19/11/10(日)23:26:51 今日はV... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/10(日)23:26:51 No.637739657
今日はVチューバーやるらしい
1 19/11/10(日)23:27:55 No.637740004
どのキズナアイなんだろうな
2 19/11/10(日)23:28:58 No.637740365
キズナアイっていっぱいいるのか?
3 19/11/10(日)23:29:15 No.637740454
ホモダイン出てる・・・
4 19/11/10(日)23:29:37 No.637740564
Vチューバー一本じゃないのか
5 19/11/10(日)23:29:49 No.637740630
>ホモダイン出てる・・・ 結構出てるでしょ!
6 19/11/10(日)23:30:02 No.637740695
次回以降に椎名林檎回もあるらしいな…
7 19/11/10(日)23:30:30 No.637740848
>次回以降に椎名林檎回もあるらしいな… それは見たい
8 19/11/10(日)23:31:34 No.637741176
関ジャムはいいぞ 音楽の技術の番組だ
9 19/11/10(日)23:32:36 No.637741491
>音楽の技術の番組だ 結構真面目にやってて面白い
10 19/11/10(日)23:33:43 No.637741904
DJだとレコード1000枚以上持ってて全部のネタを頭に入れてたっていうけど今はmp3とかでチョイスしたりすんのかな
11 19/11/10(日)23:33:59 No.637742005
ユーミンだ
12 19/11/10(日)23:34:21 No.637742130
そもそも何でレコードは音が出るんだ…
13 19/11/10(日)23:35:09 No.637742420
結構深い沼なのでは
14 19/11/10(日)23:35:33 No.637742530
なそ にん
15 19/11/10(日)23:36:11 No.637742745
>結構深い沼なのでは オーディオ沼は底なしだよ
16 19/11/10(日)23:36:31 No.637742851
>そもそも何でレコードは音が出るんだ… 調べるとマジで面白いぞ
17 19/11/10(日)23:36:34 No.637742880
イオンちゃんのレコード聞くためにプレイヤー買ってそのまま聞いてないのを思い出した
18 19/11/10(日)23:36:37 No.637742892
プロやな―――
19 19/11/10(日)23:36:49 No.637742974
オーディオガチな人は自宅に電柱おっ立てるとか聞いたことある
20 19/11/10(日)23:37:36 No.637743234
水平器て
21 19/11/10(日)23:37:37 No.637743239
フワー
22 19/11/10(日)23:37:50 No.637743300
>オーディオガチな人は自宅に電柱おっ立てるとか聞いたことある 電圧は完全にオカルトだよ…ギターのケーブルは必ずモンスターケーブル使ってる俺が言える事じゃないけど
23 19/11/10(日)23:39:05 No.637743683
レコードって劣化せんのかな
24 19/11/10(日)23:39:10 No.637743710
なそ にん
25 19/11/10(日)23:39:26 No.637743795
実際に針落とすわけだから洗うのはまあ分かる
26 19/11/10(日)23:39:27 No.637743806
>レコードって劣化せんのかな 確実にする音も変わる
27 19/11/10(日)23:40:05 No.637744008
いいな!
28 19/11/10(日)23:40:24 No.637744122
モノラルとステレオならステレオのほうがいいのでは?
29 19/11/10(日)23:40:57 No.637744298
wakaran
30 19/11/10(日)23:41:09 No.637744349
けっこう違うように聞こえる…
31 19/11/10(日)23:41:34 No.637744474
音にふかあじがある
32 19/11/10(日)23:41:44 No.637744540
わからん…音量が違うような感じしかわからん…
33 19/11/10(日)23:41:56 No.637744599
重厚感?みたいなのがある
34 19/11/10(日)23:42:06 No.637744656
レコードはもやもや感がある
35 19/11/10(日)23:42:09 No.637744670
あたたかあじだよ!
36 19/11/10(日)23:42:38 No.637744845
ぬくもり…
37 19/11/10(日)23:42:48 No.637744895
TVのスピーカー越しだし
38 19/11/10(日)23:43:01 No.637744958
カタ私はロボットではありません
39 19/11/10(日)23:43:10 No.637745009
レコードってこんな音質いいのね こもった感じが良いものだと勝手に思ってた
40 19/11/10(日)23:43:38 No.637745143
>レコードってこんな音質いいのね >こもった感じが良いものだと勝手に思ってた 洗ってないとそうなるのかな…?
41 19/11/10(日)23:43:53 No.637745211
アンプとか装備整えたレコード音源をつべに上げてる人がいて本当に音が良い 具体的に言うとすぎやまこういちのオーディオ交響曲とかCD以上の情報量だわ
42 19/11/10(日)23:44:24 No.637745358
実際20Hz以下の音が通るかどうかで迫力が段違いだからね…
43 19/11/10(日)23:45:47 No.637745759
うまみのある風貌してるな
44 19/11/10(日)23:45:50 No.637745784
青い芝…?
