虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/11/10(日)20:09:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/11/10(日)20:09:30 No.637664395

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/11/10(日)20:13:26 No.637665675

そりゃ勇もキレるわ…

2 19/11/10(日)20:15:24 No.637666361

まあヒメじゃないし

3 19/11/10(日)20:20:30 No.637668049

姉が強がりだけど母はマジで抱いてるっていう意味の分からないことをしてのける元兄貴分

4 19/11/10(日)20:22:25 No.637668679

あんまり効いてないからつい事実を言ってしまったんだ

5 19/11/10(日)20:24:05 No.637669226

ジョナサンはほんとにカーチャンとエロしたの?

6 19/11/10(日)20:24:22 No.637669328

はい

7 19/11/10(日)20:24:32 No.637669383

白鳥はほんとうに棒読みだな…

8 19/11/10(日)20:24:53 No.637669502

お父ちゃんって言葉遣いは富野的になんかあるのかな F91のリィズも訛り?でそんな口調だったけど

9 19/11/10(日)20:25:10 No.637669611

>あんまり効いてないからつい事実を言ってしまったんだ 違う 最初からお前のママンを抱いたよって事実を突きつけるためのジャブがイッサーのブラフ

10 19/11/10(日)20:25:57 No.637669887

>ジョナサンはほんとにカーチャンとエロしたの? はい

11 19/11/10(日)20:26:25 No.637670043

最初ブラフをぶち込んで後から言ったことがまぎれもない真実と悟らせる技

12 19/11/10(日)20:27:01 No.637670261

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%83%B3%E6%B5%81%E3%81%AE%E5%BC%B7%E3%81%8C%E3%82%8A デスマン大百科だけどここの解説が滅茶苦茶面白いよ

13 19/11/10(日)20:27:58 No.637670590

口喧嘩に負けて泣くロボットアニメの主人公

14 19/11/10(日)20:29:34 No.637671176

いまいちクインシィ→ジョナサンにどういう感情が向いてるかわからない 戦友程度には思ってたのか

15 19/11/10(日)20:30:47 No.637671617

>いまいちクインシィ→ジョナサンにどういう感情が向いてるかわからない >戦友程度には思ってたのか ジョナサンがつけたあだ名喜んで名乗る程度には信頼関係がある まぁ兄貴分か戦友かそんなとこだろう 勇も一緒にいた時はいい兄貴分だったみたいに言ってるし

16 19/11/10(日)20:31:22 No.637671822

監督の親そんなに酷かったのかな…

17 19/11/10(日)20:34:33 No.637673006

>監督の親そんなに酷かったのかな… 「彼らはうまく親をやっているつもりだっただろうけど自分から見れば全然そんなことはなかった」 みたいなインタビューどっかで見たんだけどな

18 19/11/10(日)20:35:54 No.637673496

新聞のインタビューでも父親の事尊敬出来ないって言ってたな

19 19/11/10(日)20:36:58 No.637673906

昔の声優の方が個性があって良かったって言うけどさぁ あれ嘘だよね

20 19/11/10(日)20:37:51 No.637674239

>監督の親そんなに酷かったのかな… >「彼らはうまく親をやっているつもりだっただろうけど自分から見れば全然そんなことはなかった」 >みたいなインタビューどっかで見たんだけどな この辺は結構共感できる人居そうだね 自分がうまく親をやってるとは絶対言わないだろうな富野

21 19/11/10(日)20:39:05 No.637674678

>この辺は結構共感できる人居そうだね >自分がうまく親をやってるとは絶対言わないだろうな富野 だけど言えない自分に苛立ちを感じてもいる

22 19/11/10(日)20:39:36 No.637674867

俺の爺さんもド外道だったけど父ちゃん普通に親やってくれたな 見本が無くてすげえ大変だったろうな…

23 19/11/10(日)20:39:41 No.637674897

>昔の声優の方が個性があって良かったって言うけどさぁ >あれ嘘だよね 俺も基本的には同意だけど白鳥哲で声優を語るのはいくらなんでもやめとけ

24 19/11/10(日)20:40:23 No.637675136

それはそれとして育ててくれてありがとうとは言うから凄い人だなと思う

25 19/11/10(日)20:41:01 No.637675348

>俺の爺さんもド外道だったけど父ちゃん普通に親やってくれたな >見本が無くてすげえ大変だったろうな… ある意味ああはなるまいという反面教師がいるのはでかい

26 19/11/10(日)20:41:06 No.637675369

>俺も基本的には同意だけど白鳥哲で声優を語るのはいくらなんでもやめとけ ジョナサンの方かな…

27 19/11/10(日)20:41:46 No.637675596

言い過ぎたと謝るの好きだわ

28 19/11/10(日)20:41:54 No.637675646

ジョナサンは無名時代に富野が発掘して今や劇団四季だしな…

29 19/11/10(日)20:42:17 No.637675798

>>俺も基本的には同意だけど白鳥哲で声優を語るのはいくらなんでもやめとけ >ジョナサンの方かな… そっちも白鳥哲とほぼ同じ経歴だよ!

