19/11/10(日)21:36:02 鳥撮る... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/10(日)21:36:02 No.637698422
鳥撮る用に予算30万内でカメラとレンズが欲しくて EOS 7D2とレンズはシグマ150-600がいいのかなーと思うのですが 他にこの予算内で選択肢ってあるのでしょうか? たまに持ってる人を見かける白いレンズは高くてびっくりしました…
1 19/11/10(日)21:37:10 No.637698895
レンズで30万だな!?
2 19/11/10(日)21:38:40 No.637699527
今日友人と会って150-600のS触ったけどクソ重いね…
3 19/11/10(日)21:38:40 No.637699531
テレコンと三脚と雲台はいらないの?
4 19/11/10(日)21:40:01 No.637700090
オリンパスにしなよ
5 19/11/10(日)21:40:29 No.637700325
オリンパスか鳥図鑑で
6 19/11/10(日)21:41:13 No.637700696
エサで鳥を近くに寄せた方が安く済むと言われている
7 19/11/10(日)21:41:31 No.637700864
中古でいいならいくぶんか増えるだろうけどとりあえずヒリ撮り目的だと レンズだけで30万出す覚悟はしといたほうがよさそう
8 19/11/10(日)21:41:32 No.637700889
MFTでまとめて差額で三脚買おう
9 19/11/10(日)21:42:11 No.637701225
>エサで鳥を近くに寄せた方が安く済むと言われている 餌付けダメ絶対
10 19/11/10(日)21:42:31 No.637701374
本当に鳥?
11 19/11/10(日)21:43:11 No.637701678
カメラとレンズで30万は足りないんじゃ
12 19/11/10(日)21:44:36 No.637702280
鳥貴族という言葉があるぐらい鳥を撮るのは金がかかってな…
13 19/11/10(日)21:45:26 No.637702600
本気でやろうと思ったらフラッグシップ機に超望遠単焦点は必要だからなあ
14 19/11/10(日)21:46:09 No.637702866
ニコンじゃダメですか?
15 19/11/10(日)21:46:09 No.637702869
まともな三脚買ったことないけど自由雲台込みで7~8万ぐらいでは…
16 19/11/10(日)21:47:04 No.637703260
OM-D E-M5 Mark III にLEICA DG VARIO-ELMAR100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.
17 19/11/10(日)21:47:06 No.637703275
そりゃ1DXが理想だけど誰でも買えるかというとなぁ 本体はともかくフルサイズの望遠はお高い…30万とかとてもとても
18 19/11/10(日)21:47:37 [S] No.637703526
双眼鏡とスコープ持って+カメラだからなるべく軽い方がいいちゃいいです 今はコンデジのP900使ってるけど上空通過するヒリの識別とかするにはだいぶつらくて 綺麗な写真撮りたいってよりはある程度距離あっても識別できる写真撮る目的です 高いレンズ買える財力は無いです…
19 19/11/10(日)21:47:57 No.637703667
OLYMPUSなら30万でも揃えられるね 三脚安物でいいなら
20 19/11/10(日)21:48:35 No.637703925
スレ「」の話を聞けば聞くほどマイクロフォーサーズで十分に思える…
21 19/11/10(日)21:49:52 No.637704414
F8対応のAFユニットにしろ
22 19/11/10(日)21:49:54 No.637704425
シグマ150-600は専用の×2テレコン使えば1200mmになるのからいいと思う MFになるけど
23 19/11/10(日)21:50:39 No.637704711
スレ「」の用途ならネオ一眼でいいよ
24 19/11/10(日)21:52:25 No.637705453
>スレ「」の話を聞けば聞くほどマイクロフォーサーズで十分に思える… カメラ全然詳しくないからなんとなくニコンかキャノンの2択でそっちは考えてなかった ここだとスレのぞいてもオリンパスってネタみたいな扱いされてるし…
25 19/11/10(日)21:54:19 No.637706203
間をとってペンタックスにしよう コスパがいい
26 19/11/10(日)21:54:51 No.637706388
望遠で取るならm4/3は換算2倍だからいいぞ おまけに電子接点付アダプター使えばefレンズでafできちまうんだ!