45 19/11/10(日)23:45:54 No.637745806
>実際20Hz以下の音が通るかどうかで迫力が段違いだからね… レコードって低域とか結構制限あるんだっけ?溝めっちゃ深く掘るハメになるとか聞いたような記憶が
46 19/11/10(日)23:46:07 No.637745862
カントリーはカントリーじゃないの…?
47 19/11/10(日)23:46:38 No.637745997
メタルは10以上ジャンル細分化してるから…
48 19/11/10(日)23:46:55 No.637746113
ヘヴィメタはともかくなんだこの服
49 19/11/10(日)23:47:06 No.637746178
そんなに…
50 19/11/10(日)23:47:08 No.637746186
なそ にん
51 19/11/10(日)23:47:24 No.637746256
ノイエノルチェヴィエってなんだ
52 19/11/10(日)23:47:45 No.637746372
>カントリーはカントリーじゃないの…? カントリーの中でもバンジョーがやたらテケテケしてるのがブルーグラス…という個人的な印象
53 19/11/10(日)23:47:57 No.637746431
カウンターカルチャー…なんかエウレカセブンで聞いた気がする!
54 19/11/10(日)23:48:05 No.637746479
ニルヴァーナはグランジでしょ
55 19/11/10(日)23:48:29 No.637746594
わからん…
56 19/11/10(日)23:48:30 No.637746609
くるりってそうなんだ…
57 19/11/10(日)23:48:34 No.637746623
くるりはロックなのか…
58 19/11/10(日)23:48:53 No.637746737
ロックンなんてそれでいいんだよ…
59 19/11/10(日)23:49:05 No.637746806
セックス!
60 19/11/10(日)23:49:09 No.637746831
アナーキーUK
61 19/11/10(日)23:49:21 No.637746883
上手くなったらパンクじゃないという風潮
62 19/11/10(日)23:49:26 No.637746920
これがミスタの元ネタの人?
63 19/11/10(日)23:49:31 No.637746944
セックスピストルズ!
64 19/11/10(日)23:49:33 No.637746952
なるほど
65 19/11/10(日)23:49:52 No.637747059
メロキュア?
66 19/11/10(日)23:49:56 No.637747085
クサいメロコアいいよね
67 19/11/10(日)23:49:57 No.637747088
何が違うんかわからん・・
68 19/11/10(日)23:50:02 No.637747113
>ニルヴァーナはグランジでしょ オルタナロックから派生したのがグランジ…だったハズ
69 19/11/10(日)23:50:07 No.637747137
ややこしくなってきた!
70 19/11/10(日)23:50:14 No.637747182
>上手くなったらパンクじゃないという風潮 最近のパンクはメタルばりにうまい…
71 19/11/10(日)23:50:24 No.637747224
ホップではなくて?
72 19/11/10(日)23:50:25 No.637747230
>メタルは10以上ジャンル細分化してるから… メタルに限らずどのジャンルでも分けようと思えばいくらでも分けられるぞ
73 19/11/10(日)23:50:25 No.637747235
ハイスタじゃねえの?そこは
74 19/11/10(日)23:50:39 No.637747305
スリップノット!
75 19/11/10(日)23:50:42 No.637747334
スラッシュメタルじゃないの...?
76 19/11/10(日)23:50:46 No.637747356
ジャンル細分化しすぎじゃねぇ…?
77 19/11/10(日)23:50:49 No.637747373
メタルじゃないの!?
78 19/11/10(日)23:51:18 No.637747524
ロックがわからない…
79 19/11/10(日)23:51:18 No.637747527
全部同じじゃないですか!?
80 19/11/10(日)23:51:20 No.637747537
※諸説あります
81 19/11/10(日)23:51:23 No.637747541
>メタルじゃないの!? メタル時代ロックの派生だし…
82 19/11/10(日)23:51:24 No.637747544
スリップノットとホルモンも一時期ミクスチャーって言われてたよね
83 19/11/10(日)23:51:48 No.637747666
わからん…
84 19/11/10(日)23:52:00 No.637747728
これでもまだましなほうで電子音楽は100種類以上に分類訳されてる
85 19/11/10(日)23:52:26 No.637747877
そもそもヘビメタがねえじゃねえか!
86 19/11/10(日)23:52:40 No.637747940
観客とサバト開くような奴は?
87 19/11/10(日)23:52:41 No.637747949
ろーはい?
88 19/11/10(日)23:52:42 No.637747952
店員の癖が強い!
