11/16(土)07:13:17 No.639017473
キッチンまで行って自分で注文ってスタイルも老人からは嫌がられる
140 19/11/16(土)07:13:19 No.639017475
低価格帯だと思ってたら意外と高いよねここ
141 19/11/16(土)07:13:44 No.639017500
ステーキのけんの社長って今どうなってるの あいつもカスだったじゃん
142 19/11/16(土)07:13:57 No.639017516
栃木県民なので宮のタレ派です
143 19/11/16(土)07:14:21 No.639017536
どこまでじゅようがあるか拡大してみて様子を見つつだいたい儲けてから 採算が立たなくなったら閉店するのは経営だと当たり前なんだけど 経営不振だと思われる思う奴が多いんだな
144 19/11/16(土)07:14:29 No.639017546
>ステーキソースが壊滅的に美味しく無いの全然改善されないね クソみたいな肉でもソースうまければたべられちゃうんだけどな…
145 19/11/16(土)07:14:35 No.639017554
結局200g以上しか頼めないしな
146 19/11/16(土)07:15:26 No.639017602
>キッチンまで行って自分で注文ってスタイルも老人からは嫌がられる 並ぶの嫌だよね…行列になってるとウヘーめんどクセェってなる
147 19/11/16(土)07:15:40 No.639017611
北関東はステーキの宮とフライングガーデンの壁で全然進出してこなかったな
148 19/11/16(土)07:15:50 No.639017618
>キッチンまで行って自分で注文ってスタイルも老人からは嫌がられる なので全席椅子にして定量カット品も席で注文できるようになりました
149 19/11/16(土)07:16:04 No.639017637
>採算が立たなくなったら閉店するのは経営だと当たり前なんだけど 初めて聞いたけど他にどこがそんな経営してるの?
150 19/11/16(土)07:16:30 No.639017657
うちの県もいきなり4店舗出店してきたばかりなのに判断が早すぎる…
151 19/11/16(土)07:16:45 No.639017670
>ステーキのけんの社長って今どうなってるの 「ロードサイドのハイエナ」として知られる井戸実氏が代表を務めるエムグラントフードサービス(本社東京)が代名詞となっていた「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」とかつて買収した「ステーキと焙煎カレー ふらんす亭」を事業譲渡した。 「けん」の譲渡先は、「平禄寿司」や「焼肉屋さかい」を展開するジー・テイスト。「ふらんす亭」は、創業者である松尾満治氏が新たに設立した株式会社ふらんす亭。譲渡日は、いずれも7月1日で、売却額は非公表。 今年7月か……驕れる者久しからずを感じる
152 19/11/16(土)07:16:49 No.639017676
いや単にここはあせって店開きまくって死んでるだけでしょ 実際店舗数関係なく一店舗あたりの売り上げ落ちてきてるんだから
153 19/11/16(土)07:17:02 No.639017687
>北関東はステーキの宮とフライングガーデンの壁で全然進出してこなかったな その宮も昔と比べればボロクソ…
154 19/11/16(土)07:17:34 No.639017719
>並ぶの嫌だよね…行列になってるとウヘーめんどクセェってなる 一人で行くと荷物置いたまま肉注文カウンターに行くことになるから 盗難が心配でな
155 19/11/16(土)07:17:45 No.639017725
タピオカ屋と同じよね 延々とやる商売じゃないってだけ
156 19/11/16(土)07:18:19 No.639017760
そのうちしくじり企業に出そうだな
157 19/11/16(土)07:18:45 No.639017791
撤退される前に一度食いに行くか…
158 19/11/16(土)07:19:03 No.639017812
店内で社長の挨拶が流れるのは何なの ずっと同じだし誰も意見できないんだろうな
159 19/11/16(土)07:19:05 No.639017816
>都会ならともかく田舎ならここより安くて美味い店いくらでもあるんだよね 田舎住みだけどそれはないかな… そもそもステーキ食える店がなかなかない
160 19/11/16(土)07:19:10 No.639017822
いきなりステーキでペッパーランチ食ってるわ
161 19/11/16(土)07:19:25 No.639017838
>北関東はステーキの宮とフライングガーデンの壁で全然進出してこなかったな 群馬だけど行ける範囲に二店舗あるな ただ選択肢がわりとあるんで行かなくなったけど
162 19/11/16(土)07:20:11 No.639017875
いきなりステーキ社長のいちのせです
163 19/11/16(土)07:20:36 No.639017899
>どこまでじゅようがあるか拡大してみて様子を見つつだいたい儲けてから >採算が立たなくなったら閉店するのは経営だと当たり前なんだけど >経営不振だと思われる思う奴が多いんだな 売り上げ前年比-41.4%って経営不振とは言わないんです?
164 19/11/16(土)07:21:26 No.639017951
>どこまでじゅようがあるか拡大してみて様子を見つつだいたい儲けてから >採算が立たなくなったら閉店するのは経営だと当たり前なんだけど >経営不振だと思われる思う奴が多いんだな 様子見してるならそんな閉店する前にわかるだろ
165 19/11/16(土)07:21:49 No.639017979
安かったら行くんだがステーキだし結構高いんだよな…
166 19/11/16(土)07:21:59 No.639017993
いきりステーキもう駄目なのか…
167 19/11/16(土)07:22:34 No.639018025
近所に店がないから龍が如くの中でしか知らない
168 19/11/16(土)07:22:37 No.639018036
うん高い 特別美味しいわけでもない 立ち食い もういいかなって
169 19/11/16(土)07:23:03 No.639018059
>>キッチンまで行って自分で注文ってスタイルも老人からは嫌がられる >並ぶの嫌だよね…行列になってるとウヘーめんどクセェってなる 近所の店舗とぜんぜん違う…うちは普通の定食屋みたいに注文取り来てた
170 19/11/16(土)07:23:23 No.639018085
業績拡大中は銀行が貸してくれるからどんどん開店できるけど これに乗っかると借金で開店を続ける過酷な自転車操業になるってチカラめしの時にさんざん言われてたのに
171 19/11/16(土)07:23:58 No.639018132
やっぱ500kgとかガッツリ食べようと思うとめっちゃ高いな
172 19/11/16(土)07:24:05 No.639018140
肉自体は悪くないんだけど普通に高くなっちゃったのと偽黒烏龍茶がね…
173 19/11/16(土)07:24:08 No.639018144
ステーキの本場アメリカに乗り込んだのが運の尽き…って感じね
174 19/11/16(土)07:24:16 No.639018150
>やっぱ500kgとかガッツリ食べようと思うとめっちゃ高いな なそ にん
175 19/11/16(土)07:24:17 No.639018153
>若乃花のは売上いい時期に他所に売りきったから… 凄いなお兄ちゃん…
176 19/11/16(土)07:24:21 No.639018155
>やっぱ500kgとかガッツリ食べようと思うとめっちゃ高いな 恐竜かな?
177 19/11/16(土)07:24:23 No.639018160
あからさまなボケやめろ
178 19/11/16(土)07:24:55 No.639018197
>>並ぶの嫌だよね…行列になってるとウヘーめんどクセェってなる >近所の店舗とぜんぜん違う…うちは普通の定食屋みたいに注文取り来てた 店によってシステムが違うのも致命傷じゃね? 混乱の元でめんどくささが客に刷り込まれて行かなくなる
179 19/11/16(土)07:25:05 No.639018208
>経営不振だと思われる思う奴が多いんだな 大好きないきなりステーキが不評で興奮してしまう気持ちはわかるよ 落ち着いて
180 19/11/16(土)07:25:36 No.639018245
ステーキの重さ調整するときに出る端の肉を丼にして500円で売れば通う
181 19/11/16(土)07:25:57 No.639018270
台湾とか東南アジアで挽回するらしいよ
182 19/11/16(土)07:26:37 No.639018308
食事って必ずとる物だから常に一定の市場規模が存在してるので 必ずどこかしらのジャンルでヒットが起きてるのは当然なんだよね 何故かどの社長も自分の実力オンリーで勝ったと勘違いするけど
183 19/11/16(土)07:26:54 No.639018327
>台湾とか東南アジアで挽回するらしいよ 日本独特の飲食でもなんでもないステーキで他国で戦うのは厳しいんじゃねえかな…
184 19/11/16(土)07:27:08 No.639018347
おかしい…牡蠣やカレーもやってるのになんでマイナスなんだ?