30 19/11/10(日)20:43:02 No.637676071

>言い過ぎたと謝るの好きだわ その後さらに煽ってる!

31 19/11/10(日)20:43:12 No.637676131

ジョナサンも勇も声優初挑戦で元々劇団員だしどっちにしろこの二人で声優語っちゃダメでしょ 厳密にはジョナサンはこれの前に一本モブやってるけど

32 19/11/10(日)20:43:13 No.637676143

2人ともこれが初とかじゃなかったっけ?

33 19/11/10(日)20:44:06 No.637676492

2人ともメキメキ演技力上げて片方は四季に行きもう片方はオーガニックな世界に行った

34 19/11/10(日)20:44:14 No.637676537

声優としての訓練積んだわけでもない上に初挑戦だよ

35 19/11/10(日)20:44:50 No.637676805

富野作品の声優って作品によるけどなんか上手い下手じゃなくこういうキャラの声って感じあるんだよね 確実にフィルターはかかってると思うんだけどそのフィルターの正体が富野って要素以外がまるで自分でもわからん ブレンのジョナサンやヒメがそれ

36 19/11/10(日)20:45:14 No.637676953

朴璐美もブレンが初声優だしな… あのハゲなんなんだ

37 19/11/10(日)20:45:46 No.637677131

ジョナサンの人だけちょい役で出てたけど勇ヒメカナンは初だったかな どんなアニメだ

38 19/11/10(日)20:45:56 No.637677188

芝居がかった演技が嫌いでソシエのような棒を使ってみせるのが冨野という監督だ

39 19/11/10(日)20:46:11 No.637677269

>富野作品の声優って作品によるけどなんか上手い下手じゃなくこういうキャラの声って感じあるんだよね >確実にフィルターはかかってると思うんだけどそのフィルターの正体が富野って要素以外がまるで自分でもわからん 富野って演技指導めっちゃ入れるから間違いなく富野の功績だと思う 演技下手だよな…と思いつつ言い回しとか妙に耳に残るんだよ Vガンのクロノクルとかも滅茶苦茶耳に残る喋り方だけど他の出演作だと全然目立たない

40 19/11/10(日)20:47:54 No.637677900

富野作品は演劇みたいな感じだよね演技が

41 19/11/10(日)20:50:24 No.637678725

>Vガンのクロノクルとかも滅茶苦茶耳に残る喋り方だけど他の出演作だと全然目立たない 当時10代だった阪口は泣いた

42 19/11/10(日)20:51:17 No.637679025

>昔の声優の方が個性があって良かったって言うけどさぁ >あれ嘘だよね 個性というかこの人って分かるようなワン&オンリーな声を持ってるのは多かった印象 まぁ今でも残ってるレジェンドがそういう人達だからなんだろうけど

43 19/11/10(日)20:53:25 No.637679721

>個性というかこの人って分かるようなワン&オンリーな声を持ってるのは多かった印象 >まぁ今でも残ってるレジェンドがそういう人達だからなんだろうけど 今の人も時間が経って残れば他の声を思い出せなくなりオンリーワンになるんだろうさ

44 19/11/10(日)20:53:42 No.637679808

今の時代声優目指す子が仮に野沢雅子みたいな声だったとしても使ってもらえないだろうし 声優の個性云々言う以前に個性が生きる作品がない気がする

45 19/11/10(日)20:54:01 No.637679895

勇と比瑪の声を初めて聞いたときは正直ぎょっとしたけど3話くらいにはもうこいつら意外に考えられなくなった

46 19/11/10(日)20:54:58 No.637680199

これが今日の昼にうぇぶみでママンのクリスマスの扱いをなじっていた男だというのか…

47 19/11/10(日)20:55:41 No.637680409

クーリスマスカード! フロムユゥー!

48 19/11/10(日)20:56:42 No.637680735

散々勇の家族に割り込んだ男が最後の最後に家族の間に入るな!とかいうのも実にジョナサン

49 19/11/10(日)20:57:19 No.637680964

>今の時代声優目指す子が仮に野沢雅子みたいな声だったとしても使ってもらえないだろうし >声優の個性云々言う以前に個性が生きる作品がない気がする 女声優とか新人時代に量産型萌え声の蠱毒を生き残った者が次のステップに進むからね

50 19/11/10(日)20:57:24 No.637680997

おっぱい欲しかったから人のママに手を出したんだも?