27 19/11/10(日)21:54:59 No.637706428
>OM-D E-M5 Mark III にLEICA DG VARIO-ELMAR100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S. ボディをG99かレンズをM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROでシンクロさせたほうが良いのでは
28 19/11/10(日)21:55:17 No.637706543
別にネタじゃない 予算を考えたらOLYMPUSしか考えられないというだけだ フルサイズとはそりゃ画質は比べられないけど明るい条件なら十分よく映るよ
29 19/11/10(日)21:56:19 No.637706896
軽さも欲しいって言ったらなおさらマイクロフォーサーズになる
30 19/11/10(日)21:56:36 No.637706997
どうせならフルサイズにサンニッパにテレコンだ!
31 19/11/10(日)21:57:24 No.637707285
30万を元手にお馬さんですわ
32 19/11/10(日)21:57:28 No.637707319
ペンタックスは望遠目的だと厳しいと思う
33 19/11/10(日)21:57:45 No.637707455
フルサイズで望遠で撮ると倍以上金がかかると思え
34 19/11/10(日)21:57:45 No.637707456
>30万を元手にお馬さんですわ なるほどお馬さんを撮る訳か
35 19/11/10(日)21:57:46 No.637707459
はたからみるとオリンパスオリンパスといってるのがちょっとゴリ押しっぽくてちょっと引く
36 19/11/10(日)21:57:58 No.637707534
オリかパナのボディにBORG辺りが安価でそこそこの写真撮れそう
37 19/11/10(日)21:58:58 No.637707905
>はたからみるとオリンパスオリンパスといってるのがちょっとゴリ押しっぽくてちょっと引く …つまり押されてる!
38 19/11/10(日)21:59:01 [S] No.637707934
マイクロフォーサーズってよく知らなかったからちょっと調べてみます
39 19/11/10(日)21:59:16 No.637708053
>ここだとスレのぞいてもペンタックスってネタみたいな扱いされてるし…
40 19/11/10(日)21:59:18 No.637708063
ミラーレスにするんなら富士フイルムのが良さげ
41 19/11/10(日)21:59:25 No.637708113
森を散歩してスナップ感覚で撮る程度なら 俺は80Dと100-400Lで撮ってるけどこれで十分だよ
42 19/11/10(日)21:59:43 No.637708233
マイクロフォーサーズはRX100m6より画質が悪い程度のカメラだよ
43 19/11/10(日)21:59:48 No.637708267
>はたからみるとオリンパスオリンパスといってるのがちょっとゴリ押しっぽくてちょっと引く 予算少なめ軽量なシステムがいいって言われたらオリかパナしか選択肢無いからね… それでどっちを薦めるかと言われたらオリンパスなんだ
44 19/11/10(日)21:59:56 No.637708305
鳥をそこそこの画質で撮る目的ならM4/3は有力な選択肢だと思う
45 19/11/10(日)22:00:26 No.637708505
RX10m4って選択肢もあるな テレ側換算600㎜で秒間24連射かつレリーズ時にブラックアウトなし 20万円でお釣り来る
46 19/11/10(日)22:00:34 No.637708571
予算を教えてくだち!