185 19/11/16(土)07:27:14 No.639018356
まあ家で焼いてもまあまあ美味しくできるしな…
186 19/11/16(土)07:27:19 No.639018363
>近所の店舗とぜんぜん違う…うちは普通の定食屋みたいに注文取り来てた ランチ時のみ席で注文出来る店も有る
187 19/11/16(土)07:27:30 No.639018371
ランチだけ注文聞きに来て他は並ぶ店舗 ランチメニューでも並ばなきゃ行けない店舗 全メニュー席から頼める店舗とそれぞれあるのがまたややこしい
188 19/11/16(土)07:27:53 No.639018398
>おかしい…牡蠣やカレーもやってるのになんでマイナスなんだ? うちの近所だと似たようなガブリングステーキの方が評判いいんだけど 肉食おうと思って行く店に肉以外に手を広げられてもあんまり食指動かないと思う
189 19/11/16(土)07:28:44 No.639018459
グラム指定できるのにろくに指定した量に合わせず超過した分もきっちり払うことになるのが正直違和感がある
190 19/11/16(土)07:28:50 No.639018467
ここの宣伝カーの事故の話聞いてから行く気無くなった…
191 19/11/16(土)07:29:01 No.639018478
カレー要らないよね
192 19/11/16(土)07:30:14 No.639018560
セルフお祝いに重宝してたんだけどなあ
193 19/11/16(土)07:30:52 No.639018606
>まあ家で焼いてもまあまあ美味しくできるしな… スーパーで1000円以下の肉ってさして良いの無いが1500以上まで行くとかなり良い肉買える様になるからな
194 19/11/16(土)07:31:14 No.639018623
いきなり閉店か…名前通りだな
195 19/11/16(土)07:31:34 No.639018646
店舗の中に人いっぱいいるのに出てくるのが遅いし自動化と品質の均質を進めなかったのが悪い
196 19/11/16(土)07:31:44 No.639018660
景気が良かったらテレビを二台買うことはあっても一日三食食べてたのが四食になる人はそう居ないと思うんだけど どういう訳か飲食業が無限に拡大出来ると信じ込んでる人が後を絶たないように見える
197 19/11/16(土)07:32:14 No.639018697
>スーパーで1000円以下の肉ってさして良いの無いが1500以上まで行くとかなり良い肉買える様になるからな 肉の質の価格比を言うのならgいくらで言ってくれんと分かりづらい…
198 19/11/16(土)07:32:18 No.639018706
近所のここが潰れてもその前に入ってたミスタードーナツは帰ってこない… 何てことしてくれたんだ…
199 19/11/16(土)07:32:24 No.639018715
>スーパーで1000円以下の肉ってさして良いの無いが1500以上まで行くとかなり良い肉買える様になるからな お店で食ったらいくらになるんだろうこれ…ってくらいいい感じの肉かえるよね案外
200 19/11/16(土)07:32:33 No.639018723
いきなり潰れてもいきなりのせいで価格破壊されちゃったから 同業他社も血反吐マラソンは終わらないのよね…
201 19/11/16(土)07:32:33 No.639018724
ステーキハウスを名乗ってるくせに ロクに焼き加減を調整できない店員
202 19/11/16(土)07:32:55 No.639018757
スーパーの肉に宮のたれで充分よね
203 19/11/16(土)07:32:59 No.639018765
近所は椅子あり店だけど、椅子ありと無しとどっちが店舗多いんだろう
204 19/11/16(土)07:33:18 No.639018787
同じく繁華街に以前からあったステーキ屋が露骨に狙い撃ちしてくるようになった
205 19/11/16(土)07:33:35 No.639018809
外食と自炊でコスパ比べるのはともかく お肉って八割焼き方で決まる気がするから家でもどうとでもなっちゃう
206 19/11/16(土)07:33:39 No.639018815
>近所は椅子あり店だけど、椅子ありと無しとどっちが店舗多いんだろう 後発の店舗は殆ど椅子ありじゃねえかな
207 19/11/16(土)07:33:41 No.639018820
>どういう訳か飲食業が無限に拡大出来ると信じ込んでる人が後を絶たないように見える 規模の経済でメニューを安く提供できる というのにも限界点があるからなぁ 人件費という名の
208 19/11/16(土)07:33:47 No.639018828
そもそもステーキなんて海外でも座って食うものだろうに なんで立ち食いではじめたの?
209 19/11/16(土)07:33:49 No.639018833
>ここの宣伝カーの事故の話聞いてから行く気無くなった… 遺族手記がツイッターとか21世紀を感じる https://twitter.com/i/moments/851987438549450752
210 19/11/16(土)07:34:08 No.639018851
焼く前にソースかけちゃったらステーキってこんなに疲れるんだなってなった
211 19/11/16(土)07:34:10 No.639018853
評判悪いんだから水入れにしか見えないクソまずステーキソースやめりゃいいのに
212 19/11/16(土)07:34:18 No.639018859
>近所は椅子あり店だけど、椅子ありと無しとどっちが店舗多いんだろう 今新しくできる店舗はほぼ椅子ありだし椅子なし店舗が完全に椅子ありにコンバートした所も多いから今は圧倒的に椅子ありだと思うよ
213 19/11/16(土)07:34:33 No.639018883
>>スーパーで1000円以下の肉ってさして良いの無いが1500以上まで行くとかなり良い肉買える様になるからな >肉の質の価格比を言うのならgいくらで言ってくれんと分かりづらい… スーパーの肉値段だとだいたい100gに対して800円とか1000円とかっていう意味じゃね? 800円ぐらい超えた辺りから質が変わってくる個人的な印象
214 19/11/16(土)07:34:34 No.639018885
>おかしい…牡蠣やカレーもやってるのになんでマイナスなんだ? いきなりオイスターはなぁ 俺が当たると言ったんだからお前!やれよ!!ってガイアの夜明けで社長が言ってだ時点で無理でしょうねって感じだったし
215 19/11/16(土)07:35:03 No.639018920
ペッパーフードサービスでもペッパーランチとその他レストランは好調なんで完全に出店ミスとしか…
216 19/11/16(土)07:35:08 No.639018926
いやでも炭火の強火力と焼き網で余計な脂を落として焼くのは自宅じゃ真似できないよ 真似してえなあ
217 19/11/16(土)07:35:29 No.639018950
>俺が当たると言ったんだからお前!やれよ!!ってガイアの夜明けで社長が言ってだ時点で無理でしょうねって感じだったし 無能すぎる…
218 19/11/16(土)07:35:32 No.639018957
>いきなり潰れてもいきなりのせいで価格破壊されちゃったから >同業他社も血反吐マラソンは終わらないのよね… ステーキ界の駅前モデムかよ
219 19/11/16(土)07:35:42 No.639018968
前はそれなりに大きいカットで頼んでレアにしてもちゃんと中まで加熱されてたのに 最近は端の方が生焼けで出ることがちょくちょくあって質の低下を感じる
220 19/11/16(土)07:35:53 No.639018977
>https://twitter.com/i/moments/851987438549450752 ペッパーランチレイプ事件のときも露骨にもみ消してたけど ホントやることかわらねえなこのクソ会社
221 19/11/16(土)07:36:26 No.639019019
>そもそもステーキなんて海外でも座って食うものだろうに >なんで立ち食いではじめたの? それは立ち食いフレンチが話題になってからの猿真似でしかない
222 19/11/16(土)07:37:10 No.639019074
従業員もどんどんやめて質が酷いんだろうな
223 19/11/16(土)07:37:27 No.639019093
サイゼも無理して店出してるから苦戦中 コメダもあちこちに出してる 余り苦しんでるとも聞かないのがよくわからんわ あそここそ朝しか需要ないだろうに
224 19/11/16(土)07:37:41 No.639019115
お肉いっぱい食べたいだけならすたみな太郎の方が安いことに気づいてしまった…
225 19/11/16(土)07:37:48 No.639019122
>そもそもステーキなんて海外でも座って食うものだろうに >なんで立ち食いではじめたの? 物珍しいから あと1g価格と合わせて視覚的に安い!と錯覚する って社長が昔ドヤ顔でテレビで語ってた
226 19/11/16(土)07:38:05 No.639019144
自分の誕生日と、年末の大掃除ラストに台所を徹底的に磨いたあとのお疲れさんをするのと、年2回しか利用してなかったけど、最寄りが潰れちゃうと寂しい
227 19/11/16(土)07:38:23 No.639019168
>いきなりオイスターはなぁ >俺が当たると言ったんだからお前!やれよ!!ってガイアの夜明けで社長が言ってだ時点で無理でしょうねって感じだったし 社長があんな感じだと誰もブレーキをかけてくれないから 破滅までとことん突っ走るしかない
228 19/11/16(土)07:38:26 No.639019170
なぜか事故から1週間でニュースサイトから削除 #いきなりステーキ #ペッパーランチ #交通事故 #広告宣伝車 #アドトラック #日テレ #日テレNEWS24 #ntv #削除報道 https://twitter.com/sakamakih/status/859193677729513472 これホント怖い
229 19/11/16(土)07:38:41 No.639019186
>そもそもステーキなんて海外でも座って食うものだろうに >なんで立ち食いではじめたの? 立ち食いそば屋に家族でくる人はいないように立ち食いってファミリー層の切り捨てなんだよね だから店舗を広げれば広げるほど傷が広がっていく
230 19/11/16(土)07:38:44 No.639019193
筋切りちゃんとすれば安い肉でもいけるいける
231 19/11/16(土)07:38:48 No.639019202
>あそここそ朝しか需要ないだろうに 昼以降のコメダ行ったことない人? 昼間普通に混んでるよ
232 19/11/16(土)07:39:44 No.639019277
熱狂の方の道頓堀もっと増えろ それかオコホン1980でサイコロステーキ出せ
233 19/11/16(土)07:40:18 No.639019318
喫茶店はなんでいつもあんなに混んでるのか分からないんだよね…好きな人多いんだなーって
234 19/11/16(土)07:40:18 No.639019319
>いきなり潰れてもいきなりのせいで価格破壊されちゃったから >同業他社も血反吐マラソンは終わらないのよね… 言うほど価格破壊起きてないぞ 結局そんなに安くないし 逆に肉質で勝負orお一人様焼肉みたいな別の方法で勝負する店も増えてきたし
235 19/11/16(土)07:40:40 No.639019351
パッと肉だけ食って帰るのは都会ならともかく地方と絶望的に合わないって聞いてなるほどなって…
236 19/11/16(土)07:40:43 No.639019356
>だから店舗を広げれば広げるほど傷が広がっていく でも今の日本、ファミリー層減ってるぜ?