89 19/11/10(日)23:52:43 No.637747953
タワレコこわい…
90 19/11/10(日)23:52:44 No.637747961
専門家すら自信がないくらいめんどくさい
91 19/11/10(日)23:52:46 No.637747972
すごいそれっぽい店員さん
92 19/11/10(日)23:52:47 No.637747979
どこの美容院でそんな髪型にしてもらえるんだ
93 19/11/10(日)23:52:49 No.637747982
店員さんが個性マシマシすぎる…
94 19/11/10(日)23:52:57 No.637748016
オタク受けいいよね
95 19/11/10(日)23:53:06 No.637748075
電子音楽とメタルはお国柄で分類分けされるからなあ
96 19/11/10(日)23:53:40 No.637748254
ヘッドライナーとかモーターヘッドが音楽関係だったのにびっくりしたよ
97 19/11/10(日)23:53:46 No.637748284
正直メタルもロックも○○メタル○○ロックって自称すればそれで1ジャンル作れるんじゃない?
98 19/11/10(日)23:54:12 No.637748405
>正直メタルもロックも○○メタル○○ロックって自称すればそれで1ジャンル作れるんじゃない? はい
99 19/11/10(日)23:54:23 No.637748457
ハッピーハードコアとかハードコアとか全部一緒じゃないですか!?
100 19/11/10(日)23:54:23 No.637748459
サブスクは再生数1回0.8円とかだから儲からないんだよな
101 19/11/10(日)23:54:25 No.637748471
>正直メタルもロックも○○メタル○○ロックって自称すればそれで1ジャンル作れるんじゃない? 左様
102 19/11/10(日)23:54:26 No.637748476
そもそもスクリーモすら紹介されてないしな
103 19/11/10(日)23:54:37 No.637748531
確かに…
104 19/11/10(日)23:54:56 No.637748619
機材の問題なのだろうか
105 19/11/10(日)23:55:11 No.637748698
でもやっぱ日本の湿度高いから音が響かないとかは聞くよね
106 19/11/10(日)23:55:12 No.637748707
>正直メタルもロックも○○メタル○○ロックって自称すればそれで1ジャンル作れるんじゃない? 忍者メタル!アベンジャーズメタル!
107 19/11/10(日)23:55:25 No.637748772
日本は湿度高いから…
108 19/11/10(日)23:55:26 No.637748774
>サブスクは再生数1回0.8円とかだから儲からないんだよな でも今はヒットの兆しはサブスクかYouTubeかだから
109 19/11/10(日)23:55:37 No.637748825
ならなぜ行く
110 19/11/10(日)23:56:14 No.637749019
呼ぶくらいなら会いに行くと
111 19/11/10(日)23:56:44 No.637749178
なるほどなぁ
112 19/11/10(日)23:56:48 No.637749204
>サブスクは再生数1回0.8円とかだから儲からないんだよな ただ音楽におけるサブスクの利益割合がどんどん上がってるから儲からないけど規模がでかくなってるのがどうにもならん
113 19/11/10(日)23:57:01 No.637749296
日本の方が機材が良いんだしネットのおかけで何処で仕事しても変わらないんだけどね
114 19/11/10(日)23:57:07 No.637749334
すげー
115 19/11/10(日)23:57:08 No.637749338
いいな
116 19/11/10(日)23:57:36 No.637749501
すげえ面子だ
117 19/11/10(日)23:57:37 No.637749506
>日本の方が機材が良いんだしネットのおかけで何処で仕事しても変わらないんだけどね 話聞いてた?
118 19/11/10(日)23:58:02 No.637749629
>日本の方が機材が良いんだしネットのおかけで何処で仕事しても変わらないんだけどね マーティー・フリードマンとか自宅スタジオで録ったギターをネットで送ったりする
119 19/11/10(日)23:58:09 No.637749667
むっちり
120 19/11/10(日)23:58:14 No.637749692
ムチムチなピアノ聞いてみたい
121 19/11/10(日)23:58:20 No.637749725
エアコンとかで調節できないもんなの?
122 19/11/10(日)23:58:28 No.637749768
室内で撮ったら除湿器とかあるんじゃないの?
123 19/11/10(日)23:58:46 No.637749856
海外のレジェンドが弾いてても作ってるのが日本人だからかどこか日本的なのが面白かったなさっきの
124 19/11/10(日)23:58:59 No.637749920
なんかこの人の喋りがあんま好きじゃないな
125 19/11/10(日)23:59:22 No.637750031
日本とアメリカの気候はねー
126 19/11/10(日)23:59:27 No.637750053
そのレベルなら違うけどロッカーくらいだとサイズはあんまり意味ないんじゃ…
127 19/11/11(月)00:00:02 No.637750219
そんな中YouTuber奥田民夫はちっさい部屋で布団かぶって録音してたりする
128 19/11/11(月)00:00:26 No.637750323
でた
129 19/11/11(月)00:00:30 No.637750345
kita
130 19/11/11(月)00:00:56 No.637750469
荒れたひとだ
131 19/11/11(月)00:00:58 No.637750474
なつい…
132 19/11/11(月)00:00:58 No.637750475
音楽シーンで聞くのか?