47 19/11/10(日)22:00:41 No.637708630
鳥なら1000mmくらい欲しいね
48 19/11/10(日)22:00:56 No.637708734
su3422908.jpg MFTに400mmミラーレンズくっつけたが流石にこれは飛行中のヒリ相手はしんどかった お値段は二重丸だが
49 19/11/10(日)22:00:59 No.637708757
>はたからみるとオリンパスオリンパスといってるのがちょっとゴリ押しっぽくてちょっと引く フルサイズの望遠レンズはクソ高いがm4/3なら同じ倍率が2倍で安上がりってだけだぞ それに軽いのは正義だ
50 19/11/10(日)22:01:05 No.637708790
>マイクロフォーサーズはRX100m6より画質が悪い程度のカメラだよ 言っておくけどレンズ一体式のカメラはレンズ交換式より画質面で有利だからな
51 19/11/10(日)22:02:09 No.637709232
鳥ならボーグとかのレンズアダプターでいいんじゃないの
52 19/11/10(日)22:02:14 No.637709272
>ミラーレスにするんなら富士フイルムのが良さげ レンズ高いよ 中古豊富なCanon Nikonの方が無難
53 19/11/10(日)22:02:31 No.637709387
Nikon1に300mmのレンズを組み合わせた奴とか
54 19/11/10(日)22:03:00 No.637709557
RX100Ⅵが鳥撮りに向いてるわけでもあるまいになんで何処でもしゃしゃり出るかなあ…
55 19/11/10(日)22:03:03 No.637709568
>Nikon1に300mmのレンズを組み合わせた奴とか ニコワンはもう…
56 19/11/10(日)22:03:11 No.637709628
>RX10m4って選択肢もあるな 1インチセンサーのレンズ一体型の望遠できるやつで十分だよな 古いけどパナのFZ1000とかもヒリ撮り入門機みたいなもんだったし
57 19/11/10(日)22:04:19 No.637710074
ニコワン本当に良かったのに死んでしまった
58 19/11/10(日)22:04:23 No.637710107
>レンズ高いよ 高い云々より選択肢がXF100-400mmしかないのが大丈夫かどうかだ
59 19/11/10(日)22:04:34 No.637710216
P900で満足出来ないならフルサイズを買って劇的な違いを楽しむのも一興かな そしてフルサイズで鳥を撮るのがいかに難しいかも知るといい
60 19/11/10(日)22:04:45 No.637710288
Cの方だけどシグマの150~600持ってるよ 写りどんな感じか見る?
61 19/11/10(日)22:05:03 No.637710389
鳥以外には何に使うのかな
62 19/11/10(日)22:05:04 No.637710400
富士は広角~標準で撮るものと思った方がいい
63 19/11/10(日)22:05:27 No.637710530
予算30万ならオリンパスより7D2+150-600㎜の方がよくない? 使ってるけどE-M1Ⅱ以降じゃないと鳥オススメできんのだが7D2そんなに酷いの?
64 19/11/10(日)22:05:35 No.637710566
ヒリ撮影は拘ると簡単に100万以上のお金が飛んでくから 予算と妥協できる画質と取り回しの良さで決めよう
65 19/11/10(日)22:05:44 No.637710620
>Cの方だけどシグマの150~600持ってるよ >写りどんな感じか見る? よかったら見てみたいです
66 19/11/10(日)22:06:06 No.637710788
P1000でも買おう
67 19/11/10(日)22:06:56 No.637711126
>富士は広角~標準で撮るものと思った方がいい レンジファインダーに近い世界だよねフジ
68 19/11/10(日)22:07:04 No.637711183
7D2で150-600なら三脚もそれなり買わないとじゃないかなぁ
69 19/11/10(日)22:07:28 No.637711344
>予算30万ならオリンパスより7D2+150-600㎜の方がよくない? >使ってるけどE-M1Ⅱ以降じゃないと鳥オススメできんのだが7D2そんなに酷いの? まあ全然余裕ではある と言うかもっと性能が低い7Dでもいけないことはない ただいま7D2買うのなんか勿体無いような 安くなってるんなら全然ありだと思う