237 19/11/16(土)07:40:45 No.639019361
コメダは別に安売り路線じゃないし回転率意識しなくて良いだろうし同列では比較出来ないのでは
238 19/11/16(土)07:40:52 No.639019372
ペッパーランチの事件の話題だすと露骨に反応してるのが上にもいるけど あの事件相当やばい会社倒産レベルの話だと思うんだけどな…
239 19/11/16(土)07:40:52 No.639019373
たのむ!いつも空いてる地元の店閉店しないでくれ
240 19/11/16(土)07:41:08 No.639019389
>立ち食いそば屋に家族でくる人はいないように立ち食いってファミリー層の切り捨てなんだよね >だから店舗を広げれば広げるほど傷が広がっていく だもんで慌てて立ち食いを止めてテーブル席を増やしたら 今度は回転率が下がった
241 19/11/16(土)07:41:10 No.639019392
>ちなみにステーキのけんは現在3店舗になってます あの刃牙に出てくるチンピラの店まだあるのか
242 19/11/16(土)07:41:17 No.639019397
サントリー黒ウーロン茶から普通の安いウーロン茶に変わったし あれでお得感がなくなった 肉の質もいよいよ落としてきそう
243 19/11/16(土)07:42:00 No.639019448
>あそここそ朝しか需要ないだろうに モーニング目当てにコメダ行く人いるかな…
244 19/11/16(土)07:42:19 No.639019471
>あの事件相当やばい会社倒産レベルの話だと思うんだけどな… 店に閉じ込めてレイプだからなぁ ヨハネスブルクかよっつう
245 19/11/16(土)07:42:40 No.639019500
>でも今の日本、ファミリー層減ってるぜ? だから外食チェーンはファミリー層獲得に励んでるんだろ?
246 19/11/16(土)07:43:00 No.639019527
>あの刃牙に出てくるチンピラの店まだあるのか あのチンピラの顔を出さないようにした あまり意味なかった
247 19/11/16(土)07:43:36 No.639019568
>店に閉じ込めてレイプだからなぁ 不祥事にしても事故でもなんでもないし一店員の問題ですまないからなあ… 手法も下手したら常習性あったんじゃないかってやりかただし
248 19/11/16(土)07:43:46 No.639019582
>だから外食チェーンはファミリー層獲得に励んでるんだろ? 吉野家の迷走ぶり見てると本当にそっちでいいの?ってなる
249 19/11/16(土)07:44:07 No.639019609
>コメダは別に安売り路線じゃないし回転率意識しなくて良いだろうし同列では比較出来ないのでは 回転率度外視だからねあそこ 何時間でもゆったりしていってくださいって感じだし まあその分飲み物がチェーンにしちゃ高めなんだろうけど
250 19/11/16(土)07:44:47 No.639019658
>パッと肉だけ食って帰るのは都会ならともかく地方と絶望的に合わないって聞いてなるほどなって… 利用客の多い駅前とかならいいんだろうけど 田舎はまず駅が無いし車で行くなら他の店行っちゃうし
251 19/11/16(土)07:44:52 No.639019666
>吉野家の迷走ぶり見てると本当にそっちでいいの?ってなる それは吉野家が馬鹿なだけだ マックの復活っぷりを例に挙げなさい
252 19/11/16(土)07:44:58 No.639019676
>>だから外食チェーンはファミリー層獲得に励んでるんだろ? >吉野家の迷走ぶり見てると本当にそっちでいいの?ってなる よーしパパ大盛り頼んじゃうぞー
253 19/11/16(土)07:45:22 No.639019706
>吉野家の迷走ぶり見てると本当にそっちでいいの?ってなる あそこはすき家がファミリー路線で業績伸ばしたのを何とか追いつこうとしてるところだからなぁ まあでも夜に定食ご飯おかわり自由やってくれるようになったから行く頻度は増えたわ
254 19/11/16(土)07:45:29 No.639019714
>肉の質もいよいよ落としてきそう もう落ちてる
255 19/11/16(土)07:45:36 No.639019725
>よーしパパ大盛り頼んじゃうぞー もうアホかとバカかと
256 19/11/16(土)07:45:38 No.639019730
>なぜか事故から1週間でニュースサイトから削除 #いきなりステーキ #ペッパーランチ #交通事故 #広告宣伝車 #アドトラック #日テレ #日テレNEWS24 #ntv #削除報道 https://twitter.com/sakamakih/status/859193677729513472 >これホント怖い 20万で済ませようとするとか凄いな
257 19/11/16(土)07:45:52 No.639019752
コメダは値段は高めだけどバーガーの迫力がすごいからね ボリュームを求める人は集まってくるよ
258 19/11/16(土)07:46:03 No.639019766
>マックの復活っぷりを例に挙げなさい 復活してんのかなあ…(YOSHIKI様のCMを眺めながら
259 19/11/16(土)07:46:18 No.639019790
まず呼んでもないのに家族葬の場に社員が乗り込んでるのが怖い どこから知ったんだよそれ
260 19/11/16(土)07:46:22 No.639019793
沖縄が主戦場のやっぱりステーキが割安感があってうまい
261 19/11/16(土)07:46:51 No.639019839
>復活してんのかなあ…(YOSHIKI様のCMを眺めながら V字回復だぞ寧ろ
262 19/11/16(土)07:47:10 No.639019864
井戸はステーキけんもふらんす亭もうっぱらってしゃぶしゃぶ屋くらいしか残ってなかったはず
263 19/11/16(土)07:47:32 No.639019889
流行ってもリピーターが少ないと駄目だなあ
264 19/11/16(土)07:47:43 No.639019898
>沖縄が主戦場のやっぱりステーキが割安感があってうまい 沖縄はステーキ屋戦国時代状態だからな
265 19/11/16(土)07:48:01 No.639019922
ググったらマジでニュース記事消されまくっててすごいな 露骨なもみ消しだわ
266 19/11/16(土)07:48:19 No.639019949
マックは原田時代の惨状を見てるから現行路線は圧倒的にまともになったと思うよ
267 19/11/16(土)07:48:26 No.639019956
>沖縄はステーキ屋戦国時代状態だからな もうそれ30年くらい続いてるんですよ…
268 19/11/16(土)07:48:30 No.639019963
マックは今のジャンクフードとスイーツ路線でめちゃくちゃ業績伸びてるぞ 一昔前の迷走期からは完全に復活した
269 19/11/16(土)07:48:39 No.639019973
いきなりステーキはウェルダンで頼むとすげえ嫌そうな顔されるのがムカつく
270 19/11/16(土)07:48:45 No.639019982
20年くらい前に沖縄いったときにジャッキーステーキって店でステーキ食べたな すごく美味しかった
271 19/11/16(土)07:48:59 No.639020004
>たのむ!いつも空いてる地元の店閉店しないでくれ いつも空いてたら閉店しなきゃ…
272 19/11/16(土)07:49:20 No.639020034
経営者って大事だなぁ…
273 19/11/16(土)07:49:25 No.639020040
いきなりレイプのほうもニュース消えまくっててこっちは当事者のSNSなんてのもないからな…… 壺とかまとめサイトみたいな二次情報ばっかり
274 19/11/16(土)07:49:31 No.639020047
>>パッと肉だけ食って帰るのは都会ならともかく地方と絶望的に合わないって聞いてなるほどなって… >利用客の多い駅前とかならいいんだろうけど >田舎はまず駅が無いし車で行くなら他の店行っちゃうし そうなんだよね… 田舎は一人一台だから最初は物珍しさに集まっても 結局は車停められる店に戻っちゃうんだよな 個人でやってる小さい店でも駐車場だけはちゃんと持ってるところが多いし
275 19/11/16(土)07:49:32 No.639020048
>マックは今のジャンクフードとスイーツ路線でめちゃくちゃ業績伸びてるぞ >一昔前の迷走期からは完全に復活した やっぱりマックはジャンクなのいいよね… 貧乏クジ引かされたと思った現社長が有能だった
276 19/11/16(土)07:49:41 No.639020055
アメリカでコケた理由が「なんでステーキ立ち食いしなきゃならないんだ!」だからな...
277 19/11/16(土)07:49:48 No.639020064
ガッツリ系のくせに女性向きのヘルシー路線始めると大体衰退する
278 19/11/16(土)07:50:05 No.639020093
ウルフギャングステーキ行きたい
279 19/11/16(土)07:50:11 No.639020102
>もうそれ30年くらい続いてるんですよ… 関東にもちょっと来て戦国時代
280 19/11/16(土)07:50:27 No.639020125
>ガッツリ系のくせに女性向きのヘルシー路線始めると大体衰退する コストカット目当てだから女性向け市場の研究ろくすっぽせずに始めるよねあの手のって
281 19/11/16(土)07:50:30 No.639020129
>もうそれ30年くらい続いてるんですよ… つまり戦国時代じゃん! 飲んだ後の〆ステーキ文化はいまだに理解できない
282 19/11/16(土)07:51:07 No.639020177
マックは求められてたものがカロリー>安さだと気づいたのはでかい
283 19/11/16(土)07:51:40 No.639020221
>いきなりステーキはウェルダンで頼むとすげえ嫌そうな顔されるのがムカつく レアでさっさと出して回転率上げたいってのが露骨すぎてなあ そのくせレアで頼んだらちゃんと焼けてないし
284 19/11/16(土)07:51:42 No.639020225
>V字回復だぞ寧ろ 2017年のニュースだけどどん底からの営業利益が200倍増って…… https://www.mag2.com/p/news/260586
285 19/11/16(土)07:51:46 No.639020233
>なぜか事故から1週間でニュースサイトから削除 #いきなりステーキ #ペッパーランチ #交通事故 #広告宣伝車 #アドトラック #日テレ #日テレNEWS24 #ntv #削除報道 https://twitter.com/sakamakih/status/859193677729513472 ヒの方見たら100万やるから死亡事故ツイート消せとかせまってんのな…
286 19/11/16(土)07:51:49 No.639020236
昨日行ったらハッバーグが生焼けだった あれって生でもOKなの?
