19/11/10(日)20:59:33 絵面的... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/11/10(日)20:59:33 No.637681659
絵面的にはギャグみたいだよね
1 19/11/10(日)21:01:02 No.637682244
スタークはそういうこと言う
2 19/11/10(日)21:03:04 No.637683095
キャップの根幹を築いたシーン
3 19/11/10(日)21:08:39 No.637685537
言いなりになって俺のやりたかったことはこんなことなのか…?と自問自答して 命令なんか知るか自分が正しいと思った事やるわって帰結するのが実にキャップだよね
4 19/11/10(日)21:10:09 No.637686268
ここの下積み時代もキャップを形成してるっていうのがいいよね…
5 19/11/10(日)21:12:17 No.637687369
この演説慣れするのが後のシリーズでめっちゃ活かされるのがニクい
6 19/11/10(日)21:13:59 No.637688241
まぁ控え目に見ても国債売るピエロだしな… 超人になってやることがこれか…みたいな
7 19/11/10(日)21:15:29 No.637688947
軍の慰問に来て帰れや!みたいな反応されるシーン切ない
8 19/11/10(日)21:17:35 No.637690063
後世のマニアがこのコスチューム気に入ってアレンジしたやつを本人に着せてる…
9 19/11/10(日)21:20:53 No.637691759
スレ画のショーと慰問でこれじゃ猿回しの猿ジャン…ってなってて さらに捕虜になった兵士の奪還?キミはそういうの関わらなくていいよってハブられるとか 超人兵士になった意味とは?と悩むよねそりゃ
10 19/11/10(日)21:23:23 No.637692885
曲がすげーいいからFAの中でも見所シーンではあるんだよな 他も勿論好きなんだけど パパハワードと装備の打ち合わせするとことか
11 19/11/10(日)21:24:33 No.637693381
EGでタヌキに演説上手いなって言われるのいいよね…
12 19/11/10(日)21:24:51 No.637693513
カンペ見たりぎこちなかったのが徐々に舞台慣れしていくのも地味に面白いよね
13 19/11/10(日)21:26:09 No.637694043
WSやCWを見る度に味わい深くなる1作目 EGではスティーブロジャースとしての人生まで全うして良いヒーローとしての終着点だった
14 19/11/10(日)21:26:20 No.637694130
中村さん芸達者
15 19/11/10(日)21:26:55 No.637694374
二次大戦中な雰囲気よく出てたよなぁ
16 19/11/10(日)21:27:32 No.637694673
序盤はヒョロガリ少年の身体にクリエヴァの顔ずっとCG挿げ替えなんだっけ…
17 19/11/10(日)21:27:36 No.637694709
自分の信念を貫くのをずっと徹底してるのがいい
18 19/11/10(日)21:28:05 No.637694937
FAは史実ベースみたいな空気が好きでさ こう…歴史の片隅でキャプテンが戦っていましたみたいな
19 19/11/10(日)21:28:49 No.637695248
戦闘服風アレンジが出来良いからどうしたって糞ダサスーツと言わざるを得ない だがその糞ダサがいい
20 19/11/10(日)21:29:24 No.637695506
(忍び寄るヒトラー)
21 19/11/10(日)21:29:38 No.637695619
エンドロール後にストーン見つけるみたいなシーンあるのこれだっけ?