51 19/11/10(日)20:58:13 No.637681242

お前は親殺しも出来ない口先だけの意気地無しだって罵ってその殺そうとしてるはずの親と寝たことで怒るって本当に殺す気無いよね?と嘲笑い 最後にお前はそんな親の血を引いてるんだよ?とぶちかます

52 19/11/10(日)20:58:25 No.637681306

>散々勇の家族に割り込んだ男が最後の最後に家族の間に入るな!とかいうのも実にジョナサン それに対して何も言わずに引く勇いいよね

53 19/11/10(日)20:58:44 No.637681400

勇のママのミルク飲みながら勇のママにおちんぽミルク飲ませたんだも?

54 19/11/10(日)20:59:24 No.637681599

>>散々勇の家族に割り込んだ男が最後の最後に家族の間に入るな!とかいうのも実にジョナサン >それに対して何も言わずに引く勇いいよね 自分が出来なかったことをジョナサンがやってくれたからね

55 19/11/10(日)20:59:27 No.637681618

>散々勇の家族に割り込んだ男が最後の最後に家族の間に入るな!とかいうのも実にジョナサン 股の間にまで入りこんだくせによ!

56 19/11/10(日)20:59:40 No.637681709

ジョナサンは兄貴分みたいなもんだったから仮にクインシーとできてても勇的にはありだったんだろうな

57 19/11/10(日)21:01:15 No.637682331

>ジョナサンはほんとにカーチャンとエロしたの? ヤった後のシーンあったでしょ 姉さんとはそういうシーンないからそっちをう疑うほうがまだわかる

58 19/11/10(日)21:01:32 No.637682435

ポーズだけで本当には親殺し出来ないんだろ?ってジョナサンにこそガッツリ当てはまってるからね

59 19/11/10(日)21:02:09 No.637682681

白鳥はコードギアスだといい演技だったのに…

60 19/11/10(日)21:02:39 No.637682893

>ジョナサンは兄貴分みたいなもんだったから仮にクインシーとできてても勇的にはありだったんだろうな だから男と女がすること!珍しくもない!って言い切れたわけだしな

61 19/11/10(日)21:02:49 No.637682979

>白鳥はコードギアスだといい演技だったのに… スクライドも最高だったろ

62 19/11/10(日)21:02:52 No.637683007

ジョナサンからグエン卿で全然キャラ違うのに演技が完璧すぎる ヒメからソシエは正直うん…

63 19/11/10(日)21:03:31 No.637683295

ジョナサンと姉ちゃんはどっちも母親になんとか希望を抱こうとして絶望させられてるから 割と共感しあえるんだよね

64 19/11/10(日)21:03:55 No.637683468

>それに対して何も言わずに引く勇いいよね  「ジョナサンは俺の身代わりになってくれた。シラーの身代わりもやってくれたと思わないか?」 って言うのが最初はわからなかったけど他の親子関係に問題を抱えてるキャラや視聴者に対して「親と決定的に仲たがいして憎み合うようになった姿」を見せたのが身代わりっていうのはなるほど…ってなる

65 19/11/10(日)21:04:12 No.637683582

悪口は言ってる方が言われたくないこと って法則が完全に当てはまる

66 19/11/10(日)21:04:21 No.637683648

>ジョナサンからグエン卿で全然キャラ違うのに演技が完璧すぎる 劇団四季に行けるだけあるな

67 19/11/10(日)21:04:47 No.637683813

>>ジョナサンは兄貴分みたいなもんだったから仮にクインシーとできてても勇的にはありだったんだろうな >だから男と女がすること!珍しくもない!って言い切れたわけだしな いやあそこは勇流の強がりだよ どうせ煽ってるだけだろ!!って思ってたから適当に返せたと言うか だからこそ母親の事で牙城を崩された後「クインシィもまとめて可愛がってやるよぉ」って言われて「うるさいっ!!」ってキレてる

68 19/11/10(日)21:05:42 No.637684214

でもソシエの最後のうああああっ…!!は棒なのに妙に脳に残るんだよ

69 19/11/10(日)21:05:48 No.637684263

>悪口は言ってる方が言われたくないこと >って法則が完全に当てはまる 母は親より個としての立場をとってる 父親はまったく認識してない 結局反抗期がわりにグランチャーで暴れてるだけ

↑Top