287 19/11/16(土)07:51:50 No.639020238
>飲んだ後の〆ステーキ文化はいまだに理解できない ネットでその話聞いた時はそんなの言い過ぎだろハハハって笑い飛ばしてたんだけど最近沖縄出身者と話したら沖縄だと〆はステーキが当たり前って言ってて恐怖した
288 19/11/16(土)07:52:14 No.639020274
夜マックの着眼点はすげえと感心した 今では月に1~8回ぐらいはエビフィレオとダブチの夜マックを晩御飯にしてる
289 19/11/16(土)07:52:33 No.639020297
最低だなビッグボーイ ブロンコビリー行きます
290 19/11/16(土)07:52:43 No.639020314
うちの近所はブロンコビリーとあさくまと宮しか無いから いきなりステーキの良さも悪さも分からない
291 19/11/16(土)07:52:53 No.639020324
>2017年のニュースだけどどん底からの営業利益が200倍増って…… それだけ無駄な事しかやってこなかった原田だ
292 19/11/16(土)07:53:24 No.639020371
100g300円を超える辺りから味の差がわからなくなる なのでそれ以上高い肉を食う気がなくなる
293 19/11/16(土)07:53:29 No.639020378
>井戸はステーキけんもふらんす亭もうっぱらってしゃぶしゃぶ屋くらいしか残ってなかったはず シャブの売人だと?
294 19/11/16(土)07:53:33 No.639020383
>飲んだ後の〆ステーキ文化はいまだに理解できない なにそれ…
295 19/11/16(土)07:53:51 No.639020409
>あれって生でもOKなの? 自己責任でOK
296 19/11/16(土)07:54:07 No.639020432
>100g300円を超える辺りから味の差がわからなくなる >なのでそれ以上高い肉を食う気がなくなる それはちゃんとした店で食わないからだよ!
297 19/11/16(土)07:54:17 No.639020449
札幌の〆パフェよりはまだ理解できる
298 19/11/16(土)07:54:25 No.639020455
>いきなりステーキはウェルダンで頼むとすげえ嫌そうな顔されるのがムカつく 焼き加減で文句言われるのが嫌だからレアで出して客任せにしたいんでしょ
299 19/11/16(土)07:54:31 No.639020464
迷走期の謎のヘルシー&高級路線なんだったんだってぐらい今のマックジャンクフード全振りで見てて清々しい
300 19/11/16(土)07:54:36 No.639020470
少なくとも消してやるって気持ちになるぐらい金を貰うとしたら最低でも1億ぐらいはよこせや100万とかケチくさいことすんなや って俺の発送はゲスだよな
301 19/11/16(土)07:54:39 No.639020473
>>飲んだ後の〆ステーキ文化はいまだに理解できない >なにそれ… アド街で神奈川県厚木の文化として紹介してた
302 19/11/16(土)07:54:40 No.639020474
>今では月に1 うn… >~8回ぐらいはエビフィレオとダブチの夜マックを晩御飯にしてる デブゥをつけろ
303 19/11/16(土)07:55:17 No.639020519
ジャンク感こそがマックに求める全てだからな…
304 19/11/16(土)07:55:31 No.639020541
>迷走期の謎のヘルシー&高級路線なんだったんだってぐらい今のマックジャンクフード全振りで見てて清々しい 夜マックが思いっきりホームランかっ飛ばしたよね 肉だけにジャストミートだ
305 19/11/16(土)07:55:32 No.639020543
>本業の儲けを示す営業利益に至っては前年同期の4,700万円から200倍を超える94億円を記録 なそ にん というかマックの規模で4700万ってそっちもすごいな……
306 19/11/16(土)07:55:40 No.639020554
肉食いたくなってきたけど近所に一人で入れるステーキ屋さんがスレ画したかない…
307 19/11/16(土)07:55:44 No.639020557
>なにそれ… 飲み屋で飲むだろ? 〆でラーメンとかそばとか食ったりするだろ? 沖縄人はそこでステーキを食う だから夜遅くまで普通にステーキ屋開いてるらしい
308 19/11/16(土)07:55:49 No.639020565
マクドの不採算店舗ってどれだけ酷かったんだろうね 閉店して正解だったわ
309 19/11/16(土)07:56:23 No.639020609
>夜マックが思いっきりホームランかっ飛ばしたよね >肉だけにジャストミートだ ヒット商品番付に入れてほしいくらいにヒットした
310 19/11/16(土)07:56:26 No.639020618
やっぱ米軍基地あるとこは違うな
311 19/11/16(土)07:56:36 No.639020625
モスもマックが嫌われてた時期に対抗馬で持ち上げられてただけで地力は大したことなかったね…
312 19/11/16(土)07:56:45 No.639020635
>なにそれ… 沖縄は深夜営業してるステーキ屋があってスナックやら居酒屋で呑んだ後はステーキ食べるさぁ!っつう常識があるんだ それも相まってステーキ屋需要が高い
313 19/11/16(土)07:56:50 No.639020642
>マクドの不採算店舗ってどれだけ酷かったんだろうね >閉店して正解だったわ 死国のマクドナルドで大きな駅前で人がいつもいっぱいだったのに潰したマクドナルドがあったよね 無くなって本当に困ってたレベルの店舗
314 19/11/16(土)07:57:04 No.639020653
>迷走期の謎のヘルシー&高級路線なんだったんだってぐらい今のマックジャンクフード全振りで見てて清々しい それだけじゃなくてメニュー隠しとか砂時計とかとにかく頭おかしかった…
315 19/11/16(土)07:57:12 No.639020666
4700万の黒字がなんだ いきなりステーキは25億の赤字だぞ!
316 19/11/16(土)07:57:23 No.639020680
まあ行き詰まりはわかってただろうからむやみにフランチャイズ権売りまくって拡大してたんだろうし もともとレイプ経営難で銀行から融資貰うために無理矢理ひり出したアイディアに無理があった
317 19/11/16(土)07:57:46 No.639020707
>それだけじゃなくてメニュー隠しとか砂時計とかとにかく頭おかしかった… メニュー隠しはほんといみわからんかったな… 接客する気あるの?ってなる
318 19/11/16(土)07:58:06 No.639020732
書き込みをした人によって削除されました
319 19/11/16(土)07:58:12 No.639020736
>迷走期の謎のヘルシー&高級路線なんだったんだってぐらい今のマックジャンクフード全振りで見てて清々しい これだよ!客が求めていたものは!!だからな YOSHIKI様のは辛味でブチギレる話思い出して好き
320 19/11/16(土)07:58:17 No.639020740
>モスもマックが嫌われてた時期に対抗馬で持ち上げられてただけで地力は大したことなかったね… 路線が違う 違うのでマックで高い金だすならモスでいいやってモスに流れてた
321 19/11/16(土)07:58:25 No.639020750
店舗拡大は麻薬や
322 19/11/16(土)07:58:46 No.639020777
モスは食材トラブルなんかおこしてだいぶピンチになってなかったか
323 19/11/16(土)07:58:48 No.639020779
ちょっと違うけども大阪王将も最近の限定メニューのがんばりっぷりで餃子の王将に勝ってると思う 限定チャーハンの大盛り無料 おにくたっぷりとかニラたっぷりとかの味の暴力口臭やカロリーなぞ気にすんなってはちゃめちゃっぷりが気に入っている
324 19/11/16(土)07:58:59 No.639020798
昼は業務スーパーで薄くて安いステーキ肉を買うか 西友で100g200円の厚切り肉を買うか
325 19/11/16(土)07:59:04 No.639020809
>いきなりステーキは25億の赤字だぞ! なんでこんなことになっちゃったんや…
326 19/11/16(土)07:59:04 No.639020810
>それだけじゃなくてメニュー隠しとか砂時計とかとにかく頭おかしかった… メニュー隠しは提案実行した上の連中全員クビレベルの悪手だと思う
327 19/11/16(土)07:59:12 No.639020817
>モスもマックが嫌われてた時期に対抗馬で持ち上げられてただけで地力は大したことなかったね… マックが復活すると同時に自爆したから相対的に…
328 19/11/16(土)07:59:16 No.639020822
>モスもマックが嫌われてた時期に対抗馬で持ち上げられてただけで地力は大したことなかったね… モスは完全に迷走しちまったのがなぁ
329 19/11/16(土)07:59:17 No.639020823
モスは奮発していいハンバーガー食おう!って時の選択肢が他に増えすぎた クアアイナ行くね…
330 19/11/16(土)07:59:18 No.639020826
胃袋がそこまでステーキを求めないんだよな…
331 19/11/16(土)07:59:22 No.639020830
>アメリカは50年くらい前はアメリカ領だったからね そうだね×50
332 19/11/16(土)07:59:36 No.639020851
大阪王将はパクってスタートして名前まで盗んでるのに開き直ってるのが気に食わなくて嫌い あと餃子も王将のがうまい
333 19/11/16(土)07:59:48 No.639020866
ハンバーグは生焼けで出てくるけど一応鉄板皿自体が熱くなってるからよく焼いてから食えってなってる ファミリー層とか取りこみ出してそのうち問題になりそうと思ってたけど意外と何もなかった
334 19/11/16(土)08:00:06 No.639020892
>ちょっと違うけども大阪王将も最近の限定メニューのがんばりっぷりで餃子の王将に勝ってると思う >限定チャーハンの大盛り無料 >おにくたっぷりとかニラたっぷりとかの味の暴力口臭やカロリーなぞ気にすんなってはちゃめちゃっぷりが気に入っている あそこはだいたい肉とチャーハンのあたまわるいメニューで好き
335 19/11/16(土)08:00:15 No.639020902
>モスもマックが嫌われてた時期に対抗馬で持ち上げられてただけで地力は大したことなかったね… バンズが凄い勢いで不味くなるのがどうしようもない なんなんだろうあれ健康志向? もうマックグランでいいじゃん
336 19/11/16(土)08:00:45 No.639020946
>モスは奮発していいハンバーガー食おう!って時の選択肢が他に増えすぎた >クアアイナ行くね… まあクアアイナまでいかずともモス食うぐらいならバーキンでいいやとなる…
337 19/11/16(土)08:00:51 No.639020951
王将はいろいろ黒すぎて行くの怖い
338 19/11/16(土)08:00:59 No.639020958
モスは2019年3月期通期決算で営業利益8割減とかやってて マックと比べて明暗クッキリ見たいな感じでいじられまくってたな
339 19/11/16(土)08:01:01 No.639020961
>メニュー隠しは提案実行した上の連中全員クビレベルの悪手だと思う 砂時計もソレも原田の肝いりのアイデアです...