70 19/11/10(日)22:07:38 No.637711391
P900の望遠性能超えるとなると難しい案件ねえ…
71 19/11/10(日)22:07:46 No.637711431
>鳥以外には何に使うのかな P900も鳥撮る用で買ったとこあるから鳥以外は動植物くらいです
72 19/11/10(日)22:07:47 No.637711437
>>富士は広角~標準で撮るものと思った方がいい >レンジファインダーに近い世界だよねフジ まぁ実際ライカ意識しまくってるからなぁ pro3欲しい…
73 19/11/10(日)22:07:49 No.637711447
俺なら絶対m4/3だな
74 19/11/10(日)22:08:15 No.637711605
>レンジファインダーに近い世界だよねフジ 寄れないところまで再現しないでくだち! GF50mmびっくりした
75 19/11/10(日)22:08:59 No.637711896
オリは丈夫さにも定評がある
76 19/11/10(日)22:09:12 No.637711996
見も蓋もないこと言えはimgなんかで聞くより ヒリ撮影のコミュニティ行って聞く方が実りあるとは思う
77 19/11/10(日)22:09:31 No.637712135
パナソニックのM4/3機使ってみたい 楽しそう
78 19/11/10(日)22:10:27 No.637712471
PENTAXで頑張って鳥撮影を続けてる人もいるからレンズがあればやってやれないことはない
79 19/11/10(日)22:10:31 No.637712499
>ヒリ撮影のコミュニティ行って聞く方が実りあるとは思う 600㎜F4×1.4TC派と800㎜F5.6派の勧誘が始まるんだ…
80 19/11/10(日)22:11:04 No.637712697
Stephen Gillみたいな動物撮りもいるから別に長いレンズが必要ってわけじゃないぜ 先人を真似しないで自分で考えた方法が良いと思うよ
81 19/11/10(日)22:11:09 No.637712731
俺なんて3万円のカメラポチるのに一週間悩んでさっきポチったのに 世界が違う
82 19/11/10(日)22:11:48 No.637712956
なんかフィールドスコープ?とカメラをアダプターでくっつけて使うのは手軽に試せるんだろうか
83 19/11/10(日)22:11:59 No.637713030
撮影対象が高速で動く奴だと大変だね… 自分は撮影対象がお山さんや木々やお空でペンタックスマンだから鳥はまず無理だなぁ
84 19/11/10(日)22:12:25 No.637713173
そう言えばオリンパスはドットサイトもあるのか
85 19/11/10(日)22:12:25 No.637713177
フォトヒトみたいな写真アップサイトに作例が腐るほどあるから そこから自分の予算にちょうど良さげで望んでる画質に近いシステム探せば良いのでは
86 19/11/10(日)22:12:26 No.637713181
鳥を撮る時に焦点距離はどのくらいを使ってるのかな P900からならAFは問題にならないだろうから重さデカさ焦点距離やな
87 19/11/10(日)22:12:38 No.637713255
一度人のカメラで鳥に挑戦して見たことあるけど本当に難しいね 待つのが苦手な俺には到底無理だと思った
88 19/11/10(日)22:12:42 No.637713286
600mmの100万円ぐらいのやつ
89 19/11/10(日)22:13:34 No.637713591
>>Cの方だけどシグマの150~600持ってるよ >>写りどんな感じか見る? >よかったら見てみたいです 70Dで撮ったものから無作為に抽出 su3422950.jpg su3422951.jpg su3422954.jpg 圧縮してるから画質はだいぶ落ちてるけどこんな感じに写るよ USBドックは必須 あと連写性能良くないと辛い あと1日撮って回ると肩痛い…
90 19/11/10(日)22:14:41 No.637714039
シジュウカラとかエナガとかメジロとかカワセミとかアオゲラとかの 森でよく見る野鳥とかなら400~600mmの焦点距離確保できれば十分だよ
91 19/11/10(日)22:15:01 No.637714156
いっそカメラはネオ一眼にして靴や三脚や鞄や旅費に予算回そうぜ!