133 19/11/11(月)00:01:07 No.637750528
カクカクしとる
134 19/11/11(月)00:01:08 No.637750531
月ちゃん出た
135 19/11/11(月)00:01:09 No.637750543
キズナアイこの声は初代か
136 19/11/11(月)00:01:10 No.637750549
音楽でそこまでVの人進出してないよね
137 19/11/11(月)00:01:13 No.637750556
ちんぽやんか
138 19/11/11(月)00:01:17 No.637750579
Vtuberに関しては良いトラックメイカーとかボカロP使ってるから
139 19/11/11(月)00:01:18 No.637750587
ちんぽ!
140 19/11/11(月)00:01:19 No.637750590
音楽メインのVってミソシタくらいしか知らないわ
141 19/11/11(月)00:01:48 No.637750731
確かにボーカロイドとごっちゃになるよな
142 19/11/11(月)00:01:58 No.637750770
しかも中身を変えられる
143 19/11/11(月)00:02:02 No.637750785
ボーカロイドは違う どっちかと言うとそれだと米津の人の方が近い
144 19/11/11(月)00:02:08 No.637750805
>音楽でそこまでVの人進出してないよね マイナーでいいならいくらでもいるけど有名所はないね ミソシタが一番かな
145 19/11/11(月)00:02:16 No.637750829
Vチューバーって音楽なの?
146 19/11/11(月)00:02:16 No.637750832
>音楽でそこまでVの人進出してないよね 基本ゲームか雑談でたまに歌枠って印象しかない
147 19/11/11(月)00:02:34 No.637750918
>Vチューバーって音楽なの? 人による
148 19/11/11(月)00:02:37 No.637750933
本当にキズナアイは勿体無い…
149 19/11/11(月)00:02:43 No.637750958
>Vtuberに関しては良いトラックメイカーとかボカロP使ってるから ボカロと違ってスタートから出来上がってるのがなんだかなって感じする
150 19/11/11(月)00:02:46 No.637750968
過去の栄光の話は辛くなるからやめろ
151 19/11/11(月)00:02:46 No.637750970
日本人…?
152 19/11/11(月)00:02:47 No.637750971
キズナアイは曲を提供する人達がガチすぎるからな
153 19/11/11(月)00:02:53 No.637750997
分裂してからは…
154 19/11/11(月)00:02:57 No.637751010
音楽というより映像じゃないの?
155 19/11/11(月)00:03:10 No.637751066
これ全部1号?
156 19/11/11(月)00:03:21 No.637751118
ヤスタカ!?
157 19/11/11(月)00:03:27 No.637751147
ここらへんまではよかった…
158 19/11/11(月)00:03:34 No.637751171
yunomiは並べられないのか
159 19/11/11(月)00:03:49 No.637751249
音楽ジャンルとしてはVチューバーのウェイトってどんなもんだろ…
160 19/11/11(月)00:03:57 No.637751284
歌は全部一号のはず
161 19/11/11(月)00:04:02 No.637751314
月ちゃん!
162 19/11/11(月)00:04:08 No.637751344
日清の人だ
163 19/11/11(月)00:04:12 No.637751363
日清のCMのひと
164 19/11/11(月)00:04:26 No.637751413
Vtuberが音楽的に凄いところって何なの?
165 19/11/11(月)00:04:27 No.637751415
オラ焼きそば食えよ
166 19/11/11(月)00:04:40 No.637751482
>Vチューバーって音楽なの? 紹介されてるのはアイドル的な部分が強いからこれだけだとちょっと違う部分もある
167 19/11/11(月)00:04:53 No.637751537
よう動くな
168 19/11/11(月)00:04:59 No.637751565
音楽的なジャンルで言えばアニソンになるのでは…
169 19/11/11(月)00:05:00 No.637751568
>Vtuberが音楽的に凄いところって何なの? Yuniちゃんは自力でミックスしたみたいに歌える
170 19/11/11(月)00:05:02 No.637751574
>Vtuberが音楽的に凄いところって何なの? アニソン系派生でジャンルがないとか…?