340 19/11/16(土)08:01:06 No.639020969
ほっともっとも一気にできてバタバタとつぶれた
341 19/11/16(土)08:01:19 No.639020993
一時期のファミレス競争とかもだけど最初から高めの路線のものならともかくもとから庶民向けでやってた系列が高級路線やって受けたケースあるの?
342 19/11/16(土)08:01:25 No.639020998
>死国のマクドナルドで大きな駅前で人がいつもいっぱいだったのに潰したマクドナルドがあったよね そう考えるとある程度のエリアに店舗が複数ないとダメなんだろうな 材料運搬費とかでペイできないのかな?
343 19/11/16(土)08:02:02 No.639021055
砂時計ってなんだっけ
344 19/11/16(土)08:02:07 No.639021064
>おにくたっぷりとかニラたっぷりとかの味の暴力口臭やカロリーなぞ気にすんなってはちゃめちゃっぷりが気に入っている 大阪王将は昔から料理で勝負的な店だったんだ 京都王将と比べたら
345 19/11/16(土)08:02:26 No.639021088
なんか急に王将に親を殺された「」が来たな
346 19/11/16(土)08:02:39 No.639021097
>一時期のファミレス競争とかもだけど最初から高めの路線のものならともかくもとから庶民向けでやってた系列が高級路線やって受けたケースあるの? ロッテリアの絶品シリーズかなあ
347 19/11/16(土)08:02:45 No.639021105
>砂時計ってなんだっけ 砂時計落ちるまでに完成しないと無料!
348 19/11/16(土)08:03:13 No.639021153
>なんか急に王将に親を殺された「」が来たな 別にdisってないよ!?
349 19/11/16(土)08:03:34 No.639021183
>なんか急に王将に親を殺された「」が来たな そりゃ…王将って言うぐらいだから残虐で強いだろ
350 19/11/16(土)08:03:38 No.639021191
>>おにくたっぷりとかニラたっぷりとかの味の暴力口臭やカロリーなぞ気にすんなってはちゃめちゃっぷりが気に入っている >大阪王将は昔から料理で勝負的な店だったんだ >京都王将と比べたら 大阪王将は味で勝負といいながらハズレ店舗も多いのなんなんだろうね 餃子の王将の酷い店舗より大阪王将の酷い店舗の方がまずくてこの落差なんなのってなるぐらいには
351 19/11/16(土)08:03:51 No.639021213
餃子の王将は社長殺されてるからな
352 19/11/16(土)08:03:57 No.639021225
今のマックは倍マックとか自分に求められてるもん分かってて強いね
353 19/11/16(土)08:04:05 No.639021234
>そう考えるとある程度のエリアに店舗が複数ないとダメなんだろうな >材料運搬費とかでペイできないのかな? あと繁華街の場合借り賃が高いのも問題になる
354 19/11/16(土)08:04:12 No.639021246
幸楽苑再開したから行った
355 19/11/16(土)08:04:24 No.639021261
大阪王将そんなにうまいか? 2、3度しか食ったことないがどれもまずかったぞ
356 19/11/16(土)08:05:00 No.639021307
大阪王将は俺には冷食の名前でしかない 美味いよね
357 19/11/16(土)08:05:24 No.639021350
幸楽苑は未だに指のイメージがあって行く気がしないな
358 19/11/16(土)08:05:28 No.639021357
>もうマックグランでいいじゃん グランも決してバンズがうまいわけではないとは思う
359 19/11/16(土)08:05:44 No.639021378
モスも一応持ち直してはいる
360 19/11/16(土)08:05:51 No.639021391
ココスは高いレストラン路線からはずれて安い大衆レストランに急に方向転換してギャーギャー騒ぐ貧民層の博覧会になってしまって持ち帰りしかしなくなってしまった だけど王様ローストチキン これの美味さだけは新路線の大当たりだから毎回持ち帰りしてしまう
361 19/11/16(土)08:06:02 No.639021417
東京チカラめしコースなのか
362 19/11/16(土)08:06:03 No.639021418
まだ未解決だったのか社長射殺事件
363 19/11/16(土)08:06:40 No.639021461
>幸楽苑は未だに指のイメージがあって行く気がしないな ローソンもいけなくないそれ?
364 19/11/16(土)08:06:48 No.639021472
>今のマックは倍マックとか自分に求められてるもん分かってて強いね ヘルシー路線の時もそうだけどアンケートで出てくる答えと 実際の答えに乖離が起こると大体会社傾くな 物言わぬ層が1番怖いいきなり来なくなる
365 19/11/16(土)08:07:04 No.639021501
冷食は水餃子が美味かった 鍋の締に重宝してる
366 19/11/16(土)08:08:06 No.639021588
>ココスは高いレストラン路線からはずれて安い大衆レストランに急に方向転換してギャーギャー騒ぐ貧民層の博覧会になってしまって持ち帰りしかしなくなってしまった ココスはキノコハンバーグプレートのために通ってたのに無くなっていっぱい悲しい
367 19/11/16(土)08:08:09 No.639021596
個人的にマックは朝のハッシュドポテトをいつの時間もやってほしいくらいかなぁ
368 19/11/16(土)08:08:25 No.639021622
結局どっちの話しなのかわかってないけどクソど田舎の地元のいきなりステーキは小綺麗な格好のおじいさんが常連になっていい雰囲気でわんだ やっぱ地元ではそういうの食べるとこないよなって
369 19/11/16(土)08:08:46 No.639021656
マックの路線はまじで文句ないんだけど近所のマックがなんかマズいまじでマズい ちょっと離れた店舗行くと普通にジャンクで美味いんだけどマジでうちの近所のマックがハズレですごい辛い でもマックみたいなチェーン店で店でこんなに味変わるってありえるんだろうか
370 19/11/16(土)08:09:33 No.639021720
>ヘルシー路線の時もそうだけどアンケートで出てくる答えと >実際の答えに乖離が起こると大体会社傾くな アンケート内容自体が間違ってたら出てくる答えが180度変わってくるとかもあるので アンケートする質問は超重要
371 19/11/16(土)08:10:03 No.639021758
ビリーザキッドは長年安定してんな
372 19/11/16(土)08:10:12 No.639021776
>東京チカラめしコースなのか 流石に彼処まで落ちぶれてねえとは思うぞ
373 19/11/16(土)08:10:24 No.639021794
>まだ未解決だったのか社長射殺事件 いや誰がやったかはDNA捜査で判明した でもその対象者が別件で既に追われててしかもまだ捕まってない
374 19/11/16(土)08:10:25 No.639021796
近場に出来た店は店員が不慣れなのか店内空いてるのに30分も待たされた
375 19/11/16(土)08:11:37 No.639021891
タピオカミルクティーとかヘルシーの対極みたいな存在なのに流行ったしな
376 19/11/16(土)08:12:03 No.639021934
>でもマックみたいなチェーン店で店でこんなに味変わるってありえるんだろうか 時短意識し過ぎて独自にマニュアルすっ飛ばしてる店もあったりする
377 19/11/16(土)08:12:06 No.639021942
>マックの路線はまじで文句ないんだけど近所のマックがなんかマズいまじでマズい >ちょっと離れた店舗行くと普通にジャンクで美味いんだけどマジでうちの近所のマックがハズレですごい辛い >でもマックみたいなチェーン店で店でこんなに味変わるってありえるんだろうか かなりある 機械のメンテが雑 塩加減を本部の言いつけどおりにしていない 回転率低いのに作り置きをいっぱいする ジュースやシェイクの機械の掃除が雑 作るのを新人のバイト任せで幹部が楽な仕事しかしない とかある 大通りとかで店があるだけで勝手に客がくるような店舗によくありがちなことや
378 19/11/16(土)08:12:07 No.639021943
ぶっちゃけ外食で同じ値段を出すならヘルシー系よりもがっつり系だよね
379 19/11/16(土)08:12:11 No.639021949
近くのイオンにあるけどそこへ行く道に個人でやってるステーキハウスがあるからそこでいいやってなる
380 19/11/16(土)08:12:27 No.639021979
いきなりオイスターはどうなったの
381 19/11/16(土)08:12:49 No.639022022
>タピオカミルクティーとかヘルシーの対極みたいな存在なのに流行ったしな まあ皆飲まねえで捨てて問題になった訳だが…
382 19/11/16(土)08:13:01 No.639022042
ふたなりステーキはそもそも安くない
383 19/11/16(土)08:13:43 No.639022104
同じ金出すなら肉屋行って同じ金額のステーキ肉買ったほうがいいのはわかる
384 19/11/16(土)08:13:55 No.639022116
>いきなりオイスターはどうなったの テイクアウトやりだした 悪手だと思う
385 19/11/16(土)08:14:02 No.639022129
>タピオカミルクティーとかヘルシーの対極みたいな存在なのに流行ったしな カロリー高い=美味いは本能に刻み込まれた真理
386 19/11/16(土)08:14:02 No.639022131
>ふたなりステーキはそもそも安くない そんな牛増やしちゃだめだよ!