92 19/11/10(日)22:15:54 No.637714488
P900から一眼に行くと全然望遠出来なくて愕然とするかも
93 19/11/10(日)22:16:05 No.637714559
センサーの高感度性能がもっとよくなったら暗いけど小さくて望遠側がすごいレンズとか出るだろうか
94 19/11/10(日)22:16:08 No.637714577
それこそ状況によるけどボディとなにか使いやすい便利ズーム用意して超望遠レンズはレンタルってのはどうなんだろ
95 19/11/10(日)22:16:18 No.637714639
みんな金あるなあ 中古のαと中古の500mmズームレンズで5万くらいで頑張ってるわ レンズはフィルム時代の骨董品だけどまあとりあえず写る
96 19/11/10(日)22:17:06 No.637714933
富士と言えばヒだとX-T3にアダプターでEF600mm F4L IS2付けてる人がいたな
97 19/11/10(日)22:17:08 No.637714956
su3422964.jpg 相手によっては換算50mmでこのとおり! 噛まれるかと思った
98 19/11/10(日)22:17:38 No.637715110
90Dトリミング耐性上がってていいよ
99 19/11/10(日)22:17:46 No.637715150
鳥にP900使ってて一眼に移行とかとんでもねぇ沼の入り口な気がするぜ… 最初は皆そこまで投資できないですって言うんだ…
100 19/11/10(日)22:18:05 No.637715256
>su3422964.jpg >相手によっては換算50mmでこのとおり! >噛まれるかと思った かわいい
101 19/11/10(日)22:18:09 No.637715278
値段よりでかいレンズ持ち歩くのが一番ネックになりそう
102 19/11/10(日)22:18:27 No.637715374
とりあえず今の機材がデジスコとして使えるかどうか試したらいいんじゃないかな
103 19/11/10(日)22:18:39 No.637715446
P1000を買うのが幸せな気がする
104 19/11/10(日)22:18:45 No.637715475
本当に鳥か?正直に言ってくれ
105 19/11/10(日)22:19:12 No.637715622
すごいな…鳥って貧乏人には絶対に撮れない存在だったのか…
106 19/11/10(日)22:19:38 No.637715760
スレ見てる感じ本当に鳥としか思えないけどな
107 19/11/10(日)22:19:41 No.637715779
ヒリ撮影は人によって理想のシステムが違い過ぎて こういう質問スレは毎回カオスになってて楽しい
108 19/11/10(日)22:19:52 No.637715843
鳥なんてやめちまえ 俺と一緒にマクロレンズで花撮ろうぜ花
109 19/11/10(日)22:19:56 No.637715865
動物園の鳥なら貧乏な俺でも採れる
110 19/11/10(日)22:20:12 No.637715964
たまに「」も飛ぶから鳥とは限らない可能性がある
111 19/11/10(日)22:20:24 No.637716021
>すごいな…鳥って貧乏人には絶対に撮れない存在だったのか… 中古のFZ1000とか買えば3万くらいで撮れるよ
112 19/11/10(日)22:20:36 No.637716109
荷物があるなら上で出てるRX10で良さそう 7Dはフルサイズ並のサイズと重量でかなり覚悟いるぜ
113 19/11/10(日)22:21:11 No.637716317
>70Dで撮ったものから無作為に抽出 今使ってるカメラに比べたらそれでも画質全然違うからやっぱりいいなあ… >とりあえず今の機材がデジスコとして使えるかどうか試したらいいんじゃないかな 今持ってるスコープでもデジスコは出来るけどあれは基本止まってるヒリじゃないとダメなんだ…
114 19/11/10(日)22:21:19 No.637716357
>すごいな…鳥って貧乏人には絶対に撮れない存在だったのか… 撮るだけならハードルはそんなに高くない 綺麗に撮るなら沼
115 19/11/10(日)22:21:22 No.637716373
絞って広めに撮って後でトリミングしたって全然いいんだ… 物足りないとかでかく伸ばして印刷して飾るとかならうn
116 19/11/10(日)22:21:26 No.637716395
レンズ交換式で超望遠だと金額のほかに大きさ重さがすごいネックになる
117 19/11/10(日)22:21:42 No.637716476
>鳥なんてやめちまえ >俺と一緒にマクロレンズで花撮ろうぜ花 OK!望遠マクロ!
118 19/11/10(日)22:21:47 No.637716500
三脚構えてじっくり待って撮るスタイルか 適当に森を散歩して撮るスタイルなのかで全く変わりそう
119 19/11/10(日)22:22:06 No.637716613
機動力も要求されるから大変だとは思う
120 19/11/10(日)22:22:10 No.637716632
APS-Cでもデカイよな7D2
121 19/11/10(日)22:22:41 No.637716813
ライフルみたいなストックが欲しい
122 19/11/10(日)22:23:09 No.637716961
オリンパスってレンズもボディも結構高いよな
123 19/11/10(日)22:23:34 No.637717102
バズーカ砲みたいなのよく持つなぁと毎度思う
124 19/11/10(日)22:23:44 No.637717161
スレ「」はもう少しだけ詳細な情報くだち!