171 19/11/11(月)00:05:34 No.637751720
まぁ声優の亜種みたいなもんだよな
172 19/11/11(月)00:05:44 No.637751756
>音楽的なジャンルで言えばアニソンになるのでは… ジャンルそのものはがっつりEDMなアイちゃんとかいるからちょっとずれる
173 19/11/11(月)00:05:53 No.637751797
ジャニーズでもVチューバー担当作ったはずでは
174 19/11/11(月)00:06:00 No.637751823
>音楽ジャンルとしてはVチューバーのウェイトってどんなもんだろ… 良くも悪くもファンの人が聴くものだからそんなに広がりはないと思う 数字と可愛いばっか言われてる辺り察してほしい
175 19/11/11(月)00:06:09 No.637751859
どっかで名前変えて出てそう三人目のひと
176 19/11/11(月)00:06:20 No.637751904
花譜ちゃんや!
177 19/11/11(月)00:06:20 No.637751910
葵ちゃん!
178 19/11/11(月)00:06:31 No.637751962
そもそもジャニーズがvチューバ―デビューしてんじゃん
179 19/11/11(月)00:06:31 No.637751963
ミクさんは声帯抜き出してたけどVチューバーは中の人が歌って演じてるの?
180 19/11/11(月)00:06:36 No.637751984
音楽表現の独自性はあんまりないよね ライブとかMVとかVRを生かした表現ができるのは強みだけど
181 19/11/11(月)00:06:38 No.637751987
後輩きた
182 19/11/11(月)00:06:38 No.637751989
>>音楽的なジャンルで言えばアニソンになるのでは… >ジャンルそのものはがっつりEDMなアイちゃんとかいるからちょっとずれる アニソンゲーソンにもそういうのあるしな…
183 19/11/11(月)00:06:41 No.637752002
こういうのになると単に3Dモデル使ってるキャラクターってだけじゃねという気がする
184 19/11/11(月)00:06:41 No.637752003
ジャニーズ初の…
185 19/11/11(月)00:06:41 No.637752005
絵では?
186 19/11/11(月)00:06:47 No.637752034
>ミクさんは声帯抜き出してたけどVチューバーは中の人が歌って演じてるの? そうだよ
187 19/11/11(月)00:06:49 No.637752040
出たなバーチャルジャニーズ
188 19/11/11(月)00:06:59 No.637752082
ピコーン 既存の有名歌手をVチューバーでデビューさせようぜ!
189 19/11/11(月)00:07:02 No.637752095
>ミクさんは声帯抜き出してたけどVチューバーは中の人が歌って演じてるの? 左様
190 19/11/11(月)00:07:05 No.637752106
シロちゃんだけ音質悪いなぁ
191 19/11/11(月)00:07:07 No.637752118
>数字と可愛いばっか言われてる辺り察してほしい あー…なるほど 確かにスタジオの面々はkawaii連呼だなぁ
192 19/11/11(月)00:07:11 No.637752134
シロちゃん今こんななってるのか
193 19/11/11(月)00:07:16 No.637752158
>こういうのになると単に3Dモデル使ってるキャラクターってだけじゃねという気がする ミクさんとかの派生な気はする
194 19/11/11(月)00:07:21 No.637752180
ぶっちゃけVチューバーが喋ってるのは好きだけど 曲には興味無いな…
195 19/11/11(月)00:07:21 No.637752182
>ミクさんは声帯抜き出してたけどVチューバーは中の人が歌って演じてるの? Vtuberは中の人が喋って歌ってる
196 19/11/11(月)00:07:22 No.637752185
>音楽表現の独自性はあんまりないよね >ライブとかMVとかVRを生かした表現ができるのは強みだけど あくまでも既存のジャンルにのっかった上で表現方法はバーチャルらしくってのが定番だからね
197 19/11/11(月)00:07:23 No.637752194
シロさんって真面目な歌うたうんだ
198 19/11/11(月)00:07:37 No.637752283
>ミクさんは声帯抜き出してたけどVチューバーは中の人が歌って演じてるの? 中の人を意識しないキャラソンと思えばいいよ
199 19/11/11(月)00:07:53 No.637752378
どの?
200 19/11/11(月)00:07:57 No.637752400
アイちゃん出るんだ
201 19/11/11(月)00:07:59 No.637752411
本家だ!
202 19/11/11(月)00:08:05 No.637752436
oh…
203 19/11/11(月)00:08:06 No.637752439
>こういうのになると単に3Dモデル使ってるキャラクターってだけじゃねという気がする でも中の人のパーソナリティがかなり大事なんだよ中の人が誰でも良かったらキズナアイ騒動は起きてない
204 19/11/11(月)00:08:07 No.637752440
オリジナルだ!
205 19/11/11(月)00:08:07 No.637752446
何号?
206 19/11/11(月)00:08:09 No.637752458
4号は出てこないの?