387 19/11/16(土)08:14:09 No.639022147
そもそも女性がヘルシー嗜好だってのが間違いだからな
388 19/11/16(土)08:14:26 No.639022176
>まあ皆飲まねえで捨てて問題になった訳だが… 寧ろ飲んでる方だろ?
389 19/11/16(土)08:14:28 No.639022181
>回転率低いのに作り置きをいっぱいする ああ!作り置きのハンバーガーは確かに美味しく無いなそれだろ
390 19/11/16(土)08:14:31 No.639022186
>>いきなりオイスターはどうなったの >テイクアウトやりだした >悪手だと思う 牡蠣の持ち帰り? ヤバイのでは…
391 19/11/16(土)08:15:04 No.639022233
機械の掃除やら塩加減やらはこういうのもあるかってレベルで済むけど >回転率低いのに作り置きをいっぱいする これは覿面に味落ちるからな……
392 19/11/16(土)08:15:07 No.639022242
スイーツ関係とか女子向きとかいってるけど あれカロリーの暴力だからな
393 19/11/16(土)08:15:10 No.639022250
ロッテリアの4段チーズバーガーとか油の塊すぎてやばい マックはまだ力をセーブしている
394 19/11/16(土)08:15:28 No.639022288
オイスターてカキフライじゃなく生牡蠣お出しするのか…
395 19/11/16(土)08:16:07 No.639022359
ポテトも店によってはギシギシっつうかバシバシしてたりするのも作り置きの時間が長かったり
396 19/11/16(土)08:16:28 No.639022397
>大通りとかで店があるだけで勝手に客がくるような店舗によくありがちなことや 近所に競合する店がないからなんだろうか…なんか肉は温まってるんだけどパンズがなんか中の方が冷たいし塩気も足りないんだよね… でもクレーム入れる程頻繁に通ってるわけでもないしなぁ…
397 19/11/16(土)08:17:19 No.639022461
女子向けでカロリー低いものってマジで売れないのよ 例えば低カロリー素材使ったものが流行るとしても売れるのはそれに佐藤ぶちこんでミルク乗せた甘々のやつとか
398 19/11/16(土)08:18:02 No.639022530
>オイスターてカキフライじゃなく生牡蠣お出しするのか… ステーキにしろ生牡蠣にしろアメリカの模倣をするけど質も量も 本場のスケールには程遠いのでいまいち客が掴めてない感じ
399 19/11/16(土)08:18:14 No.639022552
ちなみにマクドナルドで酷い店舗はハンバーガーは問題なかったけども バニラシェイクの一口目が酸っぱくてやばかった店舗があった なんであんなクソみたいな店舗に毎日行列ができるんだ
400 19/11/16(土)08:18:26 No.639022565
>今の値段じゃ普通に座って食いたい 居抜きの店で座れるところも増えた
401 19/11/16(土)08:18:27 No.639022568
あー作り置きかぁ…田舎だけど客そんな居ないのにやたら早く出てきたりするからそれかなぁ…
402 19/11/16(土)08:18:33 No.639022577
うちのちかくのマクドナルドはそれやって店長以下社員が飛ばされて新しい人が店長やるようになっておいしくなったな 査察とか入ったらしい
403 19/11/16(土)08:18:43 No.639022594
>オイスターてカキフライじゃなく生牡蠣お出しするのか… うn オイスターバーやれよ!俺が言ってるんだぞ!! って社長がそこそこ好評だった和牛専門の特殊店舗潰してそこの店長に押し付けた ビジネス街の店舗なので平日昼間しか需要なかった 昼間から生牡蠣とワイン頼む客なんて居なかった ピンチ!
404 19/11/16(土)08:18:48 No.639022603
天丼のてんやは機械で揚げてるはずなのにハズレの店があると聞いて信じられん…
405 19/11/16(土)08:19:00 No.639022631
>女子向けでカロリー低いものってマジで売れないのよ >例えば低カロリー素材使ったものが流行るとしても売れるのはそれに佐藤ぶちこんでミルク乗せた甘々のやつとか コラーゲンとかはやったけどあれ脂だしな… マジで「ヘルシーっぽい」という情報をトッピングしてるだけのカロリー爆弾ばっかりだ
406 19/11/16(土)08:19:19 No.639022660
女性は高カロリー摂取する言い訳を求めてるからイメージがなにより重要
407 19/11/16(土)08:19:27 No.639022670
>ヘルシー路線の時もそうだけどアンケートで出てくる答えと >実際の答えに乖離が起こると大体会社傾くな >物言わぬ層が1番怖いいきなり来なくなる アンケートに答える層っていうフィルタもあるからな 匿名アンケートでも意識高い回答になりがち
408 19/11/16(土)08:19:29 No.639022675
>テイクアウトやりだした >悪手だと思う ペッパーランチで食中毒出してたのに懲りてねえな
409 19/11/16(土)08:19:42 No.639022696
駅なかの立ち食いそば屋は椅子なくて良いんだよって思うことがある
410 19/11/16(土)08:19:59 No.639022720
>天丼のてんやは機械で揚げてるはずなのにハズレの店があると聞いて信じられん… あれも結局マニュアルを守らずに油の廃棄タイミングや機械のメンテによる場合がある
411 19/11/16(土)08:20:26 No.639022777
>ビジネス街の店舗なので平日昼間しか需要なかった >昼間から生牡蠣とワイン頼む客なんて居なかった >ピンチ! 馬鹿わはー
412 19/11/16(土)08:20:34 No.639022794
気付いたら価格が初期の5割増しになっててひどい 銀座に二店舗くらいしかなかった頃は本当に良い店見つけたなって感じだったんだが
413 19/11/16(土)08:21:11 No.639022860
回天寿司もはま寿司とくら寿司の二強だよね スシローは信じられないぐらいまずくなったしかっぱ寿司は美味くなったけども昔よりはマシ程度ではまとくらと同じ土俵に立てない感じ 他の元気寿司とかはうちの県にないから知らない
414 19/11/16(土)08:21:16 No.639022867
>ビジネス街の店舗なので平日昼間しか需要なかった >昼間から生牡蠣とワイン頼む客なんて居なかった 馬鹿!
415 19/11/16(土)08:21:47 No.639022923
ランチのやつをまさか少なくなって新登場!するとは思ってなかった
416 19/11/16(土)08:21:50 No.639022929
路線変更より社長変更したほうがいいのでは
417 19/11/16(土)08:22:12 No.639022958
>女子向けでカロリー低いものってマジで売れないのよ >例えば低カロリー素材使ったものが流行るとしても売れるのはそれに佐藤ぶちこんでミルク乗せた甘々のやつとか ヘルシーという免罪符があればどんなに高カロリーのものでも摂取してしまうのが女子というものさ
418 19/11/16(土)08:22:18 No.639022973
やっぱり社長がワンパターンな上のワンマンだとだめだな…
419 19/11/16(土)08:22:38 No.639023006
てかマック勤務してた時代あるからわかるけどもこれからが憂鬱なんだよ グラタンコロッケバーガーは機械泣かせで揚げミスやらかすと機械がぶっ壊れるらしいから扱いが怖いんだよ
420 19/11/16(土)08:22:47 No.639023023
>回天寿司もはま寿司とくら寿司の二強だよね >スシローは信じられないぐらいまずくなったしかっぱ寿司は美味くなったけども昔よりはマシ程度ではまとくらと同じ土俵に立てない感じ >他の元気寿司とかはうちの県にないから知らない 昔はデカくて美味かったんだけどねスシロー 何よりうどんやらアラ入りの味噌汁が美味かった 今はもうなんつうか
421 19/11/16(土)08:23:38 No.639023119
おいしいもの食べて感動すればカロリーが消費されるので実質ゼロカロリー
422 19/11/16(土)08:23:40 No.639023123
生牡蠣とか日本人そんな日常的に食わないしなあ 海外ではそんなに食べるほど需要あるんです? …つーか牡蠣はあからさまにシーズンあるから通年で営業するの難しくないか?
423 19/11/16(土)08:23:54 No.639023148
ちゃんとしたマニュアルを作るのとそれが実店舗で無理なく運用できるかはまた別問題だしな…
424 19/11/16(土)08:24:34 No.639023224
マック迷走期のヘルシー路線は調査が意識高いほうにぶれる現象にひっかかった黄金パターン感ある
425 19/11/16(土)08:25:00 No.639023278
タピオカも飲み物だから大丈夫!的なイメージで流行ったよね多分
426 19/11/16(土)08:25:01 No.639023281
>やっぱり社長がワンパターンな上のワンマンだとだめだな… 着目点はそこそこインパクトあるけど安定させるのがむちゃくちゃ下手みたいだな こち亀の両津かよ
427 19/11/16(土)08:25:19 No.639023316
日本の牡蠣は比較的でかいのが人気だけど海外の牡蠣は小ぶりのをたくさん食べるのが主流とかなんとか
428 19/11/16(土)08:25:20 No.639023319
>…つーか牡蠣はあからさまにシーズンあるから通年で営業するの難しくないか? 俺が通年で牡蠣室内養殖してるところ見つけたんだからヤレっつってんだよ! って社長がテレビカメラの前で
429 19/11/16(土)08:26:12 No.639023407
飲み物のほうが糖分ギュンギュン吸収するんだけどね...