22 19/11/10(日)21:30:11 No.637695863
>エンドロール後にストーン見つけるみたいなシーンあるのこれだっけ? 四次元キューブの方
23 19/11/10(日)21:31:42 No.637696457
最後にパパスタークが墜落したキャップを探してる最中に四次元キューブを見つける
24 19/11/10(日)21:31:53 No.637696538
アイアンマン時点でもうインフィニティサーガとしての超長期的な道筋立ててたとはいえ1作目の要素をきちんと踏まえてEGまで持ってった手腕は凄いよな
25 19/11/10(日)21:33:07 No.637697144
>曲がすげーいいからFAの中でも見所シーンではあるんだよな ディズニー常連のアランメンケン作曲だもんな
26 19/11/10(日)21:33:47 No.637697438
自分の人生を生きてみた…の老ジャースの遠い目だけで良い人生だったんだなって分かる描写とか深い…
27 19/11/10(日)21:34:00 No.637697543
キャップはキャップのオリジンの話しっかりやった上で 現代で目覚めて戦いは続くってシーンで終わるからアベンジャーズへのワクワク感が凄かったなあ
28 19/11/10(日)21:35:00 No.637697987
エンディングで流れるキャップのテーマが好き
29 19/11/10(日)21:35:08 No.637698043
アベンジャースのメインテーマはもちろんなんだけど キャップのテーマみたいなのも結構上がる曲調だよね
30 19/11/10(日)21:35:47 No.637698306
FAのエンディングはキャプテンアメリカマーチだっけ
31 19/11/10(日)21:35:57 No.637698382
>EGでタヌキに演説上手いなって言われるのいいよね… 役者やってたようなもんだし演説上手くても不思議じゃないんだよな
32 19/11/10(日)21:37:04 No.637698857
アイアンマンとソーとハルクが既に存在していて満を持してキャプテンアメリカだからな… 最後にそれぞれの作品を繋いできた眼帯おじさんが出てきてここは70年後だ浦島太郎くんみたいな
33 19/11/10(日)21:37:06 No.637698875
いきなり時代が飛ぶからアベンジャーズ1でのキャップのまだ現代に適応出来てない様子が孤独を感じさせて結構お辛かった 自分が理解出来る言い回しがやっと出て来てめっちゃ喜んでたのに周りは何だこいつ…ってなる温度差とか…
34 19/11/10(日)21:38:55 No.637699632
WS序盤くらいのサムとのやりとりですごい必死に現代知識学んでるのが分かる
35 19/11/10(日)21:40:27 No.637700307
各ジャンルのワードがびっしり書き込まれたメモいいよね 色んな人からめっちゃお薦めされたんだろうなってなる
36 19/11/10(日)21:40:41 No.637700412
クリスエヴァンスはこの役当たらなかったらほんとに目立たずに終わってた可能性すらあるしほんとに良かった
37 19/11/10(日)21:40:50 No.637700486
>WS序盤くらいのサムとのやりとりですごい必死に現代知識学んでるのが分かる あそことかプリペイドケータイのくだりとかマジで置いてかれた老人が透けて見えて辛い
38 19/11/10(日)21:41:22 No.637700763
>WS序盤くらいのサムとのやりとりですごい必死に現代知識学んでるのが分かる 部屋に戻るとレコードでWW2終結後の曲を聴いていたみたいなのがつらい
39 19/11/10(日)21:41:41 No.637700978
1942年から2012年だもんなぁ…
40 19/11/10(日)21:42:53 No.637701551
これの梅干しおじさんが何故かソウルストーンの墓守になってる…
41 19/11/10(日)21:45:27 No.637702612
石を返しに行くストーリーだけで3作ぐらい作れそう
42 19/11/10(日)21:50:43 No.637704734
>さらに捕虜になった兵士の奪還?キミはそういうの関わらなくていいよってハブられるとか >超人兵士になった意味とは?と悩むよねそりゃ 血清で身体能力上がったとはいっても 銃弾をもらったら死んじゃうだろうからなあ…
43 19/11/10(日)21:52:06 No.637705319
最初の単体映画はダメだなと思ってたけど全部見た後だと色々と感慨深い
44 19/11/10(日)21:53:02 No.637705710
構成としてはわかるんだけど ヒドラの戦車とか基地ぶっ潰すシーンもっと見せてくだち!
45 19/11/10(日)21:54:01 No.637706091
ひたすらエモいのがFAの見所だからな…
46 19/11/10(日)21:54:15 No.637706173
現実の冷戦やベトナム戦争などをみるに キャップたちがナチスドイツを倒しても世界は平和にならなかったのが本当におつらい・・
47 19/11/10(日)21:54:17 No.637706186
超人になっても今まで通り上手な絵を書いてストレス解消 超人になったらお酒を飲んで悲しみを誤魔化す事ができない のシーンが特に好き
48 19/11/10(日)21:55:59 No.637706770
ウチらが欲しかったのは超人兵軍団であって 突出したのが一人いてもちょっと困るって言うか… と言われて実働隊入りはごめんねされてたけど 実際捕虜取り戻すために出撃したら破竹の勢いだったからちゃんと機能するじゃん!ってなった
49 19/11/10(日)21:56:06 No.637706811
超人血清唯一の成功例だから戦場で死なれたら困るからな 戦場で活躍した結果ハワードは余計に超人血清研究に没頭しちゃった感もあるし
50 19/11/10(日)21:57:14 No.637707224
血清パワーのお陰で酔えないのは辛いよね バッキー失ってめっちゃ意気消沈してたし
51 19/11/10(日)21:58:49 No.637707853
キャップがレッドスカルを打倒したことで世界が壊れることを防げたからいいんだ… ヒドラが寄生虫になっちゃってえらいことにはなったが