虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/10(日)23:31:24 No.637741131

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/10(日)23:32:31 No.637741468

高畑くんはほんと打てば響くな…

2 19/11/10(日)23:34:14 No.637742099

おぬし、できるな!すぎる…

3 19/11/10(日)23:35:42 No.637742593

いしうすは…?

4 19/11/10(日)23:39:25 No.637743787

野生のものを採取したのかもしれない

5 19/11/10(日)23:39:39 No.637743861

>いしうすは…? 狩猟と平行して木の実とかの採集も行われていたからそれを加工するようになったと考えることも出来る 狩猟が減ったとか農耕中心になったという証拠をはっきり示すにはスレ画の方法になる

6 19/11/10(日)23:39:43 No.637743894

>いしうすは…? カニと戦った

7 19/11/10(日)23:42:10 No.637744681

有力学説はレスポンチバトルにこれで黙るかしたものなんやな

8 19/11/10(日)23:42:32 No.637744810

タイムマシンが出来たらそういう過去の暮らし覗いて見たい

9 19/11/10(日)23:43:08 No.637745001

いしうすってなんかギリシャ神話かなんかにいたっけね

10 19/11/10(日)23:45:49 No.637745775

狩猟採集民もクリなんかの木の実類は自分らで植えて安定的に採れるように増やしてたみたいだからな

11 19/11/10(日)23:46:19 No.637745918

どんぐりの食べ方が粉にして水に晒してって工程いれてたなら 石臼くらい考えそう

12 19/11/10(日)23:50:43 No.637747339

確かに矢じりの減少は矢じり以外の道具が発達したという反論ができる

13 19/11/10(日)23:51:23 No.637747543

やはり銃か

14 19/11/10(日)23:52:36 No.637747917

地道に検証するの面倒だから自分で埋めたの掘り出すのが早い

15 19/11/10(日)23:52:58 No.637748021

石器が残りやすいから出土しやすいってだけで 縄と木で作った罠なんかは残らんだろうからな

16 19/11/10(日)23:54:25 No.637748470

>地道に検証するの面倒だから自分で埋めたの掘り出すのが早い ゴッドハンドやめろ

17 19/11/10(日)23:54:38 No.637748536

エスパーなのにスコップ使うのか…

18 19/11/10(日)23:55:57 No.637748926

>地道に検証するの面倒だから自分で埋めたの掘り出すのが早い なんて事してくれたんや

19 19/11/10(日)23:56:19 No.637749043

>エスパーなのにスコップ使うのか… マミくんの超能力って別に万能じゃないよ

20 19/11/10(日)23:57:47 No.637749548

尿を高畑さんの膀胱に飛ばす超能力

21 19/11/10(日)23:58:19 No.637749716

マミくんはどっちかというとパワー系超能力者だったような

22 19/11/10(日)23:58:52 No.637749884

エスパーよりはサイキッカーだからな

23 19/11/11(月)00:01:18 No.637750583

このジャイアン賢いと思ったら別人だった

24 19/11/11(月)00:01:33 No.637750651

テレパス(共感)能力はアラーム鳴るだけで低いんだよな サイコキネシスとテレポートが主 あと念写も出来たか

25 19/11/11(月)00:03:17 No.637751099

よく見たら先生すごい格好してるな…

26 19/11/11(月)00:03:42 No.637751213

アニオリかもしれんが金属を通してテレパシーで会話もできたな

27 19/11/11(月)00:04:36 No.637751466

反論をどっちの味方!?って言っちゃうマミくんは年相応でいいな

28 19/11/11(月)00:08:40 No.637752593

仮に発掘現場から新鮮な死体が発掘された場合 その被害者は縄文中期に殺されたと見て間違いないんだろうな

29 19/11/11(月)00:10:52 No.637753183

>アニオリかもしれんが金属を通してテレパシーで会話もできたな それは本編でもやってる 厳密にいうと電気が通りやすいものならOK なので水で思考が流れてくるってのも何回かやってる

30 19/11/11(月)00:13:32 No.637753929

ドングリは昔の保存食として重宝されてたみたいだから まあそれを挽いたりしてても矛盾はないよね

31 19/11/11(月)00:14:11 No.637754107

>エスパーなのにスコップ使うのか… 基本的にエスパーなのヒミツにしてるからね

32 19/11/11(月)00:14:59 No.637754323

仁丹なんだっけ

33 19/11/11(月)00:15:52 No.637754623

ゴッドハンドはすげえよマジで アジアで日本の発掘は信用できないって未来永劫閉め出しくらってるんだもん

34 19/11/11(月)00:17:41 No.637755173

高畑くんの自説聞いてる時の教授のご満悦顔がじわじわくる そういう反論を待ってたんだようnうn

35 19/11/11(月)00:20:57 No.637756151

どうでもいいんだけど農耕なしで石臼を使用してた場合 多分どんぐり辺りを挽いて水を混ぜてタネにして延ばして石板に貼り付けて石版を火で炙って熱して食ったんだろうと思うとなんかワクワクしてこない?

36 19/11/11(月)00:24:01 No.637757034

そういうの好きならドクターストーン読もうぜ ネコジャラシからラーメン作ってるぜ

37 19/11/11(月)00:25:13 No.637757332

テレポートで地中に転送すればばれないって話だっけ

38 19/11/11(月)00:27:43 No.637758039

>そういうの好きならドクターストーン読もうぜ >ネコジャラシからラーメン作ってるぜ そういうのじゃなくて たとえばどんぐりをそう扱ったなら肉も卵も焼くだろうし ドングリ生地で焼いた肉や卵や酸っぱい果実を挟んで食うみたいなアイデア思いついた奴がすげぇ扱いされただろうなとかそういうのよ 古代には古代の常識と古代のアイデアと古代の価値観があるわけじゃん その中での創意工夫とそれを見て味わった感動とかそういうの絶対あっただろうなってのがワクワクする

↑Top