430 19/11/16(土)08:26:33 No.639023454
>マック迷走期のヘルシー路線は調査が意識高いほうにぶれる現象にひっかかった黄金パターン感ある 意識高い系の典型みたいな戦略してたからなあの頃… 原田体制は結局何も残さなかった…
431 19/11/16(土)08:27:03 No.639023507
事業の立ち上げと運営の安定化で求められる手腕は違うからな…
432 19/11/16(土)08:28:03 No.639023607
>日本の牡蠣は比較的でかいのが人気だけど海外の牡蠣は小ぶりのをたくさん食べるのが主流とかなんとか そもそも種類が違う
433 19/11/16(土)08:28:16 No.639023633
鎌倉パスタも全盛期の美味しくてサービスしっかりしてた時知っていると今の酷さは目に余るよね
434 19/11/16(土)08:28:24 No.639023643
美味しいものは糖とマヨでできているからな……
435 19/11/16(土)08:28:38 No.639023675
チェーン店だとかつやはIQ低い限定メニューをよくやってるけど無闇に店舗増やさないしそういう所はしっかりしてるなと思う
436 19/11/16(土)08:28:59 No.639023712
飲食の社長ってサイコパスしかおらんのか?
437 19/11/16(土)08:29:31 No.639023768
原田無能なのはいいんだが それを雇ったベネッセもすごい 今そっちも話題ですなぁ
438 19/11/16(土)08:29:34 No.639023777
サイコではなくワンマン
439 19/11/16(土)08:29:44 No.639023796
和民も飲食業界だったな…
440 19/11/16(土)08:29:54 No.639023817
社長業だけ渡り歩けるのってなんなんだろうな…
441 19/11/16(土)08:29:56 No.639023820
飲食業の労働環境がよろしくないイメージつきまくってるし その社長じゃまぁ…
442 19/11/16(土)08:30:12 No.639023845
>あー作り置きかぁ…田舎だけど客そんな居ないのにやたら早く出てきたりするからそれかなぁ… 作り置きを回避する方法はピクルス抜きでとか既製品に物を一品少な目にする注文すれば作り立てが食える
443 19/11/16(土)08:30:17 No.639023856
ステーキ食いにいってるのであって牡蠣別にどうでもいい…
444 19/11/16(土)08:30:38 No.639023897
>社長業だけ渡り歩けるのってなんなんだろうな… コネ
445 19/11/16(土)08:30:41 No.639023908
いきりスギータ
446 19/11/16(土)08:30:44 No.639023914
外食産業がある程度頭おかしくないとやろうと思わない業界
447 19/11/16(土)08:30:58 No.639023944
>ビジネス街の店舗なので平日昼間しか需要なかった >昼間から生牡蠣とワイン頼む客なんて居なかった 雑な大量出店もそうだけど この会社まともにマーケティングしてんのかな…
448 19/11/16(土)08:31:00 No.639023947
>和民も飲食業界だったな… 渡辺幹男が経営トップにもどったってだけで株価が半分以下まで一気に落ちたってニュース見た時にすげえどんだけ信用されてないんだあいつってなった
449 19/11/16(土)08:32:18 No.639024082
いきなりノロ!
450 19/11/16(土)08:32:21 No.639024085
ベネッセは新試験にがっちり食い込んでるし 原田のコネはすごいと思うよコネだけは
451 19/11/16(土)08:32:37 No.639024109
>この会社まともにマーケティングしてんのかな… マーケティングより俺の意見が尊い もっと俺を前面に押し出せ ってのが社長のスタンス
452 19/11/16(土)08:32:37 No.639024110
事業広げていったから無能とかではないんだろうけどね
453 19/11/16(土)08:32:53 No.639024140
>なんかステーキけん思い出した ステーキけんで一回食べたけど二週間臭い屁がどうやっても止まらなかったのが忘れられない…
454 19/11/16(土)08:33:18 No.639024188
>それを雇ったベネッセもすごい >今そっちも話題ですなぁ 地元企業だけどいっぱい悲しい そして当然の結果がでててやっぱり…ってなってる
455 19/11/16(土)08:33:35 No.639024220
そんなワタミも去年に16四半期ぶりに黒字転換してるし外食わりと景気いいなーと思う
456 19/11/16(土)08:33:53 No.639024255
>事業広げていったから無能とかではないんだろうけどね こういうタイプって流行っててイケイケの時はいいんだけど 守勢になると見るも無残な失敗するよね
457 19/11/16(土)08:33:54 No.639024256
>ベネッセは新試験にがっちり食い込んでるし >原田のコネはすごいと思うよコネだけは アレ原田のコネならマジですごいけど本当なの? 昔から仕込んでたりしない?
458 19/11/16(土)08:34:02 No.639024275
>事業広げていったから無能とかではないんだろうけどね 最初の成功体験がより意固地にするんだろうね…
459 19/11/16(土)08:34:33 No.639024330
>そんなワタミも去年に16四半期ぶりに黒字転換してるし外食わりと景気いいなーと思う ワタミって名前を前面に出さなくなったからな…
460 19/11/16(土)08:34:46 No.639024354
ワタミが話題になってるけど 正直な白木屋のモンテローザ系列の方が倍ぐらいBLACK度は酷いのよね 目くそ鼻くその世界だけど
461 19/11/16(土)08:35:02 No.639024388
>マーケティングより俺の意見が尊い >もっと俺を前面に押し出せ >ってのが社長のスタンス 優秀な副官が必要な人だな 行動力はすごいんだから
462 19/11/16(土)08:35:15 No.639024405
>目くそ鼻くその世界だけど まあ飲食ってだけでブラック避けられんところはある
463 19/11/16(土)08:35:19 No.639024416
4年ぶりに黒字? なかなか危なかったじゃんよ
464 19/11/16(土)08:35:49 No.639024467
>そんなワタミも去年に16四半期ぶりに黒字転換してるし外食わりと景気いいなーと思う からの王の帰還…
465 19/11/16(土)08:36:08 No.639024500
>そんなワタミも去年に16四半期ぶりに黒字転換してるし外食わりと景気いいなーと思う あれはミライザカって名前総取っ替えした結果だ ワタミにアレルギー気味だった客が無関係だと思って戻ってきた
466 19/11/16(土)08:36:24 No.639024530
>そんなワタミも去年に16四半期ぶりに黒字転換してるし外食わりと景気いいなーと思う 外食の景気動向は知らないけど ワタミボロボロじゃん!
467 19/11/16(土)08:36:31 No.639024544
俗にいうワタミ隠し
468 19/11/16(土)08:37:10 No.639024605
>外食と自炊でコスパ比べるのはともかく >お肉って八割焼き方で決まる気がするから家でもどうとでもなっちゃう やっぱ火力違う気が… 直火はなあ…
469 19/11/16(土)08:37:36 No.639024647
ここより牛丼やハンバーガーの方が牛肉食った感ある
470 19/11/16(土)08:37:44 No.639024657
ミライザカ効果だなワタミ復活は 名前だけだとワタミと思わないし事業形態も一見違うし
471 19/11/16(土)08:38:56 No.639024777
>やっぱ火力違う気が… >直火はなあ… 焼肉も金網とホットプレートでは雲泥の差だしね…
472 19/11/16(土)08:39:02 No.639024791
ワタミの社長はなまじ本人が何でも出来ちゃったせいで 他人に対して俺と同じこと出来て当然だろ?だって俺は出来たんだし!ってナチュラルに思ってるっぽいのが…
473 19/11/16(土)08:39:04 No.639024795
秋葉原とかにもあるけど タケルとかHEROにやっぱ負けてるね…
474 19/11/16(土)08:39:40 No.639024862
いわゆるカリスマ経営者やワンマン社長は革命家ではあるけど為政者じゃないからなぁ
475 19/11/16(土)08:39:45 No.639024871
せっかくワタミ隠し成功してたのにどうしてトップが返ってくるんだ
476 19/11/16(土)08:39:54 No.639024882
ワタミは渡邉が会長復帰するとかで株価下がってて吹いた覚えがある
477 19/11/16(土)08:40:15 No.639024928
>秋葉原とかにもあるけど >タケルとかHEROにやっぱ負けてるね… 何より場所が悪いよ秋葉原店…
478 19/11/16(土)08:40:20 No.639024940
白木屋ハイボール48円店舗流行ってる 従業員を酷使するブラックだから安くできるとこあるし俺は嫌な思いしてないから精神で客として使うだけならってところか
479 19/11/16(土)08:40:20 No.639024941
>せっかくワタミ隠し成功してたのにどうしてトップが返ってくるんだ 政界でなにもできなかったから…
480 19/11/16(土)08:40:20 No.639024942
いきなり閉店かよ いきステらしいな
481 19/11/16(土)08:40:26 No.639024950
>タケルとかHEROにやっぱ負けてるね… タケルは大阪にしか無かった頃から重宝してる
482 19/11/16(土)08:40:57 No.639025010
>ワタミの社長はなまじ本人が何でも出来ちゃったせいで >他人に対して俺と同じこと出来て当然だろ?だって俺は出来たんだし!ってナチュラルに思ってるっぽいのが… やればやっただけ金稼いだ人といくらやってももらえる金額がたいして増えないのではモチベーションも何もかも違うのでは
483 19/11/16(土)08:41:23 No.639025061
>他人に対して俺と同じこと出来て当然だろ?だって俺は出来たんだし!ってナチュラルに思ってるっぽいのが… というか自分を神聖化しろっつう教育をしてる 冗談抜きで
484 19/11/16(土)08:41:35 No.639025083
閉店店舗って発表されてるの?
485 19/11/16(土)08:42:05 No.639025138
ワタミは折角ブラックのイメージ払拭頑張って売り上げ戻ってきたのに社長が戻ってくるっぽいのが… 社長を拒否って出来ないの?