125 19/11/10(日)22:24:35 No.637717424
>オリンパスってレンズもボディも結構高いよな ちょっとステップアップしようと思うと跳ね上がるよね… どこもそうなんだろうけど中間ラインはやっぱ売れないんかな
126 19/11/10(日)22:24:37 No.637717437
望遠レンズの性能を上げるには貴重な硝材を使わなきゃだから値段は当然高くなる
127 19/11/10(日)22:24:45 No.637717488
俺はゴミだよ 掛川花鳥園で花と鳥を一緒くたに撮るだけのものぐさだ
128 19/11/10(日)22:24:47 No.637717497
>su3422964.jpg >相手によっては換算50mmでこのとおり! >噛まれるかと思った 細かい羽毛までバッチリだ モフモフしたい
129 19/11/10(日)22:24:57 No.637717552
一応150~600+70Dでヒリ撮ったらこんな感じ su3422985.jpg su3422986.jpg ちょっと失敗した写真だけど頑張れば飛行中も狙えるよ su3422988.jpg あと月のクレーターめっちゃ撮れて楽しい
130 19/11/10(日)22:25:03 No.637717578
ヒリの動き物を撮りたいならそれなりのボディとレンズで頑張るか 死ぬ程頑張って待機して置きピンするしかなくない?
131 19/11/10(日)22:25:18 No.637717661
何だっけ三國志みたいなレンズがあるのは知ってる
132 19/11/10(日)22:25:23 No.637717695
BORGとかデジスコで安く上げる
133 19/11/10(日)22:25:26 No.637717712
最近カメラ業界の価格インフレしすぎてて新規さんの入る隙間がないように感じる
134 19/11/10(日)22:25:29 No.637717733
>死ぬ程頑張って待機して置きピンするしかなくない? ミラーレスだとどうしてもそうなるね…
135 19/11/10(日)22:25:50 No.637717854
自然の中を散策しながら撮るので有ればフルサイズよりも軽量なaps-cサイズがいい気がする
136 19/11/10(日)22:26:18 No.637718003
ヒと飛行機ってどっちが撮るの難しいんです?
137 19/11/10(日)22:26:40 No.637718093
置きピンは当然じゃない?
138 19/11/10(日)22:26:50 No.637718144
変な看板とか商店街を撮るのが趣味だと平和でいい
139 19/11/10(日)22:26:52 No.637718159
金で勝負するか知識と技術で勝負するかだ
140 19/11/10(日)22:26:58 No.637718195
望遠で飛行中撮るにはサーボAFにして気合で振り回しながら高速連射しかない気がする
141 19/11/10(日)22:27:01 No.637718217
P900はAF遅過ぎてな
142 19/11/10(日)22:27:06 No.637718252
>BORGとかデジスコで安く上げる AF改造了解!
143 19/11/10(日)22:27:25 No.637718349
>ヒと飛行機ってどっちが撮るの難しいんです? 飛行機だと思う 飛んで来る先も飛んでいく先も分かるし
144 19/11/10(日)22:27:54 No.637718510
だからAPS-Cにフルサイズのレンズ付けてる人が結構多いよ
145 19/11/10(日)22:28:00 No.637718544
>ヒと飛行機ってどっちが撮るの難しいんです? 鳥 飛行機は予測不可能な動きしないしある程度距離離れてるから追うのは難しくない
146 19/11/10(日)22:28:03 No.637718559
スレ見るだけでめんどくせぇ沼だということがよく分かるな…
147 19/11/10(日)22:28:07 No.637718578
野鳥撮りたいと思って望遠レンズ買ったけど機材が重すぎて部屋の肥やしになってる俺はゴミだよ やっぱ機材は軽いに越したことはない 車持ってないとかならなおさら
148 19/11/10(日)22:28:10 No.637718595
>ヒと飛行機ってどっちが撮るの難しいんです? 圧倒的にヒリ
149 19/11/10(日)22:28:25 No.637718669
デジタル技術の驚異でそこそこのカメラですごい写りに補完と補正してくれたらいいのに
150 19/11/10(日)22:28:31 No.637718696
マクロでも結局オリンパスになってしまうのでは?