207 19/11/11(月)00:08:15 No.637752489
これが1号さんですか
208 19/11/11(月)00:08:16 No.637752491
知ってるキズナアイだ
209 19/11/11(月)00:08:19 No.637752501
これは何号の人?
210 19/11/11(月)00:08:22 No.637752511
1号だ!
211 19/11/11(月)00:08:38 No.637752584
オリジナルなのかこの人が
212 19/11/11(月)00:08:40 No.637752590
>ぶっちゃけVチューバーが喋ってるのは好きだけど >曲には興味無いな… 逆に俺だとアイちゃんは曲から入ったらあんななってた
213 19/11/11(月)00:08:42 No.637752597
若干きつい…
214 19/11/11(月)00:08:47 No.637752617
やっぱりこのアイちゃんが好き
215 19/11/11(月)00:08:49 No.637752630
キズナさん
216 19/11/11(月)00:08:51 No.637752641
2号と3号はどうした?
217 19/11/11(月)00:08:52 No.637752646
もうちょっと電話口みたいな高い声の出し方してなかったっけ?
218 19/11/11(月)00:09:00 No.637752684
いいのかな…
219 19/11/11(月)00:09:07 No.637752709
キズナアイ以外知らない…
220 19/11/11(月)00:09:17 No.637752756
記憶と声がちょっと違うから構えちゃった
221 19/11/11(月)00:09:19 No.637752769
>もうちょっと電話口みたいな高い声の出し方してなかったっけ? 以前より低くなってるな
222 19/11/11(月)00:09:26 No.637752797
こんなとこでも何号とかいうやつ嫌い みんな死んでほしい
223 19/11/11(月)00:09:30 No.637752819
珍しいな1号が喋るの
224 19/11/11(月)00:09:33 No.637752836
お歌もいいんだけどゲーム配信の方もやってもらいたいんだよなぁ
225 19/11/11(月)00:09:36 No.637752845
分人も実験的試みではあるけど音楽関係ではないから触れないね
226 19/11/11(月)00:09:50 No.637752893
かしこまりはパンディのお供だよ
227 19/11/11(月)00:10:11 No.637752991
にじさんじ紹介しないとかテレ朝アホかよ…
228 19/11/11(月)00:10:20 No.637753029
自分の番組だともっとテンション高いよな 外の番組だとキズナアイはキャラを抑えてる感じ
229 19/11/11(月)00:10:30 No.637753088
良かった月ちゃんが来てたら番組ごちゃごちゃになってた…
230 19/11/11(月)00:10:35 No.637753109
シロのイルカボイスも披露してほしかった でもよく考えたら音楽関係ねーからなしだな
231 19/11/11(月)00:10:50 No.637753177
同じテレ朝だしシロ出せば良かったのに 芸人も高橋から小峠に変えて
232 19/11/11(月)00:10:55 No.637753192
>分人も実験的試みではあるけど音楽関係ではないから触れないね キズナアイ紹介番組ではないからな
233 19/11/11(月)00:11:09 No.637753247
シロイルカは小峠がそばに居ないと
234 19/11/11(月)00:11:27 No.637753333
なんか増えたらしいけど 未だにこのキズナアイしか見てない…
235 19/11/11(月)00:11:39 No.637753381
にじさんじはライバーだから
236 19/11/11(月)00:11:51 No.637753433
普通はでろーんは紹介するだろ…
237 19/11/11(月)00:11:52 No.637753441
>自分の番組だともっとテンション高いよな >外の番組だとキズナアイはキャラを抑えてる感じ 人のお家にお邪魔した時は大騒ぎしちゃダメだよ!
238 19/11/11(月)00:11:57 No.637753464
この番組ってボカロ特集やった事あった?
239 19/11/11(月)00:12:09 No.637753537
>なんか増えたらしいけど >未だにこのキズナアイしか見てない… そもそも未だにそんな熱心に追ってるやつほとんどいないからな…
240 19/11/11(月)00:12:19 No.637753571
でろーんロックだもんね
241 19/11/11(月)00:12:32 No.637753631
頭身が違うな
242 19/11/11(月)00:12:34 No.637753639
滑らかさに差がある
243 19/11/11(月)00:12:42 No.637753669
キズナアイだけグラフィックのクオリティ高くね
244 19/11/11(月)00:12:43 No.637753677
動きのカクツキで技術の差が
245 19/11/11(月)00:12:50 No.637753710
すご…いのかな…?