486 19/11/16(土)08:42:29 No.639025181
コンビニオーナーでも怒鳴り散らすブラックオーナーがいるからな 俺の働いてた店舗は癇癪持ちで大変だった
487 19/11/16(土)08:42:33 No.639025191
オタクはみんな肉が好きなので(偏見) 秋葉原で肉食える店が割と充実してて いきなりステーキは外国人観光客くらいしか入ってなくて吹く
488 19/11/16(土)08:42:35 No.639025195
3日間寝ずに働けちゃう人が経営者をすると地獄
489 19/11/16(土)08:42:54 No.639025229
メニュー隠しって何が目的だったの?
490 19/11/16(土)08:43:21 No.639025283
ワタミの人は政界で壁にぶち当たりまくったから 割と性格と心情変わってると思うぞ 世間のイメージは変わらんだろうけど
491 19/11/16(土)08:43:26 No.639025295
焼き肉はともかくステーキは直火で焼いてもまずいだけだぞ ワイルドステーキは中が生だしそれ以外は肉がカスカスになるまで焼いてるし
492 19/11/16(土)08:43:31 No.639025299
ごくまれに小規模チェーンとかに例外はあるが 基本的に外食は積極的に就職するところじゃない
493 19/11/16(土)08:43:38 No.639025312
>社長を拒否って出来ないの? 無理 本社に社長を称えられるようにする為の教育施設あるくらいだから
494 19/11/16(土)08:43:48 No.639025334
>メニュー隠しって何が目的だったの? 注文簡単で利率最高なセット商品頼んでくれる(はず)とかじゃなかったっけ
495 19/11/16(土)08:44:07 No.639025366
>本社に社長を称えられるようにする為の教育施設あるくらいだから https://www.watami.co.jp/dream_street/ 凄いよね
496 19/11/16(土)08:44:11 No.639025375
>メニュー隠しって何が目的だったの? 推しメニューしか頼んでほしくない チキンクリスプ頼まれたくない
497 19/11/16(土)08:44:27 No.639025411
ワタミの本社って大鳥居のあそこだっけ
498 19/11/16(土)08:44:42 No.639025440
>社長を拒否って出来ないの? 赤字出しまくって株主達がみんなで文句言えば行けるんじゃないというか議員辞めたのあの人?
499 19/11/16(土)08:44:47 No.639025446
>https://www.watami.co.jp/dream_street/ URL見ただけですでに踏みたくない
500 19/11/16(土)08:45:16 No.639025494
>メニュー隠しって何が目的だったの? メニューで迷う時間削減&CMで押し出したモノのみを注文させる為
501 19/11/16(土)08:45:16 No.639025495
ワタミはあのガリガリ君がインパクト大きかった
502 19/11/16(土)08:45:29 No.639025515
>>メニュー隠しって何が目的だったの? >注文簡単で利率最高なセット商品頼んでくれる(はず)とかじゃなかったっけ 客をバカにしすぎだこれ
503 19/11/16(土)08:45:29 No.639025516
>メニュー隠しって何が目的だったの? 地域別価格隠しだよ 100円マックのわかりやすさは偉大
504 19/11/16(土)08:45:42 No.639025535
>赤字出しまくって株主達がみんなで文句言えば行けるんじゃないというか議員辞めたのあの人? 任期満了
505 19/11/16(土)08:45:49 No.639025554
メニュー隠されたときは不便すぎたな…
506 19/11/16(土)08:45:51 No.639025560
>ワタミ夢ストリート 一歩歩くだけで1年寿命吸い取られそう
507 19/11/16(土)08:46:16 No.639025600
株主総会で信任決議とったりしないんだ まぁあれで拒否されてるの見たこと無いけど
508 19/11/16(土)08:46:18 No.639025605
>なんか急に王将に親を殺された「」が来たな 社長の一族かな?
509 19/11/16(土)08:46:28 No.639025627
>su3432617.jpg 新規に出した店がすべて無価値ってことかこれ
510 19/11/16(土)08:46:36 No.639025649
ランチのハンバーグはかなりおいしいと思ってるのは俺だけなんだろうか
511 19/11/16(土)08:47:26 No.639025747
いきなりステーキに関しては「美味いんだろうけど並ぶほどじゃない」の最王手
512 19/11/16(土)08:47:36 No.639025767
>社長の一族かな? 一回本社行ったことあるけど外食こえーなってなった
513 19/11/16(土)08:47:38 No.639025770
>>メニュー隠しって何が目的だったの? >メニューで迷う時間削減&CMで押し出したモノのみを注文させる為 もういっそメニューは一品のみ!っていうこだわりの店みたいにすれば良かったのでは…?
514 19/11/16(土)08:47:56 No.639025798
>客をバカにしすぎだこれ 椅子を堅くして回転率を上げるとかなんだ客が憎いのか?って
515 19/11/16(土)08:47:58 No.639025801
>ランチのハンバーグはかなりおいしいと思ってるのは俺だけなんだろうか ファミレスのハンバーグのほうが美味しくない
516 19/11/16(土)08:48:03 No.639025814
ダブルチーズバーガーの夜マック仕様いいよね! 僕も大好きデブゥ!
517 19/11/16(土)08:48:21 No.639025850
>ランチのハンバーグはかなりおいしいと思ってるのは俺だけなんだろうか アタリの店があると思うこれ 近所の普通にうめーって食ってたけど別の店舗行った時脂っこいだけで食えたもんじゃなくてビックリした
518 19/11/16(土)08:48:25 No.639025860
>もういっそメニューは一品のみ!っていうこだわりの店みたいにすれば良かったのでは…? マックにそんなの求めてないの!!
519 19/11/16(土)08:48:36 No.639025884
>メニュー隠されたときは不便すぎたな… いつもの店に来てどうしていいか分からなかったもんな テリヤキ・・・ありますか?みたいな注文してた
520 19/11/16(土)08:48:50 No.639025917
>ランチのハンバーグはかなりおいしいと思ってるのは俺だけなんだろうか 店舗差激しいから当たりの店でよかったねとしか
521 19/11/16(土)08:49:03 No.639025940
メニュー隠し指示した原田って無能すぎるのがバレてベネッセの代表も下ろされてんのか
522 19/11/16(土)08:49:07 No.639025949
>いきなりステーキに関しては「美味いんだろうけど並ぶほどじゃない」の最王手 美味しくないし並んでるなら他所行くやつだろ
523 19/11/16(土)08:49:30 No.639025999
>>もういっそメニューは一品のみ!っていうこだわりの店みたいにすれば良かったのでは…? >マックにそんなの求めてないの!! じゃあメニュー隠すなや!
524 19/11/16(土)08:49:33 No.639026002
>いきなりステーキに関しては「美味いんだろうけど並ぶほどじゃない」の最王手 今並ぶような店少ないよ
525 19/11/16(土)08:49:53 No.639026046
夜マックはダブルチーズバーガー倍にするのは個人的に当たりだったけどビックマックはなんか思ってたのと違った
526 19/11/16(土)08:50:07 No.639026076
>ランチのハンバーグはかなりおいしいと思ってるのは俺だけなんだろうか そんなことないが ハンバーグ美味しいじゃん
527 19/11/16(土)08:50:20 No.639026100
マックは今の社長に変わって良くなったから前の社長がよっぽどダメだったんだろうな...
528 19/11/16(土)08:50:30 No.639026116
座れるスペースのあるほどほどな田舎が一番似合ってると思う
529 19/11/16(土)08:50:43 No.639026143
立ち食いは流行になった俺のフレンチの後追い オイスター路線も他国のネタ マイクOかよ
530 19/11/16(土)08:50:49 No.639026155
ステーキガストよりかはマシてな感じだな つうか普通に食って2000円前後になるからそれならちゃんとした店で食った方がいいなってなる
531 19/11/16(土)08:51:02 No.639026177
倍にしたダブルチーズバーガーは本当に頭悪くなるような食べ物だから好き
532 19/11/16(土)08:51:06 No.639026188
>>>もういっそメニューは一品のみ!っていうこだわりの店みたいにすれば良かったのでは…? >>マックにそんなの求めてないの!! >じゃあメニュー隠すなや! だからダメだったんだよ!!
533 19/11/16(土)08:51:06 No.639026189
テリヤキも マックポークも いっしょよ
534 19/11/16(土)08:51:48 No.639026291
社長がワオ!グレート!とか言ってた頃のマックって高級路線のくせに写真詐欺はそのままに値段だけ高いって有様だった覚えが
535 19/11/16(土)08:51:51 No.639026300
>メニュー隠し指示した原田って無能すぎるのがバレてベネッセの代表も下ろされてんのか 行く先々の会社で業績落としまくって疫病神呼びされてる
536 19/11/16(土)08:51:54 No.639026310
>倍にしたダブルチーズバーガーは本当に頭悪くなるような食べ物だから好き 最近心臓に来る様になったけどやめられない
537 19/11/16(土)08:52:25 No.639026373
>美味しくないし並んでるなら他所行くやつだろ 和民とかの居酒屋的に「味とか二の次でとりあえず…」 みたいな安牌のイメージはある
538 19/11/16(土)08:53:06 No.639026460
ベネッセは顧客データ流出やらかしたよね 4年くらい前だったっけ
539 19/11/16(土)08:53:33 No.639026501
マクドのヘルシー思考やら高級志向はまじで意味が分からなかったなB級グルメの長所を生かせよ
540 19/11/16(土)08:53:40 No.639026513
>社長がワオ!グレート!とか言ってた頃のマックって高級路線のくせに写真詐欺はそのままに値段だけ高いって有様だった覚えが カサノバがまず着手したのが写真と同じモノを提供しなさいっつう方針
541 19/11/16(土)08:53:46 No.639026529
>行く先々の会社で業績落としまくって疫病神呼びされてる まず社長になれる段階ですごいが そこがピークであとは経歴汚しながら生きていくのか…