151 19/11/10(日)22:28:32 No.637718706
俺も販売員さんに飛行機と鳥撮るならAPS-Cって言われたぜ
152 19/11/10(日)22:28:35 No.637718720
>一応150~600+70Dでヒリ撮ったらこんな感じ いいですね…
153 19/11/10(日)22:28:51 No.637718820
飛行機は簡単にサーポできる
154 19/11/10(日)22:28:55 No.637718836
飛行中の燕とか撮ってる人わけがわからない フレームに収めるのすら俺にはできない
155 19/11/10(日)22:29:14 No.637718937
フルサイズよりは軽い 焦点距離1.5倍又は1.6倍 トリミング耐性そこそこ 中途半端だけど俺はそこが気に入ってる…
156 19/11/10(日)22:29:15 No.637718941
鳥に限らず生き物は難しい
157 19/11/10(日)22:29:26 No.637718988
ヒリ撮るとここ拡大鮮明化してっていつも思う
158 19/11/10(日)22:29:35 No.637719042
>>ヒと飛行機ってどっちが撮るの難しいんです? >飛行機だと思う >飛んで来る先も飛んでいく先も分かるし ごめんどっちが簡単かって空目してた 鳥のがずっとムズイよ! あいつら軌道読めねぇ…
159 19/11/10(日)22:29:44 No.637719095
そもそもあんまり自分が撮った写真を他人に見せる事がないからな…所詮は自己満足だ
160 19/11/10(日)22:30:14 No.637719287
技術ある人だとペンタの機種で変態ヒリ写真撮ったりしてて吹く
161 19/11/10(日)22:30:43 No.637719458
Nikon1と75-300mm(フルサイズ換算800mm)が貧乏人の救いになるはずだったんだけど もう規格ごと死んじゃったんだよな
162 19/11/10(日)22:30:59 No.637719559
PENTAXで梟を正面から撮ってる人とかすごいと思う
163 19/11/10(日)22:31:23 No.637719704
つばめとか目で追いかけるのもしんどい
164 19/11/10(日)22:31:30 No.637719746
>そもそもあんまり自分が撮った写真を他人に見せる事がないからな…所詮は自己満足だ 上手く撮れたらここでさらさらしてもいいのよ
165 19/11/10(日)22:31:35 No.637719772
野鳥撮るスポットとか行くとでっかいレンズと三脚で場所取りしてるおっさんたちが多くて委縮しちゃう
166 19/11/10(日)22:31:37 No.637719786
>あいつら軌道読めねぇ… 小型の特に速いヒリはマクロスで見たやつだこれってなる
167 19/11/10(日)22:31:49 No.637719858
ペンタックスで動きもの撮ってる人は面構えが違う
168 19/11/10(日)22:31:53 No.637719893
そのうちニコンがP100000000とか作ってくれるはず
169 19/11/10(日)22:32:20 No.637720071
まぁ見てからでは遅いとはよくいう スポーツ撮影もそうだ
170 19/11/10(日)22:32:28 [S] No.637720111
あんまり周りにカメラの話できる人いなかったから面白かったです 作例とかも少し調べて検討してみます
171 19/11/10(日)22:33:07 No.637720335
>ペンタックスで動きもの撮ってる人は面構えが違う 凄いとは思うけどももっと楽に簡単に撮れる機種だしてるメーカーあるじゃない…とも思う まあ愛なんだろうな
172 19/11/10(日)22:33:08 No.637720344
>上手く撮れたらここでさらさらしてもいいのよ 上手な人が見ると全然いい写真じゃないかもしれないし… 構図が悪いとかピントが合ってないとかアラが出るから恥ずかしいし…
173 19/11/10(日)22:33:24 No.637720464
多摩動物公園はヒリパラダイスだぞ 一度行くといい
174 19/11/10(日)22:34:18 No.637720777
うちの父ちゃんはSX50HSでカワセミ撮ってる
175 19/11/10(日)22:34:28 No.637720846
俺いつかアイスランドに変な模様の鳥見に行くんだ…
176 19/11/10(日)22:34:38 No.637720904
動物園のフクロウとか撮るのすきなんだけど 野鳥と動物園のヒリだと野鳥の方が尊いみたいな評価ってあるのかな