246 19/11/11(月)00:12:58 No.637753750
お金の差なのだろうか
247 19/11/11(月)00:13:07 No.637753810
新人男子出すくらいならMZM出しとけばいいのに
248 19/11/11(月)00:13:12 No.637753838
>この番組ってボカロ特集やった事あった? アーティストのルーツとしてちょくちょく触れられてはいるけどガッツリ特集はなかった記憶
249 19/11/11(月)00:13:16 No.637753851
やっぱどうしてもアイちゃん以外カクカクだな
250 19/11/11(月)00:13:18 No.637753859
>すご…いのかな…? 見た事無い人達には新鮮だろう
251 19/11/11(月)00:13:20 No.637753872
心無いコメントをしなきゃいけないひな壇サイドも大変だよなぁ
252 19/11/11(月)00:13:21 No.637753881
シロ紹介するくらいならにじさんじ紹介してほしかったわね
253 19/11/11(月)00:13:24 No.637753889
なんかカクカクしてる子が…
254 19/11/11(月)00:13:40 No.637753966
にじ信うっざ
255 19/11/11(月)00:13:41 No.637753971
ゲームとかMMDで3Dモデルのダンスとかあまり見てない人だと 今はこんだけ動くの?になるとは思う
256 19/11/11(月)00:13:59 No.637754044
大人なコメント
257 19/11/11(月)00:14:02 No.637754058
キズナアイは芸人と絡むと面白いのが好き
258 19/11/11(月)00:14:25 No.637754166
>この番組ってボカロ特集やった事あった? ボカロだけの特集は分からんけど千本桜とかはこの前出た スガシカオがボカロ使ったことあるよ難しいよねみたいなこと言ってた
259 19/11/11(月)00:14:26 No.637754169
耐性…
260 19/11/11(月)00:14:31 No.637754193
俺はあんま詳しくないけどキズナアイだけ可愛さというか動きのクオリティというか全然違うと思う
261 19/11/11(月)00:14:33 No.637754202
キズナアイ歌下手やん
262 19/11/11(月)00:14:40 No.637754243
でも人でしょって言ったらオタクからも叩かれるし大変だな
263 19/11/11(月)00:14:55 No.637754308
でもアナログレコードの話が一番面白かったよ
264 19/11/11(月)00:15:08 No.637754368
>ゲームとかMMDで3Dモデルのダンスとかあまり見てない人だと >今はこんだけ動くの?になるとは思う ミクさんとかイカのライブの方が好きかな…
265 19/11/11(月)00:15:11 No.637754383
椎名林檎は来週か 楽しみだな
266 19/11/11(月)00:15:14 No.637754407
正直キズナアイ歌は別にそんなうまくないからもうちょいちゃんと上手い人連れてきたほうが歌番組的にはよかったのでは…?
267 19/11/11(月)00:15:25 No.637754456
椎名林檎も完全に上り詰めたなあ
268 19/11/11(月)00:15:43 No.637754560
キズナアイは喋りが面白いから…
269 19/11/11(月)00:15:49 No.637754609
>新人男子出すくらいならMZM出しとけばいいのに upd8以外からも呼びたかったとか? MZMだと全員upd8だ
270 19/11/11(月)00:15:54 No.637754640
にじさんじ特集はやって欲しいなあ
271 19/11/11(月)00:15:59 No.637754662
音楽的に新しいというよりエンタメとして新しい形だよねVチューバーは
272 19/11/11(月)00:16:16 No.637754772
>でもアナログレコードの話が一番面白かったよ 見返す為に録画しとけば良かったと思った
273 19/11/11(月)00:16:50 No.637754923
最近椎名林檎の10代の時のビデオ(収録風景とか師匠と日常的なやり取りしてるやつ)見たばかりなので あー今すげー大人で落ち着いてるって思っちゃう ぴょんぴょん飛び回って危うい感じなのが10代の林檎ちゃん
274 19/11/11(月)00:17:14 No.637755035
普通に歌ってる人にガワ被せただけだからこの番組の趣旨的にどうなのって部分もあるが 音楽界にこのジャンルが参入してきてるのも事実だから触れないわけにもいかない
275 19/11/11(月)00:17:18 No.637755049
この番組けっこうマニアックな話してて面白いよね 演奏技術とかコード進行とか
276 19/11/11(月)00:18:05 No.637755305
>見返す為に録画しとけば良かったと思った 毎週面白いから録画予約するんだ
277 19/11/11(月)00:18:11 No.637755338
ボカロもかなりいるけどミクさん以外はてんで知名度ないからなぁ ボイロはまぁ元から一般向けって感じじゃないし…
278 19/11/11(月)00:18:13 No.637755351
椎名林檎おばさんやな
279 19/11/11(月)00:18:27 No.637755416
林檎らしいな
280 19/11/11(月)00:18:32 No.637755441
そんな処女膜から声出てないみたいな
281 19/11/11(月)00:18:33 No.637755449
子宮で曲書いてるのか…
282 19/11/11(月)00:18:51 No.637755533
>この番組けっこうマニアックな話してて面白いよね >演奏技術とかコード進行とか ダンス回だけはよく分からなくてすまない...
283 19/11/11(月)00:18:53 No.637755542
関ジャムの個人特集はすごくいいのに1時間しかないのが物足りなくて困る
284 19/11/11(月)00:19:13 No.637755637
こんな奇跡の30代いる?とか言われてたけど順当に歳重ねてるのを感じた
285 19/11/11(月)00:19:24 No.637755692
この間のスピッツ特集の時にセカオワの人が早口で気持ち悪かった
286 19/11/11(月)00:19:26 No.637755711
>この番組けっこうマニアックな話してて面白いよね >演奏技術とかコード進行とか この前やってたマイナー楽器特集もめっちゃ面白かった
287 19/11/11(月)00:19:31 No.637755738
>>見返す為に録画しとけば良かったと思った >毎週面白いから録画予約するんだ 先週のクラシックのプロが選ぶこの邦楽のここがすごい!っての面白かったよね…
288 19/11/11(月)00:19:52 No.637755837
ライブの形でミクさんが見せたやつを簡易的かもしれないけど日常で見せてるってことだから ライブ演出で音楽ではない気はする
289 19/11/11(月)00:19:53 No.637755843
どうにも2000年前後の見ろサブカル全開なこの私をの頃の印象が強いというか 東京事変以降はらしいっちゃらしいんだけどなんかインパクト薄れた感が
290 19/11/11(月)00:20:19 No.637755984
タモリ倶楽部でもオーディオ特集やってたけどやっぱこの手の話は面白い
291 19/11/11(月)00:20:23 No.637755998
見るたびにメンバーが一人ずつ減ってて呪われてんのか?ってなる番組
292 19/11/11(月)00:20:23 No.637755999
いつものノリならVTuberの中の人についてガッツリ説明してるところだけど 流石に配慮したな
293 19/11/11(月)00:21:08 No.637756212
>見るたびにメンバーが一人ずつ減ってて呪われてんのか?ってなる番組 番組のせいじゃねえ
294 19/11/11(月)00:21:22 No.637756276
関ジャニのメンバーが減るたびに関ジャム終わらないでくれよなってなる最近
295 19/11/11(月)00:21:41 No.637756375
>この番組けっこうマニアックな話してて面白いよね >演奏技術とかコード進行とか 何がいいって実例を出して説明してくれるから分かりやすいのが本当ありがたい 今日のロックジャンルの話もアーティストで言えばこの人ですよーって
296 19/11/11(月)00:21:52 No.637756437
スピッツ回も人気曲投票?とか面白かったし来週も楽しみ
297 19/11/11(月)00:22:16 No.637756532
>関ジャニのメンバーが減るたびに関ジャム終わらないでくれよなってなる最近 最低限古田新太らひな壇レギュラーで司会まわせばなんとか
298 19/11/11(月)00:22:34 No.637756628
めちゃくちゃブサイクだけど歌声は天使みたいな才能が成功するツールにはなるかもだなVTuber
299 19/11/11(月)00:22:35 No.637756634
アニソン回位しかスレ立たないのもったいない
300 19/11/11(月)00:22:55 No.637756727
世代とかジャンル的に興味ない歌手の特集も面白くて見せられちゃうのはすごい さだまさし回とかなんだかんだで最後まで見ちまった
301 19/11/11(月)00:23:33 No.637756905
俺この番組で矢沢永吉と布袋寅泰の凄さ分かった!
302 19/11/11(月)00:23:48 No.637756969
>めちゃくちゃブサイクだけど歌声は天使みたいな才能が成功するツールにはなるかもだなVTuber 顔も良くないうえに滑舌うんこのだみ声の俺は手が出せないすぎる…
303 19/11/11(月)00:24:30 No.637757154
プロの目線でのすごさを知れるのが面白いよね なんとなく好きだったのに理論的な解説を与えられてなるほどなぁとなる
304 19/11/11(月)00:24:35 No.637757172
>アニソン回位しかスレ立たないのもったいない 以前のアニソン特集も良かったな ちゃんと最近の曲にもスポット当ててくれたし あと真面目に話してるオーイシお兄さん初めて見た
305 19/11/11(月)00:24:41 No.637757197
>どうにも2000年前後の見ろサブカル全開なこの私をの頃の印象が強いというか >東京事変以降はらしいっちゃらしいんだけどなんかインパクト薄れた感が ターニングポイントは子供が出来てからかな 後年30代でロックは死んだみたいな事言ってたみたいだし